青空WING トップページ

青空てにをは辞典 「~提出」

数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引

揃っ~ ~描い 描い~ ~描いた 描いた~ ~描く 描く~ 描写~ ~提げ 提げ~
~提出
提出~ ~提灯 提灯~ ~揚げ 揚げ~ ~換 換~ ~握っ 握っ~ 揺れ~

「~提出」 1051, 12ppm, 9162位

▲ ~提出 (399, 38.0%)

72 問題 18 疑問 17 質問 12 抗議 10 答案, 辞表 8 動議, 要求 7 もの, 意見 6 条件 5 質問書 4 証拠, 論文 3 これ, それ, 問い, 建議案, 案, 辭表, 願書

2 [26件] の建議案, チッキ, 一大問題, 三種, 上申書, 不信任動議, 作品, 修正案, 報告書, 建白, 形式, 愚問, 手記, 法案, 脚本, 見本, 課題, 請願, 論, 論拠, 謎, 議員歳費増加案, 陳情書, 難問, 難問題, 難題

1 [138件] いふ問題, いふ疑問, けさ辞表, ため辞表, つて増税案, と, など, ふくろ, ほ, アンテーノール和議, タイプ, テーゼ, 一家処分案, 一策, 上演戯曲, 之, 予算, 事, 事件, 事実, 二十六日辞表, 交換問題, 交換条件, 付け句, 仮定説, 何, 作詩法, 供養, 修正, 俳句, 先づ筑波登山, 八景論, 公開状, 具体案, 具体的実践的規範, 内申書, 写生帖, 分担起草案, 協調案, 博士論文, 反対論, 反証, 口供書, 合同案, 告訴状, 問, 問題作, 嘆願書, 四通, 増税案, 始末書, 姿, 学位請求論文, 学位論文, 学説, 官金, 実況, 家屋, 建白書, 建議, 弁証法的モンタージュ論, 弾劾上奏案, 心境, 思想, 性, 意見書, 懐疑説, 戯曲, 所持品, 指導理論, 提案, 故障, 数句, 文字, 文鎮, 新案, 新説, 普通選挙問題, 書, 書翰, 書類, 材料, 格言, 桓武説, 法律案, 注文, 海軍拡張案, 物的証拠, 現象, 理由書, 理論, 由緒書, 研究題目, 社会問題, 禁酒法案, 究竟問題, 答え, 緊急動議, 翌日辞表, 考察, 腹案, 臆測, 臆説, 臨時予算, 英雄論, 荷物, 葉書, 要件, 要望決議, 要求書, 要求条件, 見解, 言葉, 設計, 訳文, 訴文, 証明書, 話題, 説, 請願書, 謝罪始末書, 謝罪状, 警告, 議, 議論, 豫算, 賞金, 質疑, 趣向, 道徳的動機, 金貨本位, 金額, 鉱毒問題, 鉱毒質問書, 鑛毒問題, 題, 飯問題, 鶏

▲ ~提出 (217, 20.6%)

2013 議会 9 衆議院 5 ここ, 正当 4 読者 3 総会

2 [15件] か, と, 事務所, 左院, 幕府, 政府, 最初, 最後, 真剣, 真面目, 突然, 終り, 自分, 茲, 裁判所

1 [128件] せず, そこ, ため, まえ, まじめ, まで, よう, アカデミー, エスパニヤ国王, ソサイテー, ヒント, ペテルスブルグ学士院, 一, 一たび総会, 一九四七年七月国会, 一般論的, 七月二日, 三回中央委員会, 上司, 上院, 下, 下院, 両親, 中, 主任, 主任教授宛, 主体的, 主査会, 主観的, 九回帝国議会, 九大, 二十五年度, 人間, 今ここ, 今川了俊, 代数的, 会, 会報, 偶然, 先頃帝国学士院, 全部裁判所, 公証役場, 六十四帝國議會, 六月十九日, 六月十八日, 六波羅, 兵馬, 別々, 十二帝国議会, 十年前, 協議会, 博士論文, 取引所, 同日主査会, 同時的, 四回矢継早, 国家, 基本的, 大審院, 大臣, 大臣宛, 大蔵省, 大阪府知事五代友厚, 大阪府知事五代才助あて, 天皇, 如く, 如何, 委員会, 委員総会, 客, 巧, 巧み, 帝国議会, 年, 強情, 当局, 役所, 意識的, 我予審判事, 手許, 新聞社, 日, 日本, 時代, 朝倉先生, 本会, 村会, 村會, 様, 正月号, 母校, 永井玄蕃頭, 治真人, 法典調査会, 無鉄砲, 特別議会, 独断的, 皆大正十一年中裁判所, 社会, 突発的, 管所あて, 絵画上, 臨時議会, 船長, 花山校長, 英国, 英國, 英学術協会, 衆両院議長, 裁判長磯谷幸次郎宛, 試験所, 警官, 警察筋, 警視庁当局, 警視総監, 議會, 貴族院, 軍, 軍部大臣, 近く国会, 野原医師, 鉄砲式, 鉱毒調査会, 銀行, 長崎奉行, 陸軍側公判廷, 際, 青木

▲ ~提出 (90, 8.6%)

12 問題 4 スミス 3 もの, 修正案 2 内閣, 彼, 現実, 疑問, 私, 質問

1 [56件] お雪ちゃん, それ, など, イードゥン, シーメンス, スミス博士, ラサフォード卿, ラッセル, 三つ, 上申書, 不信任案, 之, 二人, 作品, 借家法案, 僕, 具体案, 原因, 反証, 名前, 問い, 問題乙, 問題甲, 報告, 天降り案, 奥さん, 対日朝通商建議案, 對者, 常識, 廃止案, 建白書, 建議, 彼自身, 性質, 意見, 懸賞金, 推定, 文学的動議, 正木博士, 理知, 画像, 疑義, 発明, 答弁書, 翌朝彼, 臆説, 菊五郎自身, 菊池氏, 要求, 記録, 説, 誰, 證據, 選挙法改正案, 鉱毒問題, 革新意見

▲ ~提出 (70, 6.7%)

11 問題 62 お雪ちゃん, 伊藤侯, 僕, 君, 自分, 閣下

1 [41件] そのまま, づ教師, と, カント, ヒューム, メリメ, 中間子理論, 主題, 二十五年度, 今一度嘆願書, 博士, 参謀, 吏法師, 品々, 女, 婦人, 学生団, 帳簿, 彼, 意見, 我々, 政友会, 最初, 最近ジョリー, 汝, 理論, 疑問, 真紀子, 神戸, 科学, 素量説, 自民党, 衆議院, 要求書, 解決方法, 課題, 論拠, 議論, 重吉, 鉱毒質問書, 青年

▲ ~として提出 (60, 5.7%)

20 問題 3 もの, 疑問 2 一つ, 証拠

1 [30件] イデオロギー, テーマ, 一問題, 人間, 他人, 先後関係, 具体的課題, 卒業論文, 危機, 参考, 反対物, 哲学, 学位論文, 学説, 書面, 條件, 理論, 直接問題, 研究題目, 統一体, 裏打ち, 見本, 規則, 詩材, 説明, 課題, 論証, 論證, 象徴, 関係

▲ ~提出 (41, 3.9%)

5 議会 2 中, 前, 動員署, 大学, 幕府, 朝廷, 衆両院

1 [22件] ところ, テアートル・フランセーズ座, 上, 分署, 刑法学者, 卓, 大林区署, 学士院, 宮御所, 将軍家, 市, 所, 文学グループ, 旭川地方裁判所, 會議, 村会, 毎月三田銀行, 民部省, 物価庁, 社会, 許, 農商務省

▲ ~提出 (35, 3.3%)

122 書い, 求め

1 [19件] くりかえし, させ, され, つけ, とりちがえ, により, もっ, 乗せ, 云っ, 信じ, 切り離し, 向かっ, 向っ, 就い, 思い切っ, 着せ, 経, 考え, 考へ

▲ ~から提出 (20, 1.9%)

2 立場, 間

1 [16件] あと, お雪ちゃん, ただ人, フランス支部, 一国民学校長, 中, 今度憲政会, 会員, 側, 問題, 奈良坂非人, 学生, 方面, 沿岸被害地, 秋, 黒須

▲ ~提出 (18, 1.7%)

2 形, 形態

1 [14件] かたち, そこ, 五, 包ん, 單意, 委員会, 平気, 意, 方, 次第, 此処, 相継い, 自分, 言葉

▲ ~提出 (12, 1.1%)

21 いくつ, から, て, まで, 一つ, 卒業論文, 意見, 解, 説, 説明的理論

▲ ~提出 (10, 1.0%)

21 か, を以て, 再び, 博士, 学位論文位, 政府, 疑問, 訴状

▲ ~によって提出 (6, 0.6%)

2 性格 1 フィヒテ, 向山武男君, 横光氏, 笠井

▲ ~さえ提出 (4, 0.4%)

1 問題, 拓務省廃止案, 歎願書, 物的証拠

▲ ~まで提出 (4, 0.4%)

31

▲ ~提出 (3, 0.3%)

1 に, 人生前期, 公然

▲ ~より提出 (3, 0.3%)

1 同派, 長州藩, 際松竹

▲ ~を以て提出 (3, 0.3%)

1 形態, 目的, 連署

▲ ~既に提出 (3, 0.3%)

1 かえって, つて, で

▲ ~しばしば提出 (2, 0.2%)

2

▲ ~提出 (2, 0.2%)

1 少から, 欠かさ

▲ ~でも提出 (2, 0.2%)

1 て, に

▲ ~提出 (2, 0.2%)

1 なれ, 見せね

▲1* [45件]

あらかじめ提出, ままあわただしく提出, はいくらでも提出, からおそらく提出, ばこそ提出, 武器刀剣ことごとく提出, がこれから提出, にさらに提出, 主張提出, をしか提出, をすぐ提出, そっくりそのまま提出, としてだけ提出, 木乃伊とともに提出, 理由書と共に提出, 高圧的提出, となく提出, 範囲において提出, 本件について提出, にふたたび提出, 解くべく提出, をまず提出, もまた提出, はまだ提出, がもはや提出, をハッキリ提出, ば一旦提出, 国会提出, と並べて提出, が再び提出, によって初めて提出, 解き又は提出, よりも同じく提出, を少々提出, レポート提出, が折々提出, 再び改めて提出, 実に新しく提出, に早く提出, て正しく提出, が正に提出, を沢山提出, が続々提出, 今提出, だけは遠慮なく提出