数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引
随分~ ~随分 ~隔て 隙~ ~隙 隙間~ ~隙間 際~ ~際 障子~
~障子
~隠し ~隠れ 隠居~ 隣~ ~隣 ~隣り 隱~ 雀~ 雄~ 集~
84 部屋
75 窓
42 縁側
35 二階
32 室
27 縁
26 玄関
23 座敷
22 そこ
17 入口
12 後, 表
11 廊下
9 茶の間
8 前, 台所, 方, 隔て, 鼻
7 うしろ, 二枚, 奥, 店座敷
6 一枚, 南, 居間, 日, 枕頭, 紙
5 上框, 土間, 家, 框, 納戸
4 [11件] 上り口, 六尺, 勝手, 南向き, 店, 書斎, 本堂, 玄關, 画室, 腰硝子, 間
3 [26件] ところ, 一方, 中, 傍, 入り口, 六畳, 北, 南向, 右側, 右手, 奥座敷, 女中部屋, 寝室, 居酒屋, 左右, 後ろ, 書院, 枕元, 次の間, 正面, 端, 背後, 腰高, 舗, 隅, 隔
2 [56件] あいだ, あちら, ここ, ふ, まま, ガラス, 一人, 一室, 三枚, 上り端, 下手, 中仕切, 丸窓, 二畳, 人家, 仏壇, 仕切り, 仲の間, 其処, 内, 円窓, 出入り口, 出窓, 劃, 北向, 右, 向う, 四枚, 四畳半, 囲い, 夜, 奧, 左手, 帳場, 店先, 戸, 所, 手近, 敷, 明窓, 枕もと, 水口, 潜り, 硝子, 穴だらけ, 藁屋, 行灯, 裏, 裏窓, 西向, 西窓, 隣, 隣室, 離れ, 離座敷, 雪
1 [204件] あいだ隠居所, いろいろさまざま, うちじゅう, え, お寺, かた, かなた, こちら, そこさ一面, そこら, た, つづき, つて縁側, どちら, どんじき屋, はず, ばかり, ひ, ひと間, へ, べや, ほう, まわり, みずからそこ, もと, ガクガク, ガタガタ, シナ風, 一つ, 一ノ間, 一房, 一軒, 一間, 一面, 三階, 上, 上がり口, 上がり框, 上り框, 下, 下女部屋, 中がらす, 中二階, 中敷, 中硝子, 事務室, 二三軒, 二間, 二階縁, 五号室, 五色ガラス, 亭, 今日, 仏様, 件, 住居, 使い室, 個所, 候南軒, 先づ表, 光り, 其處, 内緒部屋, 冬, 処, 出入り, 出口, 出来合, 初冬, 北側, 十六枚, 南側, 南縁, 反古張り, 取, 台所口, 合長屋, 向う二階, 向側, 吾室, 唯, 商い店, 四五枚, 四方, 国, 土蔵前, 塗縁, 境, 壁, 外れ, 太格子, 妾宅, 客座敷, 客間, 家中, 家中穴だらけ, 家内, 宿直室, 寝間, 寺院, 小屋, 小店, 小座敷, 居室, 屋, 屋形, 屋形船, 屋敷, 屋根舟, 峡間, 島田, 左側, 左隅, 広間, 庖厨, 店口, 座右, 庭口, 庭縁, 庵室, 廊下仕切, 廊下先, 廻り椽, 廻り縁, 張り立て, 張立, 影, 悉く, 戸口, 手, 手摺窓, 手水場, 折々室, 摺硝子, 支那めし屋, 数寄屋, 方丈, 日寺院, 日本間, 時二階, 時入口, 書齋, 月, 東南向き, 枕辺, 枕邊, 枡売り場, 椽, 横, 横手, 横縁, 欄間, 次, 水仕部屋, 波明り, 海老床, 湯殿, 潜り戸, 潜り窓, 濡れ縁, 煤だらけ, 猪牙舟, 獄室, 玄関わき, 玄関口, 病室, 破れ窓, 硝子張, 磨硝子, 突き当り, 細骨, 綾骨, 緑, 肱掛窓, 胸, 自室, 臺所, 色硝子, 茶室, 草葺屋根, 荒海, 薄暗がり, 蚊帳越, 行つて見付, 袋戸棚, 裏二階, 裏座敷, 裏縁, 裾, 西, 西側, 見附, 角, 間内, 閨, 附, 隠居所, 隠居部屋, 離室, 雨戸, 青楼, 馬, 髮結牀, 黒棧腰高
15 に
10 私
7 女
4 日
3 時
2 [13件] から, で, 七, 下女, 余, 宗助, 彼, 正面, 水, 熊, 牡蠣船, 蔵海, 雪
1 [120件] あるじ, うち, おばあさん, おれ, お雪ちゃん, げん, これ, と, どん, など, ぬい, ぬいさん, の, のみ, ばかり, ふたり, みどり, や, よし子, るい, ランプ, 一方, 万, 上手, 両側, 中, 中西, 主人, 久江, 乍ら女, 二階, 今, 今夜, 今日, 仏頂寺, 伊代, 佐多, 俺, 僕, 公, 兵馬, 其時, 内儀さん, 冬, 剃, 勘作, 十右衛門, 博士, 卜翁, 吉里, 向う, 向う座敷, 君, 周平, 和尚さん, 塚本夫人, 奉行たち, 奥, 奥様, 女中, 女生徒達, 始め, 婆さん, 孝太郎, 守人, 居間, 山頭火, 平中, 座敷, 強雨, 彼ら, 彼女, 忠作, 技師, 新三郎, 方, 日光, 早四郎, 時夏目さん, 晋作, 書生, 木下, 榊, 次の間, 次郎, 次郎左衛門, 正面奥, 母, 民, 水上理学士, 温泉, 火, 灸, 煙り, 父, 番頭, 眼, 石田, 窓, 米, 紙幣, 細君, 美登利, 翁, 老人, 者, 自分, 菊, 葛の葉, 表, 袖, 襖右手, 貴僧様, 足音, 通, 部屋, 雀, 頃女, 高瀬, 鶴見
14 煤け
11 開け
8 破れ
5 立て切っ, 面し
4 あっ, し, むかっ, 古ぼけ
3 あけ, い, さし, なっ
2 [14件] おい, きっ, 住みなれ, 切れ, 向い, 向かっ, 向っ, 明け放し, 立てきっ, 締めきっ, 締め切っ, 見, 開いて, 開け放し
1 [61件] あけ放され, あけ放し, あつ, いろし, うけ, え, かけ, ござっ, され, しまっ, しめ, しめきっ, しめられ, すすけ, たてかけ, つ, つかり暮れ, つるし, なつ, はいっ, られ, ッ, 伸び, 入っ, 出, 切っ, 反っ, 古び, 増し, 壊し, 嵌つ, 引きあけ, 張っ, 張られ, 懸け, 打ち開い, 押し開かれ, 描い, 明け, 明け放っ, 来, 汚れ, 消え, 片寄せ, 破け, 破っ, 破りちらし, 積み重ね, 締め, 貼りし, 貼り換えさせ, 閉め, 閉め切っ, 開い, 開きかけ, 開けひろげ, 開け放され, 開け放っ, 附い, 附いた破れ, 隔て
22 し
10 来
8 立っ, 起っ
5 立ち上っ
4 立つ
3 あっ, つい, 上っ, 思っ, 黙っ
2 [12件] あわて, うし, れ, 伸し, 出, 屈め, 思い切っ, 経過, 行っ, 起き, 起つ, 頷い
1 [55件] いっ, おどろい, こらえ, たっ, つて來, てあつ, なっ, なつ, なり, まずい, もっ, より, りあがっ, 下げ, 丸め, 云っ, 伏せ, 伸ばい, 入っ, 厭う, 取払われ, 叱っ, 呼び, 咲い, 延し, 引き抜い, 張っ, 忍び寄っ, 思いきっ, 恐れ, 慌て, 戻っ, 撥ね起き, 敷い, 歩い, 渡っ, 留め, 移っ, 立ちあがり, 細められ, 絞っ, 続い, 締め, 置い, 聞きつけ, 見え, 見渡し, 見開い, 言い捨て, 返し, 過ぎ, 飛び上がっ, 飛び起き, 駈けあがっ, 駈け出し
12 影
4 日
3 それ, 声, 私
2 [12件] かたち, やもり, 叔母さん, 太宰, 女, 娘, 書生, 灯火, 男, 空気, 風, 鳥影
1 [67件] あばら骨, ある, か, じいさん, と, なぞ, の, ばかり, やつ, 一つ, 一人, 三次, 下女, 二方, 何, 作, 光, 光り, 吉里, 夕日, 太陽, 女の子, 女中, 子供, 孫, 守人, 小姓ども, 小禽, 平田, 影法師, 彼, 手, 手先, 新聞, 日光, 時使女, 朝, 朝日, 母, 毛, 汁, 渋団扇, 湯気, 火, 灯影, 看護婦, 空, 竹, 笑い声, 美禰子, 茂助, 草吉, 草鞋, 葉, 虻, 蠅, 西日, 西陽, 見た, 貞子, 赤とんぼ, 身体, 鉄, 音, 頭, 顔, 飛びだすひょうしに体
7 ガラリ
6 そつ, ピシャリ
5 がらり, 壁
4 スルスル
3 あかあか, さらり, すう, 戸, 見る
2 ひつそり, ぴしゃり, ぴったり, ッ, 密, 硝子戸
1 [54件] いる, かわ, ぐるりぐるり, さらさら, しきり, し出す, すごすご, すらり, する, するする, つた, なる, にしめ, はたはた, ぱッ, ひっそり, ぴたり, ぼう, ぼつ, ぼんやり, めん, カタカタ, カッ, ガタガタ, ガラッ, キッ, ザアッ, スラリ, スーツ, ハタ, バタリ, パッ, ピシャン, ピシヤリ, ピシン, ポックリ, メラメラ, ン, 何, 傷み, 共にさらり, 喜七いのち, 居る, 庭, 忽ちガラッ, 思う, 瓦, 畳, 縁, 衝, 袋棚, 襖, 説, 障子
8 よう, 静か
3 しとやか
2 うち, やう, 後手, 急, 様, 細め
1 [69件] いっしょ, お蔦, か, かすか, きゅう, げ, さ, さすが, し, しら, すぐ, そう, そこ, ため, だしぬけ, はるか, ほど静か, 一室, 一度, 一斉, 一生懸命, 三聖格子, 上つて細目, 不意, 二階, 元気, 内側, 出掛け, 前, 前どおり, 力まかせ, 勝手, 向こう, 執拗, 帰り, 当然, 後ろ手, 徒然, 忍足, 感心, 拍子, 方, 日, 星明り, 最後, 樣, 檻中, 気, 深夜, 滅多, 為め, 無造作, 片手, 留守, 直ぐ, 眼, 硝子越, 稲妻, 突然, 筋違, 細目, 腰, 襖, 襟, 輝りたる, 途端, 邪慳, 静, 頃
4 急い
3 自分
2 手
1 [29件] かた, しゃがん, ため手探り, ところ, ひとり, ふくん, 中, 住居, 先, 内, 刀, 原稿紙, 右手, 好奇心, 寝転ん, 引込ん, 忍ん, 指先, 星明り, 柄, 点, 臆病, 舌, 色, 茶の間, 足, 逃げこん, 鐺, 顔
7 戸
6 襖
4 壁
3 雨戸
2 かし, 法螺忠, 看板, 窓
1 うつくし, ばに, ふし穴, 唐紙, 春日, 柱, 欄干, 遣戸, 風
3 だけ
2 片手, 目, 頭
1 [27件] お菓子, かな穴, それ, れ, 一文銭, 両辺, 之, 二間, 半身, 哀歌, 大空, 屏風, 左手, 影, 影法師, 手, 手絡, 提灯, 火鉢, 眼, 穴, 耳, 背中, 背後, 足, 針孔, 顔
5 て
3 に, 早く
2 戸, 襖, 雨戸
1 [14件] お母さん, で, へ, まで, ガラス, 口, 子, 座敷, 格子, 硝子戸, 而, 裏, 軒, 部分
4 内
2 さっき, 中, 二階, 外
1 [12件] だ, つて, 先刻, 内側, 内部, 土間, 外部, 寒い, 左右, 松下禅尼, 濡れ縁, 縁側
16 て
2 しずか
1 [13件] そう, 丈夫, 不自由, 側, 暗, 皆, 真白, 秋しずか, 粗雑, 腰高, 薄っぺら, 陰気, 骨太
1 [14件] いい, かけ, つぶやき, 不覚, 云い, 伸ばし, 使い, 叫び, 合わせ, 呼び, 座り, 断わり, 枝, 聞き
2 て, は
1 から, が, すると, と, な, なか, の, も, 切った
11 て
1 に
4 の
2 その, な
1 は, 唯, 嵌めた, 白い
3 は
2 の
1 その, な, に, や, 今や, 染め出された
5 も
1 からと, しかた, ぜひ, と, 何心
2 その
1 から, が, で, に, の, 向いた, 見える
2 が, 又
1 から, それから, に, は
2 の
1 か, だの, には, を, 貼りかえられた
4 の
1 する, と, は
3 に
1 から, が, と, も
2 誰
1 だ, だれ, 何, 唐紙
1 塞い, 張り込ん, 明らん, 歪ん, 閉め込ん, 黄ん
3 往
1 思切, 起上, 閉
2 さして, て
1 で, などの
1 あけ, 古び, 振動, 立て, 開き
2 無けれ
1 させ, なけれ, 鳴れ
1 て, に, の, ばかり, 蒼白く
1 かかわら, せ, つか, 構わ
1 まみれ, 古び, 明け放し, 開け放ち
1 こっち, なん, 幽か, 昼
1 がち, 前, 明, 重
2 は
1 に, には
1 はずれた, 新, 通じてる, 開ける
2 した
1 な, には
4 の
1 こよう, 婆娑, 悄然
1 とき, 五寸, 成る
1 は, まま, を
1 思は, 思わ, 覗か
2 手早く
1 すぐ
2 の
1 白い
2 を
1 も
2 うす
1 に
2 の
2 は
2 の
1 そして, は
2 は
1 は, もう
1 を, 出入り
1 小使部屋, 幅
2 の
1 声, 胸
1 張ら, 隠され
1 ハハハハ小野, 見たい
1 いう, 暑くるしい
1 川, 所
1 て, は
1 が, を
1 が, で
1 で, と
1 て, 薄れ
1 へる, 内
1 から, と
1 めいた, 煤けた
1 に, 黄色く
1 が, な
1 さも, も
2 みな
2 の
1 潜つて空, 空
1 が, も
2 の
2 り
1 と, まだ
2 が
1 が, は
2 へ
1 と, も
のあたる障子, もあながち障子, そあの障子, 耳あり障子, はいきなり障子, はいつしか障子, ういふ障子, 颯とうつる障子, はおそるおそる障子, にかえり障子, 壁落かかり障子, 誰かしら障子, にがたがた障子, のきしむ障子, かしらきっと障子, のくぐり障子, このくらい障子, かつてくる障子, 笑ましげに障子, にこうして障子, ひよつこり障子, からしばらく障子, このすさまじい障子, ですら障子, てもせいぜい障子, もそのまま障子, はたちまち障子, 襖だの障子, そーっと障子, すつかり障子, をつき障子, そうつと障子, 開いてる障子, 障子という障子, するとか障子, はときどき障子, 二人とも障子, はどうしても障子, 気色にて障子, 遠からぬ障子, なので障子, がぱっと障子, 丈ひくき障子, がひょいと障子, がふく障子, のほそい障子, がぼうっと障子, がぼんやり障子, のにまして障子, 今まで障子, とみ障子, はみるみる障子, 開けられる障子, ーり障子, はわざと障子, 紙を通して障子, 偸んで障子, はピタリ障子, はピッタリ障子, て丁度障子, 云い云い障子, を仕切る障子, と何気なく障子, は余程障子, て例えば障子, に入り障子, やがて再び障子, ながら到頭障子, か又は障子, も古び障子, と向う障子, また固く障子, 堅く堅く障子, ぼうっと大きく障子, の如く障子, あの寒い障子, の小さな障子, に帰り障子, に強く障子, て往く障子, を待つ障子, の御障子, とばかり手荒く障子, て投げ捨て障子, の折れ障子, 歸つて改めて障子, の新しい障子, 薄明く障子, 明るく映る障子, の深い障子, の無い障子, 力無く障子, の煤け障子, 者皆障子, 成程障子, すると突然障子, は細き障子, は落ち障子, が薄く障子, その薄暗い障子, と薄暗く障子, 薄れ行く障子, の表障子, の被れ障子, を覚え障子, て赤い障子, に赤黒き障子, と軽く障子, に近い障子, と遠く障子, へ面する障子, の高い障子, 鶉來鳴く障子