数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引
去っ~ ~去った 去った~ 去り~ ~去る 去る~ 去年~ 参~ ~参った ~参りました
~参ります
参考~ 参詣~ ~又 又~ 又は~ ~及ばない 及び~ ~及ぶ 及ぶ~ ~及ん
66 行っ 49 し 37 持っ 36 帰っ 31 出 21 なっ 14 やっ 11 戻っ 10 見, 連れ 9 歩い 8 つい 7 なつ 6 入っ, 押し寄せ 5 わかっ, 廻っ, 申し, 登っ, 置い, 這入っ 4 いっ, 伺っ, 出かけ, 続い, 聞え, 違っ
3 [12件] たずね, のぼっ, もっ, 出直し, 思っ, 持つ, 探し, 流れ, 見え, 起っ, 送っ, 進め
2 [41件] あるい, いたし, いただい, きこえ, とっ, へ, もたげ, 上っ, 下っ, 入れ, 出向い, 出来, 分け, 取っ, 変っ, 延び, 引張っ, 引返し, 払っ, 散っ, 昇っ, 洗っ, 湧い, 照らし出され, 現れ, 現われ, 生じ, 聞こえ, 致し, 落ち, 訪ね, 話し, 走っ, 起こっ, 近づい, 近寄っ, 迫っ, 遣っ, 降っ, 響い, 頂い
1 [168件] あっ, あらわれ, い, いじめられたらにげ, いつ, いづれ出直し, うろたえ, え, おくれ, おとずれ, かかっ, かけ, かっ, かわっ, け, こみ上げ, さう申し伝へ, さかえ, さ迷っ, しみ, じ, せしめ, たつ, ちがっ, ちで乗り出し, つづけ, つれ, でき, でなくなっ, ととのっ, なく戻っ, なびかせ, なれ, ひらめい, まつ, むかつ, めぐっ, もれ, やせ, やつ, り下げ, るべく計らっ, わかつ, テレ, 上げ, 下し, 下り, 乗っ, 云っ, 仕すまし, 付い, 会っ, 伝っ, 似, 借りし, 入れかえ, 冴え, 出会っ, 分っ, 切り上げ, 動い, 去っ, 収め, 取りつめ, 取り戻し, 取り返し, 受取っ, 向っ, 吸い込まれ, 呼ばれ, 呼び返し, 壊し, 失われ, 寄せ, 寄っ, 射るごとく降っ, 尋ね, 届け, 差し, 差し代え, 度重なっ, 廻し, 引きつけられ, 引き出され, 引き取っ, 引っ捕え, 従い, 思われ, 慕っ, 慣れ, 成っ, 戴い, 戻つ, 抜け, 抱い, 押しかけ, 拾っ, 掛け, 揃え, 擦り減らされ, 整え, 晴れ, 曲げ, 曳い, 曳かれ, 更け, 殖え, 沁み, 治まっ, 流し, 浮き上っ, 深め, 減っ, 渡っ, 漂っ, 点け, 申し上げ, 申し伝え, 留め, 砕け, 移しいたし, 突き破っ, 立ち帰っ, 立ち昇っ, 立っ, 箝め, 纏っ, 考え, 考へ, 聞い, 育て, 背い, 背負っ, 落ちかかっ, 表れ, 見届け, 見立て, 見繕っ, 覚え, 観じ, 解っ, 訪う, 詫び, 認め, 調べ, 謝っ, 起こし, 起こつ, 越え, 踏分け, 込上げ, 返し, 追いかけ, 追いすがっ, 追っ, 送つ, 送られ, 送りとどけ, 這う, 通り抜け, 逢いたく存じ, 連立っ, 違ッ, 附い, 集まっ, 預け, 飛び附い, 高じ
17 方 7 ところ 6 所 5 そちら 4 こちら, 何処, 江戸 3 ここ, どこ, 信州, 処
2 [13件] あちら, どちら, 上, 下, 先, 前, 図書室, 学校, 家, 東京, 甲府, 遠方, 部屋
1 [85件] あの世, お先, こつち, これ, そこ, そば, ほう, ほとり, ゲッチンゲン, 一人学校, 上方, 上海, 上路, 下新田, 中堂, 中央, 井戸屋, 今日お前様白山, 他国, 伊勢屋, 側, 傍, 其家, 其舎, 別室, 前橋, 加納家, 名古屋, 向う, 国, 城, 堺, 墓, 夕月, 天国, 奥, 宇都宮, 宿屋, 富士, 寺, 小網町, 岐阜, 左, 市川, 広小路, 府中, 彼処, 彼方様, 御陵, 懐中, 手許, 数々拙宅, 枕頭, 此処, 此家, 江戸表, 河岸, 浦塩, 温泉, 湯屋, 熊本, 玄関, 現場, 甘酒茶屋, 田舎, 甲州, 病間, 登別, 石巻, 礼拝堂, 私わき, 竹ヶ崎, 竹生島, 親類かた, 谷中, 足利, 道場, 邸, 開成山, 静けさ, 頃宅, 風呂, 食堂, 駒込, 高山
5 すぐ, 稽古 4 一緒, 手伝い, 迎え 3 お迎え, き, じき, み, 拝み, 拝見, 書斎
2 [15件] うち, お誘い, オンム・アルメ街七番地, 一所, 二三日うち, 取り, 教会, 時々, 東京, 汲み, 直ぐ, 磨ぎ, 見舞, 逢い, 食堂
1 [87件] あの世, いただき, うけたまわり, お手伝い, お湯, かお使, こちら, これ, し, そこ, そちら, つかり, など, ひ, もと, わたし台所, オフイス, ニューヨーク, ヨーロッパ, レストラント, 三回目, 中, 今度夏休み, 今度日本, 仕込み, 作り, 使い, 使者, 借り, 先, 入浴, 六ヵ月後, 出し, 前, 参詣, 受とり, 叱り, 告げ, 売り, 夕食後, 嫁, 宿, 年始, 復奉公, 急き立て, 所, 拝聴, 拭き, 挨拶, 接客室, 方, 日曜, 日本, 村, 松江, 毎度無心, 沙汰見舞, 湯治, 火曜日, 焼場, 焼津, 田舎, 相談, 社, 突然, 窓下, 立会い, 見, 診察, 詣り, 講習会, 貰い, 貴国, 身替り, 迎い, 達し, 部屋, 釣り, 降参, 霊地, 面会, 頂き, 頂戴, 飯田, 馴らし, 駆け込み訴訟, 麓
15 進ん 3 呼ん, 浮ん, 運ん 2 ひとり, 五十分, 切り込ん, 急い, 転ん, 込ん, 頼ん, 飛ん
1 [28件] これ, まま, わたし一人, 一人, 一番, 凪い, 同道, 吹き込ん, 咳込ん, 好ん, 忍ん, 急用, 手さぐり, 拝ん, 摘ん, 攻め込ん, 歓ん, 死ん, 気もち, 汲ん, 沈ん, 盗ん, 積, 耐え忍ん, 舞込, 読ん, 選ん, 風
3 私 2 伝六, 医者, 時代
1 [36件] なんぞ, もの, 人, 今わたくし, 僧侶, 内時節, 冬, 列車, 只今紅矢, 坂口アンゴ氏, 多助, 寿, 小鳥, 弟達, 彼奴, 後刻主人, 御返事, 手紙, 日, 明日め組, 時, 時節, 暑中休暇, 松茸, 松魚船, 死, 母親, 猫, 男, 眠り, 美津子, 船頭, 花次さん, 芸妓, 註文, 貴方飴屋
4 所 2 そこ, ところ
1 [35件] これ, ちかく, れ, 一の関辺り, 下, 中山, 伏見, 伯林, 側, 処, 前, 墓場, 外, 天神山, 家, 局, 屋形, 岐阜, 市, 当時ここ, 手前, 此処, 此町, 沢井, 海岸, 渡し場, 町, 町角, 硫黄ヶ滝, 脇, 船室, 藤屋, 足利, 辺, 銚子
10 行 5 帰 2 云
1 [12件] つて帰, な, ア往, 一寸伺, 入, 変, 折, 昇, 漂, 迫, 迷, 逐
9 へで 2 で 1 から, て, と, なんか, ばかり, まで, 医者, 妾, 私
5 後 4 あと, て 2 方 1 こちら, 明日先方
6 に 1 ぐらい, 一度, 妾, 手紙, 私
1 いずれ, すぐ, それでは, てから, で, では, に, へ, 明日
5 往 1 征, 掉, 漾
2 二里 1 一里半, 二里半, 六里, 十里, 彼是廿間
1 きつ, コロリ, セッセ, 屹, 直ぐ
2 私 1 回答, 日
2 私一人 1 何時
1 砕き, 聞き, 見
1 まわり, 一割勘定書, 後
2 から 1 へは
1 下道, 裏通, 道
1 は, 近々, 近く
1 から, て, を
1 ても, には
2 明日
1 七, 二三
1 は, ば
のうち参ります, 誰か参ります, かかつて参ります, きっときっと参ります, 眼ざめて参ります, それじゃあ参ります, はすぐ参ります, はいただいま参ります, はたって参ります, もちょくちょく参ります, 庭づたいに参ります, 相違なく参ります, ならば参ります, 私もう参ります, がやっと参ります, 誰やら参ります, うちょうだいと参ります, に一寸参ります, の人数参ります, へは今夜参ります, それでは今晩参ります, は只今参ります, までは始終参ります, 今一度参ります, から度々参ります, お手紙参ります, が明日参ります, の時参ります, も時々参ります, を毎夜参ります, も毎度参ります, から沢山参ります, のち程参ります