青空WING トップページ

青空てにをは辞典 「~考へる」

数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引

老婆~ 考~ ~考 考え~ ~考え ~考えた ~考えられる ~考える ~考へ ~考へた
~考へる
者~ ~者 而~ 耳~ ~耳 聖~ ~聞い ~聞いた ~聞え ~聞えた

「~考へる」 2378, 42ppm, 3000位

▲ ~考へる (785, 33.0%)

201 こと

93

33 それ

30 もの

19

16

10 など

9

8 さ, 問題

7 場合

5 歴史, 死, 自分

4 太古, 自己, 運命

3 [12件] だけ, なに, の, ばかり, 其, 形, 意味, 方法, 生活, 由來, 私, 關係

2 [29件] と, なぞ, 事情, 人, 個性, 内容, 前途, 古代, 存在, 将来, 年齢, 幸福, 心, 性格, 意義, 手, 文化, 文句, 旅, 時代, 棗, 此事, 生命, 用途, 色, 言葉, 身の上, 道, 関係

1 [230件] いふ事, いふ問題, お菜, かたまり, き, これ, さま, しかた行く末, それら, つてもの, とか, とだけ, なりゆき, なる, なんか, なんぞ, ね, のみ, む, や, り, れ, ウソ, タイプ, テーマ, 一つ事, 一室, 不愉快, 世界, 世界そのもの, 中, 之, 了うたこと, 事件, 事實, 交渉, 人格, 人間的感応, 今日, 仕事, 仕方, 仕組, 代り, 会談, 何ぞ, 余技, 作用, 便利, 俗間語原観, 修験道, 倫理的意義, 偶然, 働き場所, 光景, 其儀式次第, 其初, 其答, 内容眞僞如何, 分霊, 劇団機構, 力, 効果, 区別, 區別, 卑劣さ, 原因, 古代生活, 古風, 名, 名前, 名義, 呪力, 呪詞, 和敬清寂, 善悪, 嘘, 國家, 地位, 場面, 変化, 外何, 姿, 娘, 子, 存在意義, 學問, 守護霊, 宗教, 宣命, 家庭, 家賃, 將來, 小説, 工藤, 巨人伝説, 常世, 常世の国, 彼女, 彼是, 後釜, 怒, 性, 性質, 恋, 愉快, 愉快さ, 意志, 手段, 押勝, 接触, 推移展開, 支那, 教育事業, 數學, 文化問題, 文壇, 文学的教養, 文學的教養, 文気, 方, 方丈, 方策, 日, 日々, 日本, 日本人, 明日, 時, 時間, 普遍的自我そのもの, 本, 朱君, 松拍, 根本, 根本義, 根源, 棚機津女, 楽土, 様子, 樣, 機能, 此意味, 母, 毛皮, 氣持, 法, 流れ, 温度, 游離魂, 源流, 点, 無表情, 無駄, 物事, 物體, 犠牲, 状態, 現在語, 理論, 理路, 生涯, 用言, 畫, 発句, 発生, 發生, 相違, 神, 神性, 神秘, 私等, 空気, 筆致, 筋, 節約, 系統, 紅葉, 純粋, 組織, 結婚, 続き, 義人, 者, 能楽, 自我, 舞台, 花, 苦, 著述, 葡萄, 血族関係, 行先, 衰亡, 言, 言語精霊, 計略, 詞霊, 詩, 語原, 説, 責任, 資格, 起り, 路, 身, 輸入径路, 返事, 迹, 通史, 過去, 道筋, 部屋, 配合, 配役, 醜態, 里子, 重大さ, 長所短所, 関聯性, 限界, 革命, 音樂, 頃, 題名, 顔付, 首里宮廷, 體, 體系的聯關, 高, 魂

▲ ~考へる (507, 21.3%)

65

50 もの

44

30 である

14 など

13 ある, ない

10 あらう, だらう, ならぬ

7

6 した, ゐる

5 しよう, する, でない, 事

4 なる

3 かしら, たらう, ならない, へ, 居た

2 [21件] あるまい, う, うだ, したい, しまふ, つくづく, であらう, なり, もつ, ゆきたい, りゆくだらう, ゐた, 乎, 人, 出来る, 国土, 宜しい, 居るだらう, 延長, 正しい, 語るべき

1 [148件] あなた, あり, あり得る, いい, おかう, から, きた, こと, さるべきでない, しうる, すべきだ, すべきである, それ, ため, だつたらう, ついた, つた, つたらう, できる, なした, なぞ, ならう, なるだらう, なれる, にも, に関する, の, のみ, は, はれ, ひどい, へこまし得る, へる, ほかならない, まざまざ, みたら, やう, やらう, られる, らん, ら様, る, わい, ゐたらう, ゐない, ゐられまい, ジツ, メリツト, 一人, 一方便, 上げたい, 中央, 中心, 人物, 任務, 住民, 何者, 作用, 使命, 個性, 倒置修飾格, 倒装法, 其原因, 出た, 出来た, 切りませう, 勝利, 及ぶだらう, 及ぶまい, 及ぼさぬ, 同一, 同族, 問題, 固めよう, 型, 場所, 変らぬ, 外, 多い, 大切, 妖怪, 安心, 導くだらう, 居る, 常世, 座, 廻る, 当然, 役立つ, 必要, 忌みである, 態度, 所在, 所爲, 扱うた, 抔, 斎く, 新しい, 方, 日本全体, 易い, 時, 時代, 暮さう, 書かれる, 本, 来た, 次ぎ, 泰斗, 洒掃, 流行的見栄, 為, 無くなる, 物, 生れる, 生んだ, 眞理, 眠りこけたい, 知り得る, 知れぬ, 礼節, 祖先神, 神, 結びつく, 置きたい, 美しい, 者, 至言, 色々, 若死に, 萬能, 行かない, 行きたい, 行く, 要素, 課題, 起つた, 起り, 近寄らう, 過ぎない, 避け得られるであらう, 難い, 霊, 面晴れ, 風俗, 高御座, 魂, 2

▲ ~考へる (187, 7.9%)

40

17

10 結びつけ

8 なつ, 就い

7 置い

6 させ

5 離し

4 分け

3 入れ, 卸し, 引離し

2 あてはめ, せしめ, つけ, 傾げ, 溯つ, 移し, 立て, 離れ

1 [57件] い, うし, おろし, かへ, こめ, し合せ, つき, つきとめ, とつ, により, はれ, ひきくらべ, ひろげ, へ, ぼつ, まつたく切り離し, やすめ, り出し, れ, ン, 亙つ, 併せ, 入れ替へ, 切り離し, 切離し, 取集め, 合せ, 向い, 坐つ, 寝, 引きくらべ, 引き離し, 当てはめ, 戻つ, 抜き出し, 押し, 拡め, 推し, 於, 比し, 沁み, 沈め, 準じ, 瞑つ, 籠め, 結び付け, 置き替へ, 落ち着い, 見, 解し, 踏み出し, 退, 退い, 通じ, 進め, 閉ぢ, 除い

▲ ~考へる (184, 7.7%)

30 やう

14

7

6 歴史的

4 如く

3 ひそか, 一, 上, 假説的, 明晰, 樣, 眞面目

2 [15件] いふ風, か, ほか, 不思議, 中心, 他, 単純, 同じ, 大げさ, 子供心, 對立的, 急, 真面目, 論理的, 重大

1 [72件] あべこべ, うち, うらはら, くせ, こく, しづか, なし, なり, まつさき, まとも, もの, もの位, 一続き, 並行的, 事, 事情, 事更, 云ふため, 仔細, 兵卒共, 具体的, 冷静, 切り, 切実, 別, 別々, 十分, 原始的, 厳粛, 合理的, 同列, 否定的, 哲学的, 單一, 器械的, 報酬的, 外, 大袈裟, 妙, 宗教的, 宿命的, 實的, 工合, 左樣, 常識的, 形式的, 彼様いふ風, 後, 後世風, 心, 恣, 慎重, 批評的, 技術的, 文学風, 方法的, 明, 明日, 最悪以外, 本気, 残念至極, 為め, 皮肉, 相手, 真剣, 神秘的, 私自身, 精神的, 細か, 逆, 過程的, 高天原

▲ ~考へる (106, 4.5%)

40

5 と, に

3

2 こと, それ, の, もの, 余, 僕, 自分, 谷村, 馬耳

1 [35件] から, で, ない, など, エンゲルス, ガリヴア, ヘーゲル, ベルグソン, マルクス, ミン平, ライフ, 丑松, 事, 人, 人達, 助, 四五十秒, 夫人, 少し, 平次, 当事者, 彼女, 彼等, 我々, 村国, 様, 父ちゃん, 父母, 男, 病氣, 種子, 素子, 繁夫, 胸, 諸君

▲ ~から考へる (93, 3.9%)

19

5 ところ, 一方

4 今日

3 後, 此

2 いま, こと, それ, 我々, 方, 関係

1 [42件] あたり, あと, いふ処, うわき, さ加減, そこ, だ, て, なほ生, ほか, もてなし方, 一面, 上, 人事, 他, 側, 其道理, 内容, 内部, 印刷工, 原理, 只今, 實蹟, 局外, 意味, 所, 方面, 時刻, 東京, 構造, 此側, 物, 状態, 立場, 組織, 考へたい, 自分, 話, 説明, 證據, 顔付, 點

▲ ~考へる (55, 2.3%)

18

8

4

3 自分

2 われわれ, 僕, 我々

1 [16件] あなた方, ぼく, ロダン, 人々, 人たち, 人間, 今日世人, 今日吾人, 余, 君等, 外國人, 子規居士, 彼, 男, 私共, 私自身

▲ ~考へる (52, 2.2%)

11

9

5 かと

4

3 こと, 事, 誰

1 [14件] かしらと, それ, て, などより, の, まで, より, れ, を, 三十三分, 何人, 俺, 幾夜, 私

▲ ~考へる (48, 2.0%)

31

16

1

▲ ~考へる (38, 1.6%)

3 あと, 自分, 頭

2 独り, 進ん

1 [25件] えらん, そこ, 世間, 中, 之, 唯空, 外, 常識, 形, 心持, 方, 方法, 日本, 日記, 机上, 此, 此処, 歸つて燈下, 沈ん, 目, 自分自身, 西洋, 論理, 途中, 頭腦

▲ ~考へる (38, 1.6%)

37 考へれ

1 なれ

▲ ~として考へる (27, 1.1%)

2 全体, 土台

1 [23件] はれである, ぼつ, もの, 一つ, 一体, 一日, 入口, 原則, 問題, 国民, 完成作, 對象, 帳面, 思想, 戒め, 手段, 枕詞, 標準, 歌, 発現, 神, 身, 逃道

▲ ~考へる (24, 1.0%)

2 我々, 石, 私

1 [18件] いま私, お前, こと, とき私, 世間, 人, 人々, 人たち, 人達, 今日我々, 他, 僕, 支那人, 生活自体, 私ら, 私自身, 自分, 誰

▲ ~について考へる (20, 0.8%)

4 もの

2 か, 幸福

1 [12件] こと, 事, 内容充実, 創造, 娯樂, 木虱, 死, 現在, 瞬間, 私自身, 自殺是非, 装幀

▲ ~つて考へる (15, 0.6%)

6

1 によ, 入, 変, 從, 拠, 渉, 立入, 翻, 限

▲ ~でも考へる (10, 0.4%)

2 自分, 誰

1 う, こと, 事, 何, 幾ら, 疑問

▲ ~よく考へる (9, 0.4%)

2 は, を

1 そして, て, と, また, 頃

▲ ~深く考へる (8, 0.3%)

2

1 か, かを, く, その, ば, もう少し

▲ ~しか考へる (7, 0.3%)

2

1 こと, だけ, で, と, 事柄

▲ ~ばかり考へる (7, 0.3%)

3 こと

1 それ, 一時間, 美しく, 都合

▲ ~考へる (6, 0.3%)

4

1 を, 行く

▲ ~ながら考へる (6, 0.3%)

1 ひ, よみ, 動かし, 引張り, 書き, 見

▲ ~考へる (6, 0.3%)

4

1 それ, 此経路さ

▲ ~まで考へる (6, 0.3%)

3 こと, そこ

▲ ~つと考へる (5, 0.2%)

5 ちよ

▲ ~どう考へる (5, 0.2%)

4

1 について

▲ ~など考へる (5, 0.2%)

4 こと

1

▲ ~のみ考へる (5, 0.2%)

2

1 として, に, 事

▲ ~いろいろ考へる (4, 0.2%)

2

1 について, もかと

▲ ~ふと考へる (4, 0.2%)

2 であら

1 また, 行

▲ ~すら考へる (3, 0.1%)

2

1

▲ ~つくづく考へる (3, 0.1%)

1 り, を, 又

▲ ~考へる (3, 0.1%)

2

1

▲ ~考へる (3, 0.1%)

1 そんな, どんな, の

▲ ~考へる (3, 0.1%)

2

1 どうも

▲ ~如く考へる (3, 0.1%)

2

1 かの

▲ ~少し考へる (3, 0.1%)

1 か, さて, また

▲ ~うかと考へる (2, 0.1%)

1 だつたら, どうしてさ

▲ ~こと考へる (2, 0.1%)

2 そんな

▲ ~なく考へる (2, 0.1%)

1 覚束, 覺束

▲ ~なぞ考へる (2, 0.1%)

1 いはれ, 事

▲ ~より考へる (2, 0.1%)

1 上, 文

▲ ~考へる (2, 0.1%)

1 十, 十四

▲ ~常に考へる (2, 0.1%)

1 の, を

▲ ~暫く考へる (2, 0.1%)

1 かと, は

▲ ~考へる (2, 0.1%)

1 だから, で

▲1* [67件]

うに考へる, ひかく考へる, はつきり考へる, いざとなるとやつぱり考へる, だ考へる, 近頃しきりに考へる, あつたらしく考へる, についてだけ考へる, 苦笑とともに考へる, とはどうしても考へる, ことなんか考へる, まだなんとも考へる, 重点において考へる, 田中氏にとって考へる, するので考へる, 滅びることをはつきり考へる, 深くふかく考へる, についてほんとに考へる, をまた考へる, みずむのなごりと考へる, ももう考へる, そり考へる, 暫らく考へる, 歴史的意味を以て考へる, などアレコレ考へる, を一番考へる, 多い世の中考へる, の仕事考へる, それに何だか考へる, を何と考へる, 迄に何とか考へる, に余計考へる, は全く考へる, とを別に考へる, 語り考へる, に大きく考へる, が大抵考へる, と考へる, は実際考へる, また寧ろ考へる, に小さく考へる, は常々考へる, に広く考へる, ある考へる, を折々考へる, について改めて考へる, は時々考へる, は時時考へる, は最早考へる, は未だ考へる, に格別考へる, を楽しく考へる, 最正しく考へる, まで汚く考へる, とは決して考へる, にも注意深く考へる, を甘く考へる, 先づ一考へる, もが直ぐ考へる, 見る考へる, かを細かく考へる, などといふ良く考へる, ほど詳しく考へる, 事考へる, かは遂に考へる, 實考へる, と頻りに考へる