青空WING トップページ

青空てにをは辞典 「~有っ」

数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引

最早~ 最近~ 最高~ 會~ 月~ ~月 月日~ 有~ ~有 ~有する
~有っ
~有る 有力~ 有名~ ~有名 有様~ ~有様 服~ ~服 服装~ ~服装

「~有っ」 1562, 27ppm, 4530位

▲ ~有っ (973, 62.3%)

42 意味

34 興味

29

22 特色

21 性質

17 傾向

16 もの, 力

15 意義

12 役割, 理由

11 資格, 関係

10 内容

9 可能性

8 価値, 性格

7 客観性, 特徴

6 目的, 経験, 能力, 趣味

5 利益, 効果, 名, 希望, 根拠, 特権, 考

4 [13件] 問題, 外貌, 大衆性, 影響, 普遍性, 権利, 癖, 眼, 統一, 考え, 論理, 連関, 運命

3 [20件] さ, など, 使命, 大和魂, 形態, 心, 必然性, 本質, 構造, 標準, 欠陥, 歴史, 気持, 知識, 自信, 自覚, 規定, 還元性, 頭, 魅力

2 [58件] あなた驢馬, つながり, ところ, イデオロギー性, 一価値, 体系, 余裕, 作用, 便宜, 具体性, 利害関係, 動機, 勢力, 危険性, 反感, 含蓄, 土地, 地盤, 存在理由, 実力, 実在性, 宿命, 役目, 意図, 意志, 意見, 手腕, 支配力, 政治的性格, 時間, 条件, 根, 根本性, 根本性質, 武器, 比率, 特性, 独占権, 現実味, 現象形態, 畑, 直接関係, 真理, 社会的意味, 精神, 組織, 習慣, 自由, 色彩, 表, 要求, 観念, 記憶, 認識, 負担, 資料, 農園, 魔力

1 [379件] こと, それぞれ一州, それ自身イデオロギー的性格, それ自身対立性, なる畏れ, な見透し, は, みんな物語, ゆらぎ, り, わ, アウトノミー, アッピール, アーティキュレーション, イデオロギー, イニシャティヴ, エネルギー, カアネイション, カラクリ, クルノー, シーリース, ジャーナリズム的意味, デリカシイ, ニュアンス, ブルジョア性, 一基金, 一等普遍性, 一致, 一面, 下部構造, 不利益, 世帯, 両面, 中立性, 主張, 了見, 二シリング, 二律背反, 二義性, 二重性, 二面, 五シリング, 人気, 人間的直接性, 仕事, 任, 任務, 伝統, 体, 体力, 何もの, 何物, 供給者, 傾, 傾き, 元来広告的性格, 先着者, 先輩, 先駆, 六頭, 共軛性, 共通性, 共通特色, 共鳴者, 具体内容, 具象性, 凡て実践的性格, 処, 出処, 出発, 利害, 利益関係, 制限, 効能, 勇気, 動勢, 十分の数, 危険, 原則, 原理, 友好国, 口ぶり, 古典的抽象形態, 合理的核心, 同一性, 同一量, 同情, 名称, 名誉観, 品性, 品質, 哲学, 哲学的性格, 嗜好, 因果関係, 因縁, 固定資本, 国際性, 圧力, 地位, 執着心, 基底, 墓, 声, 外套, 大丈夫独立性, 大望, 大衆味, 天主教的制限, 天皇陛下, 契機, 好み, 好奇心, 好尚, 好意, 妻, 姿, 存在, 存在様式, 学的功労, 学術的伝統, 安定性, 宗教的聖典, 官能, 実体, 実験的性格, 害意, 対立, 対象, 屋敷, 山性, 島, 差異, 常識的水準, 店, 弁証法的統一, 弱味, 弾丸, 形, 形式, 形態性, 得点, 御用, 心がけ, 心持, 心臓, 必要品, 怖気, 思想, 思想体系, 思想性, 思想的意義, 性情, 性来, 悪影響, 情懐, 想定, 意識, 感度, 感覚内容, 成立, 所有権, 手, 手仕事, 手段, 批評的機能, 技倆, 技術, 技術的世界, 抜け穴, 接着性, 提案, 支配, 政党, 政治学, 政治的本質, 政治的自信, 敏感, 救命艇, 教養, 敬意, 整備, 整合, 文学的特色, 既得権, 日常, 日常性, 書籍, 有様, 期待, 本性, 核心, 根本特徴, 根本特色, 根柢, 業績, 概念, 概念内容, 模写理論, 権利根拠, 権威, 権能, 機構, 歪み, 歴史方法論, 歴史的宿命, 歴史的発展形式, 民衆性, 決定的利害関係, 注意, 注文, 活動力, 流行性, 海軍, 淫蕩さ, 深度, 混合的性質, 潜在関係, 点, 無理, 焦点, 燐寸, 物質的根拠, 特定目的, 特有性, 特殊性, 特質, 独占, 独立, 独立性, 独自性, 現代的通用性, 現実性, 理想, 理解, 理解力, 理論性, 理論的独立性, 生命, 生存理由, 生活意識, 生物学的基礎, 生産力, 用途, 田地, 田畑, 由来, 疑い, 疑問, 発生学, 的性格, 目標, 目的意識, 相違点, 真実価値, 真実性, 眸, 眼鼻, 矛盾, 知能, 知識水準, 短所, 石油, 碧さ, 確信, 社会党派的客観性, 社会性, 社会理論, 社会的リアリティー, 社会的意義, 科学性, 科学的信用, 科学的常識, 科学的性質, 科学的権威, 科学的特色, 移行, 種, 空地, 空間概念, 立体構造, 等々, 答, 範囲, 範型, 範疇論理, 精力, 経歴, 経済的根拠, 経験的発達, 結果, 統一性, 線, 義務, 習性, 背景, 能動性, 腕, 臆見成心, 自動車, 自己独立性, 自律性, 自然的肥沃度, 自然的資源, 自由度, 臭気, 船舶, 色, 芯, 荘重さ, 葡萄酒, 虚栄心, 衆議院議員選挙権, 表現, 見解, 見識, 観念性, 言葉, 記述, 許可, 証拠, 読者, 論拠, 講座, 讃美歌, 貨幣価値, 貫禄, 責任, 資本, 資本主義的市民権, 資本制的制限, 資金, 賚, 質, 贋品, 赭丹, 距離, 輪廓, 近代性, 近親関係, 返事, 迷信, 送電能力, 通路, 連帯関係, 連想, 連関構造, 進歩性, 過去, 道, 道徳的任務, 遠因, 重大性, 重要性, 重量, 金, 鍵, 間十分の知識, 関心, 関節, 附加額, 限り技術性, 階級性, 階級的分裂, 階級的役割, 階級的意義, 障害, 霊能, 霊験, 音, 領土, 頭脳, 類型, 顱頂, 風土, 飛躍, 食物, 高等師範, 魂

▲ ~有っ (295, 18.9%)

38

11 こと

7

5 ところ, 用, 者

4 もの, 所

3 など, 人, 物, 目的

2 [17件] いう, それ, の, わけ, 仔細, 光, 処, 奴, 必要, 戸, 旗下, 時, 用事, 甲斐, 金, 間違, 願い

1 [170件] いざこざ, え, おいで, お婆さん種々訳, お客, お札, お金, せがれ, それら, と, な遮り, も, もん, アカデミー, ア種々事情, イデオローゲン, カミナリ病人, ザンパン, スポーツ味, ハラキリ, マア用向, 一ツ条件, 下地, 不思議, 不調法, 主群, 争い, 事実, 事物, 亭主, 人声, 人望, 人間主体, 企, 会, 伯母, 侠客気, 個人, 借金, 働, 僕, 元, 光沢, 入用, 八百万, 凉炉, 出口, 分量, 力, 匂, 取引銀行, 古典, 名人, 品, 噂, 器量, 土地, 土蔵, 地位, 地震, 城, 場合, 変化, 変死, 大事, 大方仲直り, 夫婦, 失策, 姿, 嫉み, 子供, 学問, 学生層, 官僚常識, 富豪, 寝台, 岩穴, 島, 庚申塚, 弟子, 形, 彦兵衛, 御門, 御願, 心, 心当り, 念仏行者, 恨, 息, 悪戯者, 悪気, 情婦, 惣次郎, 所謂左翼, 手柄, 手管, 才学, 挨拶, 政宗, 日本ファシズム, 日用, 明店, 明日法事, 智慧, 柱, 栄養, 根, 楽隠居, 樹, 機械, 死, 毒, 気, 活気, 温泉, 災難事, 無礼, 理由, 理窟, 理論, 用意, 疵, 的, 相談, 矢張旗下, 社会人, 社殿, 科, 程権, 穴, 範疇組織, 米, 粘土, 約束, 細君, 繍身, 義, 考え, 肖像, 舞台, 舟小屋, 芸者, 苦しみ, 荒物屋, 葭簀張, 見覚え, 規則, 親類, 観音堂, 角塔婆, 設, 証拠, 話, 貯え, 買物, 貸し金, 貼り紙, 足, 込, 途, 連中, 道士, 重量, 附け, 階, 雀斑, 電燈, 霊, 風呂敷包, 馬鹿力

▲ ~有っ (43, 2.8%)

3 内, 豊富

2 それ, 上, 中, 正確

1 [29件] こと, 一つ胸, 一般, 世の中, 余分, 偶, 前, 前方, 同門中, 土地, 多分, 多量, 実際, 意図, 態, 懐中, 抽象的, 普通, 東京, 欧洲, 欧洲アルプス, 渡らず, 濃厚, 皆各自, 直接, 私, 私ども, 過剰, 間

▲ ~有っ (41, 2.6%)

3 こと

2 それ, など, 小説

1 [32件] あれ, しまいに, て, に, もの, タイタニック号, ラジオ, 事, 人間, 別, 力, 叔父, 孔子, 客観性, 室内, 形態, 彼女, 志, 文化的技術, 権利, 権威, 水蒸気なんど, 江戸城なぞ, 猴, 現実活動性, 目的, 私, 観念, 違い, 選挙権位, 金, 銀行

▲ ~有っ (38, 2.4%)

7

2 事, 者

1 [27件] いずれ, ぐらい, こと, で, とを, など, に, をまで, 何, 何物, 内儀さん, 劇場, 商売, 声, 多勢子供, 実用性, 寒月, 意見, 拵事, 挨拶, 文学的意味, 方々手蔓, 植民政策, 添書, 爆音, 私, 違棚

▲ ~有っ (28, 1.8%)

3 もの, 自分

2 観念

1 [20件] テーゼ, 事実, 他人, 制約者, 啓蒙哲学, 啓蒙期的啓蒙, 孔子, 己, 彼女, 新聞紙, 旅人, 普通人々, 漱石, 現実そのもの, 社会人, 私, 私自身, 範疇, 通俗文学, 通俗観念

▲ ~有っ (15, 1.0%)

1 [15件] し, はめ, り込まれ, 仕切っ, 伝え, 吊っ, 外し, 就い, 抉抜い, 描い, 果し, 植え, 溶い, 立て切っ, 買っ

▲ ~として有っ (9, 0.6%)

2 もの

1 代表者, 原因, 古典, 契機, 表象内容, 要素, 部分

▲ ~仔細有っ (9, 0.6%)

2 は, 少々

1 が, では, も, 先達て, 少し

▲ ~有っ (8, 0.5%)

6

2 ア何

▲ ~でも有っ (8, 0.5%)

1 お客様, お金, 事, 今, 彼ら, 御用, 間違, 間違い

▲ ~さえ有っ (7, 0.4%)

3

2 記憶

1 傾向, 選挙権

▲ ~有っ (7, 0.4%)

1 善人, 大将, 悪人, 獣類, 繋い, 虚談想像談, 通り重態

▲ ~沢山有っ (4, 0.3%)

3

1 社会身分上

▲ ~しか有っ (3, 0.2%)

1 を, 一度, 力

▲ ~たくさん有っ (3, 0.2%)

2

1

▲ ~だけ有っ (3, 0.2%)

1 人気, 僕, 胤

▲ ~有っ (3, 0.2%)

1 させた, 乱心, 至り

▲ ~に対して有っ (3, 0.2%)

1 左翼的傾向, 篤信家ホテリング, 近代文化全般

▲ ~現在有っ (3, 0.2%)

3

▲ ~有っ (3, 0.2%)

2

1 事ゆえ

▲ ~有っ (2, 0.1%)

1 いくつ, 納屋大小家幾棟

▲ ~一つ有っ (2, 0.1%)

1 が, ただ

▲ ~有っ (2, 0.1%)

2 事実

▲ ~有っ (2, 0.1%)

1 一, 二

▲ ~多く有っ (2, 0.1%)

1 を, 人一倍

▲ ~有っ (2, 0.1%)

1 庄三郎, 必定

▲ ~著しく有っ (2, 0.1%)

1 が, ば

▲1* [42件]

有っ, アレサいくら有っ, をいくらでも有っ, はくら有っ, 二つずつ有っ, はたしかに有っ, 三つとも有っ, 可なり有っ, 偽札なんど有っ, 製造において有っ, 見れ有っ, 二間ほど有っ, ばまず有っ, をまだ有っ, をまで有っ, 縦し有っ, はやや有っ, はよく有っ, からわが有っ, 二有っ, が三つ有っ, と両方有っ, 五人力有っ, が有っ, を余計有っ, は全然有っ, に其の有っ, たず有っ, 少々因縁有っ, 敵有っ, この場合有っ, 酒礼宜しく有っ, が実際有っ, お帰り有っ, そうすると幾ら有っ, を必ず有っ, 取押え有っ, 深き有っ, から既に有っ, が普通有っ, ど有っ, 少々遺恨有っ