青空WING トップページ

青空てにをは辞典 「結構~」

数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引

経営~ 経済~ 経験~ ~経験 結合~ 結婚~ ~結婚 結局~ 結果~ ~結果
結構~
~結構 結論~ ~結論 給~ ~給 給仕~ 統~ 統一~ ~統一 絵~

「結構~」 2455, 43ppm, 2914位

▼ 結構~ (931, 37.9%)

32 ことだ

20 事だ

16 ことで, ことは, 事である

15 ものだ, ものです, んです

14 事で

13 ことでございます, もので, ものを, 事は

12 ことである

10 んだ, 事です

8 物を

7 ことです, のです, 御身分

6 ことと, のだ, のである

5 お天気, ことに, 話だ

4 お品, こと, ことじゃ, のが, ものが, んでございます, 事に, 御住居, 御馳走を

3 [19件] お住居, お菓子を, お話です, ことばかり, ものでありました, ものである, ものとは, ものは, もんだ, 事と, 土地で, 土地では, 山には, 御商売, 御本, 暮しを, 話である, 身分と, 身分の

2 [47件] お作, お差料, お料理, ことであった, ことであり, ことには, ことを, ところだ, のか, のであります, のでございます, ものだった, ものでございます, ものに, もんです, ようだ, ようで, わけで, 事さ, 事でございます, 人である, 印籠を, 品で, 品を, 場所であった, 山だ, 御趣意, 所である, 拵の, 拵を, 料理が, 方かも, 書物だ, 物だ, 畳の, 目に, 着物を, 結婚と, 薫の, 訳である, 身分じゃ, 身分で, 身分です, 道徳で, 適従性を, 鐙が, 風呂を

1 [439件] ありがたいこつ, いい往生, おみやげを, おもてなしを, お仕組み, お住いで, お医者さん, お吸, お宝が, お寺でございます, お屋敷, お庇, お店, お座敷へ, お庭, お御籤, お心, お手懸り, お手拭, お方で, お方である, お正月で御座います, お珍, お花, お茶を, お菓子で, お菓子でございます, お薬, お話しが, お話だ, お話で, お話でございました, お話でした, お話を, お身の上, お道具, お部屋, お酒, くらいで, くらいである, ことさ, ことさね, ことだったろう, ことだって, ことぢや, ことであります, ことでございまし, ことでございましょう, ことでした, ことや, このお, これは, こッた, ご主人, ご家庭, ご身分, ご馳走であった, ご馳走である, そして十分, たっぷりした, ところでございまし, ところでございましょう, ところでも, ところと, ところは, ところ柄糸は, のでつまり, ので一散, ので強, ので承諾, のに御酒, のは, はなし, はなしだ, までな, もの, ものさ, ものじゃと, ものた, ものであっ, ものでありまし, ものであります, ものでございましょう, ものと, ものの, ものばかり, ものも, もの有難う, もの立派な, もんが, もんに, ようである, ようです, わけだ, わけである, んでしょう, エピキュールの, コーカサスは, ベットね, 一品で, 一首の, 三人組を, 世の, 世の中に, 主人といった, 事お前さんの, 事から, 事であります, 事でございませう, 事でした, 事で御座います, 事とは, 事には, 事にも, 事ばかり, 事よ, 事柄こそ, 事私は, 二間に, 五も, 井戸が, 交通具だ, 人が, 人だ, 人な, 人に, 人形でございます, 人情でも, 人間なら, 人間の, 仏の, 仏様だ, 仕事が, 仕事でございます, 仕合せでございます, 仕掛けである, 仕立ての, 仕立で, 代物で, 仰せに, 仰せ私も, 任務は, 企と, 会社の, 住居じゃ, 住居だ, 住居でございます, 住居を, 俳号の, 催である, 冒険じゃ, 写真が, 処の, 出来だ, 判決だ, 創造物じゃ, 匂ひ, 印籠, 印籠が, 印籠でございます, 口を, 古来の, 召物へ, 名を, 名物でございます, 名称では, 名誉職を, 咄ドシ, 品々を, 品であります, 品である, 品です, 問題が, 問題です, 問題でも, 噴水だ, 国に, 国の, 国を, 土地と, 土地に, 土地にも, 土産物が, 地色です, 場所は, 場面を, 大船が, 天下の, 天気じゃ, 天然の, 奉公口である, 女房を, 姿な, 姿を, 婆様で, 媒介が, 嫁を, 学校へ, 宝物と, 実例を, 家であろう, 家に, 家業だ, 寳物でも, 小袖に, 川には, 差料は, 干菓子は, 年の, 年頃だ, 幸福が, 幸福は, 庭では, 建前で, 建水だ, 当然な, 役人は, 御ふくあい, 御主人, 御供を, 御出来, 御品, 御商法, 御堂です, 御宝, 御意, 御新造様が, 御日和, 御普請, 御経, 御茶碗, 御薬, 御評定, 御話, 御論, 御趣味, 御身分さ, 御軸, 御酒では, 御馳走が, 御馳走であろう, 御馳走でも, 心持だ, 心掛で, 志だ, 思いつきだ, 思召しだここに, 性分さぞ, 愁嘆場かも, 愚劣さな, 成績でも, 所が, 所でございましょう, 所でしょう, 扇箱を, 手形を, 打紐を, 折紙を, 振舞を, 推理力を, 支度を, 政府は, 政治, 教訓は, 文も, 文明筋の, 料理だろう, 新築でございます, 方だ, 方でございます, 方です, 方惣吉様は, 方針の, 旅行を, 日曜です, 旦那が, 旦那さまだ, 旦那さまを, 旦那様である, 昔の, 時代が, 時代の, 時勢である, 時期だ, 時期である, 時間つぶしな, 晩じゃ, 晴着で, 暇を, 暖かみだ, 暮を, 有様でしょう, 朝御飯を, 本です, 本を, 村を, 松の, 椅子に, 椅子の, 極楽さ, 楽隠居という, 死態タイ, 氣の, 水であります, 水の, 汁を, 法は, 法律と, 法律の, 法律改正では, 泰平無事な, 活計だ, 流でございます, 流れでございます, 流行か, 点が, 牛乳だろう, 物が, 物だらう, 状態だった, 状態である, 珈琲茶碗でございます, 現象だ, 甘ったるい暇, 生活を, 男を, 町の, 発明が, 皮肉でございます, 皿や, 相談が, 眺め, 眺めを, 眼です, 着眼です, 石で, 社地で, 秣に, 簪や, 精神の, 約束だ, 経験でも, 結果に, 絵巻やらを, 經驗でも, 縁談じゃった, 縁談を, 美術国である, 習慣を, 考へ, 職業である, 肥料を, 肴を, 膳椀で, 自動車さ, 至りに, 舟を, 般若湯で, 船の, 色目です, 花が, 茶入だ, 茸を, 菓子の, 菓子屋や, 蒔絵の, 蓋物へ, 薬でございます, 薬を, 蜂蜜は, 袂持や, 袋に, 言葉であり, 言葉を, 計画でも, 記録を, 訳だ, 話じゃ, 話だった, 話で, 話であり, 話では, 話でもねえ, 話に, 話は, 説話が, 調度を, 譬喩だ, 豊年を, 賑ひ, 赤や, 身の上だ, 身の上で, 身の上と, 身分さたとい, 身分だ, 身分だった, 身分である, 身分なら, 身分は, 身装へ, 退屈しのぎに, 進物を, 運が, 運動の, 道台さえも, 道徳論で, 道楽で, 避暑の, 部屋が, 配慮な, 酒は, 酒肴が, 金入, 金入が, 金蒔絵の, 釣竿で, 釣竿な, 閑で, 雅号で御座います, 雨具に, 霊を, 霊場が, 霊場に, 青磁の, 静かな, 音を, 頃合な, 額が, 願がけから, 食物が, 飲み物であった, 飲料である, 飲物でございます, 香を, 馬に, 骨に, 魂なら, 魂を

▼ 結構~ (277, 11.3%)

13 ね, よ

10

9

6 がその, と思います, と思っ, と思ひます, と思ふ

3 がそれ, という, と思う, な

2 [16件] から, がこれ, がしかし, がどうも, が近頃, さあもう, と, ということ, と僕, と存じます, と思いました, と思った, と思つて, と言っ, わね, わよ

1 [158件] かどう, からこちら, からこの, からという考え, からもう少し, からよ, から入れる, から描く, がある, があれ, があんまり, がいっ, がいったい, がこう, がこうして, がこれから, がさ, がさあ, がその後, がそれだけ, がそれでは, がちっと, ができれ, がでも, がところが, がと思ふ, がどう, がどうか, がどんな, がね, がねまあ, がふたたび, がまたぞろ, がもう少し, がもっと, がもつ, がわし, がわれわれ, がハテ, がマーシャル・カロリンあたり, が三日, が今, が今日, が何, が例, が僕, が受付け, が命, が園絵, が夜店, が大きに, が奥さんこれ, が容易, が我々東京, が斯, が日本一, が時に, が林檎, が楢, が理由, が生半可, が病人, が絶対, が自体学者, が自分, が見方, が遠い, が遣り, が遣り損なえ, が金縁眼鏡, が銀山, が閻魔さま, くらいの意味, けど, けどそれ, けどです, けどね, けど又, けれどあんた, けれどいくら, けれどまさか, けれどもあまり, けれども自ら落伍者, けれども間違い, けれど何しろ, これから西, し御, し書斎, その読みかけ, だがなおも, つた, というの, といっ, といわれる, とおも, とかその, とか年寄, としてもその, としても以前, とすぐ, とでもいふ, とは思っ, とは思わない, ともつけなかった, と云, と云い, と云っ, と云つたの, と云つて茶の間, と喜び, と大, と存じ, と室井, と寛大, と彼等, と忠告, と思, と思え, と思ったら, と朴訥, と河合, と申, と申します, と申せ, と私, と腹, どういう風, どうかわれわれ, どつち, なあ, などと話し, な俺, ねえ, ねえ先方, ねお松さん, ね俺, ね大いに, よそういう, よ寸暇, よ年寄, わ保高さん, クレエルや, ッた, 一膳出し, 人間の, 兄上に, 大分長く, 姉えさん, 子供が, 己が, 広々した, 早く二階, 法螺の, 確かり遣り, 確かり遣りた, 私は, 結構だ, 肉芽が

▼ 結構です~ (243, 9.9%)

24

22

21

20

10 とも

8

6 から

3 ねえ

2 がそれ, がね, が人, しなけれ, 何なら, 軍兵の

1 [117件] ありがとう, おやり, お伴します, からお, からひばり, からまあ, からもし, から一つ正式, から何, から寄附, から私, があまり, がいかが, がいらぬ, がお礼, がお茶, がお金, がこの, がこれ, がその, がちっと, がとおつ, がどうして, がなんと, がやたら, がパイ, が一つ, が一旦, が世, が両者, が今日, が何, が僕, が器用, が夜, が天下, が実は, が家内, が戦, が普通, が来, が栗, が毎度お話, が海老, が然し, が目付け, が菓物, が鮮, けどこらしめる, けに置い, けれどあまり, けれどかう, けれどこの, けれどもまだよく, けれどももう, けれども消化, けれど文学, こと, ことどうして, しパン, し三杯酢, し娘さんたち, し牛, し苺, ぜ, ぜひ伺いましょう, そこで先日, ぞ, ともお, とも行暮れました, と直ぐに, と答え, と答えた, と言, と頼ん, どうぞ, どうぞお, どうも着物, なあ, なお, などうぞ, なチトお気, な夫, な御, ねありゃ, ねえお母さん, ねえ甲野さん, ねそうして, ね一切, ね中川君, ね自分, の, のよ, まア一杯, もみぢを, よくわかっ, よそれ, よどうも, わあたし, わお供, わたしなどは, わほんとに, ハハハハ, ワ, ワ結構, 万事お, 其のお, 君を, 失礼です, 実は拙者, 後の, 毛皮を, 結構です, 身受けを, 近來益, 遅いん, 頂戴し

▼ 結構~ (72, 2.9%)

8 はある, はない

7 ござります

3 がす, はありません

2 あつた, ござりやす, さア

1 [37件] あらう, おます, おますナ, お銀様, がんす, げす, これは, ごさい, ござりまする, ごぜえます, ごぜえやす, さあ, さあね, せう, せうが, と答えた, なんといっ, はあります, はあろう, はございません, はなかっ, 上等の, 二日生きれ, 今の, 前者と, 嬉しいこと, 学校の, 座敷も, 御座ます, 時々お茶, 本当にまア, 特に今回, 申分は, 私なども, 立派で, 羨ましいとか, 西洋人が

▼ 結構でございます~ (66, 2.7%)

5 が, な, よ

4 ねえ, わ

2 ね, の, 頂戴致し

1 [37件] お若い, から, からつい, からどうぞ, から奥様, から扇橋, があの, がさて, がただ愛, がね, がねえ, が御, が角, けれどどう, ことそれでは, こと習いましょう, この八幡様, そうし, とかおめでとう, とも, なあ, なあ殿様, なもう, ねえ大分皆さん, ねエ, ね十有五, ね差配さん, ね琵琶, のよ, よ実は, わたくしも, わ妾, 不破の, 学問の, 殿様の, 田舎では, 穢多

▼ 結構である~ (65, 2.6%)

5 がそれ

3 がその

2 がヒステリツク, けれど何

1 [53件] いずれ相当, かもしれぬ, かも知れぬ, かも知れません, から働き, があれ, がこの, がしかし, がそう, がそれでは, がそれ以来, がただ, がどう, がもし, がカタキ, がカタワ, が一生余裕, が一轉, が他人, が円空, が城郭, が大, が天光光氏, が当の, が彼, が斯, が日本, が昆虫, が果たして, が浴室, が現代日本, が私, が荷風, が論文, が頭, けれどもう, けれどもその, けれどもそれでは, けれども病人, けれど三人, という人, という考え, としてその, としてもそれ, と云, と思った, と思ふ, と思われる, と書い, と言った, のである, 所謂娯楽的大衆劇も, 自分の

▼ 結構なお~ (50, 2.0%)

4 薬を

2 住居で, 出来でございます, 天気でございます

1 [40件] やつである, 下物で, 住ひです, 出来です, 品だの, 商売です, 土産を, 城も, 墨の, 外套ほこり落しは, 天気さまで, 天気で, 天氣さん, 天氣で, 天氣に, 屋敷です, 差料で, 庭でございます, 徳人を, 心がけじゃ, 心がけで, 思いつきでござる, 思い立で, 日和でございます, 晩でございます, 暮しでございまし, 煙草入の, 珍しいご馳走, 瓢箪へ, 考えでございます, 考えです, 考えに, 菓子を, 袴を, 謡い, 身の上に, 身代で, 身分だ, 道具だ, 邸でございます

▼ 結構~ (49, 2.0%)

2 言うなかれ

1 [47件] ある, いうと, いえば, いひ劇的文体, いわなければ, いわれましたが, おもわれます, す, すぐその, すぐに, する私, なるの, 云うもの, 云おうと, 云や, 典雅に, 存じ, 存じます, 存じ候, 心得て, 思いました, 思います, 思い心, 思うよう, 思って, 思ふ, 思ふが, 文体, 文体との, 文体とを, 文体とを通じて, 文体此の, 申さなければ, 申さねば, 申したの, 申して, 申すの, 申すより, 褒めた上, 言うただ, 言って, 言ふ, 言や, 言われて, 言われては, 豆府の, 頤を

▼ 結構じゃ~ (46, 1.9%)

14 ないか

12 ありませんか

2 アない

1 [18件] ありません, ありませんかね, ううこれ, ございません, ございませんか, で喜んで, ない, ないかと, ないですか, ないの, なかったの, ねえか, わ, アございません, アその, アねえか, 御座んせんか, 狂之

▼ 結構~ (40, 1.6%)

4 して

2 できました, 出来ましたな, 存じます

1 [30件] ござること, ござんす, ぞんじまする, なつて, 候, 候然し, 出来て, 出来る間, 利いて, 十分の, 存じて, 存候, 思いますという, 思われますが, 感じました, 感じられて, 戴けますから, 拝見しました, 於ては, 暮して, 樽へ, 相違ない, 終る, 美しい無数, 聞ゆれ, 違いない, 違いは, 違ひない, 重宝に, 食べられます

▼ 結構~ (34, 1.4%)

2 お身, ように, 手堅さ

1 [28件] お身の上, ことじゃ, ことぢゃ, ことであった, ことである, ことには, もとに, ようで, サロンに, 偉輪奐, 儀にて, 入口は, 堂々たること, 壮偉, 大なる, 奇事状の, 宏壯なる, 寄席じゃ, 寺である, 居間へ, 広大なる, 御馳走ばかり, 挨拶の, 方でございます, 盛んなる, 自由さ弾力に, 至りである, 至り既に

▼ 結構~ (21, 0.9%)

12 やない

4 やありません

2

1 やございません, やと言つた源右衞門, やア

▼ 結構至極~ (16, 0.7%)

3 と折紙

2 ぢやと

1 [11件] だが, ぢや, では, とその, と喜ぼう, と賞め, な所, にございます, の事, の秘密儀軌たる, ゆらゆらと

▼ 結構~ (15, 0.6%)

2 竹山に

1 [13件] きわめて, こらして, しこれ, そなえて, 初念, 大に, 尽して, 工夫し, 得る所以, 模した, 異にし, 知るや, 見に

▼ 結構なる~ (14, 0.6%)

2 御道具あまた有

1 [12件] ことなく, やうに, 制度が, 品有難く, 御品, 御見舞品まで, 権理なれ, 民を, 肴が, 自動車にて, 議論である, 體臭を

▼ 結構~ (12, 0.5%)

2 結構だ

1 いうまでも, すべてその, ないでしょう, 主要の, 名高いもの, 実に当時, 幽暗の, 知って, 藤原時代で, 言語に

▼ 結構~ (11, 0.4%)

3 有ッ

2 大きい割

1 すっかり打ちこわされ, ない玄関正面, 問題に, 整えられたらしくその, 見渡せるの, 雄大な

▼ 結構であります~ (11, 0.4%)

2 がそれ

1 がこれ, がそう, がその, が一方, が三日, が兎, が唯, が知識, と答える

▼ 結構~ (11, 0.4%)

1 [11件] が来た, だった, だろうね, である, ですもの, と評判, にし, にどうして, になった, の文珠屋, らしい一個

▼ 結構でした~ (10, 0.4%)

2

1 がこの, が志, ね, よ, わ, 後家さんや, 明日が, 餅は

▼ 結構それ~ (9, 0.4%)

2 でいい, で通る

1 から渡辺はま子, から熱く, でこそ一夜, で仕事, を貸し

▼ 結構だった~ (7, 0.3%)

1 が, がベレロフォン毎度, し赤蜻蛉, といわぬ, と矢代, と覚え, わ

▼ 結構でない~ (7, 0.3%)

1 かね, ことだった, と思われる, のは, ように, 事かも, 薬が

▼ 結構という~ (7, 0.3%)

2 事に

1 あんばいだった, ことで, のか, 意味に, 流儀

▼ 結構には~ (7, 0.3%)

2 相違ない

1 結構でございます, 詩人の, 違いありますまい, 違ない, 違ひない

▼ 結構でも~ (6, 0.2%)

1 ありません, ありませんよ, ございません, ねえの, 搆や, 老いては

▼ 結構~ (6, 0.2%)

1 可笑しいアハハハハハ, 平太夫め, 緊縮を, 行屆き, 親切ならず, 言葉も

▼ 結構この~ (5, 0.2%)

2 上なし, 上も

1 縁談は

▼ 結構ずくめ~ (5, 0.2%)

1 なもの, の境界, の外国, の話, まるで極楽

▼ 結構なこっ~ (5, 0.2%)

4 てす

1 ちゃ

▼ 結構やつ~ (5, 0.2%)

1 てらつし, て居, て行けます, て行ける, とりましたが

▼ 結構住める~ (5, 0.2%)

1 さ, さね, じゃありません, っての, なあ

▼ 結構これ~ (4, 0.2%)

1 だけで一篇, だけの傷, で出せ, は不思議

▼ 結構すぎる~ (4, 0.2%)

1 くらいだったでしょう, くらいです, 提議に, 程の

▼ 結構でございました~ (4, 0.2%)

1 なあ, ね, ね早く, 湯あがりの

▼ 結構なれ~ (4, 0.2%)

1 どもそういう, どもそれ, ども実は, ば然

▼ 結構な下され~ (4, 0.2%)

2 物が

1 物なんと, 物を

▼ 結構~ (4, 0.2%)

1 が運, さ, と千代松, 由来を

▼ 結構~ (4, 0.2%)

1 それで, わざわざあたし, 友ちゃんは, 若々しくって

▼ 結構立派~ (4, 0.2%)

2 なお方

1 なレタス, に暮し

▼ 結構自分~ (4, 0.2%)

1 で働き出せる, で時間つぶし, の空想, は

▼ 結構だろう~ (3, 0.1%)

1 と思った, と考え, と考え出した

▼ 結構づく~ (3, 0.1%)

1 めだ, めなお, め是は

▼ 結構であった~ (3, 0.1%)

1 がこの, と思う, と若い

▼ 結構でござる~ (3, 0.1%)

1 とも, と挨拶, 生身の

▼ 結構でしょう~ (3, 0.1%)

1 とも, と云う, よ

▼ 結構では~ (3, 0.1%)

1 今夜私の, 十両, 此所に

▼ 結構商売~ (3, 0.1%)

1 になった, になる, をし

▼ 結構少し~ (3, 0.1%)

2 も申し分

1 の間

▼ 結構~ (3, 0.1%)

2 せると

1 せるん

▼ 結構結構~ (3, 0.1%)

1 こうして養い, 今夜は, 南無延命地蔵

▼ 結構見られる~ (3, 0.1%)

1 のである, 写真では, 芝居です

▼ 結構~ (3, 0.1%)

2 に合

1 にあつ

▼ 結構間に合う~ (3, 0.1%)

1 わ, んです, 場合が

▼ 結構いい~ (2, 0.1%)

1 所が, 気持に

▼ 結構かも~ (2, 0.1%)

1 しれない, 知れない

▼ 結構~ (2, 0.1%)

1 は申す, 兄弟

▼ 結構~ (2, 0.1%)

1 て小, まひまで

▼ 結構じゃあ~ (2, 0.1%)

1 ないか, ないの

▼ 結構せられる~ (2, 0.1%)

1 余地は, 所の

▼ 結構たのしめる~ (2, 0.1%)

1 のである, スポーツに

▼ 結構だつた~ (2, 0.1%)

1 が苟くも, が鮎

▼ 結構であり~ (2, 0.1%)

1 両者は, 俳句も

▼ 結構でいらっしゃいます~ (2, 0.1%)

1 が私, と返事

▼ 結構でげす~ (2, 0.1%)

1 が新藤五, 金座へ

▼ 結構でござんす~ (2, 0.1%)

1 けれどえい, けれど山方

▼ 結構でし~ (2, 0.1%)

1 ていつか, てもしそう

▼ 結構でん~ (2, 0.1%)

1 な, なと顔

▼ 結構で御座います~ (2, 0.1%)

1 から先生, わ

▼ 結構といった~ (2, 0.1%)

1 ぐあいでどう, のだ

▼ 結構どころか~ (2, 0.1%)

1 奇態であった, 魚類でなけれ

▼ 結構ない~ (2, 0.1%)

2 ただきもの

▼ 結構なんて~ (2, 0.1%)

1 ことは, ちゃんと伝統

▼ 結構~ (2, 0.1%)

1 あなたは, ほんとうに

▼ 結構~ (2, 0.1%)

2 に合う

▼ 結構また~ (2, 0.1%)

1 私の, 雄偉閲讀の

▼ 結構やっ~ (2, 0.1%)

2 て行ける

▼ 結構らしい~ (2, 0.1%)

1 が其代り真夏, のを

▼ 結構わし~ (2, 0.1%)

1 に寄附, はもう

▼ 結構丸亀~ (2, 0.1%)

2 の料理場

▼ 結構刺身~ (2, 0.1%)

2 のツマ

▼ 結構~ (2, 0.1%)

2 の御

▼ 結構布置~ (2, 0.1%)

1 といふ事, を説き

▼ 結構散々人~ (2, 0.1%)

2 の血

▼ 結構生き~ (2, 0.1%)

1 ていける, ながらへる

▼ 結構~ (2, 0.1%)

1 が足りる, は足りる

▼ 結構私たち~ (2, 0.1%)

2 にも住める

▼ 結構華麗~ (2, 0.1%)

1 に仕立て上げた, 其の首

▼ 結構随分~ (2, 0.1%)

1 おもしろくやれやれ, おもしろく派手

▼ 結構面白く~ (2, 0.1%)

1 よめる, 見られるわけ

▼1* [240件]

結構あの空気に, 結構ありがたくないが, 結構あれだけの人材, 結構あんな方に, 結構いけるものである, 結構いただけることを, 結構いや一寸鰈, 結構うつくしいので眼, 結構おめでたい事でした, 結構おもしろい年齢で, 結構お茶うけは, 結構知れません, 結構から言えば, 結構がまんするが, 結構がるものは, 結構きわまる印象から, 結構くよくよしては, 結構くらませることが, 結構こうして養いを, 結構こっちが遊ばせ, 結構この上ない花見な, 結構さういふ約束ごとの, 結構さ二十五万石の太守, 結構さ加減の絶頂, 結構しかしそれよりも, 結構じゃがどんなに人間, 結構と云々, 結構すぎてちと, 結構せし紅葉館と, 結構そうなお爺さん, 結構そこでどうです, 結構その望みの, 結構その他筆つきなどもよく, 結構それでえ, 結構それ自身が何人, 結構そんなことで, 結構たくさん取れて, 結構たのしかつた, 結構たのしみはじめていた, 結構たりるというところ, 結構だになぜ行かぬ, 結構だの余り身体使, 結構だひくがいい, 結構だ構うものか, 結構だ渡して呉れる, 結構だ話せらあ, 結構ちとやって来給え, 結構ついでにその泥, 結構つかえる器物が, 結構つくせる姿を, 結構つよい半面も, 結構でありまするが私, 結構でありませんか, 結構でがすて, 結構でございましょうが私ども, 結構でございますなれども些, 結構ですしなければテーブル皿, 結構でなくッて, 結構でなくってどう, 結構でやすからお願い, 結構で出るたんびに, 結構といつた投げやりの無責任さ, 結構といふわけで, 結構とか性格とか, 結構とこそ承り候, 結構としてもその最, 結構とは言わねえ, 結構とばかりいうん, 結構とも見事とも, 結構どす結構です, 結構なおすまひでございます, 結構なければ西の内, 結構なこつちや, 結構などつくしたよう, 結構などといらざるかけ引き, 結構などはいま問題でない, 結構なはじまりだったわけだ, 結構なら應仁の, 結構なるべし何とて敵, 結構な思ひつきです, 結構な打ち菓子を, 結構な贈品嘉門大, 結構な飛び青磁の, 結構についても古来所謂, 結構にて居間長押釘隠し等は, 結構にも酔眼が, 結構ねむけ覚まし, 結構はしゃぎのむは, 結構もう客に, 結構もうかっておりやす, 結構やけどなア, 結構やってる間は, 結構ややともすれば取払われべきもの, 結構やわらかくなる, 結構よい幸いである, 結構よくわかりました, 結構より言ふ, 結構わたくし共でもそういう, 結構わたし達が差し出る, 結構アンマで身, 結構オリジナリティーを出した, 結構ゴルフをたのしん, 結構ダンビラふりかざして, 結構スガ, 結構ナニ晒を持っ, 結構ハイカラな猿, 結構フラフラ打ちこむとは, 結構ベンカイに及んだ, 結構モトをとっ, 結構一つあやかりに, 結構一人前の生活, 結構一夏位着れるの, 結構三十五貫と出た, 結構三四人前食ひその, 結構に越え, 結構世の中が渡つて, 結構の血祭り, 結構云いがかりと, 結構五六分ぐらいが普通, 結構今夜は自殺, 結構今年は後世, 結構なりと, 結構何んの申し分, 結構何処ですと, 結構使えるのだ, 結構働くだで, 結構る訳, 結構冷えとす, 結構冷えるのう, 結構來る, 結構利潤がのぼっ, 結構刺戟性に富んだ, 結構助手さんで通っ, 結構勝負になる, 結構勝負事は大, 結構十分な気, 結構千万の儀, 結構午後の半日, 結構半分でもよろしい, 結構南無延命地蔵大, 結構取れてがすて, 結構可愛いのにふ, 結構可笑しくなく着られます, 結構台風も歓迎, 結構が遊ん, 結構味噌田楽にも雅味, 結構坊主は坊主, 結構壮麗はいう, 結構の恋物語, 結構賛成でございます, 結構大いに愉快だ, 結構失礼で安心, 結構にはそれ, 結構存在するの, 結構安心するさらに, 結構宏壮を極, 結構を楽しく, 結構家庭の外, 結構障子一枚と, 結構小生の胃病, 結構小説になります, 結構尤も甚し, 結構尽め故堪忍, 結構う見られる, 結構幸福だという, 結構建てることが, 結構引つ張つて行くだ, 結構役に立つものらしい, 結構忙しくないよう, 結構も結構, 結構患者が集まった, 結構惚気をやる, 結構憂さは忘れられました, 結構振舞いが有りましょう, 結構散財した気もち, 結構文体を通じてこの, 結構明るいのは, 結構是非願います, 結構時間過ぎくらいには出る, 結構暮らせまさ, 結構に伝わる, 結構書ける筈だ, 結構有難い何て, 結構有難く頂戴, 結構極まる社会が, 結構様式をこの, 結構死んでも化け, 結構殊に暑いとき, 結構流行らして行ける, 結構流行るのは, 結構流行劇作家で通り, 結構済ませるのである, 結構は昇る, 結構煙草銭くらいにはなる, 結構熟柿臭いいきに, 結構牛肉の中どころ, 結構になります, 結構特に間に合わせようという, 結構が女, 結構相手にします, 結構を驚かす, 結構が代, 結構一汽車で, 結構結構大いに愉快だ, 結構結構少しの間, 結構美味しく食えるという, 結構の役, 結構れて, 結構腹持が出来る, 結構萩原君召し上れよ, 結構行き屆か, 結構見せてもらいたい, 結構説明くらいはできる, 結構読む子供漫画が, 結構越すぐらいの事, 結構で間にあう, 結構足らずと主張, 結構途中でやめちまっ, 結構通ってゆく, 結構通用しそう, 結構遊んでいられる, 結構過ぎて勿体ない, 結構過ぎますほどです, 結構過ぎると云っ, 結構だつて宣伝, 結構が集まる, 結構長い長い話に, 結構長野近くでは昨年, 結構間にあいますよ, 結構間にあうところを, 結構間に合いますよ, 結構集めることが, 結構き事, 結構面白がつて, 結構食べてゆける, 結構食べさしてゆけます, 結構食べられたからである, 結構食べられますよ, 結構高うなつてる, 結構鯉こく結構これ