数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引
無用~ 無視~ ~無視 無言~ ~無言 無論~ ~無論 無邪気~ 無限~ ~無限
無駄~
然~ ~然 然し~ 然るに~ 焼~ 煙~ ~煙 煙管~ 煙草~ ~煙草
16 ことを
13 努力を
9 ことだ
7 ことは, 金を
5 ことです, ことに, 事だ, 努力に, 心配を
4 こと, ことで, ことである, ような, 時間を, 銭を
3 ことが, ものを, 事は, 事を, 力を, 努力だ, 労力を, 気が, 経費を, 言葉を
2 [18件] お喋りを, ことじゃ, ことと, ことの, ので, ものである, ように, 事で, 努力である, 努力や, 手数を, 時間が, 暇取るだ, 苦労を, 話だ, 話で, 費用を, 骨折を
1 [179件] あがきな, あがきを, お手, お鳥目, こといざ, ことかも, ことだった, ことだつた, ことな, ことまでも, ことをと, ことキッパリ, こと耳うるさい, さし出口に, しぶきを, すき間が, たくさんな, ところが, のか, のだ, のであらう, のである, のです, ので親父, のと, のは, もったいない事, ものだ, もので, ものなんぞ, ものに, ものは, ものや, もの無用な, んです, セリフが, ナンセンスな, バラストとして, 一夜だった, 事ぁはなっ, 事かも, 事が, 事つた, 事な, 事の, 事よ, 仕事を, 企てでは, 伺いだ, 余裕が, 偶然性を, 働きに, 力こぶを, 努力かも, 努力から, 努力が, 努力だった, 努力であるであらう, 努力であるらしく思われた, 努力でございました, 努力という, 努力の, 努力は, 努力ばかしを, 労苦と, 動きを, 動作を, 厚意は, 取調べを, 哨兵らが, 塩野の, 奔走を, 小遣い銭を, 年齢だらう, 幾日気が, 序文の, 廻り道が, 形容なんか, 役ばかり, 御祈り, 御骨折, 思いつきだろう, 悪趣味, 憤慨ばかり, 手数だった, 手間だ, 投資だ, 振舞致す, 掛け声さえ, 掛け声を, 描写を, 描寫が, 損害を, 支出は, 数日を, 文字だ, 文字を, 旅を, 時間とを, 時間なんぞ, 時間の, 暇を, 期待を, 業いかで, 業を, 残酷を, 殺生したく, 殺生と, 殺生を, 沙汰という, 浪費を, 物に, 物入りに, 生徒いじめの, 生活を, 生涯を, 癖を, 石胎に, 祝儀は, 神経を, 空地の, 空地も, 空想に, 競争から, 競争に, 結婚生活の, 線の, 繰り返しを, 罪科を, 舞台の, 苦しみだった, 苦しみを, 苦労せず, 苦勞は, 荷物に, 蒸気も, 蛇足である, 表現を, 見栄などを, 訪問を, 話である, 話でございます, 話など, 語彙を, 警戒心を, 議論を, 買物を, 費えが, 費と, 費用が, 費用でねえ, 費用は, 費用も, 贅沢は, 贅沢を, 贅沢即ち, 足踏みも, 逆らい, 速力で, 遊びに, 部分の, 金は, 金も, 金銭を, 銭が, 銭は, 隙間を, 電話を, 願いを, 飯を, 飾りであった, 饒舌を, 駄弁などを, 骨を, 骨折だ, 骨折に, 骨折の, 骨折や, 魂と
10 して
9 なって
6 するの, なった, なつて
5 なつた, なる, 終った
4 しては, しないこと, しないよう, すること
3 しないで, しない事, 時間を, 費やしては
2 [12件] した, しても, しない, なりますからね, なること, なると, 思はれた, 思われるよう, 時を, 生命を, 遊んで, 過して
1 [187件] おわった, ここまで, こぼしては, ごろごろ転, させず敵, させたくない, させて, させまいと, されつ, されては, されても, したかと, したが, したくないため, したくないといふ, したくなかった, したぜ, したところ, したよう, したらそれ, した一年間, した時間, しちゃ, しちゃあ, しないため, しないという, しなかった, しなかったこと, し彼ら, し給うな, すつて, すまいと, するな, するには, するやう, するよう, する処, せず几帳面, せず日本座敷, せず私, せんよう, たまを, ちがいあるまいが, つかって, つかわないこと, つづく今, つぶした上, つぶし殆ど, つぶす気, なさらぬ節倹, なすな, なったし, なっただけの, なったという, なったとだけは, なったの, なったもの, なったら無駄, なった事, なった私, なった香奠, なっては, なっても, なってること, ならない様, ならぬ, ならんこと, なり, なりは, なりましたこと, なります, なりませうオヽ笑止, なりアグリタス, なり損, なるかも, なるから, なるそれから, なるだけ, なるに, なるの, なるので, なるまでも, なるわけ, なるわね, なるん, なる訳, はせぬその, もってるの, ゃあならねえ, ゃあなるめえ, やったこと, ガランと, バンドは, パチパチ動かし, 一日を, 一滴ずつ, 乱射される, 云わせては, 互いに押され, 体を, 使い世, 使うだけの, 使はれ, 使わず何, 使わぬ思案, 冗長なる, 刃を, 力を, 半チク, 咲いて, 失いたくなかった, 失うまいと, 就て, 屈辱を, 帰したの, 帰して, 広い家, 彼女の, 待たされてた, 待ち伏せたもの, 心配させまい, 忙しくなっ, 惹き起された価格, 探した, 描かれた線, 放射され, 明かすも, 暮した勿論, 暮らして, 暮らすこと, 枯らすこと, 棄てるべき原稿, 歩いた岩根, 歩き廻つた末, 歸した, 死ぬこと, 死んだ何百万, 殺されて, 沖中に, 浪費し, 浪費した, 消えないよう, 消費される, 燃えて, 生きて, 疲れまいと, 神経を, 終ったそう, 終ったわけ, 終って, 終っても, 終つた, 終らせるの, 終る, 終るかと, 終わったあと, 終わってるらしかった, 続けるよりも, 肥えて, 脛を, 腰を, 苦しい思, 虚空を, 見せるの, 言葉を, 費しました, 費すと, 費やさせられたあげく, 身体を, 送って, 送るより, 過ぎたが, 過ぎない事, 過ぎない程度, 過ぎなかつたといふものゝ, 過ぎましたね, 過ぎ去って, 過ごされて, 過ごした, 過ごしたこと, 過ごしたという, 過ごす時間, 過しては, 金銭を, 頭から, 騒いでばかり, 黒焦
9 よ
7 と思った
6 と思っ
3 と思う, と知っ, と諦め
2 からこれから, からである, ぜ, つた青春よ, ということ, といふ, と云, と思います, と知り
1 [72件] あ, お前さんが, かはっきり, から, からお, からくれない, からその, からそれ, からそんな, からたしか, からであった, からと自分, からな, からね無駄, からやはり, からやめろ, からよし, からヨセ, から取っ, から手, から止め, から此, がこれ, がマア何, が筆者, けれど, こと, こんなこと, しまた, ぞ, つたそれでも, つて, つていふ, て, とある, という思入れ, という見極め, といったの, といふ話, とおもう, とさえ思えた, とさとった, とは思い, とは思った, とは知らなかった, とキエ, と云う, と分つ, と判った, と吾輩, と思, と思いました, と思ったら, と思ふ, と断念, と明白, と知, と私, と考える, と言つて, と言わん, と頑張った, どうせ買い, な, ねえ, のと, よ斯ん, わそんな, わよ, 一途に, 二三年か, 無用の
33 をし
7 をする
2 などをし, に時, をした
1 [48件] がしたう, がとり, が時間つぶし, しして, だってしたい, ついて, です, で始めた, で御機嫌, で終らせる, などし, にすぎない, に厭気, に夜, に夢中, に尻, に気, に耳, に耽っ, に耽った, に耽つた, に耽り, に耽る, に落ち, に過ぎなかった, のよう, の一節, の声, の連中, はいや, はやはり, は実に, は實, は悪く, は面白い, ばかりし, ばかりで, ばかりでございます, や常に, や花, や高笑い, をしました, をはじめた, をぷっつり, を一つ二つ, を交換, を加え, を東京
7 して
4 省いて
3 した
2 しないという, しないよう, する事
1 [54件] いわずに, いわない人, いわねえで, させられること, したの, したよう, したわけ, しては, しない, しないといふ, しない事, することさ, するの, する程, せず一揆, せず無理, せず酒屋, なさらないでも, はぶいた簡素, はぶいて, はぶかねば, はぶく, 伴わない滓, 出したかは, 出して, 刈り取つて, 固持し, 嫌つて一字一字を, 少しでも, 怖れる, 惜しむ, 承知で, 教へる, 敢行する, 沢山に, 無くしなければ, 申上げまし, 省いた人相本, 省いた落着き, 省き計画的, 省くこと, 省くと, 省くといふ, 省け, 知って, 考えて, 考へる時間, 聞ては, 言うな, 言うまいと, 誇りと, 軽く叱っ, 避けながら, 避け簡勁
17 はない
11 はなかっ
9 あつた
6 はあるまい
4 はなかつた, はなかろう
2 はなから, はなく
1 [13件] あつて, ござりまする, ごぜえます, せうよ, はありますまい, はありません, はございますまい, はないでしょう, は無い, もなかっ, 人形芝居の, 反つて目触り, 面倒な
4 ないよう
2 ない合理的, やうに
1 [29件] ある生活人, ことで, ことと, ないよく, ない健康, ない挨拶, ない文章, ない料理, ない書き方, ない有益, ない理論的, ない生活, ない美しさ, ない言, ない輪廓, なき數, なさ, ような, 一語に, 中の, 多いもの, 多い生活, 大なる, 最大なる, 浪費を, 結晶だ, 肉づけ, 議論の, 骨折りするも
4 知りつつ, 知りながら
2 思って
1 [22件] いうか, いわねば, ここを, する哲学, なった訳, なりまして, なる, なれば, 云へば, 分ってながら, 察したの, 思いし事, 思つた, 知った時, 知って, 知っては, 知らずに, 知らぬか, 知り呆れたよう, 言えば, 費用が, 錯誤とが
3 使は
2 ならない, ならん
1 [25件] いたしませんが, しない, しないという, しなかった, しなかったと, すまい, すまいとの, せずかつ, せずきっと, せずささくれたら又, せず出世, ならないと, ならないよ, ならぬであろう, ならぬよう, やすませて, 出来ない極限, 成らなかったと, 捨てられぬぞ, 捨ぬ, 暮さなかったの, 生きなかったの, 見えぬ仕事, 送って, 酒を
7 ことが
1 [21件] かどう, ことに, ことま, ことを, しまた, という声, という説, とは思はなかつた, と云っ, と嗤, と彼, と思っ, と感ぜず, と木, と知るべきでしょう, ばかりか恐水病, ばかりでなく, ような, 人間の, 我々の, 自分は
2 ない, ないといふ
1 [16件] あります, あり混雜, あるか, あるその, ずいぶん多い, ついて, ないの, ないもの, なくまたたく間, なく出来, なく速いし, 出ない, 出来るわけ, 多くだら, 省けるわけ, 省ける訳
6 よ
3 わ
1 からご, から僕, し, な, ね, 三四郎の
1 [13件] して, するので, するは, せぬようこれ位, だわ, などをなされる, なんかちっとも, に終わる, のため, もお, もしなけれ, も止しましょう, をし
1 [12件] あるまいが, ございませんか, ない, ないか, ないかね, ないと, ないん, なかったぞ, なかったろうがね, よその, よ行った, 詰らぬから
1 [12件] って後悔, という気, ので夜, ので氏, ので苦しん, もう遅かっ, ゆえ足利領も, ようじゃ, ように, んです, 人が, 気が
3 思いながらも, 知りながら
2 知りつつも
1 思いながら, 思へどお, 知りながらも
3 ない
1 なくそこ, なくスラスラ, なく搾られる, なしに, 出来ない筈, 少しの, 踏まずに, 隙も
1 です, としか思われない, の取りかえし, の嫌い, は云わなかった, は成る, は申しません, を繰り返し, を考え, 云うな
2 のよう
1 か練習, に, のし, をいろいろ, をし, をする, を始め, を宮
2 だ, をする
1 が助かる, なん, をさせまい, をし, をせず
2 知れない
1 しれないと, しれぬいや, しれん, 知れないぞ, 知れねえ
3 か
1 かね, から, て, な
1 が山, こいつあ, におわった, になる, にひとしい, を冷笑, を助からう
2 をし
1 でもする, どころかこの, も衣裳道楽, 無駄づかい
1 か誰, ことを, ということ, と心, までも有効, ものな
1 不斷, 勉強も, 大切に, 直截適確谷崎潤一郎は, 讀ませて, 起居する
2 ひは, ひを
1 せず前, などは決して
1 に過ぎない, をさせられた, をさせる, をし, をした
1 ない, ないの, ないわけ, 幾何か, 罪悪でない
1 では, にだ, にをする, をし, をやる
2 ひを
1 ひが, ひしない時に, ひぢ
2 やない
1 やし, や留めい
4 と思つて
1 したくなるん, でもする, の流行唄, をし
1 が云っ, ぜ, な
1 あり形式的, あるし, あるまいと
1 いきさつを, まはり, 不自由を
2 をし
1 を
1 だと, と思う, 参ったところ
1 のやう, を悔いた
1 という, とは云われない
1 ものが, ものである
1 感じて, 痛感する
1 の取りやり, 寒さ
1 あたしは, 安心し
1 ということ, をした
1 ばかりは御免, を云わない
1 というよう, とかあるいはまた
無駄あしをする, 無駄か無駄でない, 無駄されてしまふ, 無駄じゃというか, 無駄せぬ会の, 無駄だってことは, 無駄だやめておけ, 無駄ぢやつた, 無駄っ骨を, 無駄づかひと何うし, 無駄づかいするものだ, 無駄づくりみたいな母, 無駄であらうといふ, 無駄であり邪魔で, 無駄でありひいて小説全体, 無駄であるまいと思います, 無駄であろうと思った, 無駄でげすよと云う, 無駄でござるぞ, 無駄でしたあるとき, 無駄でなかったということ, 無駄でなかつたと信じ, 無駄で御座んす, 無駄とが伴うという, 無駄としておまはん無心, 無駄との無いの, 無駄とも思はぬやう, 無駄どころか, 無駄なかかりあひをする, 無駄なき余裕ある, 無駄なこんだね, 無駄なしの間, 無駄などと考えては, 無駄ならば生き, 無駄なるか, 無駄なるべく候, 無駄なるべしと諭し, 無駄な云い合いをつづけ, 無駄な喘ぎを感ずる, 無駄な思ひかは知らぬ, 無駄な戦ひで最後, 無駄な考へごとである, 無駄な骨折りなんだ, 無駄にをはつて, 無駄らしゅうござんすね, 無駄らしいな, 無駄レオナールの殺害, 無駄使いしないようにと, 無駄写しをし, 無駄力に疲れ, 無駄台詞をつつしまね, 無駄咲きをし, 無駄声もかけず, 無駄奉公させられたん, 無駄挽をし, 無駄時間の無駄, 無駄死犬死をし, 無駄無用の食糧, 無駄矢を射る, 無駄話しをし, 無駄話そのものの中, 無駄話一くさりでさよなら, 無駄話家だつた, 無駄貝ばかり吹き鳴らした, 無駄費いし五十五歳にし, 無駄費いもないまま, 無駄費ひもしなかつたし, 無駄足させて, 無駄足して下坂本, 無駄道でございますから, 無駄遣をした, 無駄金を使っ, 無駄銭を使う, 無駄骨折って疲労, 無駄骨折つて手なづけようと