数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引
~批判 批評~ ~批評 承知~ ~承知 技~ 技術~ ~技術 ~投げ 折~
~折
折々~ ~折れ 折角~ ~抜い ~抜け ~抱い ~抱え 抵抗~ 押~ ~押
34 か
12 弓
11 子供
8 幼少
7 不在
6 上京, 大坂陣
5 幼年, 散歩, 菓子
4 ひま, 話, 釘
3 ついで, ひ, 在俗, 城, 彼, 徒然, 最中, 次, 花見, 食事
2 [31件] さ, て, また, 上洛, 乱, 二十一歳, 何ぞ, 壮年, 外出, 多事, 干菓子, 幸い, 挨拶, 新聞, 普請, 暴風雨, 會食, 此, 洪水, 渇水, 火事, 炎上, 物資不足, 病気, 祭礼, 腰, 臨終, 訪問, 進水式, 雑談, 騒ぎ
1 [277件] あふり, いつ, およぎ, お菓子, お越し, さし向い, しかへ, たけなわ, ちょっと, ついにまた, づき, はなし, まだそのまま, よもやま話, り, オヒマ, カステラ, キ, シドロモドロ, チョコレート, ツレヅレ, ドレエフス事件, ヒマ, 一円, 一度, 一期, 七月革命, 七歳, 三十三間堂, 三次出兵, 三社祭, 上, 上海事件, 下り松, 下向, 下女払底, 下山, 不安, 事件, 二十三歳, 二十五歳, 二十銭, 二斎, 五節折, 今度, 今度運動会, 仏会, 他日, 休息, 休暇, 会い, 会議, 佃煮, 住み, 余興, 便, 元服, 先生出勤, 先達て, 兒ら棒, 入洛, 入試, 八年十月佐渡流罪, 其同宿, 内々, 出京, 出仕, 出府, 出版, 出發, 出立, 出陣, 刈り上げ, 初午, 初対面, 前, 前日通夜, 剣術, 動物流行, 勘当, 勢い, 十一, 十歳, 危急, 参勤, 参勤交代, 参府, 参詣, 台所, 合戦, 同情融和会, 君臣団欒, 困窮, 土産, 地震, 城攻め, 城詰, 基礎工事, 変, 変転, 外遊, 多人数競争, 多端, 夢想, 大乱, 大会, 大学創立二十五年記念祭, 大樹, 大火, 天下大乱, 天候, 失敗, 奉公, 婚禮, 定会, 宝暦変, 客, 対話中, 小降り, 少し, 少年, 市中出火, 平時, 年十四歳, 序, 店出し, 廃寺, 弁当, 弁政, 強飯, 役, 後, 御悩, 御用, 復習, 心配, 戦争, 戦場, 房事, 手前二十四歳, 手前四歳, 拜顏, 拝受, 拝賀, 持参, 推参, 改名, 改版, 攻囲, 攻撃, 旅行航海等, 日和, 日永, 日露戰爭, 旧幕, 旱魃, 明後日集会, 昔, 昼寝, 晩食, 晩飯, 暑, 暑中, 暑気, 月雪花, 朝賀, 木, 本装, 材料払底, 杙, 来, 来年三月宿下り, 柳町, 横死, 歌留多会, 歩行, 気味, 気持, 氾濫, 江戸出発, 沈黙, 泰平, 津波, 流, 流行, 海水浴, 減水, 満潮, 火災, 火難等, 炎暑, 熊野參籠, 物, 状態, 狩猟, 獄中死歿者法会, 玉子, 現, 瓦解, 留守, 疲れ, 疲勞, 病気がち, 発作, 発表, 目下流行感冒猖獗, 真最中, 砂糖, 破門, 祇園祭, 神楽, 神祭, 祭, 祭り, 私, 空襲, 窮迫, 立作者出頭, 章, 籠り, 紅葉, 納所坊主, 紙不足, 結婚式, 絵合せ, 羊羹, 聟いじめ, 自分上京, 興行, 芝居, 苦吟, 茶話, 落城, 落雁, 落魄, 葬儀, 葬式, 蓮台寺野, 蘆, 虫干, 衣冠束帯, 襲衣, 西洋菓子, 見合, 観測, 試合, 試合興行, 語る, 貰つた婚礼, 貰つた婚禮, 賀宴, 起, 越中巡回, 近所, 通行, 通過, 過日絮談, 達ちゃん一人, 遷宮, 酒, 酔, 酷暑, 鉄釘, 間, 附添婆, 除目, 集会, 難産, 雨天, 雨風祭, 震災, 非常時, 面会, 風邪心地, 饑饉, 騒乱, 鮨
51 い
38 し
19 ゐ
18 来
7 行っ
6 出
5 あっ
4 うし, なつ, 絶え
3 かつ, なっ, 思っ, 見
2 あつ, ありまし, おりまし, 下っ, 呼び出し, 居, 書い, 赴い, 鳴いて
1 [101件] あそばし, あらたまっ, いっ, いまし, いらっしっ, かかっ, され, じ, せられ, たたかっ, だっ, っ, つき, であっ, なかっ, なげ, なされ, なされまし, ならなかっ, なられ, なりかけ, のぼっ, はつ, へ, まくつ, みつけられ, み歩い, やつ, 下さっ, 云っ, 付い, 傾け, 入っ, 出まし, 出むい, 出掛け, 出立つ, 分っ, 判らなくなっ, 別れ, 去っ, 参っ, 向う, 向っ, 命ぜられ, 宿し, 寄っ, 尽, 居られ, 得, 得まし, 忘れ, 感じ, 抜け, 押しかけ, 持っ, 捲い, 接し, 攻められ, 来させ, 来まし, 来られ, 歩きまわっ, 浮い, 浮かれ, 浸られ, 漕ぎつけ, 物々しかっ, 申しあげ, 登っ, 突き立て, 立ち上がっ, 立つ, 終りまし, 聘せられ, 聞い, 落ち, 行かれ, 行き詰まっ, 見え, 見えられ, 見つけ, 覗い, 観, 言っ, 訪ね, 訪れられ, 話し, 貰っ, 起き上がっ, 起っ, 越し, 述べ, 逃がし, 逃し, 這入っ, 達し, 鎖され, 静まっ, 飛び退い, 飲み歩い
25 骨
6 膝
4 それ, 我, 腰
3 枝, 茎
2 さ, の, 千羽鶴, 指, 無駄骨, 足
1 [56件] かなり骨, こと, これ, じ, つた, つつじ, ところ, ぱいに骨, もの, 一寸骨, 一枝, 上空, 下物, 両脚, 両足, 些少骨, 元手, 光景, 其翼, 前歯, 土手, 姿, 屍体, 左褄, 希望, 広縁, 強情, 態度, 是非骨, 木々, 松ヶ枝, 枯粗朶, 桟敷裏, 梯子, 植物, 短篇, 石塀, 程, 笄, 筆, 縁側, 肴, 芒, 花, 茶畑, 草花, 蓼, 薪, 蘆, 袖, 角, 記録, 話, 身, 金具, 鼻
7 彼
5 に
4 それ, 私
3 今日, 時
2 あれ, わたし, 戴先生, 日
1 [56件] けて, これ, そ, で, と, なんぞ, シローテ, 三人, 丸亀, 主人, 二人, 人々, 住職, 余, 作衛, 元, 出ました, 君江, 嘉川, 囘龍, 奥様, 学友, 寒吉, 小山, 居士, 岸本, 川上, 左, 師匠, 彼ら, 彼女, 所用, 敵機, 文句, 新吉達, 方, 明神ヶ岳, 時父, 村長, 桜君, 正太, 母上, 沈黙, 片足, 玄徳, 瓶, 空, 節子, 細君, 翌日, 自分, 若草山, 遺骨, 随筆, 駒井, 黄忠
3 二つ, 左
2 あなた, お前さん, か, まぎれ, 力一杯, 無理, 際
1 [53件] おまけ, お前, さなか, それ, ふ, まで, やつ, キネマ旬報誌, 一つ是非あなた, 世, 両側, 中, 二ツ, 今日私イ貴方, 令嬢, 先, 先生, 其処, 処, 前, 右, 向う, 君, 四ツ, 四角, 外面的, 大炉, 字, 屍骸, 左右, 後, 心持, 急, 恩恵, 数片, 料理番, 方, 晩年, 柳腰鞭, 横町, 気配, 爐, 痙攣的, 盆, 石橋続き, 筏, 糸子さん, 転換, 酒場, 間, 隅, 静か, 風
13 は
3 が
2 つい, に, には, また, 遂に
1 [43件] いかにも, いや, から, くれた, こそ, さて, しかし, した, すでに, する, そうして, それで, それでいて, それでも, だから, ちょうど, て, で, では, と, という, とうとう, なさいました, の, まことに, まさに, まで, も, もし, もっとも, やがて, ゐた, 丁度, 久しく, 何分, 尤も, 恰度, 或は, 折, 招かれた, 時々, 縦, 脱けた
39 折
5 に
1 [23件] から, これ, それ, てから, で, みなさん, 三度, 主人, 人夫, 今, 内我, 差出がましく, 平癒後, 日, 月, 未練がましく, 松島, 狂言, 矢先折, 芝居, 蔵六, 長崎ニ於, 骨
7 折
3 それ
2 など, 向う, 私, 縁
1 [30件] いた, おばあさん, ら子さん, 一人, 亥之, 人間, 伊兵衞, 僕, 別荘番, 叔父さん, 塔, 姉妹, 尊氏, 小母さん, 島田三郎氏, 己, 徳永直, 戸, 散文, 新雪, 木村, 柄, 氏, 老木, 者, 車夫, 軍船, 金子氏, 鉄漿溝, 骨
6 せ
2 かり, なかり
1 [27件] あり, され, しかり, せられ, たり, つくり, つけ, なされ, ぶれ, へ, も, 上り, 出勤, 困み, 帰り, 思い, 手紙認, 留り, 眩み, 禦ぎ, 見つめ, 詣で, 賜わり, 赴き, 述べ, 遊び, 開け
6 と
4 を
2 たり, 上下
1 [19件] とつおいつ, に, 休息, 再会, 出演, 卒業, 受験, 受驗, 婚約, 嫁入り, 帰省, 想像, 披露, 案内, 移転, 茫然自失, 謝罪, 譴責, 跋扈
31 て
10 よう
4 やう
2 閑
1 [14件] あいにく, そう, 不足, 冷やか, 大切, 悲痛, 斯様, 明瞭, 格合, 様, 留守, 賑やか, 適当, 隙
2 だ, て, 私
1 [15件] かたっぱし, さっき, さつき, た, である, 上, 兵馬, 口, 徐庶, 日, 石垣, 窓, 紙入, 膝頭, 髯
6 そこ
3 左
2 方
1 ところ, 上, 中, 内, 前, 北側, 右, 後
7 の
2 が, に, や
1 から, この, たり, を, 和紙
4 ちょうど
2 丁度
1 うち, かならず, こんな, ど, また, まで, やがて, 今度, 却って, 私
3 し
1 [13件] あけ, あっ, いっ, つくし, と, なっ, ゐ, 出, 待遇, 持っ, 持つ, 見付け, 間に合わせ
1 [15件] した, それ, ほほえむ, ギクギク, チリチリ, ハタ, 一先づ暇乞せん, 下りる, 事, 偶然, 光り, 全形, 旅籠, 衛兵, 見る
4 死ん
1 え, 及ん, 噛む, 打ち込ん, 抱え込ん, 暗ん, 読ん, 遊ん, 飛び込ん
5 も
1 い, すく, は, よく, 人気, 居, 思いかけ, 覚め
4 ちょうど
2 を
1 か, こんな, ても, できる, に, の, 丁度
4 の
2 も
1 が, でも, また, 事件, 出御, 用
2 出会
1 て, ま, 云, 仕舞, 匂, 合, 會, 疑, 習, 語ら
2 た, を
1 その, と, に, の, は, 正客, 画きし, 表紙模様
6 う
2 かう
1 いと, どう, に
2 中揚底
1 中, 元気, 入側付き, 力, 名手, 向う, 帰つたあと, 此方, 紙きれ
6 或
1 念ぜ, 恁, 解か, 進む, 遇つて喋舌
4 に
2 来
1 が, と, の, 嬉しく
8 の
1 いや, お
6 と
2 かと
1 ばと, 苦々しく
2 しか, も
1 そして, は, 尤も, 頃
1 すね, み, 昏れ, 眺め, 襲われまし, 解きかね, 過ぎ, 離れ
2 なら
1 あら, こぼれ, 居, 懸ら, 消え, 知られず知ら
2 か, も
1 が, こそ, ちょうど, は
5 て
2 を
1 も
1 さ, 思わ, 染め尽さ, 訊か, 貴女離嫁, 酌み交さ, 霽
2 は
1 いや, で, の, ば
5 て
1 つて
1 なら, 來, 入ら, 繙か, 葺か, 逢見
1 あれ以来, こうして, つい, に, もう, 日
1 いる, か, かかろう, きょう, 何
1 し, 光り, 吹降り, 場合, 早速
3 人
1 も, 余念
1 く, チユウゲン, 切, 時, 爲
1 ひか, 思煩, 捉, 煩, 狂
2 て, に
1 へ
1 つい, で, また, 又
4 何
1 もどりたくなっ, 向け, 干し, 黙っ
2 に, 時に
1 悶, 聞, 覚, 遠吠え聞
1 忘, 思は, 行わ, 頼なく思わ
1 それら皆, ほ, 参った, 実に
1 から, ただ, て, へ
2 が
1 それぞれ, の
1 かと, が, を
1 そむ, まで, 受
1 いい, は, まして
1 そして, は, へ
1 いつ, に, 今
2 紐
1 ひ
1 あら, あれ, 出たら
1 す, ふ, 死ぬ
2 に
1 機嫌
2 みんな新
1 いた
2 斯く
1 と
1 て, に, へ
2 を
1 実は
1 なく, ばと, を
2 に
1 と
1 は, 人, 愛度
1 つっ, 焦, 舞
2 でも
1 に
1 から, に, ば
1 を, 行, 通り
2 て
2 に
2 捨て
1 むべ, 芽出度
2 を
1 いずれ, なんぞも
1 住み, 百首歌
1 取ら, 蕩
1 一箇, 膝
1 が, は
1 し, 失い
1 こす, 父樣母樣
2 ちやう
1 候, 買
1 打明け, 返り
1 それから, に
1 今日, 春ころ
1 させ, せ
1 へ, 時々
1 を, 思ひ
1 と, 夜分
2 を
2 の
1 て, として
2 へ
1 の, を
2 と
1 の, 実に
2 の
2 を
1 とも, を
1 など, を
2 の
1 の, を
2 の
1 人々立, 立ち
可い折, にいう折, 吾いとけなき折, 斯う折, をうかがう折, ちょうどうまい折, のお折, をおとなう折, などおもう折, 若葉かぶさる折, ぬかんずる折, のきびしい折, 心くつろぐ折, てくるしむ折, てくれる折, でけん折, にこうした折, はこれから折, のささ折, をさす折, 鞭打つ如く感じさせる折, をなさむ折, 堪へざる折, 優しくしかも折, でしまう折, にしみる折, にしみ渡る折, にしろ折, こんなすさまじい折, 困ずる折, 思わせる折, やっぱりそういう折, 一度そうした折, 貰いたい折, をたどる折, 自分達だって折, にちと折, 行水つかう折, 取つける折, 降りつづく折, ちよつと折, のできる折, 出でし折, はじめとして折, 聴きなす折, 消えなむ折, 歴史について折, 事につけ折, たので折, をのむ折, のはげしい折, ははなはだ折, たまはむ折, なくはらりと折, 問ひける折, にふける折, けれどふと折, にふれる折, はまあ折, とまみえる折, てみる折, 越えたもう折, をもぐ折, がもし折, 此頃ぢや折, にやって来る折, てゆっくり折, 觸れ折, などを与える折, て乗る折, 相争う折, とは云え折, を交す折, 通り人恋しい折, 申付ける折, は何となく折, に作る折, に働く折, 八入折, に入る折, さし出し折, に出で立つ折, へ出向く折, と分折, を分つ折, は前折, を剪む折, へ勤める折, て去る折, は又折, を取り出す折, に取上げる折, 強く吹く折, を味わう折, は垣間見る折, を増し折, のみ多き折, ひとりぼつちの心寂しい折, 春なほ寒き折, どうも小さい折, の小さく折, を差上げる折, へ差出す折, を差置き折, へ帰す折, は幼き折, で引き折, を待てる折, と念ずる折, 次第に思い出す折, に思える折, 心惑う折, を感じる折, と慌しい折, 申し込み憎い折, 可懐い折, 人懐しい折, ト言懸ける折, は或折, に戯れる折, に戴く折, 麓砧打つ折, を払う折, 朝拝する折, でも描く折, から改めて折, を敲き折, みんな新しい折, が早折, の明るい折, に映る折, こころ暗む折, 折曲り折, を曲る折, を書く折, て来る折, 尋ね来ん折, へ果てしなき折, で歩む折, の浮き立つ折, て済す折, が無い折, げに物思う折, かと疑う折, を眺める折, 空く短折, の短い折, を砕く折, 敷き終る折, を結ぶ折, と繙く折, を考へる折, の聞える折, を聞く折, チラチラ聞こえる折, 独り興ずる折, 違つて若い折, に落ちる折, けっして薄らぐ折, 振被る折, を見折, を見かける折, 実に見とれる折, を覗い折, 既に早くから親しむ折, かつて時に触れ折, と訝る折, へ詣る折, うち誦する折, を読む折, と謂う折, に譲る折, を身構える折, そして転折, どうぞ近い折, 有衝波逆折, など通る折, と遊ぶ折, に遊べる折, を配る折, 路長き折, 訪れ難い折, を頼む折, を飛ぶ折