数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引
三つ~ ~三つ ~三人 三吉~ 三味線~ 三月~ 三角~ 三郎~ 上~ ~上
~上げ
~上げた ~上げる ~上っ ~上った 上り~ ~上る 上下~ 上京~ 上品~ 上手~
282 顔
121 頭
107 声
96 眼
93 手
60 目
42 腰
35 首
34 悲鳴
27 顏
26 足
23 大声
21 面
14 焔, 線香
13 叫び, 帆, 脚
12 片手, 経
11 気焔, 眉, 腕
10 煙, 看板
9 両手, 燈明
8 拳, 音
7 叫び声, 畳, 聲, 錨
6 右手, 喊声, 尻, 指, 熱, 瞳, 肩, 飛沫
5 全力, 凧, 叫声, 名乗り, 垂, 垂れ, 埃, 床, 泣き声, 花火
4 [15件] お祈り, 一例, 垂幕, 手紙, 振, 月給, 水, 片足, 物, 瞼, 祈祷, 祝詞, 能率, 花, 髪
3 [20件] お茶, しぶき, だけ, ときの声, ステッキ, 凱歌, 前足, 喚声, 奇声, 杖, 枕, 格子, 波, 湯気, 琴, 箸, 調子, 金切声, 香, 鬨の声
2 [62件] お腰, と, ひとみ, ひょっと顔, べ, り, カーテン, スピード, メートル, 三たび声, 何, 刀, 剣, 右肩, 名, 名乗, 吶喊, 品格, 唸り声, 喚き, 図目, 堅魚, 客, 幕, 御簾, 御輿, 御飯, 扇, 提灯, 撃鉄, 枝, 歓声, 灯明, 煙り, 爆笑, 皆頭, 眸, 祈, 端, 笏, 給料, 肘, 肱, 膝, 舌, 苫, 草鞋, 荷物, 血道, 讒訴, 賽銭, 跳ね, 踵, 金, 金切り声, 鎌首, 雪煙, 鞭, 顎, 駕籠, 鬨, 黒穂
1 [325件] あと足, いうべき, うどん, うぶ声, おしり, おみこし, お初穂, お客, お神酒, お茶湯, お菓子, くくり, けむり, このごろ血道, これ, さいせん, さる, すぎ, そこ, それ, たれ, つえ, つて腰, つて面, つば, づ疊, て, とも目, なに石, な呟き, な嘯き, ね, のろし, はね, ひさし, ひとりコップ, ひびき, ふち, まま目, みこし, むじやきな目, むつくり頭, もの, ゃっともまさかに声, ん声, イコンタ, オヌシ, カメラ, コップ, コノール頭, コーヒー, シャックリ, スキイ, スクリン, スチイム, スチーム, タレ, ビックリ顔, ピストル, ピッチ, ピツチ, フト顔, ブラインド, モモダチ, ユックリ顔, 一寸顔, 一旗, 一端, 三たび大盃, 三日三晩悲鳴, 世界, 五六度幕, 五十銭, 五厘紙凧, 人間, 今朝手紙, 代, 仰角, 体, 余焔, 余燼, 佛造つた額, 例, 価格, 信号旗, 値, 儲け, 兵, 兵糧, 其経帷子, 其金, 冠, 利, 力声, 功, 勲等, 半旗, 南日君, 名のり, 呻吟声, 呼び声, 呼声, 品質, 喉音, 嘆声, 器量, 四手, 図顔, 圖目, 圖顏, 土埃, 地代, 地位, 売り声, 多く, 天窓, 太刀, 奇聲, 女, 女子顔, 嬌声, 実, 実例, 容色, 寝床, 対い祈り, 小手, 小指, 尾, 左手, 幌, 幔幕, 床板, 廂, 役者, 御膳, 御酒, 徳利, 心もち眼, 怒り声, 恐々頭, 成果, 成績, 戸, 所々顔, 手燭, 折, 抵当, 拳固, 指先, 掌, 揚戸, 撥泥, 效果, 料, 斧, 方, 旗指し物, 日夜燈明, 日給, 旦那様鳥居, 是, 暖簾, 月俸, 材料, 杯, 松明, 梭, 梶棒, 棍棒, 棟木, 極唸り声, 榊, 機能, 殆ど全力, 毎日線香, 毛布, 水平線, 水煙, 水飴, 沓, 沫, 油煙, 泛べた顔, 泡, 泣声, 泣聲, 泣顔, 泥足, 泥跳, 洋燈, 洋盃, 洗足, 浪, 湯呑, 漬物石, 潮, 火の粉, 火度, 灰皿, 烟, 熱度, 燈, 燐寸, 爆音, 片方, 片腕, 状袋, 狼火, 生産, 田の神, 男, 男一人片手, 疊, 白旗, 白煙, 白眼, 白髪頭, 百度, 皿, 盃, 盞, 真帆, 眼蓋, 石, 砂, 砂けむり, 砂ほこり, 砂塵, 砂煙, 碇, 礼, 祈り, 祝杯, 祝盃, 私税, 空ッ茶, 窓掛, 童児二人紙鳶, 端書, 竿, 箱, 篷, 簾, 糸, 紅塵, 紅茶, 紙鳶, 給金, 網, 緞帳, 縁, 職階, 胴間声, 胴間聲, 胸, 脇, 脛, 腹, 舎利, 舗石, 舵, 船, 船板, 艫, 花簪, 芸妓, 芸者, 荷, 華, 蒲団, 蒼ざめた顔, 蓋, 蓙, 蔀, 薄茶, 薬, 藁苞, 蝋, 血の道, 血盆経, 表情, 袂, 袖, 裙, 裾, 見物, 誓書, 誦経, 諸手, 護摩, 貌, 賽錢, 赤ら顔, 跨, 輿, 通, 通り声, 配縄, 釣瓶, 銅鑼声, 鋏, 鍬, 鍵, 鎧戸, 鏃, 鐺, 間新吉, 電圧, 靴, 頚, 頬, 頭巾, 頭角, 頸, 額, 飛泥, 首級, 鬢, 魂, 鯨波, 鳴き声, 鳴り, 黄塵, 鼻
55 を
30 に
26 と
7 ちょっと, て
6 こう
5 そう, で
4 う, の, 思い
3 から, は, ばかり, までに, 何と, 宜しく, 案じ
2 [15件] が, だけは, だけを, なんと, にも, はつきり, はなはだ, ば, ほど, まず, まで, 一言, 信用, 御返事, 注意
1 [78件] あらかじめ, いかにもどうも, お知らせ, お礼, お詫び, お話, お願い, か, かう, かねがね, からと, かり, きり, じかに, それから, ため, とだけを, どう, どうぞよろしく, どうも, なく, なりとも, にだけは, について, ので, はっきり, ひ, へ, まことに, まだ, みな, も, もう一度, よう, よく, よろしく, クドクド, ト, ハッキリ, モー一つ, 一つ, 一二, 一寸それだけ, 今, 介抱, 付き添い, 以上, 何もかも, 傾倒, 充分, 先ず, 前, 宛, 御存知, 思つて, 想い, 慕い, 我まま, 披露, 掛つて, 探し, 早速, 期待, 案内, 皆, 看病, 知らせ, 私, 程, 解釈, 詳しく, 誠意誠心, 説明, 逐一, 順序よく, 預り, 願, 願い
54 し
9 助け, 許し
8 来
7 行っ, 見
6 話し, 買っ
5 見せ, 貸し
4 なっ, へ, 洗っ
3 つけ, 帰っ, 思っ
2 [15件] させ, っ, やっ, 取っ, 寄っ, 尽し, 慰め, 扱っ, 教え, 書い, 渡し, 知らせ, 立てさせ, 診, 譲っ
1 [65件] あったら行っ, いっ, いっとい, いるなら教え, おい, おぶっ, かけ, かなえ, きかせ, け, しつづけ, だ, ついて, なすっ, はつ, はめ, まっ, み, みがい, やって来, ゆるし, 付け, 代っ, 入れ, 出, 出し, 分け, 割っ, 受合っ, 可愛がっ, 合し, 合せ, 呼び戻し, 報せ, 察し, 届け, 帰し, 引き受け, 打っ, 折っ, 拭い, 拵え, 持たし, 描い, 救っ, 曳い, 止め, 沈め, 治し, 泊め, 消し, 混ぜ, 眠らせ, 知らし, 経っ, 置い, 能う言う, 葬っ, 見つけ, 言っ, 貰っ, 逢ったら慰め, 食べさせ, 食べとい, 驚い
18 棚
15 上
4 あなた, 空
3 神棚
2 お前, お客さん, お父さん, よう, 中, 人, 和尚さん, 水平, 無闇, 陸
1 [86件] あたり, いす, お婆さん, お子さん, お子様, お寺, お礼, か, さ, さあ, そう, たえず, づ棚, な, ばかり, まっすぐ, ラマ, 一匹犠牲, 一斉, 上げきり, 不意, 両方, 主人, 二十五ノット, 二階, 仏壇, 仕事, 伴藏さん, 使い, 先生, 六畳間, 処, 別格, 前, 南, 参木, 喜代治さんら, 墓所, 大方まっすぐ, 天, 家, 家根, 小刻み, 小野さん, 島田, 平行, 床の間, 廊下, 応接室, 急, 恰好, 悪魔様, 所, 旦那, 旦那さん, 朝神棚, 束髪, 梢, 構わず, 横, 正勝, 氏神様, 水面, 法王, 父様, 犠, 病人, 目八分, 看板, 矢代, 神, 私みたい, 空ざま, 絵馬堂, 縁側, 船橋, 華美, 貴下, 貴夫, 逆, 雪, 雷様, 静か, 頭, 骨, 黒表
47 て
32 を
6 に, へ
3 で
2 が, は, へて
1 さっそく, そうして, でも, の, へでも, 少し, 早く, 早速, 私ア
13 棚
11 上
6 座敷
5 拵, 方
4 神棚
3 空
2 ところ, 二階, 仏壇, 天井, 学校, 屋根, 旦那様
1 [43件] お寺, こちら, すべて岸, そこ, ほう, よく上, ら, 三つ目, 仏様, 内, 処, 大空, 天, 女学校, 學, 宙, 宮中, 巌, 心持ち上, 所, 抱, 数, 旦那, 木蔭, 横, 正勝, 殿様, 河原, 深川, 田越川, 皆二階, 皆神棚, 石和尚様, 神ダナ, 肩, 胸, 脣, 若旦那, 観音様, 部屋, 鍛, 陸, 高座
27 を
2 に
1 ずいぶん, で, できるだけ, と共に, へ, より, 再び
10 で
2 と, に
1 [13件] おじさん, きれ, これ, まで, 一さん, 一本, 全身, 十二, 幾束, 日牌料七円五十銭, 枕, 生活程度, 花
13 高く
3 粒
1 ざし, つて, て, とき, は, へ, 早く
14 を
2 と
1 から, で, へ, 少し
2 咽喉, 水, 畳
1 [13件] あんた, いう, だ, 人, 人達, 先刻, 兵卒, 其処, 小母さん, 床, 枕, 私, 船
2 へ, スーッ
1 [14件] くるくる, じりじり, そろそろ, づい, やつ, ゆらゆら, グッ, ジリジリ, フラリ, ヨイ, 一円二円, 屹, 衝, 高々
2 潮
1 [16件] だけ, へ, ほう, もの, サンバイサン, 一遍位, 伊右衛門, 内儀さん, 垂れ, 増し, 最初, 看板, 腰, 薬, 褄, 賃銀
3 所
2 ところ
1 [12件] あたり, に, 上甲板, 五, 処, 口許, 垂, 畳, 百度, 眼, 縁, 辺
3 汐
2 潮
1 [11件] お返し, なぞ, スヰッチ, 介添人, 刎橋, 帆, 方, 木額, 燈明, 酒, 額
2 きり, 手, 読ん
1 もの, 下, 両手, 何方ら, 死ん, 片手, 稼い, 積り, 自分, 酌ん
5 に
2 すっかり
1 が, で, なく, の, 一々, 実によく
7 刎
3 弾
1 に
3 箸
1 タコ, ヤット転把, 夜具, 大戸, 巨像, 手足, 蒲団, 転把
6 まく
1 くく, 喚, 拝, 釣る
4 行
1 て, 摩擦, 買, 默, 黙
5 を
1 て, で, に, やをら
2 で, に, を
1 全部, 間もなく
3 を
1 いくら, っと, で, と, に
2 へ, を
1 が, と, は
2 首
1 お金, ボイラー, 一間, 目
2 が
1 から, たまらなく, と, へ
4 を
2 も
2 を
1 から, て, モウ一つ
2 て
1 たちまち, で, は
3 に
1 が, を
2 を
1 に, まず
1 あれ, を, 上りたけれ, 気勢
2 籠
1 ツマ, 疊
2 賞
1 緊, 讃
3 を
1 へと
3 を
1 だけ
2 を
1 一つ, 揺上げ
1 から, ぽく, 額髮
2 舁
1 荷
3 を
1 に, 一本, 何
2 少し
1 三箇
2 食
1 拾
1 三尺, 二間, 弾く
3 を
2 に
1 から
3 を
2 を
1 御酒
1 せず, に, よく
3 の
1 て, を, 是非
1 から, に, 高く
3 を
2 を
1 は
3 を
1 の, も, を
1 に, 鯨
1 彼処, 擁
1 二三枚, 千円
1 を, 扶
1 下げ, 押付け
1 から, を
1 き, を
1 すゝ, 堀
1 と, 段々
2 なく
1 あなた, まだ
2 一
1 みんな, を
1 で, と
2 に
1 はじめて, 高
1 すっかり, て
1 その, の
2 を
1 て, を
2 一
1 の, 一
2 お
2 を
2 を
1 が, と
斯う上げ, 田地お召上げ, 何遍か上げ, をきっと上げ, をきりりと上げ, をぐいと上げ, にぐっぐっとこみ上げ, をぐっと上げ, せぐり上げ, をぐんと上げ, さあこうして上げ, をことごとく上げ, とこさ上げ, 顔さえ上げ, 今すぐ上げ, をすっかり上げ, をすっくと上げ, 五間ずっと上げ, 片方ずつ上げ, うぞ上げ, をたかく上げ, をたくし上げ, でだき上げ, 拍ち上げ, をちょっと上げ, 撫って上げ, のつき上げ, 一先づとぢ上げ, 布施金として上げ, 声なき声上げ, 酒など上げ, 肩にかけて上げ, にぱちりと上げ, でひき上げ, なすびづけをつまみ上げ, 人さしゆびをたかくさし上げ, をぴんと上げ, をぷっぷっと上げ, 百ぺん上げ, へぼんやり上げ, のまき上げ, もまだ上げ, 如くまとめ上げ, しみがき上げ, をみんな上げ, をむっくり上げ, はもう少し上げ, をもっと上げ, 四拾や上げ, をやさしく上げ, をゆっくり上げ, ずつよちよち上げ, はしより上げ, ごゑをはり上げ, 花ア上げ, 三インチ上げ, をコスリ上げ, からセグリ上げ, をセリ上げ, 五ノット上げ, をハジキ上げ, をユスリ上げ, を一寸上げ, て一旗上げ, を一段と上げ, は一部上げ, が上げる上げ, へ乘上げ, も今上げ, を伸上げ, を何卒上げ, を作上げ, 日供上げ, を全部上げ, を初めて上げ, を半ば上げ, へ卷上げ, を向上げ, と含み上げ, へ嘔上げ, ばかりの噴上げ, すっかり塗り上げ, を大きく上げ, は奪上げ, に帆上げ, で引摺上げ, の後れ毛上げ, も得上げ, を心もち上げ, は快く上げ, て急上げ, を手早く上げ, の打上げ, を折上げ, で拾上げ, と挽上げ, 簾捲上げ, を捲き上げ, を掃上げ, 揺り上げ揺り上げ, 無銘摺上げ, 二割方上げ, て日干し上げ, どうか早く上げ, から是非上げ, 一杯上げ, 三四枚上げ, を正しく上げ, 後毛上げ, は決して上げ, を沢山上げ, を為上げ, 帯びた煉上げ, 二畳上げ, に白し上げ, 片眉上げ, 少時瞰上げ, お禮申上げ, 唐突抱上げ, 返し糶上げ, 高く結び上げ, 思うさま絡上げ, お線香上げ, を締上げ, に縒り上げ, 両耳掻き上げ, 片膝上げ, お花上げ, の苅り上げ, を茹上げ, に衝上げ, に誘上げ, お讀み上げ, の賣上げ, へ賽銭上げ, と跳ね上げ, きで蹴り上げ, を迫上げ, まで運び上げ, 幾金上げ, に難なく上げ, と雨足上げ, 大音上げ, を颯と上げ