数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引
お待ち~ お方~ ~お方 お松~ お母さん~ ~お母さん お気~ お父さん~ ~お父さん お爺さん~
お礼~
お茶~ ~お茶 お話~ ~お話 お話し~ お辞儀~ お金~ ~お金 お雪~ お願い~
33 言って
31 いって
24 申して
21 申します
17 云って
11 申上げます
10 いいました, 申上げる
9 して
8 申しあげて, 述べて
7 申し上げて, 申し上げます, 言いに
6 いう, したいと, 言いました
5 いたします, のべて, 云は, 申しあげる, 申し上げたいと, 申上げ, 申上げなけれ
4 [11件] いうの, いえ, するよ, 云いました, 云った, 申しあげます, 申し上げた, 申せ, 言おうと, 言った, 言ふ
3 [17件] いいながら, いうよ, いわなければ, おっしゃって, したいが, するから, 云うの, 云うよ, 云わなければ, 仰しゃって, 申しました, 申し上げに, 申上げよう, 言います, 言うよ, 言っても, 言わなければ
2 [47件] いいに, いいますよ, いうに, いつて, いひます, いわれました, おっしゃられては, おつ, したいん, したらいい, したら好い, しますから, しますよ, しようと, する, すること, すると, するという, するの, のべた, よこせとか, 云いなよ, 云う, 仰しゃいよう, 差上げたいの, 申さない日, 申さなければ, 申さねば, 申しますじゃ, 申しますと, 申しますよ, 申し上げたい, 申し上げないか, 申し上げねば, 申し上げまする, 申し上げる, 申し上げること, 申し上げるの, 申上げたい, 申上げに, 言いたいと, 言う, 言うの, 言ったくらい, 言ひました, 言ひます, 述べに
1 [323件] いいこれから, いいたいくらい, いいたいと, いいたいところ, いいて, いいなよ, いいます, いいますと, いいますどうか, いうが, いうと, いうのに, いうもの, いうより, いうん, いう暇, いう筋, いえお礼, いた, いたしたいと, いたしましょうお忙しい, いたしますと, いたしますどうか, いった, いっただけ, いったのち, いったりさえ, いっといて, いっときな, いつたか, いにあほらしい, いひそしてまた, いひたい, いひたいやう, いひました, いわして, いわしとくん, いわないかい, いわないで, いわないと, いわなくちゃ, いわなくっちゃ, いわねば, いわれたり, いわれて, いわれます, いわれると, いわんか, うんと張り込む, おっしゃい, おっしゃいと, おっしゃったろうと, おっしゃったん, おっしゃるよりも, かくよう, かねた小言, くれぐれもよろしく, くれたか, くれるです, さし上げたいが, させて, されるには, したい, したいから, したいの, したくても, しただけ, したもの, しても, しないと, しなかつたからなあ, しなくちゃ, しなくちゃあ, しなくても, しなけ, しなければ, します, しますわ, しませうよ, しよう, しようという, するか, するからと, するぜ, するって, するつもり, するもの, するわ, するん, する事, する意味, する機会, する積り, する訳, すれば, せずには, せにゃ, ださねば, とって, とるという, なされよ, のべなさい, のべに, のべねば, のべました, のべましょうやら, ば云われぬ, ふんぱつし, もうしあげること, もって, もらって, もらつて, もらひピストル, やること, よくいっ, よく云, ハガキに, ヒラメに, 一方には, 一筆書い, 云いたいから, 云いて, 云いなさい, 云いましたが, 云いまして, 云いますよ, 云い忘れたこと, 云うて, 云おうと, 云ったこと, 云っただけで, 云ったの, 云ったら, 云ったん, 云ってるん, 云つたところが, 云つてゐます, 云ひ, 云ひたい, 云ひだす, 云ひなさい, 云ふ, 云ふこ, 云ふわ, 云わなくちゃ, 云わなくっちゃ, 云わに, 云われたら気の毒, 云われた方, 云われて, 云われては, 云われるだけ, 仰しゃい, 仰しゃいな, 仰しゃらんでも, 仰しゃる, 仰有, 仰有られると, 伏奏する, 何か, 兼ねてね, 出さなければ, 出しませんで, 受けても, 受けとって, 差し上げたの, 差上げるの, 強いて, 忘れて, 忘れないで, 早くし, 書きその, 残らずもらうつもり, 沢山に, 沢山取られる, 済ました家中, 済まして, 申さうやら, 申させます, 申させようと, 申さないでは, 申されました, 申さんと, 申しあげた, 申しあげたが, 申しあげたらいい, 申しあげたらよい, 申しあげなけりや, 申しあげに, 申しあげました, 申しあげよう申しあげようと, 申したい, 申したいから, 申したいとかで, 申したいほど, 申したいもの, 申したいやう, 申したいゆえ, 申してと, 申しな, 申しなさい, 申しに, 申しのべますが, 申しましたから, 申しましょう, 申しますが, 申しますぞ, 申しますどうも, 申しまするじや, 申しますわ, 申しやす, 申し上げたいから, 申し上げたいつて云, 申し上げたいところ, 申し上げたいの, 申し上げた上, 申し上げてるん, 申し上げないでは, 申し上げなさいよ, 申し上げました, 申し上げまして, 申し上げますよ, 申し上げませんではと, 申し上げよう術, 申し上げるだけ, 申し上げるよう, 申し上げる事, 申し上げる年, 申し合せて, 申し度, 申し統領, 申し述べその, 申し述べる, 申し述べるでも, 申し述べ教えられたとおり, 申す, 申すぞ, 申せば, 申そうと, 申ます, 申上げたら, 申上げな, 申上げました, 申上げろ, 申上げ暇を, 申述べたい, 百ぺんも, 砂糖に, 神様に, 繰返す, 繰返すこと, 置いて, 能登守の, 致したいと, 致しますから, 致しますからと, 要求し, 言いその, 言いそれでは, 言いたい, 言いたいとさえ, 言いたいもの, 言いたいよう, 言いたい気持, 言いながら, 言いましたが, 言いますよ, 言います皆さん, 言いやがった, 言いパリー, 言い又, 言い自分, 言うが, 言うこと, 言うそれにしても, 言うて, 言うとき, 言うひま, 言う勇気, 言う可, 言う約束, 言おう, 言ったね, 言ったもの, 言ったり, 言ってから, 言ってるの, 言つた, 言つたつ, 言つておくれ, 言つて退院いたしました, 言つて魚は, 言ひ, 言ひたく, 言ふと, 言わして, 言わっ, 言わないで, 言わないわけ, 言わなくちゃ, 言わぬどころか, 言わねば, 言われない, 言われると, 言われるに, 言われるはず, 言われるほどに, 言われるまでの, 言われるよう, 謂って, 貰うという, 貰う一つ, 貰う約束, 貰ったそう, 返した, 述べずば, 述べた, 述べたいもの, 述べる, 述べるからには, 遣り若い, 頂いて, 頂戴する
5 何か
2 [12件] お登和さん, これを, その地図, まいりました, 上ろうと, 伺います, 出たいと, 参りましたの, 叔母さんが, 来たん, 狼森へ, 藁に
1 [174件] あがって, あがらんならんところ, あがりました, あがりまして, あがりましょう, あがります, あげたの, あたしが, ありつこうなんかという, あんなりっぱ, い, いくこと, うかがいます, おじさんは, おまえを, おめ, お伺い致します, お前さんに, お前と, お爺さんに, お餞別, かこつけて, きれいな, くれたの, くれる, ここまで, この美しい, これから私, これだけ, ご飯を, さしあげます, さしあげますから, したいもの, したらよろしゅう, しようかと, すぐにも, する必要, そばの, それだけの, ちょっとつき合いましょう, とんぼが, なにかしてやろう, なにかよい, なにを, なりますまい, ほんの一つ, まいったばかり, まいります, また四国遍路, みんなで, やったの, やってきた, やってこなくちゃ, やって来た, やって来たわけ, やって来ますが, やつた, ゆかなきゃなりませんからね, ゆく, わたしの, アメリカ中を, キューピッドの, バイオリンを, バトラアの, 一寸是非上らなく, 一度阿, 三輪田の, 上げて, 上っても, 上らなくちゃ, 上らなけりゃなりません, 上りたいと, 上ります, 上りますよ, 上るん, 二頭の, 人が, 人間の, 代えるつもり, 伺いました, 伺うところ, 伺ったん, 伺わなければ, 佐藤さんの, 何かの, 何を, 出かけた, 出して, 出たいから, 出ましたお, 出ましたので, 出ましたよう, 出ます, 出ますから, 出まするで有難い, 出るつもり, 出るなどと, 分前, 千金を, 半分あげる, 参って, 参らずには, 参りました, 参りまするでございますこれ, 参上すべし, 及びましょうぞ, 味噌の, 夜食の, 大枚百ルーブルだす, 太郎に, 家の, 寄るところ, 寄席へ, 届けて, 履き物を, 差しあげますわ, 差し上げます, 差し上げ申す, 差出すと, 平作は, 往つてお, 御馳走でも, 御馳走を, 戴かぬでも, 手前の, 持って, 教えて, 早速老酒, 来たさき, 来ただけ, 来たと, 来ました, 来ましたと, 来ましたので, 来ましょうから, 来るから, 来るぜ, 無代提供する, 現れたという, 皆様に, 相府, 継いで, 置いた, 置く, 罷り出ずべきでござったが, 罷り出る, 芋を, 行かなくちゃと, 行かなければ, 行きたいと, 行きました, 行きます, 行く, 行くから, 行くからね, 行くこと, 行くと, 行くの, 行くん, 行った, 行ったじゃ, 行ったと, 行ったらいや, 行って, 行つてお, 詩人めいた, 豆腐を, 貴様は, 金を, 顔出ししなけれ, 馳走を, 駒井が, 驚いた, 黄金いろ
10 申しよう
8 言葉も
7 申し上げよう
6 しるしに, ために, 申そうようは
5 意味で, 申し様, 言葉が
4 ことばも
3 つもりで, 申しあげよう, 言葉を
2 おしるし, お金を, 代りに, 御挨拶, 文句を, 申上げようが, 申上げようは, 言いようが, 言葉もござりませぬ, 金を
1 [92件] いいよう, いえたこと, おくれたの, お祈, お言葉, お証, お金あとで, お銭は, かえしを, かわりに, ことづかりを, ことは, ことを, しかたは, しようも, しようもござりませぬ, しるしだ, しるしという, しるしばかりに, しるしまで, ためなり, ためには, ため毎日尺八を, ため特に, つもりよ, できる折, ほかは, 一つとして, 云う様, 仕方を, 仕様が, 使者が, 信号を, 処を, 出る訳, 包みの, 千円, 印, 印として, 品なぞ, 品も, 品物を, 寸志か, 寸志として, 心で, 心を, 志に, 意味か, 意味が, 意味の, 意味も, 意味を, 手紙には, 手紙を, 挨拶に, 挨拶を, 挨拶をも, 握手でも, 数々は, 文句で, 方は, 方も, 気持ちです, 気持ちという, 点については, 為に, 為ようが, 申しようもござりませぬ, 申し上げやう, 申し上げようが, 申し上げようもござりませぬ, 申し上げ様, 申そうようも, 申ようは, 申上げ, 申上げよう, 申上げようもござりませぬ, 申上げようもござりません, 申上げ様が, 真似事を, 肴を, 致しよう, 致し方は, 舞踏を, 言葉, 言葉さえ, 言葉に, 言葉もねえ, 詞が, 辞が, 銭を, 高も
3 しますから
2 いたします
1 [68件] あとから, いうぜ, いくらでも出す, いずれ, いずれその, いっちまったよ, いつも筆, いらないそれ, いわれたくなくても, おろか挨拶の, お目, お礼です, お礼として, お礼今の, お軽少, かえってわが, きっとします, きっと今, きっと貰える, こういうこと, この世界, したいわ, しなくては, する, するからと, するぜ, するよ, する心算, たっぷりします, たっぷりやる, たんまりする, どうかとっ, どうかとつ, どなたに, どんなにでも, どんな程度, ないわよ, なんと申し, へえまあ, ぼくが, また別, もらう, 二分まで, 云うにゃ, 五十両さしあげる, 五十円くらいは, 何でも, 出来ぬが, 出来んが, 別にきっといたす, 差しあげるつもり, 後に, 後刻, 後日, 必ずし, 忘れは, 惜しまんつもり, 早いよ, 気に入りましたかい, 沢山さしあげる, 済んでるよ, 減るわけ, 申さぬ意, 申しあげません, 神様が, 私の, 言いましたが, 述べに
2 何も
1 [42件] あげないあげられない事, あって, あつた, いわずに, いわないで, おっしゃらずに, おつ, しないという, しみじみと, するし, するだろうから, たっぷりもらわなきゃならない, できませんでこれ, ろくろくに, ろくろく申し上げませんで, ロクロク言はずに, 出せないほど, 出来ねえんで, 原稿料の, 変です, 払いますよ, 書けずただ, 済ませて, 申さず, 申さずお, 申しませんけど, 申しませんでした, 申し上げずに, 申し上げませんでえー, 申し上げませんでした, 申し上げられるかと, 申し受けましょう, 申し述べませんでしたが, 申上げる, 致します誠に, 言いたいそう, 言はずに, 言わずかえって, 言わずに, 言わない, 言わないくらいの, 言わない中
1 [25件] あなたに, あなたの, あの蘭人, お手許, お薬代, お金を, これから竜宮城, だしました, またいろいろ, ゆっくりいわせ, 一つの, 主僧, 五十銭銀貨二つを, 何か, 千草は, 失礼で御座います, 弟を, 当然だ, 昨日二十円届けられた, 玉を, 男は, 肉を, 薫からも, 門番所から, 香具師殿を
3 及びませんよ
2 何を, 及びません
1 [18件] この小刀, これからいつ, これを, こんな手頃, どんなこと, もう資産, 及ばないよ, 及び申さぬ, 子供の, 小さなつ, 履き物を, 後で拙者, 後日改めて, 改めて四条道場, 柿を, 私の, 草鞋を, 誠実な
1 [24件] いたしたいの, いひたかつたら友人, お礼な, かえって濁らせる, これか, したいと, したいの, したいわよ, できないの, ほしくって, まだ十分, 出来ぬので, 十八文で, 参りました, 君の, 山本家の, 延引いたしました, 来ました, 申したい実に, 申し上げたいの, 言ひたい, 言わずに, 返せるかなど, 述べきれましねえ
2 お詫びを
1 [20件] あって, いうほどにも, いうほどの, いっては, うちくつろいで, おおせますと, お詑, お詫びに, ご報告, しないで, そして読者諸兄姉, それから, 云う見得, 云っては, 思わずに, 思わなければ, 新聞社の, 申すも, 言いかつ, 返事とを
2 なの
1 [17件] からちと, であったの, でございましょう最前, でそれで, でもあるまい, でわたし, でわたしここ, で据え, というの, とも思わなかった, にそっと, に一つまち, に招いた, に沼南夫人, に銭, の積り, を返す
2 いりませんよ
1 いるもの, どうだって, なさること, 云わないね, 出さないばかり, 受ける筋合い, 要らないわ, 言つてほしく, 言わなくても
2 から, があなた, よ
1 か, が都合, 私も
1 からと僕, その方, といっ, とよ, と言う, なんて, のと, よこれ
1 いたします, いたします言って, いわっしゃい, しこたま貰う, して, しますから, するよ, 言うところ
4 てよい
1 ています, て居りまする
3 痛み入ります
1 ない尺八, 却って恐入ります
2 申して
1 いい出した, いりません, 申しあげるべきでは
1 なの, に, にあそこ, にお
1 ごかんべん, すって, 十分どうか, 痛み入る
1 まだ行かなかった, 上りませんで本当に, 伺いませんでなにしろ, 出て
1 おわびやらを, お詫びやらを, これからの, 返事やらを
1 に上らなく, に行っ, をかね, をする
1 であったの, 申しときたいと, 言う筈
1 いざ汽車, どうであろう, 勿躰ない
1 お受け, 云われるの, 述べました
1 こっちから, 十分します, 手前の
1 そんな私, ぼくは, 何の
1 あ及ばねえ, 及ばねえ, 及びません
1 などはお, を出し, を発表
1 ぞ, よ, わ
1 お訪ね申さなけれ, このたび
1 申し上げなくっちゃ, 飲み
1 もらえないこと, 云わないのに
1 と云, と思う
1 ないか, 槍進上
1 おっしゃいよ, のべて
1 何かと見る, 彼の
1 いふ君, 申上げる
1 のだつた, んです
1 しないから, は決して
1 いらないその, どうでも
1 あるもん, 飛んでも
1 云って, 云つてそれを
1 に来, をし
1 に歩いた, はへん
1 その後一度伺おう伺おう, つけとどけ
1 いわねえでけんつく, 言わないで
1 に出かけた, に往
1 これぞかの, をした
1 上げて, 上げる機会
1 ばなりません, ば心
お礼いうてえやち, お礼いずれ仕官する, お礼いや何原因も, お礼いわれるほどの, お礼お狸さま招き猫なぞが, お礼か何か, お礼かたがたゲンドンの店, お礼かたがた是非上るわ, お礼かたがた母親について伺います, お礼かたがた見舞いに来た, お礼がわりの進物, お礼ききたくもない, お礼ぐらいいって, お礼ぐらいはされても, お礼さへしなかつた, お礼して下さる, お礼したらよいか, お礼しますがな, お礼すればよかろ, お礼だけは言っても, お礼だの美味な, お礼だ取っといておくれ, お礼であるといっ, お礼といったところで, お礼とおしたために, お礼とてもできぬ, お礼どころじや, お礼どころかひったくるよう, お礼ながらこの歌, お礼などのことを, お礼なんぞはいけません, お礼にだけ伺ったん, お礼にでも書いて, お礼にとって置け, お礼になどと固苦しい挨拶, お礼によってあとくされ, お礼に対して私は, お礼はいりませんよ, お礼はと言って, お礼まで頂いて, お礼もうしあげることも, お礼やることなかっ, お礼よりもこれから先, お礼をこそ申せお, お礼をでもいふやう, お礼ッたって, お礼今の御, お礼仰有ってちょうだい, お礼半分は怨み, お礼季節の見舞, お礼申しあげまいらせ候, お礼申しあげるなどの儀, お礼申しといてくれ, お礼申しとう存じますどうぞお, お礼申し上げて置きます, お礼申し上げたいと思います, お礼申し上げましてございます, お礼申し上げると申し, お礼言つて, お礼言うわ, お礼言ひまツさ, お礼言上に, お礼返しは真っ平, お礼逡巡欠礼の段, お礼電報をだす