青空WING トップページ

青空てにをは辞典 「余地~」

数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引

何等~ ~何等 何者~ ~何者 余~ ~余 余り~ ~余り 余りに~ ~余りに
余地~
~余地 余程~ ~余程 余裕~ ~余裕 余計~ 佛~ 作~ ~作 ~作っ

「余地~」 1209, 21ppm, 5732位

▼ 余地~ (429, 35.5%)

58 ない

46 なかった

20 ないの

15 ある

12 ありません

9 あるの

6 あった, あると, ないという, ないので, ないよう

5 あろう, ないから, ないと

4 ないほど, なかつた, 残されて

3 [11件] あったの, あるだろう, あるとは, あるわけ, あれば, ないでも, なかつたの, 出て, 十分に, 無い, 無いの

2 [23件] あったであろう, あつた, ありは, あります, あるか, あるが, あるので, あるやう, あるよう, あろうと, どこに, ないが, ないくらい, ないし, ないで, ないであろう, ないなら, ないもの, ほとんどない, 残される, 無いわけ, 無かった, 生じて

1 [133件] あったから, あっただろう, あっても, あつたら, あつて, あらうと, ありえなかった, ありそう, ありそれ, ありそんな, ありました, ありましょう, ありませぬ, あるかい, あるかと, あるから, あるからさ, あるからな, あるけれども, あるだけ, あるだろうが, あるであろう, あるであろうか, あるでは, あるべくも, あるまい, あるもの, ある位, ある完成, ある次第, ある訳, あろうが, あろうとは, いくらも, おあり, しばしばある, たくさんあるだろう, ちっともない, できるわけ, でき彼, ないかと, ないからばかり, ないけれど, ないこと, ないずゐ, ないだから, ないだろう, ないでしょう, ないとおも, ないどころか, ないのに, ないのよ, ないばかりか, ないほどに, ないまでに, ないやう, ないらしい, ない事, ない個, ない時, ない点, ない芝居, ない訳, なかったらしく, なからう, なくかく, なくその, なくつい, なくなった, なくなったから, なくなったの, なくなったので, なくなったり, なくなって, なくなつた, なくなりました, なくなりまたは, なくなり何, なくなる, なくなるから, なくなると, なくなるにつれ, なくなるの, なくなるはず, なくなるばかり, なくビエイラ, なく形式一点張り, なく村民, なく甲州, なく退職, なければ, なささ, また極めて, まだ大分ある, まだ終り, まったくなくなった, まるでない, もう無くなった, もはや全く無, 一寸見付からない, 与えられるであろう, 丸でない, 余されて, 作られたの, 作り出された国, 作り出されること, 充分ある, 全くない, 十分ある, 可成, 史実その, 多分に, 大に, 天で, 存し, 安井と, 完全に, 少いわけ, 有りそう, 次第に少なく, 殆ん, 残って, 無いから, 無いと, 無いとも, 無いほどの, 無い事, 無い唯実際, 無い訳, 無くなってから, 無限に, 生じたか, 起り得ないほどに

▼ 余地~ (283, 23.4%)

43 なかった

41 ない

18 ないの

10 ありません

8 ないと

6 あるまい

5 ないはず, 充分ある, 充分に, 少しも

4 ある, ないよう, 十分に

3 あった, どこにも, ないが

2 [13件] あつた, ありますまい, あるもの, ございませぬ, ございません, ないだろう, ないもの, ない筈, なくただ, なくなって, なくなりました, 全くない, 少ない

1 [90件] あったが, あったであろう, ありそう, ありました, あります, ありませんが, ありませんけど, ありませんよ, ありッ, あるが, あるし, あると, あるやう, いくらでも, これより, ございませんでしょう, さらになかっ, じゅうぶんある, すべて塞がれた, ただ茲, どこに, ないか, ないけれども, ないで, ないであろう, ないといふ, ないところ, ないので, ないわけ, ないん, ない代り, ない廢物, なかったろう, なかったろうが, なかったろうと, なかつた, なかつたけれど, なからう, なくって, なくなった, なくなるであろう, なくなると, なくなるの, なく従って, なさそう, ほとんどまたは, まだいくら, まったくない, 一寸も, 一般に旧い, 之を, 充分あった, 全然なく, 別に認められなけれ, 到る処, 多いわけ, 多すぎる, 多少ある, 多少可, 存し, 存しない, 完全に, 室内を, 幾らでも, 彼に, 微塵も, 心に, 恐らく少ない, 明かに, 普通の, 極めて局限, 殆と, 残る訣, 毛頭ない, 沢山ある, 滅多に, 無い, 無いの, 無かった, 無くなった, 無さそう, 無論ありませんでした, 現在では, 甚大である, 絶対に, 考へられる, 茫々たる, 見えません, 見出せなかった, 限りなく残っ

▼ 余地~ (142, 11.7%)

12 ない, なかった

4 ないほど

3 ないこと, ないもの, なかつた

2 ありません, あるまい, ないが, ないくらい, ないの, ない大変

1 [93件] あったであろう, あったの, あらう, ありましょうが, ありますまい, ありますまいけれど, ありませんよ, あり二三, ある, あるといった, あるの, あるので, あるよう, ある故, ある訣, あろう, あろうかと, ございません, ないから, ないくらいに, ないであろう, ないと, ないな, ないなら, ないほどの, ないルチアノ一味, ない一番後, ない中, ない云, ない今, ない他殺, ない出来事, ない大入, ない大入り, ない密牒, ない怠惰者, ない急, ない或, ない景気, ない有様, ない様, ない盛りよう, ない程, ない辺鄙, ない邪道, なかつたから, なくその, なくそれ, なくただ, なくては, なくなったこと, なくなった時, なくなって, なくはっきり, なくまた, なく並木, なく人ごみ, なく保証, なく全く, なく分る, なく労働者, なく危機, なく又, なく廊下, なく引い, なく彼女, なく熱心, なく現われ, なく真剣, なく簡単, なく納屋, なく頭, なく鹿, なければ, なしと, 与えないの, 余裕も, 充分ある, 妥協の, 少いだらう, 得られなかった, 心に, 必要も, 有た, 残さないよう, 残つては, 残らないくらいに, 無い気, 無くなった, 無くなって, 無く将軍家, 無し問う, 置かせない処分

▼ 余地~ (119, 9.8%)

5 残して

3 存し

2 あたえられなかった, 与えたもの, 与えない, 充分に, 有しない, 残さないもの

1 [99件] つくった, とって, なから, なくしよう, のこさず力, のこした教育者, のこす立場, まるで与えられない, みせて, 与えた, 与えたの, 与えたよう, 与えたり, 与えないで, 与えないの, 与えないもの, 与えなかった, 与えなかったし, 与えません, 与えられなかった, 与えるため, 与えるもの, 与えんため, 与え暗々裡, 与へ, 与へたり, 与へるわけ, 人に, 余さず我, 作つた, 作つてたけを, 作りそして, 作るか, 作ること, 作るという, 作るに, 作れよ, 保留し, 備へ, 全く失っ, 全然無視, 剥奪したら, 失った古代造型美術, 存しない, 存せしめて, 存せり, 尺寸に, 後日に, 得せしめたるもの, 拵えて, 持たず資本, 持たないいずれ, 持たないよう, 持たぬよう, 持たぬ狭い, 持つまい, 敢て, 有するを, 有する事, 有せない, 有ち, 束縛せられ, 殆ん, 残さない, 残さないくらい, 残さぬ, 残した, 残し鈴, 残すこと, 残すの, 残す程度, 求めば, 求めるの, 留めて, 留めない, 示して, 示すこと, 窃み得る, 腐蝕させられた, 見いださなかった, 見いだすこと, 見て, 見出さざるものの, 見出さなかった, 見出しそう, 見出して, 見出し得ないであろう, 見出し得ないほど, 見出し得ない訳, 見出し得なかった二人, 見出すこと, 許さぬから, 許して, 認めなかった, 認めなかつた, 造って, 造りたい, 除くこと, 頭の

▼ 余地~ (108, 8.9%)

12 ないこと

8 ないほど

6 ない程

3 ない事実

2 あること, あるもの, ないの, ないほどの, ないまでに, ないもの, ない厳然たる, ない目標さ, なかった

1 [61件] あるべきはず, ある処, ある問題, ある太刀, ある生き方, ある自分, ある自殺, あろうはず, ないい, ないかたち, ないくらい, ないくらいに, ないその, ないだけに, ないところ, ないばかり, ないふしだら, ないほどに, ないほどにも, ないよう, ないアリバイ, ない一切, ない下積み, ない世界, ない事情, ない代赭色, ない全く, ない問題, ない圧迫, ない坊主頭, ない垢, ない場合, ない場所, ない如く, ない完全, ない客観的, ない微々たる, ない憎悪, ない手痛い批評, ない断定, ない斯, ない木曾野, ない死んだ, ない満員, ない矢代, ない竜, ない結論, ない絶望, ない而, ない語気, ない豊富, ない適切, ない頬笑み, 不足から, 出来た訣, 十分ある, 卵黄色も, 少い敏捷, 無いの, 無つたこと, 自分に

▼ 余地なき~ (26, 2.2%)

2 主張として

1 [24件] が如き, ことを, ところであり, ところである, ところに, なり, にあらず, に至りし, ほどにはっきり, までに動かし, までに奢り, までに後, ものであり, ものである, 事実と, 人間の, 優越性を, 利益を, 命題は, 必然的な, 文書に, 盛況を, 真理である, 証拠で

▼ 余地~ (16, 1.3%)

3 食物との

2 食物とが, 養分との

1 圧迫の, 生活資料とに, 自由とを, 食物とに, 食物とは, 食物とを, 食物の, 食物を, 養分とについては

▼ 余地なく~ (13, 1.1%)

1 [13件] かつ隔時観測, そして結婚, 一家内の, 実証される, 崇拝に, 後れたもの, 本当である, 満場一致で, 現われて, 納得できなけれ, 統一に, 証明された, 証明する

▼ 余地ある~ (11, 0.9%)

1 [11件] ことと, ことを, にもかかわらず, に非, もので, ものは, やも知れぬ, 一つの, 二重人格者では, 場合には, 干渉に

▼ 余地すら~ (6, 0.5%)

1 あった, ない, ないほど, なくこれ, 余に, 無かった

▼ 余地なし~ (4, 0.3%)

1 だ, という, といふ見解, としてもわが

▼ 余地などは~ (4, 0.3%)

1 ない, よほど喉元, 余程喉元, 鷹の

▼ 余地をも~ (4, 0.3%)

1 与えなかった, 与えぬほど, 持たぬ, 許さず従令それ

▼ 余地さえ~ (3, 0.2%)

1 あれば, 作れば, 存しなかった

▼ 余地~ (3, 0.2%)

1 からし, からしめた, けれども心

▼ 余地あれ~ (2, 0.2%)

1 ばある, ば其処

▼ 余地~ (2, 0.2%)

1 へ残つて, へ見当らない

▼ 余地しか~ (2, 0.2%)

1 なかった, 使えないの

▼ 余地だに~ (2, 0.2%)

1 無く黒山, 見出しがたき

▼ 余地なけれ~ (2, 0.2%)

1 ばなり, ば屋上

▼ 余地なんか~ (2, 0.2%)

1 ありません, 全然ありえなかった

▼ 余地~ (2, 0.2%)

1 乏しきに, 像の

▼ 余地大いに~ (2, 0.2%)

1 あり, ある

▼1* [22件]

余地あらばこの, 余地あらしむることを得た, 余地あり少しく南方, 余地あるべしと信ぜしなら, 余地あらん, 余地じゅうぶんでした, 余地すらも残って, 余地そのものが皆無, 余地縞の, 余地といふものは, 余地ない痛撃であった, 余地なかるべきのみならず, 余地なき正しいものと, 余地などなかった, 余地などがあろう, 余地などというものは, 余地などのないこと, 余地なんぞありゃしないさ, 余地によって制限される, 余地の難所, 余地有りやしないね, 余地遊隙を保留