青空WING トップページ

青空てにをは辞典 「~見物」

数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引

~見られる ~見る ~見れ 見事~ ~見事 ~見出した ~見出す 見当~ ~見当 見物~
~見物
見舞~ 規定~ ~規定 視~ 視線~ ~視線 ~覗い 覚~ 覚え~ ~覚え

「~見物」 2566, 45ppm, 2769位

▲ ~見物 (717, 27.9%)

44 それ

21 芝居

14 など

13

10 もの

9 これ, 町

7 世界

6 ところ, 市中, 騒ぎ

5 こと, 名所, 方, 踊り

4 だけ, どこ, 博物館, 戦争, 祭礼, 私, 行列, 都, 野球

3 [15件] あたり, と, ひ, 京大阪, 光景, 劇場, 壮観, 学士院, 新富座, 方々, 浦, 火事, 菊人形, 近所, 闘牛

2 [56件] か, さま, なか, まで, ら, ダイヴィング, ピラミッド, レビュー, 一座, 上演, 中, 之, 人形芝居, 仕事, 何, 儀式, 八幡祭り, 博覧会, 名所古蹟, 地獄極楽, 場所, 墓, 展覧会, 工事, 市内, 帆前船, 帝劇, 広島城跡, 文楽, 明治座, 曲乗り, 東京, 松島, 様子, 模様, 橋, 法隆寺, 活劇, 活動, 活動写真, 滝, 物事, 畠打, 畠打ち, 祭り, 空襲, 練習, 船, 草市, 萩寺, 西公園, 見世物, 観兵式, 踊り屋台, 運動, 金閣寺

1 [359件] あちこち, あちこち堂内, あと, あなた, いなか, うち, おしおき, お寺, きのう新富座, きのう歌舞伎座, きよろきよろ街, ぎつて一晩中三角原, ここ, ここら, こっち, さわぎ, しん粉, そこ, そこら, それ等, ちこつち, つて水族館, つて芝居, なんぞ, ばかり, ひとつ鬼ヶ城, へん, ほり松島, ぼく, まち, や, やみまつり, アクロポリス, アトラクション, アフリカ近く, アンコールワット, ウィーン, カット, カンヌ, カーピ・オペラ, ケンカ対局, サロメ, サーカス, シールズ戦, スタイル, ストリップ, スポーツ, ダアエント・ヲオタア, ダンス, チャンバラ, テニス, デパート, トラビヤタ, トレドー, ナポリ, バクゲキ, パリ, ヒュードロドロ, プロ芝居, ホコラ, ホリウッド, ボート競走, ポンペイ, ポートサイド, マネキン選手諸君, マンジュウ, ヤローぶり, ルーヴル博物館, ヴァヤドリィ, ヶ岳, 一幕, 一日小諸城趾, 一昨日三笠, 一部始終, 七夕夜景, 万国博覧会, 三社祭り, 三笠艦, 上, 上方, 下界, 中座, 中村座, 乗客, 争論, 事, 二人, 五局, 仁和賀, 伊勢音頭, 伊香保榛名, 伽藍, 体, 体操, 何かしら, 何十回競馬, 作品, 倫敦塔, 働き, 元来阿波, 先日これ, 共進会場, 兵隊, 其地方, 出水, 初日, 劇, 努力, 効果, 動物, 動静, 勝負ごと, 千人塚, 千早館, 印象, 口, 古, 古寺, 合戦ごっこ, 吉原, 名所名所, 名所旧蹟, 吸上ポンプ, 唐戸市場, 囘教建築, 土地, 地, 地獄, 坑内, 城下, 堺, 塔, 売れゆき, 売立, 変動, 夏帝都セントピータースバーグ, 夜, 夜店, 夜桜, 大仏, 大仏その他, 大会堂, 失敗, 女軽業, 姿, 子供たち, 守田座, 実況, 実験, 宮島, 宴会, 家庭劇, 寺院等, 対局, 尋常茶飯事, 小屋物等, 少女, 屍体, 屍体解剖, 川添, 工場, 市場, 市川海土蔵一座, 市村座, 庭, 彼, 彼女, 恥辱, 愛晩亭, 感動, 戦い, 戦いぶり, 戦場, 所, 手合, 押問答, 捕物, 放れ業, 放送室, 教会, 教会堂, 数学教室, 文学座, 料理場, 新派, 方面, 日和山, 昇天, 明日道中, 昔長崎, 星, 星灯ろう, 映画, 映画撮影, 春木座, 是, 昼市, 景気, 最終回, 最終戦, 有様, 木村升田三番勝負, 本体, 本場所, 本寺, 東福寺等, 桜, 植物園, 模擬戦, 歌劇ミカド, 歌舞伎, 歌舞伎座, 武功, 武徳殿, 武田合戦, 死都ポンペイ, 毎日洛中洛外, 毎日職業野球, 水戸公園, 水死人, 水花火, 江の島, 江上戦, 江戸, 活動寫眞, 流れ, 浅草, 浅草辺, 浚い, 海戦, 涙, 渡場, 渦潮, 溶岩流, 滑稽劇, 演劇, 瀑布, 火の手, 焔, 無声映画, 無線電信発信所, 焼跡, 熱帯魚, 燈籠流し, 爆破, 物, 狂奔, 狂態, 狼狽ぶり, 猛獣映画, 猿若町, 珍客, 珍芸, 田植, 町じゅう, 癲狂院, 皆往来, 盆栽会, 盆踊り, 相撲, 碁, 碑, 磔仏, 磔刑, 示威運動, 祇園祭, 祝儀, 神戸市中, 神楽, 稽古, 穴倉, 立ち廻り, 竜華寺, 競技, 競馬, 米一揆, 米友, 紅葉, 美形, 群, 聴衆, 背, 能, 能楽, 自分自身, 自滅, 自然少女歌劇, 興行, 興行場, 舞台, 舞臺, 芋, 芋畑, 芸当, 苦悩, 苦悶, 菊五郎一座, 藤, 蛇退治, 血の池, 血祭り, 街, 被害, 製作現場, 要所, 親孝行振り, 観進猿楽, 角力, 角度, 試合, 試演, 諸方, 謝肉祭, 豚小屋, 賑わい, 贈物, 越後路, 跡, 踊, 途中ジュネーヴ, 通りメッカ, 通り寮内, 通俗劇, 通行, 遊戯, 遭難ぶり, 遺跡, 野外撮影, 野天芝居, 野球試合, 金魚池, 銀座, 鎌倉, 鎌倉あたり, 鎌首, 鐘, 鐘乳洞, 長瀞, 開閉作業, 闇市, 闇祭り, 防壁, 陸地, 離宮, 電車, 露天市場, 青島, 青空, 音頭, 類, 飜訳劇, 首府ミレンドウ, 騒動, 高山, 高校野球, 鬼仏洞, 鳴海潟, 鸚鵡石, 黒部峡谷

▲ ~見物 (402, 15.7%)

21 高見

16 芝居

13 多く

11 大勢

5 一般, 多数, 時, 町

4 から, わたし, 上, 他, 外, 数万, 日本

3 それら, 今日, 多勢, 数千, 種類

2 [32件] かなり, だけ, として, キネスコープ, キフホイザー, 一人, 一方, 人々, 人間, 今, 例, 全く, 六人, 城, 女, 尋常, 巴里, 市, 市中, 新劇, 日, 明日, 普通, 東京, 演劇, 祭, 種, 素人, 行列, 賤男女, 近頃, 途中

1 [214件] あげ, あたしア高見, あたり, あなた, あまた, あまり外, あるき, い, いかもの食い, いろいろ, おいら一人, おい高見, おのれ一人高見, お祭, か, かたわら, ぐらい, ここ, これから, その頃, それぞれ, たかみ, ため, つて晩, づ高見, て, てら, でも, とてもなかなか, なり, ひととおり市中, ふ, ほか, ぼく, まで, もの, ら, わ, エイギュイユ城, カズラ網, グランド・キャニョン, パリ, ベルリン, 一つ, 一個, 一場, 一定, 一寸, 一層, 一日ストリップショオ, 一種, 一般人, 一見, 三原山, 三度目, 三日目, 上野二科会展招待日, 世界中, 中, 中島座, 二三人, 五千万, 京, 人, 人殺し, 今夜, 今度, 今時, 仏蘭西, 仕事, 伊勢, 何, 供養, 催し事, 僕等素人, 光堂, 六百, 其日, 冬期, 初日以来, 前夜, 劇, 劇場, 動物園, 勝負, 十数人, 十日, 十日間, 千人, 千百, 午後, 博覧会, 叔母, 叔父, 取組, 同地, 名所, 喧嘩, 四五人, 土佐藩士, 土部一門, 土間いっぱい, 土間桟敷, 城下, 壬生狂言, 大人, 大体お上りさん式, 大略倫敦, 大阪, 天主堂, 女の子, 妖精, 子供芝居, 宝石, 客, 宮殿, 宴会, 家, 将棋, 小屋いっぱい, 少数, 尚侍, 山水その他, 島, 市内, 帝劇中, 席, 席画, 当時, 彼ら, 戦さ, 戴冠式, 所々, 所内, 手踊り, 折, 招待, 数千人, 数百, 斬り, 方, 日本一, 昔, 春, 時大勢, 普通一遍, 景色, 望外, 本当, 村落, 棧敷土間いっぱい, 此港街, 武士, 毎日三十人, 毎日千人, 江の島鎌倉, 江戸, 江戸市中, 沢山, 洛中洛外, 流鏑馬, 浦添, 浴客, 海釣り, 演藝類, 澤山, 灯台, 燈臺, 物, 狂言, 玉菊灯籠, 男女, 病気, 皆祭り, 相伴, 短歌史上, 神戸, 祭り, 私, 種馬, 紙芝居, 絶, 絶好, 網, 総出, 編中, 群集, 義理, 老若男女, 芝居浄瑠璃その他, 英人, 英国, 菊人形, 被害地, 西洋物, 見物以外, 試楽, 路傍, 踊り家台, 車上, 近代科学, 通り一ぺん, 通り木賊瀑, 道中, 遠洋航海中随一, 郡市, 酒, 野球, 野球試合, 銀座辺, 長身, 館内, 香港, 黒山

▲ ~見物 (191, 7.4%)

21

8 がっ, 来

6 なっ, 黙っ

5 立っ, 連れ

4

3 れ, 並べ, 入れ, 立つ, 笑っ, 透し, 離れ

2 [12件] あい, いっ, つかね, つれ, とびだし, 乗っ, 作っ, 廻っ, 思っ, 据え, 立ち止まっ, 集っ

1 [83件] あきれ返っ, あけ, い, いつ, かく, かけ, かぶっ, き, くわえ, すまし, すわらせ, そらし, たずね, つくっ, つれられ, とりまい, ひそめ, まぎれ, むかっ, め, もつ, れさせ, 上っ, 下ろし, 争っ, 交っ, 使っ, 保っ, 停まっ, 入っ, 出かけ, 出し, 別れ, 取っ, 取りはずし, 取りまい, 取り巻い, 取巻い, 吹かし, 喰っ, 堪へ, 始め, 寄り, 居, 引き返し, 思いきっ, 恐れ入っ, 打ちまじり, 打ち抜い, 打つ, 抱い, 据えさせ, 揃っ, 於, 浮かべ, 浴び, 率い, 立ちあがっ, 立ちどまっ, 立ち停っ, 立ち入っ, 立ち止っ, 縛り付けられ, 腰かけ, 落ちつい, 行っ, 見易う, 誘い, 誘っ, 賜わっ, 起し, 這入っ, 通し, 連れられ, 道化け, 重ね, 釣られ, 鎮め, 閉じ, 陣どっ, 集まっ, 馳せ, 駈出し

▲ ~見物 (148, 5.8%)

7 一緒

6 ため, 熱心

4 そう, よう

3 そこ, 徒ら, 楽, 種, 自由

2 [11件] か, だけ, 上, 充分, 十分, 愉快, 次々, 神妙, 私, 諸人, 遠巻き

1 [84件] いちばん先, うち, お前, げ, こと, これ, さず, その間, それ, たび, とき, どく, なか, なし, ねん, みんな静か, シサイ, テルヨさん, 一々, 一処, 一所, 一番, 三座, 不思議そう, 今, 仔細, 他, 何故, 何日頃, 係り見たい, 俄, 傍, 冷やか, 初日, 別, 前, 劇場, 呑気, 呑気そう, 土産噺, 外, 始め, 完全, 容易, 平気, 幸い, 徹底的, 必要, 思う存分, 我勝ち, 時, 桟敷, 気, 河原矢来外, 油揚, 洋行中, 無事, 甲俳優, 當, 痛快そう, 盛ん, 目のあたり, 研究的, 私達, 秘か, 窮屈, 背後向き, 臨時, 自由自在, 表, 見世物小舎, 見事, 記者, 試合, 詳細, 迂闊, 近く, 途端, 連中, 進駐軍みたい, 道場びらき, 遥か, 野道風, 風

▲ ~見物 (118, 4.6%)

4 それ

3 ここ, ところ, 上, 並ん, 桟敷, 自分

2 と, 三人, 二回九銭, 喜ん, 所, 案内, 渡つて北岸, 無料, 顔, 高見

1 [76件] かこん, こころもち, しゃがん, すまし込ん, だけ, っち, な, のん, ふう, よろこん, システム, スピード, メキシコ, 一つ桟敷, 一同, 一夜泊まり, 中, 中村座, 事情, 二人, 二人連れ, 今日一人, 仏蘭西座, 休ん, 傍, 先々, 処, 前, 前列, 半分, 呑ん, 周囲, 呼ん, 坐りこん, 場所, 外輪山, 大連, 姫路城下, 家族連れ, 寝ころん, 小遣い銭, 市俄古, 平土間, 平気, 急ぎ足, 態, 態度, 承知, 択ん, 揃い浴衣, 時間過ぎ, 柏, 格式, 横, 水車小屋, 汽車, 泊りがけ, 無言, 片隅, 町内総出, 目, 相次い, 私たちどうし, 穿き, 考え, 自分達, 行司気取り, 見世物小屋, 観世物小屋, 近く, 途中, 這入り込ん, 顏, 馬車, 騒い, 高み

▲ ~見物 (111, 4.3%)

24

5

4 て, を, 私

3 から

2 いずれ, まで

1 [63件] あなた, こっち, これ, そこ, そち, それ, だって, だれ, つて, とき九太夫, ともかく, にまで, の, ひとつわしら, へ, へで, もの, より, わたくし, わたし, 一人, 一度, 一時間, 三十回以上, 二つ, 今, 仏展, 佐渡, 何, 何本, 侯自ら, 俳優, 凧, 同様彼女, 名所, 大路小路, 太夫元, 女連, 姫君, 少く, 巨都, 幾人, 幾度, 幾時間, 彼, 我々, 早く, 法師たち, 清, 猿楽, 生徒たち, 町, 百姓たち, 私たち, 翌日, 自分, 芝居, 誰, 走り乍ら, 跳躍, 返す返す, 都人, 銃殺

▲ ~見物 (101, 3.9%)

9

4 で, 私

3 これ, の, 今日, 彼

2 だけ, など, ドクトル, 一度, 俳優, 僕, 見物

1 [58件] あした, あそこの, あと, から, きみ, ここ, これら, こんど, それ, て, と, なぞ, などで, にとって, はじめ, まゆみ, わたし, われわれ, ローマ, 一時, 人々, 今夜, 余, 僕等, 其許たち, 博覧会, 同勢, 夜, 大人連, 失望, 対手, 少し, 岸本, 彼女, 往路, 後, 新吉, 方, 明日, 是非一度, 次, 氏夫妻, 火事, 玄坊, 男の子, 砂浜, 私共, 継母, 舞台装置, 芝居, 調律, 質屋通い, 辺, 運命, 邊, 配當, 門弟等, 雨

▲ ~見物 (77, 3.0%)

3 わたし, 方

2 か, ばかり, まで, グラント将軍, 人, 俳優, 私, 篠原良平

1 [55件] あすこ, あたしたち, お方, ささやき, すべて, その道庵先生, それ, など, なんか, の, もの, 不自然さ, 二人, 人々, 人たち, 人だかり, 今日母上, 令嬢たち, 仲達, 佐々木邦先生夫妻, 作品, 兄上, 其, 商売女, 喝采, 女性, 女房たち, 小林社長, 彫刻家, 役者, 後, 感動, 新聞劇評家, 新聞記者, 昼間私達, 梅島, 殺人者, 母親, 水沢君, 海, 湯浅叔母等, 演出, 演説, 皆, 私達, 程, 童女たち, 紳士, 自分一人, 自動車, 英太郎, 英船, 見物, 青年, 高田浩吉

▲ ~見物 (57, 2.2%)

2 ぞろぞろ, ちょい, 舞台

1 [51件] あちこち, あるく, うかうか, お嬢さんたち, ぐるぐる, けんか, それぞれ, だ, だろう, とっくり, ない, なる, に, ばらばら, へ, ゆっくり, ゆるゆる, わいわい, グルリ, ジッ, ジロジロ, ッ, ニコニコ, バラバラ, ヘルマー, ポカン, ワンサ, 一家みんな, 中あちこち, 俳優, 出る, 出迎え, 女房, 子供達, 巡査, 廻る, 弥次, 彼方此方, 思つてそつ, 悠々, 竊, 終る, 舞臺, 舞踏手, 被告, 見る, 言う, 連中, 雲助, 食う, 騒がず

▲ ~から見物 (50, 1.9%)

5 遠く

2 そこ, です, ところ, 上, 朝, 朝八時頃, 桟敷

1 [31件] いふ意味, いる, さっき, さつき, しまう, する, た, だ, である, はじめ, みたくなった, 人, 内側, 処, 出た, 前橋, 城, 岩鼻, 広場, 最前, 木戸, 楽屋, 江戸, 泉下, 窓, 縁側, 裏, 見る, 見物, 途中, 高所

▲ ~見物 (48, 1.9%)

10 の, を

4

3

2 ての, で, と, に

1 [13件] お揃いで, かならず, かへ, から, すなら, ぜひ, でも, なりかねた, にぎにぎしく, には, は, まで, みんな

▲ ~見物 (36, 1.4%)

7

6

2 優れ, 変わっ, 接し, 立っ

1 [15件] あつまっ, さし, なっ, もちはじめ, ゆる選ばれ, 失っ, 居, 得, 慌てまどっ, 押され, 疲れ, 見て取っ, 調子付い, 踏みかけ, 限られ

▲ ~見物 (31, 1.2%)

4 よう

2 やう, 不思議, 埓, 正直, 熱心

1 [17件] すき, たいへん, まばら, りっぱ, ハイカラ, ヤンチャ, 不届き, 健全, 愉快, 愚か, 智, 暇そう, 様, 横着, 素朴, 経験, 謹慎

▲ ~見物 (31, 1.2%)

3 ここ, 小屋

2

1 [23件] か, どこ, など, ら, スミレ地区, ルサイユ, 人形小屋, 佐竹ッ原, 劇場, 外, 山上, 席, 座, 後楽園, 歌舞伎座, 河原崎座, 町, 異人館, 神宮球場, 稽古場, 表, 観世物小屋, 銀山平

▲ ~ながら見物 (27, 1.1%)

7

4 のみ

1 [16件] あおられ, あつめ, させ, しくなり, つかひ, のみまわし, ふかし, 吸い, 呑み, 垂らし, 堪え, 殺し, 笑い, 話し, 飲み, 騒ぎ

▲ ~いる見物 (15, 0.6%)

14

1

▲ ~見物 (14, 0.5%)

2 役者, 読者

1 それぢ, 兄弟, 声, 手伝い, 批評家, 皆買物, 見舞, 訪問, 警官, 音

▲ ~まで見物 (12, 0.5%)

1 [12件] あすこ, いつ, どこ, どん詰り, まわし, ら, 今, 山上, 最後, 本郷台, 避難小屋, 部屋

▲ ~ない見物 (9, 0.4%)

2

1 い, わきまえ, 出来, 見, 見られ, 見慣れ, 通じ

▲ ~見物 (8, 0.3%)

1 かさ, くれ, さ, せ, のま, 思は, 残ら, 洩らさ

▲ ~おとなしく見物 (7, 0.3%)

2

1 で, に, まで, もう, を

▲ ~見物 (7, 0.3%)

2

1 ある, もの, やり出す, 示す, 誰

▲ ~わざわざ見物 (7, 0.3%)

2 から

1 が, て, には, も, を

▲ ~面白い見物 (7, 0.3%)

1 ずいぶん, どんな, なかなか, に, の, 一寸, 余程

▲ ~として見物 (6, 0.2%)

1 一つ, 俳優, 劇評家, 昂然, 第三者, 観戦記者

▲ ~なく見物 (6, 0.2%)

1 くま, も, 余念, 油断, 落付き, 隈

▲ ~また見物 (6, 0.2%)

2 その, は

1 が, て

▲ ~一度見物 (6, 0.2%)

2

1 から, で, は, を

▲ ~ある見物 (5, 0.2%)

2 好意, 教養

1

▲ ~おもしろい見物 (5, 0.2%)

1 と, なかなか, は, も, 実に

▲ ~こそ見物 (5, 0.2%)

1 うち, これ, それ, 事業, 海豹島

▲ ~ただ見物 (5, 0.2%)

1 が, て, として, ながら, は

▲ ~たり見物 (5, 0.2%)

2

1 いっ, し, わ

▲ ~ので見物 (5, 0.2%)

1 ありました, いる, らしい, 強まる, 来た

▲ ~見物 (4, 0.2%)

2 の, を

▲ ~という見物 (4, 0.2%)

1 二千, 出せ, 男女数万, 私

▲ ~見物 (4, 0.2%)

1 せしめなけれ, でなけれ, なけれ, 言え

▲ ~よく見物 (4, 0.2%)

2 実に

1 を, 汝等

▲ ~らしい見物 (4, 0.2%)

3

1 物珍

▲ ~珍しい見物 (4, 0.2%)

1 こんな, たしかに, また, 実に

▲ ~面白く見物 (4, 0.2%)

2

1 ちょっと, ので

▲ ~えて見物 (3, 0.1%)

3

▲ ~この見物 (3, 0.1%)

1 て, どんなに, は

▲ ~する見物 (3, 0.1%)

1 と, を, 尊敬

▲ ~その見物 (3, 0.1%)

1 ただ, で, 直ちに

▲ ~だけ見物 (3, 0.1%)

1 一人, 一方, 背中

▲ ~でも見物 (3, 0.1%)

1 どこ, に, 多少

▲ ~といふ見物 (3, 0.1%)

1 みよう, ゆく, 何

▲ ~とも見物 (3, 0.1%)

1 両方, 二人, 無く

▲ ~にて見物 (3, 0.1%)

1 ここ, 米國市俄古, 障子

▲ ~ほど見物 (3, 0.1%)

1 三十分, 五名, 泣く

▲ ~もう見物 (3, 0.1%)

2

1 から

▲ ~ゆっくり見物 (3, 0.1%)

1 て, を, 比較的

▲ ~よい見物 (3, 0.1%)

1 だけでも, て, 共に

▲ ~より見物 (3, 0.1%)

1 かたわら, 二三度, 午頃

▲ ~ゐる見物 (3, 0.1%)

2

1 として

▲ ~を以て見物 (3, 0.1%)

2 興味

1 興奮

▲ ~再び見物 (3, 0.1%)

1 されたら, て, また

▲ ~時々見物 (3, 0.1%)

1 ては, は, も

▲ ~あの見物 (2, 0.1%)

1 どうぞ, まず

▲ ~見物 (2, 0.1%)

1 し, ぜ

▲ ~しげしげと見物 (2, 0.1%)

2

▲ ~しばしば見物 (2, 0.1%)

1 へ, を

▲ ~たびたび見物 (2, 0.1%)

1 へ, を

▲ ~たら見物 (2, 0.1%)

1 なかっ, なっ

▲ ~たる見物 (2, 0.1%)

1 役者, 感じ

▲ ~つと見物 (2, 0.1%)

2 ちよ

▲ ~なかなか見物 (2, 0.1%)

1 が, は

▲ ~など見物 (2, 0.1%)

1 丸山, 戦争

▲ ~なら見物 (2, 0.1%)

1 あります, 上手

▲ ~なる見物 (2, 0.1%)

1 一種異様, 冷淡

▲ ~見物 (2, 0.1%)

1 いへ, 見られ

▲ ~ばかり見物 (2, 0.1%)

1 一週間, 大阪

▲ ~見物 (2, 0.1%)

1 云, 言

▲ ~ぼんやり見物 (2, 0.1%)

2

▲ ~めざましく見物 (2, 0.1%)

1 は, を

▲ ~ゆるゆる見物 (2, 0.1%)

1 やなどを, 一つ

▲ ~見物 (2, 0.1%)

2

▲ ~見物 (2, 0.1%)

1 ほた, 憚

▲ ~全然見物 (2, 0.1%)

1 もう, を

▲ ~初めて見物 (2, 0.1%)

1 を, をも

▲ ~見物 (2, 0.1%)

2

▲ ~新しい見物 (2, 0.1%)

1 こうして, に対する

▲ ~見物 (2, 0.1%)

1 が, 士民

▲ ~踊り見物 (2, 0.1%)

2 なかなか

▲ ~間もなく見物 (2, 0.1%)

1 き, 終つて

▲1* [145件]

こいつ見物, とにかくあっと見物, のいい見物, といくらでも見物, にはいまだ見物, 随見物, もおちおち見物, をおめおめ見物, 納まりかえって見物, のかかる見物, 帰りかける見物, がかなり見物, 面白がる見物, 驚くべききたない見物, 魚くさい見物, てくる見物, てくれる見物, 一時間ぐらい見物, だけでもけっこう見物, らしげに見物, からさえ見物, はさっそく見物, たり見物, それではしかし見物, にしっかり見物, をしばらく見物, 拂つて樂しむ見物, のすばらしい見物, ぐらいずつ見物, がずらりと見物, はぜひ見物, をそこで見物, はたのしく見物, はたぶん見物, ん見物, んだら見物, こ見物, 足ちかく見物, にちくいち見物, からちと見物, ただちょっと見物, 往って見物, ぶらっと見物, のつく見物, 浮れつづけ見物, がてら見物, 信用できる見物, がときどき見物, 君とともに見物, おりると共に見物, かどの見物, にどれほど見物, 定見なき見物, もなるたけ見物, アメリカにおける見物, 実地について見物, 火事場にゃ見物, 美辞によって見物, のはいる見物, 今日はじめて見物, 云つて一時間ばかし見物, 食ふと見物, をぶらぶら見物, ときまず見物, などとまたもや見物, このめざましい見物, よりももっと見物, けものの見物, はもはや見物, やうやく見物, 手伝いやら見物, つねによき見物, ちょっとよって見物, 珍らしき見物, 遖見物, のわかる見物, はわざと見物, を一応見物, と云う見物, あんまり仰々しく見物, の低い見物, が何気なく見物, て見物, 青白く冷たく見物, などで別に見物, は勿論見物, すなわち単なる見物, は単に見物, 実に可愛い見物, ふと同時に見物, で呆然と見物, 拍つて喜ぶ見物, と囃す見物, はるか多い見物, にでも多く見物, の見物, は大した見物, には大して見物, 漁り尋ね見物, ながら小さく見物, としては少し見物, その少ない見物, に居る見物, 高く差上げ見物, で心地よい見物, ど忙しき見物, ので忙しく見物, に思いがけない見物, も悉く見物, の悪い見物, の慌ただしい見物, て投げる見物, に捨て見物, を換える見物, それで旧い見物, なるべく早く見物, も時に見物, こそ本当に見物, すると段々見物, の永い見物, が沢山見物, 動揺渡る見物, 無料見物, も無論見物, かなり物珍しい見物, が珍しく見物, な硬い見物, へ絶えず見物, て見物, を繰返し見物, て興がる見物, を興味深く見物, 及び若い見物, て行く見物, を解する見物, と込入る見物, て逐一見物, まじめ過ぎる見物, の違う見物, を遠く見物, 打重なる見物, を間近く見物, からも随分見物, に集まる見物, あっと驚く見物