青空WING トップページ

青空てにをは辞典 「~集まっ」

数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引

~隠し ~隠れ 隠居~ 隣~ ~隣 ~隣り 隱~ 雀~ 雄~ 集~
~集まっ
~集め 雑誌~ ~雑誌 雖~ ~雖 雛~ ~離れ ~離れた 難~ 難い~

「~集まっ」 1676, 29ppm, 4256位

▲ ~集まっ (528, 31.5%)

29 まわり

22

21 ここ

20 周囲

17 そこ

11 よう

10

9 ところ, 家

8 いっしょ

7 茶の間, 部屋

5 一堂, 下, 学校, 間

4 あたり, うち, た, 中, 広間, 方

3 [14件] と, ほう, 一つ, 一身, 広場, 心臓, 所, 木の下, 甲板, 皆そこ, 自分, 見, 身辺, 門前

2 [34件] こと, ため, など, ほとり, まえ, みなそこ, みんないっしょ, もと, サルン, 一室, 一所, 周り, 墓地, 外, 多数, 宅, 岸, 座敷, 手許, 本陣, 枕元, 枕頭, 江戸, 無数, 真っ黒, 真黒, 社, 聖餐祭, 胸, 街道, 見物, 近く, 隅, 食堂

1 [204件] あちらこちら, いちず, いちど, いっぱい, おいおい, か, ぐらい, ぐるり, けいこ, ことさらぐるり, さき, すみ, そこら, たくさん, だけ, とき, なし, の, ひけ時, ひとつ, まっ黒, まり, みぞ, みんな, みんなお寺, みんな一つ部屋, ん, カント, マターファ, ラサ府, 一つところ, 一つ島, 一つ所, 一ヶ所, 一人, 一個所, 一処, 一句, 一岬要塞附近, 一席, 一度, 一斉, 一時, 一端, 一緒, 一緒くた, 一間, 一隅, 中庭, 二階, 五時, 井戸辺, 休日, 会堂, 停留所, 側, 偶然, 偶然いっしょ, 傍, 傍屋, 全部天王寺公園, 其処, 内, 内大臣官邸, 前後, 勝手, 十分, 卓, 参謀本部, 台所, 各室ごと, 図書館, 地, 地形, 地点, 城跡, 場, 境内, 夏ごと, 大勢まわり, 大将すべて一船, 天守堂, 女房勤め, 如く, 委員全部, 子供らそこ, 室, 寺, 小学校, 小屋, 居間, 屋敷, 山, 山荘, 左, 干潟, 年始, 底, 庭一ぱい, 廊下, 弁天山付近, 役所, 彼, 彼女, 後ろ, 徐ろ, 徳島城, 折ふし小宅, 折助部屋, 指先, 指頭, 教会, 文字板, 日本, 時, 本能的, 東京, 東餅屋, 梢, 樋, 権現様側, 次の間, 正月以来京都, 毎月十一日, 水道栓, 江戸城, 沢山, 法廷, 波打ちぎわ, 海屋方, 海岸, 渡頭, 炉端, 炉辺, 為, 爪先, 片側, 界隈, 畔, 皆丸の内, 皆台所, 皆江戸城, 皆船底, 盛ん, 目標, 直方, 相当, 眉間, 真中, 眼, 神戸運上所, 福禄寿, 窓ぎわ, 緑地, 縁側, 縁側近く, 縁先, 美禰子, 職員一統学校, 背後, 胸もと, 脇間, 脳裡, 自然, 自身番, 舞台, 般若, 船橋, 船首, 荒物屋, 落合, 表, 表口, 見舞い, 観瀾亭, 観音様, 角, 調神社, 講堂, 議堂, 贄川, 超人倶楽部, 身, 軒先, 辻, 通り, 部屋いっぱい, 部落別, 都美術館, 野, 門, 門下, 閣内, 防空ごう, 陰, 階下, 隣家, 集会所, 雨天体操場, 青年会場, 頭, 頭屋, 館, 麦酒亭

▲ ~集まっ (451, 26.9%)

56

15

12 人々

11 もの

10 人たち

7 子供たち, 男女

6

5 だけ, など

4 ばかり, 人達, 見物人

3 [11件] それ, の, 一同, 友達, 四人, 大勢人, 女, 子供, 学者, 客, 金

2 [23件] ち, と, まで, 人夫, 人数, 人間, 友だち, 同志, 同情, 塾生, 大勢, 女房たち, 家族, 少年, 常連, 村人, 犬, 生徒, 眼, 知己朋友, 群れ, 虫, 連中

1 [226件] いま浪人衆, お嬢さん達, お客, か, げんとり, した書き抜き, しわ, ずつ, たくさん虫, たち, たぬきども, だれかれ, つめ者, はや, ひと, やつら, わる共, んら, アンチャン, オサキ狐, ガチャ蠅, バクチ打ち, ヘボ, 一家内, 一度百姓たち, 一日, 一群, 三人, 不良, 中村高一ら, 乞食, 事, 二三人若者, 交響楽団員, 人かげ, 人びと, 人員全部, 人夫たち, 人影, 人民, 人物, 人種, 伺候者, 住民, 供え物, 信者達, 俳人ども, 僧侶, 元子, 全部, 六人, 兵, 冒険家, 力, 功名心, 労働者達, 勘兵衛たち, 勢, 十名ばかり, 博労, 参詣人, 友人, 友人知人, 友人達, 古典, 司祭たち, 同人, 同学教授連, 名手, 囚人ら, 土人, 土方, 坊, 城将, 報告全部, 士, 壮士, 多数, 夜鷹, 夢, 大人, 大分餞別, 天狗, 太夫連, 夫人ら, 女たち, 女の子たち, 女房, 女達, 娘, 娘たち, 媼達, 嫖客, 子供ら, 子供等, 寄附金, 寵, 寺僧, 将兵, 小屋, 小竹, 小花, 小角板, 小鳥, 小鳥たち, 市民, 年ちゃんたち, 幹部諸君, 幾ら人, 弟子, 弟子たち, 役人共, 役人連, 彼等, 徒, 微塵, 心音, 怪物, 悉く, 患者, 悪童ども, 悪臭, 慰問使, 我々朋友, 捕方, 提灯, 教師達, 数十家族, 数奇者, 敵意, 方々, 旅人, 旧友, 星, 星団, 智慧, 有志, 朝九時家族, 木客, 本, 材料, 村全体, 村民, 槍法師たち, 武士, 武将, 武術者, 母たち, 毎日来訪者, 毎晩ボヘミアン連中, 氏子, 江戸ッ子, 海賊ども, 漁夫ら, 演劇担当記者ら, 牢人, 牢人衆, 男, 男たち, 百姓ども, 百官, 眷属, 矢, 研究家, 神女, 種, 稽古者, 素人, 紳士, 結晶, 線, 群臣, 羽虫, 老人連, 職人たち, 肉親, 臨時, 興, 興味, 色, 若い衆たち, 若者, 若貴賤, 草葺き, 菩薩達, 葉, 蓄音機店, 虎, 虚偽, 蛙, 蛭, 蝦, 血, 見物, 見習職工, 親戚一同, 親戚知友, 論文, 貴女, 足音, 軍属, 軍船, 軽輩, 通行人, 道楽者, 部品器具, 都合五人, 配給品, 重役連, 野次馬, 釣り人, 門下生, 門弟, 雲, 雲衲, 青年ら, 青年連中, 面々, 音楽師ら, 領民, 顔役, 風, 首脳者, 馬, 高弟全部, 鳥

▲ ~集まっ (114, 6.8%)

9 ここ

8 そこ

7 周囲

5

3 あそこ, そば, 下

2 これ, ほう, 前, 韃靼冬

1 [68件] あたり, こっち, ところ, ふち, みんな門前, スモーキングルーム, ヴェニス, 一つ旅籠, 一室, 一所, 一本, 一身, 一間, 中, 京, 京都, 会館, 伯爵邸, 倶楽部, 側, 傘下, 内, 凌虚閣, 処, 切先, 列柳城, 卓子, 土間, 境内, 太政大臣邸, 室, 宿直部屋, 寄席, 屋敷, 川岸, 左舷, 広場, 座敷, 廊下, 廻り路, 当家, 影, 所, 手許, 控え室, 日蒐集室, 根もと, 此処, 毎日学校, 河, 渡頭, 爆弾村, 田万里, 畑, 白昼居酒屋, 皆そこ, 空地, 篠原, 胸, 腰, 草ッ原, 落ち込み, 辺, 金兵衛方, 関節, 頭, 食堂, 馬側

▲ ~集まっ (64, 3.8%)

12

4 持っ, 聞い

2 もっ, 応じ, 立て, 連れ

1 [36件] あび, いり乱れ, がっ, き, ざし, なし, なっ, ひい, めがけ, やって来, 上げ, 争っ, 使っ, 分け, 取巻い, 向かっ, 嗅ぎつけ, 執っ, 尽し, 巻い, 思っ, 打ち解け, 振っ, 揃え, 整え, 止め, 流れ流れ, 漏れ聞い, 漕がせ, 片寄っ, 知っ, 聞きつけ, 連れ立っ, 降り, 驚い, 鳴らし

▲ ~集まっ (51, 3.0%)

4 もの

3 みんな, 人

2 など, 女房たち, 子供, 皆, 者

1 [31件] こちら, ら, 一族, 三十人, 人たち, 人家, 人間, 剣客, 同心, 多く, 多勢, 女房連, 子分ども, 孫たち, 官軍参謀, 家族, 家臣ら, 将校, 折助ども, 村民, 浮浪人ら, 犬, 町, 研究生, 虫, 衆人, 賢士剣客, 軒電灯, 遊牧民, 顔, 願書

▲ ~から集まっ (42, 2.5%)

5 四方

4 ほうぼう

3 方々

2 あちこち, 四方八方, 方

1 [24件] だ, どこ, 三百人, 世界, 世界各地, 何処, 全土, 各省, 向う, 向こう, 早朝, 村落, 東京湾内, 秋田へん, 考え, 街, 諸国, 諸州十八ヵ国, 諸道, 講社, 近在, 遠近, 隅々, 黄昏時

▲ ~集まっ (42, 2.5%)

4

3 わいわい, わらわら, 続々

2 ぞろぞろ, わっ, ワイワイ

1 [23件] か, がやがや, ごたごた, ごちゃごちゃ, だ, ちょいちょい, どやどや, なり, に, の, ひっそり, ぽつりぽつり, むらむら, キキッ, ゾロゾロ, ムラムラ, 人々, 人たち, 十人二十人, 受ける, 次, 着々, 菅

▲ ~集まっ (42, 2.5%)

4

3

2 など

1 [33件] いくつ, から, かれ, て, へで, ほど, みんな女の子たち, 一人, 一名, 三十人, 二百人, 五峯, 人, 人たち, 人足, 四百人, 因子, 子たち, 子供, 子供たち, 子供達, 子守女, 役人, 従姉たち, 情報, 旦那衆, 村人, 残兵, 珍品, 生ら, 留守居連中, 群, 誰

▲ ~集まっ (34, 2.0%)

6 二三

4 三, 五

3 六, 四

2 五六, 四五

1 もの四五, 七八, 三十, 三四十, 何百, 六十, 四十, 数十, 数千, 百

▲ ~集まっ (22, 1.3%)

3

2

1 [17件] だけ, みんな, もの, 三十余人, 二百, 人民たち, 今度, 兵, 参会者たち, 大抵, 師匠, 日, 村人, 百姓たち, 矢, 選手達, 間

▲ ~寄り集まっ (20, 1.2%)

3 に, は

2 から, 大勢

1 たり, で, と, の, まで, みな, 一同, 代り立代り, 或いは, 立ち止まり

▲ ~たくさん集まっ (19, 1.1%)

10

3

1 たくさん, なく, などが, なども, には, へ

▲ ~集まっ (16, 1.0%)

8

5

1 ほとんど, も, 集まれ集まれ

▲ ~大勢集まっ (15, 0.9%)

9

1 から, なかなか, などが, もう, やらが, 常に

▲ ~集まっ (12, 0.7%)

2 急い, 皆

1 だけ, 処, 喜ん, 方, 木曜会, 研い, 資格, 飛ん

▲ ~ばかり集まっ (11, 0.7%)

1 [11件] 七匹, 人間, 侍, 十人, 十四五人, 変り種, 奴, 子ども, 店, 百人, 豪傑

▲ ~みんな集まっ (11, 0.7%)

5

1 それから, には, は, も, もう, 取り

▲ ~まで集まっ (9, 0.5%)

1 下, 今, 今日, 公使たち, 前橋, 大人, 子供, 宗匠崇佐坊, 景蔵

▲ ~多く集まっ (9, 0.5%)

3

1 あまり, などが, の, は, ほどに, 少し

▲ ~みな集まっ (6, 0.4%)

2

1 が, に, へ, も

▲ ~集まっ (6, 0.4%)

3

1 に, ばかりが, 大勢

▲ ~沢山集まっ (6, 0.4%)

3

1 として, の, は

▲ ~ずつ集まっ (5, 0.3%)

1 か, ぐらい, 十二軒, 毎月二度, 種類

▲ ~として集まっ (5, 0.3%)

1 一人, 手伝い, 見せよう, 見つけた, 見よう

▲ ~より集まっ (5, 0.3%)

2

1 と, 仲間同志, 重々しく

▲ ~集まっ (5, 0.3%)

3

1 に, 渦巻き相寄り

▲ ~さして集まっ (4, 0.2%)

3

1 宮廷

▲ ~こうして集まっ (3, 0.2%)

1 が, 時々, 現に

▲ ~たり集まっ (3, 0.2%)

2 離れ

1 動い

▲ ~でも集まっ (3, 0.2%)

2

1 いつ

▲ ~なく集まっ (3, 0.2%)

2 からとも

1

▲ ~ほど集まっ (3, 0.2%)

1 五人, 山, 立てる

▲ ~毎日集まっ (3, 0.2%)

1 に, ほど, 五人十人

▲ ~いっぱい集まっ (2, 0.1%)

2

▲ ~ぞろぞろ集まっ (2, 0.1%)

1 が, は

▲ ~により集まっ (2, 0.1%)

1 水際, 酒場

▲ ~一同集まっ (2, 0.1%)

1 に, 半蔵はじめ

▲ ~全部集まっ (2, 0.1%)

2

▲ ~同士集まっ (2, 0.1%)

1 で, 日本人

▲ ~集まっ (2, 0.1%)

1 二十数, 十四五

▲ ~集まっ (2, 0.1%)

2 ある

▲ ~常に集まっ (2, 0.1%)

2 ぐらいは

▲ ~必ず集まっ (2, 0.1%)

1 に, は

▲ ~集まっ (2, 0.1%)

1 この, その

▲ ~次第に集まっ (2, 0.1%)

1 ながら, なく

▲ ~絶えず集まっ (2, 0.1%)

1 が, と

▲1* [78件]

三千人あまり集まっ, みんないったん集まっ, などがいつのまにか集まっ, がいろいろ集まっ, がうんと集まっ, もおいおい集まっ, おおおお集まっ, はおのずと集まっ, がおもに集まっ, 千いくつ集まっ, がかなり集まっ, 二とこぐらゐに集まっ, 馳集まっ, 将士ことごとく集まっ, がさっと集まっ, がしだいに集まっ, にしょっちゅう集まっ, がすっかり集まっ, がすでに集まっ, もそれぞれ集まっ, がそろそろ集まっ, てそんなに集まっ, これだけ集まっ, とだんだん集まっ, もうとっくに集まっ, 馬とともに集まっ, てどかどか集まっ, はどっと集まっ, 喘ぎながら集まっ, 専門学校卒業生など集まっ, 二十羽なり集まっ, へなんか集まっ, 敬愛によって集まっ, にのみ集まっ, 言え集まっ, 頭数ばっかり集まっ, からばらばら集まっ, そのほか集まっ, にほぼ集まっ, がぽつぽつ集まっ, はまた集まっ, からむくむく集まっ, がもう集まっ, にもう一度集まっ, がよほど集まっ, にわざわざ集まっ, 文書をめぐって集まっ, にウヨウヨ集まっ, などが一夕集まっ, の不幸集まっ, 近所集まっ, に丸く集まっ, へ争い集まっ, へ事々しく集まっ, 何集まっ, に凝り集まっ, を初め集まっ, が夥しく集まっ, も大分集まっ, も始終集まっ, なったら家内集まっ, 朝早く集まっ, と時々集まっ, 一集まっ, 毎年六月十五日集まっ, に現在集まっ, 既に相当集まっ, は続々集まっ, が総勢集まっ, の集まっ, 三集まっ, 最も良く集まっ, 十人近く集まっ, 文芸集まっ, が随時集まっ, いつしか集まり集まっ, が雑然と集まっ, 五六集まっ