青空WING トップページ

青空てにをは辞典 「~対象」

数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引

寧ろ~ ~寧ろ 寸~ 寺~ ~寺 寺院~ 対~ 対立~ ~対立 対象~
~対象
寿~ 封~ 専門~ 将~ 将来~ ~将来 将軍~ 尊~ 尊い~ 尊敬~

「~対象」 1559, 27ppm, 4533位

▲ ~対象 (833, 53.4%)

43 研究

22 認識

19 意識

17 信仰

16 批評, 興味

15 科学

13 物理学

12

10

9 幾何学, 恐怖, 批判, 数学

7 学問, 恋愛, 愛情, 憧憬

6 特定

5 一つ, 任意, 哲学, 嫉妬, 崇拝, 思惟, 関心

4 一切, 一定, 享楽, 処, 同情, 好奇心, 性欲, 純粋数学, 自然科学

3 [25件] か, それ, と, 二つ, 俳句, 個々, 反省, 唯一, 射影幾何学, 快楽, 政策, 構成前, 欲求, 社会科学, 経験, 考察, 自分, 自己, 行動, 表現, 観念, 観賞, 評価, 諷刺, 闘争

2 [50件] あこがれ, これ, で, など, もの, クリティシズム, 一, 一般的興味, 他, 何, 余技, 凡て, 判断, 化学, 同一, 問題, 場合, 夢想, 宗教的崇拝, 実践, 尊敬, 崇敬, 彼, 心, 性慾, 怪奇, 意志, 愛撫, 感覚, 憎悪, 技術学, 探究, 政治, 文学, 比較, 特殊, 現実, 生物学, 社会学, 科学的研究, 笑い, 美, 肉慾, 芸術, 行為, 観察, 解析幾何学, 計量幾何学, 過ち, 驚異

1 [334件] いろいろ, これゃ捜査, しみ, すべて, すべて懺悔, それ一ツ独立, ため, だけ, つまり憎悪, て, とか, として, にとって, ば実在界, ひ, ひとつ, ひとり搾取, ほど, む, り, アコガレ, サービス, ゾルレン, バザア, ファン, ブック・レヴュー, マイノング, ラスク, リアリズム研究, 一つ以上, 一切詩, 一時的, 一群, 一部分, 不安, 世評, 両派, 両者, 事件, 二つ以上, 人, 人物評論, 人間五感, 人間的興味, 仕事, 仲間, 休養的教養, 伝承, 何かしら模索, 何等, 作品, 侮蔑, 信仰上, 修法, 倫理観, 元来情意, 六根, 其愛, 凡そ学問, 凡て観察, 出版資本, 分科, 分配論上, 初恋, 利権, 制作欲, 刺戟, 劣情, 助平根性, 労働問題, 勉学, 動物学, 医学, 博物学的研究, 印象, 即自, 友愛, 反対, 叙事詩, 古典学的興味, 史学, 吟味, 周囲, 啓蒙活動, 善業, 営利, 噂, 困難, 固有, 堕落, 場面, 外, 外界, 多く, 夢幻, 大体検挙, 女, 好み, 好個, 如く感激, 嫌悪, 学問構成後, 宗教的礼拝, 官能, 実行, 実験, 宮, 審理, 対立, 対話, 尚古思想, 岡惚れ, 工夫, 希望氏, 幸福, 建築, 待望, 従来経験, 心理, 怒り, 怒号, 思考, 性的享楽, 性的興味, 怨恨, 恐, 恩愛, 悪口, 悪夢, 情念, 情熱, 意味, 意思, 意根, 意欲, 意見, 愛着, 感官, 感情, 感興, 感覚触発, 慈善, 慾, 憎しみ, 憐れみ, 憐憫, 憑依, 憤怒, 懸賞, 戯れ, 所, 所謂心理学, 托枳尼修法, 技術全体, 技術家, 把握, 招祭り, 捜査, 排撃, 描写, 支配, 救済, 敬慕, 敵愾心, 文字, 文学技術, 文学的批判, 文学的研究, 文学的野心, 文学遊戯, 文献学, 文芸学, 斯学, 方法, 旅愁, 星学研究, 普通数学, 普遍人間的関心, 暗記, 月評, 望み, 期待, 本当, 本来, 棚卸し, 検討, 構成後, 欲情, 欲望, 欽慕, 歌, 正当, 此, 歴史学, 歴史科学, 母子, 民間信仰, 気分, 水神祭り, 治安維持法, 法律, 注意, 流行趣味, 渇望, 溺愛, 漁獲, 演技, 漫画家, 炎, 無限, 物理学的研究, 特高課, 犠牲, 狂信, 狂愛, 狩猟, 独特, 獻身, 現代唯物論, 理論, 理論的研究, 生活意志, 生理学, 産業工学, 甲乙二つ, 画家, 異性, 異物崇拝, 疑い, 疑惑, 発達, 登山家, 皆, 盗み, 目的, 目的論的考察, 直接, 相互, 省察, 真, 眼, 瞳, 礼拝, 社会学的研究, 社会経済学, 祈り, 神言, 祭り, 祭祀, 科学的, 科学的批判, 科学的批評, 稼業, 空想, 空間内, 空間直観, 競争, 笑, 精力, 精神病理学, 精神科学, 精進, 純文学, 統計, 絵画上, 編集労働, 罪過, 美学, 美学的研究, 美的鑑賞, 美食, 考慮, 職業, 肉欲, 肝腎, 自ら, 自然, 自然供養, 自然的必然的独占, 自然科学的研究, 自然科学的考察, 興奮, 芸術的感興, 苦情, 苦闘, 英雄, 薫, 虚在, 裏, 見物, 視覚, 観照, 観相学, 解説, 訊問, 評論, 詩, 詩材, 話, 認識全般, 説教, 説明, 諷刺喜劇, 講筵, 警察権, 議論, 販売網, 質的幾何学, 趣味, 輿論, 迷信, 造形芸術, 遊び, 道徳, 道徳学, 適用, 部分, 配給, 重税, 鋏み, 鑑賞, 陶酔, 際批評, 集中, 霊的憧憬, 青春, 静観, 願望, 類同幾何学, 顧慮, 風刺, 高次, 魅力, 魅惑

▲ ~対象 (139, 8.9%)

5

4 だけ, のみ, 人間

3 もの, 方, 自然

2 [11件] ちしずむ, 一般婦人, 世界, 事実, 児童, 女, 学生, 彼女, 未来, 眼, 私

1 [91件] か, それ, だれ, つまり建築, など, ばかり, みずから, みな女体, キャリフォルニアン号, 一切合財, 一般民衆, 中国, 中小学生徒, 之, 事件, 京畿, 人々, 人たち, 人体, 人格, 人格者, 人為的操作, 仔猫, 侏儒河童, 兄, 全体, 公衆, 其, 其社, 内山, 初子, 古代生活, 同様此偶神, 国土, 多数大衆, 天子, 天然現象, 女性, 好事家, 委員会機構, 娘, 子供, 実体, 実践, 客観関係, 彼, 御息所, 心, 恋人, 愛, 戯曲文学, 政策, 日本人全体, 時代, 柱, 機体, 機能, 演劇, 物, 理想, 理論, 生活, 生物, 皆神, 社会, 神, 私共, 科学的世界, 空想, 精分, 精霊, 純情, 者, 自己, 自我, 自然そのもの, 自然全体, 自然現象, 自然的存在, 自然科学的世界, 舞台, 英語国民, 衆, 観客, 豚, 部屋, 部面, 集団, 音, 領域, 香水

▲ ~対象 (65, 4.2%)

7 方法

4 それ, 範疇

3 こと

2 と, に, もの, 主観, 哲学, 我々, 私, 諷刺

1 [31件] て, の, 之, 人々, 今回の, 分類, 原理, 基準, 変革, 契機, 学問, 実験, 実験的操作, 対象, 彼, 心, 意味, 我等, 現実, 環境, 畏敬, 真理, 科学的世界, 空間, 統計的操作, 自然科学, 観察, 言葉, 認識, 関係, 高昇

▲ ~その対象 (49, 3.1%)

12

10

4

2 が, そして, に

1 [17件] および, かって, したがって, て, なく, においては, にとって, によって, の, のに, ば, 今や, 単に, 於ける, 次に, 殊に, 益々

▲ ~対象 (43, 2.8%)

7 方法

4 認識

3 対象, 我々

2 処, 自分

1 [22件] すべて, それ, と, リッケルト自身, レンズ, 主人公, 之, 人間, 学問, 意識, 所謂自然科学, 批評, 桂華, 歴史家, 源氏, 現実, 理論, 直義, 眸, 自動詞, 自然科学, 菩薩

▲ ~対象 (38, 2.4%)

25 方法

2 対象, 手段

1 はつきり, もの, 主観, 作用, 作者, 数概念, 知識, 自分, 自己

▲ ~対象 (35, 2.2%)

6 され

3 い, し

2 あっ, 来, 見られ

1 [17件] いっ, かれ, こもっ, こらし, する生き, であっ, なかっ, 出会っ, 出来上っ, 取扱っ, 向けられ, 問われ, 熱せられなかっ, 生じ, 睹, 見え, 許され

▲ ~対象 (32, 2.1%)

5 よう

2 客観的, 特殊的

1 [23件] さまざま, やう, 一時的, 一般的, 不思議, 主, 主要, 個人的, 別, 奇異, 好奇的, 実在的, 感覚的, 明快, 普遍的, 有望, 根本的, 根柢的, 極端, 模範的, 独立, 現実的, 高度

▲ ~対象 (20, 1.3%)

1 [20件] いう, ため, ほか, まとも, よう, 一, 一体, 一般的, 中, 主観的, 別, 勝手, 同様, 客観的, 情愁, 感覚的, 明らか, 現実的, 画面, 露骨

▲ ~する対象 (14, 0.9%)

7

1 存在, 実在, 批評, 比較, 発揮, 研究, 触発

▲ ~対象 (13, 0.8%)

4

2 なくし

1 あげ, かく, し, もっ, 下し, 加え, 非ずし

▲ ~この対象 (12, 0.8%)

2 もし

1 が, さて, しかるに, である, ながら, の, は, 又, 必ずしも, 食い込み

▲ ~べき対象 (11, 0.7%)

5

2 される

1 う, なる, 書く, 祈る

▲ ~によって対象 (10, 0.6%)

4 こと

1 こと自身, 夫, 循環, 技術, 時勢, 詩情

▲ ~れる対象 (10, 0.6%)

7

1 は, ま, 盗ま

▲ ~という対象 (9, 0.6%)

1 など, コペンハアゲン, 存在, 実在, 彼女, 惚れる, 津田, 空間, 自分

▲ ~対象 (9, 0.6%)

5

4 於け

▲ ~対象 (8, 0.5%)

2

1 さ, に, を, 少し, 方法, 範疇

▲ ~当の対象 (7, 0.4%)

5

1 叫ばしめた, 呼ばしめた

▲ ~ある対象 (6, 0.4%)

2

1 で, な, 実感, 興味

▲ ~られる対象 (6, 0.4%)

2 訳せ

1 い, せ, 引きつけ, 捕え

▲ ~なる対象 (5, 0.3%)

2 特殊

1 主, 可能, 恰好

▲ ~のみ対象 (5, 0.3%)

3

1 などを, において

▲ ~対象 (5, 0.3%)

1 すれ, よれ, 云うなら, 忘れるなら, 見れ

▲ ~取り扱う対象 (5, 0.3%)

3

1 が, と

▲ ~ない対象 (4, 0.3%)

1 の, 感じさせ, 持た, 知ら

▲ ~なき対象 (4, 0.3%)

3 対象

1

▲ ~乃至対象 (4, 0.3%)

2 要素

1 実際, 客観

▲ ~単に対象 (4, 0.3%)

2 が, は

▲ ~常に対象 (4, 0.3%)

3

1

▲ ~描く対象 (4, 0.3%)

2

1 その, に

▲ ~あり対象 (3, 0.2%)

3

▲ ~たい対象 (3, 0.2%)

2

1 話し

▲ ~たる対象 (3, 0.2%)

1 され, 客観, 所知者

▲ ~といふ対象 (3, 0.2%)

1 した, 人, 投じた

▲ ~対象 (3, 0.2%)

1 であり, 従って, 更に

▲ ~同じく対象 (3, 0.2%)

2

1

▲ ~同時に対象 (3, 0.2%)

2

1

▲ ~激しい対象 (3, 0.2%)

1 そんな, な, の

▲ ~かかる対象 (2, 0.1%)

1 が, もし

▲ ~から対象 (2, 0.1%)

1 対立, 方法

▲ ~対象 (2, 0.1%)

1 と, 併

▲ ~ぞくする対象 (2, 0.1%)

2

▲ ~対象 (2, 0.1%)

1 範囲, 言葉

▲ ~として対象 (2, 0.1%)

1 人格, 反対

▲ ~なり対象 (2, 0.1%)

1 内容, 目的

▲ ~について対象 (2, 0.1%)

2 対象

▲ ~に対して対象 (2, 0.1%)

1 方法, 最初方法

▲ ~対象 (2, 0.1%)

1 合, 扱

▲ ~もつ対象 (2, 0.1%)

1 が, を

▲ ~やがて対象 (2, 0.1%)

1 は, 実は

▲ ~よき対象 (2, 0.1%)

1 の, 欠くべからざる

▲ ~並びに対象 (2, 0.1%)

1 方法, 物理学的方法

▲ ~例えば対象 (2, 0.1%)

2

▲ ~単なる対象 (2, 0.1%)

1 は, ば

▲ ~同じ対象 (2, 0.1%)

1 全く, 単に

▲ ~実は対象 (2, 0.1%)

1 は, も

▲ ~寧ろ対象 (2, 0.1%)

1 なく, 或いは

▲ ~或いは対象 (2, 0.1%)

1 実在, 客観

▲ ~直ちに対象 (2, 0.1%)

1 が, は

▲ ~考える対象 (2, 0.1%)

2

▲1* [78件]

とりあつかふ対象, ごときあらゆる対象, でもいい対象, はいつも対象, ている対象, てくれる対象, 物奇しい対象, がすでに対象, 拘ら対象, 起させる対象, をそそる対象, 従ってそれだけ対象, 程それ程対象, はただ対象, 随って対象, 有対象, ならしめると共に対象, はどういう対象, はどんな対象, 技術において対象, 恋愛における対象, 我にとって対象, 自分に対する対象, 供へる対象, にはまして対象, はまた対象, 客観または対象, 今まで対象, はもはや対象, てやる対象, のよい対象, 過程を通して対象, と云う対象, に対しても対象, すべき何らかの対象, て余りに対象, に其の対象, 解明出来る対象, に出逢う対象, によって初めて対象, を加える対象, もの即ち対象, の対象, しっくり合う対象, を合せる対象, さし向ける対象, の大きな対象, を寄せる対象, を専ら対象, を強いる対象, され得る対象, て恐らく対象, を打ち込む対象, それ対象, が故に対象, を書く対象, の最も対象, て来る対象, から次第に対象, と欲する対象, にも正しい対象, ば正に対象, を注ぐ対象, 一番意味深い対象, に対して特に対象, を直に対象, に相応しい対象, が真に対象, に細かく対象, ある著しい対象, まで行ける対象, 書き表わす対象, に見える対象, と言い対象, の対象, ふるい起こす対象, に足る対象, もっとも輝かしい対象