数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引
ときどき~ とこ~ ~とこ ところ~ ~ところ ところが~ ところで~ ~とっ ~とった とつ~
~とつ
とても~ ~とても とにかく~ とも~ ともかく~ ともに~ とり~ ~とり ~とる どう~
113 私
56 彼
43 手
37 僕
31 自分
23 我々
21 もの
17 人間
15 彼女
14 少年
12 人, 作家
11 われわれ, 彼等, 者
7 例, 手玉, 日本, 生涯, 社会
6 あなた, 人々, 君, 女, 浦島
5 わたし, 二人, 俺, 我等, 日本人, 楯, 父, 生活, 青年
4 [13件] お爺さん, わたくし, 俳優, 先生, 写真, 国民, 子供, 意味, 男, 私たち, 認識, 読者, 郎女
3 [17件] お前, ぼく, ゲーテ, 人生, 作者, 夫, 如水, 子供たち, 歴史, 母, 生, 私達, 精神, 芸術家, 行爲, 身, 青年たち
2 [44件] ため, つた私, みな其当時, やう, 一生, 世界, 予, 二三日中, 其, 初瀬, 十吉, 国家, 外國人, 大人, 大衆, 娘たち, 定, 家康, 意, 我々家庭, 我々教育者, 我々階級, 支那人, 政治家, 日本演劇, 次の間, 歴史家, 氏, 民族, 活動, 活動寫眞, 渠, 由, 社會, 私自身, 素子, 蜂, 言葉, 詩, 諸君, 農村, 駄夫, 體, 魂
1 [331件] あたし, あたしたち, いち, うた子, おれ, お前たち, お嬢様方, お母さま, お母さまがた, ぐらゐの意味, さき, さま, さん, すべて, そち, そのもの, それ, たくし, つた人間, づんでゐるのを掌, とし子, ひろ子, ふたり, ぶん, みこ, むとする個人, やつぱり僕, よう, わし, われわれ日本人, われわれ演劇研究者, われ等, アメリカ人, イギリス軍, カント, ガリヴァ, キリスト教的哲學, サンヂカリスト, ザツク軍靴葬送曲, ジイド, スタンダアル, ノート, パリジャン, フランシスカン達, プラグマチズム, プロレタリア, ヘーゲル的哲學, ホアン, モオパッサン, 一たい僕, 一つ自分, 一例, 一団, 一家, 一般観衆, 上皇, 久助君, 乱れ, 事, 二匹, 五位, 亡命太子, 京都大学, 人たち, 人口問題, 人自身, 人間的生命, 今僕, 他人, 企て, 伊曾, 伊香保, 伯父, 住民, 余, 佛教, 佛教界, 作者自身, 信一郎, 俺自身, 個々, 個人, 個性, 偶像, 僕たち, 僕等作家, 僕達, 児玉, 兵衞夫婦, 其主家, 内海達郎, 再生, 写し, 凡太, 出品者, 判斷力, 劇作家, 劇家, 勤皇方, 化粧, 北原先生, 医者, 却つて作者, 友だち, 古賀, 可能性, 右, 右衞門, 各人, 吾人, 周囲, 哲學, 哲學者, 善意, 嘉吉, 国防国家, 國家, 土地, 地震學, 坂田, 型, 城主, 外人, 外務大臣, 夜, 夢想児, 大学, 大庭常子, 太子, 夫人, 奥様, 女性, 女性たち, 婦人, 嫂, 子達, 孔子, 孔雀, 學問, 學習者, 宇宙, 安川, 宗教界, 室, 宮者, 家, 家族たち, 尊厳, 小生, 小説, 小谷, 少女, 少年たち, 左手, 布教, 席亭, 年齡, 幹部等, 幻, 幾島, 幾島暁太郎, 役者, 彼女たち, 彼自身, 心, 志士, 忠興, 愛好者, 我々両人, 戯曲, 扁理, 扇屋, 手前, 手帖, 批評者, 把握, 探検隊, 支那, 政權, 教育, 敢例, 數, 文化, 文壇, 文学生活, 文学者, 文明其もの, 新劇, 新撰組, 方, 旅人, 日常生活, 日本国民, 日本國民, 昌造, 映画, 時, 時代, 時分私, 時間, 有識, 木村, 未来, 本来俺, 本歌, 本能的, 李子, 村, 村人, 枝, 校長先生, 根本的基礎, 概念, 標本用, 武者修業者, 歴史学, 歴史的意識, 殺さず, 母舒文, 民族教育, 波子, 浴客, 海, 海人, 清二, 演劇史, 為, 父親, 爺, 牧野さん, 独立男女, 玄二郎, 現在, 生命, 生活術, 田中君, 田丸浩平, 田舍者, 男女両者, 男性, 町勢, 画家, 當時私, 発声映画, 発展, 発足, 發展, 白耳義, 百姓, 皆さん, 皆馬琴, 目録學, 相手, 眞理そのもの, 真帆子, 知覺, 研究, 研究者, 社員達, 社會自ら, 祖國日本, 神道, 秀吉, 秋刀魚, 秋川家, 笊, 第一義, 算ファン, 精神生活, 精神的發展, 精神的能力, 紙, 結核患者, 罰金, 美術, 美術家, 群衆, 者等, 自ら, 自他, 自己, 自身, 舊家, 芝居, 芸能人, 芸術品, 芸術活動, 萬人, 著者, 蒲原氏, 藝術, 藝術家, 藤原氏, 見当知らず, 觀ずる悟者, 觀念的辯證法, 評論家, 詩人, 詩作者, 認識論, 説明, 誰, 諸氏, 讀者, 豪族, 赤蛙, 身一つ, 逆, 逆手, 通行人, 連合国側, 邑落, 部分, 部屋, 部落, 酒客, 重病人, 釣好き, 鍛冶屋, 長篇, 阿, 靈媒, 青年男子, 順子, 風, 飛騨, 飛騨地, 馬耳, 鳥右ヱ門, 麻油, 黒岩万五
68 年
56 形
44 手
16 帽子, 蓋
13 姿勢, 縁
12 態度, 調子
10 姿, 機嫌, 腕
9 大事
8 例, 形式
7 宿, 方法, 筆, 脈
6 方向, 行動, 轡, 道, 音頭
5 席, 手綱, 拍子, 教鞭, 暇, 草, 角力, 評判
4 [11件] し, 名, 場, 天下, 座, 手拭, 歳, 箸, 草鞋, 部屋, 間隔
3 [21件] かたち, だけ, もの, スケッチ, 休暇, 労, 寫眞, 床, 懐疑的態度, 懷疑的態度, 手拍子, 方, 気嫌, 水, 盃, 衣物, 酒, 面, 鞭, 食事, 齢
2 [51件] さき, ぢ, と, どれ, ノート, ペン, ポーズ, 一つ, 一枚, 不覚, 作文丁, 勞, 十, 命, 場所, 大当り, 婿, 客, 帽, 形態, 扇, 手段, 撥, 敵, 方式, 材, 洋盃, 漬物石, 相撲, 眼鏡, 笠, 箒, 舵, 花, 荷物, 莨, 著書, 葢, 薪, 蛤, 表現法, 言つた形, 近道, 連絡, 鋏, 附け, 頬被り, 題材, 食物, 高度, 魚
1 [349件] あいつ, あまり年, うに金, おくれ, おのづと拍子, かじ, かぶと虫, から, きのふ暇, きり年, くつわ, くべ, げん, さうに箸, さし渡し間数, した形, それ, だち, つてカミキリ, つて年, つて昼飯, つて筆, つて箸, つて蟲, つて進路, づとさういふ傾向, づゝ形, など, の, は, はし, へ, まき, もの十篇, ゆみ, れ, わたし, ゑさんもずゐぶん年, アカシヤ, カフスボタン, グラス, コップ, コース, ジヤコウ, ズボン, タオル, タカヂアスターゼ, ターマン, ノオト, ハンケチ, バイオリン, ヒナ, ピストル, ピン, フィデリ, ポイント, ポオズ, マスク, マンドリン, メダル, リボン, 一例, 一冊, 一同武器, 一札, 一部分, 丁髷, 三葉, 上等絵具, 上等酒, 下枝の, 下駄, 丙, 両手, 中折帽, 中折帽子, 乙, 二人手, 二千年位齡, 二字, 人, 人生, 仇, 以前塩, 休み, 伝承, 何ゆゑそんな大事, 作物, 便, 保護色, 偏, 傾向, 儘燐寸, 免状, 兩手, 其, 其位置, 其平均, 其穿つた沓, 其荷物, 其針, 册, 写真, 処置, 出前, 利鞘, 刺, 剃刀, 剣, 包, 匆々暇, 半分, 双子, 口綱, 右腕, 名前, 四つ角力, 國是, 地, 地名, 塀, 声, 夏帽, 夜来睡眠, 姿態, 娶, 嫁, 子供, 学位, 定位, 実, 實つたの, 封筒, 小褄, 尿器, 山女魚, 屹度仇, 布, 布教法, 常式, 年齡, 幽玄主義, 庭, 廻し, 弓箭, 強豪犬養, 当り, 径, 得物, 御機嫌, 恋人, 懐中電燈, 扁桃腺, 手紙, 手続, 手續, 手足, 拓本, 挑戦的行動, 挙足, 挽歌発想, 掛蒲團, 揚足, 敗つて名人位, 文字一字, 文学, 新聞, 方便, 旅宿, 旦那, 昼食, 時, 時間, 晝食, 晩酌, 曲線, 曲線美, 書類, 服, 末期の水, 本, 杖, 束, 東廻航路, 林田, 果実, 柏, 栄養, 栗, 根, 構成法, 槌, 此姿, 此方法, 武器, 死に水, 母音, 比例, 気分, 氣安さ, 水先案内, 沢山年, 浴衣, 渾名, 準備行動, 澁團扇, 煎餅, 煙草, 熊, 熱度, 營養, 燭, 特選, 猫, 獲物, 現在完了形, 甘味, 生命, 痛み, 発想, 登つて柿, 白木綿, 百足, 皿, 盤, 真珠貝, 眠り, 睡, 矢, 石, 碁盤, 禁止方針, 福音書, 私, 科學的方法, 稿料, 立場, 立脚地, 童謡, 竹刀, 竹切れ, 竹針, 笑つて帽子, 範囲, 粋, 糸, 糸切れ, 紙型, 紙片, 索引, 終止形, 組織形態, 絵筆, 絶対無抵抗主義, 編笠, 繪筆, 罐, 羽虫, 聯絡, 股立ち, 胴乱, 胸倉, 自ら拍子, 自ら筆, 自ら鍬, 航路, 舵機, 芒, 芽, 菅笠, 菓子, 萬能, 葉, 葉巻, 蕗, 處, 處置, 虫, 虱, 蜆貝, 蜜柑, 蜻蛉, 蝉, 行為, 表情, 表現様式, 袋, 裾, 襞, 襟飾, 西廻航路, 見方, 觀點, 解釋, 訊問法, 記念写真, 記録, 証書, 認可, 誕生様式, 語, 語序, 調和, 謂つた形, 讐, 貝, 貝輪, 負, 負け, 財布, 責任, 資格, 賠償金四百兩, 路, 軌道, 迂路, 速記, 道順, 違つた姿, 部分, 部門, 醫服, 金, 鉞, 鉢卷, 銃剣, 鍋葢, 鍵, 間, 隈, 隔て, 雄, 靴, 順番, 頬かむり, 頭巾, 頭文字, 頼信紙, 首, 首尾一貫連絡, 駒, 高利, 鮒, 鮪, 鮭, 鯉, 黒狐, 鼠, 齡
16 ちの
9 の
3 え, は, や
2 つて, なんて
1 [12件] から, した, だ, ちや, て, で, でも, と, にや, も, 何だか, 汝ツ等
32 見
2 し
18 を
2 は
1 うまく, が, きちんと, たしかに, て, で, に
3 おれ, 床, 縁
2 次第おれ
1 [15件] あいつ, あんた, え, と, みんな札差, 人, 仁坊, 名人, 安並, 政府, 看護婦, 窓, 結果人生, 者, 部屋
4 で
2 二升位, 年
1 ロケット, 三, 三疋, 二種類, 其大阪, 宛, 帯, 年齢, 肌着, 脚絆
2 私
1 [15件] さつき自分, 儀平, 叢文閣, 宿屋, 小説, 巡遊伝教者, 当時アメリカ政府, 彼女, 所, 父, 禪宗, 自分, 蒲壽庚, 行つて差配, 速記者
2 制度
1 [11件] 名, 意味, 手, 枕元, 正成, 社交画報, 童名, 経文, 膝, 草の根, 華嚴經
2 だけ
1 [11件] それだけ, なんか, 小遣錢位, 帰り, 方, 梯子, 毛物, 種狐, 約束通り命, 脈, 薬
13 を
3 方, 部屋
1 つて左, 左, 後, 次, 考, 膝, 蔵中
4 手づかみ
1 こと, 俺屹度停車場, 撮影機, 海岸, 猟, 自分, 馬上
5 を
2 が, に
1 は, へ
7 を
1 も
2 が, の
1 て, に
4 を
1 から
4 を
1 に
1 か, 心配, 我慢, 関係
2 事實
1 癖, 者
4 を
3 を
1 と
2 洩らさず
1 は, を
1 つ, なるたけ, を
3 と
2 に
1 から
2 を
1 には
1 す, ぽ
1 はやせ, 畑
1 まひ, 今
1 よま, 此
2 を
2 と
1 に, にて
2 を
1 の, を
はうなされとつ, でかすめとつ, からかつとつ, にかぶれとつ, をききとつ, 廣くとつ, がくねくねとつ, 年こそとつ, からこつこつとつ, のごとつ, をさとつ, にするとつ, はそのとつ, をたべとつ, 告発だとつ, ゆつくりとつ, にでもとつ, 貸さうといふとつ, 一どとつ, はどうかとつ, えんだなおとつ, ひるがえしながらとつ, 神無にたいしてとつ, をばっさりとつ, をひろくとつ, つきまとつ, をまんまととつ, もむしりとつ, あゝもうとつ, がもつとつ, あめゆきとつ, だよとつ, ちやんとつ, 会つて何とかとつ, 劉備にとつ, へ出とつ, で刳りとつ, が呼びとつ, を嗅ぎとつ, を學びとつ, つて寝とつ, を小さくとつ, を拭きとつ, から持つとつ, を掘りとつ, から掠めとつ, 防ぎ止めんとつ, が生きとつ, と申しとつ, を直ちにとつ, て看とつ, は紛らしとつ, を細長くとつ, で買いとつ