青空WING トップページ

青空てにをは辞典 「真白~」

数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引

~真に 真中~ ~真中 真似~ ~真似 真剣~ 真実~ ~真実 真理~ ~真理
真白~
真赤~ 真面目~ ~真面目 眠~ ~眠っ 眠り~ ~眠り ~眺め ~眺めた ~眺める

「真白~」 1006, 18ppm, 6798位

▼ 真白~ (602, 59.8%)

10 顔が

7 雪の

5 手を, 着物を, 花が

4 のが, ものが, 女の, 布に, 泡の, 鳥が

3 [14件] のを, 二本の, 姿が, 布を, 息を, 手巾を, 歯を, 胸が, 胸に, 花を, 雪が, 雪に, 雲の, 頭を

2 [39件] ものに, ものを, リンネルの, 一羽の, 両手を, 中から, 八つが, 冷い, 卓布に, 大きなもの, 大理石の, 完全な, 山が, 斜面が, 方です, 歯の, 毛が, 水柱が, 煙が, 百合の, 砂原の, 砂浜が, 綿の, 肌が, 背を, 腹を, 腿それから, 花の, 襟を, 足が, 足を, 雲を, 霜の, 顔の, 顔を, 髪を, 髭を, 魚の, 鴎が

1 [426件] あの羽虫, うつくしい羽, お化けが, お絹, お顔, お黒さん, からだだ, からだを, こってりした, じくじく水, すがた, すばらしい斜面, せいの, そうです, ために, だけに完全, ちぎれ雲が, ところから, にんにくの, のか, のと, のに血, のは, のも, ひとつかみの, ひとりの, むくむくと, ものの, ものは, んだ, んです, エトナの, カラアの, クッションの, シャツに, シャツの, シーツ恐らくは, セイラーの, タオルに, タンヂヱーの, ターバンを, ターバン帽子を, チャボは, ナフキンが, ハンカチを, ハンケチを, ヘルメット帽警官の, ベッド真白な, ペンキ塗の, ムチムチ肥えた, モヤモヤした, リボンに, リリーオフゼ, 一月の, 一条の, 三層楼が, 上歯が, 上衣が, 下半身が, 下着は, 世界を, 丘を, 両手が, 並木道に, 中に, 中を, 乳が, 乳の, 乳も, 乳房が, 乳房の, 二の腕も, 二の腕を, 五体には, 仔猫が, 体を, 光で, 光りものが, 円いもの, 冷たさ, 切が, 刺毛が, 前歯を, 十七人が, 半ぺんの, 半襟から, 卓子水打った, 厚い皮, 反つ, 名札が, 呼吸を, 咽喉の, 咽喉を, 喪服を, 四肢と, 土ね, 坦道の, 埃に, 堅いカラー, 塔の, 塩が, 塵と, 墓の, 壁が, 壁に, 大きな翼, 大きな腹, 大きな蛾, 大きな雲, 大な, 大地の, 大柄な, 大浪小波が, 大軍艦の, 大輪の, 大道が, 大鉢, 天井, 天井だった, 天井へ, 太い水柱, 太股の, 夫人の, 女が, 女子蛆, 女子蛆に, 女性の, 姿の, 婦人が, 子供たち, 室は, 富士を, 寐床へ, 寝具が, 寝床が, 小さいそれ自身, 小さい歯並, 小さい花, 小さなおばこ, 小さな歯先, 小猫, 小腕, 小麦粉で, 屋根の, 山あれが, 山だの, 山羊の, 崖が, 崖に, 巓が, 左の, 巴旦杏の, 布が, 布で, 布巾の, 帆布は, 帽子が, 年増盛りの, 幻像に, 広い撞球場, 底に, 形で, 影は, 影を, 彼女の, 徳利の, 快走船が, 怖い顔, 悠久な, 成吉思汗の, 戸隠が, 手が, 手の, 手先をば, 手拭が, 手袋である, 担架の, 指を, 救急車に, 数頁な, 斜面だった, 新しい行燈, 新らしい, 日当の, 明るい室, 晶子夫人が, 月が, 月光を, 月夜だった, 月夜で, 服そして, 服で, 服の, 服装を, 木屑が, 木綿の, 木蓮の, 杉の, 材の, 果肉が, 柔らかな, 柵が, 根の, 桜を, 棕梠ご, 横封筒で, 横顔を, 機関銃の, 歯とで, 歯は, 歯並で, 歯並と, 歯並の, 歯並みから, 死の, 殆ん, 毛並に, 毛布に, 毛色の, 気高い顔, 氷で, 決勝点の, 油紙の, 波が, 波の, 波浪を, 泥土の, 洋装に, 洗いたての, 流れが, 浜辺を, 涙が, 涼傘で, 涼傘であった, 淋しい顔, 湯槽透きとおる, 湯気が, 湯気の, 滝の, 潜水器じみた, 濁酒を, 瀬戸物皿の, 灯取, 灯台を, 灰, 点と, 烟が, 無数の, 煙と, 犬位ある, 狐が, 猫である, 猫を, 瓢形の, 男であった, 町, 町伝いに, 白布に, 百合が, 皮で, 眉毛の, 真綿を, 眼で, 着物の, 石甃を, 石膏細工の, 砂が, 砂の, 砂は, 砂を, 砂丘が, 砂丘の, 砂地に, 砂地にも, 砂洗はれた, 砂浜でありました, 砂浜に, 磁器の, 稍猫背の, 積乱雲が, 空虚に, 立派な, 立看板を, 筒袖の, 米の, 米を, 粘液だけが, 糸切り歯が, 紐を, 紙が, 紙片の, 素晴らしい建物, 素足で, 素足に, 細いお, 細い指, 細かな, 細く堅い手, 細面の, 結晶の, 絹に, 絹布の, 綺麗な, 綿で, 綿を, 線を, 縁側の, 繊手へ, 美しい一羽, 美しい歯並, 義歯を, 羽を, 翼を, 老人だ, 老僧, 老紳士, 者山羊の, 肉, 肉の, 肉体を, 肋骨を, 肌なよなよ, 肌に, 肌は, 肌を, 肢体の, 肥つた脛と, 胸から, 胸の, 脂肪の, 脂身で, 脛が, 脛も, 腕と, 腕は, 腕を, 腕首に, 膚が, 膚に, 舶来の, 色に, 色にばかりは, 色沢の, 艶, 艶の, 芦原の, 花から, 花それを, 花びらが, 花も, 花傘が, 花珊瑚の, 花蔓を, 荒野を, 荘厳を, 菫, 葉裏の, 蒸気が, 蓮の, 蔽の, 薄の, 薄雲, 蚊帳の, 蜘蛛が, 蝶が, 蝶の, 装を, 裸体である, 裸身に, 襟化粧を, 襟足の, 西洋蝋燭は, 角封筒を, 解剖台が, 診察室にも, 谷だの, 谷の, 貝がらを, 赤星龍子の, 足袋が, 足袋はだしは, 足首現, 踵に, 軍隊が, 通草の, 野づら, 鈴蘭を, 鉢巻を, 長髯, 障子が, 雪で, 雲が, 雲ばかり, 霜だ, 霧の, 霧みたいな, 靄の, 面長の, 頬に, 頬の, 頭髪と, 頸筋から, 頸筋の, 頸筋を, 顎鬚の, 顔, 顔だった, 顔と, 顔色を, 飛沫と, 飛沫を, 餅が, 首を, 馬が, 駿馬で, 骨片を, 髪で, 髪と, 髯が, 鳥だ, 鳥の, 鴕鳥の, 鵲や, 鷺の, 鸚鵡の, 鼻で

▼ 真白~ (230, 22.9%)

26 なって

10 して

5 なった, 白粉を

4 塗って

3 積って, 輝いて

2 [11件] なつた, なりました, なります, 光沢が, 剥き出して, 塗られて, 花を, 見えるの, 雪に, 雪の, 顔を

1 [152件] あがって, いかにも地球, うつって, おなり遊ばし, お白粉, くり抜いた空色, こうちらつく, さえきって, されて, してやること, しながら, し服, すべての, するくらい, すること, つつましくひとり, つづいて, つもった雪, なったとき, なったな, なったの, なったテーブル, なった儘, なった全身, なった唇, なった晩香坡, なった電球, なっては, なつたら, なつて, なりながら, なりガバ, なり歯, なるほど, なるまで, なる程浮き, なる程色, なる程雹, ぬりか, ぱっと散っ, ぱツと, みえる, ガバ, キラキラと, 下りて, 乾いた小石, 乾いて, 光って, 光つてゐた, 光らせて, 光りひと, 光り輝いて, 光るかなり, 冴えて, 凍つた, 凝って, 凪いで, 包んだスバラシク巨大, 化粧を, 吸収され, 吹掛けましたが, 咲いた梅, 咲いて, 咲き乱れた庭, 咲くと, 噴上げる, 埋め尽して, 塗った一万六千噸, 塗った姉さん, 塗った小夜子, 塗った法界屋, 塗った煉瓦, 塗った空船, 塗った美しい若い, 塗った鉄, 塗った頸, 塗った顔, 塗られた頬, 塗られた顔, 塗りたてた, 塗りたて浅黒い, 塗りつぶされたそれら, 塗り上げた顔, 塗り付けた, 塗り立てた女, 塗る歌舞伎, 塗立てた人三化七, 尖って, 巡る, 巻き潰して, 彩られ波, 打ちあげて, 散乱し, 日が, 映って, 曇っちゃったん, 曇つて仕舞つた, 木屑が, 染めかへて, 残つてゐる, 水晶の, 水蒸気が, 氷結し, 泡を, 洗ひたる, 浮き出て, 海水着の, 溶けた霄, 灯が, 灰を, 生しやが, 白餅だらけに, 眼を, 眼紅に, 石鹸を, 積み渡してを, 積んで, 立たせたまえる地蔵尊, 米の, 細き手, 置いて, 翻って, 草と, 蔽うた雪, 西洋の, 覆われて, 見えた, 見えたという, 見えて, 見えます, 見える, 見える気遣い, 貧血し, 跣足という, 輝き出して, 輝くこの, 輝く立山劒ヶ岳, 鉛白を, 附着し, 降って, 降つて, 雪が, 雪を, 震えながら, 霜が, 霜の, 霧を, 露呈で, 静まり返って, 颯と翻る, 飛び登り一時間, 飜つて

▼ 真白~ (49, 4.9%)

2 皿に, 雪の

1 [45件] おとなしそう, からだでした, ま, カリピイジュ, クリームが, ズロースや, セレネエは, ハンカチを, 上衣被り, 十字胸に, 地面と, 壁に, 妖怪の, 帽子黒の, 数珠を, 敷布の, 木の, 歯が, 歯だ, 濡手を, 皮膚は, 真白の, 砂地である, 粉末は, 絹の, 群がりを, 肉の, 肌を, 肱の, 色から, 色の, 花ふとら, 花を, 花嫁, 花弁を, 褂を, 諸王繖形花顫動, 起伏が, 足跡一つない, 長い髭, 雪が, 雲が, 雲の, 靴の, 頭髪は

▼ 真白~ (37, 3.7%)

2 あつた

1 [35件] きちんと糊付, きみが, ござりました, そのあり, その手, という, とてもいい, ぬるぬるし, ねかれこれ, 一本の, 二人の, 人ッ子ひとり通りは, 人ツ子ひとり通りは, 四肢は, 左の, 広い浜辺, 庖丁が, 手が, 新に, 木理に, 柔らかそう, 歯が, 町には, 皺の, 眼に, 綺麗でございます, 肉桂の, 至って従順, 艶, 茸の, 親指の, 銀の, 靴から, 髭には, 鴨の

▼ 真白なる~ (21, 2.1%)

3 ラムプの

1 [18件] ゆめの, ダリヤを, ランプの, 一ツ一ツに, 大根の, 大理石の, 洋服を, 猟犬の, 真夏の, 砂道とぎれ, 砂道を, 細き面影, 羽を, 翼し, 衣着せ, 豆腐に, 顔ふりむけ, 鶏ひとつ今朝みれ

▼ 真白~ (11, 1.1%)

1 [11件] が口, が槍, しする, しまるで, と思った, と称する, ねい, ねえ, よこの, 真白だ, 霜消し酒を

▼ 真白~ (6, 0.6%)

1 が何だか, で登高欲, と常に, と松, はそこら, を桜明り

▼ 真白だった~ (4, 0.4%)

1 からおやじ, が先刻, と言う, よ

▼ 真白である~ (3, 0.3%)

1 という四十がらみ, と同様, のを

▼ 真白にぞ~ (3, 0.3%)

2 不尽の

1 み雪

▼ 真白~ (3, 0.3%)

1 な雪, に霜, の大理石

▼ 真白草花~ (3, 0.3%)

1 と云, の涼しげ, 白きこそ

▼ 真白でしょう~ (2, 0.2%)

1 その真白, 顔は

▼ 真白~ (2, 0.2%)

1 云はんよりは, 云わんよりは

▼ 真白な光り~ (2, 0.2%)

2 の中

▼ 真白にな~ (2, 0.2%)

2 つてゐた

▼ 真白のみ~ (2, 0.2%)

1 手に, 手は

▼ 真白~ (2, 0.2%)

1 の灘子街, 押掛けて

▼1* [22件]

真白銀色かの, 真白きが中に疲れたる, 真白それから睫毛も, 真白だつたが稲, 真白やない, 真白ですよ吹雪, 真白でも帽子を, 真白なじくも押出して, 真白なるほだしの, 真白なれど左, 真白な引きつけてる眼を, 真白な汚れない頁だつた, 真白な煙りをあげ, 真白な痩せた老人の, 真白な見上げるように, 真白にかけて大きな匙, 真白について居る, 真白手巾を, 真白淡紅薄紫黄などいろいろ, 真白ひろげ, 真白で働き, 真白鼻下から顎