青空WING トップページ

青空てにをは辞典 「病室~」

数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引

~疑い 疑問~ ~疑問 疲れ~ ~疲れ 疲労~ 病~ ~病 病人~ ~病人
病室~
病気~ ~病気 病院~ ~病院 痕~ 痛~ 痛い~ 痛み~ 癖~ ~癖

「病室~」 1076, 19ppm, 6392位

▼ 病室~ (327, 30.4%)

23 方へ

8 中は, 窓から

7 なかに, 中を, 前に

6 窓の

5 中に, 扉が, 方を

4 ドアを, 前で, 前を, 扉を

3 ドアーを, 外へ, 寝台に, 床の, 戸口に, 空気に, 窓に

2 [24件] まつ白い, ベッドの, 中から, 中が, 中には, 中の, 中へ, 入口の, 内を, 前の, 前へ, 壁に, 外に, 夜言葉に, 天井を, 御簾の, 戸を, 方から, 方で, 片隅に, 空気の, 窓にも, 窓硝子が, 附添を

1 [161件] あるほう, ある二階, ある棟, ある限り, うちに, すぐ外, すみの, つきそ, なかで, なかには, なかを, ひとつベツドに, ほうで, ほうに, まどぎわ, まどにか, まへまで, やうに, オルゴールが, ガラス障子の, ガラス障子より, ベッドで, 一つで, 一廓が, 一方の, 一隅には, 世話を, 中からは, 中で, 中と, 中まで, 主客が, 事が, 事物までが, 二階一間を, 便所には, 光を, 光景が, 入り口では, 入口から, 入口に, 入口には, 入口にも, 内に, 内部を, 前には, 前は, 前まで, 動静に, 半開きに, 厄介に, 取片付け方, 右手から, 壁ばかり, 外から, 外が, 外には, 外は, 外まで, 外を, 多い病院, 大きな窓硝子, 妻や, 容子を, 寂しさ, 寝台などに, 寝台に対して, 寝台の, 寝床の, 屋の, 屋根の, 床に, 床下に, 庭の, 廊下である, 廊下まで, 廊下を, 患者の, 戸が, 戸口まで, 扉に, 扉の, 控えの, 方での, 方に, 方は, 方へは, 方も, 方用意できました, 日除にと, 明いたところ, 棟が, 様子を, 横の, 次ぎの, 次の間で, 次の間は, 汚れた藁蒲団, 消息を, 淡い薬, 火鉢に, 物音も, 状を, 用意の, 番号が, 番号を, 畳の, 病人の, 白いベッド, 白壁に, 白葡萄酒の, 皆から, 眞中に, 真ん中の, 真中に, 空気にも, 空気のみが, 空気は, 空気も, 空気更け, 空氣を, 窓, 窓からも, 窓は, 窓を, 窓際の, 窓際も, 端に, 粗末な, 美緒が, 臭気に, 蓬莱なり, 薄ぎたなさ, 藁蒲団の, 衛生兵に, 被害で, 裏手で, 補充の, 襖が, 襖や, 襖を, 見舞客である, 設備看護婦の, 責苦に, 近くに, 都合を, 長い廊下, 間の, 附添い, 附添など, 隅々まで, 隅に, 隅の, 隅へ, 障子の, 障子窓から, 隣りが, 電燈が, 電燈を, 靜けさの, 飾りの

▼ 病室~ (205, 19.1%)

4 帰って

3 なって, 残って

2 [13件] つれて, 一所に, 入ると, 入れられた, 入れられ氷, 姿を, 寐る, 帰ると, 現われた, 置いて, 行った, 見舞いに, 通った

1 [169件] あてた土間, あてた奥, あてて, ありて, ある患者, いた, いたらきっと, いないで, いなかった, いられます, いるお祖母さん, いるの, いるよう, いるん, いる患者さん, おったので, かえるなり, かしずいて, ござります, ごた, ごろごろし, して, すぐ隣った, そう赤, その間だけ, たった一人, つきっきりの, つめこまれる, なお止まっ, なったの, なったもの, なつて, はいった, ひとり粛然と, ふりそそがれし, まち廊下, もう数年, やって来ました, ゐあはせた多く, ゐたとき, ゐた間, ゐる間, アカアカと, ベットを, 一人で, 上って, 二十四年の, 人が, 仕えて, 代ったきり, 伝七郎は, 保護され, 入った, 入ったが, 入って, 入つて, 入つて來, 入つて行, 入られました, 入るの, 入れなかったの, 入れば, 入れられて, 入院した, 入院する, 出入出来なかった, 半月ほど, 去るや, 収容される, 収容せられた, 呉清源を, 呼ばれた時, 和らかく, 坐つて, 坐りこんで, 宛てられた, 寝たり, 寝起きしてる, 寢る, 導いた, 居りました時, 居る時, 居士を, 帰つてから, 帰りましたので, 帰り蒲団, 帰るや, 幽閉められ, 引き返した, 引き返したり, 引止めなかった信子, 御自分自身, 徹夜し, 忍び込んで, 急ぎました, 患者を, 成つて居る, 戻つて, 戻る, 招くこと, 持ち込まれるの, 敷きある, 来た時, 案内せられた, 椅子が, 横に, 歸り, 泊まったよう, 漲つて, 瀰漫した, 玄徳を, 白い蚊帳, 監禁され, 監禁し, 相違ない, 看護婦たちが, 眼が, 移された, 移されてるの, 移して, 立つて, 籠った, 美緒を, 臥した弟, 臥って, 若い支那人, 落ちついて, 落ちつくまでには, 落ち着いてからも, 蚊帳の, 蟄居する, 行かねば, 行き病人, 行くと, 行く途中, 行って, 見るべく暗に, 見舞ひ, 見舞ひにくる, 詰めきって, 起きて, 近い処, 近づいて, 近づかせない, 送り込み轉, 送る一行, 這入った時, 這入って, 這入つた, 這入つて, 這入ると, 通うあいだ, 通されること, 通して, 通ったが, 通つたのが, 通りぬけた, 連れて, 運ばれたもの, 違いない, 閉じこもって, 閉じこもらして, 閉ぢこもつた, 附せられて, 集ったの, 青年と, 飼はれ, 首尾よく, 駆け付けまして

▼ 病室~ (135, 12.5%)

14 はいって

5 入って

4 戻って

3 つれて, 行って

2 はいると, 入つて, 帰ると, 連れて, 駈けこんだ

1 [96件] いって, おいでに, お帰り, お忍び下さいまし, お連れ, かくれた様子, かけこむなり, かつぎこむか, ころげこむやう, たどりつきおえんが, はいったところ, はいったので, はいった人, はいること, はじめて入りました, やって来るという, やって来る時, やつて, よばれた, 一ぱい差し込ん, 上って, 伝つて患者は, 伴れられ, 來て, 入った, 入ったの, 入った三造, 入らなければ, 入ると, 入るの, 入るよう, 入れて, 入院の, 六条院の, 出て, 出は, 取って, 召された, 帰った, 帰って, 帰りましょう, 帰る方, 引き返さねば, 引っかえす, 忍び入り機会を, 忍び込んで, 戻ること, 戻ると, 持たせて, 持って, 搬びこまれてからも長く, 擔架で, 来て, 来ては, 来ると, 現れた, 用が, 移されて, 移すと, 移すよう, 突然猫, 素足の, 若い女, 薫は, 行きかけて, 行き看護人, 行く, 行く必要, 行ったが, 行ったら一言, 行った此, 行っても, 見, 見舞に, 言いに, 近づいた時, 送られたが, 這入って, 這入つた, 這入ると, 通うの, 通う戸, 通される前, 通しそれから, 通った, 通って, 通つた, 通ふ, 通ろうと, 運び去らせて, 運んで, 遣って, 避難する, 集つて行く, 顔を, 飛び込んで

▼ 病室~ (117, 10.9%)

15 出て

14 出た

3 出ると, 訪れた

2 出かけて, 見舞ったの, 訪ねて, 訪れたとき, 訪れて, 退いて

1 [70件] あけるよう, あてがって, うかがって, うちやぶり博士, えらんだので, おとづれる元気な, がた, そっと窺った, そっと覗く, ぢつと, つきとめて, にぎわして, ぬけ出すこと, のしのし歩きま, のぞいた, のぞいて, のぞきこみ姉, はなれられずやつ, ふりか, 一つ一つ見回っ, 一つ一つ覗い, 与え附添, 二つ借り, 二人で, 借りるにも, 兼ねた小さな, 出たり, 出づ, 出てからも, 出なかつたの, 出ること, 出るには, 出る時間, 取り片, 受持つて, 守るため, 差覗い, 廻ったり, 廻つたり, 思い浮かべながら, 抜けいでたるわが, 支配し, 教えてから, 済ました後, 照らした, 白鼠が, 脱け, 茶席に, 見る, 見上げて, 見舞いも, 見舞うこと, 見舞う必要, 見舞う気, 見舞った私, 見舞つた, 見舞わないの, 覗いたが, 覗くわけ, 訪れても, 設けて, 転々と, 辞し去った, 辞去する, 遍く見舞う, 遠く離れない, 開け放したらどう, 離れて, 香炉を, 香爐を

▼ 病室には~ (51, 4.7%)

8 いって

5 いると

2 南向きの, 床に

1 [34件] ありとあらゆる欠乏, いっていらし, いつの間にか医者, すべて真っ白に, たいていなにかおいしい, だんだん夕暮れ, ひつて, ほとんど正木, アメリカへ, 一種不, 一種不穏の, 三ツ木が, 二人の, 二階と, 今加来博士の, 他に, 僅かな, 叔母の, 少し狭かっ, 帰らず洋室, 年の, 早咲きの, 暑い日, 束髪に, 正木の, 汚れたキタ, 洗足の, 白い服, 私を, 糺が, 菊の, 郷里から, 鍵が, 附添ひ

▼ 病室から~ (39, 3.6%)

4 出て

1 [35件] お遠ざけ, こう父, すこし離れた, そっとすべり出た, ながめられる生理学教室, みんな集っ, 一歩も, 出たかと, 出なければ, 出るの, 去らなかった, 外に, 大勢の, 孤立し, 引きは, 患者たちの, 成つてゐ, 担ぎ出す, 拉して, 搬び出され, 日覆を, 普通の, 橇へ, 歩みだ, 現れて, 病室へと, 白い大きな, 脱けだした, 解放してやろう, 退かせた, 退出した, 遁げて, 運び出されてから, 院庭へ, 離れまで

▼ 病室~ (34, 3.2%)

1 [34件] あつた, からっぽで, すぐわかつた, その時, どの部屋, にわかに淋しく, ひつそりし, ほのぐらくし, やはり二間, 三階の, 交り, 同じです, 四畳半, 好い病室, 小春の, 幾棟かの, 日当りの, 明るい温かい空気, 明るく温かい, 森と, 概して平和, 檻の, 殆ど空い, 混雑し, 牢獄の, 畳も, 移されること, 第一等, 茫と, 鉄道を, 鐵道を, 長い廊下, 雪の, 静かに

▼ 病室~ (33, 3.1%)

1 [33件] あつた, ござりました, ごろごろし, しずかに, その時間, その音, ぽかんと陽, わずかな, 亡くなったもの, 喫煙する, 寝泊りし, 弟に, 息を, 明して, 昏酔から, 時を, 楽しめるよう, 母子の, 母親を, 毎日泣い, 物理を, 着るつもり, 罨法を, 脳膜炎で, 自分の, 自殺いたします, 蝋燭の, 見た時, 読経の, 院長は, 静かに, 食事する, 飲むソップ

▼ 病室~ (14, 1.3%)

2 急に

1 [12件] あいて, あるだけ, あるわけ, ないので, 三つある, 二つまで, 代って, 待って, 晴れやかに, 耐えられなかったから, 覗かれ檻, 造られる前後

▼ 病室では~ (14, 1.3%)

2 炊事割烹は, 病人が

1 あるが, 一番古い, 中国人の, 京子が, 凡てが, 千代松が, 煙草を, 看護婦が, 自然お, 軽病の

▼ 病室~ (13, 1.2%)

2 暖なる

1 [11件] おぼしい明るい室, ここを, なって, なり旅館, よごれて, 僕との, 医局との, 書斎とを, 玄関との, 言っても, 違って

▼ 病室~ (11, 1.0%)

2 の空気

1 では喫煙, で奇妙, の世界, の異臭, の空間, の臭い, は依然として, は額縁, を動物園

▼ 病室へは~ (9, 0.8%)

2 いるなり, ひつて

1 いつて, お近づけ申し上げない, 入れない工夫, 知れぬよう, 行きたくなくこれ以上

▼ 病室からは~ (5, 0.5%)

1 ベッドに, ベツドに, 一人の, 咳一つ聞えなかった, 相不変

▼ 病室でも~ (4, 0.4%)

1 あった, やかましく呻きわめく, 久しぶりで, 逢つた

▼ 病室にも~ (4, 0.4%)

1 いっぱいに, そのちゃんちゃん, 落ちつかなかった, 顔を

▼ 病室まで~ (4, 0.4%)

1 そろって, とんで, 無口の, 続いて

▼ 病室~ (4, 0.4%)

1 あいてたので, 其の夜, 危く物静である, 学校も

▼ 病室とは~ (3, 0.3%)

1 ずっと離れた, 比べものにも, 違いますよ

▼ 病室~ (3, 0.3%)

1 時々夜半, 病名を, 裏庭の

▼ 病室~ (2, 0.2%)

1 から応急手当, と信じ

▼ 病室である~ (2, 0.2%)

2 四番目の

▼ 病室との~ (2, 0.2%)

2 間に

▼ 病室へも~ (2, 0.2%)

1 來た, 通されなかった

▼ 病室~ (2, 0.2%)

1 の年老, の看護婦

▼1* [37件]

病室づきの手洗い場, 病室であったが入口, 病室でとなり合わせて, 病室での養生を, 病室として妻が, 病室とも思われなく寒々しく, 病室のだらう, 病室などで療治し, 病室などにはおいでに, 病室について入った, 病室にて見ると, 病室にばかり入りびたって, 病室へと患者達を, 病室へまで踏み込み枕元, 病室へをどり込んで, 病室みな塞りたれば, 病室より識らぬ, 病室よりは悪かった, 病室らしい壁を, 病室在リテ正規, 病室七号室に帰っ, 病室付近に現れるだろう, 病室以外はそれら, 病室の廊下, 病室全体が急, 病室の梅, 病室四間のうち, 病室の世界, 病室寒暖計六十二度昨日は朝来, 病室寝台に横はつたま, 病室廻りの看護婦, 病室の氷, 病室男女不自由舎等これと同一, 病室皮革の鞭, 病室N号室, 病室近くに舞い下り, 病室の長い