数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引
~筋 答~ ~答 答え~ ~答え ~答えた ~答える 策~ 管~ 箱~
~箱
箸~ 節~ ~節 節子~ 範囲~ ~範囲 範疇~ 篇~ 簡単~ ~簡単
44 桐
40 木
31 白木
18 ガラス, 一つ, 煙草
16 鉄
15 壺
14 巻煙草
13 マッチ
12 燐寸
11 バット
10 パンドラ, 硝子, 長方形
9 ダイナマイト, 私
8 氷
7 下, 秘密, 菓子, 葉巻
6 チョコレート, 二つ, 傍, 元, 櫛, 蒔絵, 駄菓子
5 カステラ, ピース, ブリキ, 例, 四角, 紙, 蜜蜂, 銀
4 [13件] か, ほど, キャラメル, 人形, 嗅煙草, 地球儀, 敷島, 方, 此, 燐燧, 石, 雛, 黒塗
3 [29件] こっち, さ, てか, ひとつ, もと, オルゴール, タバコ, ボール紙, モルモット, 上, 二ツ, 何, 別, 山の芋, 形, 彼, 時計, 木製, 硝子張り, 空, 緑, 自分, 薬, 蛇, 遺骨, 金, 飴チョコ, 黒塗り, 黒檀
2 [69件] がね, そっち, それら, ぽ, や, カタロオグ, カルモチン, コンクリート, バツト, ビスケツト, ビロード, ボンボン, ラジオ, ルバン, 一個, 一号, 三味線, 丸薬, 二個, 人間成長, 仮面, 假面, 列車, 名刺, 宝, 宝石, 小鳥, 後ろ, 抽斗つき, 旅行用, 暗黒, 朱色, 杉, 桃色, 洋菓子, 烟草, 玉, 玩具, 環, 矢, 石鹸, 硝子張, 紙製, 総桐, 線香, 罐詰, 自動電話, 蝋燭, 螺鈿, 賈, 贈物, 都合九つ, 金網, 金貨, 鑵詰, 附木, 隅, 面, 革, 顔形, 馬車, 魔法, 魔術, 鳥, 麦桿細工, 麦酒, 黄金, 鼓, 龍吐水
1 [365件] あま酒, いつも, うす緑, うつろ, おかず, お菓子, かぎ煙草, かけ, から, きり, くだもの, くらい, くりぬき, ぐらい, さっき, さ三尺位, すべて, すり, それぞれ木, それ持参金つき, ただ, たる木, たる硝子張り, つた桐, づなのついた緑色, ときトランプ, なぞ, など, ばり, ふろ敷包, ぶる, ほし, まで, みかん, も, もうこ, ろうそく, ウイスキー, カステイラ, カナリヤ, ガラス張り, ガラス戸, グリーン, コチコチ, コンデンス・ミルク, サア此, サイパン, シガー入, スウィッチ, ダイヤ, ダイヤモンド入り, チェリイ, チェリー, チョーク, トタン張り, ハンカチ, パチンコ, パンドーラ, ヒロポン, ビリィ・ボーンズ, ビリー・ボーンズ, ビロードばり, ペンキ塗, ボウル紙, ボール, マスク, マホガニー, マリーランド煙草, モロッコ皮, リボン, リヤーカー, レコード, レーション, ロバン, ロードスター, ヴァイオリン, 一つ別, 一ツ, 一メートル立方, 一回, 一方, 一番上, 一緒, 七重, 三つ, 三個, 上がり口, 上げ, 上等, 両方, 丹塗り, 九十六号, 二, 二十六, 二幅對, 二本, 二研究室, 二重三重, 云つた雛, 云つてかなり, 云つてマッチ, 五十入, 五味ため, 五月人形, 今日戸棚風, 今葉卷, 仕事場, 他, 代用心臓, 伝書鳩, 伽羅, 便所紙, 信吉, 假髮, 偶人, 儘石鹸, 先づ皿, 先刻, 先程婆さん, 兎, 八ツ橋, 共同, 共軛回転弾, 具, 写真, 出前, 刀, 別々, 刺身皿, 剃刀, 前, 加減, 勅語, 動物, 勲章, 十七有個, 十有七個, 南向き, 厠, 古本, 古本屋, 古物, 台付き, 右手, 各, 名刺入, 吸墨用, 唐皮, 商品, 問題, 器物, 嚊煙草, 四方, 四方硝子, 國府津止, 埃だらけ, 場末, 塗り, 塗物, 墨蹟, 売り, 外, 外囲, 大きめ, 大体ゴールデンバット, 大小, 天花粉, 奇術, 定斎, 宝石屋, 寄木細工, 寄附金, 寝棺, 小判, 小型, 小間物, 小間物類, 屏風, 屹度犬, 岸, 己, 帽子, 幸福, 幾重, 座右, 弾薬弾丸, 後世此, 徳川時代, 悲哀, 所謂馬糞紙, 手作り, 手廻り, 手紙, 指環, 指輪, 振出し, 提灯, 数個, 文字通り, 時桐, 書物, 書類, 木兎, 本, 本棚代用, 松田, 板の間, 枕許, 林檎, 果物, 柱時計, 植木, 様式, 槻, 標本, 標本入れ, 横長, 樫, 機械, 歌留多, 毛糸, 民族, 水彩絵具, 氷砂糖, 江戸図, 汽車, 油紙包, 油絵具, 活字, 漆塗り, 煎茶, 燈籠位, 燧寸, 爆弾, 片方, 牛乳配達車, 狆, 猿, 玉子, 玉手, 琴柱, 瑪瑙, 瓶, 甘納豆, 白人, 白墨, 白木格子, 白木造り, 皿, 目的, 真っ暗, 真っ黒, 砂, 硯, 祕藏, 神前, 秋田行, 秘法, 秘法練薬, 竹, 竹下, 筆入れ, 筈, 箱根細工, 籾殻, 粒革, 紅, 紐, 紙芝居, 素, 素人, 索麪, 紫檀, 細工もの, 経, 絵, 絵具, 絵葉書, 綱, 総て十七個, 緑色, 纏頭品, 胡弓, 能代塗, 脇, 腕環, 膳椀, 自分達, 自由党, 舖, 舗石, 舶来ビスケット, 良家, 色, 花束, 芸人, 苦勞, 草紙, 荷物, 荷造り, 菓子折, 葉巻煙草, 葡萄, 葵紋, 蓄音機, 薬品, 蜜柑, 蜜柑箱樣, 蝋色, 蟋蟀, 衣裳用, 袋入り, 西洋料理, 西洋菓子, 西蔵紅茶, 見切り本, 見本, 誓約, 貫き, 賽銭, 贈り物, 趣味, 車掌台, 軸もの, 軸物, 辨當, 近く, 透かし彫り, 通り三重, 速達便, 進物用, 道具, 部屋, 郵便, 野菊, 釘付, 針金細工, 鉄製, 銀製, 銅, 隣, 雪, 電車, 霰弾, 青色, 青銅, 革製, 頃あい, 顔型, 類, 飴, 餠, 香合, 香壺, 香水, 馬橇, 骨壺, 骨壺入り, 魚, 鮎, 鰹節, 鳩, 鵞鳥, 麦わら, 黒木
14 し
13 入れ
11 い
9 入っ
7 はいっ
5 置い
3 あっ, いれ, なっ, 作っ, 来
2 [12件] おい, かけ, き, こわれ, ゐ, 並べ, 収め, 壊れ, 敷い, 秘められ, 納め, 載せ
1 [48件] かざっ, かざられ, かつがせ, からげ, くれ, つい, つまっ, つめ, でき, ぬっ, はまっ, まみれ, もっ, もらっ, 似, 使っ, 光っ, 入れられ, 剥げ, 吊っ, 塗りつぶし, 居, 嵌め, 巻かれ, 持っ, 掛け, 施し, 明い, 汚れ, 渡し, 盛っ, 着い, 空い, 記し, 詰っ, 詰まっ, 詰め, 貰っ, 載, 這入っ, 造っ, 造られ, 造りつけ, 鏤め, 開い, 集め, 預けられ, 飾り立て
4 で, 彼, 男
3 僕, 私
2 て, に, より江, 女, 婆さん, 彼女, 文鳥
1 [62件] うち, お前, お婆さん, お母さん, お爺さん, かに坊や, こんど, それ, の, まま彦兵衛, もの, ガリバー, ガリヴァ, ガリヴア, ネッド, ボーイ長, マリイ, ロック氏液, 一人, 今日, 佐治君, 先生, 勘太, 十太夫, 半分以上, 古本屋, 商人, 夜, 太守, 妹, 娘, 尻, 年玉, 幸内, 式部, 彼等, 従兄, 我々, 敬太郎, 書生さん, 次郎, 洋服, 液, 爺さん, 空気, 籠, 絹, 翁, 自分, 若狭守, 菊, 蜜蜂, 蝸牛, 蟹, 趙秀才, 途中, 鎧, 飴, 香, 魂, 鷲, 鼠
13 それ
6 私
2 これ, 二割, 人形, 仮面, 煙草盆, 皿, 題, 駒, 鳥籠
1 [54件] そいつ, と, の, はじめ農具, もの, や, カナリヤ, スイッチョン, ダンチョン, ナイフ, バット, マッチ, 両手, 二品, 代価, 作品, 假面, 写真, 写真乾板, 初茸, 受話機, 品物, 喜撰様, 塔, 塗料, 姿, 娘, 抜き糸, 抹茶茶碗, 拳銃, 星形, 札, 束, 残り, 母兎, 浅草海苔, 物, 破れ, 籠, 紅玉, 紙帳, 結晶, 花合わせ, 花紅葉, 茶入, 茶碗, 蛇, 言つて雛, 証票, 身体, 鏡, 障子二枚, 顔形, 飴チョコ
19 は
10 が
4 に
3 て
2 しかも, つて大方, もしも
1 [39件] あたし, いる, おもわず, からは, こそは, さあ, しかし, しかるに, じっと, する, そして, それから, で, であった, と, とうとう, ない, ながら, なにしろ, の, ば, まるで, みんな, も, もし, を, 丁度, 今, 入った, 再び, 又, 又もや, 手早く, 早く, 更に, 書いた, 直ぐ, 自身, 預けた
21 四角
9 よう
4 いや, 立派
3 丈夫, 不思議, 奇妙
2 派手, 真四角, 窮屈, 透明
1 [26件] くらい, さ, さまざま, つた美事, やう, りっぱ, 丈夫そう, 不潔, 不用, 厄介, 古風, 各自別々, 堅固, 変, 妙, 小綺麗, 巨大, 様, 此様, 真赤, 真黒, 神聖, 立体的, 綺麗, 適当, 頑丈
47 の
5 な
4 て, は
3 や
2 ある
1 [15件] しばらく, それから, だの, ついた, では, に, はいった, また, らしい, ゐた, 入った, 円い, 包んだ, 更に, 白い
6 よう
5 上
4 ため
2 もの, 中, 時, 自動的, 風呂敷
1 [47件] いわず, うち, きゅう, ぎの下, しげ, しずか, すりガラス越し, ぜ, その間, ところ, とばかり, ひとり, み, アルフアベツト順, チョビ安, 一, 一生懸命, 丁寧, 下, 両端, 久しぶり, 側, 僅, 別々, 力, 叮嚀, 場合, 後ろ, 後ろ向き, 手, 拍子, 最初, 永久, 無理, 片手, 特別, 私, 胸, 脊中, 腰掛, 腰掛け, 見事, 轉車, 附けず, 際, 雑作, 静
4 私
2 と, 何, 水
1 [44件] あった, か, だけ, だんな, など, オヤジ, キャンデー, ツネちゃん, パンドーラ, ミドリ, 七兵衛, 世話人, 人, 全体, 処, 出した, 名, 大蛇, 夫婦, 女, 姿勢, 巫女, 悪魔, 手品師, 旦那, 柄杓, 毛布, 氏, 炭車, 父, 狐, 眼, 碩寿翁, 籠, 若狭守, 蛇めら, 見物人, 課長, 頭, 顔, 香, 鬼神, 鳥籠, 鳶頭
5 し
2 来, 行っ
1 [36件] あわて, い, いっ, うなずい, かすめ, したため, しるし, だまっ, つかまれ, つき, なく, やって来, ゐ, 下っ, 出し, 切り出し, 取り出し, 合わさっ, 差置い, 巻い, 巻き返し, 当っ, 持ち出し, 捕へ, 掘っ, 接し, 握っ, 立ち, 立ち上がっ, 解い, 近づい, 近寄っ, 進み出, 附け, 集め, 頓
8 が
5 に
4 は
2 そして, と, ば
1 [21件] いつも, え, けっして, しかし, じつは, すみっ, すると, そうして, それとも, たちまち, だが, て, では, にと, の, へ, また, まだ, もし, を, 私
4 の
3 が, に, は
2 この, ついた
1 [24件] あの, ある, あんな, いる, から, された, そう, その, そんな, と, な, ない, なるほど, には, ふたつ三つ, よりも, を, 一番, 何やら, 入れた, 包んだ, 思われる, 恐ろしい, 背負った
1 [25件] わけ, 下, 両手, 今ここ, 休ん, 入り込ん, 包ん, 場, 左手, 急い, 態度, 手さぐり, 手先, 暗室内, 梃, 次, 無言, 片手, 独り, 皮, 突っこん, 筆致, 自身, 重み, 鍵
4 一
2 そつ
1 [18件] がたがた, どやどや, はずす, ひなさい, へ, まじまじ, みる, コツン, ムズ, 取り出す, 暗幕, 柄杓, 籠, 縄, 羊皮紙, 自然, 見る, 馬
4 の
3 いる, に
2 あの, から, は
1 あった, ある, いつも, が, くるんだ, には, 包んだ, 懸けた
22 て
1 で
8 て
6 の
2 で, に
1 と, ほども, 幾重にも, 押しこんで
3 に, の
2 その
1 [12件] か, くらいの, この, こんなに, には, また, もっと, を, 張った, 張つた, 来た, 知れない
3 もち
1 [15件] いふ棚, かい, な, トランク, 仕事師, 壜, 扉, 折, 框, 棚, 椅子, 置台, 膳, 行李, 袋
6 の
2 に
1 あった, その, は, はじめて, やっぱり, 動かない, 小, 来た, 白い
4 の
2 が, その, 大きな, 小さな
1 ある, いた, から, とうとう, な
2 あと, 手, 棚
1 あちら, ステーシヨン, セメント樽, 一つの, 中, 四方, 心棒, 有ります
10 の
2 その
1 寒い
2 に
1 て, まで, カムイシクトツ, ツル子, 夜, 椅子, 皮, 箱, 紙, 蓋
4 包ん
1 おしこん, つつん, 並ん, 盗ん, 結ん, 編ん, 込ん
2 は
1 が, する, それに, どうぞ, みんな, もし, 一体, 見せた
2 いる, な, の
1 つけた, という, ひそませた, 大きな
3 に
1 ある, から, て, の, は, ばかりの, 包んだ
3 入れた
1 くるんだ, の, を, 一つ, 小さな
5 入れ
1 煤け, 載せ
1 そこ, 上, 往来, 梁, 縁側, 義哉, 辻
6 ほ
5 払
1 拂
5 を
1 など
1 からの, さきほど, なる, の, は
1 いけ, とんでも, の, も, らしく
2 は
1 そして, それから, 大和田
1 きた, もつ, 救命具入れ, 置いた, 餅箱
2 て
1 つて, にかけて, 掛つて
1 から, この, そして, な, 持ち伝えた
2 の
1 ある, こんな, 小さな
1 かの, その, の, 出逢った
1 この, の, 射した, 狭い
1 つまっ, はいっ, もっ
2 べん
1 はべん
1 はいらない, 感じた, 言う
1 から, だ, は
1 ある, の, 一番
3 て
2 の
1 て, は
1 で, の
2 て
1 のり, 積み
2 の
2 は
2 二つ
1 ひ, 摘み
2 も
1 先日手紙さし出し候あと, 燈下反古紙
1 叶わ, 違わ
2 の
1 入る, 或
2 亂
1 が, の
1 が, と
1 と, を
1 微, 狭い
1 か, な
2 は
1 として, を
2 には
をあんな箱, 淺い箱, のいい箱, がいつの間にか箱, はいつも箱, 附着いてる箱, であろう箱, ぽうんと箱, このおそろしい箱, 何か箱, にてかの箱, もきちんと箱, 狭くるしい箱, はこうして箱, でしっかり箱, しばらくじっと箱, 釘する箱, にせまい箱, 踊らせる箱, はそっと箱, まつたく箱, そこでたちまち箱, 抱いたり箱, のみだれ箱, いつかちいさな箱, とちぎ箱, もちゃんと箱, がちょうど箱, 跳って箱, はつい箱, 叱りつつ箱, じつと箱, をつめる箱, 何でも箱, 目安箱という箱, 袋とか箱, 手がけようとして箱, 人形とともに箱, 箪笥どころか箱, はどの箱, そんなら箱, かなる箱, 時間的変化によって箱, 遣はれる箱, をひどく箱, 通ふ箱, がふと箱, 五六ぽん箱, あります箱, はりまぜ箱, いままで箱, はまるで箱, からまるめ箱, をみだれ箱, でゆく箱, はゆる箱, それより箱, 片づけられ箱, に中箱, お互に箱, は何だか箱, を働かせる箱, すると内箱, と出来る箱, に包み箱, それから又箱, を収める箱, 申告受付け箱, の可愛らしい箱, と同じく箱, に在る箱, って居る箱, か嵩張る箱, ベン当箱, からの御箱, は悪い箱, つけた挟み箱, を通して挾み箱, 灰捨て箱, 毎日新しい箱, だ早く箱, は更に箱, で毀れる箱, が流し箱, て流す箱, つきたる浅き箱, つて淡い箱, を焚く箱, は無箱, ゐる白い箱, の積み箱, あの紅い箱, やや細き箱, て置く箱, 貧乏臭い箱, せま苦しい箱, おさめた貴い箱, て赤い箱, の閊える箱, て集め箱, を集める箱, の青い箱