数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引
持主~ ~指 指~ ~指し 指し~ ~指す 指先~ 指図~ 指導~ 指揮~
~指摘
指摘~ ~挙げ 挙げ~ ~挨拶 挨拶~ ~振 振~ ~振っ 振っ~ ~振った
93 こと 22 点 19 事実, 誤謬 15 それ, の 14 欠点 11 と 10 矛盾 9 事 8 之 7 これ 6 区別, 誤り 5 もの, 傾向, 可能性 4 か, だけ, ところ, 不備, 事實, 制限, 特色, 犯人, 誤訳 3 さ, 人間全体, 者, 規定, 誤字文法, 関係, 點
2 [27件] ちがい, など, 一人, 一点, 二三, 其謬見, 動機, 原因, 名, 困難, 存在, 弊害, 弱点, 愚, 所在, 拙劣さ, 欠陥, 特殊性, 現象, 理由, 要点, 要素, 譯, 通性, 間違い, 限界, 風間
1 [185件] いろいろ間違, きもの, すべて, せる, それら, のみ, ばかり, ひ, ひとり, まちがい, ウルリーケ, データ, フェミニスト振り, ブルジョア気質, 一端, 一部面, 一面, 三角旗, 不健康, 不心得, 不敬, 不正, 不用, 不道徳, 乱, 事柄, 二句, 交通網, 人物, 今日ヨーロッパ精神, 仕方, 低俗さ, 作用, 便宜, 個処個処, 個別的因果, 個所, 傷, 僞善, 光景, 其, 其實例, 典拠, 内容, 出来事, 分子, 前後関係, 化物, 半面, 原則, 取りとめなき, 可知界, 合成分子, 合理, 君, 唐姑果等, 四人, 在所, 地方, 場, 変節, 妨げ, 学的性格, 官能的描写, 実情, 対立, 小人, 小川, 岐路, 常識逸脱ぶり, 弁証法性, 弊, 弛緩, 彼, 径路, 心理, 思想, 思想化的傾向, 怠慢, 性格概念, 悪魔, 意味, 戦争責任者, 戯曲中眼ざわりの個所, 戯曲鑑賞眼, 所, 所説, 救治策, 教学主義, 文化的反動性, 斑点, 方法, 旗太郎, 日本的弱点, 旨, 時間的継起, 暗黒面, 曖昧矛盾, 本質, 根幹, 根拠, 案, 様子, 機械的党派性, 機械的誤謬, 欠如, 欠點, 歪曲点, 殺人者, 濶, 父, 物体, 物質的特色, 物體, 特徴, 犯罪性, 狩猟趣味, 珍妙, 現状, 理, 病名, 病理現象, 病的傾向, 癌, 癖, 白髮, 的方法, 相似点, 相貌, 相違, 真犯人, 着物, 矢張り此矛盾, 短所, 社会学的事実, 社会的苦悶, 祕密, 禍根, 稀薄, 穴, 立入つて其缺陷, 缺點, 自分, 自惚れ, 虚偽性, 血粉, 行為, 裏, 観念性, 言葉使い, 訛り, 証拠, 認識不足, 誤植, 誤植個所, 誤解, 誤訳悪訳, 誤謬記事, 調子, 論理的困難, 諸相, 責任, 足跡, 跡, 転換, 近代性, 退化, 逆説, 通弊, 過失, 道徳性, 部分, 重要牲, 錯誤, 長所, 開き, 陷つた盲點, 階級性, 集注点, 雨戸, 頽廃, 類似, 類似点, 魅力, 黒元結
7 前 6 か 5 正確 4 明瞭 3 ここ, ところ, 一, 上, 中, 犯人, 簡単 2 ため, よう, 一般的, 人, 候補者, 具体的, 初め, 明快, 明白
1 [63件] ち, とき, 一盲人, 一般, 三, 中川君, 二, 人々, 以上, 充分, 克明, 公平, 半蔵, 厳重, 右, 同様, 君, 大風, 天才的, 太宰, 始め, 存在, 學紀聞, 実験的, 容易, 専門家, 後, 愉快, 掌上, 新子, 明らか, 明らさま, 明確, 昔, 普遍的, 最初, 某氏, 此処, 無数, 特徴的, 現実, 画工, 的確, 直截, 直接, 真面目, 短気, 私, 私流, 私達, 秘か, 筆者, 系統的, 者, 茲, 詔, 認識理論的, 豈, 豊か, 辛辣, 適切, 部分的, 随処
9 こと 4 私 3 人 2 など, カント, コーヘン, 八五郎, 姿, 批評家, 欠陥, 犯人, 習慣, 行過ぎ
1 [62件] か, さ, さっき僕, それ, と, とき私, の, ひと, も, もの, われわれ, アラン, ウィットフォーゲル, ウエルス女史, サア・クリストファ, サア・フランシス・ディヴェルヌワ, ジイド, フロベニウス自身, ブハーリン, プロレタリアート, ヘーゲル, ベンノー・ライフェンベルグ, マックス・ヴェーバー, マルクス, ミル, メレジコフスキー, ヴァン・ダイン, 一つ名, 不当さ, 不足, 中庸化, 伊東忠太博士, 傾向, 僕, 先刻僕, 南方翁, 婦人, 師匠, 形相, 彼, 彼自身, 従来私, 徴表, 所以, 批難, 教師ブレモン, 数学者, 日夏耿之介氏, 普遍性, 点, 特色, 犬, 田辺博士, 相互扶助論, 私共, 細分, 結局カント, 誤謬, 重吉自身, 阿部氏, 限界, 階級イデオロギー的性質
4 私 2 シラー, 五十嵐氏, 多少, 彼
1 [47件] と, など, ウエルス女史, カリケチュア, シェーラー, ハイデッガー, バイスナー教授, ミールスキイ, 一般人民, 三善清行, 中根氏, 事実, 二三, 人, 人達, 今君, 他, 伊庭君, 何等罪状, 係官, 個別的因果, 先人, 博士, 可能性, 同志林田, 夏, 大概私, 大隅君, 姿, 帆村, 平次, 文士, 文学主義, 松本君, 樋口氏, 治療上, 生川氏, 田鍋課長, 畠中氏, 相違, 矛盾, 社会思想家達, 美学者, 誤謬, 警部, 辻川博士, 魚住氏
8 だ 3 である 2 あれこれ, こう, はっきり
1 [22件] ある, いる, すらすら, それ, ちゃん, どう, どこ, ない, はつきり, もの, やん, ゐる, 公然, 切込み, 判然, 堂々, 堕した, 市, 弊竇, 得々, 犯人, 色々
7 を 6 で 2 こと, に
1 [16件] いくつ, など, によって, へ, ハーバート・スペンサー, 三木清氏, 不足, 何びと, 健吉さん, 新聞, 欠点, 点, 當つて誰, 誰, 部分, 魏源
2 ここ, なか
1 [17件] からん, 上, 世間, 場, 好ん, 座談会, 数個所, 文章世界, 方々, 方法, 時事新報紙上, 本誌, 法廷, 箇所, 言葉, 訳註, 都度訳註
4 もの
1 [15件] さ, 厄年, 原因, 厳然, 問題, 因果的, 女性, 弁証法, 手品使い, 根本的欠陥, 現象, 等々, 色, 語法, 階級性
5 私
1 [13件] か, それ, だけ, て, とまで, に, 事, 場合, 広常, 彼, 我々, 著者, 誤謬
2 し, 於, 曾 1 なっ, ふざけ, もっ, 云っ, 入っ, 向っ, 始め, 就い, 繰り返し, 辷らせ
1 いふ面, ハスレル, 中, 久慈, 今市蔵, 右端, 方面, 最初, 音響面
1 アリストテレス, シェリング, ジード, ボドキン判事, 大森氏, 批難, 研究者
2 が, を 1 とを, の, は
4 を 1 から, て
1 が, に, において, は, も, 今
1 こと, これ, 之, 今, 今日
3 から 1 に
1 も, 処, 容赦, 忌憚
2 が 1 は, 恰も
2 が 1 この
1 マリユス, 欠点, 特色
1 で, なり, に
1 が, は
1 で, に
1 は, 的確
1 が, てい
1 こんなに, でも
1 が, を
2 が
1 かは, けれども
がいつぞや指摘, をいつも指摘, はいみじくも指摘, 斯う指摘, のかつて指摘, からきびしく指摘, 冷く指摘, がこの指摘, からご指摘, 剔抉し指摘, もすでに指摘, 女中たちすら指摘, ならず指摘, 三人ずつ指摘, でそう指摘, がその指摘, はただ指摘, 語らせたり指摘, でもって指摘, はつよく指摘, いたという指摘, ゐるといふ指摘, をとくに指摘, でもなお指摘, 見ながら指摘, 形において指摘, 学者により指摘, 独創性に関して指摘, よれば指摘, よりもまず指摘, もまた指摘, もまだ指摘, をもし指摘, 特にわざわざ指摘, 公文書をもって指摘, たしかに何とも指摘, を先ず指摘, を初めて指摘, ば勿論指摘, 最も奥深く指摘, と存外指摘, を少しく指摘, を屡指摘, 極めて広く指摘, を強く指摘, を御指摘, は必ずしも指摘, が恰も指摘, を手痛く指摘, は改めて指摘, が数多く指摘, は殊に指摘, を決して指摘, 極めて注意深く指摘, を素早く指摘, を若し指摘, が詳しく指摘