青空WING トップページ

青空てにをは辞典 「~半ば」

数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引

千~ 千代~ 千鶴子~ 升~ 午~ 午前~ 午後~ ~午後 半~ 半ば~
~半ば
半分~ ~半分 半年~ 半蔵~ 卑怯~ 卒業~ ~卒業 卓~ 卓子~ 南~

「~半ば」 1076, 19ppm, 6392位

▲ ~半ば (317, 29.5%)

14

8 八月

6 十月

5 三月, 五月, 夏, 空, 脛

4 十一月, 橋

3 七月, 九月, 人口, 旅, 曲, 月, 歌, 話, 酒宴

2 [21件] ことば, 一月, 七世紀, 上京, 二月, 人生, 今五月, 他, 労賃, 十二月, 席, 幹, 春, 昼寝, 河, 産児, 町, 百里, 言葉, 道, 顔

1 [187件] あと月, きざはし, さ, さ蛭巻, ふくら脛, もの, ギニヴィア, パラチーノ丘, 一個, 一回目, 一年, 一打, 一日, 一瓶, 一生, 七左衛門花道, 三十, 三十代, 三年目, 世界, 乗客, 乱闘, 予定, 事, 事實車輪, 二の腕, 二十世紀, 二回, 二時, 二節, 五世紀, 五十, 五十歳, 人々, 人數, 人気, 仕事, 体, 価格, 傅彩画面, 全長, 兵士, 円錐形, 冬, 出生超過, 刀身, 別邸, 動乱, 十六世紀, 十日位, 南面, 去就, 双方道, 叙述, 同数, 向う, 問答, 四月, 報告, 壁, 夜, 夜会, 夢, 大薩摩ヶ嶽, 天寿, 天文二十三年秋, 天正, 威厳, 孟子, 孟春四月, 宴, 家, 小指, 少年, 山, 工場, 左手, 布施, 師走, 幕, 平安朝, 幻滅, 庭, 廊下, 廻廊, 式, 弥生, 弾曲, 彼ら, 後月, 心, 思想, 恩賞, 感興, 憲法発布後大正, 才能, 振, 日, 日本人民, 旧暦九月, 曲亭馬琴, 會, 期間, 村, 来月, 板, 林, 柄, 梅, 権威, 機能, 正平五年二月, 歴史, 残り, 殼, 毎年, 河流, 法会, 無分別さ, 爪, 物語, 玄関, 現在価格, 理由, 琵琶歌, 生活, 生涯, 生産物, 甲羅, 當時普請, 疑い, 目的, 私たち三十代, 秋十月, 穀物, 窪地, 紹介, 絶景, 線, 翻訳, 背丈, 胡瓜, 胴体, 胸甲騎兵, 脚, 腰, 腹案, 自身, 興味, 舞, 航海中, 船体, 船腹, 艇, 花びら, 苦憂, 草稿, 血, 行程, 街路, 裳衣, 西域, 視野, 計画, 説教, 警部, 議事, 財産, 賊, 路, 軒窓, 速力, 道平, 道程, 道筋, 部屋, 里程, 重荷, 陳情者, 霜月, 頭, 頭部, 頭髪, 顏, 食い気, 髪, 齢人生

▲ ~半ば (147, 13.7%)

7 それ, 口, 眼

5

4 目, 障子

3 と, 唇

2 [13件] なるべき, 三十, 上, 姿, 様子, 橋, 水, 脣, 芸術的価値, 身, 道, 頂き, 額

1 [81件] の, やりとり, 一つ, 一刀, 一巻, 一枚, 中天, 二十歳代, 五十, 使命, 側, 先, 兩手, 功, 啖呵, 嘘, 嘲笑, 坂, 域, 屍体, 岡, 巨頭, 帆, 幕, 庭, 廊下, 引き出し, 征途, 後頭部, 心持, 急坂, 悲しみ, 懸, 戦, 戸, 戸口, 扇, 指, 掌, 日覆, 板橋, 根本, 格子戸, 梯子, 梯子段, 歌, 泥, 演説, 片手, 目的, 眼瞼, 秘密, 筆, 管簾, 精神, 絃, 老父, 耳, 背, 背中, 腕, 腰, 膝, 舞台, 裏, 裡, 襖, 襟, 詞, 話, 遊び事, 鉄門, 鍵, 雨戸, 雪渓, 面帛, 面影, 頁, 顔, 食事, 飯

▲ ~半ば (145, 13.5%)

6

5 それ, に, 戸

3 口, 彼, 自分

2 こと, て, もの, 彼女, 扉, 菜穂子, 行燈, 雪, 髪

1 [97件] お前, からだ, さ, の, まで, テナルディエ, 一部, 不満, 与吉, 久慈, 乗つた自転車, 二人, 京子, 人心, 仕事, 他, 俺, 僕, 僧, 光, 公, 功, 十蔵, 叔母, 古藤, 周囲, 唇, 商人ら, 商館, 四十五年, 圭子, 地面, 壁, 夜, 夢, 天下, 夫人, 女, 姿, 宮様, 山, 山門, 岩, 工事, 左手, 帯, 幅, 店, 廷章, 建物, 弁護士服, 当人, 惠, 我, 我事, 昌作, 末, 枝, 校長, 業, 櫨紅葉, 水, 氷, 法水, 清三, 渡辺, 火, 燭, 父, 父親, 片手, 生命, 番頭, 目的, 矢代, 秦, 竿, 紅葉, 純真さ, 練吉, 老人, 自分達, 艶, 苦笑, 葉, 葉子, 薔薇, 裏木戸, 裾, 透谷君, 道, 障子, 雨戸, 頭, 顔, 骸骨, 高慢

▲ ~半ば (84, 7.8%)

5

4 ため

3 下, 中

2 そう, よう, 毛, 繁み, 頂

1 [59件] あちら, うち, か, かげ, ここ, さ, さそう, さながら, それぞれ, だんだん, なか, ながら, なし, ひ, ほとり, まま, みごと, カフス, カーテン, 一緒, 上品, 並み木の間, 主, 九十里, 伏し目, 俄, 前, 地下, 墓地, 夏草, 夜具, 奥, 如く, 家, 屏風, 山姫, 山裾, 岸, 幅これ, 急, 手, 撓わ, 方, 明り取り, 枝, 楓, 樣, 濃い口髯, 窓掛, 肩, 背戸正面, 腕, 膝, 落葉, 詮ずる, 階段口, 髪, 髪の毛, 黒髪

▲ ~半ば (69, 6.4%)

4

2 それ, だけ, カーテン, 戸, 抽斗, 液体

1 [53件] ある, さ, その後教授, である, なった, の, シャンパン, ジョヴァンニ, ネクタイ, 光, 児女, 原子爆弾, 口, 周平, 塊, 墓石, 夏, 大将, 成功, 揺籃, 暴挙, 木戸, 本, 札, 横笛, 橋, 残雪, 母親, 海賊, 燃えさし, 燈火, 田辺侯爵, 白梅, 箱, 結晶, 結果, 絵具, 者, 自治制, 芒, 若者, 蔦蘿, 襖, 警察, 迷亭, 隣家, 雨戸, 青草, 面影, 額, 風, 食指, 鼻唄

▲ ~半ば (65, 6.0%)

6

4 三月

3 四月

2 七月, 二月, 八月, 十月, 宴, 春, 食事

1 [38件] ありがた味, これ, さ, すら, どちら, 一月, 九月, 六月, 刑期, 十九世紀, 十二月, 印刷, 土堤, 垣根, 声, 夏, 季節, 学業, 幹, 後, 早く, 東海道, 梅雨, 浜自身, 海岸線, 皐月, 瞼, 私, 移つて行つたの, 藁, 言葉, 退嬰主義, 遊楽, 道, 長所, 長月, 雑作, 類

▲ ~半ば (21, 2.0%)

2 し, 出

1 [17件] あっ, あり, う, かけ, しまり, すがり, た熟し, なっ, 乱れ, 会い, 冷まし, 厭き, 吹かれ, 懸り, 打たれ, 誦し, 読みかけ

▲ ~その半ば (20, 1.9%)

3

1 [17件] いつも, かに, すでに, ただ, という, にて, は, まだ, も, もう, 丁度, 但し, 戸一枚ソト, 未だ, 火災, 自然, 遠く

▲ ~もう半ば (20, 1.9%)

6

5

3

2 に, には

1 すぐ, て

▲ ~半ば (18, 1.7%)

2 手巾

1 [16件] 刑事, 半ばイギリス風, 半ば心配, 帽子, 微笑ん, 急い, 打ち込ん, 板塀, 白房, 眼, 縁, 聲, 肩, 言, 調子, 髪

▲ ~半ば (14, 1.3%)

1 [14件] ずるずる, ぞ, だ, ない, など, ふい, むくり, よる, 一年, 他, 何もかものろのろ, 初め, 威圧, 見る

▲ ~善い半ば (14, 1.3%)

14 より

▲ ~悪い半ば (14, 1.3%)

14 より

▲ ~思い半ば (12, 1.1%)

2 けだし, ても

1 かは, たちまち, だけで, て, と, はなはだ, まことに, 誠に

▲ ~半ば (7, 0.7%)

1 こっち, 上, 丘, 崖, 往来, 盃, 間

▲ ~半ば (7, 0.7%)

3

2 とが

1 とを, 互いに

▲ ~から半ば (6, 0.6%)

1 ベンチ, 上, 其切口, 前, 平生, 椅子

▲ ~すでに半ば (6, 0.6%)

3

1 も, や, 二時

▲ ~まだ半ば (5, 0.5%)

2 に, は

1 療養

▲ ~いまだ半ば (4, 0.4%)

1 も, 創業, 学業, 献酬

▲ ~もはや半ば (4, 0.4%)

2 短夜

1 の, は

▲ ~ながら半ば (3, 0.3%)

2 立ち

1 聞き

▲ ~半ば (3, 0.3%)

1 は, 如, 手

▲ ~思ひ半ば (3, 0.3%)

2 蓋し

1

▲ ~話し半ば (3, 0.3%)

2

1

▲ ~半ば (2, 0.2%)

1 し, 食いかけ

▲ ~半ば (2, 0.2%)

1 ちやう, ん

▲ ~ない半ば (2, 0.2%)

1 い, 知ら

▲ ~半ば (2, 0.2%)

1 云わ, 叔母

▲ ~半ば (2, 0.2%)

1 傍, 赤相

▲ ~まで半ば (2, 0.2%)

1 処, 時

▲ ~信じ半ば (2, 0.2%)

2 半ば

▲ ~既に半ば (2, 0.2%)

1 の, 今

▲ ~殆ど半ば (2, 0.2%)

1 が, も

▲ ~半ば (2, 0.2%)

1 けれど, し

▲1* [45件]

いつの間にか半ば, はいつも半ば, をおそれ半ば, てさえ半ば, しつつ半ば, なってる半ば, 出来ないという半ば, 喜ぶとともに半ば, 皮肉半ば, はなお半ば, 滞りなく半ば, がぬっと半ば, 面白いので半ば, 尚半ば, がほとんど半ば, なくまた半ば, にみのり半ば, もやうやう半ば, もやがて半ば, はやっと半ば, 懷中より半ば, 浸されたらしく半ば, のわずか半ば, に且つ半ば, は借り半ば, は共に半ば, として其の半ば, なかば危ぶみ半ば, と又もや半ば, を失い半ば, しかし実は半ば, 半ば明るく半ば, は未だ半ば, は枯れ半ば, 半ば殺し半ば, を渡る半ば, そして漸く半ば, で無い半ば, 半ば生き半ば, が直ぐ半ば, 甘半ば, の半ば, 半ば苦しく半ば, と謡い半ば, は辛くも半ば