青空WING トップページ

青空てにをは辞典 「~竹」

数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引

~立場 立派~ ~立派 竜~ ~竜 章~ 端~ ~端 競争~ 竹~
~竹
竿~ 笑~ ~笑 笑い~ ~笑い ~笑う ~笑っ ~笑った 笑顔~ ~笑顔

「~竹」 1589, 28ppm, 4443位

▲ ~竹 (307, 19.3%)

9 三本

8 一本, 垣根

6 ばかり, 一節切

4 一つ, 前, 鼻

3 一管, 七夕, 二本, 京都, 屋根裏, 遲麻

2 [23件] いろいろ, か, さ, 万葉, 下女, 他, 例, 南山, 堤防, 墨絵, 小間使い, 幾本目, 庭, 数多, 方, 材料, 林, 植込み, 相合傘, 竹籔, 竹藪, 者, 背中

1 [194件] あなかま風, あなた, あやつり, え, きわ, ご, さっき, さ四尺一寸余, し, しめかざり, す, そこ, たくましさ, ただ, たなばた, つて廻り, な, のし, はり, ふつう, ほか, ほど, まま, まわり, む準備, れい, ズンド, 一叢, 一尺, 一尺余, 一本づつ三尺足らず, 一束, 一条, 一片, 一竿, 一箇, 万葉巻十六, 三尺足らず, 三本脚, 三本足, 上, 下, 中, 二つ割り, 二三本, 二株, 仕切, 仲よし, 件, 作りごろ, 俊基, 側, 元, 入口, 八九, 六本, 出石川, 刀掛, 切り掛け, 刎釣瓶, 千円, 印, 原本, 去年, 可, 右, 右三本, 吹禅, 四尺位, 四角, 園, 園中一根八竿, 園生, 土人, 垣, 墨繪, 夕風裏窓, 多く, 多景島, 夜風, 女扇, 姿, 娘, 孟宗藪, 客殿, 対者, 對者, 小さなし, 尻, 尾の上, 屋根地, 屋根屋, 屏風, 山坂, 岡本, 岸沚, 左, 師匠さん, 庭さき, 庭先, 庭前, 当山, 彼, 後, 御苑生, 心, 忍び返し, 息子, 所, 扇子, 手なれ, 手工, 手製, 手頃, 抽斗, 持参, 掻き, 揚もの, 握り飯, 文字どおり, 文湖州, 日本, 昔, 朝鮮, 松かざり, 枝つき, 枝折, 桶屋, 植, 植え込み, 楊弓仕立, 歌人, 此, 歯式, 殘つた裏櫺子, 水, 準備, 烏凧, 狐, 生地, 用ずみ, 用意, 當年, 目標, 真青, 矢来, 祖父, 稲城, 空洞, 窓, 窓前, 竹の子, 竹やぶ, 竹屋, 竹林, 竹生島, 竹矢来用, 筧, 節, 篁, 籠, 糸いろいろ, 紫色, 細身, 絵, 継ぎ笛, 背戸山, 花生けその他, 苑, 葉, 葉七夕, 葵祭, 蔵沢, 藪, 裏, 裏藪, 話次文湖州, 足もと, 輿, 辺, 退治, 道端, 金屏風, 銀頭, 門, 隣村, 頭部, 顧つた時後, 駕籠定, 骨, 鳥籠, 鵠沼, 鶏頭, 黒染

▲ ~竹 (167, 10.5%)

33

5 これ

3 それ, で, わたし, 私

2 [18件] あれ, こと, だけ, の, 入口, 其度先生, 妻, 庵, 彼, 所, 方, 材料, 枝, 柄, 爺さん, 竹, 竹の子, 赫耶姫

1 [81件] ある, おちる, お前, から, かれ, さ, ちゃん, つぎ, と, とき, として, とて, なぞ, むつ, もの, ペン皿, ヨ, ヴァランタン, 一太, 三吉, 主人, 久七, 人間, 今, 今度, 今日, 以前, 伝蔵, 修善寺, 先生, 前, 助, 勘次, 卓, 卯平, 叔母, 品, 坊っちゃん, 堤防, 大勢, 女中, 子, 山, 幸坊, 庭, 影, 彼ら, 支那人, 新, 日, 日本人, 時, 時の間, 曰くカラハシ, 村, 枠, 柱, 模様, 櫛, 母, 洋杖, 甚助, 秀才, 米友, 紳士, 給孤独長者, 美禰子, 者, 職人, 自分, 與助, 苫屋根, 覆面, 釣師, 間, 関係, 阿Q, 陣営, 雨, 雪, 骨

▲ ~竹 (135, 8.5%)

26

8 よう

4

3 斜め後

2 やう, 中, 内, 地面, 堤, 横, 片手, 素足, 道端, 風

1 [74件] ぐら, さ相, しろき, ため, づれ, はた, はるか, ひ, ひそか, むやみ, もと, 一所, 一生懸命, 一體堤防, 上, 下, 両端, 二筋, 俗信, 傍, 光, 入口, 凶年, 前, 四方, 四角, 如く, 妙, 婢, 岩塊, 張肱, 患部, 戀, 手軽, 旃陀羅, 最後, 朝風, 木筒, 木箱, 木釘, 松の木柱, 桃花嶺, 桶, 槍, 様, 此処, 殺風景, 池峯, 演壇上, 無心, 無造作, 生垣, 目表, 直ぐ, 確, 私, 竪, 練習用, 縦, 羽織, 葉かげ濃やか, 藁束, 蜀黍, 行方, 誠一, 調子はずれ, 足許, 通り叮嚀, 部, 間, 陣羽織, 雁来紅, 頭, 駒

▲ ~竹 (108, 6.8%)

12

11

5

4

3 っ, 裂い

2 かけ, しつかりし, つい, 出, 削っ, 割っ, 振上げ, 生え

1 [54件] あっ, あつ, おい, き, きつ, くっ, こきまぜ, こしらえ, つかりし, つきさし, であっ, なっ, ならべ, はね返し, ひらかれ, まがっ, もらっ, やく古び, やっ, れ, 上っ, 仕舞っ, 伐つ, 似, 入っ, 冴え返つ, 取つ, 古り, 壊れ, 引きわたし, 抛っ, 括っ, 捲きつい, 掛け, 曲げ, 朽ち, 渡され, 渡し, 焼け, 煤け, 生き, 磨い, 禿げ, 積もつ, 突き出し, 立てかけられ, 立てられ, 結う, 結びつけられ, 行っ, 買っ, 閉めきっ, 開きかけ, 靡い

▲ ~竹 (94, 5.9%)

16

10

9

5

4 から, が

2 いた, いる, か, で, へ, まで, 娘

1 [32件] ぐっと, そっと, つきあってた, ても, という, とうとう, ども, な, なる, に, よりも, 先ず, 又, 多分, 大きに, 女中, 孝女, 居りました, 新しく, 新助, 時, 暫く, 様子ゆえ, 渡邊, 漸く, 生まれた, 直に, 知らず, 祖五郎, 若い, 遺された, 附いた

▲ ~竹 (59, 3.7%)

6

4

3 木, 枝

2 なる, 見る, 象牙

1 [37件] うっすら, ぐるり, さらり, しっかり, せ, ない, なめり, ひつそり, ふい, やがてパチパチ, カーン, コツコツ, サヤサヤ, ショボショボ, ツイ, ビシャビシャ, ピシリピシリ, 一銭二銭三銭, 塊, 夜具蒲団, 尾垂, 巌, 拵える, 杉板, 槐, 比べる, 熱湯, 皮, 竊, 箸, 米, 紙, 薬瓶, 行く, 越す, 顔, 麦稈帽子

▲ ~竹 (52, 3.3%)

50

1 つつかな, と

▲ ~竹 (50, 3.1%)

12

3 杉, 松, 草

2 槇, 竹, 花

1 [23件] 丸太, 人, 唯杉, 声, 尺度, 常緑樹, 幹, 接骨木, 木材, 梅, 樟, 源氏, 灌木, 瓦片, 粟, 紙縒, 繩, 芭蕉, 葉ずれ, 葛, 蘭, 走り下る, 門松

▲ ~竹 (49, 3.1%)

6 それ

2 上, 菜

1 [39件] これ, ご, さい, つて山椒大夫, など, わたし, ストリート婆, 両方, 切身, 力, 品物, 四隅, 坊, 大福餅, 女ども, 姫, 定本, 強飯, 手, 握り飯, 握飯, 柱, 油, 湯葉, 煙草入れ, 竹の子, 米, 肉, 色紙, 色紙飾紙, 草屋, 蔓, 藁, 買もの, 身の丈, 輝耀, 造つてそれ, 銀盤, 風呂敷

▲ ~竹 (47, 3.0%)

3

2 なっ, 渡し, 行っ, 言っ

1 [36件] おもく, さぐり, され, つけ, と, とり, なり, ぬりこめ, ひ, まじり, まぜ, 云っ, 仕とめ, 伸ばし, 入っ, 剥げ, 怒っ, 思いきっ, 折れ, 拵え, 持と, 振り蒔い, 曲り, 更け, 来, 歩い, 焼い, 立会っ, 経っ, 聞えき, 背負っ, 買っ, 這出し, 過ぎ, 開い, 黙っ

▲ ~竹 (34, 2.1%)

3 わたし

2 抵抗

1 [29件] そこ, だ, であります, の, もの, 之, 倩娘, 夕陽, 女中, 子たち, 尼さん, 彼, 日本軍, 村, 柱, 氏神様, 皮, 竹, 竹屋, 筋, 筍, 群, 義助, 英物, 蔓草, 血, 豊芥子, 陽ざし, 餅菓子

▲ ~竹 (29, 1.8%)

5 よう

2 やう, 質素

1 [20件] う, ぐらい, こま切同然, しなやか, すぐ, まばら, ブッキラ棒, 円滑, 嫌い, 巨大, 手頃, 新鮮, 疎, 疎ら, 眞直, 真っすぐ, 粗末, 見事, 隱氣, 顕著

▲ ~竹 (23, 1.4%)

2 いずれ, これ, に, まで, 竹の子

1 [13件] て, どれ, の, より, らしく, 杖, 松, 水仙, 然, 石, 笹, 駕籠, 骨

▲ ~曲り竹 (21, 1.3%)

21

▲ ~竹 (18, 1.1%)

2 潜り込ん, 燈心

1 [14件] こごん, これ, せん, ササラ, 包ん, 糊, 肌脱ぎ, 自分, 草鞋がけ, 辺, 金泥, 霙, 飛ん, 鼠出

▲ ~から竹 (16, 1.0%)

2 中, 竹屋

1 [12件] する, それ, た, ぶらさげてる, 上, 下, 下げてる, 壺, 折, 木蔭, 破れ目, 竹藪

▲ ~ある竹 (14, 0.9%)

4

3

2 で, の

1 くらいも, よく, 斑

▲ ~太い竹 (14, 0.9%)

2 から, 小

1 いた, ぐらいの, この, とて, に, の, は, ほどの, 一本, 枯れた

▲ ~いる竹 (12, 0.8%)

10

1 って, で

▲ ~細い竹 (12, 0.8%)

3

2 の, は

1 から, その, には, へ, 長い

▲ ~竹 (11, 0.7%)

3 黄ばん

1 つつん, つ殺い, なん, へい, 削い, 死ん, 編ん, 込ん

▲ ~竹 (11, 0.7%)

3 そこ

2

1 上, 前, 剰, 庭, 彼処, 眼先

▲ ~その竹 (10, 0.6%)

2 て, に, は

1 それ, には, やはり, 別して

▲ ~竹 (10, 0.6%)

2 あれ

1 かたむけ, され, したう, であるなら, ひらけ, を, 思へ, 這入れ

▲ ~この竹 (8, 0.5%)

2 から

1 いた, いづ, すでに, そうして, と, に

▲ ~長い竹 (8, 0.5%)

2 に, は

1 その, と, の, 舁く

▲ ~青い竹 (8, 0.5%)

1 あの, ある, この, その, な, は, やが, 削つた

▲ ~ゐる竹 (7, 0.4%)

5

1 で, へて

▲ ~竹 (6, 0.4%)

2

1 でしょう, 故, 梨, 棒

▲ ~たる竹 (5, 0.3%)

1 つけ, 古び, 殺ぎ, 用い, 立て

▲ ~竹 (5, 0.3%)

1 な, に, むざむざ, を, 貫いた

▲ ~小さい竹 (5, 0.3%)

2 くらいの

1 に, は, よりも

▲ ~低い竹 (4, 0.3%)

1 には, は, 在る, 朽ちた

▲ ~大きな竹 (4, 0.3%)

1 その, の, は, 恐ろしい

▲ ~短い竹 (4, 0.3%)

1 に, 交つた, 更に, 細い

▲ ~竹 (3, 0.2%)

1 圓, 私, 翠

▲ ~くれ竹 (3, 0.2%)

1 なく, に, 雪

▲ ~ずつ竹 (3, 0.2%)

1 くらい, 百枚, 都合四度

▲ ~という竹 (3, 0.2%)

1 だ, ゴサン竹, ツシ

▲ ~とか竹 (3, 0.2%)

1 だ, 木, 梅

▲ ~ない竹 (3, 0.2%)

1 い, し, 小止み

▲ ~なる竹 (3, 0.2%)

1 なお, 度ギーギー, 親愛

▲ ~また竹 (3, 0.2%)

1 が, て, は

▲ ~または竹 (3, 0.2%)

1 か, 林, 枝

▲ ~れる竹 (3, 0.2%)

1 けぶ, 伐ら, 切ら

▲ ~竹 (3, 0.2%)

2

1 五百

▲ ~小さな竹 (3, 0.2%)

1 て, な, に

▲ ~居る竹 (3, 0.2%)

3

▲ ~竹 (3, 0.2%)

2 とは

1 その

▲ ~あんな竹 (2, 0.1%)

1 ば, 一

▲ ~する竹 (2, 0.1%)

1 と, の

▲ ~竹 (2, 0.1%)

1 變ら, 限ら

▲ ~だの竹 (2, 0.1%)

1 實, 石

▲ ~って竹 (2, 0.1%)

2 沈黙

▲ ~竹 (2, 0.1%)

1 なれ, 来啼け

▲ ~ども竹 (2, 0.1%)

1 しかれ, 雨淋げ

▲ ~のに竹 (2, 0.1%)

1 ない, 無い

▲ ~竹 (2, 0.1%)

2 たし

▲ ~やはり竹 (2, 0.1%)

2

▲ ~よく竹 (2, 0.1%)

1 には, 手ぎわ

▲ ~より竹 (2, 0.1%)

1 ほとり, 高田

▲ ~を以て竹 (2, 0.1%)

1 涕, 涙

▲ ~んで竹 (2, 0.1%)

1 なら, 泛

▲ ~倒れ竹 (2, 0.1%)

2

▲ ~光る竹 (2, 0.1%)

2

▲ ~折れる竹 (2, 0.1%)

2

▲ ~竹 (2, 0.1%)

1 この, 丁度

▲ ~竹 (2, 0.1%)

1 が, 夥しい

▲ ~竹 (2, 0.1%)

1 で, の

▲ ~細き竹 (2, 0.1%)

1 は, 別して

▲ ~裂き竹 (2, 0.1%)

1 に, 其の

▲ ~竹 (2, 0.1%)

2

▲ ~軽い竹 (2, 0.1%)

1 から, に

▲ ~飾る竹 (2, 0.1%)

2

▲1* [130件]

あさる竹, はあの竹, にいう竹, といひ竹, いよいよいよいよ竹, にうつる竹, 掩うて竹, にかける竹, にかたい竹, 壁くぐる竹, てくる竹, をぐるぐる竹, 乾ける竹, にこういう竹, それこそ竹, どうもこんな竹, がさして竹, にさす竹, たり竹, 暗く竹, にするどく竹, 細かくそよぎ竹, はそんな竹, すべて坦たい竹, はたっぷり竹, みたら竹, 來たらしい竹, 一晩だけ竹, ぶっちがい竹, 影ちる竹, につける竹, うすれつつ竹, にでも竹, これとても竹, のとまり竹, 呼びつづけながら竹, 止むなく竹, をなす竹, 皮なり竹, 此山にて竹, 俺等にゃ竹, やま竹, ないので竹, とばかり竹, なかなかひどい竹, 担竹, よりふと竹, 雨ふる竹, 拵へる竹, にはほとんど竹, とぼとぼと竹, はまたまた竹, はまだ竹, をまとい竹, 感じやすい竹, それらしい竹, 揺る竹, はるる竹, へわざわざ竹, えも竹, に一向竹, は丁度竹, 烈しく乱れ飛ぶ竹, を仕切る竹, に伏せる竹, を伐り竹, いかぶせた其の竹, に加わり竹, から勿論竹, 死骸即ち竹, ながら竹, その古い竹, 有り合う竹, の竹, も同じく竹, を固い竹, で売る竹, は夜もすがら竹, の竹, にも大抵竹, 或は太き竹, の如く竹, なかなか宜しい竹, を巻き竹, は竹, の恐ろしい竹, および竹, の描く竹, に揮い竹, を支える竹, には新しい竹, 大江丸竹, す早く竹, は早速竹, に時々竹, が最も竹, 馬竹, 流れ来る竹, が止まる竹, でも決して竹, ばかり深い竹, 地下深く竹, は珍しく竹, の男らしい竹, が竹, の竹, を移す竹, は空しく竹, の細かい竹, と細く竹, には細長い竹, には美しい竹, が竹, で良い竹, ない若い竹, て荒々しく竹, に荒い竹, て行く竹, を計る竹, 書画兼骨董商竹, 窓近き竹, 落ち重なる竹, その鋭い竹, の鋭く竹, が間もなく竹, が頻りに竹, を食い竹, 一声高く竹, ギーギー鳴る竹, の黒い