青空WING トップページ

青空てにをは辞典 「どっち~」

数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引

どうにも~ どうも~ ~どうも どうやら~ どおり~ どこ~ ~どこ どころ~ どちら~ ~どちら
どっち~
どなた~ どの~ ども~ どれ~ ~どれ どん~ どんどん~ どんな~ どんなに~ ~どんなに

「どっち~」 2514, 44ppm, 2832位

▼ どっち~ (428, 17.0%)

8 先に

7 先へ, 好きかね, 本当な

6 いい, どっちとも, 本当の

5 いいの, 本当か

4 ほんとうの, 勝つか, 好きな, 早いか, 正しいの

3 いいか, いいかと, いいかという, いいん, さきに, どうだ, どっちだ, ほんとうに, 先とも

2 [20件] お前の, さきか, どうとも, ほんもの, よかろう, 先き, 先だった, 勝ったん, 勝って, 地だ, 好い, 好いとも, 悪いという, 本当だ, 本物の, 理か, 真物, 罪が, 間違って, 高いの

1 [284件] あたって, い, いいかな, いいです, いいと, いいとか, いいとは, いいとも, いい人, いたずら者だ, いっそう苦しくつらかっ, いったい悪党, いったい本当, うそを, うまい, うまいかなんて, ええか, えらい, えらいだろう, えらいとも, おえらい, おすき, おとなしいね, おもしろい, お強う, くやしいもの, こわいだろう, しんがりに, そんな達人, たしかかなあ, です, ですえ, どうでも, どうという, どうなんだかわからねえ, どう先, どう勝った, どっちか, どっちだって, にせ物, ねらわれて, のんきか, はやいか, ばかか, ひどい奴, べらぼうで, ほんとうか, ほんとうだ, ほんとか, ほんとかと, ほんとかなどは, ほんとだ, むずかしいか, よいかを, よいの, よくわかるだろう, よく撮れ, よけいキレイ, より劣った, より真実, わへでも, エライ, エライの, キツイと, ベルゼブルだ, リーロフ大佐です, リーロフ大佐な, 上か, 上かという, 上だ, 上るか, 上手だ, 不幸か, 不良さ, 世に, 世の中の, 人間としても, 今重い, 低いの, 余技だ, 余計欲しい, 余計遠く, 佳い女, 借りたか, 偉い, 偉いと, 偉いとか, 儲かって, 先か, 先だっていい, 先だろう, 先です, 先という, 先立って, 先走りを, 冷嘲, 出口だ, 利くか, 勉強に, 動揺し, 勝ちである, 勝ちますやら, 勝ったか, 勝ったとか, 勝ったの, 勝っても, 勝つかという, 勝つだろうかと, 勝つと, 勝つとか, 勝つの, 北だ, 卑しかった, 卑怯だっ, 厭な, 受信器の, 口を, 口サガない, 可い, 可愛い, 右近だ, 合理的だろう, 君は, 呉一郎, 善いか, 善いかは, 善いとか, 善いも, 喬之, 図々しいの, 執念深いか, 堪忍袋の, 売手だ, 多いでしょ, 大切か, 太平で, 奸者だ, 好いか, 好き, 好きか, 好きだ, 妻だ, 威圧され, 娘っ子に, 嫌な, 客だ, 宰領だ, 左だい, 希望を, 帝政派か, 年長か, 幸福かと, 幸福で, 幸福であった, 庶民内容が, 強いか, 強いかという, 強いとか, 強いの, 得だ, 怖いか, 怪しいか, 怪星ガンの, 恐いと, 悪いとか, 悪いに, 悪いん, 悪かった, 悪る, 悪人だ, 悪漢だ, 成功する, 我ま, 戦後派的だろう, 払ったか, 撃ったの, 支配する, 政権を, 文化的である, 旧いとか, 旨くどっち, 早いの, 早かった, 早くとも, 早くどっち, 早くねんね, 早く出来上がる, 早く彼, 早く死ぬだろう, 早く生駒, 早く飛ぶだろう, 最終の, 本家な, 本座敷, 本当かしら, 本当だろう, 本当です, 本当に, 本当に値打, 本当に美味, 本当やろ, 本業で, 本物か, 本職だ, 本音だ, 束縛を, 東で, 根深いほんとう, 楽かという, 楽そうだ, 楽屋か, 歌は, 正しいかを, 死んだって, 残るかを, 残酷な, 殺られたって, 気が, 気味が悪いん, 気楽な, 水臭いん, 波だ, 深いか, 深いの, 無理か, 無礼か, 無礼で, 狐で, 狼か, 狼藉な, 甘いの, 生意気か, 男性に, 疲れ果て動くこと, 病人な, 白か, 真の, 真人間らしい, 真似たの, 真実とも, 確実な, 空家か, 窮屈で, 立つか, 立派だ, 立派な, 算盤玉に, 綺麗かと, 繁昌し, 考えたの, 聞きたいん, 背が, 背だ, 自然科学史の, 自由だ, 良いん, 良くって, 色が, 苛烈な, 若いか, 苦しいだろう, 英雄的に, 西か, 西だろう, 西やら, 見たもの, 謝まる, 警察へ, 豪いんだい, 負けて, 負けても, 貧乏な, 近いの, 送信器の, 逃げるのよ, 遅いとも, 道義タイハイし, 邪魔な, 長い, 面白いか, 音律的に, 頭が, 馬鹿だ, 鮮かか

▼ どっち~ (333, 13.2%)

7 どっちだ

5 同じこと

3 どっちの, 同じよう, 悪いこと

2 あらんかぎり, きらい, 不景気だけ, 佳い女, 同い年で, 生還おぼつかない, 私の, 自分の

1 [296件] あて字で, ありますが, いいと, いいよう, いい体格, いい加減, いけなくなったって, いけませんが, いただきもの, いやなら, うごけないという, おあいにく, おなじよう, お前には, お藤本然, かおを, かなり遠方, きざで, けろりとし, げっそり痩せ, これが, こ奴, ごっちゃだ, しくじっては, しっかり, しんけ, すずめな, そのままで, それと, たいへん古めかしい, だいすき, だけれども, つかずで, でございますな, とまって, どうやら辛うじて十五日, どっちという, なか, なかなか強情, のがれること, ひきつれて, ひどく約しい, ぼくだ, まあ病人, まけては, まさか抜き, まだ脈, まちがった見方, まる四日間, むずかしいお, もう働かない, もう此処, もっともです, もとの, やっぱり天皇, ややしばらく動かない, りっぱな, わかりますけど, わがままの, わしの, われわれの, エライさ, カルトを, キワものな, ギスギスした, グズ弁の, センシビリティの, ドン底の, ハダカに, ヒューマニズムに, ブルジョア純粋政治や, ワルソー生まれな, ワルソー生れな, 一つ尊氏だった, 一の, 一人分の, 一角が, 三十には, 三十五六歳くらいの, 三吉の, 三根夫を, 上等の, 下る風, 不完全な, 不思議に, 中途半端に, 丸公に, 二つに, 二三ヵ所の, 五分と, 五十文ずつ, 人の, 人間が, 人間の, 人間扱いに, 仁術だ, 仆れなかった, 今報道禁止に, 今年ほどじゃ, 低いし, 何にも, 何も, 何ら求めよう, 余り隔て, 倒れそう, 倒れは, 倖せ, 偽りでは, 元気で, 先づ好意ある, 六枚ずつ, 出版営業上自信たっぷりだった, 刀を, 前の, 剣呑だ, 動いて, 十九世紀初頭の, 十二三人なんて, 十歳に, 単なる所謂, 博士の, 口を, 右の, 同じだ, 同じです, 同じに, 同じ事, 同じ人物, 同じ江戸者, 同等に, 同質な, 同質の, 吸血鬼が, 命がけの, 商売倶に, 嘘, 四十円がらみの, 園長は, 地球の, 堅い方, 夜ふかしを, 大丈夫さ, 大切である, 大変低かっ, 好い塩梅, 好きじゃ, 好きな, 好意を, 姿が, 姿を, 存じませんわ, 完全に, 容貌は, 封を, 少し邪魔, 左と, 左書きに, 帰らんわいの, 年頃の, 幸いに, 幾重にも誤っ, 底なしいつでも, 引き上げ, 引くに, 強情我慢の, 心配し, 恐れて, 悪いや, 悪いよう, 想像であり, 意地の, 慌てて, 懸り人, 或る, 戻らないらしいので, 指定すべき, 挨拶した, 捕える見込み薄, 探偵趣味に, 描き良い, 文学の, 日本の, 時の, 普通人の, 本当でしょう, 本当です, 本艇の, 本鴨, 松並木で, 根拠の, 機械の, 正しいと, 正しいに, 正しくかかっ, 正しくて, 歩けないので, 歴々な, 死ね, 死身組む, 気がつかずに, 気の, 泥が, 済まそう, 渡し場だ, 潮に, 無差別に, 焼かれて, 父の, 物騒きわまる, 犬に, 生死の, 生粋の, 用心し, 田舎の, 男だ, 男の, 異存お, 疵の, 病気に, 皮と, 相ならん, 相容れぬ, 相当の, 相続人という, 真に持たない, 真に持っ, 真実であった, 真平だ, 真赤に, 眼を, 知った顔, 知らないけれど, 石英安山岩だ, 神技と, 禅の, 秀才らしい, 私です, 私には, 空手では, 節季らしい, 素人と, 緑の, 罪の, 罪悪である, 美しい若人, 考えられなくなるじゃ, 背景に, 胸を, 腹を, 良い人, 若いの, 若い体力, 若い同士, 若けえ, 葵の, 行き止まりだ, 西班牙の, 見たこと, 見まいと, 触れて, 誠実さが, 読んだが, 謡が, 負けずに, 負けず劣らずの, 貰おうと, 貰っちゃ, 足弱連れである, 身に, 迂濶, 近々御, 追分です, 速夫の, 連れて, 道を, 酒にかけては, 酔って, 酔ってるん, 重いハンマー, 野放しの, 開いて, 隠して, 隠元豆な, 零であった, 露除け, 面白いと, 面白くねえ, 頭の, 駄目だ, 駄目に, 鬼ごっこを, 黙々と杯, 黙って, 黙りこくッ, 黙ンまり, 7より

▼ どっち~ (263, 10.5%)

119 しても

25 したって

6 したところ

3 あるか, して, しようかと, なっても, 転んでも

2 お住居, ころんでも, しましょうか, しろ, する, する気

1 [86件] いるか, うつしたもの, お付き, お前は, きまるか, したい, したが, したがったもの, したもの, したらいい, したらよかろ, してからが, しますか, しようかって, しろいったん, しろここ, しろこれゃ戦争, しろそこら, しろそれ, しろ一言, しろ今日, しろ友禅, しろ可, しろ市長, しろ彼等, しろ戦争, しろ昼, しろ柵, しろ楽, しろ死体, しろ源三郎, しろ男, しろ絶対, しろ見つかれば, しろ鎌倉, しろ顔容, するか, するかい, するかを, するの, する殺さないと, せよわれら, せよ先, せよ北条, せよ現下, せ青井, つくか, つこうかと, どういう間違い, どれだけ, なさいますか, なさるの, なったって, なるか, 傾いたところ, 傾いても, 傾くか, 傾くとも, 原因する, 同情し, 向いてたの, 向いてるか, 味方する, 在るか, 嫌の, 居ても, 居るだらう, 属するの, 当ったに, 当っても, 当るかなあ, 惚れて, 有りますか, 流れて, 考えて, 臥返っ, 致す, 行くであろうかと, 行くん, 行ったもの, 行っても, 軍配を, 転んだとしても, 転んだとて, 重きを, 附いて

▼ どっち~ (213, 8.5%)

12 行っても

9 行った

8 行ったもの, 転んでも

7 向いて, 廻っても

5 行こうかと

4 行くん, 行ったか, 行って, 転んだって

3 ついて, 向いても, 帰るの, 行くの, 行けば, 行こうと, 行ったらいい, 逃げたか

2 いって, おいでなさる, どうなろう, 向かって, 行ったかを, 行ったの, 逃げた, 逃げて, 随く

1 [99件] あたるか, いったか, いったもん, いったら自分, いらっしゃる, お出かけか, お帰り, かえるん, ころげるか, ころぶこと, ころんでも, しょっぴいて, どうにでも, どう出たら, どう廻っ, どう転ん, むくの, むこうとも, やるの, ゆくか, ゆけば, 仕える, 出れば, 加勢する, 加担し, 動いても, 匍って, 参りましたかいな, 取り掛かって, 向ったが, 味方を, 坐らせたい, 塔を, 売り込んでも, 天皇を, 尾い, 帰する, 廻ったの, 廻りましょう, 廻ります, 往くも, 振り向いても, 振向いたら目, 敵を, 敷衍する, 曲がったか, 曲げて, 曲ろうかと, 曲ろうが, 本腰を, 歩いたか, 歩いて, 歩きます, 流れて, 渡って, 爪先を, 狂ったって, 目を, 答えても, 落ちた, 行きたかったん, 行きましたか, 行きましたどの, 行きやした, 行くか, 行くこと, 行くたって, 行くという, 行くにも, 行くべきかは, 行こう, 行ったえ, 行ったでしょうね, 行ったらあるだろうね, 行ったらよい, 行ったらよかろ, 行ったら三角岳, 行ったろう, 行ったん, 行った女, 走っても, 走ってるん, 転ぶか, 追っかけて, 逃げたもの, 逃げたら助かるの, 逃げたろうとも, 逃げたん, 逃げても, 逃げるの, 逃げるん, 進むか, 進んだもの, 道が, 采配を, 降りるの, 靡いたかい, 飛ぶか, 首を

▼ どっち~ (207, 8.2%)

20 方へ

13 方角へ

6 方が

5 方から

4 方だ

3 場合も, 方角だ

2 ことだ, 味方を, 大臣の, 態度にも, 手にも, 方に, 方角でも, 方角に, 方面から, 階級に

1 [133件] あなた, おしょさん, お見舞, こった, ことか, ことです, しろもの, ためにも, のっぽです, ものか, も最初, ような, を解いた, エリオットな, スパイか, 主張が, 乳母か, 事件に, 云い分, 云うこと, 人間だい, 仕事も, 代金も, 俺が, 側から, 側からでも, 側からの, 側に, 八木が, 切符を, 勝だ, 半が, 口からも, 味方と, 命令を, 堤下へ, 壁を, 天下に, 女が, 好きな, 妹も, 娘だ, 子とも, 字が, 小父ちゃん, 帳面にも, 平吉が, 役にも, 役に立つ人, 性も, 性格が, 怪塔王も, 意味か, 意味に, 感じで, 感情からも, 態勢が, 手で, 手に, 手も, 批評も, 指か, 挨拶だ, 方か, 方さ, 方だろう, 方でしょう, 方な, 方にも, 方の, 方を, 方向から, 方向で, 方向に, 方向へ, 方角から, 方角からも, 方角だった, 方角です, 方角も, 方角を, 方面かな, 方面です, 方面へ, 時計の, 時計も, 柱時計も, 楽しみが, 気が, 気風が, 涙だ, 潜水大佐も, 焦点に, 父母からも, 生活にも, 生活も, 男だった, 町も, 発音に, 皺ぞ, 空を, 端に, 答えを, 粗相だ, 細い道, 罪でも, 肩を, 腕が, 腕に, 色の, 見当かね, 見当です, 見当に, 言い分を, 言うこと, 言分が, 話から, 話も, 語源から, 贔屓を, 足か, 軒先にも, 通夜な, 道でも, 道へ, 道を, 道角家の, 遣り方, 針目博士も, 頭脳が, 風向きが, 飛行機でしょう, 麓に

▼ どっちかと~ (130, 5.2%)

56 いうと

35 いえば

21 云えば

9 言えば

4 云うと, 言うと

1 きまり次

▼ どっち~ (123, 4.9%)

10

4 だと, だね, だろう

3 である

2 [12件] いうと, しらん, その片一方, だという, であるが, でなければ, わからない, 一つが, 一ツを, 一人を, 一方が, 分らないが

1 [74件] かたが, きめないよりも, きめなきゃならねえん, だが, だったろう, だよ, だろうと, だろうという, だわ, であったろう, であった方, であること, であると, であるよう, であろう, でございましょう, でしょう, でしょうと, でしょうな, でしょうね, です, ですが, ですなあ, ですね, でなくては, でる, で無ければ, なんだ, ひとり裸に, やろうと, よくは, わからないが, わからなくて, わからなくなりましたとき, 一つでしょう, 一つに, 一つへ, 一つを, 一人おい, 一人ぬけれ, 一人の, 一人は, 一人斃れるだろう, 一人朱実の, 一人男が, 一人間もなく, 一方, 一方の, 一方殺し, 一本失くしちまった, 二つに, 優越の, 先に, 先へ, 分らず大いに, 分らない, 分らないな, 分らないよう, 分らなかった, 可哀そうな, 我々は, 早く片, 死ぬまでと, 片づけて, 片づけなければ, 片方が, 片方で, 知らないが, 知らんですが, 第一, 聞いて, 自由に, 蛮力の, 路を

▼ どっち~ (117, 4.7%)

28 見ても

26 向いても

6 先に, 向いて

2 お前は, 眺めても

1 [47件] おすき, くれる, とるか, どうしたら, どうする, どうと, どっち側にまで, どっち切り離し, はいたらいい, ほんとうだ, まわるの, みても, むいても, 一位に, 割るん, 取るか, 取るかと, 取るかによって, 取ること, 向いてるの, 向くも, 好きだ, 家業に, 廻ったの, 廻って, 愛して, 択る, 捨てるという, 採ろうか, 望むの, 歩こうという, 眺めたって, 聞いて, 聞いても, 聴くに, 裏切るつもり, 見まわしても, 見渡しても, 覗いても, 諸君は, 追おうかと, 追って好い, 進んだらよかろ, 選ぶか, 選ぼうかなどという, 選択するだろう, 離れても

▼ どっちでも~ (110, 4.4%)

10 いい

6 いいや

4 いいから, いいの

3 いいと, いいよ

2 い, いいよう, いいん, おんなじこと, きさま, ない, よいの, 好いが, 好いわ

1 [62件] ありませんでした, あるよう, いいが, いいこと, いいさ, いいじゃ, いいって, いいでさ, いいです, いいやな, いいわ, いい事, いい方, ええ一晩, お前の, お好き, かまわねえん, その場合, その方, できますお, とにかくそれ, ないと, ないはず, ないよう, ないん, なかった, なくて, ねえん, ゆくさ, よいいや, よいが, よいと, よしただ, よろしい, 先に, 割の, 可い, 可いたっ, 同じこった, 同じこと, 同じで, 同じ事, 同じ様, 向いて, 大した差違, 好いから, 好いさ, 御用を, 我慢する, 早くきめ, 早く来れ, 構わない, 構わないが, 構わないもの, 構わんよう, 構わん事, 歩の, 疑えますけど, 私は, 結構です, 貴様の, 遣りかねない男

▼ どっちかに~ (54, 2.1%)

3 しなければ

2 片づけなければ

1 [49件] いるの, お決めなさい, きまるん, きめたかったん, きめたほう, きめて, きめなきゃこれから, きめなくったって, きめなければ, きめる, きめるよりは, した方, しましょう, します, しようと, するであろう, すると, なって, なりきれ, なる, なれば, はっきりと, みえる, 一人いれ, 中途半端な, 付かなくちゃ, 付かなければ, 余計好き, 偏ったもの, 制限される, 定まるよう, 扶助され, 方向を, 来て, 極っ, 極めたら好かろ, 極めなくちゃあ, 決めて, 決めよう, 決めろと, 片づけたらどう, 片づけようと, 片よっ, 片を, 片付けて, 片附い, 片附けなけれ, 狭ば, 限られて

▼ どっち~ (53, 2.1%)

7 かわからない

5 と思う

3 かよく, か分らない, よ

2 かそれ

1 [30件] かこれ, かはっきり, かわからぬ, かわからねえ, か分った, か分らず, か分らなかった, か分らなくなっ, か分らんです, か尋ねる, か見当, か解ってる, か解らない, その方角, というよう, とお, と尋ねなせ, と思い, と思います, と思い直し, と思っ, と考える, と訊く, どっちだ, なと堪らない, ねえ, んねん, ッどっちだ, ッ姿が, 熊谷か

▼ どっちとも~ (52, 2.1%)

2 云えない, 分らない

1 [48件] いえない, いえないよう, いえない非, いえませんでした, いわれないよ, おいらにゃ, これを, つかずにやにや, つかず入り混, つかない自分, つかぬ顔, はっきりした, はっきりしませんでした, はやく返答, ふと判別, わからない, わからないが, わからないの, わからないので, わからないん, わからなかった, わかりませんでした, 上質の, 云い兼ねる, 付かぬよう, 分かって, 分らなかった, 判断の, 判断は, 取れるならこの, 取れるの, 取れるよう, 名を, 定めかねながら, 己は, 思って, 早く吐かせ, 気に入ったの, 決めずに, 決定し, 片づかないという, 確かに, 解らず只, 解らないネ, 言い兼ねる女, 言えませんね, 言わなかった, 附かずただ

▼ どっちから~ (43, 1.7%)

3 行っても, 見ても

2 いい出すとも, おいで, 云っても, 来たの, 来て

1 [27件] いこうか, いっても, お出でに, どう考え, どう見, みる, やって来たん, ペスが, 來た, 先とも, 出て, 大統領が, 始めたもの, 廻ろうかな, 往っても, 撃ったかという, 数えても, 来たらうって, 来ました, 来るだろうと, 歩き寄ったか, 申しても, 発したもの, 祝いに, 見たって, 誘うでも, 誘うとも

▼ どっちかが~ (37, 1.5%)

1 [37件] おそろしいこと世界一, お兄様, すくんで, その交点, その恐ろしい, その紙, どうかなっ, ひっかえして, 一言いい, 倒れるまで, 偵察機に, 偽りだろう, 傷つくか, 出るか, 分らない間, 力強くなる, 勝ち他方, 勝手に, 参っても, 口を, 問題であろう, 悪いので, 暗示状態に, 本当で, 杯をのみ, 正しくなけれ, 死ななければ, 死を, 濡れて, 監房から, 知覚の, 言って, 贋者であろう, 軽蔑し, 鍵だけ, 靴の, 5であり

▼ どっちにも~ (35, 1.4%)

1 [35件] ある, したくなかった, つかずに, ない訳, ひいきしない, よい程, 似て, 係り合わなかった者, 係合い, 信を, 倒れないの, 傷の, 像が, 取り掛かること, 取れるさらさら, 同情した, 堪念, 当りません, 思い思いの, 服すること, 本阿弥, 片付かない不安, 特徴は, 理窟は, 男は, 相当の, 瞬きを, 義理が, 考えられるの, 聞えるが, 言われて, 転んだ, 連れて, 重宝がられ, 附くまいと

▼ どっちかの~ (29, 1.2%)

2 先生が, 眼が

1 [25件] うちに, 人であっ, 位置に, 側に, 助太刀だろう, 岸に, 得物が, 御亭主, 気違いどす, 男に, 男の, 番に, 発議で, 眼を, 紙帳の, 者でなけれ, 肉体は, 肩を, 色を, 足を, 踵が, 途中に, 道徳的感情に, 郷へ, 階級に対して

▼ どっちだって~ (26, 1.0%)

3 いいじゃ, 同じこと

2 いい, かまわない

1 [16件] いいさ, いいや, いいん, お雪ちゃんなんかの, ちっとも構, できません, で実は, 偉い人, 同じさ, 同じじゃ, 同じだ, 同なじ, 構わないだろうなあ, 求めたこと, 良いよう, 逢ったって

▼ どっちつかず~ (24, 1.0%)

1 [24件] で煩悶, にし, にぶらぶら, に双方, に命脈, に宙, のまま, のもの, のようす, のオランダ, のボンヤリ, の中間, の循環論, の心, の心持, の態度, の挨拶, の曖昧, の有様, の気持, の消極的, の状態, の生れ半着, の継子扱い

▼ どっちかを~ (16, 0.6%)

2 撰べ

1 [14件] えらべ, えらべと, すてなければ, やられると, 先に, 完全に, 得たら残る一人, 択ぶより, 果すという, 決めるん, 消して, 演奏中私の, 通らなければ, 選ばなければ

▼ どっちへも~ (16, 0.6%)

1 [16件] いい子, 付かずに, 加担せず, 動けなかった, 向くつもり, 彼は, 手は, 抜けられ, 曲がらずに, 突き衝ってばかり, 行かないで, 賭けて, 逃げよう, 進めない地形, 靡いて, 首を

▼ どっちからとも~ (15, 0.6%)

1 [15件] いえないもの, つかずかなし, なくいっしょ, なくかすか, なくこう, なくそこ, なくぽつりぽつり, なく二人, なく寄っ, なく尋ねあっ, なく手, なく歩み寄っ, なく気軽, なく立っ, なく降雪

▼ どっちからも~ (11, 0.4%)

2 かけ寄って

1 まだその, 一方は, 口を, 惚れ合って, 検視が, 積極的に, 訪ねようとして, 訪問は, 金の

▼ どっち~ (11, 0.4%)

3 んだ

2 の, んです

1 のであろう, のよ, んだろう, んでしょう

▼ どっちかへ~ (9, 0.4%)

1 かたむいて, やって, よったら生きた高圧電気, ハッキリきまる, 形を, 曲る必要, 片づけようと, 行こうと, 身体が

▼ どっち~ (9, 0.4%)

1 え大した, ここは, このまま, こんな所, ふところ手を, 今夜また, 僕らは, 広島の, 私の

▼ どっちです~ (9, 0.4%)

3

1 かい, かい鼻欠け地蔵, かそんな, かね, かハッキリ, 白鷺かね五位鷺かね

▼ どっちへでも~ (9, 0.4%)

1 いいええ, とびます, よく動き, 動く人, 向くの, 編入の, 行く, 電報を, 飛んで

▼ どっち~ (9, 0.4%)

1 からもわいろ, で, にその, にまで移行, にもいつか畜生同士, に倒れよう, に反対, に腰, の手

▼ どっちからでも~ (7, 0.3%)

1 おんなし, もうすぐ其処, ッ, ヒゲに, 可愛がっ, 手が, 斬って

▼ どっちかで~ (6, 0.2%)

1 あらねば, 夢の, 姫君が, 引き取らなくっちゃ, 待ち合せなければ, 手を

▼ どっち~ (6, 0.2%)

1 え, すって, やるか, 夢を, 育てるか, 買うと

▼ どっちだった~ (5, 0.2%)

1 かくらい初め, かな, かよく, か忘れ, か確か

▼ どっちにでも~ (5, 0.2%)

1 なる人, ひょっとした, 取れるよう, 均衡う, 自由に

▼ どっち~ (5, 0.2%)

1 お金の, と重い, 打棄, 胡坐を, 腹で

▼ どっちである~ (4, 0.2%)

1 か, かというよう, かを一刻, か知らない

▼ どっちでしょう~ (4, 0.2%)

2

1 かとおっしゃる, ね

▼ どっち~ (4, 0.2%)

1 判然した, 思いますか, 結婚したら, 考えて

▼ どっちかという~ (3, 0.1%)

1 ところまで, 岐路に, 見当に

▼ どっちだろう~ (3, 0.1%)

1 かと考えた, とサト子, ね

▼ どっちであろう~ (3, 0.1%)

2

1 かと目玉

▼ どっちい行っ~ (2, 0.1%)

1 ていい, ても水

▼ どっちかから~ (2, 0.1%)

1 いい出さね, 金の

▼ どっちかな~ (2, 0.1%)

1 ええの, のである

▼ どっちかは~ (2, 0.1%)

1 しばらく措い, 間もなく日本海

▼ どっちからか~ (2, 0.1%)

1 動きだすだろう万事, 言い出したの

▼ どっちとか~ (2, 0.1%)

1 お決めなさい, 決めると

▼ どっちについて~ (2, 0.1%)

1 いいか, どっちの

▼ どっちにとっても~ (2, 0.1%)

1 さいわいな, 忠実な

▼ どっちへとも~ (2, 0.1%)

1 つかず, つかず云った

▼ どっち~ (2, 0.1%)

2

▼ どっち付かず~ (2, 0.1%)

1 に占領, 鼬の

▼ どっち向い~ (2, 0.1%)

1 ていた, て入る

▼ どっち本位~ (2, 0.1%)

1 で来た, にする

▼ どっち~ (2, 0.1%)

1 どうにも, 死ぬん

▼1* [40件]

どっち好い, どっちかお取りなすっちゃ, どっちかさなぞと, どっちかしらないが, どっちかって云うと, どっちかではないかね, どっちかなあどっちかなあ, どっちかには三人の, どっちかもわからなくなって, どっちこっちといわれた, どっちしたってそう, どっちあ, どっちたたずの身, どっちだい君の見込み, どっちだけを採りどっち, どっちつかない所から, どっちであったかの, どっちでしたかね, どっちでもかまいま, どっちというところです, どっちとでも解釈が, どっちにか片が, どっちに対しても身を, どっちへか心が, どっちへさどっちへさ, どっちもの最小公約数という, どっちゃにしても寝覚, どっちりした素朴な, どっちいくん, どっち切り離しても考える, どっち向いてるんだ, どっち大きいの, どっちえんだ, どっち方面だ, どっちだえ, どっち河岸を通っ, どっち行くの, どっち路嬉くない, どっち途銚子へ帰る, どっち途長持ちする国