青空WING トップページ

青空てにをは辞典 「何とも~」

数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引

何ぞ~ 何だか~ ~何だか 何で~ 何と~ ~何と 何とか~ ~何とか 何となく~ ~何となく
何とも~
~何とも 何もかも~ 何もの~ 何やら~ 何より~ ~何より 何ら~ 何れ~ ~何ん 何事~

「何とも~」 3157, 55ppm, 2248位

▼ 何とも~ (189, 6.0%)

30 へない

27 へず

26 ひやう

23 へぬ

12 はない

10 はなかつた

8 はぬ

3 やしません

2 はれず, ひよう, ふに, へなかつた, へなく, やしない, やア

1 [36件] いきること, つて, はざりし, はなえ, はれない一種, はれない激しい, はれない程, はれない美しい, はれない話, はれぬ一種, はれぬ臭, はれません, はれん位, ひませんでした, ひませんでしたよ, ひ兼ねる只, ひ難し, ふ奴, ふ訳, へないなつかし, へないにが, へないよい, へない凄い, へない切な, へない強い, へない心細い, へない快く, へない怖, へない恥し, へない情な, へない神々しい, へない美味, へぬいや, へぬ寂び, へませんでした, やあしない

▼ 何ともいえない~ (176, 5.6%)

8 いやな

4 気味の

2 きれいな, ね, 不安な, 凄味を, 奇妙な, 情の, 神秘的な, 美しさ, 雅味を

1 [146件] あこがれを, ありがたいもの, いいところ, いい一夜, いい匂い, いい心持, うっとりした, うら悲しい気持ち, おそろしい顔, がとにかく, が吹雪, が多分, が想像, きな臭いよう, けれど叔父さん, ことだった, しんと, そうです, その鐙, ただそれ, でその, にぎやかな, ぬるい風, のでまるで, のんびりした, はかない笑いかた, ぶかっこうな, ほどうれしかっ, ほど嬉しく, ほど悲しい, ほど気持, ほど面白い, また貴い, ものばかり, やわらかい静か, イヤな, センチメンタルな, ネ, ポーズを, モノスゴイ恐怖感と, モノスゴイ滴たり, 上品な, 不安が, 不快な, 不思議な, 不愉快な, 主従睦み合っ, 人を, 人情に, 何となく忘れられない, 冷たい微笑, 劇毒薬の, 古銅の, 味だった, 哀しい心細い気, 哀れさ寂し, 哀れ惨憺たる, 品の, 喜びで, 変な, 大宇宙, 大胆な, 好い味, 好い晩春, 好い気持, 好い音, 嫉妬を, 嫌な, 嬉しい心持, 嬉しさ, 寝ざめの, 微妙さを, 微妙な, 心地が, 心持で, 快い感じ, 快感に, 快感を, 恐しさ, 息苦しい塊まり, 悲しい笑い顔, 悲しげ, 悲壮の, 悲痛な, 悽愴たる, 愛撫の, 感じに, 感に, 感傷に, 感謝する, 慚愧悔恨の, 憂鬱, 懐しさ, 或る, 明るいこ, 暗いよう, 期待に, 柔かな, 柔らかい微妙, 柔らかい静けさ, 死に際の, 気に, 気持ちに, 気持ちよい調子, 気持の, 涙ぐましい響, 淋し気, 滅入り込む, 無邪気な, 焦燥たしい, 熱心な, 物悲しい反響, 物狂おしい心持, 物足らない, 特別な, 甘苦しい陶酔, 生々しい不安, 石の, 神々しい清らか, 神秘の, 空虚を, 美しいありがたい気持, 美しい笛, 臭が, 色を, 色気の, 艶気を, 荒涼たる月, 莫連者らしい, 見事な, 親しみぶ, 趣であった, 趣を, 軽快な, 辛い思い, 遠い遠い悲しさ, 郷愁に, 雅味の, 青山辺じゃあ, 静かさに, 面もちを, 風味が, 馬鹿らしいしかも, 驚きを, 鬼気に, 黒ん坊の

▼ 何とも~ (125, 4.0%)

24 へない

14 へぬ

11 へず

8 はなかつた

7 はない

6 ひやう

3 はぬ, ひません, やしない

2 つて, ひ様, ひ難い, ふこと

1 [38件] はれない, はれないかなし, はれないさびしい悲しい, はれない一人, はれない冴えて, はれない冷めたさと, はれない大きな, はれない悲哀, はれない愛情, はれない甘美, はれない苦痛, はれなかつた, はれぬ厭, はれぬ姿, はれぬ苦痛, はれねえ其の, はれん, はん, ひは, ひませんでしたが, ひ兼ねる, ひ得ぬ好い, ひ樣, ひ知れぬ人間, ひ置いてなかつた, ふことは, ふわけ, へないうらめし, へないさびし, へない凄, へない寂しい, へない快, へなかつた, へぬこ, へません, へんな, やしなかった, ヘぬ

▼ 何とも云え~ (122, 3.9%)

7 ない

5 なかった

3 ない変, ない心持, ない気持, ない程

2 [14件] ないいい気持ち, ないが, ないもの, ないよ, ないわ, ない喜び, ない好い匂, ない悲壮, ない愉快, ない慚愧, ない気, ない気味, ない淋しい気, ない表情

1 [70件] ないいい, ないいい気持, ないいい氣持, ないいやあ, ないかすか, ないから, ないがね, ないけれど, ないこと, ないつめたい物, ないと, ないにがさ, ないほど, ないゆとり, ないよう, ないイヤナ感じ, ないイヤナ気持ち, ない一種妙, ない不愉快さ, ない乳, ない優しい音, ない凄味, ない変テコ, ない奇体, ない奇妙, ない好い心持, ない嫌, ない嫌悪, ない寂しい心持, ない寂しさ, ない引き締った, ない心地, ない忌々しいよう, ない怪しい気持, ない恐ろしいもの, ない恐怖, ない息苦しさ, ない悲愴, ない悲痛, ない情けない惨め, ない感じ, ない憂欝, ない戦慄, ない暗い気分, ない死人, ない消え入りたい, ない淋しい眼色, ない淋しい音, ない深き愉快, ない溌剌, ない爽, ない物足りなさ, ない真暗, ない神聖, ない美しい夢, ない自堕落, ない自然, ない自由, ない良い匂, ない色, ない蠱惑的, ない複雑, ない見事, ない調子外れ, ない遣るせない, ない重苦しい空気, ない顔, なく魅力, ねえ, ん好い

▼ 何ともない~ (100, 3.2%)

5

4 よ, ような

3

2 かい, さ, じゃない, のだ, のよ, ように, んだ

1 [70件] かしら, からお, からと説き勤めた, から黙っ, がただ, が其息子, が嘘, が妻君, が年中, が死ぬだろう, が譬えば, けれど, けれども今, こと, ことだ, さ君, じゃあない, だろうと, でしゅ, でしょう, ですよ, というの, といっ, といった顔, ところを, とそう, と云, と答えた, と言ってる, なぞいう, なア, に違い, ね, のかね, のだった, のでございます, のでした, のです, ので御座います, のに奥, はずと, ほどの薄情女, もの, ものかも, ものが, ものは, よ直ぐ, わいのう, わえ, わよ, んでございます, んです, デス, ナンテいう, 事, 人と, 何だか饒舌, 変な, 奴まで, 学校の, 性質の, 様な, 様子だった, 様子で, 独逸の, 筋の, 話だ, 話を, 鉦の, 顔を

▼ 何ともいえぬ~ (92, 2.9%)

2 苦っぽろ

1 [90件] いい味, いい恰好, いい香り, しんみりと, すくみ, つよみが, という, のである, ふくよかな, ほど嬉し, ほど巧, ほど平, ほど物寂しく, ほど皮肉, よい心持, よい香り, 一抹の, 一種の, 不吉な, 不快な, 不気味な, 佗し, 凄味の, 凄惨さです, 厭な, 口の, 味が, 和気藹々と, 哀愁に, 哀愁を, 喜びを, 好い喉, 好い香, 好奇の, 妙な, 後味でした, 恍惚と, 恰好を, 悪寒が, 悪臭が, 悲しい厭, 愉快を, 憂鬱な, 懐かしい心持, 懐しみが, 旨さ, 晩年の, 朗かな, 横顔が, 歓びを, 殺気の, 気味わる, 気味悪さ, 池の, 淋しさ, 清々しい心, 温さ, 無我の, 異様な, 痛々しい色, 相貌を, 眺めじゃなあ, 眺めだ, 神々しいところ, 程うまい, 粗暴な, 緊張した, 緑と, 美しい鳥, 美しく耀く, 美しさ, 腹立たしさ, 芳味が, 芸術的満足感に, 苦しみだ, 荘厳な, 落付きが, 親しみの, 親愛と, 親身な, 誠実さが, 身振りを, 輝かしい色, 酷薄な, 間の, 面白い味, 響を, 頼りない, 顔の, 高尚な

▼ 何とも思っ~ (82, 2.6%)

17 ていない

7 てやしません

6 ていなかった, てやしない

5 てはいない, てはいません

4 ていません

2 ちゃいません, ておりませんでした, てはおりません, てはしない

1 [24件] ちゃあいまい, ちゃいない, ていず, ていた, ていないだろう, ていないらしい, ていないらしかった, ていなくなっ, ていぬ, ていねえ, ていやしません, ていらっしゃらない, ている, ておいで, ておらん, ておりません, ておりませんでございます, てはいらっしゃらない, てはおられません, てはおりませんでした, てやし, てゐない, て居ない, て御座らぬ

▼ 何とも言えない~ (82, 2.6%)

2 いやな, 嬉しさ

1 [78件] いい心持, いい心持ち, いい気持, うまさ, おいしい味, が土地, が水, が淀, その感じ, で黙っ, という, と書い, ね, のである, のです, ほどにがく, ほど甘く, よい香い, よい香り, よく似合う, グロテスクの, 一種の, 上品な, 不可思議な, 不可解な, 不快な, 不気味さだった, 厭な, 可い, 可い心地, 品と, 執念深い眼, 好い心地, 好い心持, 妙な, 嫌悪と, 実におそろしい, 床しい風情, 強い肉声, 心持にな, 恐ろしい思い, 悲哀の, 感じが, 感じに, 感じを, 感情に, 憂鬱と, 懐かしい思い出, 朝らしい, 柔味と, 此の世に, 殊におどり, 気分に, 気持で, 気持でした, 淋しい気, 温かさ, 無情な, 熱い情合い, 独り居り, 神気が, 程心細く寂しく, 空虚を, 紙本の, 美しい人, 美しさ, 美妙な, 色を, 色眼を, 苦悩と, 表情でした, 複雑な, 親しみの, 調子で, 路傍の, 輝きが, 風情が, 魅力を

▼ 何とも返事~ (66, 2.1%)

10 をしない

6 がない

4 をしず, をしなかった, をせず

3 をしなかつた, をしませんでした

2 が出来なかった, してないん, しなかった, をしません, を致しません

1 [22件] がせられず, ができない, ができませんでした, がなかっ, がなく, が出来ない, が出来なかつた, しようが, できないわ, のしよう, のしようが, の爲やう, はありません, はしない, は来ない, もしない, をあたえない, をしなくなった, をする, をなさらない, を書かない, を為

▼ 何とも~ (63, 2.0%)

54 へない

2 へないうま, へないよ

1 へないうつくし, へない冷たい, へない快, へない温か, へない美し

▼ 何とも知れぬ~ (60, 1.9%)

5 人の

4 かの昔

3 浄らかな

2 嬉しさ, 恐怖を, 汚らしい襤褸, 淨らかな

1 [40件] くさびらが, なまぬるい液体, もの, ものに, ものの, 一種の, 不安が, 不快な, 不快に, 不思議な, 動物くさい, 原因で, 四辺の, 大きな亀の甲, 大声で, 大男が, 天野夫人への, 奇声を, 妙な, 心に, 恐るべき障害物, 恐ろしさ, 悲しさ, 悲哀を, 感激が, 旨い物, 残り惜しい心持, 気合いの, 気味の, 氣味惡さを, 涙が, 深い暗い底, 温い物, 物に, 異様な, 笑顔を, 緑色の, 者に, 花瓶が, 返辞を

▼ 何とも答えない~ (41, 1.3%)

3 のを

2 うちに, でじっと, でその, で彼, 先に

1 [28件] できょとん, でくすり, でじろりと, でそれきり, でただ, でちら, でテレ, でポケット, で上, で云い出すべき, で夜具, で奥, で孝太郎, で室, で専太, で帽子, で折り畳んだ書き, で水, で炉, で父, で眼, で祖母, で空嘯い, で縷々, で荒地, で雨戸, で青年, 間に

▼ 何とも名状~ (40, 1.3%)

13 し難い

9 しがたい

5 の出来ぬ

2 の出來

1 [11件] しがたい熱い, しがたい物騒がし, し難い薄気味悪い, すべからざる奇怪, すべからざる奇書, すべからざる気の毒, すべからざる痛い, できないよう, のしよう, のできない, の出来ない活きた

▼ 何とも~ (40, 1.3%)

16 へなかつた

6 へず

4 へない

3 へられなかつた

2 へてくれない

1 うる能わず, がなかっ, はない, へぬ, へませんでした, へやう, へられない, をしない, を返さなかった

▼ 何ともいえず~ (37, 1.2%)

1 [37件] うまかった, うまく甘味, すが, すがすがしかった, つらく悲しく残り惜しく相, のびのびと, ふうが, よくて, 上品に, 人なつっこい, 匂やかな, 哀しくひびい, 好い感じ, 好きだった, 好調子, 嬉しくて, 安心な, 快いと, 恥しかった, 息苦しい不可思議, 憎々しい冷笑, 懐しくまた, 楽しいこと, 楽しく喜ばしくて, 欝屈であった, 気持ちよくさえ, 淋しい悲しい心持, 物凄い, 神々しかった, 端正な, 素晴らしく輝い, 美味いの, 胸が, 胸の, 薄気味悪かった, 面白くなっ, 面白くなる

▼ 何とも言いよう~ (36, 1.1%)

19 のない

4 がない

1 [13件] がありません, がなかっ, がなく, がなくっ, がねえ, がねえ見, が無い, ない気持, なく清新, のないつらい, のない好い, はない, はなかっ

▼ 何とも形容~ (35, 1.1%)

7 の出来ない

4 の出来ぬ

3 のつかぬ

2 し難い, する事, のしよう

1 [15件] ができない, しがたい, すること, のつかない, のつかぬう, のできない, の出來, の能, の言葉, も成し, を絶, 出来ない気の毒, 出来ない甘ずっぱい, 出来ぬ仄か, 出来ぬ凄惨

▼ 何とも知れない~ (34, 1.1%)

3 一種の

2 力が

1 [29件] なぞ云う, のだ, 不安な, 凡てが, 可笑しさ, 圧迫を, 塊が, 壓迫を, 広大な, 底気味悪い, 心強さ, 快感に, 怪しい物, 恐ろしいもの, 恐怖で, 恐怖の, 悪臭が, 憂鬱が, 戦慄が, 未来に, 気味の, 涙が, 液体を, 無限で, 異常な, 苦しげ, 馬鹿に, 馬鹿らしさ, 鳥の

▼ 何とも云い~ (33, 1.0%)

20 ようの

7 ようが

2 様の

1 はしない, もしない, ようがねえ, 難い嬉しいよう

▼ 何とも言えぬ~ (32, 1.0%)

3 厭な

1 [29件] がとにかく, が足下, くらい甘く, ほのかな, やさしさ, ような, 奥ゆかしさ, 女の, 好い声, 妙味が, 寂しい哀愁, 平和な, 恐ろしいぞっと, 悲しい思い, 愉しい気持ち, 懐かしい心持, 新鮮さを, 清々しさ, 満足した, 皮肉な, 絶景でございました, 罪科を, 美しさ, 興趣を, 苦しさ, 荘厳な, 親愛さを, 音を, 頼もしいねばり強さ

▼ 何とも云えず~ (31, 1.0%)

1 [31件] うれしい気, かなしい気, さびしい気, さびしくてそれにむしゃくしゃして仕方, ぞっと身震い, にぎやかなさまざまの楽, に懐しい, に綺麗, ばつの, ゆったりした, シーンと, 人懐しく, 厭な, 可愛いいん, 寂しい気, 幸福そうに, 心持が, 悔や, 悲しいよう, 悲しそう, 愉快に, 感じの, 新鮮であった, 明るい, 柔軟な, 物凄いよう, 神秘な, 美しく勇, 謙譲な, 青白くさっぱり, 面白い気持

▼ 何とも~ (29, 0.9%)

3 思いに, 考へに

2 へんか, 申訳が, 詫の

1 [17件] いとしいと, うつくしい御, 仰らないけ, 傷しく存じ上げ, 受けあいいたしかねまする, 思ひなさるまじく飛んだ隙潰し, 恥かしくって, 手を, 気の毒さまな, 気の毒な, 気の毒様で, 気の毒様へえ, 申譯が, 言いには, 返辞の, 返辞は, 返辞を

▼ 何とも言えず~ (29, 0.9%)

1 [29件] あわれ, いい心持ち, いい感じ, うれしいの, おそろしく心配, おとなしく二階, お甘し, すさまじいわめき, に綺麗, よく似てる, 不快な, 力が, 変に, 奥床しく京, 安らかで, 床しくええもの, 快い, 快い休息, 恥ずかしかった, 懐しげ, 物すごいの, 痛々しげ, 美しい不思議, 美しかった, 肉が, 胸に, 苦しい, 親しい情緒, 面白くなる

▼ 何ともいへぬ~ (28, 0.9%)

2 不快が, 嬉しさ, 綺麗な, 華やかな

1 [20件] といつ, もの珍しげ, よい心持, 不氣味, 人の, 厭な, 可愛い感じ, 寂寥味を, 心の, 感じが, 旨さ, 樂し, 歓びを, 母子の, 気の毒さが, 絶望が, 輝かしい色, 間の, 静かな, 音を

▼ 何ともいい~ (27, 0.9%)

12 ようの

6 ようが

1 がたい感じ, がたき良夜, ようない, ようなく, ようなくなつかしい, ようは, 様の, 訳けの, 難い芳醇さ

▼ 何とも言っ~ (27, 0.9%)

6 て来ない

4 てみよう

2 ていない, ていなかった, てくれる, て見

1 てくださらない, てくれない, てくれん, ては来ない, てやしない, てやらない, てやらなかった, てゆきませんでした, て来ず

▼ 何とも思つて~ (26, 0.8%)

5 やしない

2 ゐない, 居ない

1 [17件] はゐない, は居ない, やしないだらう, やしなく, やしません, ゐないのに, ゐないよう, ゐないらしかつ, ゐないん, ゐない自分, ゐなかつた, ゐなかつたの, ゐや, ゐるわけ, をり, 居やしませんよ, 居られない方

▼ 何とも云えぬ~ (25, 0.8%)

2 物凄い睨視

1 [23件] すがすがしさ, と賞翫, やるせなさ, 不安に, 不愉快な, 佳い声, 味が, 悪臭を, 悲しそう, 悲惨な, 愉快に, 意地悪い, 憎しみの, 暢, 殺伐な, 素朴な, 美しさ, 胸悪, 色合を, 苦悶が, 親しみを, 誇りを, 趣を

▼ 何とも~ (24, 0.8%)

2 では云, の出しよう, をきかなかった, を開きません

1 [16件] が利けなかった, が利けなかつた, で言えない, には云, には云い, には言わない, に入れれ, に出さなかつた, はきかなかった, は利かなかった, へ出し, をきかない, を利かない, を利かなかつた, を開かない, を開かなかつた

▼ 何ともかとも~ (21, 0.7%)

5 云いよう

2 いいよう

1 [14件] いひやう, おいたわしい, おやかましゅう, 云えん恐ろし, 名の, 名状し, 喩えられない響, 申されぬ程忙, 翁様, 言いあらわしよう, 言いようは, 言ひ, 言様なく, 面目しだいも

▼ 何ともお礼~ (20, 0.6%)

6 の申そうよう

4 の申上げよう

3 の申

2 の申し, の申しあげ

1 の出る, の申し上げ, の言いよう

▼ 何とも~ (19, 0.6%)

3 とも云

2 とも, とも云い, とも申し

1 ともいい, ともいえない, ともいえなかった, ともお前, ともつきあい切れない, とももの, とも取り返し, とも言訳, に返辞, の言葉

▼ 何とも知れず~ (17, 0.5%)

2 いやな

1 [15件] それに手, イヤな, 厭な, 哀れふかし, 大怪音, 安心した, 心が, 心の, 心細くなる, 悲しき心地, 悲しく淋しい気, 気味の, 涙の, 遠きより, 重い気分

▼ 何とも思わない~ (16, 0.5%)

3 ように

1 [13件] かも知れません, が帝国, けれど何となく, ことを, でいる, でお, で自由自在, のか, ばかりか周囲, んだ, 人です, 性格の, 遊びにまで

▼ 何とも申訳~ (16, 0.5%)

3 がありません

2 ありません, がご, ございません

1 がございません, がございやせん, が有りません, ござんせん, のない, はありませぬ, 無之候

▼ 何とも申し~ (15, 0.5%)

4 ようの

2 やうの, ようが, 様も

1 ちゃア, てくれませんで, やうが, ようは, 様無き

▼ 何とも云っ~ (14, 0.4%)

3 てくれなかった, て来ない

2 ていや

1 ちゃいけない, ちゃなかっ, てくれない, てやしなかった, てやらない, て来なかった

▼ 何とも仕方~ (14, 0.4%)

4 がない

3 がありません

1 ありませんでしたから, がなく, が無かっ, ないから, ないやう, のない, 無ければ

▼ 何とも思わず~ (14, 0.4%)

1 [14件] ご覧なさいました, にいた, にそのまま, にヒョイ, に受け合った, に暮し, に源氏, に猪武者, 乱暴を, 今こう, 侵掠し, 唯絶世, 群衆は, 聞き苦しい干渉

▼ 何とも~ (13, 0.4%)

9 やしない

1 つちや, やしなかった, やしません, やア

▼ 何とも思わぬ~ (13, 0.4%)

1 [13件] が牛, ことが, というは褒めれ, といった, などは一層, のか, ばかりか却, ように, を牛, 子供たちであった, 禍津神じゃ, 菩薩の, 顔色

▼ 何とも返辞~ (13, 0.4%)

2 をしない, をしなかった, をする

1 ができなかった, のしようが, の仕様, はしなかった, をしたくなかった, をしません, をせず

▼ 何ともありません~ (12, 0.4%)

4

1 か, かって訊ねました, が今夜, ね, の, もう直き, よ何, 何か

▼ 何とも言う~ (12, 0.4%)

3 ことが

2 に言えない

1 ことは, て来ない, はずは, ものが, ものも, 事が, 者が

▼ 何ともいっ~ (11, 0.3%)

4 て来ない

2 て来なかった, て来ません

1 てくれない, てくれなかった, てこない

▼ 何ともいへず~ (11, 0.3%)

2 美しかつ

1 いたましいなりを, おいしいもの, おもしろかつ, 今日の, 気味わるく, 清冽な, 爽やかな, 甘い, 華奢で

▼ 何とも云う~ (11, 0.3%)

3 ことは

2 ことが

1 て下さいません, ものは, 了見に, 事の, 度胸が, 訳は

▼ 何とも~ (11, 0.3%)

5 言らない

4 言らなかっ

1 ゃらない, 有いませんでした

▼ 何とも~ (11, 0.3%)

1 [11件] しんせつに, わびの, 心配な, 愁傷の, 挨拶は, 気の毒な, 気の毒の, 親切の, 謙遜で, 返答を, 迷惑を

▼ 何ともどうも~ (10, 0.3%)

1 あわれな人, お心得違い, お情, ハヤ, 大儀であった, 怖いから, 恐れ入りました此, 恐入りました訳, 是は, 私共には

▼ 何とも~ (10, 0.3%)

2 のつけよう, の知れぬ

1 け難い, ざし出来ない美しい, ざすこと, の付けやう, の知れない, をかえよう

▼ 何とも答えず~ (10, 0.3%)

1 その後一週間ほどは, にいる, に一旦, に先刻, に力, に喘ぐ, に自分, 主人が, 同じ様, 肌ぬぎ

▼ 何とも致し方~ (10, 0.3%)

5 がない

1 がありません, ないが, なきに, なくて, のない

▼ 何ともする~ (9, 0.3%)

4 ことが

3 ことの

1 もんじゃ, 事は

▼ 何とも判断~ (9, 0.3%)

1 が付かなかった, しかねますので, すること, できないの, のくだしようが, のつかない, のつきかねる, の下せない, はできない

▼ 何とも思はない~ (9, 0.3%)

1 からこそ世間, が君, が彼等, でも書物代, で一人, で公, のでせう, わ, んだ

▼ 何とも思はぬ~ (9, 0.3%)

4 やうに

1 などは一層, をおん身, 唯継に, 女が, 島田が

▼ 何とも無い~ (9, 0.3%)

2 んです

1 と云われ, と思う, と言う, のさ, やうなれ, ような, 事た

▼ 何ともいう~ (8, 0.3%)

3 事が

1 ことが, のは, ものが, わけに, 者は

▼ 何とも~ (8, 0.3%)

1 ていない, てくれない, て其女一目, て助けなけれ, て葛城, て見, て貰う, て逢瀬

▼ 何とも~ (8, 0.3%)

2 うも

1 うも実に, うも怪しから, うも誠に, とも, とも御, とも心得

▼ 何とも感じない~ (8, 0.3%)

2 のだ, のは

1 が山, けれど朝夕, のか, まま船橋の

▼ 何とも申しわけ~ (8, 0.3%)

1 がご, がございません, がない, ござりませぬ, ない話, なく思って, も面目, をする

▼ 何とも申し訳~ (8, 0.3%)

2 がございません, がない

1 ございませんが, の致し, はございません, はござりやせん

▼ 何とも言い~ (8, 0.3%)

1 がたいその, ようのね, わけを, 難い一種, 難い悲しいよう, 難い瞬間, 難き感, 難き苦悩

▼ 何とも説明~ (8, 0.3%)

2 し難い

1 が出来ない, すること, のつかぬ, のつけよう, のつけられない, の出来ない

▼ 何ともかん~ (7, 0.2%)

4 とも云

1 ともうまかっ, ともたとえ, とも言えない

▼ 何ともその~ (7, 0.2%)

2 問に

1 事は, 先は, 冗談に, 問題に, 言葉に

▼ 何ともなく~ (7, 0.2%)

1 てかかり, て一月, て更に更に, て結構, 感じた, 足の, 門の

▼ 何ともハヤ~ (7, 0.2%)

1 つまらぬこと, つまらん, よろしくお願い, 呆れ返った白, 大へん, 御親切さま, 心細いタヨリ

▼ 何とも思わなかった~ (7, 0.2%)

1 かね, がその, が自分ひとり, 彼も, 為作は, 癖に, 薫は

▼ 何とも申し上げ~ (7, 0.2%)

2 ようが, ようの, ようも

1 ようは

▼ 何とも言はず~ (7, 0.2%)

1 に先, に後, に文庫, わざと子供, 去つて, 如何にも不機嫌さうに, 苦い顔

▼ 何ともしようが~ (6, 0.2%)

3 ないので

1 ない今, なかった, なくこの

▼ 何ともそれ~ (6, 0.2%)

2 には答えなかった

1 ではつまらなかっ, は愉しかっ, は申し上げる, は異様

▼ 何とも云はず~ (6, 0.2%)

1 だまって, にそれとなく, にはゐた, に抱き絞めたかつた, に暫らく其儘, に速やか

▼ 何とも仕様~ (6, 0.2%)

4 がない

1 のない, は無い

▼ 何とも思い~ (6, 0.2%)

2 はしない, はしません

1 はしないだろう, もしなかった

▼ 何とも思いません~ (6, 0.2%)

1 が, がその, が時たま, し貴女, わ, 斯うし

▼ 何とも~ (6, 0.2%)

2 の下しよう

1 に終えぬ, のくだし, のつけやう, のほどこし

▼ 何とも挨拶~ (6, 0.2%)

1 せぬまえから, のしようが, のない, の仕, の仕様, はなかっ

▼ 何とも~ (6, 0.2%)

2 や申上げよう, や首

1 やお, や言語

▼ 何とも言葉~ (6, 0.2%)

1 が出なく, が出ませんでした, はありません, はありませんでした, を発しなかった, を返さず

▼ 何とも~ (6, 0.2%)

3 ひやう, へぬ

▼ 何ともしれぬ~ (5, 0.2%)

2

1 恐怖に, 深いため息, 物の

▼ 何ともなし~ (5, 0.2%)

1 にグッ, に微笑んだ, に書かれた, に涙, 得なくなったところ

▼ 何とも~ (5, 0.2%)

2 アお礼の

1 ア云様のね, ア申訳のね, ア魂消

▼ 何とも云つて~ (5, 0.2%)

1 は來, やり樣, 来ない, 来なかつた, 来なかつたし

▼ 何とも~ (5, 0.2%)

1 て不思議, て可, て忙し, て我慢, て極

▼ 何とも合点~ (5, 0.2%)

1 がまいりませぬ, が行かず, が行きかねる, のゆかぬ, の行かない

▼ 何とも思ひ~ (5, 0.2%)

1 はしない, はしませぬ, は致しません, も致しません, 給は

▼ 何とも意味~ (5, 0.2%)

3 の分らない

1 のわかりかねる, の解らない怒

▼ 何とも書い~ (5, 0.2%)

2 てありません

1 てありませぬ, てありませんでした, てはない

▼ 何とも残念~ (5, 0.2%)

2 だ実にどうも

1 に心得る, に思っ, の至

▼ 何とも~ (5, 0.2%)

1 上げかねますので, 上げかねるほど, 上げなかったが, 上げようが, 上げられませんもの

▼ 何とも申されません~ (5, 0.2%)

1 がそうした, がもし, が以上, 匂が, 旨さ加減

▼ 何とも~ (5, 0.2%)

1 すまざる儀, 済まぬ儀, 済みませぬ, 済みませんでございます, 済みません若江

▼ 何とも面目次第~ (5, 0.2%)

2 もござらん, もない

1 もありません

▼ 何ともいえん~ (4, 0.1%)

1 ね, 品が, 悲しい顔付き, 美味そう

▼ 何ともいひ~ (4, 0.1%)

2 やうが

1 やうの, 難い微妙

▼ 何ともいや~ (4, 0.1%)

1 しない, である, はや申しわけ, らしい

▼ 何ともしよう~ (4, 0.1%)

1 がありま, がありません, が今度, のない

▼ 何ともたとえ~ (4, 0.1%)

1 がたない, ようが, ようの, ようは

▼ 何ともなっ~ (4, 0.1%)

1 ていない, ていなかった, ていねえ, ていません

▼ 何とももっ~ (4, 0.1%)

1 てお礼, て大, て恥入る, て残念千万

▼ 何とも不思議~ (4, 0.1%)

1 なもの, な凄い, な存在, に堪えられなかった

▼ 何とも~ (4, 0.1%)

1 ようが, ようも, 樣が, 難かった

▼ 何とも仰し~ (4, 0.1%)

1 ゃらずに余り憎らしい, ゃらず漸, ゃらない今年一杯居, ゃりは

▼ 何とも得体~ (4, 0.1%)

2 の知れない, の知れぬ

▼ 何とも思はなかつた~ (4, 0.1%)

1 が衣服, のさ, のに, 此れ

▼ 何とも恐縮~ (4, 0.1%)

1 にたへ, に堪えません, の感, の至り

▼ 何とも批評~ (4, 0.1%)

1 が出来ない, するもの, する資格, のしよう

▼ 何とも気の毒~ (4, 0.1%)

1 だが, でしやう, な位, の至り

▼ 何とも答え~ (4, 0.1%)

1 てくれなかった, てくれません, はなかっ, をしない

▼ 何とも見当~ (4, 0.1%)

1 がつかない, が附きかねます, のつかない, の付かぬ

▼ 何とも言つて~ (4, 0.1%)

2 見やう

1 は来ません, 来ないの

▼ 何とも~ (4, 0.1%)

3 ひかねまする

1 いかねまする

▼ 何とも~ (4, 0.1%)

1 がありませんでした, が煮えん, にならない, にならぬ

▼ 何ともあり~ (3, 0.1%)

1 はしません, もしない, アし

▼ 何ともいえ~ (3, 0.1%)

1 ねえ, やア, 雨乞いの

▼ 何ともいたし方~ (3, 0.1%)

2 はありませんでした

1 がありません

▼ 何ともいはない~ (3, 0.1%)

1 で一二本, で二人, で来た

▼ 何ともつまらない~ (3, 0.1%)

1 ものだ, 女だ, 気分で

▼ 何ともねえ~ (3, 0.1%)

1 か, が汝, 俺あ

▼ 何ともはっきり~ (3, 0.1%)

1 したこと, 決心が, 申せないが

▼ 何ともカン~ (3, 0.1%)

1 とも云, とも申上げよう, とも言えない

▼ 何とも云つて來~ (3, 0.1%)

1 つこないだらうあゝ, ないかい, ないと

▼ 何とも判然~ (3, 0.1%)

2 しない微笑

1 しない物

▼ 何とも寂しい~ (3, 0.1%)

1 こと沈ん, 事だ, 感じが

▼ 何とも思う~ (3, 0.1%)

1 ものかね, ものは, 訳が

▼ 何とも思はん~ (3, 0.1%)

1 のさ, 様に, 樣にな

▼ 何とも思わん~ (3, 0.1%)

1 が三味線, な, 人も

▼ 何とも感ぜぬ~ (3, 0.1%)

1 けれどそれ, のを, ものなど

▼ 何とも書いてない~ (3, 0.1%)

1 から大方, ので折り返し, のに

▼ 何とも~ (3, 0.1%)

1 の言, は云わない, は仰いませんでした

▼ 何とも理由~ (3, 0.1%)

1 づけられない災難, のつかない, は明かさず

▼ 何とも申そう~ (3, 0.1%)

2 様は

1 ようは

▼ 何とも申上げよう~ (3, 0.1%)

1 がありません, のない, もない

▼ 何とも申様~ (3, 0.1%)

1 がない, がなく, の無い

▼ 何とも美しい~ (3, 0.1%)

1 ものだった, ものでした, 歩様を

▼ 何とも考え~ (3, 0.1%)

1 がつかねえ, が附きません, ていらっしゃらない

▼ 何とも自分~ (3, 0.1%)

1 からは言うまい, ではつかまえ, で言った

▼ 何とも致方~ (3, 0.1%)

1 がございませぬ, がない, のない

▼ 何とも~ (3, 0.1%)

2 の分らない

1 が分らぬ

▼ 何とも~ (3, 0.1%)

2 へやう

1 へ樣

▼ 何とも譬え様~ (3, 0.1%)

2 のない

1 がない

▼ 何ともあなた~ (2, 0.1%)

1 が言っ, は

▼ 何ともありゃあ~ (2, 0.1%)

1 しない, しないだろうね

▼ 何ともありゃしない~ (2, 0.1%)

1 かね, じゃない

▼ 何ともありゃしねえ~ (2, 0.1%)

1 んだ, 毎日砂利場か

▼ 何ともありゃしません~ (2, 0.1%)

2

▼ 何ともいいませんでした~ (2, 0.1%)

1 が拳銃, けれども自分

▼ 何ともいい知れない~ (2, 0.1%)

1 たのもしい気, ところの

▼ 何ともいえなかった~ (2, 0.1%)

1 がまた, のだ

▼ 何ともいえません~ (2, 0.1%)

1 が同じ, な

▼ 何ともいつ~ (2, 0.1%)

1 てこない, て来なかつた

▼ 何ともいはれぬ~ (2, 0.1%)

1 善い心持, 面白い調子

▼ 何ともいへ~ (2, 0.1%)

2 ないす

▼ 何ともいへない~ (2, 0.1%)

1 崇美だ, 醇酒だ

▼ 何ともいへなかつた~ (2, 0.1%)

1 殊にそこ, 絶景絶叫だつた

▼ 何ともおも~ (2, 0.1%)

1 はず, はず接吻をも

▼ 何ともお答え~ (2, 0.1%)

1 がし, にならなかった

▼ 何ともお詫び~ (2, 0.1%)

1 の申し, の申しあげよう

▼ 何とも~ (2, 0.1%)

1 ともいおうよう, ともいへ

▼ 何ともこた~ (2, 0.1%)

1 へず, へませんでした

▼ 何ともそう~ (2, 0.1%)

1 いって, 云う話

▼ 何とも~ (2, 0.1%)

1 とへ, とへよう

▼ 何とも~ (2, 0.1%)

1 さすぎる, つてゐ

▼ 何ともなかろ~ (2, 0.1%)

1 うね, がさぞ

▼ 何ともなくなっ~ (2, 0.1%)

1 てしまう, てしまった

▼ 何ともなくなり~ (2, 0.1%)

1 今では, 今度は

▼ 何ともなら~ (2, 0.1%)

2 ばなれ

▼ 何ともなる~ (2, 0.1%)

1 事でなかった, 訳には

▼ 何とももう~ (2, 0.1%)

1 尋ねなかった, 歩く元気

▼ 何とももの~ (2, 0.1%)

1 が言えない, を感じる

▼ 何とも不気味~ (2, 0.1%)

1 でならなかった, な人

▼ 何とも云いません~ (2, 0.1%)

1 が云わず, し私

▼ 何とも云えない~ (2, 0.1%)

1 かおり, でただ

▼ 何とも云えません~ (2, 0.1%)

2

▼ 何とも仰せ~ (2, 0.1%)

2 がない

▼ 何とも催促~ (2, 0.1%)

2 されないが

▼ 何とも判定~ (2, 0.1%)

1 し兼ねて, のしようが

▼ 何とも反駁~ (2, 0.1%)

1 のし, は出来なかった

▼ 何とも奇妙~ (2, 0.1%)

1 なこと, な話

▼ 何とも~ (2, 0.1%)

1 を継い, を続けなかった

▼ 何とも御礼~ (2, 0.1%)

1 の申し, の申上げよう

▼ 何とも御返事~ (2, 0.1%)

1 が致しかねる, をなさらなくなっ

▼ 何とも~ (2, 0.1%)

1 嬉しく存じます, 往かず田舍

▼ 何とも心もとない~ (2, 0.1%)

1 ことだ, ので小坂部

▼ 何とも心苦しい~ (2, 0.1%)

1 がさっき, が何卒

▼ 何とも~ (2, 0.1%)

2 うご

▼ 何とも思いませんでした~ (2, 0.1%)

1 が後, のです

▼ 何とも思うまい~ (2, 0.1%)

1 が野獣, とこの

▼ 何とも思ってない~ (2, 0.1%)

1 のだ, んだ

▼ 何とも思はず~ (2, 0.1%)

1 に何, に居ました

▼ 何とも思はなく~ (2, 0.1%)

1 なつた, なつて

▼ 何とも思わなくっ~ (2, 0.1%)

1 てもほか, ても此方

▼ 何とも思わなくなっ~ (2, 0.1%)

1 ている, てしまった

▼ 何とも恐入りました~ (2, 0.1%)

1 どうか直にお, へ

▼ 何とも恥入りました~ (2, 0.1%)

1 ことで, 事で

▼ 何とも意外~ (2, 0.1%)

1 であった, でした

▼ 何とも断言~ (2, 0.1%)

1 し得ぬが, できない

▼ 何とも有りません~ (2, 0.1%)

1 よ, 折節ね

▼ 何とも~ (2, 0.1%)

1 がつかなかった, に懸けな

▼ 何とも沙汰~ (2, 0.1%)

1 がない, の限り

▼ 何とも~ (2, 0.1%)

1 方の, 方は

▼ 何とも無念~ (2, 0.1%)

1 な, に存じます

▼ 何とも申しようが~ (2, 0.1%)

2 ございません

▼ 何とも申し上げる~ (2, 0.1%)

1 余地が, 語も

▼ 何とも申譯~ (2, 0.1%)

1 ない氣, もない

▼ 何とも異様~ (2, 0.1%)

2 なな

▼ 何とも答えませんでした~ (2, 0.1%)

1 が何, が妙

▼ 何とも答えよう~ (2, 0.1%)

1 がなかっ, のない

▼ 何とも苦しく~ (2, 0.1%)

1 て仕方, て実に

▼ 何とも要領~ (2, 0.1%)

1 を得ず, を得ない

▼ 何とも解し~ (2, 0.1%)

1 がたい瞬時, 難いこと

▼ 何とも言い様~ (2, 0.1%)

1 がなかっ, なき不孝不義

▼ 何とも言えなく~ (2, 0.1%)

1 清々しい日本, 物すごさ

▼ 何とも言えません~ (2, 0.1%)

1 と申し上げた, ね

▼ 何とも言つたの~ (2, 0.1%)

2 では

▼ 何とも言はな~ (2, 0.1%)

2 がつけえ

▼ 何とも言わば~ (2, 0.1%)

1 言え, 言え俺

▼ 何とも言訳~ (2, 0.1%)

1 などする, の申そうよう

▼ 何とも評し~ (2, 0.1%)

1 ようが, 様の

▼ 何とも話し~ (2, 0.1%)

1 てくれません, ようが

▼ 何とも語る~ (2, 0.1%)

1 ことが, ことの

▼ 何とも譬えよう~ (2, 0.1%)

1 がありません, のない

▼ 何とも質問~ (2, 0.1%)

1 をせぬ, を爲

▼ 何とも~ (2, 0.1%)

1 滑千万な, 濶な

▼ 何とも返答~ (2, 0.1%)

1 に困る, の出来ぬ

▼ 何とも面目~ (2, 0.1%)

1 ない, なし

▼ 何とも音信~ (2, 0.1%)

1 がありません, が無い

▼ 何とも飛んだ~ (2, 0.1%)

1 ことを, 目に

▼1* [470件]

何ともあいすみませんへえ, 何ともあてがつきませんでした, 何ともあとではま, 何ともありがたう存じます, 何ともありがたくなつかしくて先年, 何ともありませぬか, 何ともありませんでしたから黙っ, 何ともありません流されたのも, 何ともありゃあしません, 何ともありやしないんだ, 何ともありやしませんわ, 何ともあるまいが此方, 何ともあれ国としても, 何ともあれ差し当りて両親兄弟, 何ともあわただしいこととは, 何ともあわれな女奴隷, 何ともあんたのこと, 何ともいいこしらえてのがれ得させよう, 何ともいいしれぬ感情が, 何ともいいませんけれどもお力さん, 何ともいい出さないのである, 何ともいい尽されず美しかった, 何ともいえず引きつけられることが, 何ともいえない噎せっぽい悪臭, 何ともいえない怯えた表情を, 何ともいえない腐った気持に, 何ともいえぬ憤りを起しました, 何ともいえませず気持ちよく思われました, 何ともいえませぬ思いに, 何ともいおうようない気持, 何ともいじらしいひとに, 何ともいたしかたない, 何ともいはなかつたが非常, 何ともいはれず美しいもの, 何ともいはれん味が, 何ともいひしれぬ感情が, 何ともいへたものには, 何ともいへぬ親しみがたい憎悪, 何ともいへませんね, 何ともいらえがない, 何ともいわれない綺麗な, 何ともうれしいけしきである, 何ともえたいの知れぬ, 何ともおっしゃっておいで, 何ともおどろき入りましたよ, 何ともおなじ男性として, 何ともお許しが出ねえ, 何ともお話にならん, 何ともお話しの致し, 何ともお願いした訳, 何ともかたじけない早朝より, 何ともきまったわけじゃ, 何ともぎごちないもの, 何ともくらべようも, 何ともここは不面目, 何ともことばが切れなかった, 何ともことわつてゐない, 何ともこの言葉に, 何ともこれ以上は好意, 何とも通知が, 何ともさだかならぬこの, 何ともざんねんだなあ死にたくないぞよ, 何ともしかたがなかっ, 何ともしのぎかねるというところ, 何ともしょうがありません, 何ともすまない心地が, 何ともせぬが五回目走り, 何ともそこは拙者, 何ともそれでは恐入ります事, 何ともたとへやう, 何ともたとえようない寂しい儚ない, 何ともたとふべき風情では, 何ともたまらないとりつきばも, 何ともできないくらいなら, 何ともとんと私には, 何ともどうもつい立ち至ったの, 何ともないひどい山の, 何ともなきを仮, 何ともなくなっちまうから, 何ともなくなるだらうと思, 何ともなく遠い行先の, 何ともなければよい, 何ともなさいませんか, 何ともなさけない姿に, 何ともならず引き抜いて根, 何ともなりはしなかった, 何ともねえだね, 何ともはかないばからしい気持に, 何ともはつきり決心がつかなかつた, 何ともふしぎぞ, 何ともまだ言われませんけれど, 何ともまア一体は, 何ともみすぼらしくていけない, 何ともやりきれね男, 何ともはねえ, 何ともよき法縁を, 何ともわけのわからない, 何ともわしにも意味, 何ともわたしには申し上げられません, 何ともわれは定め, 何ともサクバクとした, 何ともジリジリするよう, 何ともスマートで感心, 何ともハッキリ見とどけねえ中, 何ともハヤいやんなっち, 何ともハヤくさりくさって, 何ともハヤこっちも他人, 何ともハヤストーリーがなってない, 何ともハヤ申そうようのない, 何ともハヤ申上げようもございません, 何ともヘイ分らなく有難う, 何ともヘンなもの, 何ともモウ仕樣, 何とも状を, 何とも不愉快だ, 何とも不愉快あなたはユダヤ人, 何とも不慮な事, 何とも不敵な趣向, 何とも不都合を感じ, 何とも不馴れなこと, 何とも解らぬやう, 何とも二の句をつぐ, 何とも云いあらわしにくいよう, 何とも云いかねる憤激であった, 何とも云いませからあなた, 何とも云いませんでしたが成績, 何とも云い兼ねるが叔母, 何とも云い知れない一種の, 何とも云い知れぬ喜びと, 何とも云うべき詞を, 何とも云えず思い込んだような, 何とも云おうとはしない, 何とも云ってやしませんわ, 何とも云つて寄さなかつた, 何とも云はず顏を赤く, 何とも云はず顔を赤く, 何とも人間わざではない, 何とも今度の事, 何とも今日はただならぬ, 何ともに致方, 何とも仰せられずに黙っ, 何とも仰有らぬに私, 何とも仰言いませずその後は, 何とも体の, 何とも体裁の悪い, 何とも何とも恐れ入ります, 何ともへやう, 何とも便りがない, 何とも保証はできない, 何とものよう, 何ともの言葉, 何とも元気なくなる, 何とも其の美しさ, 何とも凄まじい石油缶が, 何とも凌ぎ切れませんではござりますまい, 何とも分かりませんよ, 何とも分りまへん, 何とも分りませんね, 何とも切なくなって, 何とも列外におかれた, 何ともの間, 何とも別に仰言いませんでしたが, 何とも別段やかましい事, 何とも動けそうも, 何とも勝手なもの, 何とも包む術は, 何ともい脚, 何ともな心持, 何とも對しなかつた, 何とも取りなす術も, 何とも取り返しのつかぬ, 何とも口外せず恐縮, 何とも口答えができない, 何とも叫びを立てない, 何とも怪な, 何とも名づけ難き気, 何とも名状すべからざる, 何とも呆れて物, 何とも告げずに行方不明, 何とも味気ない, 何とも命名しがたい, 何とも驚くばかり, 何とも因果なこと, 何ともがつかなくなる, 何とも堪え得られんほど, 何ともを出す, 何とも觀が, 何とも大変な騒ぎ, 何とも失礼な云, 何とも奇抜な光景, 何とも好きな道, 何とも姉御の始末, 何とも始めて参り, 何とも安堵出来悪かろ可, 何とも定めはしない, 何ともの思っ, 何とも寂然とした, 何とも小言は申しません, 何とも左右すること, 何とも希有な通りもの, 何ともへがたく, 何とも弁明ができない, 何とも弁解のしよう, 何とも引き止めなかつた夫人が, 何とも当家の権威, 何とものつかぬ, 何とも知れぬ佳い, 何とも得體の知れない, 何とも御不沙汰大, 何とも御座いませんので連れ, 何とも御意遊ばさないじゃ, 何とも御沙汰がございません, 何とも微妙な音, 何とも心外だし, 何とも心得難く候, 何とも忙しい時では, 何ともへ玉, 何とも応えはなかっ, 何とも応えるものが, 何とも快い律調を, 何とも快かった, 何とも怒りようが無い, 何とも思いがけない不思議な, 何とも思いなさらなかったでしょうよ先生, 何とも思いなさりゃしますまいがそれなら, 何とも思いますまいほどに十兵衛, 何とも思いませんでございましたけれども, 何とも思いやせん有難うがん, 何とも思えず女だてらに, 何とも思はざるが如くである, 何とも思はずつひこの頃, 何とも思はなんだ, 何とも思はないだつて今の, 何とも思はなければ他, 何とも思はぬだらうかとヒヤヒヤ, 何とも思ひますまいほどに十兵衞, 何とも思ひませんよ, 何とも思ひ定め難かるを, 何とも思ひ定めぬ時耳慣れたる, 何とも思ふ事が, 何とも思へ自分は, 何とも思わず一心に走り廻っ, 何とも思わっしゃらねえだ, 何とも思わなければそれで, 何とも思わぬ成るほど余, 何とも思わんだろう中, 何とも思召し被, 何とも怪しい女の, 何とも怪しむべきかぎりであった, 何とも入候, 何とも恐れいりますがその間, 何とも恐れ入りまして, 何とも恐れ入りまするが曲げ, 何とも恐ろしい光景である, 何とも恐ろしくはなかっ, 何とも恐入りますが助太刀, 何とも恐入る次第で, 何とも恐多い事で, 何ともを申さぬ, 何とも恥入って退けました, 何とも悪食がない, 何とも悲しくなつかしい思いに, 何とも情けない朝廷の, 何ともにも介め, 何とも意地の悪い, 何とも意想外なこと, 何とも愛嬌のない, 何とも感じていなかった, 何とも感じず常にそこ, 何とも感じなかったようであった, 何とも感じなかったろうが膳, 何とも感じなくなっていた, 何とも感じへんのか, 何とも感謝の外, 何とも慰める言葉の, 何とも憂鬱で仕方, 何とも憎たらしいごろん, 何とも我慢のならぬ, 何とも手紙を書かない, 何ともの打, 何とも承知出来ない, 何とも抑えきれない憎悪を, 何とも抗弁するわけ, 何とも抗議のしよう, 何とも押すことが, 何とも拙劣な脚本, 何とも指摘も適, 何とも推量に余る, 何ともながらあ, 何ともして, 何ともり書, 何とも方法のない, 何とも施しようの, 何とも施す術も, 何とも明示すること, 何とも明解すること, 何とも是非なしと, 何とも晴れ晴れしい心地, 何とも暑い夕陽だ, 何とも書きつくせぬ沈黙の, 何とも書き残してはなかつた, 何とも有難き仕合せなる, 何とも極められんね, 何ともなこと, 何とも止むを得ません, 何とも此の度は申そう様, 何ともは云, 何とも気味の悪い恐し, 何とも気持ちが悪い, 何とも気高い美しい婦人ださうだ, 何とも氣持の惡, 何とも決することが, 何とも決めていない, 何とも決心がつかなかつた, 何とも決答しかねる, 何ともに暮れました, 何とも淋しいねえ, 何とも済まないことを, 何とも済まぬことで, 何とも済みませんですから私自今, 何とも測りかねて伏目, 何とも滑稽で仕方, 何とも滑稽味の豊, 何とも漠々たる感じ, 何ともかつた, 何とも無えのでお, 何とも無かったん, 何とも無しに赤面, 何とも無分別候行末何になるべき, 何とも焦れつたいしやりきれない心地, 何とも附けないで, 何とも片付けられない美しいもの, 何とも珍無類な古狸, 何とも申さうやうの, 何とも申されず候へども, 何とも申されぬいい匂, 何とも申しかねるがあれ, 何とも申したわけで, 何とも申しませぬが最早, 何とも申しませんただわたし, 何とも申しませんで猶小, 何とも申し上げかねますんです, 何とも申し上げないで帰っ, 何とも申し上げねえのでございます, 何とも申し出すことは, 何とも申すべき言葉が, 何とも申そうようもない, 何とも申そう様も無い, 何とも申上げはしません, 何とも申上げ様がない, 何とも申上様なし, 何とも申參らず候, 何とも異相だった, 何とも異論のはさみよう, 何とも畳半畳敷くらいに見えた, 何とも疑いようがない, 何とも入りまして, 何とも発表せずに, 何とも盛んなもの, 何とも相似たる咄, 何とも看過しがたき, 何とも着かぬことを, 何とも知らせて下さらない, 何とも知れがたいが, 何とも知れざる詞多し, 何とも知れぬ惑わしいものが, 何とも知れぬ黒ずんだ切れ込みの, 何とも知れませんわねえ, 何とも確かな事, 何とも神林先生は云う, 何ともは申されません, 何とも私申訳がございません, 何とも笑止なもの, 何とも答えなかったことは, 何とも答えられずただおぞましい悲し, 何とも答え得ないでいる, 何とも納得がゆきかねる, 何とも素性の知れない, 何とも羨しい次第, 何ともの痛い, 何とも聞きませんよ, 何とも聞き返さなかったがさも, 何とも聞取れない女声の, 何ともに据えかねる, 何とものわからない, 何とも自分自身で白々しい, 何とも自然発生的なもの, 何とも自身の位置, 何とも致さぬがもし, 何とも致しかたの, 何とも致しませんよ私, 何とも苦情は云えないだろう, 何とも落ちぶれた姿の, 何とも行かれぬと語る, 何とも行儀のわるい, 何とも表面へは出さない, 何とも仰いませんでした, 何とも複雑な神経, 何ともッとも, 何とも見栄張りたい小心なの, 何とも規定されて, 何とも覚えず底気味が, 何とも解せぬからンザムビ, 何とも言いあらわしようの, 何とも言いあらわすことが, 何とも言いつがないので小腰, 何とも言いませんが生活, 何とも言い出しゃしないもんだ, 何とも言い得ないで西宮, 何とも言い知れない感慨に, 何とも言い置きもなさらない, 何とも言い表し難いはげしい孤独, 何とも言えず寄るともなく, 何とも言えないきなッ, 何とも言えない腐つた動物の, 何とも言えなくなったのであった, 何とも言えねえや, 何とも言えますまい金ムクと, 何とも言おうようなき, 何とも言はず上目遣ひに, 何とも言はず女中のすゝめ, 何とも言はず手を握られた, 何とも言われない味に, 何とも言われぬ淋しさ, 何とも言われん上品な, 何とも言様がない, 何とも言語同断な酷い, 何とも言語道断沙汰の限り, 何とも計りかねて, 何とも訣らぬだけに, 何とも訴えないのは, 何ともを挿む勇気, 何とも詮議の仕様, 何とも話さず出て来た, 何とも認めなかったので今度, 何とも誠に気の毒な, 何ともの粗相, 何とも謂えぬ情趣に, 何とも謂れないほど, 何とも豊かな幸福感, 何とも豪宕な観もの, 何とも赤い日輪だ, 何とも身動きのならぬ, 何とも転向の出来ない, 何とも辛うござりまする, 何とも辛くて仕様, 何とも辛抱のできぬ, 何ともじけ, 何とも迂闊なこと, 何とも辭を, 何とも迷惑いたし居り, 何とも通知は来ない, 何とも遺憾なこと, 何とも重苦しい人生の, 何とも防ぎようが, 何とも陰氣にて薄, 何とも陰鬱な思い, 何とも陽気な只, 何とも堪き様子, 何ともはしなかった, 何とも音ずれのない, 何とも音沙汰がない, 何ともない譬, 何とも頼りない心細い, 何ともむけが, 何とも騒々しいのは, 何とも驚きもしない, 何とも驚き入りましたぞ, 何とも驚き入る外は, 何とも黙しかねて字