青空WING トップページ

青空てにをは辞典 「~道具」

数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引

~過ぎ ~過ぎた ~過ぎない ~過ぎる 過去~ ~過去 過程~ 道~ ~道 道具~
~道具
道場~ 道徳~ ~道徳 道理~ ~道理 道路~ 達~ ~達し ~達する 違~

「~道具」 1502, 26ppm, 4690位

▲ ~道具 (666, 44.3%)

25 ため

16

12

11 いろいろ

10 手品, 茶

9 絵, 髪

8 剣術

7 一つ, 紅茶

6 だけ, 画, 酒

5 他, 化粧, 手廻り, 機, 油絵, 釣り

4 [13件] お針, か, それら, 中, 外科, 学校, 煎茶, 煙草, 種々, 編物, 自炊, 色々, 芝居

3 [16件] すべて, てれ隠し, など, ゴルフ, 一切, 享楽, 人殺し, 何, 実験, 弓, 生活, 裁縫, 西洋料理, 釣, 鉄, 髮結

2 [52件] あなた, いっさい, え, おら, お湯, お茶, ぐらい, これら, さまざま, そこら, その他, と, テニス, 一, 一本釣, 二三, 交際, 人形芝居, 仕事, 余, 刺繍, 刺青, 台所, 和算, 商売, 嘲弄, 四つ, 威嚇, 学校行き, 室, 店, 形, 快楽, 思案, 手まわり, 手術, 拷問, 洗面, 火打, 爲, 知性, 繪, 自彊術, 葬式, 蚕, 許, 誘惑, 通り, 遊戯, 鉄漿, 靴磨き, 食事

1 [290件] あたり, あつらえ, いぶし, おのれ, おれ, お飾り, かざり髪, きみ, くろ, ごと, そっくり, その他遊獵, その他酒宴, そば, それ, つ, つき合い, つた人形芝居, づそ, とき, ところ, どちら, なか, なん, はがね, ばかし, へた山登り, ほか何, まじない, まで, まま, みな刃物師, みんな, もろもろ, よけい, エチエネット, クロッケー, コクリサマ, スキイ, タバコ, テーブル, ピンポン, フイルトレ, ベエスボオル, ベースボール, ホン, マニキュア, マホガニー, 一ツ, 一定, 一種, 一組み, 一通り, 上, 不用, 世帯, 予備, 二つ, 人, 人間同士殺戮, 人食い, 今日人形芝居, 今私ども, 仏事, 仏壇, 他さまざま, 仮り, 何ら, 便利, 便宜, 俺, 備え付け, 僅か, 兇行用, 先生, 入浴, 全部, 其道, 内, 写し絵, 写生, 写真, 凡て, 刃物師, 別れ別れ, 利用者, 前, 勝手, 化学実験用, 医者, 医者さん, 博奕, 危険, 反逆, 各室, 呵責, 呼び寄せる, 唯一, 喧嘩製造, 四ツ, 固有, 在来, 坑夫用, 埋葬, 場, 壇上, 売卜, 外, 外科手術, 外科用, 天下取り, 夫人, 女, 奴, 好み, 如く絵, 姉, 娯楽, 嫁, 安兵衞さん妹, 実用上, 宣伝, 宣傳, 室中, 室内, 家々, 家中, 家財, 寄せ鍋, 實驗, 寺, 専門, 將棋, 屈強, 展開, 屠蘇, 左官, 幸福, 幻灯, 底, 当家, 彼等, 從來貴族, 思惟, 思想, 悪人, 悪魔, 意思表示, 愛情, 戦争, 所作, 手回り, 手廻, 手当, 手細工, 手芸, 扮装, 批評, 招魂, 拷問攻め, 拷問火責め, 据ゑてあれば洗面, 接待, 撞球, 擬装, 支那芝居, 攻撃, 攻撃的論議, 政友, 政治的支配者, 救世, 文字焼き, 文学, 文学ウダールニク, 料理, 新式, 方便, 日本的マツリゴト, 時代, 時計, 普通, 曙, 最初, 朝食, 朝飯, 本来, 栄華栄達, 校番室, 校舎, 椅子, 様々, 標準型, 樣, 櫛, 此家, 歯科医, 死刑, 毛鈎, 汝等, 治世, 洋画, 流儀, 浪宅, 測定, 湯灌, 演劇, 炉, 為め, 無数, 父, 特別, 狩猟, 瓦斯, 生活上, 生活慾, 産婦人科, 畠, 疑念, 百姓, 相当, 破獄, 硝子, 社交, 祖父, 祝い, 禮制, 究竟, 立身出世, 競走, 笊蕎麦, 粉潰し, 紙芝居, 羅宇屋, 耕作, 耳掃除, 胸三寸, 能, 脅し, 臨時, 自分, 自慢, 自殺用, 芝居噺, 若返り, 蝉取り, 融和, 融和宣伝, 血液検査, 製薬, 製造用, 計略, 計量, 誇示的欲望, 説明, 談判, 趣味, 身辺, 通俗小説, 運搬, 道楽, 部屋, 金, 金儲け, 金属性, 金持, 針, 針仕事, 針術, 銀, 銅, 鋤, 鋸様, 鋼鉄, 鎮魂, 阿片喫煙, 雛, 雛樣, 雪, 面籠手, 革命, 音楽, 音響仕掛け, 飾, 餅, 養鶏, 香茶, 魂移し, 魔法, 鳥類剥製, 黄英

▲ ~道具 (100, 6.7%)

8 必要

7 よう, 種々

5 立派

3 やう, 便利, 大切

2 いろいろ, ぜいたく, わずか, 不完全, 妙, 珍奇, 粗末, 精巧, 色々

1 [46件] いたずら, いちばん大事, さまざま, そう, その他種々, それぞれ必要, ふらち, まじめ, むるもっとも有用, やくざ, 上等, 不思議, 不用, 主要, 凡庸, 合理的, 呑気, 大事, 大変便宜, 奇麗, 思いの外種々, 斯ん, 様, 此ん, 沢山, 無意味, 特殊, 狂暴, 目, 神聖, 簡単, 簡單, 綺麗, 観念的, 豊富, 貧弱, 貴重, 質素, 過分, 適当, 雑, 雑多, 霊異, 高価, 高貴, 魔術的

▲ ~道具 (66, 4.4%)

12

4 い, 使っ

2 あっ, き, され, 使い慣れ, 借受け, 来, 造っ

1 [32件] いっ, うし, おい, こしらえ, こわれ, させ, したら失せ, つい, であったらしく洗っ, ならない勝れ, な凝っ, へ, まつ, 具わっ, 古し, 古び, 埋れ, 壊れ, 売っ, 変わっ, 引き散らかされ, 持っ, 散らかし, 殖え, 決っ, 狂っ, 生れ, 置い, 負う, 買い集め, 集め, 飛出し

▲ ~道具 (54, 3.6%)

8

3 二人

2 と, 人, 彼, 本, 理論, 私

1 [31件] あ, あした, おれ, これ, そ, たいがい, て, もの, わし, マージャン, 主体, 事務員, 今日, 何かしら芸術, 俺, 僕, 先生, 助, 器官, 工芸品, 技巧, 技術, 木々彦, 父, 物, 特徴, 皆, 職人, 行商人, 道具, 高時

▲ ~道具 (38, 2.5%)

3 機械, 衣服

2 衣裳

1 [30件] ん, 下, 体, 出来り, 化粧品, 原料, 器械, 圓朝自身鳴物, 壁, 夜具, 家具, 家財, 寶, 尺度, 布, 店, 書物, 書類, 木, 材料, 着物, 糸, 背景, 舞台面, 衣類, 計画, 部屋, 部屋代, 面積, 食物

▲ ~道具 (37, 2.5%)

20

3 衣類

1 [14件] ある, しのびしのび, な, に, ばかりの, や, わざわざ, ノ, 家財, 散らばる, 来た, 物, 用いる, 通り

▲ ~道具 (31, 2.1%)

2 これ, もの, 切支丹

1 [25件] それ, まで, や, われ, 余, 作, 嘘吐, 女房, 奴隷, 小説中夢, 幕府, 思考, 息子, 意識そのもの, 法律, 物, 理想, 番傘, 神, 聖書, 自分, 舞妓, 身体, 近江聖人, 飼つてそれ

▲ ~道具 (30, 2.0%)

15

4

1 [11件] あった, あの, が, その, だけの, ちゃんと, と, に, には, 納めましたる, 調度

▲ ~道具 (29, 1.9%)

2 ため

1 [27件] そこら, それ, よう, り, 一杯, 不精無精, 人, 伊藤, 前, 場合, 場所, 彼女, 急, 手始め, 新規, 早速, 構わず, 為, 熱心, 犬, 石だたみ, 確か, 稽古着, 脚本, 自己自身, 自然, 遥

▲ ~する道具 (21, 1.4%)

2 たり, を, 使用, 研究

1 [13件] に, の, よく, ジャスティファイ, 交換, 作用, 利用, 勉強, 喚起, 煽動, 製造, 象徴, 身じまい

▲ ~道具 (20, 1.3%)

2 で, に, 家

1 [14件] う, つて何度, て, ぼく, まで, 人間, 器官, 家具, 早く, 本, 窓ガラス, 衣装, 衣類, 金

▲ ~道具 (15, 1.0%)

1 [15件] そいつ, それ, だ, と, ほう, 人, 僕ら, 僕一人, 対象, 岡, 床屋さん, 張, 真理, 職人, 自己

▲ ~道具 (15, 1.0%)

2 竹刀

1 [13件] ちょい, ドンナ薬, 主体, 器官, 方, 材料, 着物, 絵, 衣裳, 言語, 道具, 部屋, 鍋

▲ ~ある道具 (13, 0.9%)

4

3

2 で, 数

1 つつ, に

▲ ~道具 (13, 0.9%)

3 反し

2

1 い, かられ, さかのぼり, つけ, 下がっ, 参りまし, 思っ, 行っ

▲ ~いる道具 (11, 0.7%)

11

▲ ~ない道具 (11, 0.7%)

2 なら, は

1 さ, し, しれ, の, 持た, 支, 見せ

▲ ~この道具 (10, 0.7%)

2 が, は

1 きた, どうしても, において, も, オイ貴公, 今夜

▲ ~から道具 (8, 0.5%)

1 あらわれる, うだ, うち, た, です, ない, 中, 御蔵

▲ ~使う道具 (8, 0.5%)

3

2 で, の

1

▲ ~その道具 (7, 0.5%)

1 いる, おぼえた, で, と, は, また, 至り

▲ ~道具 (6, 0.4%)

1 なし, フィナーレ, 上つて縁側, 合図, 喜ん, 暗転

▲ ~古い道具 (6, 0.4%)

2 な, の

1 まだ, もはや

▲ ~道具 (6, 0.4%)

4

1 かなわぬ, を

▲ ~道具 (5, 0.3%)

5

▲ ~なる道具 (5, 0.3%)

3 必要

1 便利有用, 小さ

▲ ~道具 (5, 0.3%)

1 ふさわしから, よから, わから, 當ら, 見当ら

▲ ~あの道具 (4, 0.3%)

1 いた, だったら, と, には

▲ ~という道具 (4, 0.3%)

1 いらん, など, 嫁入り道具, 蠅叩き

▲ ~なお道具 (4, 0.3%)

2

1 わずか, 結構

▲ ~道具 (4, 0.3%)

3 我楽

1 瓦楽

▲ ~恐ろしい道具 (4, 0.3%)

2

1 した, の

▲ ~道具 (3, 0.2%)

1 狭い, 胡麻化, 買い

▲ ~せる道具 (3, 0.2%)

1 がら, くぐら, さ

▲ ~といふ道具 (3, 0.2%)

1 すり, ヤス, 文字

▲ ~とか道具 (3, 0.2%)

1 だ, 家, 機械

▲ ~のみ道具 (3, 0.2%)

1 下手, 茶, 酒

▲ ~べき道具 (3, 0.2%)

1 ふせぐ, 殺す, 漏らす

▲ ~また道具 (3, 0.2%)

1 は, を, 或いは

▲ ~らしい道具 (3, 0.2%)

2 道具

1 見すぼ

▲ ~れる道具 (3, 0.2%)

1 は, 呼ば, 目ざさ

▲ ~作る道具 (3, 0.2%)

3

▲ ~小さい道具 (3, 0.2%)

1 あれこれ, その, の

▲ ~道具 (3, 0.2%)

2

1

▲ ~新しい道具 (3, 0.2%)

1 この, の, は

▲ ~殺す道具 (3, 0.2%)

3

▲ ~背負い道具 (3, 0.2%)

1 この, の, 造った

▲ ~重い道具 (3, 0.2%)

1 かなり, しかし, だけ

▲ ~道具 (2, 0.1%)

1 仕合, 覚し

▲ ~いい道具 (2, 0.1%)

1 だんだん, 自然

▲ ~いふ道具 (2, 0.1%)

1 う, 左樣

▲ ~ざる道具 (2, 0.1%)

1 くべから, 欠くべから

▲ ~そういう道具 (2, 0.1%)

1 まるで, を

▲ ~てる道具 (2, 0.1%)

1 使っ, 持っ

▲ ~として道具 (2, 0.1%)

1 もの, 別

▲ ~ながら道具 (2, 0.1%)

2

▲ ~にて道具 (2, 0.1%)

1 はやり唄, 鳴物

▲ ~道具 (2, 0.1%)

1 云え, 困れ

▲ ~道具 (2, 0.1%)

1 洗, 買

▲ ~道具 (2, 0.1%)

2

▲ ~道具 (2, 0.1%)

1 東室, 高座

▲ ~まで道具 (2, 0.1%)

1 こと, 外

▲ ~道具 (2, 0.1%)

1 和げ, 堀

▲ ~ゐる道具 (2, 0.1%)

1 使つて, 用

▲ ~伝える道具 (2, 0.1%)

1 に, を

▲ ~働く道具 (2, 0.1%)

1 そして, の

▲ ~同じ道具 (2, 0.1%)

1 でも, も

▲ ~在る道具 (2, 0.1%)

2

▲ ~強い道具 (2, 0.1%)

1 たしかに, なかなか

▲ ~怪しい道具 (2, 0.1%)

1 いろんな, か

▲ ~悪い道具 (2, 0.1%)

2

▲ ~捕る道具 (2, 0.1%)

2

▲ ~道具 (2, 0.1%)

1 井戸, 金

▲ ~掘り道具 (2, 0.1%)

2

▲ ~早く道具 (2, 0.1%)

1 に, ので

▲ ~洗う道具 (2, 0.1%)

2

▲ ~良い道具 (2, 0.1%)

1 より, 皆

▲ ~色々道具 (2, 0.1%)

1 には, は

▲ ~賣れ道具 (2, 0.1%)

2

▲ ~造る道具 (2, 0.1%)

2

▲ ~運ぶ道具 (2, 0.1%)

2

▲1* [132件]

ありあう道具, をあける道具, 来たあらゆる道具, 宜いお道具, にはいろいろ道具, ならおそらく道具, とおなじ道具, をかける道具, 昔かつて道具, をこういう道具, やめさせる道具, ぼしい道具, をしぼる道具, 捧げしめる道具, 今じゃ道具, にもすっかり道具, もすでに道具, にはたいして道具, はたまたま道具, 知ったら道具, 作りたる道具, かつい道具, でつかう道具, 圧しつける道具, にはつねに道具, のできる道具, 如何ら上手でも道具, 鎌とぎ道具, をとく道具, 二人とも道具, をとらえる道具, をとる道具, 感ずると共に道具, のなおし道具, 典六なんか道具, 意味における道具, 随分ひどい道具, をひらく道具, をふせぐ道具, 搬道具, をぶち壊す道具, ながらぶらぶら道具, をほる道具, をまきあげる道具, 択まず道具, のまるい道具, 択道具, のめかし道具, のにやむを得ない道具, をやる道具, 珍らしく道具, 用いられる道具, だいたいわかり道具, 現わす道具, は主として道具, と云う道具, お互に道具, を入れる道具, を切る道具, と別に道具, 上削る道具, 叩き割る道具, で動く道具, には道具, を収める道具, を口説く道具, と名づける道具, を呼ぶ道具, から善い道具, 叩き壊し道具, の大いなる道具, の如き道具, な小さな道具, て居る道具, を建て道具, を彫る道具, くれる得難き道具, は悠然と道具, を悪しき道具, より成る道具, て我が道具, 手段或いは道具, で手早く道具, を扱く道具, その拵える道具, と道具, を採る道具, を描く道具, を攻める道具, を救う道具, つて早速道具, 感じ易い道具, を書く道具, で来る道具, 髪梳き道具, を止める道具, は死に道具, を汲む道具, を沸かす道具, を点ずる道具, の無い道具, を照らす道具, へ直ちに道具, に相応しい道具, を研く道具, を磨く道具, を穿つ道具, に立つ道具, 手篤く道具, の絞め道具, を絞め殺す道具, の繰る道具, の美しい道具, を聞き出す道具, の興味深い道具, で色んな道具, を落とす道具, と言い道具, に責め道具, づ商道具, に追い込む道具, と違う道具, が釣り道具, を釣る道具, の長い道具, と闘う道具, も防ぎ道具, み附く道具, を隠す道具, を飛ぶ道具, を食う道具, の飾りつける道具