青空WING トップページ

青空てにをは辞典 「~余」

数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引

何故~ ~何故 何時~ ~何時 ~何物 何等~ ~何等 何者~ ~何者 余~
~余
余り~ ~余り 余りに~ ~余りに 余地~ ~余地 余程~ ~余程 余裕~ ~余裕

「~余」 3075, 54ppm, 2302位

▲ ~余 (557, 18.1%)

30

23

21

19

14

13

12 それ

9 する, で, 秀子

8 これ, て, 女

6

5 か, 叔父

4 こと, 先生, 君, 多く, 居士, 彼人々, 目科

3 [11件] だけ, もの, マリ子, 一人, 主人, 人, 今度, 以上, 扨, 氏, 浦

2 [32件] こ, すゝめし, として, どこ, など, なる, より, 一つ, 下女, 二人, 人間, 信玄, 僕, 其責任者, 危き, 多分, 如き, 妹, 子規, 我官長, 我母, 此処, 母, 物, 男, 眼, 私, 華族教育, 説, 貴方, 長塚君, 間

1 [233件] あと, あらん, いちご, お金, ここ, こんど, さる, しばらく, そ, そこ, づかい, とて, ともそ, な, なれ, ひとり責, ふ, まで, むる者, ゆうべ, ら, れ, わたくし, イブラヒム君, カールマルクス, ストライキ, ベルリン, ペリカン, ランプ, 一切, 一同, 一回, 一日余, 一旧友, 万歳, 三日, 不折君, 且, 世人, 世評, 世間, 之, 乙女, 了念, 事情, 二事, 云う, 今小園, 今度の, 今日, 以来又四郎, 似る, 佐渡, 作, 作物, 俺達, 個, 六図, 兵馬, 其, 其説明, 初め, 助役, 動作, 医師, 十一図, 十中七八分, 十二月, 卒業, 博士, 原文, 友, 友人, 只少女, 否や, 器械, 図, 土肥君, 声, 外他, 多き, 夜, 夫, 奏状, 好奇心, 妖怪研究, 委嘱, 姿, 婆, 婆さん, 子供, 字, 安達君, 宝, 客, 客帳の, 家族, 容子, 尽す, 局長, 山, 巡査, 巨浪, 常々善蔵氏, 張つた眼, 当主, 彼二婆さん, 彼女ら, 後, 後女, 御身, 忘れた, 思想境, 怪しい, 怪物, 怪美人, 愛, 愛山君, 態, 戯曲, 戸, 所, 手腕, 探偵, 文句, 斗滿川, 方, 旅行, 日影, 是, 時介, 時子規居士, 時秀子, 曙覧, 曳子, 朝夕, 本書, 杉本さん, 条件, 東洋城, 柘植氏, 様子, 権田, 権田時介, 橋本, 次, 次郎左衛門, 此二三日, 此四人, 此等, 此義務, 残る, 母親, 汝等, 沼田さん, 浮世絵, 添え得たる, 清滝川, 滝, 滝以外, 火, 火事, 災難, 爐, 物音, 犬, 猫, 甚蔵, 生, 生前, 田舎道, 男教員, 画家, 番頭, 痛み, 白帆, 白痴, 監督官, 直道, 着物, 神さん, 神父ヴェレリオ, 穴川, 立場, 精神, 細君, 絵画, 継子さん, 緑盤, 縮めたる, 美人, 羽生, 者, 胚芽, 自動車, 自然, 至れ, 舳, 船頭, 草花, 著作, 著者, 血, 親しく, 親方, 観察, 言語, 貴人, 貴君, 軍兵, 載せある, 辺, 迄, 返書, 透谷, 連盟, 進歩, 部屋, 金冨町, 長谷川君, 開業医, 閣下等, 院長, 隣人目科, 露子, 鞭たん事, 頃, 領分, 頭脳, 顔, 食器抔, 馬車, 高輪田長三

▲ ~余 (333, 10.8%)

16

14 一年

12 一月

10 当時

9 十年

8 二時間

7

6 一時間, 半日

5 十日

4 一ヵ月, 二里, 今日, 半年, 病中

3 として, 一刻, 二月, 半分, 半月

2 [23件] さ, さすが, エリス, 一ト月, 一町, 一箇月, 一週間, 一里, 一間, 三合, 三月, 二丈, 二十年, 二十日, 八十三里, 寡読家, 母, 流石, 現在, 病後, 百日, 百里, 緞帳

1 [159件] あなた二時間, あんどん, うち凡そ一時間, これ困窮, ころ, つもり, と, とき, ところ, に関して, ばかり, ひと月, まで, まま半月, みな半歳, もの, り, わたし一尺, アンリベイル先生, ステッキ一本, スリ半日, モウ一月, 一か月, 一ヶ月, 一万, 一万両, 一丈, 一円, 一尺, 一年半, 一昼夜, 一番遠く十間, 一米, 七十, 七十日, 三とせ, 三ヵ月, 三ヶ月, 三倍, 三時間, 三百十四両, 三里, 上, 不信軽薄, 主人, 九百人, 争乱, 事, 二ヶ月, 二丁, 二両, 二十, 二十七両, 二十二歳, 二尺, 二年, 二週間, 二間, 五ヵ月, 五十四里, 五年, 五年間, 五百七十本, 亢奮, 人物, 倍, 倫敦, 元, 八町, 六尺, 六百戸, 切, 力自慢, 十, 十七万四千二百両, 十坪, 十里, 千円, 千年, 千百人, 千貫, 千里, 半時間, 卿等, 収入, 受取書, 喜, 四五米, 四十年, 四十軒, 四時間, 報知, 変り物, 夕日, 学生, 家族, 宿, 対陣一ヵ月, 居士, 巴里行, 年九十, 彼, 彼此一里, 往復一か月, 往復五十里, 心, 怒, 悔, 憎み怨める怒, 憤懣, 日向台町, 昔, 最後, 月, 柿好き, 桃色, 樽, 歓喜, 此, 此の間, 此時, 灯, 為此, 焚き火, 独身, 生涯, 百六十か村, 百円, 百四十日, 百年, 百年余, 盛栄, 神, 程, 空, 米, 粒粒辛苦, 経営惨憺, 絶望, 腹立, 苦心, 苦心惨憺, 落胤公家, 西空, 見ず知らず, 近頃, 連敗, 都合六百十四両, 都指揮使, 酔興, 里, 間柄, 陽, 隔離, 電燈, 青書生, 非人情, 頃, 高等学校生徒

▲ ~余 (285, 9.3%)

81

6 云っ

5 たり, と, 見

4 あり, うし, り, 於, 来, 頓

3 い, かく, 以, 始め, 就い, 思い, 思っ, 挙げ, 聞き

2 [16件] う思っ, ならずし, ばと, 作っ, 來, 依っ, 出し, 取っ, 吹かせ, 持て来, 知り, 置い, 言っ, 認め, 開い, 開き

1 [100件] あげ, あっ, あやまり, あわせ, いつ, うちくれ, う云っ, かかげ, こめ, したため, し兼ね, ずらし, たがらせ, たっ, たつ, たて, つき, なっ, により, はやめ, ぶつ, ぶらさげ, より, りし, 云い, 仍, 任し, 作り, 償っ, 償われ, 入っ, 兼ね, 出, 分らず思いまどう, 動い, 却ッ, 向, 向け, 呻い, 呼び出だし, 埋め, 奉り, 寄せ, 就, 就き, 居, 居き, 崩し, 引き違え, 従っ, 得, 応じ, 怒らし, 恵み, 打ち明け, 払っ, 拡げ, 振り返っ, 据え, 掛け, 接し, 推され推され, 掲げ, 携, 擧げ, 斯く, 書い, 曾, 有っ, 止め, 残し, 流し, 消え, 疑い, 相し得, 示され, 立ち上っ, 立ち止まっ, 考え, 聞い, 脅かし, 行き, 見たくなっ, 見捨て, 角立て, 証し, 詫び, 贖っ, 起き直っ, 起つ, 近づい, 述べ, 連れ, 連れ立っ, 連れ立つ, 隔て, 隔てられ, 離れ, 題し, 驚い

▲ ~余 (236, 7.7%)

10

7 する, 様, 間

6 ため, 時

5 うち, よう, 中

4 まで, 最後

3 事, 大, 度, 徒ら, 逆

2 [18件] 一番先, 不意, 内, 前, 如何, 容易, 山伝い, 後, 忽地, 思う, 思案, 為, 直ぐ, 直接, 確か, 親切, 試, 通り

1 [119件] おまけ, か, きが中, げ, ここ, ざま, そう, そこ, たか, たる, ついで, つぎ, ひそか, ほど, ぼろし, まま, もの, やう, り, スペイン人ごと, 一度, 一念, 一斉, 一言森成さん, 丁寧, 下, 下級民, 下部, 世界, 乃木希典, 二三ヶ月間, 云う, 五分間おき, 五十, 他, 以前, 住職, 余, 俗顔, 先, 光, 六十, 六十路, 其内部, 其男, 出し抜け, 切り, 刹那, 前号, 前足, 動かす, 反対, 名簿, 執拗, 外, 夢, 家, 實, 局長, 左様, 年九十, 年紀六十, 幸い, 序, 後目, 心臓, 応さ, 急遽, 怪げ, 怪しげ, 感ずる, 振袖, 放棄, 故, 数時間, 敷居越し, 斜め, 方向, 方法, 明らか, 暁, 曩, 椅子, 此返事, 流石, 温か, 滝, 無理, 熱心, 獲る, 留守中, 痛切, 目, 相手, 真率, 瞬間, 短篇小説, 競争, 節, 纔, 翌朝館友森昌憲氏, 者, 耳, 花下, 表す, 裡, 言下, 言葉, 証する, 迄, 途端, 邦字新聞, 酒間, 鉄嶺丸, 間接, 静か, 頻, 風呂場, 黄金

▲ ~余 (168, 5.5%)

9

5

4 それ

3 だけ, 女, 彼, 浦, 男

2 ある, こと, これ, 一人, 事, 人, 子規, 居士, 秀子

1 [117件] いた, おかしい, こそ, する, せいさん, た, であった, ところ, まで, みんな, めし, もの, られし, ろう, アノ女, シタ, シヨーペンハワー, マターファ, 一事, 一方, 一語, 一銭銅貨, 世間, 両親, 之, 二博士, 人々, 今死, 他人, 何, 余, 信玄, 働き, 兄, 先, 先日羽生, 其結果, 冴え, 分るまい, 助役, 医師, 博勞, 厭わぬ, 叔父, 名, 名前, 君, 呼吸, 塙代奴, 境遇, 変化, 夕刻ブラツデイ氏, 好い, 婆さん, 嫉妬, 子供, 家庭, 尻尾, 居た, 居たる, 影, 彼等, 從つて余, 恨, 悪い, 手がかり, 挙動, 文部省, 方, 明治天皇, 是, 是公, 智, 暮れた, 最後, 有る, 有ろう, 根西夫妻, 此士, 法律家, 理想, 番頭そのもの, 病床, 皆浩さん, 目科, 相沢, 相澤, 眠つた方, 着物, 知らない, 知れない, 碧梧桐君, 祖先, 穴川甚蔵, 立出し, 紳士等, 結果, 美人, 羽生, 老人, 考え, 者, 聞える, 聲, 背表紙, 自動車, 臭気, 若者, 蕉翁, 見えない, 貴君, 遣る, 長谷川君, 雷光, 電報, 霊, 顔

▲ ~余 (155, 5.0%)

7 思う, 橋本, 見る

6

4 だ, だろう, 居士, 長谷川君

3 もの, 瑞村

2 [16件] うなる, であろう, ない, なかろう, なる, エリス, 一群, 乎, 依る, 君, 婦人, 比べる, 碧梧桐君, 秀子, 罰せられよ, 醉夢

1 [74件] あらう, あるでしょう, いただこう, いふ, う, うて見る, かね, くれ, こと, する, づゝ盛つて河井さん, である, でもか, とき, どやどや, な, なし, ね, は, ふわり, へ, へる, や, グッ, チラリ, チンチンチャイナマン, ドストイェフスキー, パッ, 一夕碧梧桐君, 一枚, 三君, 余, 兄, 分らぬ, 切り, 同氏, 君ら, 哩, 唯将軍, 大佐, 大将夫妻, 嬢, 安部兄, 寄る, 小山内氏, 居る, 岡村, 当局者, 彼, 掛つた, 故, 有りません, 木下君, 木下法学士, 殆ど歴々, 河井さん, 河東君, 津田君, 測る, 澤田子, 無事庵, 玄子, 留守中碧梧桐君, 目科, 着替えん, 知れぬ, 突然, 考える, 聞く, 草鞋, 藤井久萬三氏, 論ずる, 透谷, 関翁

▲ ~余 (125, 4.1%)

17

8 より

7

4 少し

3 それ, 宛, 彼, 而

2 いずれ, ほど, 後年公自ら, 権田時介, 橋本

1 [67件] え, お前, から, これ, さ, つて, で, と, という, ともかく, ながら, について, にて, に対して, の, を, アノ時, ジェームス教授, ナニ, 世界, 事件, 二十日, 人, 佐藤, 先, 先刻, 内, 又, 名, 夜, 夫人, 女, 女ども, 如き, 婆さん, 子規居士, 寸毫, 尾崎君, 巡査, 当人, 心細く, 怪しく, 抑, 敏く, 是, 時, 望み, 橋本氏, 浮世絵, 無く, 生じたる如くなる, 申す, 目科, 知らざる, 碧梧桐君, 秀子, 胸, 自分の, 茶店, 衣服, 透谷, 遇つて, 部分, 采女, 鋼条鉄道, 長三, 頭

▲ ~余 (99, 3.2%)

6

3

2 こと, もの, 一論文, 事実, 境遇, 心事, 念, 秀子, 運命, 鬘

1 [70件] えり, か, これ, さ, しかる, それ, と, パノラマ, 七福, 不平, 之, 人, 代物, 件, 余自身, 全権, 其眼, 写真, 動物図鑑, 勤め荒仕事, 半額, 印象, 危険, 原稿, 口授, 囁き, 太鼓, 実証, 室, 家来, 小照, 序, 影響, 後, 心持, 忠告, 怪美人, 患者, 感じ, 感動, 感謝, 所, 提灯, 時鳥, 書, 書面, 札, 汝二人, 決算書類, 物器, 環, 瓦斯, 生活信条, 眼, 精力, 聖書, 能楽師, 膝, 花, 葉, 言, 誠, 責任, 速記, 配慮, 重み, 金, 響, 顔, 鼾声

▲ ~余 (95, 3.1%)

11

9

4 であっ

3

2 され, 受け, 吐い, 帰っ, 忘れ, 来, 眺め, 置い, 罹っ, 見

1 [48件] あわてふためい, がっ, くれ, しなかっ, なかっ, ひい, もたなかっ, 上っ, 亦, 伝えられ, 作っ, 先生, 刈っ, 助かっ, 卸し, 取っ, 取除い, 向っ, 堪えられなくなっ, 寝, 待設けなかっ, 得, 描い, 泊っ, 為っ, 狼狽え, 生き, 生き延び, 生れ, 用い出し, 眺め入っ, 知らせなかっ, 落され, 落ち, 薄め, 襲われ, 見え, 親しかっ, 認め, 読むべく生き延び, 貸し, 踏まなかっ, 載せられ, 述べ, 追い出し, 陳べ, 飛び下り, 駈けつけ

▲ ~から余 (68, 2.2%)

14

3 て, である, 中

2 した, 先刻, 窓

1 [39件] いる, さっき, それゆえ初め, つた, で, でない, とき, れ, 一条, 三島, 上, 前, 十月, 取る, 夜, 室, 平生, 当初, 彼, 御者, 心底, 方, 方面, 日本新聞時分, 昔, 是, 最前, 末, 東洋城, 気遣われる, 無い, 縁側, 翌日, 聞く, 背後, 薩藩, 行かぬ, 遠く, 青山

▲ ~余 (54, 1.8%)

9 すれ

8 なれ

7 思え

4 見れ

2 なけれ, 云え, 来れ

1 [20件] しから, せらるれ, たなら, なら, 交わらせ給わ, 出来得るなら, 分れ, 判れ, 去れ, 叩きたれ, 合せ, 呉れね, 居れ, 当れ, 書き替えれ, 有らね, 検め居たれ, 聞け, 逢わせたなら, 遣込めたれ

▲ ~余 (47, 1.5%)

2 だけ, 中, 事, 其所, 顔

1 [37件] あら, うち, かしこ, こと, これ, つもり, 上, 井戸, 位, 体, 作用, 全, 其処, 勢, 口調, 坂下, 垢, 場所, 家, 席上, 心持, 所, 様, 様子, 浅薄, 無言, 皆新聞, 紹介, 終列車, 自分, 行つたあと, 見得, 訳, 調子, 進ん, 鉄公所, 面持

▲ ~余 (39, 1.3%)

27

2 撒布

1 あり, しかり, せ, なり, り, 支配, 樂觀, 熟讀, 肯定, 述べ

▲ ~ども余 (24, 0.8%)

23

1 され

▲ ~ので余 (24, 0.8%)

2 きた, ない, 居る, 来た, 聞く

1 [14件] ある, いう, いた, した, な, ならん, 云う, 問うた, 尋ねる, 帰りかけた, 忘れられぬ, 感じた, 明いてる, 止めた

▲ ~より余 (24, 0.8%)

3

2 これ

1 [19件] いつも, つて, て, ほど, より, イブラヒム君うしろ, 中, 八年前, 出し, 刻限, 外, 左側, 年, 是, 時間, 窓, 競進会, 路, 雛妓等先頃

▲ ~として余 (22, 0.7%)

1 [22件] はっ, シーン, 事實, 人間, 住居, 光栄, 冷然, 初, 基, 形見, 思想, 探検家, 枕, 歌, 沛乎, 画家, 画工, 結果, 者, 記憶, 高弟, 黙然

▲ ~まで余 (20, 0.7%)

4

3 今日

2

1 [11件] きょう, この間, これ, する, と, 何方, 入口, 十, 寺内, 明る, 此時

▲ ~その余 (19, 0.6%)

3

2 の, ば

1 [12件] けれども, しかるに, そして, て, に, に対して, また, も, もう, 丑松文次, 但し, 誤つた

▲ ~余 (19, 0.6%)

2 やう, 不親切, 多忙

1 [13件] いか, 丈夫, 下手, 仄か, 厳重, 同様, 呑気, 性来嫌, 未練, 無知, 無精, 経験, 風

▲ ~余 (16, 0.5%)

3 幾分

1 [13件] う, たれ, である, です, なる, ません, ん, 何, 何時, 出る, 有った, 眼目, 者

▲ ~けれど余 (15, 0.5%)

4 有る

1 [11件] ある, った, である, ない, 出た, 居る, 思い定める, 思う, 知らぬ, 細い, 言い張った

▲ ~余 (15, 0.5%)

7

2 に, 若し

1 作る, 悲し, 才能, 発せし

▲ ~たる余 (14, 0.5%)

2 し, 離れ

1 弱り尽し, 控え, 掲げ, 支え, 濡れ, 知り, 見上げ, 見慣れ, 講演者, 開き

▲ ~いる余 (13, 0.4%)

8

3

2

▲ ~余 (13, 0.4%)

7

2 之, 此

1 彼, 招か

▲ ~余 (12, 0.4%)

2 かかわら

1 かかはら, さ, すくなから, せ, なら, 図ら, 変ら, 少から, 必ら, 防ぐあたわ

▲ ~ながら余 (12, 0.4%)

1 [12件] さり, し, 事, 二人, 人事, 思ひ, 施し, 知り, 笑い, 聞き, 遺憾, 食い

▲ ~する余 (11, 0.4%)

4

1 回想, 尊重, 對, 屈託, 把捉, 渉漁, 認容

▲ ~余 (11, 0.4%)

3

2

1 すん, の, 事, 其間, 只, 祭

▲ ~なく余 (11, 0.4%)

4

2 ほども

1 こと, で, と, までも, 様子

▲ ~余 (11, 0.4%)

2 なら, 知ら

1 あら, せ, もた, 弁え, 恥じ, 慣れ, 持た

▲ ~余 (10, 0.3%)

2 なれ, 去れ

1 あらね, あるべけれ, あれ, ん, 知らね, 見えざれ

▲ ~ない余 (10, 0.3%)

3

2

1 分ら, 叶わ, 寝られ, 知ら, 置か

▲ ~なる余 (10, 0.3%)

1 なか, 不調法, 夥多, 妻女山, 寡聞, 散漫, 正直, 浅薄, 空漠, 臆病

▲ ~にて余 (10, 0.3%)

1 のみ, れ, 作, 停車場, 夢中, 広間, 日本政府, 殆ど一目, 眼, 腕

▲ ~また余 (9, 0.3%)

4

3

1 が, ば

▲ ~即ち余 (9, 0.3%)

3

2 が, こそ

1 言はん, 領地

▲ ~余 (9, 0.3%)

4

1 が, て, に, 或は, 百合子

▲ ~けれども余 (8, 0.3%)

6 である

1 居る, 思ふた

▲ ~と共に余 (8, 0.3%)

1 それ, らん, 感ずる, 日没, 明かり, 破れた, 碧梧桐君ら, 祖国

▲ ~更に余 (8, 0.3%)

3

1 いい, て, 云い, 制し, 看送り済し

▲ ~余 (7, 0.2%)

2 さ, それゆ

1 そこ, 室, 所

▲ ~余 (7, 0.2%)

2

1 て, ても, も, もう, よりも

▲ ~遂に余 (7, 0.2%)

3

2

1 が, て

▲ ~なら余 (6, 0.2%)

2

1 もの, 云う, 居た, 言葉

▲ ~深く余 (6, 0.2%)

1 また, 寧ろ, 最も, 深く, 益々, 聞き

▲ ~あり余 (5, 0.2%)

3

1 客, 金銭

▲ ~余 (5, 0.2%)

2

1 可, 能, 落着

▲ ~でも余 (5, 0.2%)

1 いつ, だけ, 今, 今日, 何時

▲ ~とも余 (5, 0.2%)

1 あらう, しなく, イヤ夫, 夫, 覚らず

▲ ~ほど余 (5, 0.2%)

2 成る

1 余, 分らぬ, 明く

▲ ~もう余 (5, 0.2%)

3

1 も, 然し

▲ ~よく余 (5, 0.2%)

2 に, は

1

▲ ~を以て余 (5, 0.2%)

2

1 なる, 四月一日, 幼名

▲ ~云う余 (5, 0.2%)

2 こう, と

1 えと

▲ ~実に余 (5, 0.2%)

3

1 こそは, ば

▲ ~突然余 (5, 0.2%)

1 から, が, に関して, は, へ

▲ ~すなわち余 (4, 0.1%)

2

1 これ, 文明

▲ ~余 (4, 0.1%)

2 読者

1 し待て, 思います

▲ ~及び余 (4, 0.1%)

1 シモン, 医薬, 水谷, 諸氏

▲ ~少し余 (4, 0.1%)

1 と, は, 一円, 今

▲ ~故に余 (4, 0.1%)

2 この

1 す, なり

▲ ~既に余 (4, 0.1%)

1 かを, で, 先日, 早く

▲ ~決して余 (4, 0.1%)

2 これ, は

▲ ~特に余 (4, 0.1%)

1 が, は, また, 就任以来

▲ ~ある余 (3, 0.1%)

1 で, に, も

▲ ~余 (3, 0.1%)

1 さ, 最, 言われ得るであろ

▲ ~げに余 (3, 0.1%)

1 恨めし, 悔し, 親し

▲ ~こそ余 (3, 0.1%)

2

1

▲ ~すぐ余 (3, 0.1%)

1 て, は, 二人

▲ ~たら余 (3, 0.1%)

1 あっ, つ, 知っ

▲ ~ついに余 (3, 0.1%)

1 て, でさえ, は

▲ ~なき余 (3, 0.1%)

1 変り, 準備, 覚束

▲ ~に対して余 (3, 0.1%)

1 それ, 人, 所論

▲ ~に対する余 (3, 0.1%)

1 彼, 秀子, 虎井夫人

▲ ~余 (3, 0.1%)

2

1 にも

▲ ~先ず余 (3, 0.1%)

2

1

▲ ~全く余 (3, 0.1%)

1 として, は, ば

▲ ~再び余 (3, 0.1%)

1 て, で, とて

▲ ~到底余 (3, 0.1%)

2

1 ても

▲ ~寧ろ余 (3, 0.1%)

2 には

1 なく

▲ ~忽ち余 (3, 0.1%)

1 は, 又, 時

▲ ~持て余 (3, 0.1%)

1 で, に, を

▲ ~来り余 (3, 0.1%)

1 にて, 子, 春陽堂主人

▲ ~甚だ余 (3, 0.1%)

2

1

▲ ~真に余 (3, 0.1%)

1 なく, は, 当時

▲ ~あたかも余 (2, 0.1%)

2

▲ ~あるいは余 (2, 0.1%)

2

▲ ~余 (2, 0.1%)

1 可, 図らざり

▲ ~ことごとく余 (2, 0.1%)

1 そうして, て

▲ ~さらに余 (2, 0.1%)

1 こと, 故

▲ ~しか余 (2, 0.1%)

1 と, なり

▲ ~です余 (2, 0.1%)

1 の, 事

▲ ~といふ余 (2, 0.1%)

1 ひたる, 蔵沢

▲ ~とくに余 (2, 0.1%)

1 は, ば

▲ ~とても余 (2, 0.1%)

2

▲ ~なお余 (2, 0.1%)

1 て, も

▲ ~なし余 (2, 0.1%)

1 筈, 覚束

▲ ~ひし余 (2, 0.1%)

1 纏, 願

▲ ~べく余 (2, 0.1%)

1 出す, 逃れる

▲ ~られ余 (2, 0.1%)

1 へ, 見受け

▲ ~余 (2, 0.1%)

1 正午新生社青山氏來, 然

▲ ~余 (2, 0.1%)

1 於け, 荒め

▲ ~一層余 (2, 0.1%)

1 よりも, 彼

▲ ~云い余 (2, 0.1%)

2

▲ ~何だか余 (2, 0.1%)

1 が, と

▲ ~共に余 (2, 0.1%)

2

▲ ~其の余 (2, 0.1%)

1 ば, も

▲ ~出し余 (2, 0.1%)

2

▲ ~在る余 (2, 0.1%)

2

▲ ~実際余 (2, 0.1%)

1 が, 又

▲ ~少しく余 (2, 0.1%)

2

▲ ~居る余 (2, 0.1%)

1 て, 認め

▲ ~強く余 (2, 0.1%)

1 が, なおなお

▲ ~快く余 (2, 0.1%)

2

▲ ~早く余 (2, 0.1%)

1 より, よりも

▲ ~最早余 (2, 0.1%)

1 とも, は

▲ ~未だ余 (2, 0.1%)

1 までは, 彼

▲ ~無く余 (2, 0.1%)

1 と, も

▲ ~直ちに余 (2, 0.1%)

1 か, 短兵

▲ ~直に余 (2, 0.1%)

1 は, 卒

▲ ~聞き余 (2, 0.1%)

1 より, を

▲ ~許し余 (2, 0.1%)

2

▲ ~余 (2, 0.1%)

2 ふも

▲ ~開き余 (2, 0.1%)

2

▲1* [156件]

余, 荷える余, ぶ余, はおのずから余, へからす余, 云うからには余, 願くば余, これけだし余, しかりしこうして余, がこれから余, 風さえ余, ださる余, がしい余, 甚しく余, てしばし余, その後しばしば余, はしまいに余, 今しも余, でじろり余, 余地すら余, がずいぶん余, 立た余, にもせよ余, 戦死せる余, とそして余, だけそれだけ余, がそれでも余, ここ余, てたしかに余, はたちまち余, 似たり余, 思うだけ余, 叫んだら余, 見えちらりと余, 開かせ余, 云いつつ余, かろうという余, がとにかく余, のでどうも余, はなぜ余, とならば余, ここにおいて余, 日における余, 句について余, ことにつき余, とによって余, 托により余, 長夜にわたって余, 贋電報に関する余, いたのに余, 用事のみ余, ははあ余, ははや余, がひどく余, 向ふて余, すべき余, 今余, かまたは余, 此時まだ余, さりとてまったく余, にもし余, をもつ余, がもて余, とはやがて余, もやはり余, 事やら余, がようやく余, 騒がれる余, のわざわざ余, てゐる余, けんで余, も一々余, 得余, に乏しい余, に乏しき余, も何やら余, の便無き余, が切に余, も別に余, は勿論余, なと厳しく余, は取り敢えず余, も同時に余, と呼ぶ余, て啜る余, ば大いに余, を好む余, に媚び余, そう容易く余, 五里少々余, は尽く余, あまりに屡々余, よりも差し当り余, は常に余, だけでも弱い余, と徐に余, に従い余, の余, に必ず余, は必ずしも余, と思い余, と思い直し余, に思ひ余, 心憂く思ふ余, は思わず余, は恐らく余, と悉く余, で悦ぶ余, の悪い余, 意地悪く余, を感ずる余, から慌ただしく余, に掛ける余, く措き余, を握れる余, で時々余, る時に余, で暗に余, は暫く余, に暫し余, が有り余, の有る余, は概ね余, と欲する余, を欺き余, に止まり余, 眞正に余, と殆ど余, 巻中殊に余, を残し余, を残らず余, に泊り余, は無論余, なり然るに余, が猶も余, 傍痛き余, 唯痛く余, 益々白し余, 話さず直ぐに余, を知る余, 此辺みな瓶器余, 成余, とは素より余, と聊か余, の薄い余, は要するに余, とも覚えず余, 舞い込む余, に連れ余, でも遽しい余, は遽しく余, を重んずる余, そのまま長く余, 医し難き余, て頻りに余, の食べ