青空WING トップページ

青空てにをは辞典 「~軒」

数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引

身動き~ 身辺~ ~身體 ~車 車~ 車夫~ ~軍 軍~ 軍人~ 軍隊~
~軒
軒~ ~軽い 軽い~ ~軽く 軽く~ ~軽蔑 軽蔑~ ~載せ 載せ~ 輕~

「~軒」 1049, 12ppm, 9179位

▲ ~軒 (447, 42.6%)

3626 家々 10 人家 65 人, 町家, 茶屋 4 ここ, と, 小屋, 農家, 隣家 3 そこ, 前, 厩, 商店, 座敷, 茅屋, 草屋根

2 [49件] か, など, や, ガソリン屋, バア, 下宿, 下宿屋, 乾物屋, 二階, 五尺, 仏殿, 各々, 商家, 土蔵, 土藏, 堂, 天日家竝, 家ごと, 家並, 居酒屋, 屋, 屋台, 屋台店, 屋根形, 山家, 山荘, 建物, 我家, 戸外, 本堂, 板屋根, 民家, 煤びた堂, 珈琲店, 田舎家, 番屋, 窓, 納屋, 花屋, 草家, 荷, 西, 豆腐屋, 酒屋, 酒店, 鍛冶小屋, 電車, 額堂, 駄菓子屋

1 [215件] あそこ, あちら, あなた, あやし, お宮, お茶屋, こちら, さば我が家, しもた屋, それぞれ有縁, そ高窓, だけ, だれ, つばくらめ酒場, ところ, どこ, なぞ, もうこ, もの, ら, カフェ, カフエ, カーバイト倉庫, キャフェ, バラック, ホテル, 一つ, 一つ家, 一膳めし屋, 一葉, 一軒家, 三軒家, 上, 両側, 九尺二間, 二階屋, 五層, 五彩, 五月雨, 人屋, 今日, 仕舞家, 他, 他人, 作り花, 倉, 傍, 僕, 入り口, 入口, 兩方, 冬雨, 北側, 南, 古本屋, 台所, 向側, 嘗て, 国立銀行, 土間, 地蔵堂, 塩屋, 外の面, 夜雨, 大家, 大通り, 天主閣, 太物屋, 娼家, 孤家, 孤屋, 客殿, 客舍, 客間, 家屋, 宿外れ, 宿屋, 宿院, 富豪, 寺, 小屋小屋, 屋形, 山村, 山茶屋, 岩, 巷, 平次, 庄屋, 店先, 店座敷, 庭, 廂, 廟, 彼方, 待合, 御堂, 御旅所, 思い思い, 擁護者, 料理屋, 旅籠, 日なた, 春霞, 時茶店, 時雨, 更科, 書店, 書斎, 月明り, 朝風, 木商, 木挽小屋, 木賃, 村, 村はずれ, 村ソヴェト, 松, 板葺, 柳屋, 桔梗屋, 桶屋, 檜皮葺, 此方, 武骨者, 毎日毎日家, 水茶屋, 氷柱, 洋館造り, 浴室, 渡殿, 温泉宿, 湊屋, 湯宿, 煙草屋, 片側, 物置, 玄關, 瓦斯灯, 生活, 田舎町, 町, 番小屋, 百姓家, 百姓屋, 看板屋, 矢張り店屋, 石和屋, 磨硝子, 社, 社殿, 神楽殿, 竹細工屋, 米屋, 紅提灯, 納戸, 素人屋, 縁, 縁さき, 縁先, 織物屋, 自分, 臺所, 船, 色物席柳江亭, 芝居, 芭蕉, 茅, 茅屋根, 茅葺, 茶屋揚屋, 茶屋町, 茶席, 草庵, 草葺, 草葺き, 荒物屋, 萱葺屋根, 薬屋, 藁家, 藁屋根, 藁葺屋根, 表通蕎麦屋, 裁縫師, 裏町, 見世物, 講中手拭, 貧民たち, 賣, 赤塗壁, 赤煉瓦, 路次, 近所, 通円ヶ茶屋, 造花, 運送屋, 道ばた, 部屋, 部落, 部落内, 酒場, 金貸, 金魚屋, 銀行, 鍵屋, 間口, 陣小屋, 雀, 雑貨店, 離屋, 青蓮堂, 馴染, 高低, 鳥屋, 麻屋, 黄昏

▲ ~軒 (137, 13.1%)

54 店, 茶屋 3 商家, 商店

2 [17件] と, など, もの, 人家, 休み茶屋, 向日葵, 問屋, 喫茶店, 店舗, 木, 燕, 石屋, 筆屋, 貸席, 鍛冶屋, 雨, 飴屋

1 [84件] いふ私娼窟, おでん屋, しもた屋, そよ風, たぐい, ち, である, の, ひ, やなど, カナリヤ, カフエー, チャーハン, バラック, ホテル, レヴィュー小舎, 人夫小屋, 仮屋, 倉庫, 光, 出し, 厦高楼, 古着屋, 商人, 商賈, 夕暮, 夜風, 女, 妓楼, 娼楼, 宿屋, 富豪, 小売屋, 小屋, 小料理屋, 屋敷, 屋根, 巣, 工場, 平家一門, 建物, 建築物, 揃ひな家, 文化住宅, 料亭, 料理屋, 旗, 旧家, 板廂, 歌舞伎芝居, 民家, 水, 水茶屋, 洋式建物, 活動写真館, 火, 烟草屋, 煙り, 狂風, 盆燈籠, 破片, 空気, 芝居茶屋, 芭蕉, 芸者家, 芸者屋, 茶店, 茶房, 萱屋, 蚊, 蝙蝠傘, 見せ物小屋, 谿川, 邸宅, 長屋, 雪, 霧, 露店, 革屋, 音, 風の音, 鰯, 鳥刺し, 鳩

▲ ~軒 (58, 5.5%)

82 それ, で, 医学士, 商店, 蜘蛛

1 [40件] お寺, かく, さ, しばらく, と, なかば, 二人, 今夜, 其邊, 処, 喜左衛門, 多分, 妻, 娘, 婦人, 子, 店舗, 彼, 慧鶴, 我々, 控場, 日脚, 春, 時として, 次に, 武蔵, 民衆, 瓢, 瓦, 町家, 直樹, 相手, 私, 老人, 老舗, 荷馬車, 蓬, 雨, 音, 風

▲ ~軒 (50, 4.8%)

9 よう 3 両側 2 中, 左右, 左手

1 [32件] え, さま, しるし, せず, たたずまい, など, ほとり, 一つながり, 上, 兩國, 其窓先, 処, 反対, 宗右衛門町, 日本橋本町, 時, 時どき, 樹蔭, 片側, 皇居, 目白押し, 真中, 窮屈そう, 角, 路次裏, 軒, 辺, 近く, 途端, 銀座通, 間, 静か

▲ ~軒 (43, 4.1%)

72 なる, ズラリ, 家, 見る

1 [28件] うつとり, こまごま, さらさら, ちらちら, はたはた, はらはら, ほとほと, ぼたぼた, や, サーッ, ツ, バラバラ, ムーッ, 下, 二階, 人たち, 垣, 大家, 春雨, 柱, 棟木, 母家, 研ぎ終る, 行く, 衝, 褄, 道, 部屋

▲ ~軒 (34, 3.2%)

4 紙札 3 など 2 枝, 看板

1 [23件] しのぶ, それ, の, ぶと, 傘, 唐茄子, 国旗, 垂簾, 房, 日除, 月光, 玉, 立看板, 簀垂, 籠, 花紅葉, 菖蒲, 襦袢, 赤提灯, 輪かざり, 鉢物, 陽炎, 馬

▲ ~軒 (25, 2.4%)

82 なっ

1 [15件] あっ, かき鳴らし, こわれ, なし, にわたり, ふき, やっ, 出, 持っ, 捲い, 掛け, 立て, 競っ, 鳴っ, 黙っ

▲ ~軒 (23, 2.2%)

2 傾い, 古び, 埋れ, 煤け

1 [15件] あけ放し, い, かかっ, し, せ, せられ, であっ, ぶっ, 咲きかかっ, 干しつらね, 晴れ, 書い, 浸っ, 突き出, 荒び

▲ ~から軒 (20, 1.9%)

151 っ, 両側, 両方, 折, 森

▲ ~軒 (17, 1.6%)

2 で, 何軒, 木, 茶屋 1 だれ, て, など, に, を, 何本, 幾つ, 楼, 物々しく

▲ ~軒 (13, 1.2%)

3 屋根 21 あはれ, かなり, 屋根瓦, 山里, 棟, 煙突, 縁, 金具

▲ ~軒 (9, 0.9%)

1 いそい, な, 並ん, 実生, 庭, 忍び足, 挟ん, 背, 自分

▲ ~軒 (9, 0.9%)

3 よう 2 陰鬱 1 単調, 真直, 終日性急, 間近

▲ ~軒 (8, 0.8%)

71 君淀

▲ ~低い軒 (6, 0.6%)

31 と, は, 出た

▲ ~軒 (5, 0.5%)

2 ず, 出せ 1 かかれ

▲ ~暗い軒 (5, 0.5%)

31 つて, て

▲ ~いる軒 (4, 0.4%)

4

▲ ~ながら軒 (4, 0.4%)

1 むせび, 揺り, 煽られ, 縒れ合い

▲ ~なく軒 (4, 0.4%)

31 他愛

▲ ~なる軒 (4, 0.4%)

3 花ざかり 1 小家がち

▲ ~軒 (3, 0.3%)

2 びしきはしのぶに伝 1 にかよ

▲ ~より軒 (3, 0.3%)

21

▲ ~古い軒 (3, 0.3%)

2 傾いた 1 腐った

▲ ~小さな軒 (3, 0.3%)

1 その, に, の

▲ ~こそ軒 (2, 0.2%)

2

▲ ~その軒 (2, 0.2%)

1 から, ちょうど

▲ ~たる軒 (2, 0.2%)

1 朽ち, 荒れ

▲ ~として軒 (2, 0.2%)

1 微風, 森閑

▲ ~どの軒 (2, 0.2%)

1 そして, の

▲ ~ない軒 (2, 0.2%)

1 人気, 見え

▲ ~ばかり軒 (2, 0.2%)

2 五間

▲ ~軒 (2, 0.2%)

1 先, 風呂敷

▲ ~まで軒 (2, 0.2%)

1 下駄屋, 裏田圃

▲ ~らしい軒 (2, 0.2%)

1 旧家, 茶店

▲ ~下りる軒 (2, 0.2%)

2

▲ ~低く軒 (2, 0.2%)

2

▲ ~凌ぐ軒 (2, 0.2%)

1 を, 雨露

▲ ~動く軒 (2, 0.2%)

1 に, 早く

▲ ~我が軒 (2, 0.2%)

1 に, も

▲ ~軒 (2, 0.2%)

1 て, には

▲ ~落ち軒 (2, 0.2%)

2

▲ ~高い軒 (2, 0.2%)

1 しく重ねた, の

▲1* [76件]

ある軒, もういく軒, のいこう軒, 暮れかかる軒, をかくして軒, 耳かたむける軒, 極軒, てくれる軒, をこの軒, のごとく軒, のさしこむ軒, 朝日さす軒, はさて軒, り軒, のしとしと軒, ばかりすさまじく軒, ながめする軒, うすると軒, 変ら軒, 松飾りせる軒, 松たてる軒, 屋根だの軒, 町つづき軒, いえども軒, 塀なり軒, 夕立によって軒, 貸座敷ばかし軒, そしてふと軒, わぶる軒, がほとんど軒, 云いたいほど軒, 荒れまさる軒, はまったく軒, がむさくるしく軒, 閻魔堂草むす軒, 宵もし軒, はやぶれ軒, 巣ゆがむ軒, な軒, 啼け軒, 或軒, ひかりわびしく軒, を並べ軒, 脇本楽軒, その低き軒, を作り軒, を凌げる軒, は同じ軒, かしい軒, 威勢好く軒, で小さい軒, までは軒, と思う軒, が折々軒, の散る軒, 折角明るい軒, 翠柳蔭池山軒, に映る軒, に更に軒, 源軒, ながら段々軒, も沢山軒, が深い軒, も深く軒, より直に軒, が相当軒, の軒, に立ち軒, て行く軒, 煙重く軒, 寒く重たい軒, 一番長い軒, さびしく降しきる軒, と青々軒, は高く軒, が黒い