数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引
東京~ ~東京 東北~ 東洋~ 東西~ 松~ ~松 板~ ~板 枕~
~枕
林~ ~林 林檎~ 枚~ 果~ 果して~ ~果して 枝~ ~枝 柄~
44 膝
37 頭
15 城, 肱
14 それ
11 腕
10 方, 肘
9 石, 顔
8 北, 荷物
7 岩
6 草
5 音
4 の, 南, 座蒲団, 根, 瓜
3 刀, 徳利, 手紙, 玉, 脇息
2 [25件] これ, そこ, つて肘, ケース, 墓, 宝船, 山, 岩角, 床の間, 座布団, 座蒲團, 手, 時計, 木の根, 材木, 死, 片腕, 箱, 肩, 花, 葉, 貧乏徳利, 鞄, 頸, 額
1 [158件] おと, こと, それぞれ草の根, たま, と, とき肱, なぞ, など, ひざ, ふくろ, ふち, ふろしき包み, まま顔, やつ, カバン, ストーヴ, ナフキン, ボンノクボ, リュック, リュックサック, レール, 一人荷物, 一升徳利, 一升樽, 一塁, 上り口, 丑寅, 両手, 丸げたの, 乾草, 事務所, 亡骸, 全部城, 兩手, 六人箱, 其方, 具, 写真, 写真帳, 凭掛, 切株, 前髪, 包み, 北条城, 十數年來浪, 南華真経, 台石, 右腕, 君若草, 図, 土, 夏草, 外, 大地, 大島, 大蛇, 寺, 将棋盤, 小石, 巌, 帆綱, 年縄, 役, 往来, 恰度レール, 懐疑主義, 所, 掌, 敷居, 方向, 時定木, 書物, 月代, 木の葉, 本, 東南, 柄頭, 株, 桁, 框, 桶, 楫, 横木, 横本, 樹根, 歩道, 死骸, 殺生石, 水, 水草, 水音, 波, 浪, 海, 海髪, 渚, 漢和辞書, 煙草盆, 片手, 物, 琴, 瓢箪, 白髪頭, 皿, 真珠, 石上, 砧, 砲声, 空間, 窓際, 簿記台, 籠, 紙, 線路, 置床, 耳, 聖歌, 肩掛革包, 肱掛, 背嚢, 脚, 脛, 腹, 船底, 草土手, 草履, 草畝, 草鞋, 落葉, 薬品, 虹, 蜜柑箱, 蠹書, 袋, 裾, 親鸞石, 転がった, 辭書, 都, 鉄路, 鉄道線路, 銃, 鍵, 長髪, 間窓帙, 雪, 靄, 靴, 頬, 顎, 顏, 饅頭, 首, 髑髏, 髪, 鬢, 麦稈帽子, 黒髪
10 石, 黄金
9 木
7 私
6 寝台
5 彼
4 二つ, 夜, 自分
3 天鵞絨, 昼寝, 閨
2 [16件] へ, パンヤ, 一つ, 一枚女, 人, 他, 僕, 夜寒, 楫, 死, 波, 瀬戸物, 男, 病, 葉, 蛇
1 [141件] ありあわせ, お婆さん, お里, ため草, でもと, といふも, ね, ひと, ふたつ, もと, わが子, わし, わたくし, カメ, クララ, タツノ, ベッド, マスミ, ミリヤアド, 一つ家石, 一夜, 一度, 三つ, 三四郎, 上, 不眠, 中, 丹塗, 二ツ, 二人, 二晩目, 五形, 亭主, 仮り, 仮寝, 侯爵閣下, 元, 別, 卯平, 吉田, 君, 命, 嘉吉, 夕暮れ, 夜ごと, 夜中, 夜床, 夜彼女, 天狗, 夫人, 女, 妹, 婚姻, 子供, 子供たち, 子供ら, 家内, 宿, 寐覚, 寝, 寝床, 岩, 己, 店座敷, 廉子, 彼等, 急造, 憩い, 折り, 支那出來, 敷布団, 敷栲, 旅, 旅寝, 旅行用, 日本, 早暁, 普通, 曉, 更紗, 朝寝, 木の根, 木賃, 朱塗り, 朱塗り蒔絵, 枯草, 柳, 歌, 此, 死者, 母親, 毎夜黄金, 比翼, 浅野民次郎, 浪, 浪子, 清少納言, 清江, 熟睡, 爆弾仕掛, 牀頭, 独り邯鄲, 猫, 王, 珊瑚, 田舎, 留吉, 畠山健氏, 病人, 祖母, 私達, 章坊, 籐, 終夜私, 絹, 綾布, 緞子, 老婆, 者死人, 背嚢, 腕, 臨終, 苔, 苦患, 草, 螺鈿, 覚, 話, 貧乏徳利, 邯鄲夢, 里好, 銀様, 隣, 霜夜, 青磁, 音, 頭, 駒下駄, 黒塗, 黒塗り, 黒髪
6 よう
5 下, 横
4 上, 内
3 すぐ, なか, 仰向け, 方, 水
2 [14件] ここ, さすが, そこ, ため, 不意, 中, 傍, 座敷, 横倒し, 横向き, 間, 静, 静か, 顔
1 [86件] あと, あらなく, うち, ころ, ごろ, さ, さき, ざま, しづか, そば, と, へり, まま, やう, よけい, わずか, われ, 一つ床, 一緒, 一間, 久し振り, 乳母, 二人背中合せ, 云わず, 仕度, 側, 偶, 偶然, 六畳, 其傍, 其儘, 北, 合流点, 向, 塩梅, 夜ごと, 夜同室, 大儀相, 女中, 室, 家, 宿, 尋常, 小屋, 左枕, 徐ろ, 心靜, 忘れず, 恰好, 戸, 放し, 敷かず, 方向, 方無げ, 日毎夜毎, 早目, 枕, 枯菊, 楽屋, 横曾根村, 欄干, 涙, 深夜, 湧玉池, 溪, 炭焼小屋, 無理, 玉, 窓底, 筵, 綱, 罐, 翠帳紅閨, 肱, 膝, 舅, 舟べり, 蚊帳, 逆手, 長閑, 陰, 雨垂, 風, 高御座, 高楼, 黒髪
17 彼
8 私
6 彼女
4 に
3 今夜, 助, 女
2 [12件] て, で, わたくし, われわれ, デミトリチ, 二人, 伊代, 子供, 母, 源氏, 老人, 頭
1 [66件] いつも, お前たち, お雪ちゃん, ぐらい, こっち, へ, われ, トレープレフ, レエヌ, 万, 三人, 三重子, 久慈, 人々, 供, 僕, 元帥, 其時, 初め, 勝, 医師, 十枚位, 君, 和尚さま, 品, 國民, 奴, 姉, 媽, 孤堂先生, 学者, 室, 家族, 小布施, 布団, 広樹, 当分, 彼等, 徐州, 我, 手紙, 日, 日本国民, 暫く, 杉本, 松根, 梅子, 浪子, 涙, 父上, 甚太夫, 町民, 米友, 糸さん, 絹, 翁, 自分, 貫一, 賤, 遣手衆, 遺書, 都民, 鍵束, 長者, 隅, 高瀬
5 なっ
3 し
2 かぶっ, つけ, はいっ, もっ, 折っ, 敷い, 曲げ, 来, 言っ, 重ね
1 [55件] あけ, うずめ, かい, かき, ころがっ, たて, とおっ, なくにじみ出, なりと, のばし, のめらせ, ふけ, ふるわし, ぶり返し, へ, もつ, もらし, 並べ, 任せ, 伝う, 入っ, 円め, 利かい, 卸し, 始め, 寄せ, 巻い, 帰っ, 延ばし, 引きつづい, 強い, 忘れ, 思っ, 慌て, 手伝っ, 折, 持っ, 更け, 流れ, 消し, 疲れ, 直し, 破れ, 行っ, 覚し, 覚め, 討たれ, 迎え, 近づい, 過ぎ, 限っ, 靡い, 驚い, 高め, 黙っ
3 男
2 それ, はらはら, ぽたぽた, 樹明君
1 [69件] うつらうつら, お前, お客さん, がっくり, くるり, ぐったり, ころり, ごろん, じりじり, すむ, そつ, どう, にどたり, のべる, はつ, ふさふさ, ほろり, ぽん, みる, ゆっくり, ん, ガックリ, ダラリ, 一学, 一郎君, 三吉, 両氏, 丹二, 予, 五分, 五布蒲団, 代官, 侠客, 便器, 先輩ルウソオ, 兼好, 凝然, 加世子, 国, 國殿, 堂々, 夜具, 女, 女房, 妻, 娘, 寿平次, 彼女達, 抱卷何くれ, 敵軍, 敷蒲団, 此の間お前, 死体, 毎晩娘, 毛布, 民, 深々, 源三郎さん, 男たち, 病児, 登場者達, 白骨, 羽根布団, 舞妓達, 蒲団, 親方, 連中, 金椎, 静
8 音
5 三人
3 私
2 一人, 助, 彼女, 鐘, 頭
1 [51件] いま自分, おくれ毛, お前, こと, つや, ところ, もの, わたし, リイケ, 一家四人, 丸髷, 二人, 人, 伊之助, 伊都丸, 北, 友達, 同志, 夫婦, 女王, 妻, 子供たち, 子供ら, 子分たち, 小夜子, 小鬢, 左膳, 彼, 彼等, 手, 数十人, 末, 死骸, 毎夜波音, 流, 父, 病人, 耳, 股, 落語家, 貫一, 賤, 足, 金盥, 鏡子, 音色, 響き, 首, 髪, 髪の毛, 黒髪
4 て
3 に
2 自分
1 [24件] ともかく, ながら, まで, を, 一たび, 一刻, 三度, 丑松, 予, 二人, 何, 何度, 僕, 儂, 夜, 己達, 幾つ, 床, 曹操, 毛布, 米友, 蒲団, 貫一, 野うばら
3 い
2 し, もたせ, 投げつけ
1 [19件] あっ, あつ, それ, つい, つけ, はいっ, 乗せまし, 交わせ, 作っ, 借り, 復, 括りつけ, 染み, 湿っ, 濡れ, 突っこまれ, 裏返し, 覆っ, 附け
3 二人
1 [23件] うしろ, か, くん, ここ, それ, ちょんちょん格子, なか, ねころん, 前, 座敷, 心配, 手, 手拭い, 振袖姿, 昼席, 時疫, 涙, 畳ん, 組ん, 跡, 都合三人, 重体, 高座
1 [13件] はり昔, 下, 今朝, 出す, 性分, 手, 押入, 枕, 棚, 片端, 眦, 翌日, 隅
4 は
2 から, を
1 て, に, にて, も, 隷
3 の
1 が, した, のせた, 大きな, 柔かい, 白い
3 に, の
1 大きな
2 も
1 に, わな, 何心, 力, 正体
2 あれ
1 すすり疲れ来ら, なりたれ, ぶせ, 伸ばせ, 覚ゆれ
2 羽根蒲団
1 ん, シーツ, 中, 衣, 袍
2 ながら
1 から, が, は, も, 終に
1 いつか, が, と, に, も, や
2 の
1 て, は, みの, 赤い
2 思は
1 得進ま, 憚ら, 敷か
1 し, 更け, 濡れ, 畳み, 蹴外し
1 すべて無残, 古風, 四角, 淫蕩, 霊的
1 て, で, は, を, 一門
1 そして, と, に, は, 新しい
2 て
1 光り, 演じる
1 包ん, 染ん, 潤ん, 窪ん
1 ねむられ, 上ら, 交さ, 足ら
1 ところ, 外, 蔭, 間
2 の
1 この, 立つ
2 に
1 の, や
1 世, 何, 幾度
1 そして, は, を
2 を
1 は
1 しない, つき, 笑い
2 する
1 寝る
1 も, を, 二度と
1 から, て, は
2 には
1 と
1 する, は, 包んだ
1 が, と, 知れない
2 て
1 ちさ, 慵
1 すさび成り, 成
1 なれ, 磐根
1 ば, 猶
1 なりたかつ, 見
1 ひっ, またぐ
1 今夜一晩, 何
1 愕然, 死者
1 二人, 母子
1 も, 事
1 として, は
1 から, が
1 と, を
1 同時に, 或は
1 と, に
1 は, また
1 ねの, の
2 毎晩
1 ては, には
2 の
1 ども, のこらずちりぬ
2 濤音
冷い枕, もいよいよ枕, 斯う枕, まえ枕, ゆうべおそく枕, もおなじ枕, せつかく枕, をくくり枕, くれたくけ枕, をぐったり枕, こすりこすり枕, ひ癒えざる枕, それじゃ枕, またすぐ枕, 口そそぎ枕, てそのまま枕, せずただ枕, 駈けよって枕, はついに枕, しつかり枕, につき枕, 馴れつつ枕, つみ重なってる枕, 眠られるという枕, からとても枕, 四名とともに枕, 引きとる枕, んど枕, いえども枕, がなさる枕, ではなぜ枕, 教科書など枕, になる枕, どもにくき枕, くれるについて枕, それからにわかに枕, やぬり枕, をはじく枕, はぱっと枕, うれひ枕, しめらふ枕, をふさふさ枕, うるさいほど枕, にまばゆい枕, ばやがて枕, はやはり枕, 時ようやく枕, 勢よく枕, てより枕, 灼る枕, のわが枕, にはわざわざ枕, に丸い枕, を代る代る枕, の低き枕, が低く枕, は依然として枕, かず全然枕, の匂う枕, の古い枕, と同枕, を失ひ枕, 互に嬉しき枕, を定める枕, には必ず枕, は思わず枕, ひどく恐ろしい枕, に悦び枕, を改めて枕, 三ツ新しい枕, で早速枕, そして暫く枕, とは最早枕, は未だ枕, は果ては枕, 暖かい柔らかい枕, いる楽しい枕, に氷る枕, は決して枕, は深く枕, も無い枕, は無論枕, ども熱い枕, より白き枕, は直に枕, として絶えず枕, 寝苦き枕, を薄ぎたない枕, た赤い枕, を重く枕, それ以来長らく枕, に高い枕, からは黄色い枕