青空WING トップページ

青空てにをは辞典 「~いえ」

数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引

あんな~ あんなに~ あんまり~ ~あんまり い~ ~い いい~ ~いい ~いいました ~いう
~いえ
~いかない いかなる~ いかに~ ~いかに いかにも~ ~いかにも ~いかん いきなり~ ~いきなり ~いく

「~いえ」 7504, 131ppm, 855位

▲ ~いえ (5324, 70.9%)

444

103

96 なり

68 だ, もの

62 たり

48 あり

45 こと

43 あまり

36

35 なし

32 広し

29 ある

28 何人

27 なぜ, 不思議

24 いる, 者

22

20 いざ, ず, 今日

19 多し

17 いう

16 あらず

15 である

14 す, ん

13 あるべし, 来た

12 ない, など, 余り

11

10 しかり, 女, 物, 難し

9 する, 俺, 米友

8 ごとし, した, なにか, 偶然, 家, 当らず, 彼, 猫, 話

7 くれ, し, ところ, な, 一日, 仕事, 何故, 僕, 先生

6 人々, 子供, 日, 来い, 男, 知らず, 西, 顔

5 [27件] いた, さ, すわ, たらず, ならず, なるべし, ひろし, イザ, 一瞬, 主人, 事, 事件, 人間, 場合, 士, 子, 学者, 役人, 彼ら, 後, 悲しい, 時, 欠点, 王侯, 知る, 神, 輩

4 [38件] から, すべし, せず, た, なる, や, ミジン, 一分間, 不審, 人物, 何, 作者, 医者, 十九, 千万人, 右, 場所, 天才, 奇怪, 寺, 得ず, 心持ち, 掏摸, 文字, 文学, 旅, 晩, 殺す, 無謀, 無邪気, 父, 生物, 芝居, 花, 行く, 面白い, 音, 頃

3 [77件] いけない, くる, たず, なす, に, べし, ややこしい, よい, よる, スワ, 七兵衛, 七時, 三月, 下さい, 九時, 五つ, 人達, 今後, 仏, 会津, 何者, 余, 俳優, 公卿, 公子, 写真, 十日, 厭うべし, 取柄, 名将, 商人, 問題, 喧嘩, 因縁, 夜, 大名, 奴, 如し, 宗教, 寸刻, 寸毫, 平凡, 当たらず, 当然, 持つ, 敵, 方, 欲しい, 正月, 気の毒, 水, 法師, 特徴, 病気, 病院, 癖, 白昼, 白雲, 皮肉, 瞬時, 知らない, 称す, 縁日, 聖人, 自然, 色, 薬, 貴様, 贅沢, 足, 足らず, 軽い, 近藤, 連中, 頭, 風流, 鬼

2 [301件] あか, あらん, いかに, いない, いや, お客, お客さん, からず, かわいそう, しからず, したい, じゃ, せまい, せらるる, せり, それ, だった, つけろ, づく, で, でない, なさい, ならない, なりし, なります, なんぞ, なんびと, みすべし, やる, よ, る, るる, わからない, ツギノコ, ンガクバ, 一ヵ月, 一人, 一点, 一瞬間, 一行, 一言, 七, 三年前, 三日, 下手, 不祥, 世話, 中, 丹下左膳, 主, 二十日, 五万円, 五百万ポンド, 京一郎, 人柄, 人民, 仙台, 代官, 低し, 佳し, 侍, 価値, 信ずべからず, 信徒, 僥倖, 八, 八代吉宗, 八時, 八月, 公道, 兵, 冒険, 処, 出る, 出来た, 出来事, 刀, 労働, 北斎, 十六, 十年, 十郎, 午後, 印, 印象, 原因, 去年, 参れ, 及ばず, 友人, 収穫, 名画, 君侯, 呉, 咎むるに足らず, 商売, 嘘, 四十, 国, 国字, 圓朝, 土佐, 地下, 城兵, 堪えず, 外, 夜陰, 大切, 大将, 大藩, 天保, 奇妙, 奈良, 奉行, 女性, 好し, 妙, 孔子, 学問, 安し, 実験, 家根, 家老, 寄席, 小坂部, 小生, 少なし, 屋敷, 屍体, 左, 師, 師範, 帰る, 年, 店, 形, 彫刻, 役目, 彼等, 徒, 心持, 忌, 思想, 急, 急ぐ, 怪しい, 恨み, 悪魔, 惜しい, 意識, 戦争, 所, 投げた, 拙者, 探偵, 教育, 数学, 文久二年, 新撰組, 方法, 旅館, 日中, 昭和十五年, 暗号, 最中, 有る, 朝, 木の実, 木村, 未練, 末, 材料, 来る, 東, 東洋人, 林, 林蔵, 柳生家, 楽しみ, 横浜, 歌人, 正直, 歴史家, 死, 母, 民主主義, 民族, 気持, 池, 海女, 深い, 深尾みな子, 渇く, 濶, 災難, 無い, 無心, 片時, 犬, 現象, 生徒, 生活, 甥, 甲賀世阿弥, 男子, 町, 画, 異ならず, 異なり, 白, 白い, 百姓, 百貨店, 目的, 真名古, 眼, 睡眠中, 瞬間, 矛盾, 知るべからず, 知るべし, 知識, 砲, 破, 磯部桜, 神尾, 秀吉, 科学, 稽古, 穴, 立つ, 笑止, 紫苑, 細君, 結婚, 絵, 綱, 美しい, 美人, 能登, 自殺, 至る, 船, 花見, 苦しい, 苦力, 苦痛, 英国, 葉, 蓑, 血, 血筋, 裁判官, 装置, 装飾, 親, 親子, 言葉, 記憶, 証拠, 論派, 論者, 貂蝉, 財産, 責任, 費用, 足利, 足利殿, 踊れ, 返事, 退屈, 運命, 道具, 道庵, 道楽, 道誉, 違い, 邪魔, 里見, 野武士, 金, 釘抜藤吉, 銀様, 鎌倉, 門弟, 門戸, 間, 雪, 雲助, 青年, 頼む, 類, 馬, 駿河屋, 高し, 高利貸, 魚, 魚類, 鮨売, 鷹匠, 鼻

1 [2465件 抜粋] あかり, あげよう, あった, あと, あやふや, あるけない, あわれ, いいし, いえ, いくら名人上手, いぶかしい, いれず, いわなかつた, うち, うなぎ, うる, うれしい, おとめ, おもと, おん姿, お代, お前伊丹屋, お寺, お年玉, お目見得, お蔦, お達し, かけた, かけめぐる, かとり, かよわず, かれ, きた, く, くれる, け, ここ本所割り下水, この間, ごとき, ごとく取り扱う, させた, さみしい, さん, ざるべからず, しい, しぐれ, しつ, しよう, しろ, すぎず, すごい, せい, せざるべからず, せよ, せるあり, それ以前, たぐい, だろう, ちがう, った, つぶされた, てから, でくわした, でぶ, とぼしい, どちら, なかるべし, なくなる, なぞ, ならぬ, の, のぞむ, はなし, ひだり書き, ふる, まえ, まで, みろ, むかい奉る, め姉妹, もっとも, やり口, ゆけ, よこせ, よみがえらせた, ろ, わが家, わるい, わん, アイスクリーム, アッパッパ, アルプス, イマァジュ, ウオーキン・ミラー, エヘン, オウトウ, オフィリヤ, カッフエ, ガラス絵, クジラ, グズ弁, ゲーメン, コックリ, ゴドウィン氏自身, ゴマカシ, サナトリューム療院, サンプリス, シャルル・ペロオ, シュシャム, スズメ, スープ, セリグマン氏, ゼニトリ, ダイヴィング, チャップリン, チンピラ記者, ツ, デカルト, トバ, ドイツ, ドロドロ, ナスターシャさん, ノグチ, ハツコウ, パスカル, ビフテキ, ファウスト博士, フィフテ氏, フラウンホーファー, ブルジョア, ヘボン先生, ベルナール, ホルモン, ボール, ポン, マチス, メフィスト, ヤブニラミ, ユダ, ヨーロッパ人, ラテン人, ルウズ, ワシントン, ー, 一乗寺村, 一八二〇年, 一兵卒, 一匹, 一売春婦, 一寸, 一年平均一万疋, 一彦, 一日二十四時間, 一晩, 一木一草, 一機半機, 一種, 一般程度, 一造兄さん, 一里, 七ツ, 七百両, 七百石, 万葉調, 三ツ目錐, 三十五ノット, 三十人, 三十歳, 三千人, 三娘子, 三時, 三次元世界, 三浦須美吉, 三番, 三百石, 上らぬ, 上一日, 上海版, 下, 下されず, 下僚, 下品, 下関, 不安, 不憫, 不気味, 不肖, 不運, 世の中, 世論, 両親, 中橋英太郎, 丸の内, 主君, 主知主義者, 主観, 久し, 乗杉, 九月, 亀, 予告殺人事件, 予言者, 事務, 二ツ下, 二十七, 二十両, 二十五, 二十年, 二女, 二月十九日, 二百円, 云ったら中らず, 五ヶ月, 五円, 五十年, 五十銭, 五日, 五月二十三日, 五百石, 井上源兵衛, 井戸, 交錯, 人形, 人狐, 人短小, 仇敵, 仏天青, 仕来り, 仙太, 代表的俳優, 仮装, 仲間, 伊勢長, 伊織, 伏す, 伐れ, 伜, 伝説, 似たる, 佐々木小次郎殿, 佐渡幸, 何もの, 余った, 余徳, 余白, 作, 作家, 使い方, 侠, 価値低下, 俗務, 信貴山, 倉, 候, 借りる, 備後, 傷つく, 優る, 元治元年, 兄上, 先夫遺伝, 先鋒, 光, 光明, 党, 入れる, 八丁堀, 八州, 八犬伝, 公儀役人, 公生活, 六万ルーブル, 六十年, 六角時信, 共謀, 兵法所出仕, 其方, 円屋根, 再建論者, 冬季, 凄味, 処女, 凧, 出ずる, 出た, 出ろ, 出直した, 分らない, 初夜, 別所一族, 制裁, 刻, 前借, 前途, 剣難, 創意, 力, 功労者, 助かる, 労働者, 効用, 勇将, 動坂三郎, 勤王, 勤番衆, 化身, 北投温泉, 北部, 医師, 十一月末日, 十七日, 十九時, 十五箱, 十時, 十時後, 十王, 千五百部, 千頭津右衛門, 午後三時半, 半, 半身, 卑怯, 南王, 単物, 危険, 卵, 原子力エンジン, 厳冬, 及ぶ, 友, 反対者, 取り扱う, 叙景的, 古い, 古河, 叩いた, 可憐, 史実, 右筆, 合せず, 吉岡, 同僚, 名優, 名士連, 名望家, 名犬, 否方則, 吸物, 吹け, 呉れ, 周囲, 周釣, 和, 和泉町, 咲け, 品, 哲学, 商工大臣小林一三閣下, 善人, 喧し, 器物, 四ツ木鶴吉, 四十五十, 四十四歳, 四千フラン, 四年, 四月一日, 四条派, 四畳半, 困る, 国主, 国土, 園公, 土屋庄三郎昌春, 土産, 地冬期, 地点, 坂上与一郎, 坐った, 垂れ給え, 執る, 基づく, 堂守, 堕落僧, 塩原多助, 塵, 墓地, 士分, 壮士, 変, 変った, 変り者, 変わった, 夏, 夕日屋, 多四郎, 夜具, 大丈夫, 大人, 大名屋敷, 大学教授, 大家先生, 大島孤月, 大正八年, 大江時親, 大熊老人, 大磯, 大膳亮, 大道商人, 大雲寺, 天意, 天狗岩事件, 太宰, 太郎, 夫婦善哉, 奉仕, 奉行様, 奥行八間半, 女形, 女気, 女番頭, 奴ら, 好み給わず, 如く群がる, 妖術書, 妻波路, 姉, 姫柚子, 婆, 婦人作家, 嫌, 嫌味, 嬢, 孔中, 学士, 学生, 学資, 宇都宮公綱, 安達ヶ原, 宗家, 宝塚, 実収, 実践運動家, 客, 宮方, 家元, 家柄, 宿す, 宿屋, 富士教団, 寒い, 寛永, 寝棺, 寸時, 対山楼, 将来, 将軍大名, 小さし, 小倉, 小僧さん, 小吏, 小布一片, 小林, 小林太郎左衛門, 小社, 小説家, 小額, 少数, 尽くす, 居ない, 山, 山屋, 山浦清麿, 岡引, 島道子, 川越, 左傾右傾, 差, 市中, 帆村, 帆村荘六, 帝王, 師父ターネフ, 帰し参らせん, 常套手段, 平家物語, 平民, 平田, 幸い, 幹, 幼稚, 庄, 店子, 廃兵, 延喜, 建築, 廻れ, 弁当, 弘福寺, 弟様, 張華, 弾丸一発, 当時, 当時幸野楳嶺, 当時藤原信輔, 彦三郎, 彩る, 役所仕事, 彼女達, 征矢野周圃, 徐庶, 得べし, 得物, 微, 微塵, 微細, 心意気, 心配, 応挙, 怖がる, 怨, 怪しな話, 怪物, 怪譚, 恐ろしい, 恥, 患, 悩み, 悪戯, 悪縁, 悲願, 意地, 愚かしい, 愛嬌, 感づかなかった, 感覚, 慈悲, 慶応三年, 慶長十九年, 懐しい, 成す, 我儘, 我家, 我輩, 戦術, 戻る, 所在不明, 所業, 扇屋, 手あて, 手挟まず, 手法, 才川平作, 批判者, 技術院, 折助連中, 拓本, 拙者不学, 拾った, 挙げた, 捕吏, 授かる, 探偵小説, 接すべし, 描く, 携帯品, 操行, 支配人, 改良, 政変, 政治家, 敗残軍, 教員, 散歩, 敵持ち, 文久元年, 文芸, 料理, 新作, 新田義貞, 方福山, 旅絵師, 旅行案内, 既耕地, 日月星辰風雨霜雪, 日本服, 日本犬, 日清戦争, 旦那様, 明, 明応六年, 明治四年六月, 春, 昨夜, 時勢, 普通選挙, 晴れ着, 智的, 智者, 暮, 暮れる, 暴政府, 書せざるべからず, 書類, 有り, 有為転変, 望み, 朝鮮, 木曾, 未亡人, 本人たち同士, 本妻, 本道, 本郷森川町, 杉田二等水兵, 来う, 来やれ, 東北, 東堂, 松, 松園, 松枝町, 板倉, 枢密顧問官, 栃の木, 根本, 案内者, 梶山さん, 森, 森田屋, 検事, 極刑, 横田君, 機械, 次男坊, 欲望, 歎ずべし, 止せ, 止むをえざるに出ずる, 正成, 武州川越, 武蔵, 歴史劇, 死す, 死ぬ, 死日, 残れり, 残酷, 殺させた, 殿様, 毛, 民本主義, 気軽, 水難, 永劫回帰, 汝, 江戸, 沢崎澄子, 河, 河童, 油断, 治世, 法, 法廷, 法眼, 泣け, 泰軒, 洋先生, 洋菓子, 津, 洪武九年, 活動写真, 流行, 浜町, 浪人, 浮気, 海路, 深夜, 添う, 清水, 清風亭, 減食, 渡来植物, 源氏物語, 滝太郎, 漢中, 潔白それ自身, 火星人, 無分別, 無難, 焼物, 煙草, 煮よ, 熊谷, 爬虫類, 父兄朋友, 牙短小, 牛肉, 牡丹, 特権, 狂った, 狡い, 独逸, 狼狽, 猟師, 猿飛, 獏, 玄徳, 玉璽, 王漁洋, 玻璃窓, 現金, 理法, 甘党, 生きもの, 産地, 用件, 田山白雲, 甲州, 甲虫, 男女老若, 町奴, 畜生, 番頭さん, 異なるべし, 疑わし, 病, 病者, 登山, 白拍子, 白血病, 百世, 百五十両, 百年, 皇帝玄徳, 盛徳, 目出度し, 目的地, 直情径行, 相楽郡, 県尉, 真理, 眠白, 着いた, 矢がすりお金, 知らぬ, 知性, 短い, 石楠, 砂糖, 砧, 磯五, 社会, 社会奉仕, 祀られた, 神戸, 神楽坂, 神社, 神経破壊線, 祭礼, 禽獣, 私小説, 秋田犬, 秘密, 称すべし, 種族, 稲荷さん, 空きかん, 空間, 窃盗博徒, 立ち去る, 立泳ぎ, 竜顔, 競争者, 笑, 笑う, 第三者, 筧, 米, 粗忽, 紀念, 紅国軍部, 紅車, 紙, 素描, 素読, 細, 紺屋町, 経, 結晶, 絣, 絵師, 綱雄, 綺麗, 緑十八, 緒方洪庵先生, 緩, 置け, 美し, 美濃, 美猫, 羨む, 義元, 習った, 老人, 聖マリア, 職務, 職業婦人, 肉食, 背広, 能面, 腰越, 臓腑, 自動車, 自然さ, 自然現象, 自由民権, 致します, 舞子, 船舶, 色彩, 艶, 芝居気, 芝田理一郎, 花廼屋因果, 花輪, 芸術, 苗, 若し, 苦しみ, 英国海軍, 茂森町, 茶道具, 草心尼, 荒々しい, 荷風先生, 菊千代, 菓子, 著手, 著者自身, 蔵す, 蕨, 薄暗い, 藤原, 藤尾, 蘭字, 虚堂墨蹟, 虫, 蝶, 血縁, 行う, 行きたし, 行こう, 行事, 行楽地, 衣裳, 被害, 裏, 裕福者, 西国, 西村伊作氏, 西涼州, 要害, 見えない, 見なくなった, 見物, 親友, 親藩, 観あるべし, 観察者, 角親方, 解せず, 言う, 言語, 討ち死に, 記録, 設ける, 許嫁, 訴訟事件, 詩, 詩人騒客, 認めろ, 語り明かそう, 誰, 誰人, 諦める, 謝る, 識見, 議論, 豊か, 豪族, 貧乏人, 貴し, 貴所, 買った, 貸さねえ, 賛, 質, 赤, 赤兄, 赤松, 起て, 趣向, 足りなかった, 足るべからず, 足手纏い, 身分, 軍人, 軽んずる, 辞書, 農業, 迂闊, 近し, 近松, 近藤一味, 迷った, 這入りなさい, 通信, 速し, 逢わない, 遊女, 運動, 過ぎる, 過失, 道夫, 道徳, 遠い, 遠島, 選手, 避難, 邸宅, 部屋, 都落ち, 酒席, 酔った, 酷似, 酷語, 里人, 重ね草履, 野々宮さん, 野辺, 金公, 金座, 金杉, 金賞, 釘, 釣, 銀平曲馬団, 銀行支店, 銭, 鏡台, 長い, 長田幹彦, 長者町, 開店, 開祖, 間食, 関ヶ原出陣前, 関東, 阿部様, 陰, 陸地, 陽気, 雇った, 離せん, 雨, 雲, 青嵐居士, 静, 面皰, 革細工, 頃洛陽, 頑健, 領主様, 題目, 類す, 風僧, 風変り, 飛行船, 飛騨守氏郷, 食通間, 飲む, 餅, 館, 馬大尽, 馬鹿, 馬鹿共, 騒ぎ, 驚風, 高松市, 髪飾り, 鬼理志丹, 魔法, 鮭, 鯨, 鴻山, 鷹, 黄昏, 黎明, 黒部

▲ ~いえ (365, 4.9%)

49

37 ばか

36 こと

14 それ, 嘘, 馬鹿

13 莫迦

10

8 もの

7 これ, 事

6 じつ, 慾, 物

5 ほんとう, 例

4 お礼, ところ, わけ, 事実, 仔細, 実際, 結論

3 だけ, もと, 一例, 悪口, 欲, 訳

2 ほんと, 一つ, 何, 感じ, 本当, 本心, 欠点, 理窟, 難

1 [64件] おい口上, か, なに, まこと, ようす, バカ, ヘタ, 一説, 不条理, 之, 事情, 二, 元, 元来, 先, 冗談, 原因, 名前, 因縁, 型破り, 大要, 定義, 心持, 恥, 感想, 所, 文句, 日, 昔, 時, 本質, 概略, 様態, 正直, 気持, 注文, 流儀, 特点, 現在, 理屈, 理想, 理由, 用, 用事, 用向き, 直感, 真実, 真底, 真相, 種類, 素姓, 結果, 美, 義理, 考え, 膚, 自説, 苦情, 要点, 親切, 詰まり, 贅沢, 長短, 順序

▲ ~からいえ (364, 4.9%)

19 立場

16 一方

13

11

10

9 上, 意味

8 一面

5 年, 年齢, 方面, 本来, 順序

4 形式, 数, 経験

3 今, 内容, 女, 常識, 理, 理想, 者, 関係

2 [25件] あちら, こちら, さ, だけ, 世間, 人, 人情, 全体, 安全, 実際, 形, 彼, 彼女自身, 性質, 技術, 方角, 時代, 概念, 権道, 歌調, 私, 議論, 趣味, 道, 道理

1 [158件] うえ, え, お年, がた, こちら方面, そこ, だいたい, ところ, など, のみ, ほう, もの, ハイカラ熱, 一団, 一生, 世界, 世相全般, 主義, 事, 人々, 人柄, 他, 他面, 代り道理上, 会社側, 伯姫, 伯母, 伯父, 位地, 体力, 体験, 価値, 倫理学, 健三, 健吉くん自身, 働き, 入道, 公情, 分類, 力, 効果, 勝, 反面, 史観, 名義, 味, 問題, 国民道徳, 地位, 地点, 型, 境涯, 境遇, 声調, 外側, 外観, 大乗的見地, 大体, 大勢, 大衆, 大計, 大通り, 奥さん, 姿, 姿勢, 字, 字面, 学問上, 学者, 学齢, 宇宙観, 定義, 実物上, 家, 家筋, 富, 尺度, 居住性, 布哇島, 希望, 建前, 建物, 形勢, 性格, 怪物, 情, 意義, 感じ, 態度, 持論, 政元, 教会, 教育, 文体, 文士, 文学形式, 新聞記者, 日取り, 時代常識, 時刻, 時間, 本当, 本音, 果実全体, 植物学上, 権力, 歴史, 気性, 気持, 江戸, 法律家, 源氏史, 父, 片方, 理窟, 白峰山脈, 知行高, 社会, 科学的立場, 種類, 精神状態, 系図, 紙, 細君, 結果, 絹, 繁殖力, 罪名, 職業, 自分, 自然, 自然さ, 血, 行状, 裏, 観点, 触覚, 語気, 読者側, 資本家, 距離, 通り, 道庵, 道徳, 部屋, 都合, 重量感, 釣合い, 陸軍教育, 階段, 面, 面目, 順, 頭数, 顔全体, 風習, 鳥, 點

▲ ~いえ (352, 4.7%)

322

13

2 からと, で, に, 人

1 そう, なりと, や, 事, 君, 彼, 疵, 私, 者

▲ ~いえ (311, 4.1%)

34 一口

33 厳密

16 簡単

12 ひと口, 正直, 正確

10 極端

8 具体的

7 一言, 厳格, 逆, 露骨

5 よう, 大げさ, 大袈裟, 率直

4 一般的, 端的

3 ひとくち, ハイカラ, 地理的, 適切

2 [14件] あけすけ, ざっくばらん, ん, 世間並, 俗, 先, 公平, 単純, 口, 有体, 根本的, 法律的, 狭義, 通俗

1 [78件] あからさま, ありてい, ありのまま, いき, か, ここ, これ程, すぐ, ず, ついで, なお, みじか, 一括的, 一語, 丁寧, 世間並み, 世間的, 主人公的, 人的, 仏教的, 休み休み, 内地流, 卑近, 博士, 厳正, 厳粛, 叙景的, 古谷式, 古風, 壁越, 大ざっぱ, 完全, 宗教的, 定法通り, 平家調, 平易, 広義, 当世風, 形式的, 彼, 心配そう, 探偵式, 支那伝来風, 文化史的, 文字どおり, 方法的, 明らか, 明確, 明細, 昔ふう, 昔流, 時代的, 時間的, 普通, 月並み, 本質的, 植物学的, 比較的, 消極的, 父, 父親, 物理的, 物的, 理想的, 的確, 直截, 種族的, 粂, 精密, 精神的, 肉体的, 身近, 逆説的, 郭淮, 鄙近, 雑駁, 静か, 風

▲ ~いえ (286, 3.8%)

43 言葉

18 一言

15 日本

14

8 学名

7 今日

6 ことば, 語

5 人間, 詞

4 時間

3 ちの言葉, ちの詞, 例, 方, 昔, 絵, 鳥

2 [16件] ち, ほう, 一口, 場合, 女, 専門語, 年号, 数字, 東京, 梵語, 流行語, 病名, 相撲, 英語, 音楽, 鯛

1 [102件] あと, いま, お菓子, そこ, だけ, ちの流行詞, キリスト教, サンドウィッチ, パラオ語, 一例, 上, 人, 仏教, 仮名, 作家構図, 侍, 俳句, 個人, 内地, 刀, 分, 北の方, 北半球, 原料, 原語, 口, 台所, 品物, 地球, 声, 大阪語, 字, 家, 将棋, 巴利語, 巴里, 年順, 年齢, 建築, 当今, 当代, 形容, 形容詞, 意味, 慣用語, 戦争, 教え, 数学以外, 文芸方面, 料理法, 新聞流, 方言, 方面, 日本式, 時代, 時刻, 暦, 柔術, 植物学上, 検断所, 歌, 比重, 流行詞, 源内流, 源平史, 漢字, 熱, 狐, 玉子, 現代, 甲州街道, 男, 町, 画, 真宗, 神様, 神道, 禅宗, 秒, 紀元, 経験, 考え, 者たち, 胴回り, 自分, 蘭方, 血, 行列式, 親しん, 詩, 財産, 赤ン坊, 身長, 近代, 通語, 銭, 間, 面, 頁, 食事, 食物, 齢

▲ ~いえ (143, 1.9%)

41

12 換え

7 たとえ, 借り

6 かえ, 譬え

4 もっ

3 つづめ, 打明け, 約め

2 かり, くだい, 変え, 就い, 打ち明け, 進め, 重ね

1 [37件] いっ, かぎっ, かんし, くるめ, ちぢめ, ほこっ, もじっ, 付い, 併せ, 例え, 倣う, 出し, 割っ, 即し, 向かっ, 喩え, 嘉助さん, 就, 就き, 平五郎さん, 強, 戦争ッ, 払っ, 押しくるめ, 挙げ, 於, 明け, 洒落, 省い, 砕い, 立っ, 繰り返し, 纏め, 褒め, 訳し, 附け加え, 限っ

▲ ~についていえ (35, 0.5%)

2 だけ, 商品, 私, 観念

1 [27件] いま観念, こと, ほう, もの, わたくし自身, わたし, ギリシア人, 一家, 両親, 人々, 俳優, 南洲自身, 外国, 小麦, 文化, 料理, 構造, 民法, 点, 燕麦, 理由, 自然的傾動, 著作, 部屋, 電話, 風格, 食物

▲ ~いえ (34, 0.5%)

7

2 帆村, 瓦

1 [23件] お前, こと, ばば, ぼく, わたし, ケレンコ, 一方, 事, 佐渡, 光明氏, 又八, 古谷局長, 命令, 孫堅, 幕僚長, 御前, 梅ちゃん, 正太, 物, 男, 菊王, 金巻氏, 関羽

▲ ~いえ (34, 0.5%)

20

3

2

1 からと, そう, とで, について, もの, を, 事, 人, 物

▲ ~そういえ (33, 0.4%)

6 なるほど

4

2 うん, おお, が, もっとも

1 [15件] いかさま, しかし, そうそう, そりゃ, だって, って, て, と, は, まったく, みたら, やけに, 実際, 程, 紋也殿

▲ ~さえいえ (14, 0.2%)

12

1 に, 念仏

▲ ~っていえ (14, 0.2%)

2 か, なぜ

1 ない, は, 割, 天国, 始め, 悩み, 来た, 機嫌よう, 泣く, 犬

▲ ~早くいえ (13, 0.2%)

3 手ッ取り

2 まあ, を

1 えと, つまり, も, もう少し, ょせずに, 手取

▲ ~よりいえ (9, 0.1%)

1 上, 即ち一方, 性質, 数, 理論上, 自分, 解剖上, 道理上, 長短

▲ ~とかいえ (8, 0.1%)

1 する, 人気役者, 仁義, 何ん, 勝負, 因縁, 画家, 赤い

▲ ~一言いえ (8, 0.1%)

4

1 か, が, たった, もう

▲ ~だけいえ (7, 0.1%)

6 これ

1 いう

▲ ~いえ (7, 0.1%)

6 いえ

1 申しひらきあら

▲ ~詳しくいえ (7, 0.1%)

1 さらに, については, もっと, を, 一層, 少し, 尚

▲ ~つていえ (6, 0.1%)

1 こと, だ, ワッカナイ, 軍閥, 野ばん, 革命

▲ ~いえ (5, 0.1%)

2 どちら, 何

1 頼まれた

▲ ~としていえ (5, 0.1%)

1 中心, 根拠, 自分ら, 良人, 順序

▲ ~正しくいえ (5, 0.1%)

1 かつ, しかし, で, もっと, 一層

▲ ~ともいえ (4, 0.1%)

1 ずる, ない, め, 浪人

▲ ~までいえ (4, 0.1%)

3 ここ

1 そこ

▲ ~いといえ (3, 0.0%)

1 宜, 度, 病

▲ ~いえ (3, 0.0%)

1 何, 斯, 然

▲ ~でもいえ (3, 0.0%)

2

1 丁と

▲ ~にていえ (3, 0.0%)

1 わが国, 哲学流, 日本政府

▲ ~むずかしくいえ (3, 0.0%)

1 こと, と, 更に

▲ ~よくいえ (3, 0.0%)

1 なお, 品, 無論

▲ ~大きくいえ (3, 0.0%)

2

1 もっと

▲ ~いえ (3, 0.0%)

2

1 ねしずまった

▲ ~易くいえ (3, 0.0%)

1 り, 分り, 判り

▲ ~概していえ (3, 0.0%)

3

▲ ~いちどいえ (2, 0.0%)

2 もう

▲ ~えといえ (2, 0.0%)

1 その, ま

▲ ~きりいえ (2, 0.0%)

1 はつ, ッ

▲ ~くわしくいえ (2, 0.0%)

1 なお, もっと

▲ ~こういえ (2, 0.0%)

1 で, また

▲ ~こといえ (2, 0.0%)

1 こんな, 早い

▲ ~なくいえ (2, 0.0%)

1 忌憚, 腹蔵

▲ ~まずいえ (2, 0.0%)

1 が, つつ

▲ ~やかましくいえ (2, 0.0%)

1 と, に

▲ ~やすくいえ (2, 0.0%)

2 わかり

▲ ~を以ていえ (2, 0.0%)

1 慣用語, 科学的正確

▲ ~一般にいえ (2, 0.0%)

1 しかし, では

▲ ~何とかいえ (2, 0.0%)

1 で, とか

▲ ~何ともいえ (2, 0.0%)

1 から, それゃ

▲ ~いえ (2, 0.0%)

2

▲ ~委しくいえ (2, 0.0%)

1 すこし, なお

▲ ~直にいえ (2, 0.0%)

1 卒, 明

▲1* [43件]

ともいわばいえ, どうもうまくいえ, がうんといえ, しかしかくいえ, もかないえ, がきっぱりいえ, はきつくいえ, 詳いえ, がぐずぐずいえ, をこそいえ, げんいえ, なおしいていえ, てしまいえ, 一つずついえ, 少しただしくいえ, からどういえ, 例にとっていえ, ところに従っていえ, 私自身に関していえ, 人いえ, 頂くばかりいえ, ほんのひとくちいえ, かひと言いえ, 最もひらたくいえ, のままいえ, 露わにいえ, 一いえ, にいえ, も休み休みいえ, 天文学者いえ, 実に好くいえ, 二三いえ, を強いていえ, あるなら後でいえ, は悪くいえ, 口いえ, もう少し本当にいえ, 三いえ, なお烈しくいえ, 手短くいえ, や角ういえ, 一言二いえ, と遠慮なくいえ