青空WING トップページ

青空てにをは辞典 「~眺める」

数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引

真白~ 真赤~ 真面目~ ~真面目 眠~ ~眠っ 眠り~ ~眠り ~眺め ~眺めた
~眺める
眼~ ~眼 眼前~ 眼鏡~ 着~ ~着 ~着い ~着いた ~着く ~着た

「~眺める」 1325, 23ppm, 5286位

▲ ~眺める (739, 55.8%)

44

40

23 それ

21

14 外, 空

12 姿, 景色

10 様子, 海

9 光景

8

7 と, 花

6 ところ, など, ほう, もの

5 あたり, 往来, 私, 風景

4 これ, 上, 下, 星, 月, 有様, 横顔

3 [17件] さま, 人生, 僕, 光, 写真, 四方, 富士, 幹, 戸外, 時計, 物, 自分, 行人, 遠く, 遠方, 面, 顏

2 [47件] うしろ姿, それら, ちまた, ばかり, アラヌ方, 世の中, 中, 亀, 人, 人間, 全景, 向う, 周囲, 品々, 噴水, 女, 家, 山, 店, 後姿, 手, 文字, 文章, 方角, 末, 模様, 樹木, 流れ, 清水, 火事, 煙, 現実, 画, 秀色, 窓, 群, 腕時計, 自由, 船, 行手, 過去, 道, 酒宴, 雲, 頂, 顔付, 馬

1 [291件] あたし, あちこち, あれ, うごき, か, かる, ぐるの, こちら, さ, そっち, ため褐色, つたの, つて群集, づ天井, どこ, なぞ, なほ遠く, ほり, まで, みほ子, も, れ, フト外, プログラム, マリア, マント, ラムプ, 一座, 一挙手一投足, 一方, 一枚一枚, 下流, 下腹部, 不一致, 丑松, 世態, 世界, 世相, 之, 乱れ籠, 二の腕, 交錯, 人々, 人形, 人通り, 人達, 人魚, 何所, 作品, 側, 備前橋, 傾斜, 像, 先, 光子, 其, 其名所旧蹟, 其姿, 其状況, 円屋根, 前, 前方, 力, 北, 南方, 原稿, 受刑人, 台木, 右ひだり, 右奥下方, 名刺, 向, 向側, 問題, 器, 四辺, 図, 図行手, 土, 在郷者, 城壁, 場合, 場面, 境遇, 墨田川, 変遷, 夕日, 外景, 外面, 夜空, 大洋, 天井壁, 太平洋, 太陽, 夫, 姨捨, 娘たち, 子, 子供, 安房上総, 客, 室内, 容子, 容色, 寝顔, 寫眞, 小石, 小鳥, 屋根, 展覧会, 山々, 山影, 岸, 峡谷, 崖, 帽子, 幻, 底, 店先, 店内, 庭園, 弓勢, 形, 形勢, 彼, 彼女, 彼方, 後ろ姿, 後方, 微小画, 心像, 心理, 患者, 情景, 懷中時計, 成行, 所, 指先, 故郷, 敵艦隊, 斎藤茂吉, 方向, 旅人, 日, 日あたり, 映画常設館, 春, 是方, 昼間海, 時彦, 時計台, 景気, 木, 札, 東天, 東方, 松島, 松葉, 柿の木, 校庭, 格闘, 桜田, 業, 極楽世界, 榛名, 橋, 橋掛, 此方, 武者小路, 死, 死顔, 毎日毎日海, 民衆, 気性, 水, 水仙, 水槽, 水面, 氷上, 汀, 波, 活躍, 流, 海上, 海面, 深谷邸, 混雑, 湖水, 溪谷, 灯, 灯台, 灯火, 灰皿, 災難, 物事, 珠, 甍, 生活, 男女, 町, 畑地, 畳, 病人, 皿, 相手, 眺むる子供, 睡蓮, 磁器, 種夫, 空模様, 窓外, 竹, 純粋貨幣地代, 終つて製作, 絵, 絵入り雑誌, 絶壁, 絶景, 線, 置時計, 群れ, 者たち, 背中, 脚, 自己, 自然, 興奮状態, 舞台, 舞台面, 色, 色彩, 花壇, 芸術, 苔, 英彦全体, 茶托, 草, 荒池, 落日, 蜜柑, 行つてそれ, 行方, 行衛, 衣服, 衣裳, 表情, 装い, 製作, 西方, 見当, 調子, 諸相, 譜, 谷, 豊肉, 豪奢さ, 貌, 貴方, 路, 辞書, 辺, 透明体, 通り, 運動, 道行き, 部屋, 酔どれ, 針路, 釦孔, 鉄骨, 闘い, 障壁画, 難, 雨, 雪げしき, 雪景色, 霞, 頂上, 頂辺, 顔立, 風光, 飛びかふ蠅, 飛翔, 飛行機, 騒ぎ, 魚, 鮪, 鳥居, 鶏, 黄金像, 黙劇

▲ ~眺める (139, 10.5%)

12 立っ

11

6 すかし

5 出, 出し, 思っ

4 置い

3 立つ

2 かざし, もつ, 上っ, 振向い, 生け, 起し, 離れ

1 [74件] あい, あけ, あっ, あて, おい, おもいきっ, がっ, じ, だし, つい, とっ, とりだし, とり揃え, なっ, はいっ, はせ, ひったくっ, ぶら下げ, みはっ, めぐらし, もっ, よせ, 並べ, 乗せ, 仰のけ, 入っ, 入れ, 凝し, 凝らし, 出かけ, 取っ, 取り出し, 取上げ, 取出し, 受け取っ, 受取っ, 寄っ, 居, 差出し, 座っ, 延び上っ, 廻し, 引離し, 思い浮べ, 持つ, 挙げ, 振返っ, 掠め, 於, 映し, 止っ, 止まっ, 殺し, 気付い, 流され, 立ちどまっ, 立ち入っ, 結びつけ, 翳し, 行っ, 走らせ, 載せ, 退い, 逆立ちし, 透かし, 透し, 通し, 重ね, 開け, 開け放つ, 附け, 飼っ, 飾っ, 黙っ

▲ ~から眺める (107, 8.1%)

10

8 遠く

6

4 車窓

3 ここ, 外, 甲板

2 こちら, 位置, 古川橋, 外側, 方, 此処, 此方

1 [56件] うしろ, うち, さっき, そこ, て, ひろがり, まとも, グリニッチヴィレーヂ, タオルミーナ, 下, 他方, 側面, 傍, 八幡, 内側, 南, 南側, 地上, 夜, 孔, 室, 寝床, 山, 崖下, 左舷, 市, 平野, 底, 庭先, 廊下, 後ろ, 意味, 所, 書窓, 村, 森野, 横倉山, 櫓, 海, 海上, 牡丹台, 町, 真正面, 立場, 管, 絶間, 編笠, 縁側, 背後, 腹部, 裏, 裏側, 裏窓, 角度, 遠方, 鷹巣山あたり

▲ ~眺める (75, 5.7%)

6 よう

3 か, やう, 仔細, 静か

2 そう, ふしぎ, 不思議そう, 先, 客観的, 底

1 [45件] あたり, げ, ことさら, しづか, なか, なし, はしげ, シサイ, 一度, 一望, 下, 中, 主観的, 他, 俯目, 儘, 冷静公平, 前, 同一, 地底, 垣根越し, 外光, 心配そう, 思はず, 愉快, 明らか, 松原越し, 横, 機械的, 歴史的, 気の毒そう, 満足そう, 無心, 無意味, 眺め, 眼下, 硝子越, 細眼, 絶間, 葉裏, 衝かず, 通りすがり, 遠目, 間, 風

▲ ~眺める (43, 3.2%)

13

2 上, 気持

1 [26件] しゃがみこん, どこ, など, はた, ひとり, ぼっち, 中, 二人, 二燭光, 体, 冷静さ, 双眼鏡, 四畳半, 地上, 往来, 所, 目, 目つき, 眸, 絵, 肉眼, 舞台, 薄暗がり, 見方, 角度, 顕微鏡

▲ ~眺める (39, 2.9%)

5 しみじみ

3 つくづく

2 か, ほれぼれ, ぼんやり, 冷然, 茫然

1 [21件] あちらこちら, あらためてつくづく, おずおず, かな, そつ, ぞ, ちら, である, なあ, はるばる, まじまじ, シゲシゲ, ジイッ, ツクヅク, 工藝, 惘然, 欲しい, 水町庸子, 深々, 熟, 花

▲ ~として眺める (16, 1.2%)

3 実景

2 事実

1 [11件] り, 千代子, 夫, 女, 姿, 撫然, 散歩芸, 花, 茫々, 観点, 酔眼朦朧

▲ ~つて眺める (13, 1.0%)

3

2 倚, 倚凭, 集

1 さし寄, によ, チヨツト伸び上, 凭

▲ ~でも眺める (12, 0.9%)

2

1 から, もの, 動物, 口絵, 庭, 星, 景色, 生物, 畫, 雲

▲ ~眺める (10, 0.8%)

2

1 わたし, リャボーヴィチ, 姿, 尾田, 山, 渦巻, 私, 自然

▲ ~眺める (8, 0.6%)

2 から

1 など, へ, まで, を, 何時, 誰

▲ ~よく眺める (7, 0.5%)

3 よく

1 しかも尚, て, を, 機嫌

▲ ~ながら眺める (6, 0.5%)

2

1 ほほえみ, 振り向き, 立ち, 通り

▲ ~眺める (5, 0.4%)

1 兵野, 吉, 感, 私, 青年

▲ ~じっと眺める (5, 0.4%)

3

1 は, よりも

▲ ~って眺める (4, 0.3%)

1 倚, 倚凭, 凭, 味

▲ ~眺める (4, 0.3%)

4 眺めれ

▲ ~遠く眺める (4, 0.3%)

3

1 から

▲ ~うち眺める (3, 0.2%)

1 が, し, を

▲ ~ばかり眺める (3, 0.2%)

1 から, に, 神様

▲ ~ぼんやり眺める (3, 0.2%)

2

1

▲ ~を通して眺める (3, 0.2%)

1 レンズ, 節穴, 霧

▲ ~うに眺める (2, 0.2%)

2

▲ ~じろじろ眺める (2, 0.2%)

1 から, で

▲ ~つくづく眺める (2, 0.2%)

2

▲ ~つと眺める (2, 0.2%)

1 じ, ちよ

▲ ~ので眺める (2, 0.2%)

1 する, な

▲ ~屡々眺める (2, 0.2%)

2

▲ ~明るく眺める (2, 0.2%)

1 を, 薄

▲ ~時々眺める (2, 0.2%)

2

▲1* [61件]

あくまでも眺める, もういちど眺める, でいっとき眺める, をいまいましく眺める, 只うらやましく眺める, をおもむろに眺める, 一鉢くらい眺める, らしげに眺める, 女郎花さえ眺める, をしげしげと眺める, をしばらく眺める, をじろりと眺める, 途すがら眺める, をすら眺める, からそっと眺める, をちょっと眺める, 松風とともに眺める, なに心なく眺める, になつかしく眺める, 話すなり眺める, 発展において眺める, 宗蔵眺める, からのみ眺める, をはじめて眺める, 北眺める, あくほど眺める, をまた眺める, 心ゆくまで眺める, 初めてまのあたり眺める, ももう眺める, をゆっくり眺める, をよそながら眺める, をよそよそしく眺める, 乍眺める, をジロジロ眺める, を一心に眺める, と並べて眺める, 良久しく眺める, も人知れず眺める, それ以上眺める, 十眺める, は初めて眺める, から厚かましく眺める, を同時に眺める, 時々呆然と眺める, そして平然と眺める, において情なく眺める, 淋しく眺める, の眺める, て朝夕眺める, で楽しく眺める, を独り眺める, をも珍しく眺める, 当時目のあたり眺める, を直接眺める, を空しく眺める, しばし腕組み眺める, て自ら眺める, を遠慮なく眺める, を面白く眺める, 唯驚き眺める