数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引
最初~ ~最初 最大~ 最後~ ~最後 最早~ 最近~ 最高~ 會~ 月~
~月
月日~ 有~ ~有 ~有する ~有っ ~有る 有力~ 有名~ ~有名 有様~
65 夜
36 秋
31 有明
30 夏
26 春
25 今夜
24 下弦, 冬
22 昼
16 ばかり
15 前
14 十五夜, 後
13 二十日, 空
12 十三夜, 真如
10 七日, 今宵, 十六夜, 十四日, 次
9 二つ, 半輪, 夜半, 朝, 此
8 三日
7 一つ, 上弦, 中秋, 初秋, 十三日, 山, 山の端, 灰色, 田毎
6 二日, 五日, 十日, 天心, 昔, 昼間, 窓
5 十一日, 夕, 水, 軒
4 [22件] いろ, から, り, 九日, 五日頃, 仲秋, 何, 十七日, 十六日, 外, 多く, 宵, 峰, 方, 明晩, 次ぎ, 残り, 深夜, 童話, 配所, 銀色, 霜夜
3 [37件] あけ, へ, まで, 一痕, 上, 下, 二十六夜, 五月, 亥, 信濃, 先, 初冬, 十一月, 十九夜, 夜明け, 大空, 天上, 山の上, 師走, 明け, 時, 晦日, 暁, 朧, 木の間, 東京, 武蔵野, 残ん, 湖上, 火入り, 火星, 猿, 窓外, 簾, 葉越, 角, 雨後
2 [97件] いつ, う, かけ, ここら, せつかく, そこ, つた波止場, なか, なり, のうへ, は, はじめ, ひ, ひる, まこと, やう, キトウス, ボタ山, 一条, 一輪, 三熊野, 九, 九月, 二十三夜, 二十日あまり, 二十日過ぎ, 亥中, 今, 今日, 今晩, 他, 代り空, 仲秋三五, 例, 優美, 光, 八月十五夜, 六日, 利鎌, 十七夜, 十二月, 十日あまり, 四月, 土器色, 墓場, 夜毎, 夜空, 大江千里, 奴国, 寒, 寢覺, 山中, 年々, 幾千, 広沢, 廿四日, 形, 心, 明け方, 明方, 昨夜, 晝, 朧ろ, 朧夜, 松島, 松島湾, 某, 梅, 橙色, 欠け, 水中, 水面, 永劫, 海, 湖, 灯入り, 牡鹿半島, 田, 真夜中, 真珠色, 砂漠, 肝腎, 若葉, 葉隠れ, 表, 西, 週刊朝日, 里, 金色, 銀, 銀座, 雨, 雨夜, 雲間, 霜, 頃, 高嶺
1 [435件] あと, いくばく, いつか秋, いつも, いろいろ, うきよ, うに信濃, うぶ毛, おぼろ, おぼろ夜, お盆, か, がた, きょう, きよら, くれ, ことし, ころ, さ, さかた, さ位, ざる十七日, しら蓮, そちら, その間幾多, それ, つぎ, つた下弦, つて三諦止觀, つて姥捨, づもれば恋猫, て, てから, てこ, とき宙天一痕, ところ, なごり, なり水, ね, のぼる冬, はたけ, ぱい, ひさかた, ひで, ひとり配所, べ, ほど, ほろ酔, まひる, まんまろ, まん丸, みなそこ, ゆうべ, ょ, よる, よろこび, れい, わが家, アノ土器色, アノ昼, アノ朝, アンデス, エタ, コロラド, ゴンドラ, サ, テムズ川, ビチャゴリ, ブラ下つて水面, ブルックリン, マリア, ヤグラ岳, ラテン, ランプ, レモン色, ヴェルサイユ, 一すじ, 一二, 一夕田毎, 一年, 一年前, 一度, 一方, 一月十七日, 一片, 七八日頃, 七日八日, 三つ, 三十一日, 三国ヶ嶽, 三密, 三月, 三月初旬, 三月十二日, 三笠山, 三角, 上高地, 世, 中, 中天, 中空, 久しぶり, 久方, 九日位, 二十二日, 二十五日, 二十八年二月はじめ, 二十四日, 二十幾夜, 二十幾日, 二十日近く, 二夜, 二度目, 二日頃, 二桁, 五台山, 五日目, 五月二日, 井戸, 京, 京都, 今晩あたり松島, 仏, 仕事, 仙台領, 以外, 仲秋望後, 伊太利, 伏見, 何れ, 何日, 何時何刻, 信州川中島, 偽り, 傍, 先程, 光清らか, 入方, 八ヶ岳山麓, 八月, 八月九日, 六日比, 六月, 其夜, 其山, 其年, 円, 冥途, 冷笑い顔, 初め, 初夏, 利生, 前夜, 前月, 北国, 十七夜あたり, 十三夜ごろ, 十二日, 十五夜あたり, 十八九日あたり, 十八九日ごろ, 十八夜前後, 十八日, 十日ごろ, 十日比, 十月十日, 午, 半分, 南楼, 南縁, 南蛮人, 卵, 名所, 四日, 四日前, 四日頃, 四時, 囹, 国, 圄, 圓, 地, 地球, 堂, 境内, 墨絵, 夏有明, 夕方, 夕飯つき, 夜々, 夜ごと, 夜九月十五夜, 夜半輪, 大正十二年仲秋, 大輪, 天, 天上一片, 天上一輪, 天中, 天空, 太平洋上, 太陰暦, 姉妹, 姥捨, 姨捨, 姨捨山, 姿, 子, 宗祇, 官邸, 定例, 家, 寂寞, 将軍家海辺, 小路, 尾上, 山王台, 峰上, 島, 嵯峨野, 川中島, 巫女, 巴里, 希望, 常, 平生, 年三月十六日, 幻, 幾つ, 幾日, 幾秋, 庇合, 座, 庭松, 廿三夜, 廿日あまり, 弓張, 弥生, 弦, 彼方, 往時, 後悔, 思い出, 愛, 戸外, 所謂盆, 手長猿, 打出ヶ浜, 托胎, 扨去年, 描き, 放免, 故国, 故山, 故郷, 数万, 斎戒断食, 斜子, 新地, 旅泊, 既望, 旧暦, 旧暦八月, 旧暦十七夜, 旧暦十六夜, 早春, 明, 明り雨夜, 昨夜御殿場旅館階上, 晩, 晩冬, 晩春, 晩秋, 暁天, 暮れ, 曉, 最中, 最初, 最後, 會戰, 朝日島, 朧ろ朧ろ, 木犀舎祖筵, 木間, 本有心蓮, 朱雀門, 村芝居, 杯, 東追手, 松の木, 松原, 梅雨, 梢, 横川, 櫛形, 欝金色, 此古跡, 此夜十三夜, 此宵, 死顔, 毎夜, 毎年某, 水上, 水底, 水色, 水谷八重子, 水車, 水音, 江見, 池, 沙, 河上, 沿岸, 波, 波間, 浪, 浪間, 海上, 海人, 海原, 海峡, 清明, 清浄, 清淨, 渚, 熊蔵丸屋, 熱海, 牡鹿郡, 物忌み, 玉, 玩具, 現実, 生れ故郷, 田ごと, 田舍, 田舎, 甲申中秋, 異国, 発表, 白金色, 白露, 白須賀灣頭, 百, 盂蘭盆, 盆大, 眉形, 眞如, 真, 真如実相, 眼, 矢間, 石山, 石灰色, 砂上, 破れ庇, 碓氷山上, 磯, 祭, 空中, 空知, 節, 節分, 維納, 緑, 練兵場, 翳, 肌色, 肩, 背後, 舊暦八月十五日夜, 舖道, 舟, 花, 花ここ, 花秋, 花袋, 萌黄色, 萠黄, 萩, 葉越し, 蒲鉾形, 薄墨, 薄曇り, 薩摩潟, 蘆間, 虧, 蛍色, 行く手, 街頭, 褪紅色, 谷間, 豆, 豆名月, 貴族風, 賤家, 赤壁, 軒ば, 近く半弦, 通路, 遠く, 都, 酒垂山, 酒場, 酸漿色, 野原, 野茨, 金, 金無垢, 針持つて遊女老いけり雨, 鉛色, 銀斜子, 銀泥, 銀紙, 銅色, 錦帯橋, 鎌, 長安一片, 閑窓, 陰, 陰暦五日, 陰暦十五夜, 陰暦十六日, 陰暦十日, 隅田, 隔つる雲の上, 雁田毎, 雨後半輪, 雲, 雲井, 電燈, 霞, 頭上, 顔, 高峰, 黄昏
77 に
18 それ
16 今夜, 夜
11 彼, 私
10 の, 今宵
8 で
7 と
6 へ
5 外, 晩
4 これ, 人, 秋
3 て, 今度, 今日, 今晩, 彼女, 戸外, 空, 自分
2 [33件] あと, あれ, おれ, お前, かに, こ, さ, にて, より, わたし, アルテミス, 事, 二人, 光, 其夜, 助, 喬生, 姿, 娘, 嬉しき, 実際, 家, 心, 文吉, 星, 水, 火星, 私たち, 私達, 縁日, 金星, 雲, 魂
1 [195件] あなた, いつも, うち, お松, お母様, から, かれ, ここ, このごろ, これから, こんど, せめて, そ, だけ, とき, にとって, ひ, ひと, ふ, べ, まこと, まで, まわり, みんな, もの, やつぱり私, ゆうべ, ウェイネモェイネン, ウチ, エピチクロ, シヤナアン, ダアワ, ダンテ, ッぱ, ミミ, 一, 一つ, 一度, 一枝, 一般人, 一部分, 三人, 三叉, 中, 乗組, 人たち, 人間ども, 今, 今頃, 任命, 会合, 会費, 位置, 佐助, 余, 余震, 側, 僕, 僕等, 兄さん, 先生, 兵士, 其処, 写生旅行, 利国, 刺青, 前夜, 勝, 十三夜, 十四日頃, 博士, 去年, 収入, 句会, 君, 四囲, 四辺, 四隣, 固, 報酬, 場合, 塾生, 女性, 委員連中, 婦人, 孔明, 学生, 寒山拾得, 將校, 小楊枝, 小野さん, 尼君, 尾花, 山, 山畑, 帰り, 平太郎, 引力, 彼等, 徳蔵, 悲しみ, 折々, 推察, 政, 文六ちゃん, 斑點, 方, 日, 昔, 春休み, 昨夜, 時, 最初, 月, 朋, 本来, 杉, 李, 杜鵑, 杯, 枝, 校長, 桑, 此処, 此夜, 残った, 母, 母親, 波, 海豹, 清次, 渡口, 湖, 父, 爾, 片側, 牧瀬, 犯罪, 狸, 猴, 生等, 町, 皇子, 相手, 矢代, 石碑, 社會, 税斂, 空気, 窓, 立ちし, 童, 竿, 糸, 紋也, 給金, 經驗, 義務, 老婢, 者, 肉, 自転車, 舟, 船長, 花, 茶, 葉, 藤さん, 蟹, 表, 装甲車, 親, 詩人, 謝礼, 身分, 道子, 量, 銀様, 銃身, 長吉, 門口, 雑誌, 雪, 霜, 韓暹, 音, 頬, 顔, 願はく, 首, 馬, 馭者, 騒人, 鶴吉, 黒ん坊
21 上
20 日
16 よう
12 空
11 か, 中
10 それ
9 うち
4 山, 時
3 あたり, やう, 一面, 下, 夜中, 大空, 急, 方, 窓, 間
2 [27件] あばら骨, そこ, ため, なり, は, ほど, まとも, 一緒, 内, 前, 夜, 天, 山の端, 幽, 庭, 斜め, 枝, 桶, 梢, 端山, 緑酒, 花, 裏, 闇, 陸橋, 静か, 面
1 [200件] あいにく, あちこち, いっしょ, うら待ち居る, おまけ, かげ, かなり, がへ, きゅう, ぎ, くしげ二上山, ここらあたり, こずえ, こと, この間, これ, さし櫛, さすが, しずか, すき, すこやか, そう, その間, とき, とたん, どこ, ながら, はるか, ばい, ひ, ひさし, ふう, へ, ほととぎす海, ほのか, ま, まぶた, まま, もどる, もの葉, ゆるやか, ら, ガラス, 一, 一夜, 一所, 一月, 一番, 世界, 中天, 中央, 中空, 久しぶり, 二人, 二重, 五人, 五分後, 人, 今, 仰ぎ見る, 伊部徳利, 伏家, 会, 俄, 傍, 僅, 僅か, 先, 兎王象王, 其間, 刃, 切れ間, 加之, 午前三時, 半面, 叢雲, 同様, 名残惜しげ, 向島, 地, 地球, 場所, 夕, 外, 夜毎, 天上, 天空, 奥, 如く, 宵, 宵毎, 宿, 山霧, 峰はずれ, 平ら, 幹, 幽か, 庇間, 底, 庭あたり, 庭辺, 彼等, 後, 心静か, 思ふ, 情, 扉, 手, 手持ち無沙汰, 抒情詩, 折柄空, 星稀, 時分, 木の間, 桐, 梅, 欠かさず, 正面, 此様, 歸つた時, 気, 氛囲気, 水, 河原, 波, 海, 淀, 湖水, 湯, 満身, 滝の上, 漸次, 無事, 無心, 煖炉, 生憎, 用心, 畑一ぱい, 白衣, 目, 直垂, 相手, 真向, 眼, 瞬間, 硝子戸, 硝子戸越, 確か, 程, 穂末, 窓越し, 細流, 終, 絶間, 美女, 膽, 舟, 艶, 若葉, 草, 莟, 蕎麦, 薄, 薄あかり, 裏山, 裾野, 西, 詩人, 谷, 谷川, 身体, 車, 軒ば, 途上ところどころ, 鋏, 鋩子先, 閏八月十五日, 闇夜, 闇黒, 阜, 陽気, 障子, 障子戸, 雅運日, 雨, 雨中, 霜, 霞, 霧, 露, 静, 頂, 顔, 高原, 高根, 鬣, 魂日, 鮮やか, 麗らか, 鼠
111 一
13 地球
8 日
5 星
3 する, 引力, 花, 風
2 [12件] うっとり, なる, キラキラ, 太陽, 月, 火星, 眤, 神, 芒, 萩, 露, 高潮
1 [90件] あと一, ありあり, いる, うっすり, うつとり, えむ, おどろおどろ, からんころん, きらきら, くるくる, しむ, しらじら, すいすい, するする, すーっ, せ, そつ, その後幸い一, そろそろ, そツ, たかだか, たつ, ちらちら, ついつい, つて一, です, な, ぬける, ばりばり, ぱったり, ひらひら, ぴかぴか, ふらふら, ぼんやり, ぽっかり, まま茫然, やつ, ゆうゆう, よい, キラリキラリ, チラリ, ッ, ナムアミダブツ, ホツ, ボンヤリ, ポツポツ, 五月一, 仙台, 仰ぐ, 住泰介, 光, 出る, 大阪船, 奔流, 女, 引く, 後一, 文三, 日の出, 是一, 朴, 櫻, 此, 段々, 気付く, 水, 汚点, 海, 源氏, 火の粉, 炭坑夫, 照り, 玲瓏, 白白, 皓々, 結局一, 茫, 蒼々, 薄ら, 覗く, 週, 酒, 重力, 附く, 雪, 雲, 青々, 青青, 靜寂, 頻り
35 二
26 し
10 冴え
8 傾い
7 出, 見
5 あっ, なっ
4 欠け
3 居
2 [21件] あつ, い, かかっ, かすれ, がかっ, き, さえ, 似, 冴え渡っ, 冴え返っ, 昇っ, 映し, 映つ, 来, 洩れ, 澄み切っ, 澄み渡っ, 濁っ, 濁つ, 褪め, 離れ
1 [96件] あと二, いつ, いつかさし始め, かくされ, かけ, かさなっ, かたむい, かたむきかけ, かつ, かむっ, くれ, けぶっ, ここ二, さしで, さし入っ, しめっ, しれ, せられ, ちがっ, であっ, とつ, なつ, な冴え, のぼっ, のぼりかけ, のぼりはじめ, はじめ, はなれ, はれ, ひっかかっ, ひ凍え, ぼかされ, ぼかし, ぼつ, まぜ, み, みずし, もらっ, もれ, やせ, やらなかっ, られ果て, れ, わし, ゐ, ボヤけ, 亡くなつ, 來, 傾きかかっ, 冴え切っ, 凍え, 凍つ, 出かかつ, 出た出, 分け, 分れ出, 割れ, 夏二, 外れ, 失っ, 尖っ, 廻っ, 引かれ, 感じなかっ, 懸っ, 明るかっ, 暈され, 最少限二, 月たち二, 架かっ, 沈みかけ, 流れ, 満ち, 満っ, 濡れ, 生れ, 眺め, 砕け, 細かっ, 育っ, 荒れはて, 落し, 落ちかかっ, 落ちかけ, 葬つ, 行かなかっ, 見えなかっ, 見せ, 見られ, 起し, 起つ, 越し, 逃れ出, 過ぎ, 陰っ, 隠れ
26 し
13 出
11 なっ
7 晴れ
4 更け
3 あっ, ふけ, 暮れ, 開い
2 [13件] あけ, かかっ, かけ, き, ひ, 入り, 始め, 寝, 引い, 感じ, 曇っ, 来, 透し
1 [97件] あい, あげ, あり, いっ, うし, かかげ, かく, かざし, かなで, からと, すぎ, そろへ, だまっ, つかり晴れ, であっ, とだえ, なく, なりまし, なれ, ふき立っ, ぼつ, よらずし, より, りかかっ, 上げ, 下りゐ, 乗じ, 乗っ, 亙っ, 亙り, 仰向い, 依っ, 先んじ, 入っ, 冷たく, 凭れ, 別れ, 努め, 化け, 受け取っ, 向っ, 夜ふけ, 実り, 小さく, 尽き, 崩れ, 干し, 座っ, 引きだし, 待ち切れなくなっ, 思ひ流し, 憂へ, 打消し, 抱え, 押しだし, 招かれ, 拾い取り, 持つ, 捻っ, 散じ, 断れ, 晴れ上っ, 暗く, 曾, 来り, 止め, 残し, 沈むべくし, 流れ, 浮かれ, 消え, 濡れ, 炙っ, 登っ, 眺め, 破っ, 称し, 立ち止まっ, 織り, 置い, 至り始め, 行っ, 見え, 見せ, 覚め, 言っ, 設け, 許され, 貸し, 起き, 透かし, 途切れ, 遠く, 静まり, 鳴い, 鳴っ, 黙し
7 それ, 雲
5 の
3 姿, 山, 花
2 つる, と, はね, 地球, 居る, 木, 顔, 鴎
1 [121件] ある, うねり, お前たち, お家, かみさん, これ, せぬ, ちよ, どちら側, ない, など, はる船, わし, わたくし, シラノ, トランク, ピント, ファゼーロ, ロケット, ヴェール, 一団, 一歳何, 上, 下宿料, 下着, 主人, 乳房, 二人, 人, 人々, 今私達, 会, 会費, 何, 余震, 僅二三, 像, 光, 兎, 剣, 匂, 十一時四十七分, 友だち, 名丸, 嘉門, 噴射ガス, 噴煙, 地球人, 坊さん, 声, 外, 大根, 大田南畝, 太平洋, 妻, 婦人, 家, 小屋, 居りませぬ, 屋根, 岩, 巻き奉書, 影, 怪物, 悪魔, 愛着, 感傷, 我々, 手紙, 攻撃, 文句, 明るみ, 暮れた, 木の葉, 木星, 木立, 村雨, 欄干, 歯, 河原, 治左衛門, 流れ, 海豹ども, 火星人たち, 灯火, 燈明, 犀, 犬, 猛虎, 猿猴, 甘蔗畑, 甲虫, 真下, 私, 立ち木, 紅色, 紙船, 絶壁, 緑, 緒方, 群, 老木, 者, 肋骨, 肩, 若旦那様これ, 葉, 著書, 詩人等, 象, 過去, 金魚, 霧, 靄, 頬, 頭数, 風, 飛空機, 飛行船, 駒井, 鼻
46 よう
7 やう
5 おぼろ, る, 様, 涼しげ, 静か
4 いや, まん丸, 朧, 綺麗
3 か, きれい, そう, ほのか, 朧ろ, 清らか, 透明
2 かすか, 真赤, 花やか, 鮮やか, 黄色
1 [37件] あざやか, あやふや, いつか朧, いぶきみ, いろいろ, う, しめやか, すずしげ, ステキ, 不吉, 不思議, 不恰好, 不気味, 先刻おぼろ, 其中洗つた様, 其静か, 円, 円か, 変, 多忙, 大事, 大好き, 幽か, 微か, 斯ん, 朦ろ, 樣, 澄明, 真丸, 真白, 真紅, 美事, 軟か, 適当, 閑, 静, 黄いろ
22 に
14 て
5 星
4 それ, まで, より, 夜
3 こと, で, 光, 太陽, 日
2 これ, さえ, 樹, 雲
1 [33件] いつか, かう, しぐれ, そんなに, ぞ, といつて, なた, など, にて, まだき, よそよそしく, 今年, 休暇, 住まず, 入る, 地球, 売れ行き, 始め何れ, 少く, 巡査さん, 年, 彼, 故郷人, 早く, 是, 月, 樹木, 犬, 秋, 輩, 雨, 音, 風
8 窓
5 地球
4 山
3 上, 折
2 [11件] あと, そこ, それ, て, むかう, 中, 宵, 月, 梢, 管理人, 間
1 [52件] います, うえ, うしろ, うち, おり, かげ, さっき, である, でございます, のうへ, はずれ, ひま, ま, 一昨日, 中天, 今日, 代官所, 前後, 右手, 向う, 向こう, 大西洋, 姉, 寝床, 尻尾, 居た, 屋根, 山蔭, 左右, 後ろ, 暗い, 曰く厠, 木の間, 東山, 林檎, 欠け間, 正面, 火星, 物蔭, 真正面, 瞬間, 破れ, 節穴, 縁側, 肩, 自, 良い, 花, 透間, 隙, 隙間, 雲間
3 だけ, 一人
2 お茶の水, 並ん, 中, 望遠鏡, 歌, 深夜, 眼, 積ん, 縁側
1 [52件] あと, いそい, ここ, そぞろ心, ところ, のみ, ばかり, ん, 一ぱい, 上, 上機嫌, 両手, 二人, 今日一日, 以前京都, 仰い, 何年ぶり, 傷ん, 光り, 前, 古関, 含ん, 吹きやん, 四歳, 夜, 姿, 小舟, 嶺, 底, 座敷, 庭, 影, 彼処, 彼處, 所, 払子, 擂鉢山の上, 日, 晩飯, 木炭, 涙, 澄ん, 無心, 生ん, 盗ん, 窓, 賭け金, 通わない, 進ん, 酒, 附き, 題
3 それ, 上, 顔
2 いれ, の, 十五日, 半面, 有様, 眼
1 [51件] そば, つこ, つて此書, つり鐘, まわり, ガス, グラス, コツプ, ソレ, ヂアーナ, 二十三夜様, 光, 出来事, 前, 原稿整理, 品, 在処, 夜, 大口, 姫, 姿, 役目, 息子, 我身, 数, 時, 月給, 本艇, 梢, 死骸, 気違, 水, 溝, 灘山の端, 火, 生命, 白刃, 穂先, 窓, 笹竹, 胸, 花, 蒼ざめた顔, 袖, 裾, 跋波磯, 進路, 針路, 隙間, 面, 頭
17 は
6 て
3 そして
2 かな, から, ちょうど, で, 丁度, 間もなく
1 [26件] か, かけた, からは, が, きた, し, すでに, それでも, たしか, たって, たまたま, では, と, という, とは, に, の, また, まで, やっと, を, 冴えた, 月, 毎年, 現に, 知り合った
8 それから
6 ひと月
4 すでに, は, も
3 か, もう
2 この, の
1 [23件] いや, から, が, こうして又, さらに, しかし, する, せめて, そして, それから又, つい, て, ても, に, ば, また, や, わずか, 充分, 前後, 帰省以来, 更に, 約
3 なら, 仰げ, 見れ
2 いえ, たまらね, なれ, ぬれ, へり見すれ, ゆけ, 出れ
1 [23件] あるけ, あれ, いづれ, おれ, しから, すれ, なけれ, へ, へりみすれ, みれ, よれ, 云え, 居れ, 枕したれ, 流れれ, 照れ, 落ちなけれ, 見上ぐれ, 言え, 較べれ, 開くれ, 靡け, 顧みすれ
12 は
3 が, も
2 を
1 [24件] ああ, かが, ずつ, たしか, て, で, でも, と, ところが, ところがまた, なども, なるべく, に, まったく, よそ, ゐる, 今宵, 便り, 共に, 君, 嗚呼, 改めて, 照らせる, 遂に
9 太陽
5 日, 菜の花
2 さ, 地球
1 [18件] かなし, ぢ, と, に, へ, ほし, 一峰, 夜寒児, 川下, 年, 思ひき, 最早, 空, 節, 花, 週, 隠れ家, 飛び
9 の
2 なら, も
1 [18件] い, か, し, で出, とんと, ねむれ, はなれ, ほか, ほら, 出, 思は, 曇り, 来, 眠ら, 見られ, 覚束, 起き上ら, 起こら
4 空
3 か
2 ばかり, まどか, 黄
1 [18件] あきらか, きりぎりす薄明り, に, にからに, ほのか, やう, 中, 大き, 姉妹, 小さ, 幽暗, 影幽か, 意外, 明らさま, 柔か, 死にたく, 母, 珍ら
5 に
4 は
2 な, よりも
1 [15件] いつのまにか実に, が, ごとく, その, たり, て, と, なく, には, にわかに, の, を, 余りに, 円い, 明るい
2 から, こんな, で, の, も, 何と
1 [13件] あまり, いくら, こんなに, では, なんと, に, には, は, ほど, ほんに, まことに, を, 葉ぼたん畑
4 の
3 円い
2 と, な, に
1 [12件] かかった, しい, て, のっと, も, もういつのまにか, 丸い, 帯びた, 時に, 無い, 近い, 青白い
4 が, には
2 その, て, は, 弱々しい
1 あの, で, どことなく, の, ほど, を, 乱す, 晴れた, 見えず
6 見
2 と, ながめ
1 [14件] いい, いで, おくれ, かり, せ, て, 做, 傾き, 對, 思ひ, 算, 習いおぼえ, 隠れ, 青ざめ
9 と
4 たり
2 雫
1 なんと, に, 上下, 反射, 尿, 服曾比猟, 猟
10 或
1 [11件] なく澄め, 交, 出來, 嘆け, 影, 洩る, 流る, 澄め, 白め, 虧げ, 隱
3 澄ん
2 歪ん, 霞ん
1 [13件] うるん, な澄ん, ふくん, 唯, 射し込ん, 屈ん, 死ん, 沈ん, 浮ん, 熟ん, 盗ん, 込ん, 黄ばん
4 なら
2 あら, 知れ
1 [12件] かたぶき, くもら, せ, はいら, はら, ほのめき, 出, 思は, 時鐘うち, 知ら, 足ら, 集まり
16 て
1 さし, で, 今
7 の
4 に
2 色
1 きまった, て, にのみ, は, 風
3 に, は
2 ああ, と
1 おや, この, こんな, そんなに, ほんとに, も, 実に
3 出
1 [14件] され, ち, で, よみ出し, 冴え, 凍て, 出で, 忘れられ, 悠々閑々, 更け, 澄み, 玲瓏, 発し, 色褪せ
5 ゆ
2 吸
1 うつろ, おとな, の, 匂, 映ら, 疑, 空払, 繍, 言, 顫
3 遲
2 冷, 繊
1 はまろ, まん丸, ん圓, 時美くし, 晩, 朱, 繊細, 美くし, 苛
3 に
2 から, には, の
1 が, と, な, は, 小さな, 細く, 薄
2 そこ, それ, 月
1 それぞれ店先, ところ, 中, 宮島, 店先, 彼方, 衣嚢, 郵便船さ, 間
2 には, の
1 [11件] から, く, その, つつ, な, に, はじめて, 冷い, 冷たい, 小さな, 薄
3 出た
2 の, 微
1 うす, かに, その, ば, 何と, 円い, 大きな, 淡
4 出た
2 三角
1 なにしろ, や, 丸い, 十五夜, 好い, 枯れ, 片割れ, 黄色い
5 空
2 て, 落ち
1 かすみ, で, 天, 欠け, 沁み
11 さし
1 は, も, 射し
2 は
1 [12件] いただいた, この, つて, て, と, ない, また, または, も, 両人, 年, 次いで
4 今
1 に, 今日, 入る, 夜半, 夜更け, 寝床, 松本, 遅く, 遠く
6 に
2 あらむとぞこの
1 えと, おし, て, 明るく
2 て, へと, 空
1 てぞ, ども, に, 上り, 夜, 知らず
2 やり, 宵
1 こぼし, し, 吹かせ, 挟み, 朧, 見かえり, 追い
2 は
1 いふ, ごく, といふ, な, や, 再び, 夜, 恐らく, 青い
8 に
1 もっと, 明け, 暁
2 が, は
1 すると, と, とうとう, も, もて, を
2 なん, 何
1 これ, に, 一人, 二人, 今
2 点々
1 剃りお, 悠々, 悠然, 應報, 景物, 焉, 蒼然
3 も
1 で, では, りで, 日, 端, 隈
2 ん
1 つた, に, ゐる, 円い, 昇った, 近い, 高く
4 て
3 も
1 で, もり
2 の
1 いる, こんな, そして, ない, には, 流れ込む, 飛ぶ
9 片
2 で, に, 見る
1 いつも, から, 晝間
1 される, クヌヤ, 二月, 五月, 元弘三年五月, 十二月, 十月, 楽しみうる
3 なる
1 ぎす鳴く, ふ, まつ, 曇る, 笑う
3 は
1 あゝ, しかし, でも, にも, 朝
2 は, 丁度
1 て, には, 同じ, 恰も
2 に
1 いる, にも, は, も, を, 溶け込んだ
1 あら, か, せ, 届か, 焚か, 知ら, 變ら
1 こと, だけ, 不断, 何, 影, 死ぬ, 箱馬車
1 いつか, そして, で, は, 夕, 映し, 笑い
3 には, は
1 で
2 もう
1 あの, と, な, に, ひろげ
2 は, 如何にも
1 とても, の, ばん
4 明
1 うす明, 近い明
1 あけ, くれ, であっ, ゐ, 登れ, 見
3 が
2 は
1 では
4 屹
2 ほ
1 さし, され, に, 傾い, 浦ゆ, 肌寒し
2 地球, 日
1 山, 雪
6 隈
3 夜
2 照り
1 空
3 て
1 かつて, さして, 照つて
3 に
1 て, を, 生れ
1 ああ, こう, は, オヤ, 余り, 本当に
2 に, の
1 といふ, ほど
2 さし
1 から, に, を, 間もなく
1 いた, でも, は, ば, 実は
1 だ, もの, 二週, 幾月, 日
2 て, で
1 山の端分
2 二心
1 で, 宿, 手紙
2 に
1 ちかく, 大きく, 影
2 淡々
1 は, 凉, 樂
3 に
2 独
1 なれ, ね, 云え, 覗きたれ, 避けたれ
1 いつも, むかし, 妻, 山, 星
1 よば, 思わ, 招か, 拝ま, 殘
2 から
1 に, 淡く, 紛れ
2 が, その
1 あの
1 それに, と, には, の, は
4 年
1 その
2 の
1 には, は, まだ
1 さうな, の, は, 共に
2 淺
1 まし, 巧
3 は
1 て
1 いっ, すだい, なつ, 見
2 五月
1 九月, 十月
3 は
1 もちろん
2 軒
1 に, を
1 土間, 夏, 新, 物珍
2 美しく
1 の, アノ
2 には, 或は
2 の
1 に, は
2 の
1 が, はりきった
1 この, な, の, 曇った
4 に
1 が, と, も, 清く
2 も
1 ひとり, 空
1 が, として, へ, 薄
2 に
1 で, は
3 さし
1 差
2 は
1 その, ほど
2 時
1 が
2 に
1 落ち
2 の
1 が
3 は
1 に, 独言, 踊り
2 は
1 した
1 さくらびと鼓うつ, と, 打つ
2 な
1 居る
2 に
1 明るい
3 よ
1 か, たま, りきとい
2 星
1 見ろ
1 元和元年春姑洗, 加, 姑洗
1 て, に, ば
2 たる
1 は
2 の
1 思い出
3 を
1 が, けれども, は
1 かつて, そして, 管野
1 とりわけ, に, まだ
1 の, は, 年
2 を
1 から
1 その, は, 薄
2 に
1 の
1 すると, なる, は
1 だんだん, に, には
1 から, ますます, 空
1 それぞれ, は
1 十六夜, 歩か
1 に, には
1 に, 美しく
1 くし, 黄
1 あり, なり
1 ない, 知らない
2 から
1 いう, が
2 さび
1 り, 今
1 つき, なん
1 から, は
1 きくう, 照
1 二月一日早朝チャンドラ・ギリー, 朔
1 五冊, 銀貨二枚
1 これ, 此方
1 倚, 往
2 出
1 いほる, でなく
1 しかし, また
2 累
1 の, へに
1 ほどの, を
1 けれども, は
2 に
2 に
1 に, まあ
1 知ら, 迷ひな
1 で, は
1 て, は
2 に
1 か, てこそ
1 されど, へ
2 に
1 から, 青白い
1 あの, の
1 きた, 眞
1 は, 山
1 かつて, て
1 などには, は
1 を, 木の間
2 まだ
1 が, は
2 夜
2 を
2 を
1 を, 霜
2 いと
1 いえない, ない
1 と, に
2 を
2 を
1 が, に
それあ月, へああ月, からあかるい月, はあくる月, はあまりに月, をあらわす月, ばあるいは月, もあんまり月, のいざ月, はいつの間にか月, それからいよいよ月, はいわゆる月, こんなにうつくしい月, にうつれる月, のうらわかき月, のうれしき月, 十二月廿一日次男盤安学問所え月, のおそい月, のおなじ月, はおも月, はらかい月, やかて月, いのちかなしく月, もうかれこれ月, さびしがる月, にはきっと月, てくらい月, 宿りける月, 暮れたけれど月, からげに月, からこぼれる月, のこまかい月, 鳴くやさ月, にさしたる月, をさまよう月, にさやけき月, 果さざる月, なおしきりに月, すゞしく月, てしまふ月, あとじゃ月, をすく月, はすくなくとも月, がすっかり月, とすます月, にすむ月, はせめて月, させる月, いふそんな月, 道たどたどし月, はたぶん月, かすみだに月, はだんだん月, ちらりちらりと月, 疎まれつ月, ぽつかり月, のつく月, ふりつづく月, までてらす月, どうです月, てもとにかく月, むら雲とみに月, をともす月, 更けると共に月, 鋭どい月, 果してどういう月, はどうしても月, 見ゆれども月, ではどんな月, はなお月, ことなど月, こうなりゃ月, 哀れなれ月, 部分において月, 明け方にかけて月, ににがき月, 貸し与えたについて月, ばかりにゃ月, クリーニング請負によって月, るに従って月, とけのこる月, てのぼる月, もはいる月, 片はれ月, ふるつくふうふう月, 夜ふかき月, きりふかく月, はふけ月, 酔ふて月, けふも月, ひとりぶらぶら月, 二人へり月, はほとんど月, なるほど月, こほる月, はほろほろ月, 花ほんに月, にはぼんやり月, はまさに月, はまるきり月, にみえる月, しためでたい月, をもつ月, てものがなしい月, ひろがるものすごい月, 雨もり月, からもれる月, 暮れやすい月, いつのまにやら月, としてゆうぜんと月, にゆらめく月, がよろしい月, 視せられる月, したわい月, でわかれる月, をわざわざ月, 四季を通じて月, 竭んで月, さし上る月, に上れる月, こう云う月, 船明似月, に似る月, 軽く傾き月, ど全く月, わからないけれ共月, て冴える月, に冴えわたる月, に冴え渡る月, な冷たい月, 一晩中凄い月, ひ凝らす月, に出よ月, の出来る月, て別れる月, 部分即ち月, が去り月, 地球又は月, に及ぼす月, に向い月, を呑み月, は唯月, て喜び月, て四角い月, を囲み月, 声在月, に増し月, を売り月, は夜もすがら月, が大きく月, は大層月, 丁度宜しい月, その実月, に寄る月, から射し込む月, には小さき月, では少なくも月, 幾干月, の広い月, こう度々月, 薄く弱い月, は徒に月, で必ず月, に忌む月, 打忘れ月, が忽ち月, と思える月, な恐い月, の悩ましい月, には惜しい月, を持ち上げ月, せし故月, 花散り月, 昨夜既に月, は早い月, いよいよ昇れる月, は明い月, 森影暗く月, より未だ月, の楽しい月, に横たわる月, の泣き伏せる月, よよと泣く月, が浮かび月, に浸る月, は淋しい月, 冷風淡月, 嫉妬深い月, の清々しい月, の清い月, 照り渡れる月, しく漂う月, に漏る月, と澄みわたる月, は無論月, この物淋しい月, は珍しく月, を甘月, と生々しい月, に生き月, の生れる月, を画する月, が目ざす月, に眩しく月, は祝い月, によって祭る月, 成程月, が立ち月, に立つ月, なも立と月, 微紅い月, 透通る細長い月, は美しく月, が聞え月, に至り月, 帶びてゐる若い月, に落ちる月, 比較的最も著しい月, の蒸す月, が褪め月, を読み月, し負う月, を賞し月, が輝き月, 今迄月, 夜半近き月, は過ぎ月, 間過ぎ行く月, で過す月, 遠い遠い月, に配し月, ごとき鋭い月, にも隠れん月, が雄月, て青月, の青き月, へ颯と月, が飛び月, また高い月, が鳴きしきり月, 一ツ黄色い月, の黄色き月, と黒く月