青空WING トップページ

青空てにをは辞典 「覚え~」

数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引

見物~ ~見物 見舞~ 規定~ ~規定 視~ 視線~ ~視線 ~覗い 覚~
覚え~
~覚え ~覚えた 覚悟~ ~覚悟 親~ ~親 親しい~ 親しく~ ~親しく 親しみ~

「覚え~」 1104, 19ppm, 6241位

▼ 覚え~ (378, 34.2%)

88 ない

28 ないと

16 ありません

15 ないの

13 ございません

12 なかった

11 ないが, ないん

7 あるが

6 ないから, ないのに

5 ないか

4 ありませんよ, ないよ

3 あっても, ありませぬ, ある, ございませぬ, ないわ, ねえが, 確かに

2 [17件] ありませんが, ありませんね, がんせん, ないし, ないぞ, ないつもり, ないという, ないので, ないのよ, なかつた, ねえか, ねえよ, 断じてない, 更にない, 殆ん, 毛頭ない, 無い

1 [97件] あなたに, ありませんか, ありませんけれども, ありませんし, ありませんそれ, ありませんそれに, ありませんどんな, ありませんのに, ありませんわ, ありません神, ありア, あるかな, あるまい, あるもの, あるよう, いささかも, おぼろである, ございませぬが, ございませんおいしい, ございませんから, ございませんが, ございませんちゃんと一々, ございませんねえ, ございませんのに, ございません伯爵, ござらぬ, ござらぬか, ござらぬと, ござらぬわ, ござりませぬ, さら, さらさらござんせぬ, さらさらなく, たいへんいい, ただの, たったひとつ, どうもない, どう考え, ないお前, ないかな, ないじゃ, ないであろう, ないです, ないといつて返却, ないな, ないなんて, ないわっ, ないカーテン, ない下がれ, ない同類, ない喜七なぞ, ない迷惑, ない風, なかつたが, なくてよ, なくとも, なし, なし人, なし自慢, ねえ, ねえから, ねえからな, ねえぜ, ねえだ, ねえの, ねえや, ねえん, ねえ飛んでも, ひとつも, 一切ない, 一向にありません, 一度だって, 何も, 何処までも, 全然ない, 在りません, 宜く, 少しも, 尚お, 曽て, 有りませんが, 有りません博奕, 村の, 毛頭ご, 決してない, 無いあれ, 無いで, 無いと, 無いの, 無いよ, 無え, 無えんだ, 皆無の, 私には, 絶対に, 肝に, 露さらある

▼ 覚え~ (286, 25.9%)

50 ある

26 ない

13 あります

10 あるの, ないと

8 あろう

7 ありません

6 ないの

5 あるか, あるから, ないが, なかった

4 あるが, あると, あるので, あるん, ないから, ないという, なければ

3 ござります, ないん

2 あった, ありそう, ありますか, あるくせ, あるでしょう, あるよう, あろうと, ないとは, 生れて

1 [84件] あったので, あつた, ありましたっけ, ありますから, ありますが, ありますたしか, ありますと, ありますよ, ありまする, ありませぬ, ありませんよ, あるあの, あるかねえ, あるからね, あるぜ, あるだけ, あるだろう, あるでお, あるという, あるというくらいの, あるといふ, あるなら呼出状, あるに, あるばかり, あるもの, あるよ, あるわけ, ある仏蘭西, あろうむっつり, あろう不忠不義者, いともめでたい, おありなさるでしょう, お有り, ございます, ございますんで, ございませんの, ございませんもの, ございません死ねと, ござろう, ござろうな, ござんしょうね, する, ないかと, ないくらい, ないそれ, ないそれでは, ないで, ないです, ないな, ないね, ないので, ないのに, ないまして, ないもん, ないよ, ないよう, ない毎度, なかったであろう, なかつた, なくって, なくて, なくても, なく金三郎, ねえな, めでたいよう, めでたく幸運, めでて, 一向にない, 七八回ある, 大分悪く, 御座いますが, 微に, 急に, 悪いか, 悪かろう, 早かった, 有るかと, 有るよ, 無いでも, 無いなら, 無いの, 無くて, 無と, 自ら常に

▼ 覚え~ (212, 19.2%)

20 ないこと

11 あること

5 ある声, ない事

3 あるもの, ある人, ある顔, ないの

2 あるあの, あるこの, あるところ, ある女, ある石段, ある者, ないもの, ない寂寥, 色だけを

1 [141件] あらざる旨, あるあらゆる, あるお, あるおきぬの, あるそして, あるその, あると, あるという, あるなつかしい, あるの, あるよう, あるプルーヴェール, ある一つ, ある七兵衛, ある三本, ある事, ある二ツ, ある人影, ある値段書, ある刀, ある初期, ある医者, ある十郎左, ある叔父, ある司法主任, ある場所, ある塀, ある大広間, ある奴, ある妙齢, ある姫路城, ある姿, ある小さな, ある尺八, ある弥生どの, ある数字, ある木, ある杉ばやし, ある桜井, ある槍, ある歯科医, ある気, ある江戸中, ある沢子, ある海蛇, ある源十郎, ある澄んだ唄声, ある物怪, ある男, ある皺, ある筈, ある罪, ある肌, ある腕, ある言葉, ある訣, ある足, ある路, ある道, ある野火止, ある雷門, ある電車, ある音色, あろうはず, あろう筈, いいこと, いいの, する彼自身, ない, ないあの, ないお, ないその, ないところ, ないとは, ないのに, ないほど, ないもん, ないわけ, ないジャン・ヴァルジャン, ない三十・四十, ない中敷, ない丸い硝子玉, ない先生, ない兵馬, ない冷えた, ない奇妙, ない妊娠, ない妹, ない宝蔵院, ない小さな, ない彼, ない心, ない怖ろ, ない悪臭, ない悲しさ, ない意力, ない方, ない明国, ない暖かさ, ない母親, ない男, ない私, ない罪, ない罪悪, ない自分, ない苦しい快い感覚, ない苦痛, ない輩, ない部分, ない魚則, めでたさ, 一太刀に, 兵等の, 勇士の, 土地である, 場所の, 声, 念仏を, 悪いには, 悪いまたは, 悪いわたし, 悪い日, 悪い畜生, 更にない, 有る者, 杉戸, 杉戸は, 歌の, 無い事, 狙撃で, 程シカと, 竹刀で, 者は, 腕で, 腕に, 腕は, 腕を, 舞の, 面々人甲斐も, 顔に, 骨で

▼ 覚え~ (105, 9.5%)

14 ない

7 ありません

4 ある

3 なければ

2 ありませんが, ないが, ないこと, ないのに, なかった, なけれや

1 [65件] あざやかに, あつた, ありなんと, あり今さら, あるいはさんざん, あるし, あるまいが, あるめ, ある荒川放水路, あろう, いとめでたい, いとめでたく, かつてない, ございません, ございませんし, しなかつた, する, ないくせ, ないけれどな, ないで, ないの, ないほどに, ないもの, ない半蔵, ない奴, ない正直, ない者, なおさらない, なかつた, なかりし, なかろう, なく, なく人, なく彼, なく従つて, なく漫然と, なく相, なく金, なし, なしまた, なし内, なし探偵, なし日頃, なし病気, ねえか, まだ消えぬ, めでたいこと, めでたくこの, めでたくなくなる, よかった, よくて, よくまた, よろしいが, 御座いません, 早く子役, 殊にめでたかつた, 殊の, 無いくらいの, 無いこれ面, 無いどうやら, 無し敵, 皆無である, 目出度いと, 目出度くどんどん, 結構な

▼ 覚え~ (48, 4.3%)

13 なった

6 なって

5 なるの

3 なれば

2 なりながら

1 [19件] ある, ある井戸清, なったが, なったし, なったの, なった白ソース, なった黒ソース, ならぬでは, なりましたか, なりましたね, なりますだけの, なり宮, なり思いやり, なるはず, なるよう, なるらしい, なるらしく常に, なる帝, なれるわねえ

▼ 覚え~ (12, 1.1%)

2 して

1 うけた東宮, まざと, めでたくし, よろいの, 取り出して, 恃み, 書き留める程度, 繰るたび眉, 語りだす情熱, 辿るよう

▼ 覚えなし~ (8, 0.7%)

1 という, とか, とは云, とは卑怯, とは白々しい, と言い張る, に下, 隗生自分の

▼ 覚えなどは~ (7, 0.6%)

2 ない

1 ないぞ, ないと, 全然ない, 更に無い, 毛頭ござらぬ

▼ 覚えめでたく~ (6, 0.5%)

1 お側去らず, たっぷりと, 富裕で, 甲源一刀流の, 相模入道高時の, 追

▼ 覚えなんか~ (4, 0.4%)

1 ありませんもの, ございません, ないの, 無いじゃ

▼ 覚えから~ (2, 0.2%)

1 一時代書人を, 思ひ合せて

▼ 覚えさえ~ (2, 0.2%)

1 あった, すれば

▼ 覚えだけは~ (2, 0.2%)

1 極めて健全, 正しく自分達

▼ 覚え~ (2, 0.2%)

1 申すほどの, 警戒が

▼ 覚えという~ (2, 0.2%)

1 のが, 役に立つだけ

▼ 覚えなぞ~ (2, 0.2%)

1 今までに, 毛頭ござんせん

▼ 覚えなぞは~ (2, 0.2%)

1 ないと, 毛頭ございません

▼ 覚えめでたい~ (2, 0.2%)

1 子分だ, 権右衛門が

▼ 覚え~ (2, 0.2%)

1 だと, によって講演

▼1* [20件]

覚えある男の, 覚えがねえとは云わせねえ, 覚えだけがあった, 覚えだの自誡, 覚えちがいであるかも, 覚えであるが私, 覚えでございましたかな, 覚えでございますな, 覚えでは役に立たず種々, 覚えでもあるの, 覚えなんぞはございません餅, 覚えにと思って, 覚えになつたのでございませう, 覚えにもない大, 覚えのみを気がねし, 覚えはねえと云われても, 覚え上総の, 覚えアしねえ, 覚えを見, 覚えが隙間