青空WING トップページ

青空てにをは辞典 「変り~」

数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引

~声 ~売っ ~売り ~売る 壺~ 変~ ~変 ~変え ~変っ ~変った
変り~
~変り 変化~ ~変化 夏~ ~夏 夕~ 夕方~ ~夕方 夕飯~ 外~

「変り~」 1475, 26ppm, 4761位

▼ 変り~ (612, 41.5%)

232 ない

48 なかった

38 ないの

33 ないが

28 ありません

14 ないと

7 ないか, ないから

6 ありませんか, しない, ないよう, なかつた

5 ございませんが, ないので, ないん, ない筈

4 ないかも, ないこと, ないはず, なくとも, 無い

3 ありませんでした, あるまい, ございません, なかろう, 無いの, 見えなかった

2 [11件] ありませんが, ないけれど, ないけれども, ないだらう, ないだろう, ないね, ないよ, なくその, なけれど, なさそう, ねえが

1 [101件] あらしまへん, ありませぬ, ありませんからね, ありませんけれども, ありませんその, ありませんでしたから, ありませんでしたが, ありませんでしたけれど, ありませんでしたでしょうか, ありませんとても, ありませんので, ある, あるまいと, あるまいという, あるまいな, あろうが, ございませぬ, ございませんか, ございませんけれど, ございませんまた, ござんせぬ, したけれども, しないでは, しないの, しなかったが, しなかつた, しません, するものの, せぬ, せぬのに, ないかと, ないかね, ないさ, ないし, ないその, ないそれ, ないだらうと, ないだろうと, ないぢ, ないっ, ないで, ないでございましょう, ないでしょう, ないという, ないとは, ないのに, ないもの, ないものの, ないやね, ないらしい, ないわ, ないサ, ない事, ない君, ない国民, ない理窟, なかったろう, なかつたか, なかつたが, なかつた筈, なからう, なかろうじゃ, なくこの, なくたまたま, なくまるで, なくもちの木坂, なく住地, なく地の利, なく天才モリエール, なく学び, なく扁平, なく横着, なく武敏, なく無, なく田丸家, なく申すまでも, なく監督官庁, なく私, なし跛足, ねえかい, ねえからな, ねえだろ, ねえという, ねえん, のうても, 少いが, 御座いませんか, 有りませんか, 無いから, 無いでしょう, 無いもの, 無いよう, 無いわ, 無い其, 無い筈, 無かった, 無かろうが, 百万分の一を, 致しませぬ, 見えなかつた, 見られなかった

▼ 変り~ (232, 15.7%)

84 ない

21 なかった

13 ないの

9 ありません

5 ないと, ないよう, なければ

4 あるもの, ないので, なかつた

3 ないが, 無い, 無かった

2 ありませんが, ないから, ないで, ないはず, なかろう

1 [59件] ありませんでしたか, あるであろうが, あるもん, あろうはず, ございますから, ないおや, ないじゃ, ないであろう, ないでしょう, ないという, ないといふ, ないのみか, ないはて, ないばかりか, ないもの, ないやう, ないよ, ないらしい, ないん, ない程, ない見たいな, なかったら, なかつたの, なかつた半, なくちょッ, なくって, なくつ, なくて, なくとも, なくなって, なくまた, なく別に, なく又, なく感ぜられる, なく数時間, なく時, なく深い穴, なく私, なく見世物小屋, なさそう, ねえじゃ, ねえよう, わからなくなって, 大目に, 寺へ, 思いだせなかった, 来て, 激しくなった, 激しく漸次, 無いが, 無いそう, 無いとも, 無いなら, 無いの, 無いよう, 無い筈, 無くば, 行われた, 起りは

▼ 変り~ (125, 8.5%)

16 なかった

15 ない

5 ないの

4 ありませんでした, ないと

3 ありません

2 ありは, ありませんか, ございませんか, しない, ないこと, なく, なく今日, 御座いませんか

1 [62件] ありませんでしたが, あるの, ある筈, あろうと, これなく候, ございませんで, した, したであろうが, しなかった, しましょうさ, するん, せず進みも, ないから, ないし, ないつもり, ないで, ないね, ないので, ないほど, ないよ, ないよう, ないボーフラ, ない一日, ない人情, ない室, ない平凡事, ない旧, ない空, ない草叢, ない静けさ, なかつた, なかつたが, なかろう, なくただ, なくフチ, なく中御門, なく候, なく只, なく寧ろ, なく床の間, なく既に, なく書いた, なく機械, なく正座, なく殊更, なく無事, なく米友, なく給仕, なく自分, なく見える, よし, わからないやう, 乱れも, 変ったからね, 変つた, 変遷し, 無いが, 無いのに, 無うて, 無かった, 見えないの, 見えなかつた

▼ 変り~ (99, 6.7%)

6 ある筈

5 あるもの

4 ないこと, ないもの

3 ないの

2 ある訳, あろうはず, あろう筈, ない, ない土蔵造り, ない目鼻, なかった

1 [63件] あったの, あらう筈, あるたった, あるの, いいの, したの, ないがんりき, ないきよろん, ないその, ないちょッ, ないつ, ないどころ, ないほど, ないほどの, ないよう, ないアマ, ない一本, ない不安, ない事, ない人群れ, ない人間, ない人間性, ない元気, ない其等, ない処, ない国, ない外観, ない姿, ない寂しさ, ない平凡, ない当り前, ない格子戸, ない気持, ない片側, ない犬, ない現在, ない現象, ない生活, ない眼, ない筈, ない範囲, ない簡単さ, ない自分, ない規律, ない親しさ, ない道, ない限り, ない雄大, ない雲, ない面色, ない高い温度, なかつたの, なさ, 如くに, 季節に, 少ない言葉, 御方, 時期も, 激しい昨今, 激しかった, 物好きだろう, 舞台の, 間に

▼ 変りなく~ (54, 3.7%)

2 流れて, 秋を, 細民の

1 [48件] お達者, かつて何事, この処, そして其所, そのできあがった, その全権, その善い悪い, そんな格好, たいへん楽, ただのべつ, ただ戦争, ちょッと, つづけて, できるもの, やって, やはり昔, タダで, 何でも, 何となく私, 働らいた, 其上点の, 召抱えて, 味へる, 場末の, 存在した, 市中の, 平気で, 息づいて, 悠々然として, 折々紺屋, 拍子だけで, 撫子模様の, 晴れ晴れした, 枕頭に, 水害の, 熱は, 燦然と, 私達の, 秋の, 胸の, 自分の, 虚心で, 行き交いして, 見えること, 賑わって, 迎えられて, 開かれますが, 鳴り轟いた

▼ 変りない~ (41, 2.8%)

2 か, ね, 様に

1 [35件] かしら, かと訊ねる, かね, が歯, けれど至急, であらう, ところを以て, と存じます, と思います, と思ひます, と見え, の, のである, のです, のを, はず, ものに, んだ, 一つの, 世の, 事, 刻薄な, 及川に, 地主小作の, 姿であった, 日々が, 様をも, 様子, 気楽な, 流暢さです, 物が, 精神状態に, 貧弱さであった, 赤である, 顔を

▼ 変りよう~ (34, 2.3%)

2 がない, であつ, はどう

1 [28件] うかと思わぬ, があるまい, がそれ, がやや, がキャラコさん, が烈しい, が老, が非道, じゃなあ, だ, だから, だとか, だとは, だろう, であった, である, であろう赤児, でした, で以, で御, と言ったら, に愛想, に気づい, はさ, ばっかりは今, を彼女, を知ったら, 一気にし

▼ 変り~ (34, 2.3%)

4 である

3 だ, であった, であろう

1 [21件] がいろいろ, が映った, というの, には役者, には皆, にまったく, に呆れ, に強い, に雲水, に驚きました, に驚く, に驚ろか, のはげしい, の最も, の激し, はおそらく, はこの, は伊織, も変り目, や, をなすった

▼ 変り~ (23, 1.6%)

1 [23件] いちいちそうていねい, しなくとも, ますようお笑い, また思った, キャッチする, コクメイに, 予知さす, 信ぜざるべ, 吟味し, 急速に, 敏感に, 極度に, 知る他, 経験し, 考へて, 見て, 見ること, 観じて, 話せと, 誌せ, 離れたる者, 飽きも, 黙って

▼ 変りやう~ (17, 1.2%)

1 [17件] が仰山, が甚だしい, が稍, であらう, であるけれども, です, とも云, と言, にもいろいろ, に何, に驚いた, の一々, はそれら, は目ざましい, をし, を初瀬, を細君

▼ 変り易い~ (17, 1.2%)

2 から

1 [15件] ものは, んです, 一面には, 世間の, 人だ, 仏蘭西人みたいな, 信義には, 北田は, 天候が, 彼は, 微風が, 心で, 意見を, 男だろう, 秋の

▼ 変りかた~ (13, 0.9%)

1 [13件] がうまく, である, であろう, でしょう, ではない, とかなり, とは同じ, にほとんど, のひどい, の良, はいったいなんと, は過去, を御

▼ 変り~ (13, 0.9%)

1 [13件] が多く, だったらしい, だと, でありましたが, でございますが, でその, でミジン, として出来得る, と化け物, に適する, の余, の婦人, を賞翫

▼ 変り~ (12, 0.8%)

1 [12件] いちいち進路, なった, なったの, なったよう, なの, ならないばかり, 力を, 変って, 注意ぶかく, 過ぎないの, 過ぎぬので, 馴染み至って

▼ 変り~ (7, 0.5%)

1 いつもニコニコし, いらつし, ずい分病人が, 今では, 例外に, 引き抜いて, 身短く

▼ 変りなき~ (7, 0.5%)

1 その池水, もこの, 余が, 吏に, 大生命, 姫路城の, 道理である

▼ 変り~ (5, 0.3%)

4 えも

1 えが

▼ 変り易く~ (5, 0.3%)

1 ドードーッと, 忽に, 朝から, 降り出して, 雨も

▼ 変り~ (4, 0.3%)

1 めぐる姿, 不孝者よ, 待合に, 明日未明に

▼ 変り~ (4, 0.3%)

1 あし, けれど彩色, のでござる, 槇の

▼ 変り~ (4, 0.3%)

1 がって, しないさ, はりまして, 変ったもん

▼ 変り~ (4, 0.3%)

1 だってほんとう, ですこし, なん, よ

▼ 変りたる~ (3, 0.2%)

1 サラダか, 姿に, 時にこそ

▼ 変りなかっ~ (3, 0.2%)

3

▼ 変り~ (3, 0.2%)

1 があった, はない, をききます

▼ 変り~ (3, 0.2%)

1 うつり伊達家, 移って, 移りまして

▼ 変り~ (3, 0.2%)

1 の厚い, の絹ハンケチ, の靴下

▼ 変りっぽい~ (2, 0.1%)

1 ものね, ようです

▼ 変りでは~ (2, 0.1%)

1 ないが, なかった

▼ 変りでも~ (2, 0.1%)

1 しますと, すると

▼ 変りという~ (2, 0.1%)

1 ものが, 奴を

▼ 変り~ (2, 0.1%)

1 うったら, うったらなかっ

▼ 変り~ (2, 0.1%)

1 さを, りて

▼ 変り~ (2, 0.1%)

1 だった, で

▼ 変り立ち~ (2, 0.1%)

1 変りだ, 変り彼女

▼ 変り~ (2, 0.1%)

1 の膝掛, 多し

▼ 変り行く~ (2, 0.1%)

1 世の, 奇特を

▼ 変り~ (2, 0.1%)

1 成候も, 成候荒尾様に

▼ 変り~ (2, 0.1%)

1 ぐらいのこと, に黒朱子

▼ 変り~ (2, 0.1%)

1 が一杯, に代っ

▼1* [68件]

変りあることなし, 変りかた為也が前, 変りから自然に, 変りこうでその, 変りに相違, 変りからたまらねえで, 変りだっていいましたよ, 変りだろうよ, 変りですもう少し変った, 変りすれば, 変りない大きさだった, 変りない薄暗さの, 変りなく淋しくなやましくあつた, 変りなく熱い茶か, 変りなさいましたね, 変りなど矢代に, 変りにはなりませぬ, 変りにや遽かに, 変りに従い眼に, 変りもんだったん, 変りようそこには愛妻, 変りようはずがありません, 変りよう眦も屹, 変りオンバイゴトなどという児, 変りズボンを穿き出した, 変り事態は変っ, 変りて勘定奉行ニ, 変り八反の昼夜帯, 変り豊富に, 変りが皆, 変り工合や感情, 変り幾星霜が飛び去っ, 変りもおもしろい, 変り或は寄り集ひ, 変りを発明, 変り振りだ, 変り改まりまたみずから展開, 変り文化は進ん, 変り日毎に二人, 変り易かった, 変り易きをも悟り得, 変り星移りの講釈, 変り時遷りて, 変りのごとく観する, 変り栄えもせぬ, 変り模様とても知らぬ, 変りも少なく, 変り注意周到に造作, 変り無いと答, 変り無うやがて丑満, 変り無くまあ小, 変り無しただ之, 変りの人間, 変りを濫造, 変り移ってしまった, 変りたり, 変り給わない神は, 変り織りの袷, 変り羽毛の雛鳥, 変り至極無造作に, 変りもする, 変り苦しむところを, 変り蜜柑で鍛冶屋, 変りならむか公私, 変り過労のため, 変り道具を試みる, 変り飛白の下著, 変りだけで