数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引
~発明 発生~ ~発生 発表~ ~発表 発見~ ~発見 発達~ ~発達 登~
~登っ
白~ ~白 白い~ ~白い 白く~ ~白く 白状~ 白雲~ 白髪~ 百~
37 上
17 山
13 木
11 よう
6 叡山, 天, 頂上
5 樹
4 一緒, 絶頂, 舞台
3 そこ, まっすぐ, 位, 先, 屋根, 崖, 急, 静か, 高き, 高山
2 [24件] お山, てっぺん, ところ, マスト, 二階, 八ヶ岳, 処, 台, 土手, 塔, 壇, 山上, 岩, 岩山, 岸, 所, 柿の木, 梯子, 浅間山, 火山, 燧岳, 爪先上り, 間, 頂
1 [151件] あがり, あと, あれ, いっしん, いつか先, うち, ここ, こっち, そう, それ, たま, つづら折り, なだれ, など, ひとり裏山, ほしさ, また上, まで, みね, もつれず, ゆるやか, わしげ, ん, カンバ, シャスタ, 一しょ, 一つ一つ, 一息, 一直線, 一足先, 三峯山, 上の楼, 上り, 上向き, 上甲板, 両神山, 之, 五台山, 代り, 位置, 先頭, 其上, 十字架, 南山, 召捕り, 台上, 右, 同胞, 堤, 場, 境内, 墻, 夜間樹, 大天井岳, 大雪山, 天主閣, 天城山, 家根, 富士, 富士山, 富山, 将台, 小山, 小日向山, 小鳥狩, 尾根, 尾根伝い, 山の上, 嶺, 川沿い, 巧み, 巻機山, 庄平大股, 床, 座, 強情, 悠長, 意識, 懸命, 折角いっしん, 教壇, 斜, 方, 日, 日程, 早朝, 有明山, 枝, 某楼, 梨の木, 椰樹, 楼, 楽, 槍, 槍ヶ岳, 樹上, 櫓, 正殿, 永久, 求め, 泰山, 浅間, 演壇, 爪さき上がり, 猛, 王位, 琴台, 登り, 白馬, 真先, 真直, 石, 石塔尾根, 確か, 社殿跡, 私, 稲妻形, 空, 肩, 自ら城楼, 自ら鐘楼, 自由, 船上, 船橋, 若草山, 薪採り, 裏山, 西南方, 見物, 講堂, 足早, 身軽, 迄, 迎い, 遅れがち, 野山, 金峰仙, 限り, 階上, 静, 頂き, 頂点, 頭, 頻, 頼り, 駒ヶ岳, 高み, 高台, 高地, 高見山, 鼻
45 坂
30 階段
18 石段
10 山, 梯子
9 丘, 中, 道
8 山道
7 坂道, 梯子段
6 谷
5 尾根
4 そこ, 坂路, 山路, 崖, 間
3 峠, 径, 斜面
2 [12件] これ, 上, 傾斜, 十曲峠, 小道, 川, 急坂, 方, 沢, 石塔尾根, 線路, 階子
1 [113件] あたり, うねり, こいつ, その道, ところ, はしご, びごとにしないきしむ階子段, まま石垣, クーロアール, セーヌ河, タラップ, ッぱ, トンネル, ハッチ, フィルン, 一つ, 一つ一つ, 一日坂, 一昨日山, 三宅坂, 中仙道, 何処, 側, 八町山, 其処, 冷沢西俣, 切り通し, 切石道, 勾配, 十何里急流, 団子坂, 土堤, 地勢, 塀, 夫, 富坂, 小径, 小路, 山稜, 岡, 岩, 岩壁, 岸壁, 峠路, 峠道, 峡, 峰一〇五九・五メートル, 崖道, 崩れ, 後, 所, 携げ山路, 断岸, 断崖, 明日三窓, 時只一人坂道, 最高雪峰, 木, 材木坂, 桟, 梨子野峠, 棒, 楷子段, 楷段, 楼梯, 槍沢, 横, 段階, 河, 流れ, 渓, 牙, 牧場, 狼藉たる間, 町, 痩尾根, 登り坂, 白馬, 石垣, 石磴, 石高路, 石高道, 神楽坂, 箱梯子, 絶壁, 縄, 翌日ワサビ谷, 翌日大菩薩峠, 背, 胸突き八丁, 葡萄沢, 螺旋階段, 袖切坂, 裏, 説教壇, 赤土道, 越, 跡, 路, 蹈段, 野猿梯子, 長次郎谷, 階, 階壇, 階梯, 雪山, 雪田, 雪路, 非常梯子, 高原地, 高台, 高地, 魚梯
42 山
24 上
14 方
10 ここ
6 ところ, 二階, 屋根
5 丘, 先
4 中, 叡山
3 それ, ほう, 北, 峠, 時計室
2 [16件] こっち, そこ, アッチック, 京都, 処, 小袋ヶ岡, 尾, 尾根, 屋根裏, 山の上, 山上, 所, 木, 甲板, 裏山, 頂上
1 [93件] のちここ, また上, みんな木, アルプス, ケサ山千光寺, ツーク, ヘルナー山, 一ツ川上, 一丘, 一人山, 一山, 一峰, 三国ヶ山, 三角点一一五九, 三階, 久七峠, 乗鞍岳, 今ここ, 今そこ, 他, 作事小屋, 信貴山, 凌雲閣, 剣が峰, 台, 台石, 向う, 向う岸, 唐沢岳, 堤防, 塩尾寺, 夏白馬山, 天仙台, 字峠, 家, 富士山, 山の手, 山中, 山寺, 山頂, 岩の上, 岩山, 左, 延命寺山, 御所, 念頂上, 悲閣, 扇ノ山, 春日, 時富士, 月, 松の木, 松山, 梵天山, 楼上, 楽山, 槍, 横通岳, 此処, 氷ノ山, 河上, 洞穴, 滝, 火の見ヤグラ, 煉瓦壁, 牧, 甲武信岳, 白馬岳, 硫黄岳, 神奈川台, 立山, 縁, 若杉峠, 茲, 葛城山, 裏手, 裏道, 跡, 都, 金剛山寺, 鉄拐ヶ峰, 鋸山, 阿蘇, 階上, 雑木山, 鞍馬, 頂, 風師山, 高台, 高地, 高山, 鷲羽岳, 麒麟閣
8 し
3 つづい, 沿う
2 とりつい, もっ, 付い, 伝っ, 持っ, 曲りし, 縋っ, 黙っ
1 [58件] うねっ, かい, かけ, きっ, こめ, すがっ, せい, つい, つくっ, とつい, なっ, ひい, まかせ, むい, 乗っ, 代り合っ, 傾い, 入っ, 分け, 切っ, 勢いづい, 受け, 向かっ, 向っ, 寄りすがっ, 引い, 志し, 指し, 振っ, 振り照らし, 捕まっ, 掛かっ, 掴まえ, 早め, 曲がりし, 曲げ, 曲っ, 曳い, 染め, 歩い, 求め, 沿っ, 泣い, 照らし, 生き, 目がけ, 目指し, 立ち上っ, 立っ, 立て, 縛られ, 縫う, 萎れ, 要し, 軋らせ, 開い, 靡い, 驚い
6 ここ, 頂上
4 上
3 ところ, に
2 くらい, さ, そこ, ほど, 中途, 今, 山の手, 峠
1 [29件] いちばん上, これ, てっぺん, どこ, ほとり, ホテル, ユンクフラウヨッホ, ヴィラ, 三階, 中, 中腹, 二度途中, 側, 吸口, 大空, 天頂, 岩, 所, 溜り, 病院, 真中頃, 石門, 神火茶屋, 縁, 茶屋, 辺, 近く, 頂, 駒込
20 へ
7 するする
2 そり, そろそろ, スタスタ
1 [26件] いそいそ, うねうね, がたがた, がたごと, ことこと, しずしず, すたすた, すらすら, ずんずん, そろそろゆっくり, たり, だんだん, とことこ, とぼとぼ, のろのろ, ふわふわ, サッサ, スルスル, ソロソロ, トントン, ドンドン, ヒタヒタ, ポツポツ, 四階五階六階, 帰ろう, 続々
8 方
5 後
4 下
3 どこ, 麓
2 国, 後ろ, 谷
1 [16件] あと, いい, そこ, シャイデック, 京都, 左手, 底, 村, 東, 桑実寺, 横, 甲斐ぐち, 荒町, 誰か下, 鐘釣温泉, 階下
7 人
2 一行, 男, 連中
1 [26件] お前, など, もの, ッ旦那月, 人気, 人足ら, 人達, 俺, 倉地, 僕, 兵ども, 刑事たち, 半蔵ら, 女, 彼, 悪者, 探検隊, 日本人, 木地屋, 清子, 皆, 自動車, 蟹, 誰か, 長次郎, 鮭
5 一人
2 大急ぎ, 姿勢, 急い
1 [26件] えらん, つん, ひとり, まじり, スキー, スピード, 二人, 今夜名指し, 勢い, 声, 思いこん, 担い, 方法, 有様, 望ん, 気持, 皆, 素手, 自分, 衣裳, 足どり, 足取り, 踏ん, 身体一ツ, 車, 速力
7 し
2 あえぎ, 廻り
1 [21件] いい, させ, つけ, ふり, ゆられ, 作り, 助け, 喘ぎ, 導かれ, 引き上げられ, 手探り, 探り, 曲がり, 曲り, 横切り, 沿い, 濡れ, 立て, 舞い狂い, 見下し, 言い
5 に
4 へ
3 まで
2 て, 幾度, 誰
1 あれ, へで, 一度, 七町, 三時間半, 二時間余, 五町, 今後, 物知り
3 自分
1 パーティ, 今僕, 今私たち, 同勢, 娘, 牛丸少年, 虎松, 蟹, 角兵衛獅子
2 王子
1 そうたびたび, て, に, まで, 上, 二人, 初さん, 地上二間位, 私たち, 豹吉
3 に
2 女
1 ルート, 石段
3 は
2 て
1 を
3 だんだん
1 に, 大変, 枝
1 が, を, 元気, 景気, 調子
2 を
1 て, は, また
4 馳
2 て
1 なく, を
1 へ, 一里, 二人, 四里
1 へ, を, 山
1 て, へ, を
3 少し
1 悠然, 陸続, 黙々
1 一時間, 二百メートル, 十町
1 へ, へと, を
3 一歩一
1 ところが, は
2 誰
1 で, 嶮峻
2 に
1 下っ, 降り
1 五分の一, 登れる
1 おぼえ, やり
1 この, の
1 また, を
2 谷
1 って, に
1 を, 一つ
1 三, 人っ子一
1 から, は
1 一, 十四
2 けれども
1 できるだけ, より
1 て, を
1 が, と
1 一, 二
からいくら登っ, さいぜん登っ, もいつか登っ, をかなり登っ, いましがた登っ, をぐんぐん登っ, 思いますけれども登っ, せっせとこうして登っ, のこと登っ, はこれから登っ, 今しも登っ, はすでに登っ, をずっと登っ, はせっせと登っ, へせり登っ, からそっと登っ, 沈んだり登っ, 頃ちょっと登っ, 荷って登っ, のとき登っ, 女とともに登っ, 父と共に登っ, をどうしても登っ, 他念なく登っ, けれどもなぜ登っ, 可なり登っ, からなんぞ登っ, 右にとって登っ, 後に従って登っ, っぱっち登っ, にひょいひょい登っ, へひょこひょこ登っ, でふらふら登っ, はまっさきに登っ, にもう一度登っ, がやっと登っ, はやはり登っ, 誰やら登っ, ころゆっくり登っ, ゆらりゆらりと登っ, はゆるく登っ, もよちよち登っ, はよほど登っ, とわけ登っ, までわざわざ登っ, をズンズン登っ, をテクテク登っ, をドシドシ登っ, をポツポツ登っ, を一々登っ, は一向に登っ, とかへ一夜登っ, 数丁登っ, 昭和三年五月登っ, て亦登っ, が今朝登っ, 一里余り登っ, て又登っ, も命からがら登っ, 一人宛登っ, を少しく登っ, を廻り登っ, で徐々に登っ, で早速登っ, が昨日登っ, に是非登っ, は更に登っ, を次に登っ, 三段登っ, て段々登っ, 三町登っ, ては登り登っ, から直接登っ, まだ碌々登っ, また走り登っ, よりも遅く登っ, 三十間登っ