青空WING トップページ

青空てにをは辞典 「~云」

数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引

二~ ~二 二つ~ ~二つ ~二人 ~二度 二度と~ 二月~ ~二階 云~
~云
云々~ ~云い ~云いました ~云う ~云え ~云っ ~云った ~云つて 互~ 互いに~

「~云」 33857, 591ppm, 155位

▲ ~云 (17421, 51.5%)

1132

831

368 である

325 ゐる

319 する

298 ない

228 など

227

212 ある

173 した

148 居る

142 つた

108 ゐた

96 ならぬ

94 もの

77

76 なり

73 なる

68 くれ

67 から, しよう

66 ならない

63 行く

61 何故

60 無い

50 呉れ

49 でない

46 す, たり

44 に, やう

41 たか, へ

38 だらう, ゐない

37

36 来た, 来る

34 なぜ, 好い

32

31 あらう

30 したい, 見る

29 な, へる

28 あり

26 見たい

25 やる, 出来ない, 行かう

24 う, される, は, 人間, 女

23 さ, し, よ, 出来る

22 人, 何故か, 欲しい

21 しない, やらう, 書け, 知らない, 貰ひたい

20

19 ちか, なし, なぞ, 妻, 悪い

18 しろ, ぞ, 来い

17 が, なかつた, 下さい, 遣

16 いい, これ, せよ, ならう, はう, ん, 居つた

15 いけない, こと, ず, とか, よい, 居た, 書いた, 結婚, 見た

14 された, り, 入る, 神, 置く

13 く, しまふ, 何, 何ん, 出す, 書く, 知れない, 見よう

12 [11件] はれる, れ, 事, 出る, 多い, 帰る, 殺す, 私, 秋山, 自分, 行つた

11 [17件] いざ, いる, うだ, からう, せられた, ね, ほしい, 作つた, 子, 当然, 思ふ, 有る, 死んだ, 父, 生活, 鑛毒, 面白い

10 [17件] いた, て, です, ば, ばかり, ひない, らしい, 上げる, 學問, 家, 幸福, 強い, 得た, 時代, 書, 死ぬ, 言葉

9 [17件] なつたか, ならん, なんぞ, わからない, 公羊學, 宜しい, 持つ, 日本, 某, 母, 男, 知る, 知れぬ, 美しい, 自然, 芝居, 行け

8 [16件] それ, はれた, 世界, 出た, 出来た, 取る, 形, 得る, 文化, 止める, 法律, 演劇, 瑠璃子, 立つ, 花, 道

7 [20件] あらず, あるまい, いかん, つける, で無い, なりたい, ゐられない, 云々, 云つた, 十惡, 在る, 如何, 心, 所, 歌舞伎, 祠, 芸術, 近い, 遣る, 高い

6 [54件] ありし, かう, させる, しい, してる, しなかつた, すぎる, すべし, せう, みたい, やりたい, やれ, ゆく, れる, ゐなかつた, フフン, 五刑, 信ずる, 兢, 入れる, 出ない, 分らない, 受けた, 受ける, 否, 困る, 婦, 小説, 居ない, 座, 忠孝, 文鏡祕府論, 日, 易い, 来ない, 死, 求める, 眼, 知らぬ, 研究, 立てる, 篆隸萬象名義, 結果, 聞いた, 聞く, 見せる, 詩格, 買つた, 越後屋重吉, 送らう, 逢ひたい, 間, 関五郎, 頼む

5 [55件] あるだらう, くれる, さん, それから, なさい, ならず, なりき, はる, 一, 一つ, 事業, 付ける, 会ひたい, 作る, 偶然, 僧殘, 出した, 出せ, 及ぶ, 四十八萬圓, 地震, 如し, 姑, 嫌ひだ, 子供, 宗教, 少い, 居らぬ, 帰れ, 待つ, 心配, 意見, 愛する, 明日, 本, 正しい, 理想, 知識, 美人, 自治, 見える, 規則, 許さない, 詩, 読んだ, 賣れ, 造る, 達した, 遣らう, 限る, 革命, 韓方明, 顔, 魅力, 鼠小僧

4 [156件] かかる, かなど, くる, さうだ, させた, し得る, せしめた, せぬ, せられる, ため, たらしい, だった, ちやん, つまらない, ては, であった, でなかつた, ところ, なら, なるべし, なれ, はせる, はつきり, はれない, ひます, よう, よし, られる, ろ, わからぬ, ゐぬ, ゐるだらう, を, アツ, イヤ, シヴアーリー, バツグ, ヤツ, 下さる, 世の中, 二, 云ふか, 人生, 今度, 仕事, 住む, 何の, 健康, 兄, 兇徒嘯集, 出さう, 出したい, 出来ぬ, 動く, 厭, 取らう, 名人, 君, 否や, 呑む, 問題, 國, 國家, 声, 夜, 大きい, 妨げる, 姿, 婦人, 家族主義, 家族制度, 寂しい, 寶令, 尽す, 山崎, 山男, 帰つた, 影響, 得, 得ない, 得られる, 必要, 忠, 性質, 恋, 情, 惜しい, 愛情, 感ずる, 慶ちやん, 手紙, 批評, 批評家, 技術, 掛る, 探偵, 描く, 政府, 文学, 是, 時, 時間, 木, 村, 来よう, 歩く, 殺される, 法則, 潰す, 物, 独創, 王, 生れる, 生んだ, 生命, 發明, 目録, 知らなかつた, 知らん, 移る, 立つた, 立てた, 等, 精神, 置け, 義絶, 者, 聞える, 聲, 肉, 自由, 致す, 良秀, 荘田, 莊園, 落ちた, 落ちる, 行きたい, 要求, 見えない, 見ろ, 見出した, 見出す, 許容, 變遷, 買收, 起つた, 起る, 迄, 送る, 遇つた, 運命, 過ぎる, 開く, 風, 驚いた

3 [240件] あった, あらずや, あれ, いらう, うもない, お前, お母さん, かい, くれた, くれるだらう, これぞ, さう, さす, させない, しまへ, し得た, せし, せず, せる, たい, たまらない, たらう, つけ, つてる, で, できない, どう, なさらう, なります, なんの, のみ, ひる, へた, へたり, まする, まで, まり, みよう, ゆかない, よる, られた, りたい, ゐられる, イワン, ウイリヤム・セキスピヤ, ウン, カルロネ, セルギウス, チーン, ラツプ, 一年, 七, 三宅, 下る, 不安, 不景気, 不良少年, 与へる, 中, 主人, 乗る, 佛教, 作家, 先生, 入らう, 八重, 公然, 具合, 兼吉, 冷たい, 出せない, 出よう, 出掛ける, 分からない, 分からぬ, 分らぬ, 別れる, 利害, 力, 加へた, 助, 助ける, 動機, 原, 去る, 古代法律, 可笑しい, 同一, 吐いた, 唐律, 善悪, 四聲指歸, 国, 國民, 基督, 堤防, 増す, 変つた, 夢, 大丈夫, 大島, 天, 天才, 失つた, 奮鬪, 奴隷, 如何に, 嫉妬, 學, 學んだ, 安, 安い, 宜しく, 客, 室, 害, 家族, 容れられる, 寄つた, 寄越せ, 實, 尊い, 小山, 居られない, 居りました, 山, 岡田, 崔融, 巴里, 帝徳録, 帰らう, 幸, 役者, 忘れる, 忠孝一本, 恋愛, 悲しい, 成る, 戦争, 手, 持ちたい, 描け, 改めた, 散る, 文明, 斎, 断つた, 方, 旅行, 日本語, 早い, 春, 時刻, 書かう, 書けない, 有り, 東京, 梅幸, 榮圈, 標準語, 權利, 歌, 歌舞伎劇, 正義, 歩かう, 歴史, 死にたい, 殺した, 母さん, 民族, 河童, 法, 海, 混沌, 済む, 滑稽, 演ずる, 為, 為め, 無くなる, 物語, 生きる, 生じる, 生れた, 病氣, 相談, 眞志屋, 着物, 知らず, 知れず, 示す, 社会, 社稷, 祖先崇拜, 祭, 祭る, 空引, 築かない, 篠田, 粉鑛採聚器, 統一, 置かれた, 習俗, 聖人, 肉親, 能狂言, 至つた, 若い, 荘田勝平, 藝術, 虚報, 行かぬ, 要る, 見せた, 親, 解らない, 許す, 試みた, 詩人, 誤解, 読む, 谷中村, 財産, 責任, 辛い, 遂げた, 運, 過す, 遺言, 重い, 関係, 阿国, 附けた, 雲, 青年, 青木, 青木淳, 風俗習慣, 風景, 飲まう

2 [774件] あげる, あたり, あなた, あらじ, ありがたう, いかぬ, いそ, いや, うである, うまい, えらい, おめでたう, お山, かくした, かしら, かね, かん, くす, くれよう, け, けしからん, けろ, させよう, されなかつた, しか, したがる, してやりたい, しなさい, しませう, しまはう, しまひたい, しまひました, しめる, しれない, じた, すぎない, すべからず, するだらう, ずる, せ, せい, せたい, せん, たし, ださうだ, つかない, つて, つる, てから, てぶくろ, てる, であるらしい, と, とめる, とり残される, どこ, なあ, なさる, なす, なった, なにか, ならなかつた, なりまする, なりません, なり得る, なるだらう, なれない, にて, のりと, はいた, はっきり, ひである, ひませう, ひ出す, ふだらう, ふてゐる, ふみ, ふる, へよ, へられた, べし, ぽつり, まう, みよ, みる, みろ, むか, め, もさうだ, もち, もと, やらない, やります, やれる, ゆけ, ゆる, よこした, りくさん, りだ, るべし, れず, れん, わるい, ゐたい, ゐよう, ゐりました, アジア, アリヤン, アワヤ, イズム, キイ, クツクツ, グロモフ, コンフエツチ, ゴウ, ソノ運命, トイチセクル, トツク, トルストイ, ハツキリ, ハリダース, バア, ヘブルウ, ポン, マリア, マレルブ, モウ安心, ルボン, ロシア, ロツク, 一二, 一大事, 一家, 七人, 七円, 七出, 三〇一, 三分, 三十幾年, 三千七百町, 三千円, 三島譲, 三越, 上つた, 上る, 上島, 不可能, 不思議, 不所存, 不足, 与る, 世, 世界的世界形成, 世界的世界形成主義, 中心, 中村, 乗らう, 了つた, 事件, 事實, 二日, 二百文, 亞細亞, 京都, 人々, 人口, 人形, 人情, 人殺し, 人物, 人足帳, 人達, 人類, 仁王, 今日, 仏, 仕へる, 仕方, 付いた, 代表者, 企てた, 会話, 伯母, 伸す, 似る, 住んだ, 何うしよう, 何とか, 何人, 何処, 何十年, 作, 作れ, 作品, 作者, 例律, 侍, 俗悪, 信仰, 信義道徳, 修めた, 俳優, 倒さう, 候, 借りる, 借財, 倭國, 假名, 假死, 偉い, 傑作, 傳授, 僕, 僧殘罪, 儒教, 先づ能狂言, 先輩, 光, 入らす, 入れない, 入れよう, 公田, 六年間, 六百五十萬圓, 兵隊, 具象, 円い, 冷然, 処, 凶, 出かけた, 出せられた, 出掛けた, 出来事, 分る, 則, 則れ, 剛一, 創造, 劇場, 努力, 勇気, 勝彦, 包む, 化ける, 北派, 十七, 十三錢, 十二里, 十五円, 十分, 十年, 千八百四十何年, 卑劣, 卑怯者, 卒, 原因, 原稿, 及ぼす, 友達, 取, 取れ, 取上げる, 古, 古今詩人秀句, 右衞門, 合つた, 吉田屋, 同感, 名文, 君子, 吝嗇, 否定, 吹く, 呉れた, 呉れよ, 呉れる, 呉れろ, 唐朝新定詩體, 善, 善い, 四五ニズム, 四五人会, 四十一萬圓, 四時, 困難, 土地, 在所, 地方, 坊ちやん, 垢, 執着, 堂, 堤防建築費, 外山, 大, 大尽, 天下, 天理, 太陽, 夫婦, 失望, 奇, 奇観, 奉仕, 奠都, 女中, 女優, 女性, 女郎屋, 奴, 如來, 如実, 妄想, 妾, 始, 娶る, 婚姻, 婚者, 媒酌人, 嫁, 嫌, 嬉しい, 孝, 孝行, 学校劇, 学者, 実, 家庭, 容子, 寄せる, 寒し, 實業家, 寺, 將軍, 小, 小僧, 小原銀太郎, 小春, 小説家, 少ない, 就いた, 居たい, 居られる, 居ります, 居れ, 居宣長, 屈する, 届く, 屋, 屋敷, 岸田, 島田三郎, 差上げます, 差上げる, 市演得迦, 帰らない, 帰りたい, 平岡, 年, 幸ちやん, 幼虫, 幽霊, 店, 建てた, 建てる, 廻し, 引く, 弟殺し, 強し, 弾けよ, 当らない, 形式, 彦七, 役所, 彼, 往かう, 往きたい, 往く, 往け, 得ん, 御所, 復した, 徳, 心持, 忘れたい, 忠義, 怒鳴りつけた, 思想, 性, 恋人, 恐ろしい, 恥ぢる, 惚れた, 惚れる, 愁, 意思, 愛, 愛さない, 愛した, 感じた, 感じない, 慰めた, 憤慨, 懸念, 戀, 戀物語, 成らう, 成らない, 戯曲, 戸籍, 房, 手術, 才子傳, 打たれた, 打つ, 打つた, 批判, 折る, 招く, 拾得, 持たれる, 持ち歩く, 捧げる, 授けた, 描いた, 描きたい, 摩頼耶, 撥鐙法, 擧げる, 支那, 支那人, 支那研究, 改める, 改良, 放つた, 政治, 故人, 救つた, 整理, 文學, 文明国, 文献, 文章, 文覺, 新しい, 新劇, 施けた, 日本刀, 旦那, 昆虫, 明律, 昏禮, 昨日, 時計, 暑い, 書き方, 書法, 書風, 最初三面主任, 會ひたい, 有する, 服する, 服従, 望み, 本能的, 朱雲天野大助, 材料, 東洋, 松島, 板木問題, 林, 林谷蔵, 果す, 梅子, 梅津院, 植物, 楽, 樂津, 模倣, 樣, 機関, 欠点, 次第, 正直, 此, 此鑛毒, 歴史小説, 殖えた, 殘つた男, 毆つた, 毒, 氏, 気分, 水, 水止, 水番, 求めた, 汚す, 汲むだらう, 決する, 汽船, 汽車, 沈約, 泊めた, 法典, 波斯胡寺, 泣け, 泥棒, 洒落, 流行, 淡水貝, 深い, 深山幽谷, 深野, 混乱, 済まない, 渡良瀬川, 港屋, 溢れる, 演じた, 漢文, 瀧川, 火の車, 然, 爲め, 爲やう, 牢, 特色, 狂人, 狷介, 猫, 猿, 猿秀, 玉篇, 現す, 現象, 生きたい, 生ずる, 生む, 生活費, 用, 用事, 由る, 甲, 申す, 男らしい, 畫, 畫家, 異姓, 病的, 痛い, 痛む, 百両, 百太夫, 盗んだ, 盛り, 目的, 直す, 直る, 相沢, 眉山人, 真, 真実, 着せる, 睦, 瞹, 知つた, 知ら, 知りたい, 知れり, 示した, 示せ, 神社, 禪宗, 秘密, 移す, 種彦, 空, 空華, 竈銀, 立たじ, 立たない, 立退け, 競馬, 竹さん, 竹山, 米倉さん, 精, 純潔さ, 紹介, 紺, 絃琴, 絞, 絶える, 絶やす, 絶無, 經濟, 經驗, 繰り返へす, 罪, 罪惡, 置かぬ, 置かれる, 置かん, 置きたい, 羨む, 義務, 羽毛, 習つた, 習慣, 翻訳, 考へる, 耳木兎, 聞きたい, 聴かう, 聴きたい, 職員, 胙, 胞子, 能, 自利利他, 自尊自大, 自治體, 自由結婚, 致します, 興行, 舞楽, 船, 良い, 艶, 花嫁, 花粉, 芸術家, 若し, 苦しい, 苦しめる, 茶碗, 菅沼, 菊太夫, 菊池兼治, 葬られる, 藤井, 藤原佐世, 藤川爲親, 血, 行かない, 行きます, 行つてみたい, 行列虫, 行動, 表情, 衰, 袒免, 襄丸, 西洋, 要する, 要らぬ, 見えた, 見かけた, 見せよう, 見せろ, 見せ場, 見つけよう, 見ます, 見よ, 見方, 親分, 観たい, 解けた, 解らん, 触れる, 計画, 許された, 話題, 認められない, 認める, 語, 説, 読め, 誰, 調子, 譲る, 讀んだ, 變動, 谷, 貞操, 貧乏, 責める, 貸さう, 贔負目, 起つ, 趣味, 足らず, 足らない, 跋扈, 踏み込んだ, 車夫, 辜鴻銘, 農民文化, 近づいた, 近藤勇, 迷信, 通せ, 通る, 速記録, 逢つた, 遅れた, 遊ばさう, 遊ぶ, 運動, 過ぎた, 過ぎない, 過る, 過失, 道徳主義, 遠い, 遣す, 遣りたい, 選挙, 避ける, 酒, 酒虫, 酔, 重大, 野, 野合, 金属, 金座, 銅鑼, 長, 長所, 長野, 開かれた, 關係, 附いた, 附かなかつた, 降らない, 降りる, 陛下, 集めたい, 集める, 雑誌, 雖ども安心, 離した, 離れる, 離婚, 難い, 難し, 青春, 青木さん, 音楽, 預からない, 頭, 願ひたい, 飛び込む, 食べたい, 食べる, 飾る, 餓ゑたる女, 首, 首領, 馬, 騎士, 體, 高利貸, 高尾, 魂, 魚住, 鮫洲大尽, 鯛, 黄金餅, 鼠, 鼻

1 [5676件 抜粋] あい, あける, あと十五分, あらせられた, ありなさる, あり得ない, あれこれ, いきなさい, いち, いらない, うせず, うど, うに, えぬ, おかない, おどる, お前チツス, お手本, かからう, かご, かしろ, かなめ, からむ, がたし, き, きない, くさい, くべし, ける, こつちで預かる, これから, さく, させまい, さよ, ざらざら, しけぶりゆゑおぼろになりし月夜, したらしい, しねえ, しまふだらう, しゆう, し得られる, すいば, すつ, するしない, せじ, せられない, ぞな, ただ, たやすい, たりのみ, だす, ぢ, つきなさい, つけた, つた家, つてどうしよう, つて昌平黌, つて虚無主義, つらい, づ勇戦隊, てなど, できる, とから, とりとめた, なかちやん, なさけない, なした, なに帰つて仕舞つた, ならずや, なりぬ, なり兼ねる, なれる, にんじん, ねがひます, のり込む, はし義務, はなし, はれ, ぱら情痴作家, ひしや, ひどい, ひ下さる, ひ得る, ぴつたり合ふか, ふまい, へるだらう, まあまあ, まだ公然, までは, むけた, めん, もつまい, やすい, やめろ, やり切れない, ゆつきゆ, よや, らしく思はるる, りや, るゐ, れなかつた, わい, わからなかった, ゐなかつたらしい, ゐるらしくない, アナタ, アラビヤゴム, アリヤン文明, アントニオ, イレエネ・ホルン, イートマン, エチアンヌ, エレメンタルス, オスキルム, オムレツ, カゲマ, カツフエ, カンヂス, ガルシン, キヤバレー, ギラルリイ, クレエル, クヾツ, ゲラアデ・アウス, コーラン, サイノロジー, シ, シャンミイ, シン, ジヤツカル, ステパン, スワン, ソフイア・イワノフナ, ダムナグ, ヂユペロン, テストフ亭, デカダン, ド, ドユマア, ニコチアナ, ハアヂ, バトイチセコッコロカモイ, パトリツク, ヒューレ, ビュルレスク, フエルラアド, フランソア, フード, プサ, プレシオジテ, ベゼスチン, ペツツオルド夫人, ポオちやん, ポルフヰーリー, マヌケン・ピス, マルヒユス, ミツセル夫人, メルル, モルマントル, ヤグラ, ユール・クロッグ, ラホール, リツトル・ジヤツク, ルシヘル, ロオゼンベルグ, ロロ, ワンダーベルト, 一〇パーセント, 一人慶ちやん, 一体整理緊縮, 一切経音義, 一夢云々, 一尺計り, 一日, 一杯, 一生結局之, 一索得, 一貫目八拾円, 一體假名遣, 一體鑛業, 七名家, 七福廻, 丈, 三円, 三十代四十代, 三土会, 三寸, 三日月, 三枝, 三田英学校, 三藏さん, 上げよう, 上りなさい, 上天, 上町, 下らず, 下層階級, 不具者, 不愉快, 不潔, 与へん, 世粛, 両手, 中井刀禰雄, 丸佐, 主簿, 之進, 乘つた, 九惑星, 乳母, 事實如何, 二万円, 二十一, 二十人, 二号, 二月, 云云, 五六日延期, 五十円, 五月蝿, 井上, 井戸屋, 亡ぶ, 人世, 人情判事, 人非人, 今人, 今日近代的文章, 他人, 仙太, 代理人, 仰ぐ, 件, 伊勢丸, 伊藤侯, 伐れ, 休暇, 伝達せい, 住まう, 佐佐木文仲, 体格, 何匹, 何十種, 何所, 何百冊, 余り, 作つて七志, 作家生活, 使つた, 來也, 侍従, 侮る, 俊吉, 保養, 信念, 俳画, 倒す, 借りよう, 偏頗, 傍聴者満員, 傳へた, 傷付ける, 僕吉蔵, 僧正, 儀十郎, 優美, 元服料, 兄さん, 先づ八俵九俵十俵十一俵十二俵半, 先日酒池肉林云々, 光景, 入らない, 入れましょう, 入院, 全身これ闘志, 八寸計り, 八犬伝, 公, 公羊高, 六十八萬圓, 六月臨平山下路, 共和党, 兵法, 其十三庄兵衛, 其時宍戸某, 其行動, 具法, 内地雑居自由, 内蔵助長政, 円天井, 冬, 凝らした, 処する, 出させる, 出でたり, 出來事, 出来たら困る, 出版, 分からざりき, 分別隨一, 切つた, 刎橋, 初期, 別にどう, 制した, 刺史, 前後, 創作劇, 劉善經, 加える, 助け, 勉強, 動作, 勝手, 勤める, 化せり, 北村, 区別, 十三, 十五年, 十何年振り, 十四代, 千佛洞, 午前三時, 卑彌弓呼, 博士, 印刷床, 卵塔場, 原理, 厳然, 参列, 及ばぬ, 反動, 叔父さん, 取りそこねる, 取れまい, 受けきれない, 受取る, 叡智, 古び, 古跡, 只畜生, 可否, 司教トマス・トウルノン, 吉, 吉永卯三郎さん, 同名, 同胞新聞, 名物, 吐きだ, 向けよう, 君臣, 呉, 呑ませる, 周十五六間, 呼ぶ, 命ずるだらう, 和泉屋市兵衛, 咲かせる, 哲, 唐沢さん, 商売女, 問題小問題, 善惡, 喜び, 喜多, 嗜好, 器, 囘藏, 四位, 四番室, 団体的訓練, 固, 国本, 國幾萬, 國語學, 圧せよ, 地熱, 地盤, 均斉, 型, 執筆法使筆法, 堪えぬ, 場, 塞ぎ得ない, 境目, 壓制家, 売られる, 壻, 夕陽庭院鎖鞦韆, 外皮, 外面如菩薩, 夜鷹, 大事, 大作, 大同小異, 大塩平八郎, 大山, 大望, 大町さん, 大西洋, 大館朔郎, 天国, 天性, 天邪鬼, 太宰府, 夫婦岩, 失ふ, 奇禍, 奈良島, 奥州話, 女性的, 奴凧, 好けれ, 好人物, 如くなり, 妙, 妻五百, 姉秀, 姨捨山, 娘, 媚, 嫌惡, 子無し, 存ずる, 孝女, 孤独地獄, 孫, 學者風, 宇津木矩之允, 安信恬居士, 安生, 官吏, 定宿, 宣教師, 宮重久右衞門, 家庭教育, 家来稲垣左近右衛門, 容共政策, 寄越す, 富山銀行, 寒梅零落春雪灑, 寝られた, 實社會, 寫さう, 寶骨, 専門, 尊んだ, 導く, 小宮, 小才, 小笠原内藏助, 少壮実業家, 就けた, 尽しましょう, 居よ, 居りたい, 屈従, 展覧会, 屬府主, 山奥花輪, 山本屋, 山甚, 岡村桂蔵, 峯, 島田, 川一面, 巡礼, 左丘明, 巧者, 差し出したい, 巾數丈, 希望, 師, 帰り, 常, 平安朝, 年齡, 幾, 幾百圓, 府, 庭田清四郎, 廣さ五里四方, 建つ, 廻はる, 弁天, 引きやす, 引受けない, 弘法大師全集, 弱冠, 強請る, 当る, 形而上学, 彫工運長, 往きてよ, 待て, 後三條天皇, 従つて議員, 得ぬ, 得意さ, 御免, 御膳汁粉, 復古運動, 微視的, 心づかざりき, 心持次第, 忌中, 忘れず, 忙中閑日月, 怒る, 思つて基督教, 思ひやる, 怠らなかつた, 怪物, 恍惚状態, 恐れる, 恨めし, 恰度帽子, 悪, 悪鬼貝, 情愛, 惜しんだ, 惡莫作, 愉しい, 意楽院貞芳, 愛すべし, 感じる, 態, 慰め, 憂国慨世, 憺甫, 懸れる, 成金, 我都, 戦力化, 戴け, 戻れた, 所有物, 所謂博士官, 所謂膽力養成, 手枷足枷, 才, 打ち明けた, 打診器, 承らう, 抔, 折れる, 抱き取りてよ, 抽象的世界, 招いた, 持たう, 持たれない, 持て, 指名, 挙止, 挿む玉鴛鴦, 捧げよう, 授けられた, 掛けよう, 探究, 揖讓, 損ひたい, 撮らせた, 支那通, 政治家, 教義, 敬蔵重文, 數人民, 文化運動, 文学座, 文章博士, 文選集註, 斎部祝詞, 斬り倒す, 新体詩, 新聞, 方便, 施す, 旗本何萬人, 日成, 日本文化, 日記, 日頼, 早稲田文学, 明くまい, 明治二年, 昔使屋, 春日, 時代精神, 晃, 景淨, 智恵, 暮さう, 曙, 書かれたらう, 書き馴れ, 月, 有した, 有り付く, 服從, 木下, 木曾殿, 末摘花, 本陣, 朽木三助, 杏朴成俊, 村上海軍大尉, 束応助, 来ました, 東京書林組合, 東征, 松, 松竹, 板橋清左衛門, 果たす, 染まない, 柴山謙斎, 栄, 格別どうしよう, 桃, 梁王劉立, 梅津大臣, 梟盧一擲, 棒, 植福, 楊, 極めなさい, 楽し, 槃特, 樓閣朦朧煙雨中, 横着, 機嫌, 次島, 欺いた, 歌曲, 歓び, 止めないだらう, 正午前五分間, 正賓, 此四聲, 此惡疾, 此果断, 此落語, 此頃田口卯吉, 武平, 歩けない, 歸つた, 死なれぬ, 死点, 残さない, 残酷, 殺せり, 毒婦, 毛皮, 気づかれない, 気持ち, 水得婦, 水蒸気, 汀洲, 汚い, 江戸紫, 決然, 沢野忠庵, 河野, 治水会, 法教師, 泣かす, 注文, 洒落本, 洩らす, 活動そのもの, 流れ灌頂, 浜おもと, 海岱門, 海辺, 涙, 深刻, 添れん, 清浄, 減ずる, 渡らなかつた, 渥美, 湯呑み, 源五右衞, 溝, 滝, 演じる, 漢學派, 潮風, 濫造, 火, 災厄, 為ろ, 無, 無礼講, 焼灼, 熊田治兵衛, 燒きし, 爭, 片手業, 牧瀬, 物種, 特殊語, 犯された, 狩るべからず, 独逸, 献じた, 玄照, 玉屋, 玩具, 現われ, 現在, 理知派, 瑰, 甚解, 生ましめた, 生み出せない, 生田, 産所, 田中氏, 申し込む, 男盛, 留まれ, 略す, 當時詩, 疲れた, 症状, 癒らん, 発明家, 白人, 白桜, 百二十萬圓, 百餘國, 皎, 盗ませる, 監獄, 目録書, 直接国税十五円, 相, 眉, 眞跡, 真理, 眼付, 着弾距離外, 矢張り唯物論者, 知った, 知り始めた, 知識階級失業救済事業, 石川沙弥, 破る, 磐城判官正氏, 社交ダンス, 社会状態, 祖子致, 神戸大阪京都名古屋, 神職西田次郎, 祭田, 福渡り, 禿, 秉之助, 租税, 称仙軒徳山居士, 程嫌ひだ, 穀梁, 空々しい, 穿鑿, 窮らん, 立たぬ, 立てなかつた, 竜, 竹本駒若, 笑聲常寄白雲邊, 策, 築かぬ, 籠る, 精神錯乱, 約束, 紆會有縁, 純化, 紫, 紳士ドン・キホーテ, 終る, 結べない, 統制純化, 絶つ, 經持, 継, 綿抜瓢一郎, 縁, 縞蛇, 繪聲, 罪悪, 置けぬ, 羅貫中, 美殿, 美觀, 羨やましい, 義賊, 翠帶雙飃翠葉搴, 考え方, 而非自治, 聖ルカス, 聞かせよ, 聴かれた, 職業劇団, 肉感的, 肴, 能楽, 腕, 臆病, 自他共便宜, 自律, 自由劇場, 自負, 至り, 致しまする, 興福寺, 舞つた, 船乘業桂屋太郎兵衞, 良田數十里, 色艶, 花吉, 芳公, 若, 苦しむ, 茘枝, 草庵, 荒れる, 菊, 萩原裕佐, 落ちついた, 落合敬介, 落語, 葬られた, 蒙らす, 蔡倫, 薄墨附立書, 藝子, 藤堂屋敷, 虎御前, 虹, 蝶, 蠱毒, 行けない, 行方, 行田, 衝く, 表す, 袷羽織, 補ふか, 製造, 褪めるだらう, 西山篤子, 要す, 見えん, 見せ, 見ない, 見下ろす, 見得べし, 見送らう, 覗き見ずや, 親類, 觀察, 角小説, 解らぬ, 言, 言語風俗, 記す, 設ける, 訳官能勢甚十郎, 評定, 詠めた, 試驗官, 詰らない, 話せ, 誂草, 誘惑, 誠太郎, 誤魔化し, 読み得る, 調べる, 請出す, 論告, 謂ふか, 警告, 議論, 讀め, 變化, 豆府, 貞之進, 負けろ, 貧者, 貰いたい, 買ふか, 貸さん, 賣, 賣れない, 赤し, 赤烏帽子, 赴いた, 起さず, 起るだらう, 越後浪人服部平四郎, 足利郡吾妻村, 跡づけ得る, 踊る, 踏み出さう, 踏絵, 軟体動物, 載せたい, 辞する, 込む, 近年自由貿易, 返れ, 迷つた事, 追憶, 退院, 逃げよう, 這入た, 通ずる, 逝いた, 造られしや, 連中, 進めよ, 遂げず, 遊ばす, 運動費, 過分, 道子, 道法凡そ三百余里, 達せられない, 遠ざけた, 遣れ, 選べ, 還る, 郡吏, 郭公, 都会人, 鄭濂, 酒舗, 醫者, 野分, 量長, 金力, 金山, 金額, 鈍重, 鉄道馬車, 銀馬, 錠, 鍵屋, 長き, 長左衛門, 長谷部, 開かう, 間柄, 関係上健康, 閲歴談, 阿, 陀, 附せられる, 除かれる, 陶後園, 隅田川, 隙間, 隠居, 雇いたい, 雜誌, 離鴛鴦, 雪見, 電気, 露小袖, 青田三太郎, 面, 鞦韆, 音律, 頃如雲社, 須藤南翠, 頼もしい, 願書, 飛び付かれる, 飛込め, 食べろ, 飢饉, 飲めた, 養う, 饒舌つた, 馬鹿者, 驕傲, 骸, 高揚, 髪, 鬼新左衛門, 魔法使, 鳥, 鵺, 鹹草, 麹, 黒人, 鼓判官

▲ ~云 (2175, 6.4%)

1485

385

59

39

36

19 もさ

17 てさ

7

6 かさ

4 つて斯, 勿論さ, 決してさ

3 しさ, づか, としてさ, はさ, まあさ, 無論さ

2 [18件] いつもさ, からさ, しもさ, のさ, もうさ, 一つ斯, 一切さ, 丁度さ, 今日さ, 先づ斯, 唯さ, 大きにさ, 大抵さ, 此, 澤山さ, 然るにさ, 程さ, 自然さ

1 [56件] いやさ, ぐでりんは左, ざつと斯, すべてさ, せいは斯, たしかさ, づ斯, とかさ, ともさ, どうしてさ, どうもさ, なさ, なんかさ, ばかりさ, ふから斯, ふならさ, ほどさ, またさ, まるでさ, むると斯, むろんさ, めさ, もう一度さ, やか, やがてさ, やはりさ, りさ, ウム何, 一體何, 事実さ, 今さ, 何せさ, 僕なんざア斯, 全く然, 其, 大略斯, 寧ろさ, 従つて斯, 恐らくさ, 我々今日斯, 既にさ, 昨日さ, 時々さ, 暫くさ, 最もさ, 来いならさ, 来さ, 果してさ, 此際斯, 爾, 現にさ, 現在さ, 笑つて斯, 経験上斯, 角斯, 近来斯

▲ ~云 (2009, 5.9%)

679 こと

214

75

50

47 もの

45 それ

39

23

21 冗談, 小言

18 世辞, 悪口

16

15

14

12 不平, 戯談

11 お礼

10 など, 馬鹿

9

8 名前, 有無, 理窟, 言葉

7 これ, 難

6 する, なに, 愛想, 独言, 皮肉, 禮

5 ある, ばかり, 之, 厭味, 台詞, 愚痴, 所, 文句, 本当

4 [18件] いふ事, さ, ざる, だけ, なる, み, 先, 場合, 好み, 実際, 實, 惡口, 慾, 独り言, 理由, 苦情, 見舞, 言

3 [21件] うそ, さる, すべき, たる, と, のみ, ほんと, 不足, 出鱈目, 婦人, 希望, 意見, 愛嬌, 我儘, 次, 正直, 此事, 無理, 白, 訳, 通り

2 [46件] あと, あれ, これ丈, さよなら, し, たう, ちや, ばか, ひとりごと, ひと言, へ, ほんとう, り, 一人ごと, 一人言, 事実, 住所, 何かしら, 信仰, 儘, 処, 取る, 如くなる, 嫌味, 寝言, 尊ぶべき, 悔み, 意地悪, 抗議, 断り, 望み, 本名, 次第, 無き, 無心, 理屈, 理想, 生意気, 産地, 用事, 立場, 莫迦, 裏, 詫び, 贅沢, 雲

1 [296件] あいそ, あし, あに, あらざる, いふ無理, うむ, おしみ, お前何, お早う, お詫び, がたき, がらせ, きある, くち, くる, ぐやうな事, こいつ, ごと, さき, ざること, したく, じつ, せりふ, せる, そこ, つた事, つた浄閑寺, つてそれ, つてもの, つて不平, つて何, つて出放題, つて小言, つて物, づな, づるとよ胸, なぞ, なほつて皮肉, な思ひ, の類, はう, はれる, ひとつ皮肉, ひとり言, ぴり恨み事, ふべき, ぶ, ほり, まま, むづかしい事, むる, め, もと, やみ, よし, る, れ, ゐたる, ゑらい事, ん, アイスクリーム, キタナイこと, コメデー・フランセーズ座, センチ, ドラマ, パトス, ムツカシイ理窟, 一事, 一生懸命もの, 一言, 不景気, 不服, 串戯, 乗ずる, 亂暴狼籍, 事情, 二の句, 二三, 云ひたい事, 亡ぼす, 人達, 今後もの, 仔細, 休みなさい, 余り我儘, 佛書, 作者様方一連, 來, 例, 傍白, 優れたる, 元, 兆, 入れる, 其働き, 其利害, 其原因, 其大要, 其順路, 凡て, 出放題, 初めそれ, 劇場, 包, 口上, 合はん考, 名字, 君なにごと, 善し悪し, 善神, 喜び, 囈言, 四倍ぐらゐの価, 四倍ぐらゐの價, 四角張つたこと, 在り方, 在所, 地, 塲合, 声何, 外国語, 多き, 多く, 大変小言, 大小, 大概もの, 天, 失ふ, 如き, 妻, 姿, 嫉妬, 官姓名, 実力, 密命, 富める, 少女, 尾籠, 常談, 平均, 弊, 強飯, 彼是小言, 彼様事, 得る, 得意さうに独り言, 從, 心, 心もち, 志, 忘却, 怠らざる, 恋, 恥, 恨み, 悟る, 悦び, 惱む, 意味, 感じ, 憾みごと, 戯言, 戲談, 所為, 扨何事, 批評めいた事, 押切つた事, 招く, 挨拶, 故障, 数字, 方, 方向, 日米関係, 旨, 星, 時, 時間, 書き方, 最初それ, 有る, 本心, 極上品, 概略, 欲, 正確, 此上何, 残れる, 民, 気まぐれ, 気休め, 流儀, 流星, 流派的存在, 涅槃, 清潔, 満足, 滿, 無礼, 無茶, 煩惱, 熟する, 爭, 物一切, 特色, 状態, 独語, 現在以前, 現象, 理想主義, 理責, 甚深, 生活, 生理的關係, 用向, 由, 留守番, 畜生何, 番号, 異なる, 病源, 発する, 発見, 眞實, 真実, 知つて嘘, 知ら, 祝ひ, 秘密, 移す, 程小言, 稚気, 種類, 空, 空輪, 窟, 竦む, 笑談, 笑顔, 等しき, 精神, 系統, 約, 約束, 結果, 置く, 者, 腹の中, 臆病さ, 自ら何, 自分, 致すべき, 色々用, 花, 苗字, 華美, 藝術, 虚言, 虚誕, 血縁, 行爲, 要点, 見当違ひなこと, 詑び, 詩的表現, 認むる, 説, 譫言, 負け惜しみ, 負惜しみ, 貰つた礼, 資格, 身, 車, 軽薄, 迷惑, 過ぎざる, 違反, 遠き, 還る, 野暮, 關係, 阿久根以南, 阿羅漢性, 限り, 集合體, 面喰つて何, 頑固, 題, 風習, 駄洒落, 骨, 體, 髪ざれごと, 鳥, 點

▲ ~云 (1858, 5.5%)

647

160 こと

65 彼, 私

35

34

28

24

19 彼女

18 の, 女

16

12

11

10 それ

9 これ, さ, 周子, 自分, 裕佐

8 う, 妻

7

6 とばかり, 君, 男

5 かう, さう, とまで, ひ, 主人, 嘉吉, 文句, 氏

4 [14件] さん, だけ, ぢい, つて, もの, わたし, 二人, 兄, 己, 弟, 弟子, 彼等, 滝, 照子

3 [24件] などと, まで, わたくし, ゲーテ, ゲーレス, フェレラ, ポオル叔父さん, マルクス, 一郎, 久吉, 今, 作者, 先生, 刀自, 利章, 友, 婆さん, 榛軒, 次郎, 滝本, 物, 良人, 郵便局長, 鏡子

2 [57件] いち, お母さん, から, からと, け, つた事, つて渠, な, なぞと, なりと, について, にて, ばかり, ジヨバンニ, ヌエ, ベルグソン, ロダン, 一人, 丸田, 健ちやん, 光子, 光子さん, 医者, 友達, 叔父さん, 吉, 名前, 嘘, 多く, 学士, 小幡, 山村, 年寄, 心, 我, 批評家, 水島, 水島君, 渠, 滿, 無理, 照, 王, 理由, 瑠璃子, 生徒, 病人, 祖母, 細君, 者, 若者, 被告, 親方, 諸君, 青年, 青野, 鶴村

1 [328件] ある, いさん, おかみさん, おばあさん, おれ, お嬢さん, か, かと, かるべき, き, くらい, こう, ころ, ごと, さうに良人, さうに鏡子, さつき俺, ざる, しか, する, たる, ぢ, つかり, つたの, つた時彼女, つて手品師, つて文句, つらひ, でたらめ, でもと, とかげ, とだけ, とのみ, と迄, なき, など, ぬ, のみと, はに, ひと, ふし, ふと, へ, へた事, へと, みち子, みのる, もさう, やと, よしと, り, れ, わし, わたくし共, わたし自身, をと, アウエリヤヌヰチ, イワン, ウメ子, エヒミチ, エマアソン, クレエル, ゴロロボフ, サヴイツキイ夫人, シェリング, ジャッキー, ジユウル, ストリントベルク, セルギウス, セルゲヰチ, ソロドフニコフ, ダミ声, チモフエイ, ヅアラツストラ, デミトリチ, トビアス, ドクトル, ドユパン, ドルフ, ハルトマン, ハヾトフ, フォイエルバッハ, ヘーゲル哲學, モオリアック, ローゼンベルク, ーリス, 一々, 一方, 三千代, 上演料, 下岡, 不足, 与力, 之, 乍ら与力, 乍ら博士, 乞食, 事丈, 事実, 二度, 五の, 井上, 亭主, 人達, 仔牛, 他, 代官, 伯母, 余, 俊, 信者, 修さん, 俺, 倅, 健, 僕達, 僧, 兄弟, 兄貴, 兵野, 其, 其時俺, 冗談, 冗談めかしく, 冬子, 凡骨, 刑事, 前者, 力, 助, 勝, 勝手, 北, 北海道, 医者さん, 厭, 友だち, 友人, 叔母, 口, 台詞, 司神, 吉三郎, 吉次郎, 同国人, 名, 周一, 味, 善作さん, 善惡, 喜び, 堀口, 声楽家, 夏子, 外国人, 大佐, 大宮人, 大頭, 天日, 夫人, 奉行, 女房, 女房等, 女装, 奴, 妹, 妻君, 妻達, 姉, 娘, 媼, 子, 子供, 学者, 學生, 客, 家族主義, 小説家, 少年, 岡, 巽斎, 希臘羅馬, 平出さん, 幾島暁太郎, 延子, 延珸, 張つて彼, 役人, 得ざる, 御事, 息子, 患者, 惡口, 愚痴, 感謝, 成川, 戯曲そのもの, 批評, 抗議, 支那, 支配人, 教育, 斯, 新聞記者, 方, 方針, 日, 昔人, 昼間, 時, 時己, 時病人, 時藤枝, 時計, 書生, 曾能子刀自, 村田, 果実, 柚太, 校長, 案, 梟, 梟たち, 権八, 樫田, 樽野, 橋, 正史, 正宗院, 此, 此処, 母さん, 気安め, 水兵, 汝, 泰一其物, 淑女, 然, 父さん, 父親, 爺いさん達, 牧瀬, 狸, 王安石, 理助, 理想, 生活, 田辺, 由, 甲, 画家, 異議, 白, 百合子, 皆, 目的, 眼, 石, 祖日根, 神さん達, 禮, 築地小劇場, 糸さん, 素子, 細工物, 組長, 継母, 締切, 羊飼, 義男, 羽子板, 習字, 老人, 聲, 腰部, 艦長, 花, 苦情, 苦痛, 菊さん, 蒼夫さん, 蓮如, 蕎麥通, 藤井, 藤村, 藤田, 蜘蛛, 西岡, 親切さうに彼女, 親爺, 言葉, 記者, 記述, 詩人, 話, 説諭, 警察官, 警部, 警部プリスタフ, 警部補, 議員, 貧困, 貴君, 貴方, 贅澤, 路地, 軽く, 近, 造り, 道子, 道平, 里子, 重役, 野兎, 野田, 鑑賞, 阿波太夫, 院長, 隅田川, 隆造, 隊長, 雪五郎達, 風邪, 馬右エ門, 鳥箱先生, 鴎丸, 黒服, 龍二

▲ ~云 (1708, 5.0%)

291 やう

44

26

24

22 一口

21 か, ふ, 僕, 風

18

17

15 厳密, 彼

14

13 正直

12 よう, 口, 母

11

10 先, 大袈裟, 妻, 自分

9 俗, 序, 正確, 率直, 簡単, 露骨

8

7 すぐ, 上, 下, 嚴密, 極端, 気

6 信一郎, 君, 女, 樣, 男, 簡單

5 いふ風, しづか, ひと口, みんな, 口々, 後, 父, 適切, 静か

4 [20件] お前, さう, さん, なし, 上手, 事もなげ, 二人, 勝手, 哲學的, 如く, 子供, 弟, 彼女, 無造作, 熱心, 異口同音, 端的, 良人, 藤枝, 覚書

3 [40件] お父さん, ここ, しよ, ため, だしぬけ, と, ぼく, ダァリヤ, 一, 不意, 人々, 他人, 具體的, 冷やか, 助, 叔父さん, 口実, 口早, 夫, 奥さん, 妹, 姉さん, 娘, 快活, 普通, 曖昧, 最後, 棒, 此處, 汝, 為め, 直ぐ, 真面目, 素直, 絶対, 誇り気, 諺, 適確, 高飛車, 龍吉

2 [76件] あなた, うち, かん子, せい, など, はじめ, ばかり, や, ジユウル, 一ト口, 一人, 一緒, 一首, 三, 世, 中, 主人, 公, 具体的, 冗談, 勝, 医者, 即座, 叔父, 吉三郎, 大げさ, 大まか, 女の子, 女中, 女房, 奴, 尋常, 師匠, 彼等, 悪魔彼, 所, 早口, 明らか, 明確, 最初, 根本的, 機会, 次郎, 欧詩, 此詩, 毎, 気軽, 派, 渉筆, 源吉, 滅多, 爲, 當, 皮肉, 相, 確か, 祖母, 立派, 竹山, 絶句, 美奈子, 茲, 虔十, 親切, 評, 詞, 諸君, 逆, 通り, 道子, 里子, 門野, 間, 雑作, 雨雲, 鷹揚

1 [501件] あいつ, あいつ等, あいつ達, あからさま, あげず, あしざま, あたし, あたり前, いつか医者, おきよ, おしげはぶつきら棒, おしまひ, おせい, おだやか, おっかさん, お母さん, かれ, き, きがる, くち, ぐち, け, こと速, これはぶつきら棒, これ以上, ごと我, ごろ, さげ, さすが, ざつとこんな風, ざま, しさう, しな, しめやか, すべて, ず, せいは私, せず, ぜいたく猫, そこ, だけ, だち, ぢ, ついで, つかず, つきらぼう, つきら棒, つく, つた様, つて二人, つて別, つて叮重, つて壁越し, つて妻, つて軽蔑的, つて露骨, つね子さん, ていねい, とき, なか, ながら, なく, なささう, ねい, の, は, はしげ, はつきり正直, はなさず, はり, はるやう, ひと, ぴら, ぶれ, ほどまで, ぽん, まじり, みん, みんな正直, めら, もの, やくや, やつぱしさうより他, り, る, れ, われ, ゐ, ん, イエス彼, カムパネルラ, カンタン, ゲーレス, ジヨセフ, ジヨバンニ, デカルト風, デミトリチ, ドイツ風, ブツキラ棒, マリイ, マリネツト, ムリ, レオナさん, ロマンチック, 一つ, 一斉, 一樣, 一氣, 一番簡單, 一瞬間胸, 一郎, 一面, 丁寧, 七律, 万葉考別記, 三八女房, 三千代, 上品, 上等兵殿, 下女, 不機嫌, 不機嫌そう, 不精不精, 世の常, 世俗, 世津子, 世界, 世話, 丘, 久保, 九州風, 事務員, 事君, 五十年以前, 井出君, 人ごとみたい, 人麿勘文, 今日地理學, 今日盛子, 今泉, 仏教哲学的, 仏蘭西人, 他, 仙吉, 代り, 伊達はぶつきらぼう, 伍長, 伯母, 伴はず, 位, 余, 余り誰, 作者, 俄, 保姆, 俺自身, 個人的, 偶成, 元気, 元気無げ, 兄, 兄君, 兄貴, 先方, 先生, 先祖書, 共々, 其文, 其時, 其處, 其随筆中, 其頃わたくし, 内儀, 内儀さん, 内容的, 内科的, 冒頭, 冷淡, 冷静, 切々, 初め, 初瀬, 別れ際, 利口, 劇場人, 加藤巡査, 助役さん, 動かず, 匠記, 医学的, 十分, 千代, 千枝子, 半分, 半分戯談, 単刀直入, 単純, 卷, 厳か, 厳格, 厳酷, 参考, 反射的, 反撥的, 叔母, 口ぐせ, 口癖, 古風, 叮寧, 吃り吃り左, 呉門雑詩, 周子, 周禮, 命令的, 嘉吉, 器械的, 嚮, 嚴格, 四子, 国民, 埼ちやん, 声高, 変, 外, 外さず, 大変事務的, 大胆, 太田, 太郎, 夫人, 女たち, 女性, 如何, 妾, 姉様, 嫂, 子どもみたい, 子供達, 孔雀, 孟子, 學紀聞卷六, 學者, 安直, 定か, 実際, 客観的, 宰相, 密, 實, 将, 專門學者, 對手, 小娘, 小生, 尚書召誥篇, 尚書多士篇, 巡査, 工夫, 帶びてきて一概, 常子, 平凡, 平易, 平気, 幾島, 序で, 度, 度々延子, 弁舌, 引, 引込み, 彌陀三尊圖等, 当り前, 役人, 彼女流, 後藤, 徐ろ, 徐氏筆精, 従つて厳密, 従姉, 得意げ, 從つて心理的, 急, 急速, 患者, 悪しざま, 悪魔三度ユダ, 悲しみ, 惠, 愉快気, 愉快氣, 慇懃, 慶次郎, 憎体, 懸命, 成都曲, 我, 我子, 戒め言, 扉越し, 手短, 手近, 支那側, 文, 文中, 文学的, 断言的, 方, 日彼, 日記, 日録, 旦那, 明らさま, 明白, 明白地, 昔風, 昨夜お前, 時, 時しづか, 時妻, 書牘, 會津山水記, 有体, 木村, 本能, 朱子語類卷八十三, 条, 松村, 校長, 校長さん, 椋鳥, 検事, 楯, 楽府詞, 概括的, 構はず, 横柄, 樵歌, 機械的, 機関士, 正式, 此, 此処, 此詩中, 武江年表, 武爺い, 歪めず, 歴史的, 殿様, 母ちやん, 毛利, 毛詩魯頌, 氏, 池田家譜, 洛陽伽藍記, 活發, 流暢, 清親, 満足, 滑稽, 演劇史的, 漢書, 漢詩風, 為, 無下, 無愛想, 無理, 無遠慮, 照, 照子, 父さん, 爽やか, 猫さん, 瑠璃子, 申し訳, 画かき, 画録, 番頭, 登美子, 百合, 百合子, 盛, 盛ん, 直截, 直木, 相手, 看護婦, 真前, 真剣, 真実, 真面目顔, 瞬間, 知らず, 石山, 社会的, 社會學的, 社會的, 神秘的, 福音書, 私ども, 秘か, 程, 突慳貪, 立所, 童児たち, 笑, 笠, 笹田執事, 粕谷君, 精神分析的, 素子, 細君, 細密, 給仕, 給仕女, 続けざま, 綺麗, 編輯者, 罵詈的, 美智子, 羞かし相, 者, 聲, 腰, 腹立ちまぎれ, 自分自身, 蓮葉, 蝶, 行状, 衝動的, 裏, 褒中即事詩, 見, 親, 親切げ, 観客, 言語, 記, 記者, 註, 詩註, 詳, 語りたげ, 説, 誰か, 調子, 譚, 警部, 譬喩的, 負けず, 貴方, 跋, 車夫, 車掌, 軍記風, 軽やか, 辯解的, 迂闊, 通俗, 通俗的, 連中, 運転手, 過去帖, 道助, 道教, 遠慮げ, 遠野, 適當, 那樣ら貴方, 邪氣, 酒匂さん, 酔つた揚句, 酔つた紛れ, 醫者, 金陵賦, 銀, 銘, 長短句, 間接, 關心, 陵, 雑識, 雙方同音, 雜作, 雜識, 青年, 青年諸君, 静, 音曲風, 顏, 顔, 馬車別当, 駿三, 體, 高らか, 高声, 鬼, 魏志, 黒さん, 黒服, 齋藤, 龍子

▲ ~云 (1048, 3.1%)

80 ジユウル

75 こと

43 エミル

36 クレエル

34

21 一人

18

15 事, 人

14 男, 誰

13

12 もの, 物, 自分

10

9 か, 彼女

8 それ, 女

7 子供, 時計

6 ぢ, の, ジヨバンニ, 周子, 山崎, 竹山, 良人

5 妻, 遠野

4 [14件] おれ, さん, でも, シモン, 主筆, 先生, 加寿子, 助, 叔父さん, 君, 夫人, 子, 巡査, 房一

3 [21件] わたし, ジヤツク, ジヤン, セムボビチス, ソロドフニコフ, ダァリヤ, ポオル叔父さん, 一郎, 主人, 友, 大男, 妾, 延子, 批評家, 母親, 氏, 滿, 皆, 藤枝, 誰か, 鏡子

2 [62件] いさん, おばあさん, お父さん, さだ子, など, みんな, わたくし, カムパネルラ, ゴロロボフ, ツル子, トビアス, ドルフ, ヌエ, バルタザアル, ブン蛙, ベン蛙, メイ子, ワシリ, 三毛猫, 与力, 余, 俺, 兄さん, 光子, 其人, 友達, 嘉ッコ, 四郎, 女教師, 女王, 孔雀, 宮部, 小川, 小松君, 小谷, 少年, 己, 師匠, 平岡, 曙村, 梅子, 正三, 照子, 父, 父親, 狸, 男の子, 百合子, 盲者, 祖母, 祖父, 編輯長, 繁代, 老人, 花木, 芳, 藤浪君, 被告, 造, 道子, 重役, 青年

1 [281件] あいつ, あたし, いち, いふ事, うの事, おっかさん, おばアさん, お前, かたつむり, こども, しました, た, だ, だけ, ぢさん, つた山崎, つてあんた, つて先生, つて物, つて雪子, つね子さん, とかげ, とき私, ない, は, ばつた, ひとり, ひろ子, ぼく, まつ, も, やん, り, わし, われわれ, ん, アリスチド, イワン, エレナ, ガスパア, セラピオン, トルストイ, ト蔵海, ドユパン, ナカちやん, バルキス, パシエンカ, パシユカ, フェレラ, フエオドロヰチ, フォォル氏, ブランデス, ホ氏, マテイユ, マリイ, ミルラン君, メフイストフエレス, メルキオル, メンケラ, モンテスキュウ, モーゼ, ユキ子, ーリス, 七, 七瀬, 三千代, 三宅, 三番目の, 世津子, 中年者, 主婦, 久吉, 久良, 事務長, 二人, 二郎, 五郎達, 京子, 京童, 人々, 人民, 人物, 今あなた, 代表者, 仲間, 伍長, 何, 作家, 作爲, 侍女, 保険会社員, 倉市, 借家人, 健, 健ちやん, 僧, 兄, 先, 八峯, 八戒, 八重, 其晩女中, 内藤, 写真屋, 冬子, 助手, 医師, 医者さん, 十郎, 博士, 台詞, 吉田, 同期生達, 同級生, 名, 名前, 君等, 善コ, 噺, 四郎助, 埼子, 大頭, 太田, 太陽, 夫, 奧さん, 女の子, 女中, 妙, 妹達, 姉さん, 学士, 守一, 守部, 実, 客, 宮川君, 宮田, 小母さん, 少佐夫人, 山伏, 山田, 山野, 岡, 帆村はん, 平山, 年増, 幸崎伊次郎, 弟, 弥生, 役人, 恨みごと, 感じ, 懐中時計, 戯語, 扨詩人奴, 把握, 捕り, 政子, 教授, 文句, 方, 日編輯長, 旦那, 時あたし, 時ゴロロボフ, 時ロツクロア, 時政子, 時評家諸君, 時首藤, 晶子女史, 末, 本心, 杉田, 松川, 林學博士, 林田, 柏, 柏軒, 案内者, 植木屋, 検事, 楯夫人, 樽野, 正宗さん, 此事, 武者小路氏, 歴史, 母様, 毒口, 氣持, 河合, 河田, 洒落, 清, 清ちやん, 渥美さん, 滋野, 滋野君, 漁師, 照, 狐, 狐紺三郎, 猪之, 猪作, 猫, 玄奘, 理助, 理性, 瑞木, 生意気, 生物学者, 産婆, 田市, 由, 當時上田敏氏, 白猫, 白頭, 百合, 百姓, 皆んな, 相手, 矢口, 種田君, 端木, 竹下, 細君, 紺三郎, 組長, 総て理屈, 総監, 美智子, 群衆, 者, 耕平, 聲, 肥つた男, 胡応麟, 臣, 自尊, 船乗り, 船員, 船頭, 艦長, 良三, 良介, 苦情, 英雄, 草, 菊子, 虎猫, 蛮僧, 蜘蛛, 蝶, 見習士官, 親方, 言葉, 譲, 谷, 農夫, 農夫長, 辻, 道助, 道夫, 違つた事, 遠山, 野本, 金ちやん, 門番, 隆造, 隱岐, 雛妓, 雨, 露西亞文學通, 風, 館長, 首藤, 高, 鶴村, 黒猫, 龍馬

▲ ~云 (938, 2.8%)

170

53

30

24 就い

23

22 出し

18

15 繰り返し, 顧み

11 来, 重ね

10 向い, 指し, 繰返し

8

7

6 なつ, 浮べ, 申し, 笑っ, 込め

5 かり, たつ, 借り, 入れ

4 い, いつ, け, こめ, つき, ゐ, 叩い, 告げ, 振り向い, 見せ

3 [29件] うし, うつ, こらへ, させ, つけ, ひねっ, ふり向い, り, 上げ, 今更め, 低め, 何, 來, 分け, 強め, 忘れ, 慰め, 打明け, 押し, 指さし, 握り, 擧げ, 於い, 更め, 眺め, 示し, 立っ, 続け, 進め

2 [49件] あい, あり, おい, かしげ, くるめ, くれつ, こぼし, じ, すくめ, すまし, ち, つい, つかつ, つき出し, づい, なし, ひそめ, ふるはし, まつ, み, めかし, もつ, アノ金村ツ, 仰せ, 傾げ, 吐い, 嘲り, 報じ, 寄せ, 尖らし, 居, 屈め, 強い, 感じ, 持つ, 擬し, 於, 時黒文字ツ, 泣い, 流し, 矢張黒文字ツ, 突い, 立ちあがっ, 聞い, 菊池ツ, 落ちつい, 見上げ, 開い, 開け

1 [226件] あげ, あつ, あてはめ, あわて, いで, いましめ, うけ, うめえつ, うるませ, うん, おそはれ, おどろい, かえりみ, かけ, かこつけ, かね, かねツ, き, くだい, くだけ, くばせし, くもらせ, ごと何, さうふざけ, しかめ, しく, しやれ, すわつ, せう, そろへ, たて, だ, つかぶせ, つかまへ, つかり浮かれ, つて勝負事ツ, つり込まれ, てれ, とがらせ, とつ, とめ, とり直し, とり立て, ながし, なく, なれつ, のこさずし, はずませ, はせ, はめ, はらつ, はれ, ひたく, ふくれ, ふつ, へぎ, べ, まけろつ, みせ, みたされ, みろつ, もつれ, やき, やめ, ゆるめ, りつ, れ, ッ, ノーミソッ, 一歩すゝめ, 下さいつ, 与へ, 与へよつ, 並べ, 丸角さん, 乗つて相川ツ, 云っ, 付, 以, 仮り, 仰せられ, 仰下され, 伏せ, 伸し, 何ん, 何百ツ, 傾け, 働けつ, 充ち, 光らし, 兼ね, 出で, 切, 切らし, 勇み立つ, 千代, 即し, 参りましたでしょう, 反らし, 取り, 取り出し, 取り立て, 取出し, 取立て, 受け取っ, 叱し, 吐き出し, 向け, 吟じ, 含め, 吹い, 呆れ, 呉れつ, 呼びかけ, 嘆い, 囁い, 堪りかね, 媚び, 守り, 富さん, 尖せ, 就き, 巫山戯, 帰らうつ, 座っ, 弟さん, 待つ, 怒っ, 怒り, 思う, 思ひ出し, 戒め, 戯け, 打ち明け, 打つ, 打付け, 打解け, 托し, 抱い, 押しつけ, 挙げ, 振り, 掻き合せ, 揚げ, 換え, 摸し, 撫し, 書い, 曾, 期し, 来り, 柔らげ, 次第ツ, 死ねつ, 殺し, 気付い, 洒落れ, 洩し, 渡し, 渡っ, 激し, 煎じ詰め, 現れ, 目立つ, 省き, 省み, 真似, 眺め降ろし, 石何, 砕い, 碎い, 碎け, 空とぼけ, 穿つ, 約め, 細め, 組み, 続き, 緩め, 縮め, 署せしめ, 考へ, 聳やかし, 脱し, 荒らげ, 落し, 落ち着い, 蒸し返し, 行けつ, 行っ, 衝い, 衣, 表立っ, 褒め, 見おろし, 見かけ, 見たかつ, 見つめ, 見やり, 見下ろし, 見付け, 見較べ, 見送っ, 視, 訪う, 誓っ, 諫め, 起し, 蹙め, 躍らせ, 輝かし, 輝かせ, 辞し, 近づい, 述べ, 逆上, 開き, 附け足し, 離し, 離れろ離れろつ, 頂戴ねつ, 頷い, 題し, 顰め, 驚い, 鳥何

▲ ~云 (803, 2.4%)

162

93

89 とで

86

33

25 こと

17

14 について, 一言

11

10

9 そう

8 などと, 事

6 かう, なに, 今, 何事, 何度, 彼, 物

5

4 幾度

3 [11件] う, からと, とばかり, なりと, まで, もの, エミル, クレエル, 小言, 得, 母

2 [19件] え, かと, から, こう, これ, などを, ひと, 一語, 何人, 何日, 僕, 娘, 少し, 弟, 悪口, 有無, 滝, 要事, 迚

1 [102件] あれ, からかう, き, ぎやかなのですけれどもさうさうは贅沢, くどく, さ, さう, さん, し, それきり何, だれ, ちと, つう, つた事, つて, とさえ, とまで, など, なん, のみ, ひだ, ふと, ぶと, へ, へと, べと, ほとけ, みんな, る, れ, わたし, をと, コンナ事, ジユウル, フエデリゴ, メレジコフスキー, ユゴオ, 一こと, 一つ, 一ツ, 一口, 一度, 不平, 世辞, 丸田, 主人, 人たち, 仮に, 何遍, 作者, 俺, 健, 偽り, 兄さん, 冗談, 冷かし, 前, 北村氏, 医者どん, 十遍, 半分, 同人, 嘘, 四度, 場合冗談, 契沖, 好く, 常談, 平福氏, 強く, 彼女, 慶次郎, 我, 我儘, 戯談, 敬子さん, 文句, 斯く, 斷然何, 木村, 母親, 源吉, 無心, 無理, 父, 瑞木, 用, 禮, 突立つたなり物, 笑つて何, 笑ひと, 紳士, 老母, 花木, 芹沢君, 若者, 蟹, 親爺, 言, 言葉, 隠居, 順一

▲ ~かう云 (716, 2.1%)

204

120

40

38

34

12 しかし, と, にも, の, も

10 ながら, には

8

6 から, そして

5 いつも, では, 勿論, 大体

4 とも, 唯, 或は, 時, 突然

3 でも, やはり, ら, を, 尤も, 恐らくは, 正に

2 [17件] かに, けれども, さて, だから, つて, ならず, ば, へ, へて, まあ, また, やらが, 乍ら, 今一つ, 同時に又, 笑つて, 絶えず

1 [85件] あどけなく, あらゆる, さして, しも, すると, それ, それでは, だけに, だけは, だんだん, ては, とうとう, とうに, として, とても, ない, などに, などは, などよりも, にのみ, のみならず, ばこそ, ふと, へも, や, やさしく, よく, よし又, より, よりも, らしく, ゐた, 一体, 一寸, 一昨日, 一面, 丁度, 事實, 互に, 今日, 以前, 低く, 何しろ, 何時も, 何気なく, 元来, 先, 只, 大略, 妾, 存外, 実に, 実は, 実際, 寄つて, 寧ろ, 尚も, 常に, 張つて, 従つて, 從つて, 悉, 悠然と, 振り, 方, 更に, 果して, 果然, 歸つて, 殆ど, 決して, 然し, 爾来, 由来, 皆, 直ぐ, 究竟, 若し, 若し全然, 苦々しく, 覚えず, 角, 語つて, 逢つて, 鋭く

▲ ~云 (654, 1.9%)

48

26 人, 僕

20 君, 自分

18

13

11

10 お前

7 あなた, 彼等, 母

6 妾, 彼女, 男

5 こと, も, もの, 嘘, 此方, 母親, 照子, 相手, 貴方, 軟風

4 他人, 我, 父

3 [16件] おれ, にも, 五, 何, 友, 叔父さん, 女, 娘, 松田氏, 此奴, 渋江保さん, 父さん, 私達, 被告, 親, 青年

2 [35件] あいつ, お母さん, と, など, ふ, わし, わたし, ジユウル, フランス, 一派學者, 三千代, 上, 人間, 今日, 兄貴, 先方, 医者, 夫, 夫人, 奴等, 子供, 平岡, 書牘, 村, 校長, 母さん, 汝, 爺さん, 祖母, 練吉, 老人, 親爺, 言葉, 野田, 香亭

1 [243件] あたし, あなたがた, うち, お前さん, お父さん, こいつ, こちら, ご, さん, それら, つて二人, つて人, て, ても, で, とも, な, なり, なん, はも, ひと, ほど, まち子, まつたく君, みんな, むともとよう人, や, より, られる, わい, わしども, わたくし, われわれ, をも, ん, アイクマン, アイヌ, アリスチド, イプセン, エミル, グレゴリオ, サンチイニイ, スタンダール, スポツト・ライト氏, ハツバス・ダアダア, パパ, ピタゴラス, フランス人, ホン, ポーランド, マリア, 一々, 一方, 一生文句, 一種, 一脈, 一遍僕, 三宅博士, 三年, 三百, 上演作品, 不慮, 不身持, 且詩, 世, 主人, 乳母, 事, 人々, 人たち, 人物, 人達, 仁杉氏, 会社, 伯母, 佐伯, 佐藤, 余, 作家, 作者, 作者側, 信一郎, 僕等, 兄, 先生, 光ちやん, 公爵, 冬子, 別, 利仁, 助, 勝平, 勝手気まま, 北人, 医者さま, 千金方衍義, 友達, 叔母, 古老, 台詞, 史家, 同窓生, 向方, 君等, 周子, 商人達, 嘉吉, 坊さん, 塩田氏, 大森, 女王, 奴, 妻, 妻君, 姉さん, 娘たち, 嫂, 子供ら, 孔雀, 學者, 安藤, 宗兵衛, 宗教家, 宗皇帝, 客, 室生君, 家乗, 小娘, 小林氏, 少年, 山猫, 岩田氏, 己, 市河三陽さん, 年寄, 幾ら母, 廉太, 弁護人, 引, 彦七, 御牧基賢さん, 徳さん, 心理學者, 惠果, 扨母鳥, 批評家, 技手, 折角人, 持主, 支那側, 政府, 故郷, 教育學者, 數學者, 文句, 文学者, 文豪イバネス氏, 方, 日本, 旦那, 明日, 星, 時, 時やす子, 書估, 曾能子刀自, 松, 林さん, 梅子, 植木屋, 権八, 正直, 此人, 此批評家, 母樣, 法王, 渋江氏, 漢書地理志, 濱島, 照ちやん, 牧師, 現象, 田丸, 田代クン, 田沢社長, 男達, 白, 百合子, 石山, 石曰く虚子, 碌々人, 禮, 禹貢, 程, 結局わたくし, 經學者, 義男, 老母, 老父, 者, 聲, 自分たち, 舞臺監督, 良人, 芳夫, 芸妓, 英米人風, 茶山, 藤村, 行つた人間, 西洋風, 親方様, 親爺連中, 角嫁, 詩, 誠太郎, 誰, 論者, 諸君, 諸家, 警察官, 議長, 跋, 踊子, 軍人, 途すがらベルナルドオ, 連中, 運転手, 過日, 道子達, 部下, 里子, 里恵, 野宮, 閑スケ, 関口君, 霞亭, 青木君, 風情, 鬼三郎, 鶏屋, 黒坂森, MS君

▲ ~云 (589, 1.7%)

71 調子

62

36 言葉

33

19 口調

17

13

12 小声

9 日本

8 前, 平気, 意味

7

6 ここ, 今日

5 一口, 一言, 口吻, 急い, 態度, 気持, 語

4 つもり, 大声, 心持, 氣

3 [13件] へ, 上, 今, 佛教, 例, 儘, 微笑ん, 我邦, 支那, 日本語, 本気, 英語, 詞

2 [21件] いふ意味, しない, だけ, つた声, つ込ん, ところ, ひと言, 世間, 人間, 何れ手紙, 傍, 内, 思ひ, 民間, 眞面目, 表情, 語気, 警察, 進ん, 顏付, 顔

1 [142件] あご, あと, うしろ, うち, うらん, かたち, からん, きこん, こちら, こと, ことば, これ, ごし, さ, さげすん, そこ, たん, つた目つき, つっこん, つぶつた儘, など, な思ひ, のぞき込ん, はずん, びした口調, や, やう, よろこん, り, ん, フランス, ヨウロッパ, 一こと, 一家, 一方, 一語, 世間タイプ, 事, 云つた風, 人体, 仏蘭西, 仏蘭西語, 以前, 俳優, 勇ん, 医者, 半分泣声, 印度, 双方, 口先, 叫ん, 向う, 含ん, 呼ん, 和かな調子, 唯十七字, 土地, 場, 外, 太陽暦, 夫婦間, 好意, 姿勢, 威張, 威張り, 嬌笑, 宗旨, 宙, 席, 形, 形式, 役所, 後, 心地, 息聲, 悪気, 慣用語, 我儘, 所, 所謂世間, 所謂日本, 揉ん, 撮ん, 文官懲戒令, 方々, 方面, 早口, 景気, 条, 東京, 梵語, 様子, 標準語, 歌, 武士, 気の毒, 氣作つた聲, 氣持, 液体, 演説口調, 独断, 独逸語, 白面, 真面目, 真顔, 眼, 眼つき, 積, 籠つた声, 籠つた調子, 紋切型, 絵, 継い, 羨ん, 耶蘇教, 職業, 肩書, 背後, 自信, 自分, 自棄気味, 芝居, 藥屋, 西暦, 西洋劇, 見込ん, 覗つた後, 親切, 読ん, 變態心理學, 軍律, 込ん, 近く, 都合, 酒場, 鏡, 音, 音楽, 顏附, 顔つき, 風, 鼻声

▲ ~とも云 (413, 1.2%)

15 ない

14 何ん

11 無い

7 ある

6 ゐる

4 かん, なる

3 どう, もの, 奇蹟, 霧

2 [19件] いる, うでない, する, たり, な, ゐない, レッテル, 二人, 人, 何方, 何色, 庭, 悲壮, 欠点, 痛い, 行く, 金樽緑酒, 音, 驚愕

1 [302件] あり, ありすぎる, いこ, いつか詩趣, いづれ, お伽噺, かい, かける, きまる, けだかい, さ, し, しい, しった, す, すぎる, せい, せず, それ以下, たん, つた, て, でない, とげられる, なし, ならない, による, の, はたらき, ひと, ひとしい, もさうでない, や, わるい, イヤ, エビス, カテドラアル, カン, クライマックス, クライマツクス, グウ, ネーベルガイスター, バルザック的, ヽヽ, 一時的現象, 一端, 三ツ星, 不具的欠陥, 与える, 主, 乏しい, 乾分, 事件, 云えるしいない, 五重塔, 些, 交錯, 人達, 人頭税, 仕打, 付け目, 代表作, 令嬢千代子君, 余裕次第, 作品, 傍, 像, 先中頃, 公園, 共有, 共通的, 共鳴作用, 其主領, 其志, 冒険上陸, 冴え返ってる, 冷酷, 判らない, 利者, 前身, 加藤, 動力, 動機, 匂い, 午睡, 危機, 原始人, 原始的, 厭, 反動, 反歩, 取る, 叙事詩, 可憐, 右街, 名品, 名案, 否, 唐本草, 回, 困る, 国, 国歩艱難, 国民性, 国際的, 國府臺, 國特有, 地方的, 地理發見時代, 城, 堪えてる, 塊, 塊土, 塔, 壮大, 声, 変りやう, 変質的, 多言, 夢想, 大全本草, 太夫, 妙, 妻, 姥明神社, 姿, 孝, 學むだもの, 學問, 安易さ, 官臭, 宜し, 宝, 家庭, 小坊主, 居る, 属す, 岡, 峻嚴, 川, 平民的画趣, 年寄, 幸福, 広葉煩はし, 廃墟, 弁, 徒ら, 心持ち, 性的誇示, 恩知らず, 悪い, 悪癖, 悲痛そのもの, 意外, 意思大心靈, 愚図, 感ぜられる, 慎しみ, 憤激, 手, 技巧, 持つ, 指導原理, 捨鉢, 探梅, 散策, 新興兵士, 新説, 方, 旅愁, 日本文化起原論, 日本晴, 早い, 時代, 時期, 智的所産, 暴力, 書, 最上至眞正一眞人, 朗読詩, 木, 木兎, 本, 本堂, 本能的, 本質, 来る, 松, 梅雨曇, 森, 極致, 樂しみ, 樣, 櫻, 次太夫, 死んだ, 母胎, 民, 民衆娯楽場, 気もち, 江戸ッ子, 治つた, 泉源, 活動, 流言, 浅草田圃, 清楚, 湖水, 満身これ機械, 源, 準備期, 潮風, 無上虚皇元始天尊, 無考え, 煩はし, 熊ヶ谷土手, 玄関, 王者, 生きる, 生んだ, 生命, 生活記録, 異国的情調, 畳, 病死, 発展, 白昼夢, 白芒, 盗んだ, 知つた, 知れない, 短所, 砂, 磊落, 社会階級, 祝詞式, 神, 秋後決, 空っぽ, 範, 篤学派, 精, 精神, 精華, 絶望的, 絶無, 綜合主義, 総本山, 翻案的部分, 翻譯, 考え方, 職場教育, 肉体的, 膽, 自然形態, 自負, 花, 荒川土手, 莫謂往昔, 蒙, 虚栄心, 行つてみたい, 衡平, 表現, 要す, 親玉株, 言葉, 計画的, 記念会, 証拠, 誠実, 論理的遊戲, 諾, 象徴, 踊り, 辛い, 近い, 近代的, 退く, 逸品, 運命, 過ぎない, 過去現在未来, 道徳的, 遷, 野原, 鏡, 長い, 閃き, 開祖, 院, 集積, 露, 非情, 面白い, 顔, 顕微鏡学者, 顯現, 風, 體, 高時, 魚口星雲

▲ ~とか云 (322, 1.0%)

41

8

5 する, つた, 何ん

4 ある, である, なる

3 した, 彼

2 [16件] う, うだ, か, つたさうだ, ゐた, ゐる, 優美, 兵事係, 商業, 居た, 居る, 悪, 慶ちやん, 秋山, 見, 邪

1 [208件] い, うまい, お玉, かした, から, こと, されなかつた, したい, しよう, すぐる, せぬ, つてしまつたアリストフアーネス, つて水弘會, づい, どう, に, ぬ, ひたり, ひなさい, もの, やん, らひだ, る, アノ白沢屋, アノ白澤屋, インテンシヨンズ, カマイタチ, カン, クリスマス, クロオルカルキ, コケツトリイ, シエークスピアハウス, ドストエフスキイ, ベヒーベン, ホーン, ムウラン・ルウジユ, リツプ, ワイルド, ワチキ, ーナス, 一億, 一月, 一週間, 三十, 不安, 之, 事, 二十六, 互助, 亞尼, 人, 人柄, 人道, 代議士, 伊勢物語, 何所, 使徒, 健男子, 働, 先輩, 公務執行妨害, 兼さん, 処女作, 出せ, 出来ない, 出来る, 功, 加茂家, 勒, 千葉幸喜次, 印度, 原則, 取る, 司, 吉野, 同胞新聞, 君, 問題, 四万, 四十何度, 団, 土, 土産, 多い, 夢想家, 大黒島, 天野松雲, 太守, 好み, 如來, 妻, 始めた, 威厳, 孟子, 安心, 宗教, 実習, 實在, 尖端, 帝國主義, 平和, 幸丸, 幸福, 座, 弟, 弱い, 彼ん, 心持, 怖い, 悪い, 悲慘, 惡, 愚衆, 感化, 慥十八, 抱擁, 持地, 救世軍, 教育團, 教育家, 日本紀, 旭梅, 普遍妥当性, 書いた, 書斎, 有り, 東洋歴史, 棚橋, 機関長, 民族主義, 気分訳, 気品, 氣, 汁, 流行, 浪花節, 浴場, 淨化, 潔癖, 潰し島田, 為る, 無い, 狭い, 理論家, 生み出す, 生命, 田舎, 画家, 異常さ, 痛む, 知りませぬ, 研究, 確かアダルベルト・シュティフテル, 社会感覚, 社会的事業, 禁出入, 禁酒会, 移す, 粋, 結核性脳膜炎, 練馬板橋, 老儒, 考究, 育つた, 肺病, 脂肪, 腹切, 色好み, 菊, 菊池, 萬葉迷執, 落した, 葬, 行く, 行つた, 裁く, 西先生, 見た, 規律, 解決, 言つた, 討論, 議会, 豫備海軍士官, 貞操, 賈誼新書, 赤髯, 起さない, 趣味, 過激思想取締法案, 道徳, 道理, 酒場, 醜い, 錯覺, 隠さない, 雙苞, 音, 風流, 風流人, 食つた, 饑饉, 首陀羅, 馬鹿馬鹿しい, 鬼趣図, 黄雀風, 黙阿弥, 鼠小僧

▲ ~から云 (317, 0.9%)

19 一方

17

12

11

9 意味

8 一面

7

6 側, 自分

5 点, 現状

4 人, 立場

3 僕, 口, 形式, 昔, 理想, 見方, 體, 點

2 [17件] いふ意味, こつち, さ, さつき, そば, 世間, 今日, 例, 傾向, 其點, 助, 印象, 君, 経験, 結果, 者, 論理

1 [146件] あなた, あれ等, いふ見方, しまった, する, どちら, どれ, ない, など, ならない, なる, にくい, ぼく, わし, テクニック, ヒストリイ, ロシヤ側, 一般稱呼, 不断, 中, 主義, 事実年齢, 人柄, 人生觀, 人間道, 他人, 代り自分, 佛教者, 信仰, 倫理的意義, 働らく点, 元, 兄さん, 先づ何, 先刻, 光, 全体, 其割, 出来不出来, 出納係, 初め, 利益, 前々, 劇場側, 加寿子たち, 効果, 友達, 口碑, 司馬遷, 嗜好, 国籍, 地理, 天數, 妻, 始, 始め, 姿形, 嫁, 嫂, 宗派, 実状, 密義, 工業的見地, 常識, 年, 年まわり, 年代, 年級, 年配, 年頃, 年齢, 幼時, 形, 役場, 彼, 後, 後世, 徳次はさつき, 心もち, 心掛け, 心象, 性格, 性質, 情勢, 感じ, 感情, 態度, 所, 數, 方面, 時間, 智識, 有る, 本義, 栄養方面, 様式, 様式的分類, 標準, 横, 權威, 此処, 此方, 歳月, 母, 気候, 気持, 法律, 無い, 父さま, 父さん, 牛, 状況, 理窟, 目的, 祖母ちやん, 祖父, 私, 篇目, 精しい, 細君, 経歴, 経過, 經驗, 総数, 美術, 老人, 考, 耶蘇教, 職分, 職掌, 良心, 色, 色合, 芸質, 見地, 見掛ける, 観念, 認識, 誰, 趣味, 身分, 道理, 量子論, 頭, 風習, 齡

▲ ~ながら云 (230, 0.7%)

25

23

18

5

4 出し, 微笑み, 浮べ, 眺め

3 せ, やり, 思ひ出し, 歩き, 見詰め

2 [15件] おろし, させ, つぎ, ぬぎ, ふるはせ, 傾げ, 口ごもり, 吐き出し, 含み, 考へ, 落し, 見送り, 踏み, 返し, 降し

1 [98件] あやつり, うなづき, かう微笑み, かけ, くらべ, くれ, け, こち見廻し, こぼし, さすり, され, しつかり抱き止め, しめ, ずり上げ, つぎ足し, つくり, とりのけ, どもり, ながめ, なで, なり, につこり見, のせ, のぞき, のぼり, のり出し, はずませ, ひそめ, へり, まごつき, みつめ, むき, むしり, もみ, 上げ, 付け, 倒れ, 僭越, 制し, 合せ, 喘ぎ, 巻き, 座り, 引つ込め, 抱き, 押し, 招き, 拭き, 挙げ, 振ひ, 振り, 振り向き, 振り返り, 振返り, 掻き, 握り, 撫で, 擦り, 斷片的, 曇らせ, 正し, 泣き, 洩し, 洩らし, 流し, 涙ぐみ, 渡し, 点頭き, 照れ, 片づけ, 瞬き, 立ち, 立ち上り, 籠り, 緑色, 肘つき, 背け, 自分, 蒐め, 表し, 見おろし, 見つめ, 見やり, 見下し, 見比べ, 見渡し, 視, 視守り, 覗き, 赧らめ, 走り, 踏み躙り, 通らせ, 開け, 附け, 馳せ, 驚き, 鳴らし

▲ ~どう云 (183, 0.5%)

72

19

11

10 には

8 一体

7

6

4 で, とは, 一體

2 すると, では, も, 今日, 又, 皆

1 [26件] から, しかし, しかし実は, そして, そもそも, だけは, つまり, ですから, に対して, の, ば, までも, ベラドンナつて, 何時, 全体, 即ち, 当時, 従つて, 心持つて一體, 愈, 或は, 既に, 特に, 當時, 角, 體

▲ ~云 (150, 0.4%)

125

4

3 ふと, を

2

1 [13件] あらぬ, う, さうに何, さつき何, それ丈けし, たび, の, ひし, 一體何, 上何, 何時, 孰, 時何

▲ ~ふと云 (114, 0.3%)

10

5 奪, 救, 行, 貰, 違

4 云, 逢, 食

2 [13件] つて仕舞, て, 了, 仕舞, 厭, 向, 恋, 払, 扱, 支払, 笑, 言, 願

1 [41件] うた, え, かげろ, が, はのて, ま, や, 争, 二三段違, 人がわら, 使, 切つて了, 取扱, 唄, 喰, 執, 希, 我考, 戰, 手伝, 揮, 歌, 狂, 疑, 祝つて貰, 終, 綯, 纏, 背負, 行つて了, 装, 角笑, 謂, 負, 追, 通, 遇, 遭, 酔, 飼, 養

▲ ~でも云 (105, 0.3%)

74

9

8

3

2 いつ, かと

1 がらせ, ここ, ところ, なん, 何時, 前, 拙

▲ ~何とも云 (104, 0.3%)

31

11

10

7

4 この, とも, もう

3 には, も

2 つた, で, として, まだ, を, モウ

1 [15件] かに, から, からが, す, そして, それきり, では, と共に, の, ので, ア, 一向, 別に, 来たら, 集つて

▲ ~何と云 (103, 0.3%)

47

13

5 あゝ, に, を

4

3 とは

2 にも

1 [19件] けれど, しかも, するべく, そして, それにしても, てから, とを, な, などが, には, のに, はれたら, へは, 今, 先づ, 又, 寄合つて, 見せたら, 頃

▲ ~云 (79, 0.2%)

35

22 云え

6 でなけれ

3

2 すれ, は, 云わ

1 いえ, なれ, よらなけれ, りつれ, 何, 帰ら, 見れ

▲ ~など云 (72, 0.2%)

2 こと, する, た, なり, へ

1 [62件] あそび, あらざりき, あらず, ある, かに, ずや, そ, だ, である, ならぬ, に, の, へりくだり老いぬ, むべ, よ, 不信者, 仙人, 内侍宣, 冗談, 劣らず, 原稿料, 善七, 善鸞法善, 四位竹内某, 大食國, 宛然哲學, 実業家, 尚書左傳, 年金, 幸福, 建てた, 得ず, 心, 怪火, 恋し嬉し, 恋愛美, 愚痴, 戯談, 改名主, 文士, 曲節, 清廉潔白, 無我, 牢破り, 田中正造, 繋がれる, 美, 胡越一家, 胡馬嘶北風, 船津川高山, 芳野, 若芽王朝, 裁判, 襲來, 解放, 言行, 訣別, 詩吟, 貰ひたい, 連, 鍛冶工, 難し

▲ ~何とか云 (65, 0.2%)

23 とか

6

4

3 が, に

2 から, て, と, まだ, 時

1 [16件] あの, それから, ても, でも, には, ば, も, を, ミス, ムヽウ, 又, 早発性, 松方, 確か, 篠田, 部屋頭

▲ ~なんて云 (61, 0.2%)

8

3 こと

2

1 [48件] ある, いまいましい, う, おく, から, くろ, しまふ, する, たえ, でない, は, ふ, へ, キロメートル, グラン・タムール, ジヨンニー, 一体作者, 七駄半, 不良少年, 中學生, 出来事, 去る, 友達, 反する, 呉れ, 嘘, 四十, 好い, 寄せ, 対談, 居る, 悪口, 慈善琵琶会, 慈善琵琶會, 文学者, 死, 死ぬ, 清親, 自意識, 行かう, 親爺, 警察, 議員, 躑躅, 逃げる, 集める, 集る, 非戦論

▲ ~いと云 (54, 0.2%)

13

7

6

4

2 くれ, さ, は, 五月蠅, 危, 美くし

1 [12件] うだ, し, つて難有, へんい, めづらし, 乳, 卑, 可, 慵, 欲, 狹, 置度

▲ ~なく云 (46, 0.1%)

12

10 忌憚

3 にとも

2 で, 何氣, 憚り, 遺憾

1 [13件] からとも, そツ気, と, わけ, 力, 卒気, 埒, 如才, 愛想, 淀み, 素氣, 言葉渋滞, 躊躇

▲ ~よく云 (41, 0.1%)

4 が, とは

3 と, は, を

2 から, も, 元気

1 [18件] いづれ, げん, で, なぞの, ななんて, に, には, に対して, の, まあ, まことに, また, 分り, 勢, 威勢, 機嫌, 気前, 都合

▲ ~うかと云 (38, 0.1%)

9

8 なから

3 さ, は

2 から, なかつたら, ゐるであら

1 したら, や, やら, 出来るであら, 尽したら, 感ずるであら, 無から, 照さ, 生ずるであら

▲ ~云 (38, 0.1%)

3 やう, 妙

2

1 [30件] いや, いろいろ, か, げ, そン, へん, もの, らん物, わたくしみたい, を, 下品, 不思議, 乱暴, 俗, 別, 勝手, 古風, 変, 大袈裟, 失礼, 微小分的, 振り, 斯ん, 曖昧, 滑稽, 突慳貪, 重要, 露骨, 面倒, 馬鹿

▲ ~なんと云 (38, 0.1%)

13

7

2 しかも

1 [16件] かり, しろ, それから, だ, な, に, まあ, を, 五円, 兎, 差し上げる, 帰らう, 恋, 意志, 然るに, 零度以下四十度

▲ ~まで云 (37, 0.1%)

8

6

5 そこ

4 こと

3

1 [11件] こと今, それ, そんなに, つて, みな, 事, 今日, 十七バンチ, 此処, 茲, 限度

▲ ~云 (35, 0.1%)

15

3

2 ことさ

1 [15件] ぼく, もつた, 世間, 云, 伝, 先, 千嘉治氏, 吉尾さん, 君, 心, 皮肉さ, 目とさ, 礼さ, 禮さ, 身上相談

▲ ~について云 (32, 0.1%)

3 だけ

2 俳優

1 [27件] シェイクスピヤ, 一般, 上場脚本, 作品, 価値, 僕自身, 全般, 動物, 単語, 君, 問題, 因襲的制度, 場合, 字, 戯曲, 文学全般, 新劇, 本質美, 材料, 演劇, 空気, 精神病全般, 老, 自作, 自分, 部分, 面

▲ ~ばかり云 (27, 0.1%)

17 こと

3

2

1 う, それ, に, 我意, 理窟

▲ ~また云 (27, 0.1%)

10

7

4

2

1 かと, て, ふと, フト

▲ ~より云 (27, 0.1%)

5

3

2 上, 元, 順序

1 [13件] こと, 一身の上, 一面, 世俗, 主義, 其用, 家, 意味, 昔, 時, 禁慾的人生観, 精神, 継嗣順序

▲ ~云 (26, 0.1%)

7

4

3 は, も

1 からは, ず, どうして, に, には, ぱりと, 又, 如く, 本当に

▲ ~云 (23, 0.1%)

7

5

2 う, そう, に

1 ええと, かう, からの, さう, の

▲ ~そう云 (23, 0.1%)

9

2 しかし, ながら, は

1 が, て, についても, も, 一切, 今, 尤も, 皆

▲ ~云 (22, 0.1%)

11

2 まし

1 つて惡, る, 可, 宜, 巧, 平, 廣, 狹, 能

▲ ~ああ云 (21, 0.1%)

4

3

2

1 [12件] いつも, たしかに, でも, とても, どうも, なかなか, にも, の, 度たび, 或は, 殊に, 若し

▲ ~こう云 (21, 0.1%)

7

3

2

1 が, ちゃ, と, とうとう, ながら, に, はじめて, はつきり, よりも

▲ ~として云 (21, 0.1%)

2 傲然, 昂然

1 [17件] しよんぼり, ほつ, ホツ, ムツ, 一臣民, 世界文学, 事実, 事物理学者, 人格, 僕, 冷然, 口碑, 悠然, 愕然, 臣民, 通じさせよう, 頑然

▲ ~何かと云 (21, 0.1%)

14

5 とは

1 に, ので

▲ ~なんとも云 (17, 0.1%)

8

6

1 が, そのうち, と

▲ ~あゝ云 (16, 0.0%)

2 が, 丁度

1 [12件] う, つて, どうも, に, にも, ゐる, んで, 一度, 寧ろ, 故に, 殊に, 結果

▲ ~云 (15, 0.0%)

7

3

1 いるた, うんた, や, りいた, 馬鹿

▲ ~かれこれ云 (15, 0.0%)

4

3 から, て

1 で, について, のうへで, 今更, 別に

▲ ~云 (15, 0.0%)

14

1

▲ ~やかましく云 (15, 0.0%)

2 を, 一時

1 [11件] あまり, あんなに, かう, こまかく, そんなに, に, には, も, 今, 現在, 程

▲ ~さえ云 (14, 0.0%)

14

▲ ~だけ云 (14, 0.0%)

4 これ

3

2 と, に

1 こと, せたい, ふ

▲ ~云 (14, 0.0%)

5

4

3

1 人, 若者

▲ ~云 (13, 0.0%)

2 こもつ, し

1 く似, ぶつ, めい, りいこ, 分つ, 持つ, 振つ, 果せなかつ, 見ねえ

▲ ~って云 (13, 0.0%)

1 [13件] いけない, しろ, ぞ, の, めあて, ヒームカ, 働けない, 呉ろ, 帰れ帰れ, 持ってる, 玄人, 見た, 馬の脚

▲ ~つと云 (12, 0.0%)

4

2 はちよ, よ

1 かも, さ, ちよ, 隔

▲ ~云 (12, 0.0%)

1 [12件] あに, だけ, ちやがち, と, に, を, 不忠者, 人, 日本語ぢ, 株内, 桜花, 母屋

▲ ~強く云 (12, 0.0%)

4

3

1 て, で, にも, も, 少し

▲ ~悪く云 (12, 0.0%)

4

2

1 から, は, ひ, へ, ほど, もし

▲ ~既に云 (12, 0.0%)

7

1 が, で, とは, も, 然し

▲ ~くさう云 (11, 0.0%)

2

1 はよ, をよ, 低, 何気な, 好, 慎まし, 憎々し, 早, 遠慮な

▲ ~しか云 (11, 0.0%)

2 こと

1 それだけ, だけ, で, と, とか, に, にだけ, 独り語, 通り

▲ ~のみ云 (11, 0.0%)

5

2 たりと

1 て, てと, について, に対して

▲ ~もう云 (11, 0.0%)

5

2 には

1 あゝ, かが, とは, もう

▲ ~らしく云 (11, 0.0%)

2 得意

1 した, 不平, 冗談, 大人, 強情, 愉快, 戯談, 申訳, 胡散

▲ ~たと云 (10, 0.0%)

10

▲ ~なんにも云 (10, 0.0%)

6

1 しばらく, て, ても, に

▲ ~云 (10, 0.0%)

5

3

1 ち, 恁

▲ ~更に云 (10, 0.0%)

8

1 また, を

▲ ~すると云 (9, 0.0%)

5

2 く, て

▲ ~何気なく云 (9, 0.0%)

3

1 が, て, と, に, には, 努めて

▲ ~こそ云 (8, 0.0%)

3

2

1 ば, 人, 今

▲ ~しく云 (8, 0.0%)

1 がま, つて堅, ま, 八釜, 和, 喧かま, 宣, 手振り厳め

▲ ~云 (8, 0.0%)

2 さ, 瞭

1 にくめ, 判然, 苦情許, 餘

▲ ~を以て云 (8, 0.0%)

1 事業, 人, 力, 口調, 自慢さ, 言葉, 譬, 類例

▲ ~常に云 (8, 0.0%)

4

1 かれ, が, と, また

▲ ~云 (8, 0.0%)

2 に, には, 若し

1 が, は

▲ ~うも云 (7, 0.0%)

7

▲ ~えと云 (7, 0.0%)

1 つたら赦さね, ね, べ, 変らね, 強, 打たな, 無

▲ ~からかう云 (7, 0.0%)

4 それ

2

1 日頃

▲ ~その云 (7, 0.0%)

1 か, し, つて, て, も, ゐる, 乍ら

▲ ~にて云 (7, 0.0%)

2

1 世間, 声, 家, 眼, 言葉

▲ ~やら云 (7, 0.0%)

5

1 何と, 好い

▲ ~云 (7, 0.0%)

2

1 からと, こと, て, よろしく, ーむと

▲ ~改めて云 (7, 0.0%)

3 は, を

1

▲ ~決して云 (7, 0.0%)

2 なら

1 つかぬ, ても, とは, なんか, を

▲ ~かく云 (6, 0.0%)

1 が, また, より, 一概に然, 恐ろしく, 知る

▲ ~云 (6, 0.0%)

3

1 かへ, は, 朝廷ニ帰還

▲ ~に対して云 (6, 0.0%)

1 上, 下, 女, 情夫, 所謂先生, 誰

▲ ~云 (6, 0.0%)

2

1 としても, とも, 余於此書, 陳間斎

▲ ~優しく云 (6, 0.0%)

2

1 うまく, て, に, やや

▲ ~無く云 (6, 0.0%)

4

1 でも, 情

▲ ~あさう云 (5, 0.0%)

5

▲ ~うまく云 (5, 0.0%)

1 いくら, が, どうも, に, は

▲ ~かつて云 (5, 0.0%)

1 する, と, には, 何者, 掛

▲ ~云 (5, 0.0%)

1 包ま, 図ら, 変ら, 思は, 残ら

▲ ~といふ云 (5, 0.0%)

1 でない, など, 何, 弾く, 文化性

▲ ~なら云 (5, 0.0%)

2 ある

1 ふ, 日本人, 酔ってる

▲ ~なんとか云 (5, 0.0%)

3 とか

1 で, にでも

▲ ~ので云 (5, 0.0%)

1 かしい, した, たつた, つた, ない

▲ ~ひと云 (5, 0.0%)

1 あら, 何笑, 拂, 笑, 逢

▲ ~ぶつぶつ云 (5, 0.0%)

2

1 は, へ, を

▲ ~一寸云 (5, 0.0%)

2

1 あたし, が, と

▲ ~今更云 (5, 0.0%)

3

1 も, を

▲ ~云 (5, 0.0%)

5

▲ ~白々しく云 (5, 0.0%)

2

1 に, わざと, 一層

▲ ~いつも云 (4, 0.0%)

2

1 が, と

▲ ~いで云 (4, 0.0%)

3

1

▲ ~うんと云 (4, 0.0%)

1 う, が, でも, は

▲ ~しかと云 (4, 0.0%)

3 なり

1 取残され

▲ ~しきりに云 (4, 0.0%)

2

1 は, を

▲ ~しつこく云 (4, 0.0%)

2

1 から, わざと

▲ ~たり云 (4, 0.0%)

1 し, 云っ, 残らず云っ, 獲

▲ ~だって云 (4, 0.0%)

1 何ん, 兄弟, 化物, 子供

▲ ~なんか云 (4, 0.0%)

1 住居, 冗談, 惡口, 父

▲ ~まだ云 (4, 0.0%)

1 か, で, では, として

▲ ~云 (4, 0.0%)

1 つて俺, 彼是, 彼此, 此

▲ ~ブツブツ云 (4, 0.0%)

2

1 が, を

▲ ~低く云 (4, 0.0%)

2

1 と, に

▲ ~如く云 (4, 0.0%)

3

1 かの

▲ ~小さく云 (4, 0.0%)

1 つまり, では, と, は

▲ ~左様云 (4, 0.0%)

1 にも, は, を, 早速

▲ ~度々云 (4, 0.0%)

1 から, つて, と, まで

▲ ~斯く云 (4, 0.0%)

1 いや, が, は, 難し

▲ ~直に云 (4, 0.0%)

2

1 は, 眞

▲ ~突然云 (4, 0.0%)

3

1

▲ ~軽く云 (4, 0.0%)

1 が, と, を, 口

▲ ~あり云 (3, 0.0%)

1 句, 少年詩, 詩

▲ ~くどくど云 (3, 0.0%)

1 に, を, 互に

▲ ~そっと云 (3, 0.0%)

2

1

▲ ~そんなに云 (3, 0.0%)

1 が, は, 廻つて

▲ ~云 (3, 0.0%)

1 つて, なりと, 我

▲ ~どうしても云 (3, 0.0%)

1 それでも, では, は

▲ ~なにか云 (3, 0.0%)

1 そして, は, また

▲ ~なり云 (3, 0.0%)

2 見る

1 坐る

▲ ~ねば云 (3, 0.0%)

3

▲ ~ぽく云 (3, 0.0%)

1 つ, 毒ツ, 障つ

▲ ~んで云 (3, 0.0%)

1 何, 憐, 蹲踞

▲ ~冷たく云 (3, 0.0%)

1 で, に, 如く

▲ ~別に云 (3, 0.0%)

1 が, と, については

▲ ~多く云 (3, 0.0%)

1 に, は, もう

▲ ~屡々云 (3, 0.0%)

2

1

▲ ~我が云 (3, 0.0%)

1 ぞと, ながら, の

▲ ~敷く云 (3, 0.0%)

1 八釜, 六ヶ, 宜

▲ ~烈しく云 (3, 0.0%)

1 に, も, 後声

▲ ~云 (3, 0.0%)

1 が, と, に

▲ ~云 (3, 0.0%)

2

1 など

▲ ~詳しく云 (3, 0.0%)

1 と, もう少し, を

▲ ~頻りに云 (3, 0.0%)

1 が, と, は

▲ ~高く云 (3, 0.0%)

1 が, つて聲, 声

▲ ~いきなり云 (2, 0.0%)

1 から, が

▲ ~いふ云 (2, 0.0%)

2

▲ ~いろいろ云 (2, 0.0%)

2

▲ ~うとう云 (2, 0.0%)

2 はた

▲ ~がみがみ云 (2, 0.0%)

1 あんまり, そんなに

▲ ~げに云 (2, 0.0%)

1 な, らし

▲ ~さして云 (2, 0.0%)

2

▲ ~しかく云 (2, 0.0%)

2

▲ ~すぐ云 (2, 0.0%)

1 が, 際

▲ ~すら云 (2, 0.0%)

1 それ, 世辞

▲ ~する云 (2, 0.0%)

1 つて, 對

▲ ~それだけ云 (2, 0.0%)

1 が, は

▲ ~それとなく云 (2, 0.0%)

1 に, を

▲ ~たしかに云 (2, 0.0%)

2

▲ ~ちゃ云 (2, 0.0%)

1 悪い, 来なくっ

▲ ~どうして云 (2, 0.0%)

1 が, とは

▲ ~ない云 (2, 0.0%)

1 が, ど

▲ ~なし云 (2, 0.0%)

1 きり, も

▲ ~にかけて云 (2, 0.0%)

1 司向井将監, 良心

▲ ~ばかし云 (2, 0.0%)

2 こと

▲ ~べく云 (2, 0.0%)

1 成る, 飲む

▲ ~ぽつんと云 (2, 0.0%)

1 と, は

▲ ~やさしく云 (2, 0.0%)

2

▲ ~やはり云 (2, 0.0%)

1 には, を

▲ ~らしい云 (2, 0.0%)

1 人, 嘘

▲ ~云 (2, 0.0%)

1 來, 奪取

▲ ~われと云 (2, 0.0%)

1 も, を

▲ ~ゐる云 (2, 0.0%)

2

▲ ~云 (2, 0.0%)

1 べ, 行かさ

▲ ~ハッキリ云 (2, 0.0%)

1 そう, とにかく

▲ ~ブンブン云 (2, 0.0%)

2

▲ ~一般に云 (2, 0.0%)

2

▲ ~兎角云 (2, 0.0%)

1 に, を

▲ ~全く云 (2, 0.0%)

1 には, は

▲ ~其の云 (2, 0.0%)

1 けれど, て

▲ ~力強く云 (2, 0.0%)

1 に, は

▲ ~勿論云 (2, 0.0%)

1 とは, などとは

▲ ~呉れ云 (2, 0.0%)

2

▲ ~喧しく云 (2, 0.0%)

1 それほど, ほど

▲ ~大きく云 (2, 0.0%)

1 から, と

▲ ~如何云 (2, 0.0%)

2

▲ ~云 (2, 0.0%)

1 も, 既に

▲ ~広く云 (2, 0.0%)

1 と, もう少し

▲ ~我と云 (2, 0.0%)

1 と, ない

▲ ~無論云 (2, 0.0%)

1 は, も

▲ ~煩く云 (2, 0.0%)

1 あんまり, と

▲ ~精しく云 (2, 0.0%)

1 ほ, もうすこし

▲ ~繰り返し云 (2, 0.0%)

1 で, と

▲ ~苦々しく云 (2, 0.0%)

1 で, は

▲ ~轟々と云 (2, 0.0%)

1 な, に

▲ ~鋭く云 (2, 0.0%)

1 は, 低く

▲ ~随分云 (2, 0.0%)

1 も, 思つて

▲1* [194件]

あんなに云, ぜ云, うんうん云, 圧えて云, でおいおい云, とおそるおそる云, うつかり云, ががりがり云, わざときつく云, 又くどく云, もくるしい云, 重くるしく云, にくれぐれも云, てぐいと云, をぐらぐら云, はけろりと云, つつこく云, 一々この云, をごそごそ云, をさっぱり云, はさも云, てさらに云, 面白しさらば云, としみじみ云, をしめて云, 誰しも云, すうすう云, はすかさず云, にもそんな云, とただ云, されたら云, だかう云, 空三藏だの云, 足らんだら云, しかしだんだん云, かがちと云, ってちょっと云, をついで云, しつかり云, につけつけ云, 撫でつつ云, 懷つぶさに云, まづい云, づけづけ云, うでないと云, だという云, についてとくに云, ともとれる云, 一咳と共に云, 知らね云, 直ちにどうこう云, はどうぞ云, までどきどき云, がどんと云, もとめずどんどん云, とならべ云, 此無法なる云, 事なんぞ云, 条件による云, 青年に対する云, 寄らず障ら云, をはたはた云, とはっきり云, 玉ひしと云, かひそひそ云, 時々びくびく云, 天渓君問ふて云, をぶつくさ云, などはへいへい云, とほくほく云, これほど云, にはほんと云, がぼんやり云, とはまさかに云, とまず云, はまだまだ云, をみしみし云, がむずむず云, とはむろん云, はもう一度云, でもう少し云, はもっと云, てもと云, ふざけたものの云, にやさう云, 時やっと云, こぎやん云, がよう云, とはよくも云, 此よし云, にもよろしく云, もっともらしゅう云, てわいわい云, はわざと云, 底気味わるく云, くら云, にカンカン云, 散々ガミガミ云, そしてキッパリ云, がケチケチ云, をスイスイ云, ハアハア云, 肝云, を一々云, にも一度云, を一概に云, と世に云, が主として云, 望云, と事々しく云, は二度と云, お互に云, は今にも云, が仮令云, まで何のかんの云, に何やら云, て何彼と云, ては何等云, は余り云, を公然云, は再び云, しかし再三云, そこで初めて云, 贈云, も別段云, 盜むではならぬなどとは到底云, と云, から厳しく云, とも取れる云, には同じ云, は同時に云, 源吾が云, と周章て云, 否啻に云, 喘ぎ喘ぎ云, よくも図々しく云, を執り云, から夙に云, とは大した云, に女らしく云, にや好く云, 何宗と云, が実際云, 船云, も差出がましい云, と平常云, が強い云, は後で云, は心から云, へと心強く云, が思わず云, 即悪う云, は憎々しく云, まあ手っ取り早く云, と手早く云, 海さ捨てる云, が故に云, 六ヶ敷い云, には断じて云, 此間断然と云, と早く云, く解り易く云, が時々云, は暫く云, 然し概して云, は正しく云, つて毒々しく云, は毛頭云, 後で沢山云, 晉起居云, に潜む云, が特に云, で云, て猶も云, に男らしく云, も相当云, で真に云, て称す云, わざと空々しく云, わざと空空しく云, 意篤と云, と絶えず云, を繰返し云, で美しく云, そんな苦しい云, には荒々しく云, 片手落と云, 秘云, に角々しく云, と計り云, 諷人云, が軽々しく云, は遂に云, と醜い