数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引
~欲しい 欲しい~ ~欲する 欲する~ 欲望~ ~歌 歌~ 歌舞伎~ 歎~ 止~
止む~
~止め 止め~ ~止めた 正~ ~正しい 正しい~ ~正しく 正しく~ 正に~ ~正体
66 得ない 32 得ないこと 21 得ません 14 得ざるに 13 得ないと 12 得ない事情 11 得ぬ 9 得まい 8 得ざるの, 得ずして, 得ない事, 得ぬこと 7 得ず, 得ないが, 得ないの, 得ない場合 6 得ずんば, 得ず私, 得ないであろう, 得ないところ, 得なかったの 5 得ざること, 得ずお, 得ずその, 得ないから, 得ぬと, 得ん
4 [11件] 得ずこれ, 得ないだろう, 得ないとしても, 得ないもの, 得ない次第, 得ない用事, 得なかった, 得なかつたの, 得ぬ事, 得ぬ儀, 得んから
3 えない, 得ざる事, 得ずといふ, 得ず自分, 得ないかも, 得なかったこと, 得なかつた, 得ぬが, 得ぬ事情
2 [33件] 得ざるを, 得ざる次第, 得ざる窮策, 得ざれば, 得ずに, 得ず他, 得ず仲裁, 得ず出来なかつたといふ, 得ず商売換え, 得ず彼, 得ず後, 得ず或, 得ず期限通り, 得ず此処, 得ないという, 得ないとして, 得ないので, 得ない仕儀, 得ない差支, 得ない犠牲, 得ない自分用, 得ない自分自身, 得ない限り, 得なかつたにも, 得なければ, 得ぬの, 得ぬ時, 得ぬ次第, 得ぬ用事, 得まいと, 得ませんわ, 得ません主命, 得ん次第
1 [283件] えないが, えないこと, えないの, えないまた, えなかった, えぬ, えぬ処置, 待ず, 得ざるかかわり合い, 得ざるかぎり, 得ざるところ, 得ざるなり茲, 得ざるには, 得ざるもの, 得ざる一種, 得ざる事態, 得ざる仕合せ, 得ざる処置, 得ざる外, 得ざる手続き, 得ざる立場, 得ざる結果, 得ざる道, 得ざれども, 得ずあの, 得ずあらゆる, 得ずある, 得ずいくらか, 得ずうなずいた, 得ずお出かけ, 得ずここ, 得ずしたの, 得ずすご, 得ずすゝめ, 得ずそれ, 得ずそんな, 得ずただ, 得ずちょっと, 得ずついに, 得ずです, 得ずと, 得ずとは, 得ずとりこ, 得ずなすの, 得ずなったもの, 得ずふるえて, 得ずや, 得ずアイスアックス, 得ずカラコロ, 得ずコンナ応急手段的, 得ずチホン, 得ずドウゾヤ, 得ずブッ, 得ず一同, 得ず一時, 得ず一時の間, 得ず三宅氏, 得ず三畳敷, 得ず下山, 得ず中止, 得ず二人, 得ず二十一日, 得ず云ったの, 得ず些, 得ず人間界, 得ず今宵, 得ず佐々, 得ず余, 得ず使用, 得ず保険会社, 得ず信じは, 得ず俳句, 得ず僅, 得ず僕, 得ず兄, 得ず先, 得ず公園, 得ず公然, 得ず再, 得ず助太刀, 得ず労, 得ず動植物, 得ず千五百六十円, 得ず午前二時半, 得ず卓上, 得ず厭, 得ず取り上げるよう, 得ず受取りて, 得ず受太刀, 得ず只誠に, 得ず合併, 得ず合祀, 得ず合祀請願書, 得ず合羽, 得ず同じ, 得ず和歌山, 得ず四人, 得ず四等三角点, 得ず圖書, 得ず外国人, 得ず大次郎, 得ず妾, 得ず家来勘八, 得ず小一郎, 得ず屍体, 得ず巴里, 得ず床屋, 得ず引き受けた, 得ず引返したるも, 得ず当分文学, 得ず形見, 得ず徹夜, 得ず急, 得ず我慢, 得ず戦争, 得ず戸, 得ず戸田侯, 得ず所謂鎌, 得ず手前, 得ず打擲, 得ず承知, 得ず承認, 得ず指, 得ず捕縛, 得ず教員, 得ず教師, 得ず斯, 得ず方正, 得ず早く, 得ず昂昂渓, 得ず暫らく腰, 得ず最後手段, 得ず有り合せの, 得ず朝, 得ず机, 得ず林檎, 得ず正面, 得ず毎日陰気, 得ず毛塵, 得ず気に入らぬ人間, 得ず洋筆, 得ず渠等, 得ず濡れたるもの, 得ず無職渡世, 得ず片手, 得ず牢, 得ず瓦斯, 得ず生, 得ず田畑, 得ず申すが, 得ず申込む外, 得ず當地, 得ず病気, 得ず発砲, 得ず省略, 得ず眞夜中, 得ず知吉, 得ず研究, 得ず神様, 得ず笑, 得ず紙, 得ず統計的, 得ず義雄, 得ず船, 得ず苦しめねば, 得ず苦笑, 得ず茶屋, 得ず葉, 得ず行つて, 得ず見つけ出すの, 得ず言葉, 得ず許したと, 得ず譲る事, 得ず買上げ, 得ず買収, 得ず賊軍, 得ず走り續, 得ず載せたよう, 得ず退社, 得ず途中, 得ず連れて, 得ず邪慳, 得ず野太い, 得ず針金, 得ず開けるん, 得ず間口, 得ず隠忍, 得ず雜誌, 得ず雨, 得ず靴下, 得ず風呂敷, 得ず飮, 得ず駅夫, 得ず黙って, 得な, 得ないからでも, 得ないし, 得ないだらう, 得ないぢ, 得ないであろう何等, 得ないでしょう, 得ないに, 得ないね, 得ないみじめ, 得ないよ, 得ないラキジュリー, 得ない一戦, 得ない何, 得ない処, 得ない勢い, 得ない同時に, 得ない向き, 得ない因縁, 得ない場合以外, 得ない家庭, 得ない帰結, 得ない当面, 得ない彼ら, 得ない必然的, 得ない必要, 得ない成行, 得ない所, 得ない時, 得ない根本的, 得ない殺人, 得ない父, 得ない現象, 得ない理由, 得ない用, 得ない病, 得ない社会, 得ない結果, 得ない義金募集, 得ない要求, 得ない話して, 得ない諦めだ, 得ない責任者, 得ない運命, 得なかったから, 得なかった事情, 得なかつたかも, 得なかつたに, 得なかろう, 得なくなって, 得ぬえ, 得ぬから, 得ぬといった, 得ぬはずみ, 得ぬ事態, 得ぬ俺, 得ぬ傾向, 得ぬ唯, 得ぬ外, 得ぬ外出先, 得ぬ宿命, 得ぬ情話, 得ぬ所用, 得ぬ故, 得ぬ用達, 得ぬ運命主義者, 得ば, 得まいからと, 得まいなどと, 得ませぬ, 得ませぬ因縁, 得ませぬ時に, 得ませぬ深い, 得ませぬ腕, 得ませぬ非常, 得ませんが, 得ませんね, 得んが, 得んさ, 得んちゅうので, 得んで, 得んです, 得んでは, 得ん上官, 得ん何, 得ん時, 得無い社會, 知らざる渇望, 見ざりき
2 その草, 今度は, 空は
1 [57件] あやなす声, ある, あるから, いっそう近く, お徳, お母さまは, お玉さんの, お米, すぐに, せみは, その面, どうかし, また虫, やがてきりぎりす, やがて今度, 一所に, 一緒に, 不気味な, 乾き切った杉, 二人が, 何かに, 何時の間にか百姓達, 何處からとも, 勉強も, 又もや話声, 受信箱の, 同じ顔, 同時にそれら, 同時に干上がっ, 同時に自分獨, 同時に襖, 四辺は, 城楼の, 壁の, 大きな風琴, 太平な, 女は, 子供は, 少しく間, 彼は, 思った, 急流の, 扉が, 暫くし, 朝方には, 林の, 死の, 激しい混乱, 火山は, 煙突の, 狭いホール, 琵琶の, 私たちは, 笑声拍手の, 跡は, 間もなく道場, 雨と
15 を得ず 5 を得ずし 3 を得ない 2 のない, はなかっ, を得, を知らぬ
1 [20件] あらじ, がない, が出来ない, が出来なかった, なき近代主義, なく日, なく雙眸涙, なけむ, なければとに, なし従, の楽, はなかつた, もあらん, もなく, も稀, を得ざる, を得ません, を知らなかった, 無く天運星移, 無し
10 に至った 4 に至 2 に立ち至つた, に至り, に至る
1 [17件] あきらめ, ときは, に到った, に到り, に到れり, に至っ, に至つた事情, に至らしむべし, に至らしめ, に至るであろう, を致すなり, 事情あり, 儀に, 所以を, 有様と, 状況に, 絶壁に
3 止まれぬ大和魂
1 [29件] やまれぬ女心, やまれぬ憤恚, 似たり, 止まれずあえて, 止まれず親戚, 止まれないで, 止まれない切ない, 止まれない反感, 止まれない或, 止まれぬ, 止まれぬ事情, 止まれぬ切な, 止まれぬ反, 止まれぬ場合, 止まれぬ彼, 止まれぬ心情, 止まれぬ感情, 止まれぬ本能, 止まれぬ次第, 止まれぬ欲望, 止まれぬ武道, 止まれぬ気持, 止まれぬ生存競争, 止まれぬ確信, 止まれぬ脱退, 止まれぬ衝動, 止まれぬ願, 止まれん栄養上, 至り新法
2 がない
1 [21件] あらむ, が無い, ござりませぬ, なくこの, なくさっき, なくつづいた, なく安, なく殊に, なく街, なく雨, なく黨勢, なし, はさながら, はない, はなかっ, はねえ, は命数, は命數, もなかっ, もなし, も無く
6 を待っ 1 か, だった, であります, でありますシヴア, でしょう, を合図, を合圖, を待った, を聞きました
4 を得ず 1 でしょうか, ない心, なく落つる, のない, はありません, はない, は出来まい, を得ずし, を得ぬ
4 し 3 からざる 2 からざりし 1 きに, くんば, しとの, し怒り
2 見えない 1 玉か, 知らず引き続く, 見えなかった
2 なしかぎり 1 がなかつた, もない, もなし
3 止まぬに 1 止まぬかが
1 がない, がなかっ, なきを, はない
1 であった, とも思はれない, もあり, 少なからず
1 ここで, しばらくの, 揺られて
1 兩手で, 続かなかった, 身體を
1 依然曇る, 少しにても, 止まねえも
1 に敢行, の方, 再び博士
1 直ぐに, 稀には
1 しまひましたわね, 呉れません私
1 のです, 見込が
1 まで行く, を知らない
2 の音
2 を知らない
1 ざるもの, ざる悲哀
2 の蛙
2 あり
1 によって恐, に依
2 もない
1 がございません, もない
1 です, はない
1 押し寄せて, 落葉する
止むあたかも絃を, 止むかたなく女, 止むかと思うと, 止むからである, 止むし風も, 止むしかないが, 止むすべもない, 止むするとまた雨の, 止むそうかと思う, 止むだけのことでした, 止むとはきまって, 止むと共にバルタザアルと, 止むなく移り住んだ者, 止むばかりだった, 止むべけんや, 止むわきっと, 止む前に次, 止む季節までは幾ら, 止む故に李耳と, 止む時分になる, 止む時壇階子の横, 止む時有之るまじく, 止む時雨のさ, 止む景色なく慄, 止む杖をくれる, 止む氣色もない, 止む永遠の孤独者, 止む者ならん, 止む能はざりき, 止む訳に行かぬ, 止む道理はない, 止む閑には女中, 止む陣の法螺貝緋, 止む響心着けば