数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引
港~ ~港 湖~ 湖水~ 湯~ ~湯 満足~ ~満足 源~ 源氏~
~源氏
準備~ ~準備 溜息~ ~溜息 溝~ 滅多~ 滑稽~ ~滑稽 滝~ 滿~
31 である, など
17 であろう
15 か
11 だ
8 ない
7 に
6 思う
4 から, よい, 万葉
3 しよう, する, でない, 言う
2 [11件] いる, かなど, しれない, だった, だろう, であった, なった, ならない, なるだろう, 夫人, 残るであろう
1 [74件] あたるであろう, ある, あるだろう, いた, いられないであろう, いられる, いろいろ, う, かわいい, が, けれど, こと, こまごま, させる, した, したい, したくない, しれぬ, ぞ, た, つくづく, で, であったなら, できない, できないであろう, できるであろう, な, なしうるだろう, ならぬであろう, なる, なるであろう, ば, やりたい, 中将, 人, 人々, 内大臣, 去ろう, 君, 困った, 大宮, 女, 妹, 宮, 帰ろう, 平家, 思い上がり, 思えない, 思えるであろう, 思った, 恋しき, 方々, 暮らそう, 暮れる, 書け, 来よう, 母君, 決めよう, 添えたら, 発せられない, 知らしめよう, 知らせたい, 知る, 続けよう, 置く, 置こう, 聡明, 苦しめるであろう, 行く, 見いだそう, 見せよう, 起こそう, 逢いたい, 顔
21 よう
8 ふう
7 ため, 時
6 こと
4 すぐ
3 ついで, 前
2 [14件] あと, ころ, さすが, その後, とおり, のち, 夕, 日, 昼ごろ, 末, 熱心, 痣丸, 近く, 非常
1 [89件] いず, いろいろ, うち, おりごと, かけ, かわいそう, がけ, がち, げ, さ, そう, それ相応, たちまち, できず, ところ, はて, ひそか, ほど, ほどほど, ほのか, まじめ, まじめそう, まで, もの, 不快そう, 中, 中将, 乳母, 二十日ごろ, 京, 人, 作り方, 優美さ, 初め, 前夜, 午後二時, 午後四時, 午後四時ごろ, 告げ, 喜び, 場合, 声, 外, 夜, 夫人, 奥, 姫君, 完全, 専念, 左大臣家, 己, 式, 後, 御歌, 心, 才, 新た, 早暁, 明暮, 時刻, 時間, 暮れ方, 最後, 朝, 様子, 横, 機会, 洛陽, 点, 煩悶, 物, 目的, 相当, 相手, 真先, 瞬間, 知らず, 秋, 続き, 者, 自然, 車, 長押, 間, 院, 除目, 須磨の浦, 香, 馬
30 こと
23 の
3 か, 人, 手紙, 言葉, 話
2 [11件] これ, さ, ばかり, 仰せ, 夫人, 娘, 格子, 様子, 玉鬘, 自分, 顔
1 [67件] お供, からだ, ころ, だけ, とか, など, ふう, もの, 一切, 一節, 上着, 中将, 仕事, 傘, 兄妹, 光景, 冗談, 処置, 十三絃, 反感, 台盤所, 噂, 土産, 執筆, 変わらぬ誓い, 女, 女御, 女房, 始末, 子, 宣旨, 宮, 山, 帳, 幸福, 床, 心, 心持ち, 怨み, 恋, 悪感, 意志, 意見, 感情, 懸想文, 我, 戯れ, 戯談, 手つき, 扱い方, 掩うた着物, 日, 明石, 杯, 桐壺, 橘, 歌, 注意, 涙, 物, 終わり, 若君, 莊園, 衣裳, 親心, 関係, 馬
38 し
17 言っ
8 思っ
7 あっ
5 い, 見
4 来
3 なっ
2 出し, 引き上げ, 知っ, 続い, 聞い
1 [56件] あけ, あそばし, おい, おられなく, かうし, こらえ, させ, され, つけ, つづい, でい, とどろい, ながめ, まさっ, 上げ, 上げさせ, 与え, 並べ, 代え, 伴われ, 作っ, 勤め, 取り替え, 多く, 尽くし, 帰っ, 引き入れさせ, 当て, 待たれ, 忍ばれ, 忘れ, 思い出され, 思え, 思われ, 恐れ, 惹かれ, 折らせ, 書い, 残し, 比べ, 混ぜ, 添え, 生き, 立ち止まっ, 立て, 笑っ, 行っ, 見つめ, 覚え, 言い出し, 言い置い, 言われ, 託し, 賜わっ, 隠れ, 雇っ
11 に
6 こと, これ, で
4 から, それ, だけ, など, 人, 女
3 て, 人たち, 玉鬘
2 [12件] さ, と, の, 中将, 人々, 今度, 僧都, 命婦, 宮, 帝, 心, 惟光
1 [65件] あと, ここ, こちら様, ころ, さすが, その間, だけに, ながめ, ひ, ほう, ほどに, もと, 一つ, 一歳, 乳母, 今日, 例, 侍臣, 入道, 兵部卿親王, 内大臣, 前の, 原因, 右大臣, 君, 大宮, 大弐, 女兄弟, 女官たち, 姫君, 実感, 宰相, 家司たち, 小君, 尚侍, 平家, 平生, 度, 彼, 所, 手紙, 斎院, 日, 明石, 昔, 最初, 東, 母, 深く, 滅亡後, 當今天が下, 白き, 真実, 私, 秩父香具師, 義広, 義貞, 聖人, 自分, 若紫, 表面, 返事, 間, 際, 頭中将
15 に
9 て, で
8 こと
7 と
6 ながら
5 の
3 これ, だれ, などと, へ, 帝
2 かと, かりに, てから, でさえ, ともかく, について, より, 自分
1 [40件] から, だけに, によって, ほどに, また, まで, わらわ, 上, 両親, 人, 何一つ, 何度, 元日, 外歩き, 夜, 女, 女王, 姿, 実父, 宮, 山荘, 左大臣, 平家, 幾つ, 心, 恨み, 惟光, 惟光たち, 感じ, 戯れ, 戯談, 明石, 時, 気, 物, 笛, 絹, 美, 詩, 足利家
17 い
11 し
7 なっ
5 来
4 思っ, 言っ
3 すぐれ, だっ, 見
2 され, しなかっ, であっ, でき, 來, 得, 持っ, 書い, 立っ
1 [50件] あっ, いらっしっ, おさえ, かうし, かわしたかっ, きまりきっ, き込め, こえ, こめられ, されなかっ, しまっ, つい, なくなっ, はいりきれなかっ, よこし, 出し, 受け, 受け取っ, 向かっ, 向っ, 売っ, 寝入っ, 帯び, 帰っ, 思いがけず生じ, 思い出され, 思い続け, 折らせ, 抱い, 整え, 来なかっ, 極め, 歌っ, 添っ, 生まれ, 着い, 突い, 結っ, 聞い, 育っ, 行っ, 見え, 見せられ, 見なかっ, 覚え, 言いかけ, 言われ, 起き, 迫っ, 送り続け
6 諸国
4 このごろ
3 中, 喪服姿, 天下, 父, 紫式部
2 [12件] あと, ころ, それら, ふう, へ, 一人, 今日, 左大臣家, 平生, 日, 美貌, 過去
1 [52件] から, これら, これ以後, の東国, ばかり, ほんとう, 三井寺, 三代め, 中将, 中年, 主人, 久しぶり, 事変後, 人, 今, 代, 以前, 以後, 何, 信濃, 元服後, 先生, 各地, 境遇, 外, 夜, 夥し, 太后, 姿, 婿, 平治以前, 平治以後, 当時, 後, 後世, 後世風, 愛子, 昔, 昨夜, 晩年, 末, 浜の館, 現在, 病後, 皇子, 筈, 評判, 近ごろ, 錦絵, 須磨, 頼朝その他, 風采
6 の
5 だけ
3 いた, 気
2 こと, それ, 入道, 女王, 惟光, 紫式部
1 [49件] ある, これ, さ, である, と, ふう, もの, 一族, 三人, 事, 人, 使い, 僧都, 力, 反映, 君, 命婦, 噂, 夜, 女, 女房たち, 姫君, 家, 宿命, 尉, 左大臣, 影, 思った, 感情, 態度, 所, 文化, 東宮, 母, 源氏, 煩悶, 物, 生活, 癖, 社会全体, 自身, 葛藤, 親心, 返事, 長女, 隔たり, 青年官人, 餞別, 餞別品
38 て
3 で
1 に, には, へは
6 こと
2 あと, 呼ん, 姿
1 [27件] ふう, もと, わけ, 一夜がかり, 中, 光らない, 合戦, 含ん, 喜ん, 堪えない, 声, 妄想, 席, 心持ち, 思い, 急い, 盗ん, 秋三十九歳, 笛, 聞こえない, 袖, 言葉, 話, 途中, 選ん, 遺産, 顔
5 であった
4 て
2 それ, 外, 時
1 [23件] あった, ここ, ころ, ほう, 世間, 京, 人, 以前, 初め, 右大臣, 命婦, 境地, 娘, 宮, 手, 機会, 瞬間, 翌日, 諸方, 趣味, 間, 関心, 院
3 ほう, 所, 須磨
2 中, 京
1 [18件] どこ, ほか, 五節, 前, 口, 外, 室, 宮, 家, 寝室, 左大臣家, 席, 明石, 町, 自分, 蔭, 院, 隣室
6 し, 言い
2 ながめ
1 [14件] い, かしこまり, ぬぐい, 危ぶまれ, 口ずさみ, 吹き合い, 思い, 撫で, 歌い, 歩き, 泣き, 浮かべ, 燃やし, 見
2 眠れ
1 [19件] ありえ, いられ, され, し, しかね, では, なら, の, もらえ, より, 去ら, 変わら, 忘れられ, 思い捨て, 来, 消え, 行け, 見いだせ, 進ま
3 つれづれ
2 聡明
1 [11件] しめやか, みごと, りっぱ, 不幸, 似合い, 有名, 柔らか, 艶, 貧弱, 非常, 風変わり
3 と, を
2 の
1 たり, など, に, 出入り, 思い, 思案, 押寄
10 て
2 人
1 夫人, 女房, 家司, 男, 着料, 知ろう, 親
1 これ, する, せぬ, なる, みる, 堪えられない, 怪しい, 驚く
2 に
1 が, ても, などと, も, を, 翌日
2 これ
1 こう, ころ, に, へ, 今, 今日
1 あの, いる, でさえも, では, に, 若い, 見える, 見た
3 に
1 きわめて, ながらも, は, まだ, 斎く
2 こう, と
1 て, で, ばかりを, を
5 で
2 の
3 で
1 ここ, のち, 一日, 近ごろ
2 する, 言う
1 いう, ふけた, 言った
2 で
1 おもしろく, と, とも, も
1 さ, 思い出さ, 思わ, 悲しま, 惹か, 語ら
2 など
1 ならない, よい, 鼾
1 しれ, 惜しまずはばから, 持た, 知ら, 見飽か
2 いる
1 な, 受ける, 見える
1 ふつ, 万葉, 中宮, 山門, 平氏
4 を
1 に
4 て
1 弱々しく
3 と
1 で
1 かかわら, せ, やむをえ, 思いがけ
1 劣り, 勝者, 忘れられ, 爪牙
1 ある, しない, ならない, 二つ
1 が, ても, ながらも, も
1 から, てからは, ては, では
2 に
1 も, 感じ
1 かわいく, と, とも, 深く
3 て
1 くらん, ほほえん, 踏ん
1 しから, であれ, 見れ
2 は
1 が
1 な, の, 起った
3 の
2 は
1 が
1 それ以後, てから, は
1 に, を
1 に, は
2 て
1 親, 言いわけ
1 は, 実は
2 を
1 から, を
1 は, まして
1 て, ほど
1 を, 切に
1 よりも, 翌朝
1 で, は
1 かと, も
はあくまでも源氏, がいささか源氏, もいっそう源氏, はいつも源氏, といよいよ源氏, 喜ばしうる源氏, とおかしく源氏, 栄花か源氏, がかえって源氏, をかける源氏, 歎く源氏, てくる源氏, はことごとく源氏, 若い美しいこの源氏, またこんなふうに源氏, をささやく源氏, 打ち靡きし源氏, ころしきりに源氏, てしまう源氏, 長くじっと源氏, とせる源氏, はそんなに源氏, ではただ源氏, てただただ源氏, どれだけ源氏, てつい源氏, てとうとう源氏, がどうして源氏, でなお源氏, がなつかしく源氏, おもしろくなる源氏, のについて源氏, ふにつれて源氏, てにわかに源氏, をぬぐう源氏, あはや源氏, とばかり源氏, 争ひたる源氏, さすべく源氏, につれてますます源氏, まだまったく源氏, てみる源氏, てやっと源氏, はゆる源氏, 書いたらしい源氏, 感ぜられる源氏, 於ける源氏, で一度源氏, 拾つて仮に源氏, に何となく源氏, が全然源氏, に出かける源氏, が却って源氏, 或いは又源氏, 平家及び源氏, の受け取れる源氏, ば同じく源氏, は多く源氏, が夢にも源氏, また引き留める源氏, を待てる源氏, は心から源氏, も忙しい源氏, 時思いがけなく源氏, さえ恋しく源氏, 行く恨めしい源氏, な情け深い源氏, を払う源氏, を教える源氏, て来る源氏, などを楽しむ源氏, と歌う源氏, 其武家殊に源氏, の深い源氏, は深く源氏, を渡す源氏, に着く源氏, を聞く源氏, 少し見える源氏, おりおり言い出す源氏, を訴える源氏, も詳しく源氏, 今迄源氏, しかも迫る源氏, へ通う源氏, を長く源氏, てから間もなく源氏