数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引
彼女~ ~彼女 彼奴~ 彼方~ ~彼方 彼等~ ~彼等 往~ ~往 往々~
~往く
往来~ ~往来 ~待っ ~待つ 後~ ~後 後で~ 後ろ~ ~後ろ 後世~
36 出
18 持っ
16 帰っ
15 し, 入っ, 連れ
13 れ
10 出かけ
7 あがっ, 尋ね, 歩い, 逃げ
6 い
5 おり, 通っ
4 つけ, 流れ
3 [14件] 下り, 引い, 折れ, 抱い, 拾っ, 持つ, 更け, 消え, 置い, 落ち, 見, 遠ざかっ, 離れ, 駈け
2 [23件] あっ, かかっ, さげ, せられ, もらっ, やつ, 伸び, 便っ, 別れ, 廻っ, 引かれ, 従い, 思っ, 捨て, 曲っ, 渡っ, 生き, 移っ, 立っ, 買っ, 追掛け, 降り, 駆け
1 [121件] いっ, くぐっ, さがっ, さしかけ, つれ, と, なっ, なり, ひ, ひ続け, ふえ, ふかめ, めいっ, もろう, ッ, 上がっ, 下がっ, 乗せ, 乗出し, 云っ, 付い, 伸ばし, 入れ, 出掛け, 切っ, 動い, 化け, 告げずし, 呼ばれ, 喰い入っ, 喰っ, 売れ, 変っ, 始め, 寄っ, 寝, 履い, 広がっ, 引きあげ, 引きずられ, 引き締め, 引返し, 強い, 往くなら出, 得, 応じ, 思いつめ, 慣れなれしく入っ, 憚らずし, 戴い, 打連れ, 払っ, 折れし, 折れ曲っ, 抜け, 抱き申し, 押し懸け, 担っ, 拗ね, 持ち出し, 掘り返し, 探し, 提げ, 揚っ, 揺れ昇っ, 撫で, 攫っ, 放りつけ, 散らばっ, 断っ, 明け, 曲りまがっ, 来, 横切っ, 求め, 泊っ, 泊まっ, 流され, 流し, 渦まい, 滑っ, 漕ぎ離れ, 潔め, 照らし合わせ, 狭まっ, 登っ, 目ざし, 直し, 着, 移し, 穿い, 続い, 縛られ, 縫っ, 見えなくなっ, 覗い, 訪ね, 話し, 誘う, 請し, 走け, 走っ, 起ちあがっ, 越え, 載せ, 返っ, 追い越し, 追っかけ, 逃, 這入っ, 過ぎ, 遺し, 還っ, 附い, 附け, 預け, 飛び去っ, 駆出し逃げ, 駈けつけ, 駈つけ, 黙っ
28 どこ
25 方
21 何処
11 傍
8 処
6 そこ, 島
5 家
4 か, 他, 先, 前, 寺, 所, 近江
3 便所, 天国, 店, 彼方, 邸
2 [29件] ほう, 上, 下, 中, 其処, 台州, 右, 向こう, 在所, 外国, 学校, 宅, 室, 小学校, 屋敷, 村, 横浜, 江戸, 町, 程島, 蘇州, 處, 西国, 西洋料理屋, 許, 遠く, 銭屋, 鎮江, 高平
1 [111件] あちこち, お腹, こ, こっち, そば, つた土地, とおり貝塚, ところ, どっち, アメリカ, イヤ外, オイ其処, スタンビユウル, ドイツ, 一年間芝居, 上手, 上海, 中津屋, 京都, 今夜四谷, 今時分どこ, 伊勢様, 伏見, 会場, 佐久間町, 何所, 何處, 倫敦, 停車場, 傾城薄雲厠, 儘天国, 先方, 分家, 前橋, 勧工場, 北, 北の方, 向, 向う, 向側, 向山, 向島, 国清寺, 國清寺, 土手, 地下, 坂, 天竺, 奥, 客座敷, 寄せ, 対岸, 小島, 山, 山の上, 彼岸, 御寮, 御所, 復日本, 手水場, 教会, 旅館, 日中芝居, 明日都, 時芝居, 時静岡, 朝倉連隊, 朝向島, 本部, 東京, 東洋, 松尾, 果て, 根本, 楽屋, 檀家, 此方, 歯医者, 永井えいはく方, 沢, 海保, 海岸, 渋江氏, 滝, 煙草店, 牢, 牢屋, 由良, 白馬寺, 目黒駅, 筑紫, 船河原町, 芝居, 若旦那何処, 蔵, 裏庭, 諏訪様, 警察, 買つて佐渡, 通り道灌山, 部屋, 都, 金輪寺, 長屋, 長崎, 長柄町近く, 闇, 隣, 電車, 青山方角, 青山麻布方面
8 取り
7 遊び
5 見
4 嫁, 家
3 し, 一しょ, 他, 外, 拿破里, 湯, 湯屋, 買い, 迎え
2 [29件] お参り, お迎え, ひ, 一緒, 伏見, 何處, 備後, 午餐, 右, 問い, 執り, 墓参, 巴里, 年始, 弘前, 月ヶ瀬, 東京, 漁, 病気見舞, 福山, 稽古, 縁, 聞き, 見舞, 許, 買物, 遠国, 長安, 養子
1 [165件] あきない, おしっこ, かかり, かた, したら縛り, しよ, すぐ, それ, ためルチャ国, つて神, ところ, など, なり, ほか, み, ょっくら買物, よめ, れ, チヲリ, ドイツ, フィラデルフィア, 一処, 一箇所, 万年町, 万茶亭, 上, 上方見物, 下, 予定通り本所, 二度目, 京, 京都, 代り, 任地, 使, 使い, 便所, 先だって田舎, 八百勘, 刑場, 判じ, 別, 勤行, 十王殿, 南海, 単身東京, 却つて神, 参詣, 取, 取り還し, 受け, 受け取り, 吉原, 名古屋, 吹き, 呼び, 喰い, 国, 地獄, 堂の前, 填め, 塾, 墓参り, 大和, 天, 天国, 天處, 女学校, 娵, 宅, 寺参り, 尋ね, 小きざみ, 左, 市, 年賀, 廊下伝い, 廻つて東町奉行所, 弄花, 怠らず聴き, 懺悔, 戦争, 手習, 打ち, 拝み, 挨拶, 捜し, 探し, 攻玉社, 教え, 教場, 散歩, 新喜楽, 日, 日中見物, 明日礼, 最初, 朝倉連隊, 未来, 東北地方, 東都, 格納庫焼打, 歌會, 死に, 殺され, 気がつかず, 水飲み, 求め, 江戸, 江戸城, 汲み, 法事, 活け, 浜辺, 深川, 牢獄, 物見遊山, 瑞典, 用足し, 用達し, 畫廊, 直ぐ, 看, 神, 稀, 立会, 端, 納め, 締め, 羅馬, 舂つき, 舍, 舞踏会, 苅り, 茶の間, 葱とり, 蕨採り, 蜀, 行商, 見せ, 見物, 見舞い, 誂え, 調停, 議院, 貰い, 躋寿館, 転地療養, 迎い, 遺さず, 酒買い, 野遊び, 金策, 釣, 釣り, 長崎, 長谷寺, 阿波, 青物市場, 頼み, 風, 馬借, 高知, 鮎漁, 鰻屋
5 飛ん
3 独り, 進ん
2 一人, 先, 姿, 死ん, 舟, 遊ん, 飲ん
1 [27件] いかない, こ勘定, すべり込ん, ひとり, まま, わし一人, 二人, 伝, 女一人, 平気, 引ずり込ん, 引込ん, 忍ん, 急い, 担い, 残らず, 沈ん, 注い, 私一人, 筆法, 船, 表現, 踏み込ん, 踏込ん, 込ん, 逃げ込ん, 金
5 道
2 前, 境, 路, 逆, 雲の上
1 [28件] さかい, そのうえ, ばかり, 一日五万里, 三間先, 上, 中, 中層, 人, 人道, 傍, 地, 大通り, 天馬空, 専心前方, 平地, 朝まだき裾野, 水路, 海, 瀬戸物町, 空, 窓, 蔭, 街路, 街道, 途, 間, 陰
3 処
2 高平
1 [27件] お前さん何処, かに寺, ところ, どこ, へ, カリンポン, タムビノ, 上山, 中程, 九つ, 傍, 前, 千鳥村, 向山, 室, 川崎, 方, 止まり, 白壁町, 西国, 足利, 辺, 逢初橋, 銭屋, 雷門, 霊岸島, 駒形堂の前
2 伯, 己, 捗, 河童, 細君, 許宣
1 [19件] もの, 世, 主人, 仏, 僕, 兄, 勝重, 多助, 婿, 守人, 安心, 平四郎, 心, 死者, 章一, 自分, 舟, 轎, 馬
3 私
2 て, ばかり, へ, へで, 人, 俺
1 [14件] おいら, おれ, わたし, 三四回, 三日, 二十年, 内私, 十丁あまり, 姐さん, 己ア旦那様, 幸私, 旦那, 眞達, 迚
2 己, 鬼
1 [18件] だ, ところ, など, 一比丘, 一行, 処, 千鳥足, 叔母さん, 合点, 合點, 君, 吾, 婢, 彼, 手前, 武家, 親戚, 親父さま
5 後
2 此処, 街路
1 て, 七月, 六月, 己, 方, 有る, 淋しい, 藤川筋
2 な, 乗, 帰, 通
1 上, 云, 入, 向, 塗, 引張, 弱, 掘, 辿
3 に
2 へ
1 づる感情, て, わし, 主人, 今度ア左様, 俺, 如き, 心, 棺, 父親
6 に
1 う
2 きつ
1 ちょ, 人, 延壽坊
2 半町
1 十日, 十間
3 を
2 を
1 また
1 が, 突切, 覘
3 常
1 て, ながら, 既にもう
1 とけ, 何処
1 つて, どちら
1 それ, 今晩
1 これから, なったら
2 は
1 とも, 不自由
1 へ, 夜
1 後, 縁
1 なら, 長ずれ
1 ちゃ, にゃ
2 て
1 う, 多分
へもいずれ往く, しいつも往く, 然う往く, こりあうまく往く, お前きっと往く, はこれから往く, てしばらく往く, それじゃ往く, にすずろ往く, よくその往く, にもちょいちょい往く, 平然として往く, 香峰と共に往く, 話しながら往く, 右にとって往く, ないので往く, はべつに往く, 一二丁ほど往く, 往きかけたものの往く, しょぴいて往く, 私費を以て往く, は來經往く, を其往く, は始めて往く, をめぐって少し往く, だき帰り往く, ひたすら急ぎ往く, が悲しみ往く, ある日往く, に早く往く, やがて明け往く, か明後日往く, まで明日往く, 何時往く, へ時々往く, 三歩往く, を決して往く, 左様甘く往く, 私生涯往く, 飛び神往く, は突然往く, 五足六足往く, を追って往く, 七里往く, 隠り鳴き往く