数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引
節子~ 範囲~ ~範囲 範疇~ 篇~ 簡単~ ~簡単 籠~ ~籠 米~
~米
~米友 米国~ 粉~ 粒~ 粗末~ 精~ 精神~ ~精神 糸~ ~糸
83 の
43 と
41 は
31 に
26 て
24 が
20 その
17 で
12 から, へ
10 いた, も
9 いる
8 や
7 な
6 露
5 ば
4 あの, それで, ながら, には
3 ある, きた, それから, だが, ても, でも, を, 先ず, 毎日
2 [19件] きっと, した, そこで, それに, だって, だの, では, なった, ほど, また, みんな, もう, 別れた, 搗いた, 新しい, 白い, 行った, 間もなく, 食べる
1 [127件] あ, あまり, いくら, いつごろ, いよいよ, いらっした, おらア, お祖母さん, か, かかわらず, かたげ眠った, かの, からも, きめた, くれる, こしらえない, こぼれた, これ, こんなに, ごとく, さもしい, ざくざく, し, しかし, しつこく, すずしく, する, すると, そして, それでは, それに実は, た, だけの, だんだん, ちかい, って, つい, できる, でした, で走りだした, という, とうとう, ところみんな, とともに, とにかく, とは, とり入れと, どうしても, どんな, ない, ならない, なるなら, にて, ばかり, ほどの, ま, まで, みのった, むろん, め, もつ, もとより, もらった, やがて, やすい, よく, より, わざと, ア, オヤお前さん今日, 一人分一日三度, 一旦, 上がった, 下さる, 下女, 乾いた, 今に, 今夜, 入れる, 再び, 刻ほど後, 十吉, 取った, 回つて, 固く, 多い, 娘, 実に, 少し, 弱い, 悪い, 抑え, 抱えられた, 改まった, 時, 来ました, 毎晩, 泣きじゃくる, 深い, 炊く, 炒った, 無論, 煮た, 現在, 白く, 知らない, 知らぬ, 知りません, 磨いだ, 立った, 米, 綱, 美味い, 育った, 蒸した, 行かない, 見えた, 貴い, 逃げた, 通り, 遂げた, 運び出した, 遍路さん, 重たい, 食う, 食べます, 高い
22 だけ
18 一粒
11 明日
9 ばかり
7 握, 日本
6 一俵, 一升
5 二升, 今年
4 ほど, 一斗, 日, 晩, 自分
3 か, ヤミ, 二斗, 五升, 今日, 匙一杯, 家, 手持ち
2 [24件] ありったけ, それら, てから, でき, ところ, として, へ, まま, 一合, 一斗五升, 一粒選り, 中, 五千俵, 五合, 京都, 六合, 匙二杯, 十八俵, 四俵, 所, 村, 江戸, 百姓, 米びつ
1 [181件] いろいろ, おれ, かな今日, からうす, ぐらい, さすが, し, ずつ, せっかく, たくさん, つて, づき, と, なし, なりかけ, にとって, はず, ひ, ひと掴み, ひと握り, ほんとう, まわり, やう, ら, りつたけ, ザル, モチ, 一万石, 一嚢, 一年, 一握り, 一日, 一日半掌, 一椀, 一皿, 一等, 一粒一粒, 一艘, 一袋, 七十俵, 三十石以上, 三合, 三合三勺, 三度, 三方折敷, 三日一粒, 三日分, 上海, 中津, 主人, 二俵目, 二十粒, 二升四合, 二粒, 五十万石, 五十銭, 亜鉛底, 今度, 今日日々, 他人, 仙台領, 何俵, 何十俵, 余分, 俵, 俺たち, 倍以上, 八合, 八講, 六七十俵, 六千俵, 六斗, 其年貢, 出来上り, 分, 十キロ, 十二俵半, 十二円, 十四俵, 十数俵, 半年分, 原料, 各地, 各自, 同種, 喜捨, 四合十銭, 國, 土地, 土釜, 地, 地がら, 地方, 堂島, 夕餉, 外国, 多く, 大名, 奴, 学校, 小売り一升, 小買, 少し, 少量, 岡吉, 左右, 幕府, 年, 幾らか, 幾キロ, 当座, 彦根, 彼女等, 忠三郎, 打ち撒き, 播州, 数升, 数日, 数百俵, 数石, 明朝, 昼食, 晨, 普通, 最上, 月かげひとり, 栃木在, 此朝, 残り, 毎年何千万石, 毎日, 津軽, 津軽藩, 洪水浸し, 炊ぎ, 父, 現在一升, 田舎廻り, 白目以外, 百人分, 百人前千人前, 祖先伝来, 福岡藩, 租税以外, 筈, 筋向い, 米今夜, 米屋, 米櫃, 粒, 約束, 納め物, 翌日, 自然, 舂き, 若干, 茶碗一ぱい, 茶碗一杯, 萩原, 袋入り, 西, 西国, 誰, 貯蔵, 貰つた五合, 軍配給, 農民, 途中一升一円, 途中壱升壱円, 適度, 配給, 鉢の子, 鍋, 鐵鉢, 長府小倉あたり, 間小作, 闇, 限り, 雑用, 餌, 高値
62 と
19 は
15 に
10 て
8 を
7 時
6 が
4 いた, そうして, 云う
3 けれども, すると, ない, の, も
2 いる, では, ふと, ほとんど, また, まで
1 [54件] あたかも, いう, か, くれる, された, しかし, した, したら, じろじろ, それでも, そろそろ, ただ, だけに, ても, で, という, とうとう, な, ながら, なった, にも, はたして, へ, までは, むしろ, やがて, よく, よりも, り, 上, 上昨夕, 云い出すなら, 云った, 偶然, 受けた, 受取った, 右, 始めて, 後, 感じない, 押した, 早々, 映じた, 昨夕, 来た, 淋しい, 特に, 知らない, 突然, 答えた, 自然, 軽く, 近頃, 都度
31 に
10 で
4 日本人
3 それ, 私, 酒, 飯
2 [12件] これ, の, もの, 実際, 彼, 彼女, 手土産, 明日, 是, 粥, 聖人, 頃
1 [84件] うち, おばあさん, お前, から, かれ, きのふ, それ以来私, つまり, と, どこそこ, ほか, ほど, より, オレ, 下足番, 主人, 乃至, 事, 井戸端, 人間, 今日, 何回彼, 余所の, 俵, 偶然, 其間, 兼博勞, 勘次, 叔父, 句作, 名前, 君, 問題, 四年来, 国, 国民共, 夕飯, 夫人, 女, 奴, 娘, 学問, 官員さん, 将校, 小作料, 島民, 左近, 帆船, 帰り, 平野, 年, 年貢, 彼ら, 手前, 教師, 方, 日本, 昔, 普通, 極致, 母, 点, 猿, 現在, 男子, 百姓, 神, 私たち, 稲, 米, 米屋, 経営者, 結果, 者, 自分, 色, 農家, 農民, 近頃, 金持ち, 間, 雀, 雪, 馬吉
5 ため, 米櫃
3 米桶
2 それ, 中, 人間, 代り, 何故, 内, 江戸, 為
1 [82件] お宮, これ, しよ, すゞめ珍らしみ家, ついで, つう, ところ, なか, ほか, ほんま, まま, やう, ラク, 一年中, 一心不乱, 一體, 上方式, 不思議, 主, 久しぶり, 二時, 以前, 余分, 価, 俺, 其一つ, 前祝い, 各自, 四, 四斗樽, 土間, 地下道, 報酬, 夜なべ, 妻, 家, 尋常, 山水, 岩村, 平野, 彼, 思ひし, 手のひら, 掌, 施さず, 日, 木鉢, 永久, 汁, 洛中, 清水, 田, 町民, 百姓, 皿, 盛ん, 神体, 笊, 筒, 箪笥, 米びつ, 糞, 紙袋, 者, 肉, 腰, 腹ごなし, 膳, 自由, 葉, 薬袋, 袋, 西国総体, 身体中真白, 身體中眞白, 釜, 鍋, 閻魔, 陸, 頭陀袋, 鳥, 鶏
12 し
3 提げ
2 き, やっ, 働い, 出, 来
1 [51件] あっ, いっ, させ, たて, であっ, なく, のせ, のっ, もっ, ゐ, 下げ, 付け纏わっ, 代っ, 來, 光らし, 出かけ, 動かし, 叩い, 召しあげられ, 向け, 回っ, 売り, 売り払っ, 寢, 帰っ, 引っこぬい, 従う, 応じ, 托し, 挙っ, 挽い, 握らせ, 斬っ, 斬られ, 来り, 流し, 点じ, 生れ, 立っ, 経っ, 繰り返され, 聞かれ, 蒔き, 行っ, 言っ, 話し, 貼り, 起き, 違っ, 飛びだし, 食っ
4 店
3 外, 汲ん
2 土間, 持ち込ん, 水, 自分, 跣足, 踏ん
1 [52件] う, か, きざん, こと, しない, だけ, なか, はずみ, もの, 一両, 一俵四百円, 一分, 一合枡, 七輪, 下, 不作, 中, 久々, 二切れ, 井戸端, 儲け, 八割五分の金, 其処, 凶作, 台所, 四五人位, 土産物店, 大急ぎ, 寄り込ん, 思ひ, 急い, 戸数割, 所, 手, 手つき, 手掴み, 振, 日本, 本部, 歯, 気候, 汁, 渓流, 無銭, 突っ込ん, 箸, 米屋, 編ん, 舷, 跡, 金, 馬
8 酒
4 魚, 鳥
3 さ, 林檎
2 みる, やつ, 塩, 水, 神酒, 醤油, 麦
1 [21件] する, なる, ザクリ, 二重ね, 公, 出でぬ, 味噌, 字, 居る, 挽肉, 日本酒, 月夜, 湖, 炭, 眉間, 虱, 酒樽, 金, 銭, 食う, 餅
5 い, し
3 買っ
2 き, こぼし, 搗い, 来, 残っ, 洗っ, 置い, 行っ, 零れ
1 [23件] おい, かい, され, つい, とれ, はいっ, 作っ, 作ッ, 入れ, 取っ, 取れ, 挾まれ, 流れだし, 浸し, 混じ, 焼け, 煮, 穫れ, 育っ, 話し, 貰っ, 載せ, 馳せ
4 水
2 百姓, 芳さん, 鼠
1 [43件] あった, いふ語, さん, と, もの, や, オヤジ, 三種, 与八, 人々, 今日家内, 六祖, 千枝子, 嘉門次, 声, 子供, 家族一同, 小麦, 庄馬鹿, 彼氏, 文字, 方, 日本人, 時計, 村方一同, 栄三郎, 源次郎, 猿, 田舎もの, 米屋, 米屋さん, 精霊, 組合長, 老婆, 者, 菊次さん, 講和会議, 農夫, 農民, 金作, 雀, 青田, 鼬
6 で
5 に
4 て
3 より
2 私, 銭
1 [28件] いずれ, お金, かしこ, から, これ, どこ, などで, ねえと, ぶん, 一ヶ月以上, 主婦達, 人間, 何, 味噌, 夜具, 天朝様, 書, 朝, 湯, 種物, 蘇東坡, 誰, 貴様, 酒, 金, 鍋, 餅, 鼠
2 信州, 出す, 朝, 東京, 物持, 稲, 籾
1 [29件] あなた, しまう, それ, て, とき, 今, 今日, 俵, 公, 出羽国秋田, 出羽國秋田, 和人, 官軍, 家, 当時, 彼, 惡戯, 日, 早稲, 最初, 有る, 村役場, 樹明兄, 沿海航路, 米屋, 萩原, 諸国, 越後, 飯盒
5 中
2 袋
1 [24件] あそこ, うち, そこ, つて江戸, 上, 京都, 勝手口, 南部, 地方, 大倉, 大阪, 奥, 子雀, 家, 居間, 焼失人, 畳, 眞中, 肩, 藁俵, 農家, 配給所, 里, 陛下
2 味噌, 油, 酒, 魚, 麦
1 [18件] イモ, カーテン, ココア, 大根, 大野, 救済金, 木材, 木炭, 机, 栗, 株式, 海苔, 粟, 野菜, 金, 雑穀, 養蚕, 鶏
3 僅
2 よう, 真白
1 [13件] きれい, そう, 僅か, 大切, 大好き, 平凡, 様, 清らか, 清浄, 眞白, 碌, 餘計, 高価
1 [20件] これ, の, 全身, 国大夫人蜜, 屍, 工賃, 年貢, 形, 揉み上げ, 時計, 本, 物, 皮, 硯, 籾, 豆, 賃金, 道徳, 金, 風呂敷
2 なら
1 [13件] あれ, すれ, た, だせ, であれ, でなけれ, れ, 云わ, 往け, 汲め, 行け, 言われれ, 頼め
3 て
2 の
1 に, 威力, 積んで
1 そく, て, で, として, は, へ, まず, 法蓮
2 は
1 ある, この, でも, にも, よりも, 或いは
7 て
2 麦
1 せい, そう, 何, 砂, 粟
3 盗ん
1 仕込ん, 包ん, 詰め込ん, 醤油
2 も
1 からと, が, さえ, で
2 の
1 この, に, ま, ゃるのに
2 なく
1 是非, 起る, 黒く
2 し
1 切らし, 睨め, 言い
1 いま, これ, 今日, 十, 村
1 が, しかし, せめて, と
1 し, 十俵作り出だし, 此魂, 残り
1 何俵, 何百万石, 白目, 陸羽百三十二号
1 だ, パン, 炭, 粟
1 せ, なら, やま, 尽き
1 て, 今, 明日, 自身たち
1 から, が, その, 一段
2 廉
1 浄
1 と, も, 供給
1 どれ, へる, 一食
1 拾, 明日食, 食
1 ふ, わる, 取る
1 で, であり, 最近
1 ても, にゃ, まで
1 先, 瓢, 美濃方面
1 さ, まか, 獲
1 いわば, と, とても
2 の
1 には
1 が, 酒
2 に
1 どうせ, 取った
1 ない, なつた
1 こぼれ, つた
1 せ, 持て
1 一斤, 少々
1 洗っ, 織っ
1 味噌, 酒
2 汲ん
2 ぽ
1 てと, 散
1 中, 生
1 畑, 食物
1 出来, 混じ
1 うつつ, 多病薄命
1 田舎, 米
1 に, 好物
1 ここ, 三斗
1 救, 洗
2 あ
1 いつか, か
1 には, 術
1 から, て
2 せめて
2 の
1 こんなに, で
1 こんな, だって
1 としての, へ
2 て
1 に, や
2 に
1 へ, へと
1 を, 取り
1 から, は
にあがる米, のいい米, のいかなる米, はいまだ米, 特にうまい米, これ白え米, ておける米, はおよそ米, はかならず米, どれくらい米, でくる米, てくれる米, どうもこんな米, ささうな米, でさえ米, それならさっそく米, 荒木じゃ米, でせっせと米, たいせつな米, はそれでも米, はたしかに米, それだけたとえば米, 言ったら米, 含みつつ米, 喰いつなぐ米, はときどき米, でとれる米, 十三港と共に米, はどうしても米, はどうも米, 二千トン級にたいする米, 改良により米, するに従って米, するので米, 使ふお米, はほどよく米, 水ッぽい米, もますます米, 少しまずい米, うれしみ米, てみだりに米, やうやく米, もやはり米, 汲むやら米, はやる米, 差し當り米, 於ける米, 手船を以て米, が一々米, 雇い且つ米, の乏しい米, を争う米, に伝わる米, に使う米, などに借米, を充たす米, て其の米, 況や出米, の分米, の分け米, が前もって米, 立ち上り半米, で即ち米, や又は米, の取米, とは同じ米, だけ売る米, て少し米, には必ず米, 穀物或は米, を掛け米, と改めて米, に救い米, ので時々米, と書く米, に残る米, は泣く泣く米, に温かい米, 喰潰す米, も濡れ米, を焚き米, と煮米, を煮る米, に熟する米, も相変わらず米, こういう良い米, その蒼い米, へ行き米, て行く米, に近い米, は重い米, が長く米, 断間もなく米, は阿米, の零れ米, は高く米