数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引
~せしめる せしめる~ ~せず せず~ せた~ せっかく~ せない~ ~せぬ せぬ~ ~せね
せね~
せめて~ ~せよ せよ~ せよう~ ~せられ せられ~ ~せられた せられた~ ~せられる せられる~
540 ならぬ 137 ならぬと 115 ならない 76 なりません 72 ならぬの 70 ならぬこと 49 ならなかった 46 ならぬという 36 ならないの 35 なるまい 30 ならなかつた 24 ならぬ事 21 ならぬもの 20 なりませぬ 19 ならん 18 ならないと, ならぬが, ならぬよう 11 ならぬし 10 ならぬから, ならぬ場合 9 ならないこと, ならぬであらう, ならぬので, ならぬ処 8 ならぬといふ, ならぬところ 7 ならなかったの, ならなくなる, ならぬか, ならぬぞ, ならぬ必要 6 ならなくなりました, ならぬやう, ならぬ点, ならぬ理由, ならぬ運命, ならんの 5 ならず又, ならないよう, ならなくなった, ならぬかと, ならぬかという, ならぬかも, ならぬほどの, 成らぬ
4 [14件] ならずまた, ならないが, ならないので, ならないもの, ならない処, ならない時, ならぬ筈, ならんと, ならんという, なりますまい, なるまいと, やまぬ, 生きて, 老いて
3 [20件] ならず従って, ならないから, ならないであろう, ならぬかを, ならぬであろう, ならぬとは, ならぬはず, ならぬほどに, ならぬ時, ならぬ破目, ならぬ程, ならぬ立場, ならぬ義務, なりませぬゆえ, なりませんが, よいが, よいがと, 可け, 成らぬ事, 気が
2 [64件] いかん, いかんと, ならずおまけ, ならず北海道, ならず彼, ならず次, ならないでしょう, ならないという, ならないわけ, ならない必要, ならない時代, ならなかったが, ならなかったもの, ならなかつたの, ならなくなって, ならなくなつ, ならぬこの, ならぬこれ, ならぬそれ, ならぬで, ならぬとか, ならぬとの, ならぬほど, ならぬゆえ, ならぬ乎, ならぬ事情, ならぬ人, ならぬ人々, ならぬ仕事, ならぬ位, ならぬ問題, ならぬ地位, ならぬ故, ならぬ日本, ならぬ時代, ならぬ様, ならぬ決心, ならぬ状態, ならぬ理想, ならぬ生活, ならぬ者, ならぬ薄給, ならぬ諸君, ならぬ身, ならんから, ならんが, ならんこと, なりませんから, なりませんし, なりませんでした, なりませんよ, なるまいという, なるまいとの, よいの, よかった, 串談も, 公平を, 心が, 成らぬか, 救わぬと, 知らぬ昔, 自分の, 解決が, 饑死を
1 [528件 抜粋] あるまい, いい気, いかぬぞ, いかぬという, いかぬ二年, いかんよ, いけなかつた, いけんと, いたずらに, おかず又, おかない, おかないよう, おかなかった独特, おかぬとの, おかぬ処, おられぬので, お互, お浜, お見せなさい, こうしまする, この井戸, この刀身, この紋太夫胸, これらの, する時, せっかくの, その金, たちまち休, だめである, とかく羨む, とても親, とんだこと, どうも気, ならず, ならずいろいろ, ならずこの間, ならずこれ, ならずしかして, ならずしかも, ならずそのうえ, ならずと, ならず世話, ならず人以外, ならず単に, ならず名古屋, ならず型代, ならず実際, ならず尤も, ならず從つてそれ, ならず心, ならず料理屋, ならず桑, ならず私, ならず罪, ならず見兼ねるよう, ならないか, ならないかく, ならないかを, ならないこと言, ならないだけに, ならないだらう, ならないだろう, ならないだろうか, ならないでは, ならないとき, ならないなどと, ならないはず, ならないほどの, ならない事, ならない人, ならない使命, ならない内容的真理典型, ならない吾, ならない告げ人, ならない基督, ならない大切, ならない局課長, ならない或, ならない攻守, ならない旧, ならない時節柄, ならない様, ならない次第, ならない永い永い, ならない特に, ならない破目, ならない苦労, ならない負担, ならない越後方面, ならない足, ならない身, ならない運命, ならない順序, ならなかったかが, ならなかったかは, ならなかったから, ならなかったこと, ならなかったごとくコタツ, ならなかったであろう, ならなかったのに, ならなかったらしい, ならなかった位, ならなかった彼ら, ならなかった拙者, ならなかった時, ならなかった由来, ならなかった筈, ならなかつたか, ならなかつたこと, ならなかつたのに, ならなかつたやう, ならなかつた歴史的状況, ならなかつた程, ならなくしたこと, ならなくそれ, ならなくなっただが, ならなくなったので, ならなくなります, ならなくなり原料代, ならなくなるであろう, ならなくなるという, ならなくなるらしい, ならなくまた, ならなく成つた, ならなん, ならぬいやしい, ならぬお, ならぬおもしろから, ならぬかの, ならぬからな, ならぬけれども, ならぬこんな, ならぬしかし, ならぬしかも, ならぬそこ, ならぬそこで, ならぬそして, ならぬその, ならぬその他今日われわれ, ならぬそれほど, ならぬぞと, ならぬため採算上廢絶, ならぬて, ならぬであらうそれゆゑ, ならぬというは, ならぬところが, ならぬとして, ならぬとて, ならぬとでも, ならぬどうも, ならぬなどと, ならぬね, ならぬは, ならぬひとつ, ならぬほどにまで, ならぬまして, ならぬまた, ならぬまでに, ならぬやう餘儀, ならぬゆゑ, ならぬわけ, ならぬわたくし, ならぬを, ならぬハメ, ならぬブルジョア, ならぬ一事, ならぬ不便, ならぬ不平, ならぬ世界, ならぬ乎何, ならぬ事項, ならぬ人間, ならぬ体, ならぬ余, ならぬ例, ならぬ個所, ならぬ兄弟姉妹, ならぬ先方, ならぬ冥想, ならぬ凡て, ならぬ分, ならぬ切な, ならぬ労作, ならぬ厭うべき此土地, ならぬ厳密, ならぬ喜ばしから, ならぬ因縁, ならぬ境遇, ならぬ大事, ならぬ女給, ならぬ妻, ならぬ家事, ならぬ左樣, ならぬ建前, ならぬ弾法, ならぬ役割, ならぬ彼, ならぬ御, ならぬ心, ならぬ心苦し, ならぬ恋, ならぬ悲むものも悲, ならぬ意見, ならぬ感じ, ならぬ慎しみ, ならぬ慣習, ならぬ掟ぢ, ならぬ損害, ならぬ故に, ならぬ救世軍, ならぬ方, ならぬ旅, ならぬ日, ならぬ時局, ならぬ時機, ならぬ暗示, ならぬ最, ならぬ村里, ならぬ条件, ならぬ東京, ならぬ植物, ならぬ樣, ならぬ次第, ならぬ欲望, ならぬ此, ならぬ此土地, ならぬ此点, ならぬ殊に, ならぬ気, ならぬ法律, ならぬ深い, ならぬ然, ならぬ然るに, ならぬ煩悶, ならぬ理窟, ならぬ生死, ならぬ用, ならぬ研究, ならぬ礼式, ならぬ社, ならぬ秋, ならぬ程泥酔, ならぬ終に, ならぬ結論, ならぬ美濃, ならぬ義, ならぬ羽目, ならぬ職務, ならぬ自分, ならぬ舊いも, ならぬ良著, ならぬ芸術, ならぬ若い, ならぬ苦々し, ならぬ苦しみ, ならぬ行為, ならぬ西暦, ならぬ親族, ならぬ訳, ならぬ譯, ならぬ責め, ならぬ責任, ならぬ責任上, ならぬ路, ならぬ身分, ならぬ都会, ならぬ重大, ならぬ関係, ならぬ風呂敷包み, ならんか, ならんかと, ならんかといふ, ならんじゃ, ならんとは, ならんのでね, ならんのに, ならんゆえ, ならん全部, ならん天職, ならん戦争, ならん時, ならん理屈, ならん者, なりませぬか, なりませぬから, なりませぬぞ, なりませぬと, なりませぬな, なりませぬので, なりませぬ私, なりませんからね, なりませんけれど, なりませんしたがって, なりませんそれ, なりませんでしたし, なりません明夜十時三十分, なるまいが, なるまいぞ, なるまいとか, なるまいなどと, なるまいのう, なるまいよ, なるまい何, なんねえでその, なんの, ぶちこわして, まうらがなし, またならない, もうそれ, もちろんふしぎ, やまざる御法, やまないだろう, やまないといふ, やまない激しい, やまない無, やまなかったの, やまぬの, よい由, よい返事, わしは, わたしゃ心配で, インニッヒに, クセに, ジッとして, 一切瓦解する, 一大事だ, 下りも, 不びんながらと, 不安定である, 不徳義である, 不愍でも, 世間へも, 九〇%銀の, 了ない, 了解し, 二人が, 他人の, 何が, 供給に, 便りも, 俊寛は, 保留も, 信仰の, 入りも, 其の人, 其の目的, 其人わろし, 出来ぬ, 分らぬが, 分りません, 切殺そう, 切腹せね, 到底円滑, 助かりよう, 効が, 動くはず, 包んでも, 十分でない, 十分了解し, 卒業の, 却って後, 口にも, 口外しない, 和議は, 国の, 堅守の, 堪忍ならぬ, 声を, 外に, 大丈夫でござる, 大正の, 夫は, 奉公人とまで, 妄りに, 安心ならぬ, 家中一同年も, 家禄では, 小さすぎ, 居られなかつた地方, 居所も, 已まず, 巾著に, 帰らぬそう, 後来の, 忠明が, 思い出せなかった年玉, 思い出せなかった雪, 思出す, 怪しい物, 惡る, 意を, 成らなかった, 成らぬかと, 成らぬが, 成らぬだろうか, 成らぬとの, 成らぬとは, 成らぬので, 成らぬやう, 成らぬ一文, 成らぬ事件, 成らぬ孰, 成らぬ時際, 成りません, 成りませんが, 成りません寧そ, 成りません謝, 成るまじ我, 成功せまい, 我が袖, 承知しなかった, 折角の, 拾って, 捕えは, 措かない的, 揺れも, 損であろう, 支那の, 支那及び, 教育の, 新時代, 日が, 止まない, 止まないと, 止まない本能的, 止まぬという, 止まぬの, 正しい名, 武門の, 死ぬにも, 殊にまた, 民心の, 気の, 氣が, 汚されも, 決してもと, 決して新しい, 済まなかった, 渡海は, 満足しなかった, 無作法だ, 無償という, 無意味である, 無法者の, 理會し, 生真目, 申し訣, 直ぐ他, 相成らぬ, 碌な, 礼儀で, 神道の, 秀子に, 私は, 精しき事, 終りも, 置かなかったよう, 置かぬ此, 義理が, 聴きたがりも, 腹の, 自分が, 舌が, 船の, 船は, 若きは, 苦労の, 苦痛も, 虚偽である, 虫が, 行われません, 褒めも, 見出しも, 解釈が, 詰らぬと, 話し声も, 読者も, 誰も, 謡が, 豊富にも, 貴官, 身が, 追付かぬよう, 逃げず最後, 逐い出す, 郷土へ, 醜態を, 野合と, 釣りの, 間に合わず一年三百六十五日, 隠くし, 隱くしも, 静閑の, 非難も, 音も, 領解の, 頭が, 風の, 飛びも, 首を
1 [13件] その新, また何かと, 何がな口合, 哀しかりけり, 夢の, 夢見たばかり, 天正十三年千葉新, 寝たと, 性悪しき, 披らき, 海洋の, 火の手は, 鳴く聲
1 まりも, 思いまた, 思案を, 此所を, 申して
1 ならんこと, 錢金で
せねこれだけの心持ち, せねども又いつか, せねの馬は, せねはならぬ義理合, せねばとも考へまた, せねばなどといいはじめた, せね夫婦は一日, せね枯枇杷に, せね立派な酋長, せね薄墨の空