数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引
うち~ ~うち うっかり~ うつ~ うに~ うまい~ ~うまい うまく~ ~うまく ~うる
うれし~
うれしい~ ~え ~えた えらい~ ~える おい~ ~おい ~おいた おいで~ ~おいで
34 な顔
13 に
7 に手, に笑った
6 であった, でした, にいった
5 な声, に眼
4 な様子, な顔つき, ににっこり, に笑っ
3 だった, だね, でありました, である, にいいました, にし, にその, にニコニコ, に笑いました, ね
2 [27件] だ, だな, であったが, です, なお, な微笑, な笑い声, な顔色, にあたり, にうなずいた, にしっぽ, ににこにこ, にはしゃい, にほえ始めた, にニッコリ, に声, に尾, に微笑, に目, に立っ, に笑い, に笑顔, に答えた, に見, に言いました, に言った, に輝きました
1 [143件] じゃない, だったので, だった懐しかっ, だもの, であつ, ですね, でなかった, では, でも, で御座います, なと, なの, なやさしい, な叫び, な恥ずかし, な気, な浮き浮き, な眼つき, な笑い, な笑顔, な表情, な顏, な顔ひとつ, な首, にあるい, にいう, にいく, にうなずきあう, にお, におじぎ, におれ, にかがやきます, にかみつき, にき, にきい, にく, にくっくっ, にさけびました, にさけん, にさけんだ, にささやき合っ, にしげしげと, にした, にしはじめた, にしばらく, にじっと, にじゃあ, にすりよっ, にそう, につづけた, にで, にときおり, にどきどき, になき, になっ, になりました, にはっ, にはね, にほえ, にほほえみました, にほほえん, にほほ笑ん, にもみ手, にやって来, にゆったり, にわらいかけました, にコックリ, にコップ, にスクリーン, にチャンス, にニタリ, にピーヒョロヒョロ, にブランコ, にベッキイ, に一声, に上がっ, に云った, に今度, に僕, に先導, に入っ, に写っ, に口, に叫び, に叫びました, に叫ん, に可愛らしい, に呑んだら, に和, に問の, に大, に大きく, に大きな, に天, に子持ち, に小田さん, に尻尾, に帰っ, に彼女, に惣七, に持ち回った, に木の葉, に歩い, に母親, に流れ, に涙, に病み死んだ, に登校, に眺め, に礼, に立ちかける, に笑い出した, に笑う, に笑ッ, に箱, に緑, に背, に膝, に荷物, に見えた, に見えました, に見つめ, に話した, に話し続けた, に貝谷, に貼りつい, に走り, に走りまわる, に踏みとどまっ, に身体, に輝い, に辺り, に迎え, に返事, に部屋, に頭, に顔, に食堂, に首, に駆け, に駈け寄っ, に騒ぐ, に鼻先
19 のあまり
12 に
6 うな, よ
5 のあまりに
4 に胸
3 である, に心, の余り
2 うに, がある, でわくわく, で一ぱい, とくるし, に今, は何, よ板庇, を包みきれぬ
1 [183件] ありがたさ, いい心持, いやしさ, うで, うでした, うでも, うで無口, うなお, から反, があらわれ, がいっぱい, がからだ, がこみ, がこみあげ, がこみ上げ, がわい, が急, が溢れ, が胸いっぱい, が腹, が自分, この悠久, そして食べる, だ, だったそう, だね, でありました, であるはず, でいっ, でうきうき, でしばらく, でその, でそんな, でふらふら, で一杯, で動顛, で友達, で威勢, で日頃, で笑顔, で胸, というもの, といつ, とかそういった, とがしみじみ, とでした, とで両手, とで息もつけなかった, とで震え, となつかし, とにあと, とに輝く, とを感じた, と敵地, と言, と限り, にあとはなみ, にかすか, にじつはもう, にすぐ, にすっかり, にその, にそれっきり, にぞっと, にたびたび, になみ, にのこのこ, にはしゃぎまわっ, にはれや, にぶるぶる, にほくそ笑みし, にぽっと, にみち, にわくわく, に何遍, に前後, に勇気, に勝たれ, に包まれた, に口, に和訳, に地区, に夢中, に小便, に彼, に忙しく, に思はず, に息, に沸きたつ, に泣き, に浸り込んだ, に涙ぐまれ, に涙ぐみました, に涙ぐん, に獅子, に生れ故郷, に疲れ果て, に相手, に真赤, に眠, に眼, に突然, に笑い出さない, に縁日, に背すじ, に興奮, に薫, に訳された, に貝, に足, に跳び上がりました, に身体, に身震い, に飛び上っ, に飛び上った, のあまりそわそわ, のあまり檻, のあまり眼, の交錯, の余りに, の余り涙, の叫び, の心, の方, はあたかも, はある, はいはん, はござりませぬ, はどんな, はまた, は両, は今, は他, は包みきれない, は多量少量, は忘, は筆, は草鞋, は言うまでもない, は随分, ばかりを想つて, また幼時, もいずれ, もこんな, も大き, も悲し, も神, やよろこび, や安心, よりも恐怖, よ枕蚊帳, をあまり, をおさえ, をおさえる, をも白状せり, を一時, を今, を以てあらゆる, を充分, を包まず, を十分, を始め, を思わず, を感じた, を感じたい, を感ずる, を我慢, を抑え, を歌い, を湛え, を禁じ得ませんでした, を聴かされ, を見せない, を覚え, を誰, を隠し, を隠しきれず, を隠そう, を顔中, 小気味よさ, 床しさ, 心強さ, 恋しさ
111 た
8 たの
5 たありが, たが
3 たでせう, たわ, た酒
2 たそれ, たと, た事
1 [55件] たありがたう, たいつ, たおかげ, たお客さん, たか, たかも, たから, たことに, たしげ子さん, たすぐ, たそこ, たそして, たその, たぞう, たつく, たので, たのに, たらしい, たらしくにこにこ, たんでございませう, た一杯, た一杯十弐銭, た万歳, た二階, た人間, た伊東君, た何故, た反古紙, た同道, た君, た夕方, た夜, た大山澄太さん, た岩, た峰, た彼女, た心から, た快く, た早く, た松窓七部集, た松茸, た殊に, た水, た油虫, た涙ぐまし, た澄太君, た熱い, た白船老, た知足安分, た自動車, た行程五里, た送つて学校, た逢, た連れて, た道場
15 ていた
5 ている
2 てい
1 [38件] たりする, ていっし, ています, ていらっしゃるでしょう, てお, ておじいさん, ておどり, てこう, てこおどり, てしまった, てち, てちょろ, てときの声, てとび上がっ, てほか, てもう, てもみ, てゆうべ, てモミ手, て仕事, て倉地, て元気, て先, て北の方, て叫んだ, て向こう, て回り, て夢中, て大きな, て待ちかまえ, て心, て手, て被, て見物, て遊ぶ, て野原, て金, て首っ玉
2 な小鳥, な顔, に, に海, に肯く
1 [44件] じゃのう, だが, であること, なつまらない, なふう, なまた, なり裁判所, なる乙女子, なる面持, なフォーシュルヴァン, な一瞥, な声, な弱々し, な挨拶, な様子, な機械的, な表情, な面持, な音, な鳴き声, にいで, にいと, にうなずきぬ, にさしのべし, にとっつき, にながめた, にながめてる, にふり向いた, にほおえみました, に今日, に何やら, に子守, に寄っ, に小走り, に尾ひれ, に帰, に手, に楠, に死, に涙, に監禁室, に笑い, に笑う, に身
2 うれしや, な, 別れの, 君は, 梅蘭芳, 水鳴る, 物の, 風に
1 [27件] あつい湯, かかる雨具, ここで, たすけを, とうとう一そう, ととつおいつ, なああ, なつかしや, めでたや, プロの, 主人は, 偃松の, 偃松を, 健から, 兵曹長の, 劉皇叔か, 句の, 是も, 晩酌が, 機首が, 沁みきたる, 湖上ぱつと明かに, 犬吠崎が, 神の, 貧乏の, 雨止みて, 飛行機の
2 にくれ, を流しました
1 [18件] が目, が頬, であった, であろうはず, で原稿, ときいた, とともに一時, にくれるでしょう, に咽び, に詰まった, のなか, よ, をこぼし, をこぼしました, をはらっ, をぽろり, を眼, を見せました
1 [20件] いつた, うかれて, おべ, お辨当, かなしさうに, した, して, その晩中, その顔, そよいで, ひやかす, ふざけて, ほ, ほえました, もつて, 出て, 啼いて, 涙ぐんで, 立つて, 話しかけました
5 つてゐる
2 つてゐた
1 つた, つて, つてけろりと, つてさけびました, つてどん, つては, つてゐました, つてリカに, つて拍手を, つて窓に
1 [16件] だけで, という外, とだらし, とともにまた, と自分, のを, はずだ, ほどにまだ, ような, ように, 事ひどく, 力さえ, 口説かも, 者が, 観客が, 話が
1 [15件] いわんか, する人, よろこべるとき, 君の, 思う間もなく, 思ひし, 思ひたぶべき物, 思ふ, 思ふ情なし, 思へる, 物騒な, 締めしも, 見ぬれい, 起き出でた事, 鳥も
2 に喧嘩
1 [11件] がお, にすこし, にその, にシアトル, に声, に急い, に恐ろしい, に枝, に泣い, に泣く, に駕
2 森に
1 うれしや, 喜び涙, 夢に, 思いが, 湯の, 鐘の
1 吻と, 思う間もなく, 思ったらまた, 思って, 立上らう, 立寄り一ツ, 笑うて
1 そうな, ながらも疑わし, ねん, のする, や, 同感しよう
1 というの, ものである, ような, 事を, 由
1 かあなた, と赤い, ようだった, わ, んです
2 顔が
1 顔で, 顔を, 風を
2 に
1 に一度, に三度, に二度
1 じゃあねえ, ている, ておい, はいや
2 だにくれました, だを
1 かりけり生きのびて, とよろこべる, の喜び涙
2 たりした
1 ている
1 僕を, 浪子の, 見送つて美くし
1 てうれし, てはや, て目
1 おもは, せし, 見ぬ
1 てならん, てなり
2 ナ
1 た, た懐し
1 ひながら, ひました
1 ゐます, 見送つた
1 つた, ひこんど中学校
1 は砂金採集家, は釣人
1 もひしならん, もふ
1 に, に見
うれしいこたあねえや, うれしいっと叫んだ, うれしうらめしよ, うれしかあありません, うれしかりけり生きのびて戦, うれしかるらむ, うれしがつたけれど私, うれしがらしたりかつい, うれしがらせではない, うれしがらせることだって, うれしがりましたがけっして, うれしがるだろうな, うれしがるでしょうよ, うれしがろうと思っ, うれしけれども言の葉の, うれしさいっぱいで父親, うれしさいつの世, うれしさうにうたつてゐる声, うれしさうにどれにもこれ, うれしさうにまつ赤で, うれしさうにわらつてゐる, うれしさうにフフンとわら, うれしさうに仕事を始めました, うれしさうに先に立つた, うれしさうに動きまはつ, うれしさうに咽喉をならしはじめました, うれしさうに声をたて, うれしさうに大声をあげ, うれしさうに小鳥にむかつ, うれしさうに息をせいせい, うれしさうに涙を浮べ, うれしさうに言つて腰をのばした, うれしさうに酒酌みかは, うれしさうに金を袋, うれしさうに食事の仕度, うれしさうに馬を牽い, うれしさうに鳩を見上げました, うれしさこれ偏へに仏神, うれしさ一ぱいでろくに, うれしさ一杯で思わず, うれしさ余ってか清浄, うれしさ別れのつら, うれしさ取りまぜた涙, うれしさ日頃木のはし, うれしさ晴々しさ, うれしさ湯田へ出かける, うれしさ胸にこみ上げ, うれしさ蚋のにく, うれしさ譬ふるに, うれしさ餅のおいし, うれしさ驚嘆ありがたさ, うれしすぎたのであった, うれしといふ事も, うれしといふもあまりありき, うれしとにもかくにも, うれしともはた悲し, うれしな父母の, うれしなきによろこびました, うれしまずは事なく, うれしみ米を, うれしやわが手, うれしゆがまへず二つに, うれしんです, うれし一枝は廂, うれし十の盃, うれし味をしみ, うれし思はぬにあまた, うれし恋ふと告げたる, うれし愁にまぎれ, うれし散りゆく一葉さへ, うれし癒えて去な, うれし蚤くひ, うれし西の木, うれし軟かにし, うれし逢わぬは憂し, うれし都のさま, うれし顔にも鳴く