青空WING トップページ

青空てにをは辞典 「面白~」

数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引

非常~ ~非常 非難~ ~非難 面~ ~面 面倒~ ~面倒 面影~ ~面影
面白~
~面白 面白い~ ~面白い 面白く~ ~面白く 面目~ 革~ 革命~ 靴~ ~靴

「面白~」 2244, 39ppm, 3197位

▼ 面白~ (471, 21.0%)

17 がある

16 うな

7 である

5 というもの, に夢中

4 うだから, うなので, を持つ

3 うに, があった, があります, といふもの, に思わず, に釣られ

2 [28件] うだ, うだと, うだな, うですね, うれしさ, がない, だ, だつた, であつ, にある, にお, につい, には限り, に恍惚, に惹かれ, に見, のため, の方, の為, は, はある, はその, またその, もある, もまた, を十分, を味, を理解

1 [335件] あまりに形, ある種, うだうち, うだが, うだけれども, うだとかいふ, うだなあ, うだなどと, うだわ, うでした, うでは, うね, うまさ, お好き, からいつて, からで, から選び出し, があつ, があり, があるべき, がいる, がここ, がこれ, がそこ, がその, がで, がどこ, がなく, がわかった, がわからぬ, がわかる, がホントウ, が不, が主, が主として, が人々, が全然, が加わる, が半ば, が少し, が思, が急, が意識的, が感ぜられた, が日本語, が湧い, が私, が純粋, が老, が誰, が身, が通じない, こんなところ, さえある, じゃない, その個性, その興味, だが, だけが記憶, だけで読者, だったと, だと, だな, だの単に, であ, であって, であるまだ, である彼, です, でその, で包む, で感心, で這, という, ということ, というの, という問題, とか僕自身, とがある, とだき合, とつまらな, とで思はず, とに声, との比較, とはおのずから, とやや, と今, と愉快さ, と稍, と謂った, などという贅沢, などにはほんとう, などはまるで, なの, なので, なりき, なり諷刺, にかかり, にこ, にしばらく, にそれ, については喋々, につひおかへり, になる, には悪者, には草原, にまぎれ, にまで高められる, にもか, によつてモリエール, にわが身, にわくわく, に亢奮, に共鳴, に出, に分る, に到達, に在る, に堪らなくなっ, に変り, に大, に子供, に小さな, に就, に就い, に差, に己, に引かれ, に彼, に惚れこみすぎた, に惹かれる, に感, に感ずる, に我, に打たれ, に打たれる, に散策, に於, に時に, に時代的, に気, に浮, に浮かれ, に玉江嬢, に申遲, に翻弄, に聴き惚れ, に胸, に触れ, に試験なんど, に誘はれ, に讓ら, に酔う, に酔つて, に釣り込まれ, に駆られ, に魅せられ, のあまりに, のあまり夜, のあまり自分, のなか, のほか, のまま, のみで, のみによって読ませよう, のよく, の中, の分りかた, の半ば, の半分, の増す, の幾分, の性質, の深まり行く, の点, の種類, の綾, の美, の裏, の要因, の解せぬ, の試み, の重大点, はあった, はいつ, はここ, はこれ等, はしかし, はすぐれた, はそこ, はそれ自体, はたしかに, はちよ, はどこ, はない, はまつたく, はわかる, はフランス俳優, は一生, は不可欠, は予, は事件そのもの, は人生, は何遍, は例へば, は分つ, は分らなかった, は単なる, は味わえなかったろう, は大体, は大方, は大衆, は実地, は實際, は少く, は彼女, は後, は得られず, は忘れられなかった, は戯曲, は抑, は文字, は文学者, は日常生活, は日本, は月並, は深い, は無視, は無類, は當時流行, は白髪, は自分, は舞台, は表面, は西田先生, は読者, は近年, は面影, ばかりで, また現在, もあっ, もありました, もない, もなく, もやはり, もわかっ, も亦, も加味, も思ひ出し, も感じ, や, や好奇的, や水, や鬚, よ, よりもその, よりも父, を, をいくら, をかふ, をその, をそのまま, をつくづく, をつくりだす, をどう, をへらさぬ, を一人樂, を一歩手前, を与えた, を二人, を人, を会得, を伝へる, を内面的, を初めて, を力説, を半減, を口, を否定, を含ん, を味わい始めた, を唯一無上, を増さす, を増す, を失わぬ, を害する, を引出し, を忘れず, を忘れる, を悪徳, を想いだし, を感じ, を感じた, を感じました, を感じる, を感ずる, を懐, を持っ, を持つた, を描い, を描き出す, を攻撃, を教, を教えられた, を桃, を楽しみ, を求め, を決定, を添える, を物語る, を狙, を発揮, を知っ, を知らぬ, を知らね, を羅列, を習得, を自分, を表現, を覚えた, を覚えました, を解し, を話し始めた, を語, を説き立て, を論じ, を長引かし, を除外, を飽かず眺め, を髣髴, 即ち真実さ, 及び力, 楽しさ, 殊に舞台, 深さ

▼ 面白そう~ (446, 19.9%)

21 に笑っ

19 に笑った

14

9 に眺め

8 だね, に笑い

7 なもの, に, に見

6 だと, なこと, に話し

5 な話, に聞い

4 じゃない, です, な顔, にし, に唄っ, に笑い出した, に笑う

3 [12件] であった, なので, な事件, な女, にお, にこう, にその, ににやにや, に肩, に見える, に遊ん, に騒い

2 [22件] だが, だな, でした, ですね, でも, なの, な土地, な奴, な本, な男, にいった, にそれ, ににこにこ, にふざけ, に喋りあっ, に微笑, に思える, に指, に言った, に話, に話した, に話す

1 [210件] じゃ, じゃねえ, だから, だけれども, だこと, だった, だもっと, だよ, だヨカナン, であるから, であるが, でございますわね, でしやう, ですありがとう, ですから, でない先生, でまだはっきり, で恰度子供達, なお話, なつまらな, なところ, なれば, な事柄, な人, な人間共, な何, な写真, な出来事, な姿, な小説, な山, な心, な手柄顔, な時, な書物, な樣子, な歌, な気, な海水浴場, な物語, な眼, な眼つき, な笑, な笑い声, な筋, な花見, な見出し, な記事, な話し声, な話声, な説話, な部分, な集い, な雑誌, な題, な顔つき, にあたり, にあちら, にお笑い, にお話, にかの, にがやがや, にきょう, にこっち, にしきりに, にした, にすぐ, にずんずん, にただ, にどっと, にながめ, になった, ににっこり, にはなす, にははと笑った, には見えません, にひとり微笑, にふざけ散らし, にふり, にぶら下げ, にもあった, にやって来る, にわらっ, にクスクス, にゲラゲラ, にサンド, にテーブル, にナワ, にピョンピョン, にロココ風, に一口, に一時間, に一足, に三人, に世, に二三日前自分, に二人, に云いました, に云った, に五六名後, に他愛, に伴大次郎, に何, に例, に候, に元気, に入れ, に切っ, に友達, に口取, に叫んだ, に台所, に吟ずる, に呼び, に唄, に喧伝, に囃し出した, に囃し立てる, に囃す, に囈語, に囲繞, に圓朝, に声, に外, に大いに, に娘っ子, に嬉し, に嬌然, に山賊, に巡っ, に弁じ続けた, に彼, に彼女, に後, に思えなかった, に思われ, に思われる, に手, に打, に打連れ, に抜け出し, に掴ん, に日, に日野クン, に映し, に暮らされよう, に暮らす, に林, に歌, に歩く, に毎度, に洗っ, に渉, に狂っ, に狸踊り, に男, に白い, に真似, に眺めた, に眺める, に眺め入っ, に立ち止っ, に笑, に笑いあっ, に笑いあった, に笑いました, に笑い出しました, に笑い興じ, に笑い興じた, に緊張, に考えられ, に考えられた, に聴い, に聴いた, に胡坐, に能勢, に花, に見え, に見えた, に見えよう, に見えるです, に見まわし, に見上げ, に覗き, に言っ, に話しあう, に話しし, に話しました, に話し合っ, に調子, に諸方, に遊び, に酔っ, に酔った, に金歯, に釣りあがった, に鉛筆, に陽気, に集っ, に雑談, に顔, に飛び廻っ, に飛ん, に飲ん, に飽くまで, に饒舌, に高く, に鼻, ね, よ

▼ 面白がっ~ (213, 9.5%)

51 ていた

22 ている

8

5 て見

4 て笑っ, て笑った, て見物

3 てそれ

2 ていました, てきい, て前, て同じ, て大笑い

1 [102件] たりした, たりします, たり巧, たり悪ふざけ, たり打沈ん, てあて, てい, ていらっしゃる, ていられる, てお, ておいで, ておられる, てくっつい, てくらべっ, てげらげら, てここ, てこそ文珠屋, てすぐ, てすっぱ抜い, てすべっ, てする, てその, てときどき, てどうしても, てはいた, てはしゃぎ出す, てひき立て, てふわふわ, てまじまじ, てますます, てやっ, てよく, てよろこん, てわいわい, てゐられた, てゲラゲラ, てワイワイ, て一勢, て下さい, て下手, て争闘, て人魚, て何冊, て何遍, て使いたがる, て傍聴, て先, て出, て又, て吹きました, て命がけ, て大, て大騒ぎ, て子供, て実行, て小僧, て岩, て庖丁, て引裂く, て当ったら, て彼, て彼ら, て後, て思いがけない, て手伝, て承知, て投げる, て撫で廻す, て暖炉, て毎日, て水鉄砲, て洩れ聞い, て渡っ, て灸, て無邪気, て眺め, て私, て私たち, て立ち去っ, て笑い, て笑いこけ, て笑い出しました, て続け, て繰り返し, て繰返し, て翻弄気取り, て聞い, て聞く, て見てる, て観, て許し, て読み耽けり, て読む, て買った, て賛成, て道庵, て都合, て長く, て集める, て面皮, て餅, て鱶村全部

▼ 面白かつ~ (175, 7.8%)

74

14 たの

10 たが

7 たわ

4 たから, たので, たもの, たよ

3 たか, たこと, たでせう, たと, たんだ

2 たといふ, たね, たらう, た本

1 [31件] たお話, たかういふ科学記事, たけれども, たこれ, たし悲し, たそして, たため以来活歴, たでおしまひ, たです, たで済むの, たといふだけしか, たとか, たところ, たなあ, たなと, たのに, たのみならず実際, たらうか, たらうね, たら遠慮なく, たりし, たりする, たり珍し, たわね, たサトウハチロー, た井上, た位, た博多柳町, た場合, た巴里, た殊に

▼ 面白半分~ (135, 6.0%)

5

2 [11件] が手伝っ, な面, にこの, にそんな, に書きました, に歌っ, に皆, に私, に駈け降りる, の冷かし, 殊更に

1 [108件] から貴, して, そっと傍, その手伝い, でやっ, で出かけ, で遣, という, といった調子, とで女たち, とで群集, と調戯半分, にいつ, にお, にきい, にことごとく, にする, にそこ, にそれ, にといふ心, にどうぞ, になぶる, にぱく, にみ, にやったら, にやって来, にやつ, にやッ, にわいわい, にわざと, にドイツ, にドンナ無茶, に人間, に仲間, に作り物, に出羽, に勧め, に口, に同意, に吹聴, に吾, に変, に媚, に実業熱, に宮廷, に小屋, に岩公, に弄ん, に引廻, に彫る, に彼女, に往復, に往来, に待っ, に悪い, に手, に手伝った, に技師, に担い, に敵, に易者, に時として, に横綱, に水, に浅吉, に海洋, に深く, に潮, に猶予, に盛, に盥, に目, に相手, に真似る, に石, に端渓, に米友, に職人, に自分, に見, に訊ねた, に説き立て, に誰, に追いまわし, に追いまわします, に道造君, に野次, に頭, に顏, に馳, に駄々, に騒ぎ立つ, に騒ぎ立てられ, の人騒がせ, の弥次馬, の応援隊, の悪戯, の暴行, の興味, の血祭, まだいろいろ, わざと軽薄, 一気に読みつづけ, 少し探し, 引受けてしも, 打つて, 震える初年兵, 食べて

▼ 面白~ (102, 4.5%)

8 つてゐた

7 つてゐる

5 つた

3 つてきい, つて見

2 つたのは, つてその, つてそれを, つてランプの, つて居る, つて盛んに, つて聴い, つて読む

1 [60件] たたないから, つたもので, つたものです, つた時代が, つた父にも, つた酔興の, つてあの, つている, つておしやもじ, つてお腹を, つてこの, つてのぞき見した, つてまた, つても, つてやる, つてよい, つてる, つてゐ, つてゲラ, つてヤンヤ, つて何日に, つて其時の, つて初瀬は, つて十七世紀に, つて問ひ返した, つて大きな, つて彼の, つて患者を, つて撮し, つて数へて, つて書い, つて椅子に, つて殊更, つて浩造さまとからか, つて為替が, つて由を, つて町長さんについて, つて登る, つて皆で, つて眺め, つて眺めました, つて笑つた, つて笑つてゐる, つて笑ひだす, つて笑ひ崩れ, つて笑ふ, つて聞い, つて葉書や, つて蛇の, つて言ひ重ねる, つて追窮するらし, つて頓狂な, つて飛びつき, つて飲ん, られる, られる情な, りやが, るこつちやてな, ろうと, ッて

▼ 面白がる~ (57, 2.5%)

3 ことも, ように

2 のは, やうな, ような, 癖が

1 [43件] かといろ, が大人, が浮世, が鉗, ことは, ぜ, その眼, それも, ための, だけで, ときには, ところである, とその, と同時に, どころか同伴者, なんてそんな, につけ淋し, に相違, のか, のが, のさえ, のだ, のだろう, ので村, のね, ものが, ものだ, ものである, ものに, ものを, やらしきりに, んだろう, 人間が, 仲間に, 子供の, 性分な, 漫遊者として, 神経衰弱症の, 若い犬, 見物は, 連中は, 響が, 題目であった

▼ 面白~ (45, 2.0%)

4

2 処だ, 話だ

1 [37件] あとを, いい度胸, お話は, かも知れねえ, から付い, から俺ら, が彼女ア旦那何処, が珍, こっあ何一つ, ことばかり, ことも, ことを, その水祝い, ぞ, ってよろこん, とこが, となった, どうする, な, の, のかい, のかな, のがん, もんだ, やりたいよう, んだ, 何か, 処な, 奴だ, 怖ねえ, 物を, 百物語でも, 舞踏だ, 話でも, 話は, 話を, 面白え

▼ 面白さうに~ (45, 2.0%)

2 して, 眺めて, 聞いて, 話した, 話して

1 [35件] おほさ, かう尋ねる, かけずり廻つて, きいた, この小さな腕白たち, この文句, した, しながら, その場, どっと吹き出した, のぞきこんで, はやしたてるので, わざわざ人, 佇んで, 低い聲, 呟いだ, 喋り立てて, 大笑, 抜け出して, 眺めながら, 笑った, 笑ったの, 聞えたの, 聞えも, 聞えるが, 聴いたの, 見える, 見ながら, 見へて, 話し出したと, 話すお, 話すの, 読んだり, 騒いだ, 高く笑

▼ 面白がって~ (44, 2.0%)

2 眺めて

1 [42件] いつに, いつまでも, そのほか, その一か所, その話, それを, ついには, なおよく, みんな笑い崩れ, わたしを, わやわや騒ぎ立て, オペラの, バラリバラリと, ムリに, 勉強を, 吹聴し, 対手に, 屋根裏へ, 彼女へ, 後に, 得意の, 時々真似, 歌ふ, 歩くの, 無闇に, 眺めたの, 笑いますか, 笑う, 節を, 米友の, 美和子にばかり, 聞きとれ微笑, 聞て, 至極の, 見て, 見殺しに, 語り出す実話, 走り廻った, 足を, 辻番の, 金を, 釣針を

▼ 面白おかしく~ (41, 1.8%)

4 もない

1 [37件] おどり出して, その生涯, とでも毎日喋つて, なって, 不知不, 世の中を, 伝えた, 伴天連の, 出て, 努めて, 呑気に, 喰て, 尾ヒレを, 新聞記者に, 旅を, 日が, 日を, 日曜を, 智識を, 暮さなければ, 暮して, 暮すやう, 暮すよう, 暮そうという, 暮らすが, 書いて, 書き立てて, 殿様の, 舞いつ踊りつ来, 芸当の, 言いかねない男, 話を, 語り聞かせたが, 説明しなけれ, 読まれては, 講釈する, 送って

▼ 面白がり~ (36, 1.6%)

2 それを, 僕に, 声を

1 [30件] が半分, が待ちかまえ, さえすれ, そしてますます, それに, たり, て履歴, て笑, て読みし, なお本気, ながらなかなか, ながらもこの, ながらも疲れ, ながら訊ね, また自分, もせず, 下女ども種々の, 且つ半, 夫人が, 客には, 弁難から, 彼に, 彼らを, 揶揄する, 方なら, 方は, 方を, 皆が, 社交や, 雪を

▼ 面白~ (30, 1.3%)

1 [30件] な, なるべきに, なる擧動, なる男心, なる連中, なる顔色, なる高笑, な事, な皺, な若い, な話, な調子, におわした, にさも, に世間話, に声, に外, に大道芸人, に愛嬌, に横着, に港, に笑, に笑った, に見え給, に誘ひ, に走る, に飲ん, に饒舌, に騒ぐ, に鳴らしぬ

▼ 面白可笑しく~ (26, 1.2%)

2 三日も

1 [24件] この世を, この海原力三, して, つないで, ブッつけ, 十年を, 取做, 唐人笛を, 小走りに, 尾に, 手足を, 書き立てたの, 楽しむは, 歌つて来る, 聞こえて, 自由な, 記事が, 話した, 話すその, 話を, 語られた, 貼り交ぜられて, 遊んだこと, 首肯出来る

▼ 面白~ (23, 1.0%)

5 かしくも

2 かしくない

1 [16件] かしいですなど, かしいもの, かしい小説, かしくて, かしくなんて, かしくは, かしく不知不, かしく世渡りが, かしく人生とは, かしく喋つてゐる, かしく在りうるです, かしく披露し, かしく智識を, かしく暮したい, かしく種々に, かしく笛を

▼ 面白~ (20, 0.9%)

3 あない

2 ありませんね, つた

1 [13件] あなく, あ有りません, ございませんか, つたに, つたやない, つた殊に, ところじゃ, ないでしょう, ないわ, ねえや, ッたでしょう, ツた, 無い

▼ 面白がらせる~ (17, 0.8%)

2 ということ, のが, ような

1 [11件] ために, つもりなら, つもりは, といふ, と共にじかに, ばかりで, 事が, 文句を, 無邪気な, 術に, 面である

▼ 面白~ (15, 0.7%)

1 [15件] であつ, なこと, な雑言, には見ゆる, に平気, に放言, に歌, に歩調, に浮游, に画き, に笑, に翻訳, に行司気取り, に諧調的, に風

▼ 面白~ (14, 0.6%)

2 い彼奴, からず

1 い, い事, からう, からぬ, さうに, し, の天地, の自然, をかしく披露, 可笑しくぴよんぴよんと

▼ 面白がった~ (12, 0.5%)

2 そうです, のは

1 が然し, のが, ので, のである, ものらしい, ように, 例が, 同じ冗談

▼ 面白~ (12, 0.5%)

2 夏の

1 世や, 勝手の, 夜遊や, 島の, 振りの, 景色や, 景色やなど, 花や, 饅頭焼豆腐や, 駒

▼ 面白~ (11, 0.5%)

1 [11件] だが, である, な笑声, な笑聲, に我等, に眼, に笑つた, に聞い, に聽, に肩, に語らい行く

▼ 面白がらせ~ (9, 0.4%)

2 たりする, ていた

1 ている, てつない, ながら二時間, また煩さ, 次には

▼ 面白がってる~ (8, 0.4%)

1 かのよう, からで, のかも, ので, ふうを, んだ, 同感的な, 群衆の

▼ 面白さうな~ (8, 0.4%)

3 のを

1 ことが, のをね, ものな, ものばかりしか, 顔を

▼ 面白おかしい~ (6, 0.3%)

1 ことが, 事は, 味が, 悪戯や, 気分の, 誘引に

▼ 面白さうに笑~ (6, 0.3%)

1 ひあつ, ひながら, ひました, ひます, ひ出したり, ひ合つて

▼ 面白~ (6, 0.3%)

1 どの橋, 云々, 東京灣の, 梅が, 浪の, 空の

▼ 面白がられ~ (5, 0.2%)

1 かたは, たり体育, ていた, てぐるぐる, 世間にも

▼ 面白づく~ (5, 0.2%)

1 で打ち込ん, で飛んだ, に親分, に蹴, ばかりでなく

▼ 面白かりし~ (4, 0.2%)

1 は房州, は此の間兩度, ものと, 由を

▼ 面白かるべし~ (4, 0.2%)

1 といふ, とは子供, と云, と雖

▼ 面白がらせよう~ (4, 0.2%)

1 といふこの, とばかりあせっ, と努め, と思

▼ 面白づくで~ (4, 0.2%)

1 此の, 碁を, 青年も, 騷ぐ

▼ 面白~ (4, 0.2%)

1 え, えな, えッ, エ

▼ 面白可笑しい~ (4, 0.2%)

1 ものという, ものに, 手付腰付を, 暮しが

▼ 面白かるべき~ (3, 0.1%)

1 はずな, も本篇, 妾は

▼ 面白かるまい~ (3, 0.1%)

2 とやけ酒

1 とどう

▼ 面白がらない~ (3, 0.1%)

1 ことが, ので写生風, 秋蘭まで

▼ 面白がらぬ~ (3, 0.1%)

1 樣な, 程だ, 競技も

▼ 面白さうに言~ (3, 0.1%)

2

1 つた

▼ 面白すぎる~ (3, 0.1%)

1 じゃない, ほどで, ようです

▼ 面白れえ~ (3, 0.1%)

1 なあ, や, 大夫が

▼ 面白~ (3, 0.1%)

2 笑く

1 笑いあり

▼ 面白えっ~ (2, 0.1%)

1 て代物, て評判

▼ 面白おま~ (2, 0.1%)

2 ツせ

▼ 面白から~ (2, 0.1%)

1 ざるにも, ざるは

▼ 面白かる~ (2, 0.1%)

2 可し

▼ 面白がらせた~ (2, 0.1%)

1 のだらう, 原因は

▼ 面白がられた~ (2, 0.1%)

1 としても少し, 結果従来の

▼ 面白がります~ (2, 0.1%)

1 が学問, よ

▼ 面白がり始め~ (2, 0.1%)

1 てこの, て余

▼ 面白がり過ぎ~ (2, 0.1%)

1 て翻訳, て誇張

▼ 面白さ以上~ (2, 0.1%)

1 であった, のもの

▼ 面白~ (2, 0.1%)

1 ない話止めよう, ない談話

▼ 面白可笑~ (2, 0.1%)

1 くこっち, く暮し

▼1* [129件]

面白いってっ, 面白いったらありぁしない, 面白えと思ったなあ, 面白えやとそれ, 面白おかしくってたまらない, 面白おしたか可哀相, 面白かねえかんな, 面白かもんの, 面白かもん私と, 面白かりそうで, 面白かりしかど深く, 面白かるべけれども世の中, 面白かんべ, 面白がってはさもくすぐったい, 面白がってる話し上手な, 面白がて眺めて, 面白がらなかったようである, 面白がりいた証拠に, 面白がりし事など, 面白がりすぎていけない, 面白がりましてそっち, 面白がり泣かしたあとでは, 面白がり知るも知らぬ, 面白がるではない, 面白がるなら君なんぞは, 面白くもをかしく, 面白けれど載すること能, 面白さうにひとりで呟い, 面白さうにわらつて女の子に答, 面白さうにニヤついたり, 面白さうにピストルをとりあげ, 面白さうにホホホヽと笑つた, 面白さうにホホヽヽと笑つた, 面白さうにラムネのくち, 面白さうに一つの名前, 面白さうに乘つかつて, 面白さうに二三日前自分の観, 面白さうに云ひました, 面白さうに仕事をし, 面白さうに何べん, 面白さうに併し何, 面白さうに俺のパクパク, 面白さうに切つて廻る燕, 面白さうに唄など歌つて, 面白さうに喋舌るの, 面白さうに喧伝したの, 面白さうに宴席の芸妓ども, 面白さうに彼の顔, 面白さうに歌などを唄, 面白さうに滝尾に呼びかけた, 面白さうに独りで饒舌, 面白さうに私にし, 面白さうに笑つて更に力, 面白さうに笑つて男の心, 面白さうに答へた, 面白さうに耳を傾け, 面白さうに職員録を繰返し, 面白さうに腹を抱, 面白さうに舞つてゐる, 面白さうに良人は云, 面白さうに見物して, 面白さうに談話す, 面白さうに講義をし, 面白さうに赤子をあやし, 面白さうに酒を飮ん, 面白さそれから段々, 面白さ役割としての限界, 面白さ現実性に対して同等, 面白さ生活事情の面白, 面白さ空想的趣味を史上, 面白さ自体には不, 面白さ自体マヂメも不, 面白さ自分の家庭, 面白さ興味読者が笑, 面白さ色彩の鮮やかさ, 面白さ讚嘆に価する, 面白さ部分の小味等, 面白すぎますよ, 面白その人々の, 面白など言, 面白歌ひける, 面白とは言えない土地, 面白脚本を, 面白はんぶんにやつ, 面白れえじゃねえかそれから, 面白ろいところが, 面白ろうない事, 面白ろくない有様, 面白イデスオ婆サンモ若イ娘サンモ, 面白イトコロデ鮨ヲ上ゲルトイッテ, 面白イ君ノ冒険心ガ健ヤカニ成長スルコトヲ望ンデヰル, 面白イ馬場ノムカフガワニ馬ガ行ツタ時ハオモチヤノヤウデアンナニヨクカケルノヲホシイト思ツタガソバニクルト馬ノイキガキカン車ノ煙突ノヤウニハゲシク, 面白カツタ帰リニ清チヤント坂道ノトコロデケイ馬ゴツコヲヤツタガ雪駄ヲハイテヰタノデマケテシマツタ清チヤンハカケナガラ勇マシイカケ声ヲシテヰタ, 面白キコトモナシトテ過行カバソレギリナリシガ其時思フニ, 面白クナイソレカラ見ルト五月雨ヤ大河, 面白クモナイ絵馬眺メナガラドウシヨウカナアト心定マラズ, 面白ケレバ後日花月新誌ニ載セテ世ニ公ス可シ, 面白見トレテソレト知ラヌ間ニ, 面白ナンノ道理モナキナリ, 面白八分でやった, 面白半分いろいろな事, 面白半分それを受取っ, 面白半分の調戲との幾つ, 面白半分人の顔, 面白半分何か悪戯, 面白半分前へ突き出す, 面白半分四方八方メチャクチャの証言, 面白半分娘見物に来た, 面白半分朝の涼しい, 面白半分穽の中, 面白半分興に乗じ, 面白半分見返りもしない, 面白半分調戯って見た, 面白半分迷惑半分に聞い, 面白半分追窮するよう, 面白半分鉤をかけ, 面白半分雪之丞折檻, 面白半分鼬殿を煽った, 面白なん, 面白屋一杯屋銘酒屋寄席亭冷酒屋舞踏亭曖昧屋一口屋隊商亭よ僕, 面白次第に而東湖先生も, 面白に笑, 面白焼きが地面, 面白の如く, 面白笑止しく歌, 面白にて候, 面白過ぎて參つて, 面白過ぎたような, 面白金色に光り