青空WING トップページ

青空てにをは辞典 「本人~」

数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引

木村~ 木立~ 未だ~ ~未だ 未来~ ~未来 末~ ~末 本~ ~本
本人~
本当~ ~本当 本当に~ ~本当に 本来~ 本能~ 本質~ ~本質 本郷~ 札~

「本人~」 1651, 29ppm, 4312位

▼ 本人~ (444, 26.9%)

7 口から

6 ためにも

4 気の, 顔を

3 好きな, 姿が, 意志を, 親類が

2 [33件] お安, お登和さん, ために, ためには, むっつり右門, 出世にも, 出演を, 向田大尉殿とが, 大尉でなく, 家へ, 實意とを, 島川は, 希望通りに, 心の, 心を, 意向を, 意志が, 意志では, 意志は, 手に, 推測する, 方が, 望みに, 正木博士に, 気を, 病気に, 私は, 自由に, 自由を, 藤吉は, 言ふ, 身に, 随意だ

1 [345件] あっしに, あなたさまが, あまり気の, あま酒売りを, おきわ, おしもが, おせい様, おせき, おまき, お友達, お延, お熊, お登和嬢, お節じゃあねえ, お節も, お糸, お若さん, お葉, お銀様, ことです, した事, そのご, ためである, ためは, ためまた, ため功徳にも, てめえだ, と合せ, はっきりしない, ほうです, みずから取る, みどりよりも, ような, アイ子さんも, アロアは, キスは, ハチ公が, ベシイが, ベシイでさえ, ホテリングよりも, マックファースンが, 一生の, 三成と, 不幸でも, 不承知佐介も, 不智不徳, 不為に, 主観が, 久兵衛よりも, 事だ, 事を, 云う所, 人格を, 仕合わせであったろう, 伊達が, 住所と, 体まで, 体質が, 供述に, 俺が, 借金が, 健康も, 健次郎どのは, 健気な, 働は, 光井金之助も, 兼吉のみか, 内的生活に関する, 写真入りで, 出羽守と, 判断と, 利益では, 努力と, 勝手だ, 博士に, 友次郎とやらは, 反感を, 叔父の, 口からは, 口上以外に, 右門の, 右門は, 名では, 名は, 名刺だ, 君は, 君枝も, 呉青秀も, 呼び出されしは, 和吉とても, 問題は, 善光寺辰と, 善昌は, 善行などを, 喬之, 器量に, 四歳の, 団十郎が, 土牛が, 地位職場に, 型通りに, 墓は, 声だけ, 天川呉羽嬢以外に, 天性だ, 天性不思議に, 好き好きで, 好みが, 好みで, 如水で, 姓名と, 娘たちは, 娘は, 娘も, 字です, 実演に, 室を, 家康また, 家族へ, 尋問と, 小熊は, 居所さえ, 居所を, 屍と, 屍骸が, 山岸は, 工夫か, 巳之助に, 希望でない, 希望どおり独立さし, 希望により, 希望通り高等の, 年齢に, 幼年時代の, 弁解に, 張り番を, 彼女の, 御心如何あらむ, 御為, 御迷惑, 心が, 心がけにも, 心では, 心なり, 心に, 心ばかり, 心もちでは, 心中には, 心底は, 心底を, 心得違いである, 心持は, 心持を, 心理に, 心靈に, 思はく如何, 思ふがま, 思想が, 性根さえ, 性格の, 性格を, 性行学才等を, 性質に, 悔悟を, 悲惨は, 悼ましい姿, 意に, 意向如何を, 意嚮さえ, 意志であろう, 意志でも, 意志ど, 意志に, 意志の, 意志よりは, 意思に, 意思を, 意見を, 意識してない, 意識だけで, 意識的介在なし, 所得と, 手腕によっては, 手記である, 才智人物に, 承知不承知を, 承諾を, 拙者が, 指定したる, 捨てたもの, 損に, 断定に, 方から, 方より, 望です, 望みの, 望みを, 望むが, 朝ちゃんよりも, 本当の, 松浦先生も, 柄によって, 様子を, 樫尾自身が, 次には, 次郎兵衛の, 次郎兵衛は, 正体は, 正木医学士が, 正気を, 死ぬ前, 死を, 死んだの, 歿落の, 気が, 気にも, 気も, 気分では, 気分を, 浅井秋夫も, 浪子さえ, 浪江殿が, 清五郎の, 為に, 為の, 父兄も, 片口だけ, 特志で, 犬山画伯だ, 状態あたかも, 狙うところ, 玉太郎を, 環境に, 甚七は, 甚五郎が, 生まれ付きか, 生命を, 生活の, 申し立てたる室内, 申条に, 病気を, 発意では, 白鷹先生も, 目に, 目には, 目的は, 直筆であった, 直筆でございます, 直筆に, 直話を, 真剣さは, 真底の, 知らない処, 知識技能いかんを, 神尾主膳は, 神経を, 私の, 稽古と, 積りでは, 章吾さんの, 筆蹟で, 答弁は, 米友公の, 精一パイの, 精神は, 罪です, 罪に, 羽振, 考えに, 考では, 考にては, 耳に, 背負って, 能登守で, 脈を, 腹に, 自ら信じ, 自作の, 自由です, 自由意志に, 自白だけ, 自白によって, 自白以外の, 自筆であったろう, 自筆では, 自筆の, 自覚を, 良心に, 芸者にも, 苦労も, 英善が, 茂太郎は, 落度ばかり, 落胆は, 藤吉と, 藤枝が, 行方それを, 行方の, 行方を, 行状について, 見舞だ, 親や, 言うこと, 言葉が, 言葉で, 誠一は, 誠意が, 責任では, 趣味とか, 趣味を, 足がかりを, 身と, 身の上に, 身分殺された, 身投げでした, 身持ちが, 身柄の, 身許だけは, 身許判然と, 道庵先生が, 道楽です, 遺言だ, 遺言に従って, 野々宮さんが, 金之助は, 金兵衛にとっては, 長庵, 長所である, 長所と, 陳述なり, 随意に, 雷ぎらいと云う, 電話かね, 青年患者は, 青木は, 面汚しは, 顔が, 顔つきまでを, 顔とを, 願を, 食料に, 首のみが, 黒板君が, 鼻の, NANも

▼ 本人~ (318, 19.3%)

3 それで, それを, 少しも, 最初に, 江戸へ

2 そんなつもり, ともかくも, どうかと, むしろ無口, 大丈夫だ, 屋内に, 死んで, 無論解雇

1 [287件] あきらめても, あくまでも真顔, あの世へ, あわてて, いずれにも, いっぱし懇意, いつ出しても, いなくっても, いやだ, お馬, かえって栄え, かねて, きつと, けっしてそんな, こう白状, ここで, このよう, この名, この綽名, この通り, さとらずに, さらに義務, しかしそれ, しかと郷貫, すこしも意, すっかりその, すつかり, そういう環境, そうは, そのつもり, そのよう, その問題, その時分, その溜息, その都度別, そりや, それが, それでも満足, それでも頗る付き, それに, た, たしかにおまえ, たしかに見た, ただあちこち見物, ただ西洋, だからダラダラ, だれだ, だれな, できるだけそういう, どういう気持, どうし, どうしてなかなかの, どうしても, どうしても台湾, どうしても後, どうしても忌, どうだ, どうで, どうでも, どうやら左官職, どう思つて, どこが, どこへ, なかなか腹の中, なんにも心当り, べつに否定, まさしく日本, ますます興, まず切腹, まだあちら, まだここら, まだその, まだ尼, まだ気付かない, まだ知らず, まだ知らない, まだ見ぬ, まったくの, もうスッカリ全快, もう先刻承知, もう死ん, もちろん世間, もちろん我々, もちろん知る, もとより傍, もとより兄弟妻子, もとより彼等, やせ衰え色, やっぱし黒田様, よい心持, アムステルダムに, イギリス語を, イタリア人にて, イタリア語を, シラ真剣に, ジグザグのぼりを, トランク一つもっ, ドイツ語を, ニュースなど, ハッキリと, フランス語を, レスパネエ夫人及その, ロハで, 一向にそんな, 一向に気づかず, 一向に氣, 一向困った, 一向困つた, 一向平気, 一向病気, 一彦君という, 一時の, 一生懸命だ, 一生懸命の, 一通り修業が, 七歳位の, 三沢初子である, 上機嫌だ, 不平を, 丸腰で, 云ってるけれども, 今日も, 他の, 何と, 何にも, 何一つ記憶, 余り外遊には, 元帥の, 元来疵持つ, 全く松谷秀子, 全然知らない, 写実である, 分って, 別にひもじい, 別に法螺, 別に留意, 前後六年の, 前記の, 勝ったの, 勝手の, 勿論その, 勿論の, 勿論一緒, 勿論兄弟たち, 勿論親たち, 午前三時頃レスパネエ家に, 半気違い, 却ってらく, 却って大山, 厳刑に, 去りて, 受取口から, 口を, 名乗りませんけれども, 唯の, 唯成, 多少の, 夢でも, 夢にも, 夢の, 大いによろこび, 大きな声, 大丈夫じゃ, 大人と, 大得意, 大手を, 奥の, 女の, 女の子の, 女中の, 嬉しさうな顔, 存外気楽, 学問が, 宇宙の, 寝巻か, 小生未知の, 少々塩気, 屋敷奉公を, 川越の, 巧に, 已むこ, 巴里に, 帰って, 常日ごろ, 常日頃, 平気だった, 平生二人の, 年中こんな, 引手茶屋で, 当日花川戸へ, 彼屋内にて, 彼異様に, 得々として, 得意でいる, 得意気で, 心の, 思って, 思っては, 怪談めいた, 恐ろしい罪人, 意識しない, 戸口に, 折がら正午の, 探偵小説の, 故意に, 文学を, 文学士だ, 既に, 既に病死, 日本一の, 明けて, 昏睡状態で, 普通人と, 暫く茫然自失, 書きたくない, 最初から, 本来は, 本気で, 来たがって, 案外い, 案外暢氣, 楽しさ, 横田さんの, 死ぬまで, 死罪と, 殆ど四年前より, 母自身な, 気がついて, 気がつかないで, 気の毒だ, 水木歌女寿と, 決してそんな, 決して伴, 決して凡庸, 決して笑顔, 法廷より, 法津が, 洗濯物を, 深く考えた, 滿足し, 無意識の, 無論異存, 物好きでも, 理屈といふ, 生きて, 申して, 留守でも, 監房から, 目が, 真だ, 知らないで, 知らないらしかった, 知らぬ気, 知らんさ, 知らんじゃった筈, 福山の, 私を, 笑い出だし, 素直に, 耳を, 自分が, 自分で, 自分の, 自暴自棄で, 自白を, 良かろう, 芸以外の, 落ち着き払って, 藤助を, 西洋人の, 見事に, 言って, 誰である, 軍人に, 近隣にて, 退校に, 退歩主義者と, 遠くに, 遠く逃げ去りいた, 遠方へ, 野口武助相手は, 隠さうとも, 隣家の, 霊魂のみを, 骨折って, 魂ここに, 魂の

▼ 本人~ (233, 14.1%)

3 出て, 殺されて, 私に

2 いるの, それを, そんなこと, よくない, 帰って, 承知し, 書いたの, 本人自身に, 来て, 自分で

1 [204件] あくまでも屈伏, あの通り, あるなら会いたいと, あるの, いっこう知らない, いつも警戒, いて, いまここに, いる所, お前だ, お天狗, お茶を, お見え, こうなっ, ここに, こっちにとって, これで, さういふの, さう考へて, しきりと, すぐに, すでにこの世, そういっ, そう呼ばれる, そこに, その心掛け, その気, それほど熱心, たいへん気, つかまらなけやァ, つけなくては, どういう風, どうしても忌, なるほど, なんともいぶかしい, のびのびと, のべて, ましに, まだ十四歳, まだ口, やって来たの, やっと今, やつて, よく御存知, よく知つて, わざわざと, わざわざ訪れ, わたくしの, アリバイを, イヤと, シッカリした, チットモ気付かない, ノホホンだった, 一切誰にも, 一向思い, 一生懸命にか, 三歩くらゐ, 下宿代を, 不承知であれ, 不承知の, 主人では, 代表たる, 以前三味線の, 伏罪しない, 伺うと, 何も, 何者である, 倒れると, 先方へ, 冷凍されちまっ, 出席し, 分らないから, 分らんで美味, 勇退の, 動けば, 勲章など, 十年前に, 半チク, 博士にでも, 厭だ, 厭なら, 厭なら仕, 名告, 否だ, 和尚さんとか, 唖に, 国境外に, 坊主でございます, 塾生を, 変るばかりじゃ, 多少いい, 夢中遊行中の, 夢中遊行中生理上当然, 好きな, 容赦なく現われた, 寒月君に, 尋常四年生であった, 少しも, 布団と, 希望しない, 平気でしや, 往々開進, 御存知ない, 復員する, 心で, 心得て, 心身虚弱で, 思い出す気づかいは, 急に, 悄然と, 悔恨に, 意図し, 扉を, 押して, 押し込められたなり, 捕まるの, 控え室に, 描くの, 教育上に, 旅ばかり, 是非御身に, 時局の, 普段近所に, 書き直して, 最もよく知つて, 最も面白, 望みなら, 望んで, 本人の, 案外手, 此度江戸へ, 武揚である, 歸つて來た, 死んだ後, 気がつかないくらい, 気づかないこと柄, 気付いて, 決めるもん, 治病の, 漏らしは, 無事に, 現在の, 現存し, 生きようという, 生き返ると, 生前大, 番屋で, 病気でし, 病気の, 発狂しなけれ, 白状しない, 真実か, 眼を, 着るのみ, 知ったらその, 知らないのに, 知れたの, 私の, 突然はいっ, 窓から, 第五室, 結婚しよう, 聞いて, 腕と, 自らそう, 自分の, 自白した, 自白する, 自覚し, 至極平気, 舌を, 舞台へ, 色々話す, 苦痛と, 落語家に, 蘇生し, 蛔虫を, 行かなくちゃ, 行きたいと, 行なった良い, 要らないと, 見たって, 見付かると, 覚悟の, 言いたてたって, 言ふなら, 証明した, 読めて, 謎とも, 負うべき場合, 貴方で, 身を以て, 近在の, 進んで, 重傷で, 附けたの, 電話を, 非常な, 非常に, 頼むなら任して, 顔を, 首を, 馬の, 黙り屋の

▼ 本人~ (122, 7.4%)

7 聞いて

4 会って, 逢って

3 取っては

2 しても, 会わせて, 何か, 弁解が, 渡し他, 渡し残り半分, 返して

1 [90件] あるであろうし, いわない代り, おっしゃらないの, お構いなし, きいては, きけば, さへ, して, その写し, た, たしかめて, ちょっと相談, でしょう, とくときい, とんとわからぬ, なりかわって, なんにも覚え, ぶつかって, ぶつかっても, やったり, やって, よくそう話し, 一間住居を, 事の, 事実を, 交渉し, 代って, 会うと, 伝えて, 何の, 出したわけ, 取つて, 口を, 合ったよう, 向って, 向つて, 告げて, 問いただすまでも, 善意や, 変テコな, 対って, 差向いに, 帰りたい意志, 当ったところ, 当って, 忠告を, 悟らせては, 打ち明けると, 持たせて, 持たせねえやう, 持ち帰って, 於て, 日頃の, 暗記さし, 死病と, 気付かれないまま, 渡すこの, 照会せざりし, 甚だ不, 申訳が, 相違なけれ, 知らせたら精神的, 知らせぬただ一重, 示したとき, 紹介し, 聞く外, 聴かれたと, 自覚的な, 至っては, 覚えの, 言って, 訊いて, 訊くと, 話を, 負わせなくては, 貫禄が, 質して, 質問し, 軽薄な, 近いもの, 近づいて, 返させて, 返還する, 退去命令を, 通知する, 逢いませんけれども, 逢った印象, 違いない, 間ちがいない, 間違いない

▼ 本人~ (104, 6.3%)

2 周囲の, 喜んで, 気が, 自慢らしく, 認めて

1 [94件] あとで, あなたに, いい気, おそらく知らなかった, おれは, お此, かたく拙者, この昏迷, この程度, この頃造船所, さぞ気, しかと夢, そういっ, そう申しました, そのころ, そのつもり, そのとき, その決心, それが, それは, それを, ちょっと考え, はじめは, べつに思い切っ, またそれ, また堂々, また時代, まだ生き, まわりの, むろん苦しかろ, よほど苦心, キリシタン総, ツイその, ツイ其の, ビックリし, ワケが, 一族も, 一生懸命で, 一驚を, 亦それ, 人に, 信用し, 先生なら, 全く第, 其他の, 分って, 分りでは, 初めて出, 同じ程度, 地下で, 大いに宣伝, 大満足, 実はまだ, 家も, 寛先生も, 希望します, 常にこの, 平氣, 年中酔っぱらっ, 得意であっ, 得意である, 御存じなし, 御抜擢, 心許ないと, 怪しみ他, 意識し, 憎いよう, 承知だ, 承諾されたろう, 望んで, 本人だ, 本人なら, 来なければ, 柔順しく, 桜花を, 気がつかずに, 気づかぬうち川口, 気乗りが, 気分が, 決心し, 満足し, 満足です, 然かく信じおれる, 秘密に, 自分の, 自白した, 言って, 語らずまた, 読んで, 迷惑らしく, 道ばたで, 降りると, 顔いろ, 飛び上ってから

▼ 本人~ (68, 4.1%)

5 連れて

2 中心と, 殺して, 見て

1 [57件] いったん隠まった, きめつけた, ここへ, ご存じな, しょっぴいてくるつもりかい, つれ戻さねば, のぞけば, ゆすぶって, よこして, 一度よこし, 主謀者と, 他人の, 倚掛らせます, 取押えれば, 受け取って, 呼び, 呼びよせて, 呼んで, 地上へ, 妙光女とも, 寫生する, 小屋から, 引き取るため, 引き取れと, 引き合いに, 引き挙げて, 引っぱって, 引っ張って, 御らん, 探しだすの, 松葉いぶし, 池に, 渡すまい, 片輪的, 目の, 知って, 突き戻すと, 突き留めること, 突き留め何時, 素直に, 縛って, 罰せずし, 褒める訳, 見せると, 見たこと, 見ると, 見れば, 見出した, 見守りながら, 識ってる, 責めて, 責める訳, 越しやす私, 辻番所又は, 連れ出して, 運命の, 雇ったという

▼ 本人自身~ (26, 1.6%)

1 [26件] から進ん, がロスト, が来年, が身, すらも年, であつ, で気付かなけれ, にすら何で, についての警戒, には何ん, にも気付, に作った, に作つた, の命, の書置き, の病気, の筆, はその, は山気, は言っ, もよく, も常陸坊, も心付かなかった, も知らない, も言っ, も隠す

▼ 本人には~ (21, 1.3%)

1 [21件] あったの, ただ今申しつたえました, どれほど得意, なにか煩悶, なんの, まあもちろん会社, 別に何事, 反駁も, 呼び返される方, 堺森岡僕の, 気づかれないよう, 渡さず教会, 無断で, 窃盗詐欺放火殺人などの, 絶対秘密に, 罪も, 考えと, 解らない, 転校の, 辛いの, 関係の

▼ 本人たち~ (16, 1.0%)

1 [16件] から聞いた, がかえって, が自覚, に会っ, のほう, のまっか, の家, はそれ程, はれっきとした, は一応, は人柱, は宰相, は寛大, は平気, は悠々, も納得

▼ 本人から~ (14, 0.8%)

1 [14件] かれあて, して, では, もらいいかばかり, レーリーに, 其の話, 怒られるよう, 恨まれないの, 書いて, 聞いて, 聞取った一種, 見れば, 親しく聞い, 語ると

▼ 本人にも~ (13, 0.8%)

1 [13件] しつかと, はたの, はっきりわかっ, またその, わからんこと, 一向掴, 云わせましたが, 何だか分らん, 十分申しきかせましょう, 火遊びの, 知らさないよう, 言いきかせますから, 説明が

▼ 本人同士~ (12, 0.7%)

2 の意思

1 がよけれ, で話, にはそれ, の意向, の意趣, はかたく, もナカナカ, を引離し, を引離す, を遠ざけね

▼ 本人~ (11, 0.7%)

1 [11件] いえば, お巡査さん, きては, その死体, なって, 一致し, 代人との, 僕の, 思ったか, 雖も, 馬田と

▼ 本人~ (9, 0.5%)

1 からな, から下手, から本署, がその, つてあきらめ, つていい, ということ, という自覚, と云う

▼ 本人~ (9, 0.5%)

2 が自分自身

1 によって示されなけれ, に取っ, のみじめさ, の多く, の気, は何, は大

▼ 本人である~ (7, 0.4%)

1 ことが, ことに, ことも, とすれ, むっつり右門, 為に, 糸屋の

▼ 本人にとって~ (7, 0.4%)

1 なかなか大切, 実はこの, 実際どの, 愉快な, 満足な, 牢として, 聊かの

▼ 本人よりも~ (7, 0.4%)

2 親の

1 よく友, よく米友, よく肖, 本人の, 監督の

▼ 本人さえ~ (5, 0.3%)

1 こちらに, 我慢すれ, 承知なら, 承諾したら, 知らぬ尻

▼ 本人としては~ (5, 0.3%)

2 何か

1 可能な, 御新造に, 馬泥坊の

▼ 本人より~ (5, 0.3%)

2 猶又

1 ほかに, 一等輕くす, 聞いて

▼ 本人同志~ (5, 0.3%)

1 が得心, にも解らなくなっ, の身, はまた, も喜ん

▼ 本人じゃ~ (4, 0.2%)

2 ないか

1 あるまいし, ねえか

▼ 本人たる~ (4, 0.2%)

1 お登和嬢, 小僧は, 橋本は, 苦沙弥先生のみ

▼ 本人~ (4, 0.2%)

1 おいいやれぬ, すら質問, 出て, 哀韻の

▼ 本人です~ (4, 0.2%)

1 か, から仕方, から名主さん達, よ

▼ 本人では~ (4, 0.2%)

1 あるまいと, ないか, なくその, なく唯

▼ 本人に対しては~ (4, 0.2%)

1 いつも, かれは, もちろん欧米人, 無論の

▼ 本人~ (4, 0.2%)

1 御話, 文を, 文通など, 直にと

▼ 本人または~ (4, 0.2%)

1 代理の, 本人の, 身許引受人から, 身許引受人が

▼ 本人~ (4, 0.2%)

1 その親, 性格を, 親兄弟妻子, 親許にも

▼ 本人以外~ (4, 0.2%)

2 にどんな

1 に分らない, の世界

▼ 本人自ら~ (4, 0.2%)

1 にとつて, の平素, はどこ, 進んで

▼ 本人すら~ (3, 0.2%)

1 其の点, 無理な, 訳の

▼ 本人でなけれ~ (3, 0.2%)

1 ばいけない, ば分らぬ, ば分る

▼ 本人~ (3, 0.2%)

3 んだ

▼ 本人ばかり~ (3, 0.2%)

1 でなくほか, でなく父, でなく野水

▼ 本人さん~ (2, 0.1%)

1 は今日, は都合

▼ 本人たりき~ (2, 0.1%)

2 顧ふ

▼ 本人だけ~ (2, 0.1%)

1 であったの, ならむしろ

▼ 本人だけは~ (2, 0.1%)

1 あくまで萩乃様, 苦笑を

▼ 本人でも~ (2, 0.1%)

1 これを, 之を

▼ 本人という~ (2, 0.1%)

1 ことが, ものは

▼ 本人とは~ (2, 0.1%)

1 似も, 異った

▼ 本人ども~ (2, 0.1%)

1 がなんと, の時代

▼ 本人なら~ (2, 0.1%)

1 市之丞と, 本人の

▼ 本人にとっては~ (2, 0.1%)

1 きわめて便利, どッ

▼ 本人に対する~ (2, 0.1%)

1 周囲の, 愛と

▼ 本人よりは~ (2, 0.1%)

1 その周囲, 母親である

▼ 本人らしい~ (2, 0.1%)

1 ので皆, んです

▼ 本人~ (2, 0.1%)

2 御仕置相當

▼ 本人~ (2, 0.1%)

1 の意見, もその

▼ 本人次第~ (2, 0.1%)

1 ですよ, でOK

▼ 本人自体~ (2, 0.1%)

1 が無力, は亜流

▼ 本人自筆~ (2, 0.1%)

1 のもの, の趣味希望等

▼1* [98件]

本人いろいろ煩悶, 本人あり左右に, 本人いちいちこれに, 本人いっぱしの気, 本人うわの空に聞流し, 本人どうも出没自由, 本人からも聞かねば, 本人がちやんと, 本人くさりなぐさめておく, 本人ここぞと神妙, 本人しだいで貴殿, 本人じゃあねえよう, 本人そうとも口, 本人そのものが容易, 本人ただ一人の心, 本人たちそれが一番法律, 本人たち以外には分りません, 本人たち同士といえ, 本人だけしか入れないよ, 本人だけには暫く秘密, 本人だけを引き挙げたところ, 本人だって分りやしないん, 本人ちっとも気を, 本人であって言う, 本人であり梅本は, 本人であるならば半, 本人であろうとは夢にも, 本人でござんすよ, 本人でさえちょっとも, 本人でないとわからない, 本人でなくては, 本人として外側から, 本人とともに遠く幽明境, 本人ならずば十二時, 本人ならよこす親達も, 本人なる宗助, 本人において存外な, 本人にさえまだ分っ, 本人にたいして人生を, 本人にとつては, 本人にとりまして満足な, 本人のみならず黒人, 本人はと見ると, 本人はねざめのいゝ話で, 本人ばかりが行くところ, 本人また純良なる, 本人まったく回復元気来宅した, 本人までそう思いこん, 本人までが常陸坊に, 本人ゆえ遠慮のう尋ね, 本人に取っ, 本人をとて召し見ると, 本人キチガイ殿は, 本人一人好きこのんでの, 本人一個の利益, 本人二目も三目, 本人伸子が拳銃, 本人出演の必要, 本人出頭のこと, 本人又は其の兩親, 本人友川矩行という若, 本人同士交際して, 本人澄ましだから, 本人大分悄気らしい, 本人夫婦はノメノメ, 本人妻所有之物, 本人始めての活版, 本人小学教師両親らの意見, 本人川村氏の口, 本人常松迂巷, 本人平癒後自ら題したもの, 本人得意になっ, 本人思いもしなかった, 本人に正気, 本人急死の届け, 本人所持の品々, 本人手当などを給, 本人手記による, 本人来談に限る, 本人として行方, 本人次第気ま, 本人決して承知する, 本人無上の光栄, 本人父母兄弟姉妹及各戚屬家人之物, 本人百姓仙右衛門初め控えおる村方名主, 本人きじき, 本人秘密の正体, 本人立会いの上, 本人の満足, 本人自発のいい, 本人自身それをちやん, 本人良平が命がけ, 本人之助, 本人行先不明で日本, 本人身の上に別状, 本人退職後もなお, 本人せ上がって, 本人逆上返って