青空WING トップページ

青空てにをは辞典 「調べ~」

数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引

~読ん ~読んだ 読書~ 読者~ ~読者 誰~ ~誰 誰か~ 課長~ 調~
調べ~
~調べ 調和~ ~調和 調子~ ~調子 調査~ 談~ 論~ 論文~ 論理~

「調べ~」 1065, 19ppm, 6456位

▼ 調べ~ (276, 25.9%)

11 かかった

9 よると

8 来たの

7 来て

5 なって

4 かかったが, かかって, なりましたか, なりまして, なるん, よれば, 行って

3 なると, 依ると

2 [19件] かかったの, かかりました, かかると, なったが, なったの, なった事, なっては, なりますと, なること, なる必要, 來た, 出した, 来たん, 来ました, 移った訳, 行きますから, 行くこと, 行った, 行ったが

1 [164件] あきて, いった帆村探偵, いって, いらしたとき, いろいろ嘘, うごかぬ証拠, おいで, おいでじゃわい, おでかけです, お越しなすった, かかったこと, かかった指紋, かかってから, かかりましょう, かかるの, かかろう, かける奴, からみ合った, くるかも, くるでしょう, くるとは, したが, そのゆかり, つかわす程, つれて, とりかかつた, なった, なったあの, なったこと, なったそう, なったでしょう, なったと, なったのね, なったら, なったらいかが, なったらいつ, なったら一人, なったり, なつた, なつたくらゐ, ならないで, なりたいの, なりまぎれも, なりましたが, なりましたね, なりましたのね, なりました所, なりますかと, なりますよう, なり興隆, なり賭博兇状, なる, なるならきっと, なるべきもの, なる前, なる小鼓, なる時, なれば, ひき出される, まいったおり, まいったの, まつたく関係, やったから, やって来る, やって来るという, やつた, ゆきましょう, よく調子, わたしの, 二百七十五の, 云うに, 五島へ, 亜ぐものと思つてゐる, 來られ, 入ったの, 入って, 入りますと, 六条村全体で, 再び触れた, 出かけました, 出て, 出掛けたん, 北原へ, 参ったか, 参ったが, 参りましたお, 参りまするうち, 参ると, 及ばなかったナと, 及ばなかつたナと, 合せて, 合わせて, 名古屋城内へ, 向かわされた, 回った, 廻って, 廻つて行く, 弱くはげしいすすり泣き, 往った, 往って, 忙が, 忙しいから, 慰めて, 成ったところが, 成りましたが, 成りましても, 戸数僅かに, 手を, 於て, 會つた, 會ひました, 来いの, 来た, 来たといふ, 来たとき, 来たもの, 来たろう, 来た刑事さん, 来た役人, 来た若い, 来ましたか, 来よるに, 来られたり, 来る, 来るまでは, 止まりほんの, 歩いて, 殆ど滿, 気も, 洛外の, 生きて, 相成ります, 相成りますると, 着手する, 移った, 移る旨, 行くが, 行くと, 行くん, 行く刺, 行く時, 行こうという, 行ったけれど, 行ったこと, 行ったとき, 行ったので, 行ったん, 行った時, 行った水兵, 行っても, 行つた, 行つたあん時だけ, 行つてゐる, 触れて, 誘われて, 調べた結果, 負うて, 貢献し, 近い舞台けい古, 通って, 道を, 遣わしたる家来ら, 都合が, 酔わされること

▼ 調べ~ (126, 11.8%)

9 して

5 終って

3 受けた, 受けて

2 した上, やって, 受けましたが, 変えて, 始めると, 怠けるのさ, 持って, 行って

1 [90件] いたすべくその, いつまで, うけた, うけるの, うける覚え, うけ棄教, お願いいたしまし, かなでて, くう大変, されて, したか, したくらい, したには, したもの, してから, すましたん, するという, する事, する事蹟, つけるのに, つづけられた, とげ最後, なされました, なすったお, やってるらしい, やるという, ようやくに, 今一度聞きたい, 半七, 半日ほど, 取って, 受けたとき, 受けてるよう, 受けは, 受けました, 受けまして, 受ける筋, 受けんが, 合せる, 吹きましても, 呼び起こす, 失わない, 奏せて, 奏でくり, 好んだ, 始めて, 始めるほか, 届かせること, 弄し, 弄びつ, 引き出さない, 引き受けた時, 強く緊め, 弾く頃, 待って, 待つほか, 心に, 急ごうや, 愛せられ来る日, 打って, 持つて, 旨と, 済ます間, 漲らせて, 為なければ, 異にし, 知つて居る, 粗雑に, 終つた, 経て, 絶妙の, 続けること, 続け役者, 耳に, 聞き無数, 致して, 要する筈, 見て, 通わすほどに, 進めました, 遁れた, 遊ばすまでも, 都督の, 長年し, 願いたい, 願いとう, 願います, 願いますと, 願おうかと, 願ひます

▼ 調べ~ (104, 9.8%)

10 ついて

6 届いて

3 とどいて, 附いて

2 ある, あると, つくまで, ないとも

1 [74件] あがってること, あったらば, あり四日, あり大正びと, あるだろうが, ある調べ, いきとどいて, おつきで, おわって, きて, この後, すむと, すむまで, すんだら直ぐ, すんで, そこで, ついたと, ついた上, つかず今日, つきその, つくぞ, つくで, つくと, ないの, なかった, なされた, なんだか全身, はじまった, はじまつた, はじまりついで, りょうりょうとしめやかな哀れ, 一道の, 上がって, 二千六百五十四万八千九百九十八人第, 何処か, 出るもの, 古い, 古うござんし, 困難である, 大きくそして, 大切である, 始まった, 始まりやがて, 婉微であった, 実にうまい, 寸分の, 届いたから, 届いとる, 忙しかった, 急に, 捗れば, 曲折する, 来たの, 来るという, 林の, 正成へ, 段々長く, 済むと, 済むまでには, 済んでるのよ, 濟んでから, 眼を, 終った時, 終って, 終ると, 行届いて, 足りないから, 途絶えがち, 進むに, 進めば, 鈍いひびき, 附かんかも, 面倒でしょう, 願いたいと

▼ 調べ~ (96, 9.0%)

3 ような

2 うちに, お役人, お蔭で, 上の, 為に, 縒を

1 [81件] あとを, おさらい, お役, お歌も, お邪魔, ことを, ため近々, ため鎌倉から, ついたこと, つこうわけ, つづきという, できぬ勘定, ときには, ときは, ところまで, ひとつだに, ほうは, まにまにおの, ものである, ように, ラチは, 上お返し下さいます, 上では, 上留め置かれた, 中の, 中心点が, 事情を, 優雅さに, 内地人口三千三百十一万〇七百九十六人という, 力で, 四十に, 外には, 始まったの, 始まる前, 巡査が, 巡査に, 市という, 序に, 弦に, 役人が, 役人らが, 役目を, 御用でも, 憂鬱さから, 懸るの, 所だ, 手は, 持つ寂し, 振りを, 方を, 最中だ, 末色恋の, 果は, 欠けて, 歌である, 済んだ船, 直線的な, 眼が, 短歌なり, 筋が, 筋と, 節の, 籠った素朴さ, 紐を, 結果, 結果で, 結果も, 結果様々の, 結果犯人として, 荘厳さは, 話などを, 話を, 調練だ, 身に, 途中から, 途中で, 過去帳なら, 非人の, 額は, 高かつ, 高雅な

▼ 調べ~ (55, 5.2%)

1 [55件] いつなり, いらないが, ことに変, この歌, さらに一変, すまいかを, そのまま声, その当時, それで, そんなよう, た, つく, できませんが, どうだ, どうだった, どうだろう, はっきりした, ほんの形式, まことに涙, まだ足りねえ, まるで当, まアそんな, みんなこんな, もうこんな, スラ, 一変した, 一応やめ, 下さりま, 付かないので, 何萬町に, 全く無駄, 千古の, 受けねえ, 太き糸, 嬉しいとか, 左様に, 左迄, 常に直線的, 広間から, 後ま, 恐れ入りますね, 悉皆つきました, 憶良の, 早かった, 止めに, 略して, 秋の, 約二時間余, 終って, 絶えるが, 警察へ, 通り一遍だ, 進んだでしょう, 遠き島根, 間違って

▼ 調べ~ (47, 4.4%)

6 をし

4 をする

3 がある

2 があつ, をした

1 [30件] がおかしな, が忙しい, で, という体, とか会合, と云う, などし, にかかった, にかかりました, にだけ必要, につい, に取掛った, に来る, に気, に行ったです, に身, の分量, の大きな, の殘, の疲れ, の範囲, の続き, もある, もかね, もまだ, をしてた, をしなく, をはじめた, を初めた, を度外

▼ 調べ~ (45, 4.2%)

6 しないで

3 せずに

1 [36件] ある, あるしと, あろうが, きびしくなる, したうえ, したが, して, しなかったあの, しませんで, せずすぐ, せずとにかく, せず持って, そうです, つかぬ, つきやしない, できまいから, ないうち, なく放り込まれ, むし返されるん, 一寸面白い, 乱すまじきところ, 出来まいから, 受け裁判, 大層楽, 届きましたか, 彼の, 感動相応の, 歌詞も, 片が, 研究では, 謹直である, 軽くなっ, 遣り方, 重厚で, 間も, 附いて

▼ 調べ上げ~ (17, 1.6%)

2 ている

1 [15件] たりなんぞしよう, てあわよくば, てくれ, てこしらえた, てしまいたい, てしまう, てそうして, てどうしても, てみたい, てみんな, て吾輩, て彼等, て置い, て足, 次にそれ

▼ 調べもの~ (16, 1.5%)

5 をし

3 がある

1 があった, でもし, とは云い, なん, の方, や研究, をなさっ, を始めた

▼ 調べ~ (15, 1.4%)

1 [15件] うたひ出す, お恥かしゅうござります, これからますます家業, その中, その時申開き, 分って, 割合正確, 堀井を, 妾の, 少しでも, 忙しいと, 簡単な, 表現され, 裁判長も, 麻痺薬を

▼ 調べ~ (13, 1.2%)

1 [13件] から留置場, じゃない, だ, で加藤捜査一課, で細面, の会話, の方, の椅子, はそこで, は金モール, へ呼び出された, へ連れられ, を丁度

▼ 調べ~ (13, 1.2%)

3 のよう

1 が廻, と, とかいうもの, と木靴, に巻き込まれ, のあぶない, のそば, のたるみ, の唸り, はシャフト

▼ 調べ~ (10, 0.9%)

1 じゃちっとどうも, にあきあきし, にそれ, にむだ, に就い, のうち, は手堅く, をし, をせられた, をやる

▼ 調べでは~ (8, 0.8%)

1 あったが, あるまいかと, ないか, ないぞ, なくて, 先刻注射の, 奇術を, 本省から

▼ 調べ~ (7, 0.7%)

1 労働争議の, 女の, 学校との, 得意先の, 折檻など, 豚小屋の, 重い鉄棒

▼ 調べ~ (6, 0.6%)

1 いうので, いふべきだらう, なりこの, 云ふ, 校風に, 黒田藩の

▼ 調べには~ (6, 0.6%)

1 三十五軒を, 九百五十九人と, 何處か, 地理が, 抜け目が, 間違いなく

▼ 調べよう~ (6, 0.6%)

1 がありません, がない, ではない, にも手掛り, もあります, もござらん

▼ 調べでも~ (5, 0.5%)

1 するかの, そうだ, ぽつりぽつりと, また近国, 親を

▼ 調べから~ (4, 0.4%)

1 一週間目の, 整えて, 見れば, 話が

▼ 調べさえ~ (4, 0.4%)

3 すれば

1 したら音色

▼ 調べです~ (4, 0.4%)

2

1 か助からない, ね

▼ 調べにも~ (4, 0.4%)

1 少々間違い, 扱いにも, 来ませんよ, 言い抜けの

▼ 調べ上げた~ (4, 0.4%)

2 事実を

1 機密に, 者その

▼ 調べ~ (4, 0.4%)

1 かい, だ, に候, 飛んでも

▼ 調べ~ (3, 0.3%)

1 ぞ, と軽く, 出ろ

▼ 調べ~ (3, 0.3%)

1 のか, のである, ば今

▼ 調べに対して~ (3, 0.3%)

1 なんにも, 正直に, 直に犯行

▼ 調べ上げる~ (3, 0.3%)

1 ことを, ためには, ということ

▼ 調べ初め~ (3, 0.3%)

3

▼ 調べ残し~ (3, 0.3%)

2 がある

1 の教案

▼ 調べかと~ (2, 0.2%)

2 心得ます

▼ 調べくだ~ (2, 0.2%)

2 さりませ

▼ 調べくださる~ (2, 0.2%)

1 よう, ように

▼ 調べ~ (2, 0.2%)

1 てからというよう, てから惚れる

▼ 調べずみ~ (2, 0.2%)

1 となっ, になり

▼ 調べついで~ (2, 0.2%)

1 に園部, に歳時記

▼ 調べという~ (2, 0.2%)

1 ことに, 事の

▼ 調べとして~ (2, 0.2%)

1 御覧に, 此の

▼ 調べにか~ (2, 0.2%)

1 かつた, かつて半年

▼ 調べによって~ (2, 0.2%)

1 判明した, 素人の

▼ 調べもて~ (2, 0.2%)

1 正格に, 編み出し水茎

▼ 調べ~ (2, 0.2%)

1 えた巡査, へた

▼ 調べ仕事~ (2, 0.2%)

1 に疲れ, をする

▼ 調べ~ (2, 0.2%)

1 に享和二年戌四月十六日, ひしに

▼ 調べ尽され~ (2, 0.2%)

1 てゐない, て数多

▼ 調べ得ぬ~ (2, 0.2%)

1 は遺憾, 時あり

▼ 調べ~ (2, 0.2%)

1 の壁, の正面

▼ 調べ~ (2, 0.2%)

1 にある, にはその

▼ 調べ書き~ (2, 0.2%)

1 ではその, にした

▼ 調べ申し~ (2, 0.2%)

2 御返事願上候以上は

▼ 調べ終る~ (2, 0.2%)

1 とピストル, のを

▼ 調べ置かな~ (2, 0.2%)

2 んだ

▼ 調べ遊ばし~ (2, 0.2%)

1 それによって, ては

▼1* [106件]

調べはする, 調べあがりましたが, 調べあぐねて義清, 調べあるっちのに, 調べあるべしとなり, 調べおとしや多少, 調べかかるかと言う, 調べくださってどんな, 調べくだせえましいいえ早い, 調べぐらいで口, 調べさせになりました, 調べしかど怪む可, 調べしたいことが, 調べそめし開語すでに, 調べだったでしょうね, 調べであるのが, 調べでございましょうがそんな, 調べでござったろうな, 調べでござるな, 調べでして, 調べでしたね, 調べというも形ばかり, 調べととのえる琵琶の, 調べとは反芻の, 調べどおり罪人はいかにも, 調べなされて居られた, 調べなすって, 調べなすったんです, 調べなぞは抜きに, 調べなぞもやっては, 調べなどして, 調べなどは最も惡, 調べなほリヴィングストーンの志, 調べなんかおらあ, 調べなんかで見ますと, 調べについて困ったこと, 調べにでも参ったの, 調べになつてごらんなさい, 調べになど来る事, 調べにのみ沈潜し, 調べによってもたいへんな, 調べによる官軍方の, 調べに対し検事の, 調べねがいますぜ, 調べまするでござりましょう, 調べみたいになっちまった, 調べみだれたる楽の, 調べもてうたうことも, 調べものの片付かぬ気がかり, 調べやうがありません, 調べやなんかでとても隙, 調べゆたかに伸, 調べらしい飛行機来一句くれ, 調べをさえ聞こうとは, 調べを以て歌いあげて, 調べて行, 調べ上げたらお前さんにも, 調べ上げましたので両親, 調べ上げられている, 調べ上しは流石, 調べ下さいましてからお, 調べ之皆外形の事柄, 調べですか, 調べ二度手形の改め三度, 調べにもきいた, 調べ佳き合唱を, 調べ倦んで居た, 調べ出したが中途, 調べ初めてその中, 調べ口調になった, 調べ史蹟にあたり書きつづけ, 調べ吟味の指図役, 調べ士族かといへ, 調べ大きく高く御慈愛, 調べ天井は棒, 調べ尽そうという意気込み, 調べ届きしか, 調べいと思っ, 調べ廻していた, 調べを呼ん, 調べにやや, 調べ手入れのよう, 調べ抜いたる科学者連中が, 調べ振りのこと, 調べ捜しイタブリゆすっ, 調べ掛けて其の, 調べ掛けたことが, 調べ歩いて漆喰, 調べ歩いてる用人仲間などの, 調べ歩く費用を, 調べ済みになっ, 調べ澄む夜ぞ, 調べさうといふ, 調べ確かめなかったことは, 調べへた, 調べ繃帯もすっかり, 調べ置いて国家, 調べ自分もまた, 調べ観察し精査, 調べ詰めたがどうしても, 調べ遊ばしましては如何, 調べ遣わすに以ての外, 調べ願いたくいかがの, 調べ願わしく参った者, 調べ高いのは, 調べ高くして