数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引
微笑~ ~微笑 徳~ ~徳 徳川~ 心~ ~心 心から~ 心中~ 心地~
~心地
~心得 心持~ ~心持 心持ち~ ~心持ち 心理~ ~心理 心臓~ ~心臓 心配~
278 よう
73 やう
19 様
15 樣
11 妙
8 不思議
4 そう, 不安, 厭, 変
3 何ん, 安らか, 風
2 か, 不快, 其様, 嫌, 感傷的, 晴れやか, 気, 軽やか, 静か
1 [60件] いや, う, しあわせ, しいよう, ち, て, へん, ほど, ゆるやか, りっぱ, 一種家庭的, 不愉快, 不気味, 云つた様, 云つた樣, 代り柔らか, 冷静, 別, 厭悪, 厳粛, 可笑し, 場違い, 如何, 孤独, 安楽, 崇高, 微か, 応揚, 思いのほか, 怪, 悲壮, 愉快, 意外, 手持ちぶさた, 新鮮, 格別酔つた様, 格別醉つた樣, 気の毒, 気楽, 洞ろ, 清らか, 満足, 滅茶苦茶, 滑らか, 甘美, 異常, 異様, 痛切, 眉唾, 真っ暗, 真剣, 真摯, 破滅, 種々, 空虚, 變, 通り, 長閑, 雄大光明, 高潔
66 生き
30 し
4 得, 来, 返っ
3 しまっ
2 [11件] い, かけられ, され, 乗っ, 撃たれ, 活き, 生っ, 置き得, 見せられ, 覗き得, 覚め
1 [73件] あっ, いっ, え, えぐられ, おろし, しきっ, つかみ得, つかれ, つきのめされ, つままれ, な落ち着い, のまされ, はね上げられ, めい, り出され, れ, 下り, 与へられ, 休らっ, 会っ, 似, 助かっ, 勝っ, 取れ, 喰っ, 埋もれ, 失い生き, 失っ, 失ひ生き, 巻かれ, 帰っ, 年老い, 待っ, 思い迷っ, 恐ろしかっ, 感じ, 打たれ, 打ちくじかれ, 抱かれ, 押しつぶされ, 持っ, 指さされ, 握っ, 撲たれ, 救われ, 晴らし, 気圧され, 浮べ, 浴び, 消え, 消え去っ, 澄し, 澄みきっ, 点し得, 無くなっ, 生, 申し生き, 疲れ, 短かっ, 膨らませ, 興ざめ, 落つい, 衝かれ, 見, 見捨てられ, 覗かれ, 覺め, 近づい, 酔っ, 醒め, 開け, 離れ, 馴れ
16 時
13 風邪
5 か, 人, 夢
4 程
3 もの, やう, 私
2 ばかり, 今, 入る, 初音, 別, 別人, 君, 彼, 秋, 通り
1 [101件] あと, ある, お前, く, ころ, しほ, する, つもり, といふほど, ほど, まじわり, よう, ん夜, キリスト, 一種, 丑松, 両親, 丸木橋, 二人きり, 今日, 仮睡, 俤, 候よう, 僕, 儘私, 先輩, 其丑松, 冬, 冬父上風邪, 初対面, 勤労, 半ば夢, 半ば病気, 友, 反り身, 唯今, 唯大磯あたり, 夕暮, 外, 大尽, 女, 妾, 姥捨山, 媽さん, 子, 孤独, 安堵, 家, 常, 怪物, 感冒, 憤り, 成つた時, 我心, 扉, 斯, 旦那, 昔, 春のなかば, 昨日, 昼, 時代, 晩春, 暴風雨, 朝, 木の葉, 末, 校長, 様, 殊更, 水夫, 涙, 清淨界, 温室, 炭, 無我, 父, 男, 病者, 目さむる様, 石造, 私有, 種, 空, 細君, 老婆, 自分, 落莫, 蘇生, 虫, 跪拝, 踴躍, 近づきたる, 釘, 雲, 靴, 頃風邪, 顔, 風, 食客, 髪
8 足ら
4 飽か
3 あら
2 すま, なら
1 [31件] いられ, おちつか, きたら, とれ, なおちつか, のび, られ, 介さ, 仰げ, 修め得, 分ら, 及ば, 堪えられ, 堪へやら, 安から, 忍び, 思われ, 晴れ, 泣け, 浮か, 済ま, 測られ, 知れ, 耳馴れ, 落ち, 落ちつか, 見, 覚めきら, 読まれ, 醒めきら, 量られ
5 いられ
2 すま, の, 見え
1 [30件] い, いえ, いさぎよく, おれ, か, が, つか, で, とう, に, は, も, わから, 云え, 会え, 出, 勿體, 及ば, 味気, 堪ら, 瀬, 申しわけ, 知ら, 考えられ, 落ちつか, 解せ, 足ら, 面目, 飽か, 飽き
2 似, 入り, 得
1 [26件] かれ, さめ, し, そむけ, なりかわり, へり, れ, 分り, 夢見, 失ひ, 抱かれ, 捺され, 掃かれ, 敗者, 浴び, 消え, 減り, 生き, 疲れ, 立ち並び, 見, 見飽き, 逃れ, 酔ひ, 醒め, 颯爽
3 やう
2 に, よう
1 [18件] か, げ, ため庭あらた, と, はず, まれ, やけに, 一人, 前, 卑しく, 広く, 気, 當, 良好, 軽う, 遠く, 遼遠, 鮮
16 が
2 の, 得たる
1 かの, たる, はれたる, 申す, 看る
4 は
2 で, に, の, より
1 [12件] あまり, が, たいへん, だんだん, ちゃんと, ちょっと, やすく, よりは, を, 云う, 同じ, 案外
2 なり, 断れられ
1 [19件] したまい, そそがれ, たり, で, れ, 上り, 冒せ, 反り, 呼び, 帰り, 得, 打たれ, 染み, 殺がれ, 毀ち破り, 流せ, 痩せ, 立ち戻り, 遊び
9 に
8 を
1 まのあたり, 画, 目のあたり, 絵, 逢
3 あまり
2 余り
1 [14件] あんまり, つかり, とても, どうせ, どうも実に, な, ない, ぬ, ので, は, 一寸, 万更, 折角, 言えない
12 て
4 に
1 で, んで
1 [18件] さ, ぼ, 仰が, 刺さ, 刺し通さ, 包ま, 取ら, 引き戻さ, 急が, 注ぎこま, 洗い流さ, 結ば, 触ら, 許さ, 貫か, 跪か, 追い回さ, 頷か
2 は, 慰めら, 背後見ら
1 おさ, しぼら, ば離, ひか, ま, むしら, 待た, 掴ま, 掻乱, 晴
2 も
1 [12件] ああ, あまり, うっかり, さぞ, そこで, て, で, は, ほんとに, まだ, まったく, 母さん
2 入り
1 [12件] い, され, し, はいり, み, 上げ, 居つき, 暮らし, 泣き, 泣き出し, 見, 跪き
8 に
1 はえ, も, 却つて興, 本意, 栄
3 離れ
2 取り巻かれ
1 し, し合っ, 残っ, 生き, 結びつい, 見られ
2 そ, 逢
1 まと, ら負, をかば, 云, 添, 躊躇, 違
10 に
1 として
1 の, を, 反響, 對, 応用, 意気沮喪, 瞥見, 破裂, 見物, 賞賛
1 し, なれ, み, よく, 吹き, 安く, 廻っ, 感じ, 覚え, 貰い受け
1 いえず和ん, くつろい, すくん, すん, たじろい, 沈ん, 涙ぐん, 老い込ん, 迷い込ん
6 の
1 な, 何となく, 如何にも
2 か, 晴々
1 かは, 佗, 憤ろ, 晴れ晴れ
2 身
1 さすが, の, アアようよう死, 変, 日毎, 非常
1 余り宜, 冷, 危, 忝, 恐し, 晦, 醉
4 て
1 で, ひ, 着
5 が
1 の, るる
1 してる, だ, ヤレヤレ, 旅, 置き得た, 苛立ってる, 行きたい
1 つ, ぬ, へる, 在る, 就く, 書く, 逃げぬ
2 の
1 さ, て, にとって, 目, 臭気
5 見
1 こ, 潰
1 しめつけ, 引止め, 語りかけ, 責め, 達せ, 附け, 駆り立て
2 は, 人みな
1 いよいよ, て, ながら
4 に
1 と, まで, 仄
2 見る
1 ざらざら, ゆく, よりはずつ, 思う
2 後
1 今朝, 其時, 朝, 軸
1 よ, 使, 惑, 狂, 笑, 醉
3 向
1 失, 掩, 相対
2 も, を
1 と, は
3 に
1 て, で, んで
1 いふ, その, つひした, に, 其, 待つ
1 て, に, のみを, 弱り, 昇り, 消え
2 忍び
1 るべから, 劣ら, 見
2 入り
1 かけ, 住み, 飼い
1 仕度待兼, 割る, 増, 悩め, 突き當
3 にも
2 へも
3 は
1 に, ふと
1 そこ, とも, 惑い, 覺束
1 つて, て, で, 落ち
1 ああ, いや, そういう, は
3 に
1 近く
4 に
1 やや, よりも, 何となく, 無く
3 を
1 が
1 の, ので, まんざら, 決して
2 の
1 たいへん, はれぬ
1 から, て, はじめて, へ
3 を
1 と
1 上, 宮, 自分
1 ひ, 尽し, 折り
1 だ, 帰つた, 情ない
1 入りし, 昧爽, 朝
1 倒れた, 可憐, 旅
1 婦, 物珍, 軍人
1 乘, 倚, 變乘
3 と
2 は
1 と
2 浸み
1 桟
1 とは, に
1 合せ, 支え
1 らし, 去り
1 捨, 歩み度
2 が
2 に
2 に
1 なお, は
1 て, 唯
1 として, 一番
1 あ, 逢
2 浴
1 と, に
2 が
1 したつか, 觸
1 少く, 樹鳴り物
1 妨げ, 思出
1 でさえ, なに
1 さらに, な
1 は, 一寸
1 に, は
1 だに, は
1 に, を
1 で, は
1 はれぬ, よりも
2 に
1 が, 残り
1 いえ, に
1 て, 底
2 の
1 に, にも
2 を
2 を
2 は
1 日, 音夏
2 に
2 の
1 に, を
2 堪へ
顔あからむ心地, あかくあかる心地, へあせり心地, ていく心地, をいづる心地, にいやしき心地, だけでもうれしい心地, 覺えて心地, 失える心地, なお心地, 甘いおびえ心地, しがたい心地, 冷く心地, 君待ちくらす心地, もくるめく心地, てくれる心地, がこそばゆい心地, 内さぐる心地, 実にさびしい心地, 物さびしき心地, てしまう心地, 懷しむ心地, はすこし心地, たいへんすわり心地, へず心地, のせまい心地, 再会せる心地, 落ちつかないせわしい心地, にそういう心地, まったくそんな心地, 起こしたまう心地, にたまる心地, のみだれ心地, 身の毛いよ竪つ心地, もしつくり心地, がつける心地, 胸つまる心地, 出でし心地, なれど心地, てどんなに心地, 何となう心地, さめなん心地, ににおう心地, のにじむ心地, 友にたいする心地, やらにて心地, 姪に対する心地, ひぬる心地, をのがれる心地, 頼めば心地, 見ひらく心地, のふさがる心地, のふれ心地, まへず心地, 狂ほしき心地, 潤ほす心地, へにほふ心地, をほめる心地, にもまさる心地, もまじる心地, よりまた心地, てみる心地, 目くらめく心地, とへめぐる心地, 一層ゆかしき心地, 珍らしく心地, 思へどわが心地, 気味わるき心地, てゐる心地, のを心地, 見ゆらん心地, よりは一層心地, 飛び上る心地, な乏しい心地, 案外乗心地, に乗る心地, と云う心地, り伝わる心地, は何だか心地, から何となく心地, とを信じる心地, ぱったり倒れる心地, な儚い心地, に入る心地, さめた冷たい心地, 思ひ出す心地, は切ない心地, と励み心地, そして労う心地, なんだか勇ましい心地, も動く心地, にも勝れる心地, 嗅ぎ合う心地, に吸える心地, を咎める心地, 少し善い心地, に噛む心地, として如何にも心地, を守る心地, も尊い心地, に帰る心地, 肩身広き心地, いかにも強い心地, を待ち設ける心地, 思ひ得難き心地, どんな御心地, ゆるぎたる心もとなき心地, 何となく忌わしい心地, は快心地, どうも快い心地, は思いがけない心地, と思う心地, が怨めしい心地, は怪しく心地, に恋しい心地, そら恐ろしい心地, 気恥ずかしい心地, 知れず悲しき心地, の惜しい心地, を慕う心地, に憧れる心地, と戯れる心地, の抱き心地, に掛け心地, あまり握り心地, な撫で心地, の敷き心地, に敷く心地, の斬り心地, 珍しく新しき心地, に明るい心地, の書ける心地, にとっても有難い心地, へ来し心地, の来れる心地, の横たわる心地, を歩く心地, を歩む心地, いっそう気まずい心地, に気圧される心地, まで永き心地, に汗ばむ心地, に沁む心地, めいた浮かれ心地, に浮ぶ心地, を浴びる心地, に浸る心地, 裏淋しき心地, 山深き心地, 何たる清き心地, に対して済まない心地, の済む心地, おのずから溶ける心地, の潜める心地, などとは片腹痛い心地, ので物憂い心地, なく物珍しき心地, ても狂おしい心地, の狭き心地, 胸苦しい悲しい甘い心地, ばかりの生心地, とは生き心地, に生き返る心地, を生ずる心地, 光り異なる心地, が病む心地, いささか痛む心地, な白々しい心地, そう白白しい心地, も眩む心地, を眺める心地, 寂しい空しい心地, に穿き心地, 嘯き立てる心地, と等しい心地, を聞く心地, 猶胸苦しき心地, の脅え心地, 多少苦々しい心地, に苦しい心地, 出だし苦しき心地, を落す心地, の落ちん心地, に落ち込む心地, なんだか薄ら寒い心地, 寧ろ薄気味悪い心地, も見え透く心地, を見下す心地, を見守る心地, を見直す心地, て覗く心地, も覚める心地, なつかしく親しき心地, は訴える心地, いっそう読み心地, を読む心地, と読める心地, に跨ぎ心地, の躍る心地, やや軽き心地, くる輝かしい心地, に轟く心地, な辛い心地, 氣自ら迫る心地, 眺め送る心地, を過る心地, 寧ろ醜い心地, も重たき心地, て釣る心地, に陥る心地, 届き難い心地, つと面はゆい心地, ば面白き心地, を革める心地, おのずから鞘走る心地, いっそう頼もしい心地, 一種頼もしき心地, を食べる心地