数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引
~僕 僕ら~ 僧~ ~僧 僧侶~ 儀~ 儘~ ~儘 優しい~ 元~
~元
元来~ 元気~ ~元気 兄~ ~兄 兄さん~ ~兄さん 兄弟~ ~兄弟 充分~
19 に
15 私
10 それ
8 と
7 二人, 彼
6 これ, て, の, 話
5 こと, だけ, 山, 自分
4 もの
3 あと, お話, で, 事, 僕, 女
2 [26件] あんた, お前, こちら, こっち, なる, 三英, 中, 公衆, 博士, 坊さん, 夜, 帷帳, 後, 手紙, 方, 格子, 死骸, 水, 溝川, 猿, 生活状態, 船, 語, 身体, 鑰, 関係
1 [281件] あなた, いちど, おれ, お前さん, ここ, こつち, ごぼう, し, そいつ, ち, ついに, つぎ, つて, という, ところ, として, なぞ, など, などと, なんぞ, ばば, ふ, ふたり, ぼく, まで, みんな, よう, ら, わし, わたし, アウエリヤヌイチ, アウエリヤヌヰチ, アリョーシャ, カーテン, キス, クララ, コップ, サルトル, ソメちやん, ハイ私, ワイン, 一座, 一応, 一般話術家, 一隊, 丁未, 三千世界, 三枝, 与右衛門殿, 丑藏, 中国沿岸, 中尉, 中屋敷, 久米一, 二の宮, 二郎, 交際, 亭主, 人, 仇, 今宵, 他人, 以上, 体, 余, 佛蘭西學者, 例, 侍, 保久呂天皇, 信さん, 俵, 俺, 健康, 儂, 元, 兄, 先, 其説, 初, 助役, 勧むる薬, 千代松, 半ちゃん, 古今集序, 名, 向う, 品物, 喧嘩, 嘲らるる, 四囲, 四郎兵衛, 土龍, 基督教, 壁布, 外, 多く, 大体小山内氏, 妾, 姓名, 姚忠粛, 姫, 姫様, 姿, 婦人, 嫂, 嬢, 字, 宗助, 定家以前, 実父角右衞門, 客, 室, 家, 家作り, 対象, 小三郎, 小林, 小舟, 岡本, 岡田, 川中島, 己, 市兵衛, 帆村, 常陸, 年代, 幾島, 床の間, 座蒲団, 延, 建築, 形, 影, 彼女, 彼等, 後藤先生, 復活, 心事, 性, 恵印, 悲しみ, 意識, 成敗, 戸数割, 所, 手, 手兵, 手打, 手足人頭, 拙者, 招差法, 掛軸, 政治, 敏さん, 文, 文楽, 文藝家, 新七, 旧劇, 早川, 昼, 時, 書, 書棚, 杣猟夫, 松谷秀子, 松魚, 柳, 根性, 椀, 検事, 楚辞類, 槍, 標本箱, 檻, 此點, 死人, 母, 母さん, 永禪和尚, 沈静, 洋介, 津田, 津軽, 流れ, 浪士, 浮世, 浮世絵, 浮絵, 海, 燭台, 父, 父母, 物, 玉, 現代仏教, 生命, 生首, 田中, 田川夫人, 画, 留守中家事, 留守居坊主, 畫, 痕跡, 白骨, 皆, 真心, 石, 禊, 稻垣小三郎, 穴, 窃盗, 節, 粒子, 精神, 精霊, 約束, 結局, 結局お前, 絵師兆二郎, 絶壁, 継母, 緑盤, 美春, 翁, 者, 自分等, 自分自身, 自然, 舟, 良人, 花, 菊, 著者, 蓋, 虫, 蟻, 表面張力, 襖, 親戚知人, 角, 言葉, 言語, 記憶, 訪問, 詩, 話術, 誤訳, 豊雄, 貧民窟, 賃金, 路, 身, 車室, 辛崎, 辰男, 近頃代助, 道具, 道子, 道誉以下, 都合, 金, 金さん, 金永生, 鑑賞, 閑地, 闇, 音, 題, 顛末, 飛行機, 馬, 髑髏, 高氏, 髭, 魚, 鳥目, 鶺鴒, 黒目, 黒髪緑
7 間違い
6 災
4 マチガイ, 信仰, 自分
3 不縁, 力, 得生, 生命, 私
2 [21件] ひ, わたし, カガシ, 一つ, 刑部老人, 叢, 名, 君勇, 売屋, 失敗, 家, 時計, 混乱, 湯, 生垣, 病, 神経衰弱, 耳, 衝動, 話, 開運
1 [161件] うつせみ, おれ, か, から, けが, ここ, こと, これ等, しくじり, せいさん, た, と, など, ほき, まちがい, まれびと, みな不運, も, れ, わし, エレクトロン, カルバス, ギルド, タタリ, ナガイモ, ワザワイ, 一念未生, 一本, 一結婚, 一里半程在, 七厘, 万病, 三つ, 不幸, 不思議, 世界呑吐, 中, 事件, 事柄, 京都南禅寺内, 今日, 伊豆山, 伊賀介, 会議所, 余, 健康さ, 僕, 元気, 先生, 光さん, 八百長, 円, 別々, 前, 勝豊, 北京路辺, 千賀子, 千頭家開運, 印度, 友人, 叔母, 口論, 可能的利用, 同姓, 喧嘩, 噂, 国, 大損, 大火光, 大貫, 天地, 女房, 妖術, 嫌疑, 寿詞, 市廛, 年中行事, 座, 彼, 彼女, 怪我, 慣用句, 成功, 手落ち, 批判, 推論, 支那, 敬太郎, 旗本, 昔話, 昨夜松谷嬢, 本郷, 枕, 柱, 柳枝さん, 森田, 楽土, 標準気圧, 機械, 機縁, 歌合せ, 此時計, 母, 流行語, 浅間, 浪花節, 清水, 災禍, 燃燒, 父, 物, 狂言, 狩野元信, 玄王, 甚蔵, 當時, 疑い, 病気, 発病, 百姓, 祖父, 禍い, 秉忠, 空間, 竿, 紛乱, 細君, 継母どん, 羅刹谷, 習慣, 老人, 胸, 膝, 船暈, 芝愛宕下一丁目, 花木, 苦しみ, 落ち目, 袖, 見張り, 語, 講, 赤間, 足, 軸, 通り美術, 運命, 道具, 道徳, 道楽, 配給, 金庫, 門辺, 電気, 革命, 頃, 風, 香気, 駿河台, 騒ぎ, 麻布
22 それ
7 話
4 顔
3 これ, 姿勢, 彼
2 [16件] の, もの, わたくし, 二人, 受話器, 合理解, 君, 土台石, 声, 姪, 娘, 廊下, 方, 男, 眼, 私
1 [138件] あなた, か, しの札, それら, だけ, ぼく, むき, わたくしめ, ガス団塊, ジュリア, ダウデン, ハガキ, ピストル, 一枚, 一組, 三枚, 三百余円, 丸沼湖岸, 事実, 人情, 人間, 体, 傾き, 僕, 儘槍, 写真, 写真帖, 写真版, 刀, 切肉, 剣, 南京虫, 印象, 右足, 和蘭語, 問題, 土, 基督教, 大金, 妃, 妹, 尊者, 小袖, 尺八, 尻, 島, 希臘, 年, 幸運, 引抽, 彦三郎, 心, 心理, 恐怖, 感情, 扉, 手, 抽斗, 指環, 方位, 書類, 木, 木人ら, 本, 本物, 本能, 朶, 松蘿, 栓, 株券, 梨, 機械, 次郎吉, 歳月, 死骸, 活動函, 湯婆, 満堂, 火星国, 火箸, 煙管, 珠玉, 理想, 生命, 田, 画, 白刃, 白布, 目賀野, 眼鏡, 砂糖, 硝子戸, 確信, 空氣, 箱, 米, 系図, 結び目, 絵, 縒, 羽根楊子, 老人, 脇差, 自然, 臺石, 花瓶, 草双紙, 蒲団, 行為, 裸体, 記代子, 記録, 説明, 路, 踏瓦, 踵, 躯, 車, 金箱, 金貨, 金銀, 鉄砲, 銃, 鏡, 鏡心明智流, 阿礼幡, 障子, 雨傘, 雨戸, 電球, 面, 鞄, 頭, 風習, 風説, 首, 髷, 黄金メダル
15 の
7 それ
3 人, 彼, 方, 話
2 [13件] だけ, と, どちら, ばかり, まで, 久美, 乾酪, 傷, 印度, 地続き, 彼女, 蒲壽庚, 風邪
1 [103件] あなた, あれ, これ, そいつ, だ, ひ, ほう, もの, ら, らしい, りよ, ツマリ此物語, 一同, 一郎, 三英, 不審, 中, 主人, 事, 事情, 二方, 今度世界, 会話, 体, 何れ, 余, 作家性, 俺一人, 候, 元, 処, 刀傷, 博光丸, 名, 唱導, 声, 太祖, 女, 女史, 奴, 妹, 娘, 宝, 居る, 嵐, 希臘, 帳, 庄太, 店屋, 心, 性質, 意識, 所, 扱い, 捜した, 旦那様, 時間, 柳橋, 歌, 此方, 洋杖, 火薬, 父, 物, 生, 生地, 皆印度, 私, 私達, 種痘, 箱車, 納屋, 絵解き, 綿, 練吉, 縒, 義, 考え方, 者, 肉付, 能登守, 血色, 行事, 装飾, 西瓜, 見た, 親切, 詩, 語原, 説, 負け嫌い, 財政, 質量, 身体, 躯, 辺, 邱処機, 配当, 重力装置, 隆夫, 隠し扉, 頭, 髪
20 し
3 来, 諦め
2 かし, と, へ, 入れ, 巻い, 消え, 見, 通っ, 離れ
1 [92件] あきらめ, あっ, あわて, いいすて, いっ, うなずい, かえ, かく, き, け, させ, され, しまっ, じれ, たっ, たどっ, つい, て, なげうっ, はいっ, はめ, ひ, ひるがえし, ふりむい, まわっ, やっ, よろめい, りし, をかへ, 下げ, 下っ, 与え, 乗っ, 云っ, 仕舞っ, 伏し, 伴われ, 伸び上っ, 來, 信じ, 入っ, 出し, 参り, 取っ, 取り出し, 受取っ, 合せ, 向い, 変え, 変っ, 帰っ, 引い, 引っ返し, 待っ, 忍びもどっ, 思い直し, 思わし, 打っ, 打つ, 払っ, 抱き起し, 押し割っ, 拭い, 持っ, 捕まっ, 捨て, 探し廻っ, 斬り落し, 於, 暮し, 書かせ, 有っ, 渡っ, 潜っ, 立っ, 立つ, 立て, 絶つ, 締め, 縫う, 舞っ, 落ち, 融かし, 返し, 述べ, 追われ, 送られ, 連れ立つ, 頂き, 頓, 頷い, 食い止め
9 て
6 の
5 これ, に
4 私
3 それ, 手前
2 おれ, など, もの, 事, 人, 宴席, 怪鳥, 感情, 石, 自分
1 [74件] あまりに, いずれ, お前さん, かね, かれ, づぬれば仏, で, という, ともかく, なに, ぶん, まで, より, わたくし, ケンケン, コレ手前, スタンド, ソメ, タタミ, 亭主, 人影, 仏, 名, 名称, 基本, 奴, 富五郎, 封, 少女, 嵐山, 希望, 帳場格子, 幾百年, 庭, 彼, 往来, 愛情注意, 我藩, 才, 明代, 時間, 木, 松さん, 様子, 止り木, 此, 此妻女, 此方, 男, 眺むる我, 石室, 私たち兄弟, 稻取村, 穴, 窓, 経る, 翁, 舞楽自身, 蓋, 行つて, 衝突後, 見物人, 警戒, 貴様, 身体, 野邊, 障子, 音, 頭, 顔, 顔色, 風, 風采, 餅
31 は
8 に
7 て
5 も, を
4 そして, それから
3 すぐ, で, やがて
2 と, には
1 [23件] いつの間にか, から, が, さりとて, しばらく, そのため, それで, たちまち, つて, では, とうてい, ながら, ば, ひとりでに, までに, まま, もう, やいなや, 乍ら, 何時の間にか, 後, 鋤き返しすき返し, 間もなく
5 静か
4 すぐ
3 き, やう, よう, 丁寧, 早々
2 それ, まで, 中, 完全, 容易, 無事, 直ぐ
1 [37件] うち, さま, しずか, そう, その間, ただ, ため, とき, のち, まま, もの, もの顔, 一緒, 不思議, 内, 前, 向う, 太夫, 委細, 彼女, 後, 手持無沙汰, 月日, 無残, 焼かず, 爲, 王廷, 硝子鉢, 確, 立派, 素直, 自然, 葛城, 西, 見ず, 見せず, 逆
10 は
8 の
4 と
3 が, その, に, を
2 も
1 [14件] いた, いる, かの, から, さらに, で, では, として, ひとり娘, 万一, 娘, 当然, 現に, 立去る
2 する, ソッ, チャン
1 [44件] おずおず, から, くるり, ぐウ, すたすた, そう, そッ, どかり, ならう, ならします, に, にどたり, の, ひっそり, ひょろひょろ, やつ, クルリ, コツコツ, シーン, スタスタ, スッポリ, ッ, トコトコ, ノホホン, バラバラ, ピッタリ, 云う, 切り口, 呟く, 國, 妃, 定めよう, 家, 寝室, 屋, 是非此の方, 楽々, 殆, 知識, 精, 自然, 落ちる, 見破られる, 頓
5 これ
3 包ん
2 しない, まま, 積み込ん, 踏ん, 飲ん
1 [26件] いそい, こと, し, だけ, な思ひ, はさん, 上, 中, 事, 二人, 人, 六日, 受信局, 叫ん, 変えない, 夢中, 心得違い, 急ぎ足, 所, 手, 持ち運ん, 気持, 石自身, 身, 金, 顔
14 は
4 を
2 そして, て, に, も
1 が, ぐらつき, すぐ, それから, として, には, 忽ち, 直ぐ
5 し
3 い, なっ, 来
1 [17件] あっ, いっ, いわれ, うし, き, こわれ, さまよい出, でき, なつ, 与えられ, 出来, 分れ出, 又, 名づけられ, 墜ち, 始まつ, 復
14 は
4 が
3 て
2 に, には
1 そこで, と, なく, ば
2 だ, て
1 [16件] お前明日, そこ, つきはてた, でありました, でございます, ところ, もの, ら, らしい, 処, 初め, 取った, 島, 深淵, 間, 高松
2 なら, 気が付け
1 [13件] され, しまえ, つくれ, でなけれ, なれ, れ, 云え, 明けれ, 経たね, 見ず, 見れ, 言え, 逢わね
5 これ
3 なん
2 今, 何
1 上
8 は
1 が, でも, を, 共
8 は
1 て, で, ば, 亦
2 生き
1 あわせ, いい, つけ, よろめき, 毀れ, 浴びせられ, 笑い, 踏み
3 は
2 に
1 いつのまにか, には, ば, 或いは
2 ながら, は
1 が, て, でも, どうも
4 は
1 が, しかし, だけは, も
2 が, は
1 しかし, について, 拙者
2 よう
1 げ, 強力, 静か, 鮮明
3 も
1 おり, で, と
2 は
1 に, やがて, 何もかも
2 した
1 たった, 思切, 跳
1 い, され, の, は, 割れ
2 ん
1 なれ, 変じたれ
2 なら
1 入ら, 変え
1 中, 元, 着物戸棚, 腰
1 に, 一時金, 孝文帝, 早
4 て
2 は
1 ても, も
1 が, にゃ, は, を
1 て, に, の
3 て
1 が, までには, を
1 わっ, 殺っちまっ, 見
1 四分の一廻転, 痣, 芝居
1 あれ, なる, 逃げたい
2 云
1 幸
3 は
1 そこで, て, に
2 來
1 當
2 には
1 と
1 は, 混洞太, 赤混太
1 外れりゃ, 私
1 う, もの
1 それ, 見附き
1 おさえる, の
2 あやまる
1 まひ, 併
1 倒れ, 振り向か
2 を
1 なく, を
1 も, 時兎
1 よろこん, 攻めこん
1 もう, 蝮
1 森, 翻訳家
1 此, 汝
1 ゆる, 子
1 ろ, 三曲線
1 壮麗, 純
1 たま, 此間
2 は
2 は
1 ん何, 愈
2 は
1 多門通り, 宋
1 が, は
1 が, も
2 は
1 て, ほど
1 に, は
2 を
があの元, もあり元, からいったん元, はいつのまにか元, もいつの間にか元, 答えたであろう元, 啣えて元, うつかり元, 成可く元, さあこうして元, でこの元, とこれから元, 一つさえ元, 後ずさりさせる元, てしかも元, はしばらく元, 來臨する元, がずっと元, させる元, さあさあそれでは元, 道教者たる元, がだんだん元, がちっとも元, とつくづく元, 思いつつ元, とられてる元, 何です元, 継菜という元, 金とか元, お前とにかく元, それと共に元, からどっと元, れども元, はなかなか元, をなす元, はなぜ元, 遑など元, 静子なんか元, 情婦にて元, 索船によって元, 居るので元, もはやく元, にばかり元, 云ふ元, 言ふも元, 一つふやす元, 滅ぶる元, 入るべき元, はほとんど元, についてはほぼ元, とぼとぼと元, 一まず元, もまたたく元, かまたもや元, 指し示すまにまに元, はまるで元, てもはや元, はようよう元, てよく元, 岐れる元, そして一先ず元, で一段と元, すなわち下元, もう二度と元, 云い云い元, と云う元, も亦元, で何とか元, で何時しか元, を作り元, て入元, で其の元, は勿論元, が即ち元, を受ける元, は売元, を廻る元, は必ずしも元, 元通り恐らく元, を悔い元, きまり悪く元, は承元, も早う元, は明るい元, に未だ元, まだ本当に元, 恰是豊祥属正元, が正しい元, しも正しく元, てまで波立つ元, 半分泣き泣き元, も泣く泣く元, また清く元, を生み出す元, を生む元, と申す元, に移り元, に立て元, を聞き元, ただ薄暗い元, は要するに元, へ詫び入り元, を誘い出す元, が辛うじて元, を閉じ元, なら間もなく元