数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引
商~ ~商人 商人~ 商品~ ~商売 商売~ 商業~ ~問 問~ 問い~
~問う
問う~ 問屋~ 問答~ ~問題 問題~ 善~ 善い~ 善良~ ~喉 喉~
22 か, こと 17 責任 15 何 12 事 10 有無 8 名 7 それ, 生死 6 意見, 故 5 これ, 理由, 罪 4 価, 数, 道 3 ところ, わけ, 事情, 政, 死
2 [19件] と, など, もの, 仔細, 値, 否, 存在, 安否, 将来, 年齢, 未来, 来意, 気分, 消息, 物, 目的, 端数, 策, 胸
1 [105件] いわれ, ぜひ, そこ, それ以上, つかうる, なに, におい, みちのり, むかし, や, 主張, 主義いかん, 事ども, 事柄, 事跡, 人生観, 住所, 何故, 作法, 価値, 健否, 優劣, 其必要, 其所在, 処, 出生, 分別, 利害得失, 占い, 司馬牛君子, 吉凶, 名前, 否や, 味わい, 問い, 因縁, 場合, 墓所, 如何, 妻, 子細, 存在者, 孝, 季康子政, 学術価値, 安, 家, 容態, 富, 年, 形勢, 得しや, 御機嫌, 心, 心得, 応用, 意思, 感想, 所, 所以, 所在, 所由, 教理, 敵味方, 文字, 料理法, 易, 本名, 条件, 極意, 次第, 次第責任, 歴史, 無事, 状, 現世, 用事, 由, 疾, 病, 病状, 相性, 真価, 結末, 総意, 罪人, 罪名, 美的価値, 街, 見当, 計, 訳, 語義, 謀, 謎, 責, 責め, 賤, 路, 軽重, 近状, 過去, 金員, 門人遺言, 面目
15 自分 8 心 7 人 6 罪 5 乳母, 孔子 4 私 3 お前, 世, 夢野久作君, 神
2 [25件] お母様, か, げ, これ, ごろ, それ, れ, コックリ, 一兵卒, 事毎, 他人, 俺, 僕, 君, 咢堂, 夫, 家人, 彼, 武田信賢さん, 老女, 胸, 自身, 試み, 貴女, 輿論
1 [132件] いさん, いんぎん, ここ, こころみ, そち, たれ, だしぬけ, なん度胸, の罪, もの, やを土人, よう心, わし, ア, コノール王, フト婢, 一世師, 一日英人, 三度目, 下部, 世の中, 世間, 主人, 二三, 亭主, 人々, 人著者, 人間, 余, 使節, 個奴, 僕秀湖, 兄, 其人, 其父, 割合, 区役所, 卜筮, 卜者, 双方, 口々, 司馬懿, 吾, 和尚われ, 唐突, 土人, 場合, 大原, 大槻文彦さん, 大臣馬主, 女子, 如電さん, 妙, 妻, 姜維, 嫁さん, 子路, 存分, 学人, 寺僧, 己, 幹部, 彌, 従者, 忍音, 忠明, 我, 戯れ, 投票, 拙者, 政教子, 方孝孺, 早口, 易者, 最後, 本心, 村僧, 東堂, 根源的, 棠園さん, 様, 様々, 権六汝, 殺人, 気, 法律上, 浮浪罪, 父, 爺さん, 物柔らか, 犬田博士, 理念, 甚蔵, 男, 登和嬢, 皇帝倭皇, 皇帝案内者ラコスト, 第三者, 米, 維摩詰, 翁, 考え, 聖賢, 聲, 臣寺僧, 自ら心, 自ら自分, 自分自ら, 自分自身, 船長, 船頭連中, 良心, 英吉, 蜆売, 衆議, 親切, 訓読, 誰, 諸氏, 身, 車夫, 軍法, 辞書, 逆, 部将, 鑑三郎, 陳宮, 風, 馬, 馬祖大師, 鬼, 鯛釣り漁師
96 か 13 ぞ 8 だ 7 や 5 は 3 何ぞ 2 ありや, たべる, など, 何故, 何町, 如何
1 [36件] あり, いかに, が, ざります, しか, じゃ, すべきや, すや, する, たか, たりや, なりしや, なるや, ぬべきや, へか, むか, りや, るべきや, を, 事, 人, 何で, 何事, 係らずや, 候哉, 出掛, 勝れる, 否や, 在りや, 思う, 明国, 知りたまいしや, 聞いた, 脱したるや, 遊ばしました, 鹿なんぼ
7 私 3 一人, 武蔵 2 婢, 曹操, 木下, 者, 自分, 閭
1 [32件] ひとり, ニュートン, マルクス, 五百, 人, 僕, 劉備, 助, 口, 周瑜, 大公夫人, 女, 子供たち, 孔明, 安楽房, 宗厳, 客, 将, 己, 木村, 様, 法蓮房, 準之助氏, 玄徳, 福島支庁官吏, 細君, 美佐子, 老人, 老婆, 藤さん, 通, 馭者
7 それ 5 か 3 など, 如何 2 と, 人々, 巧拙
1 [31件] かというぐらい, で, にと, アウエリヤヌイチ, 上, 事情, 人, 今, 僧都, 先, 其辺, 勝目, 危険, 名, 君, 否や, 問わざる, 問題, 夫人, 婦人, 彼, 径路, 後, 是非, 正体, 答え, 結果, 話, 警官, 赤黒子, 院長
7 重ね 3 し, 向かっ, 向っ 2 畳みかけ, 繰り返し, 行っ
1 [28件] あり, いっ, いぶかっ, かけ, こすっ, じゃと, たたみかけ, ぱちつかせ, まかし, われ, 会っ, 呼び, 就い, 心籠め, 思い出, 思っ, 打明け, 押し, 押返し, 挙げ, 掛け, 揃え, 更け, 来, 示し, 立て, 返っ, 驚い
7 怪しん
1 [16件] かこん, そう, ん, フランス語, 二三ヶ所, 声, 揉ん, 文章口調, 日常語, 月娥怪しん, 理性, 眼, 義理, 自分一人, 鉛筆, 附近
5 私 2 余, 彼
1 [11件] こちら, わたし, 主, 僕, 尼, 己, 心, 登美, 究むる者, 課長, 駅長
2 に, 少し 1 で, として, 人, 何, 何事, 者
2 方 1 こっち, であった, もの, 座中, 方角, 来るだろう, 此方
5 を 3 て
1 世上, 処, 宿, 小僧, 李粛, 雲
4 は 1 深く
2 何 1 を, 何事
1 卒爾, 悠然, 知らず, 空間表象
2 は 1 を, 今更
2 と 1 こう, は
1 が, に, まず
2 は 1 と
1 さま, 人数, 多寡
2 て 1 かと
1 に, ゆえ職務上
1 危ぶみ, 笑い
1 こと, 別
1 ら, 問うなら
1 は, また
1 初, 向
1 が, を
2 は
2 は
2 英人
1 にて, も
もうあらためて問う, にいろいろ問う, もの斯う問う, 敲き続くるうち問う, がかさねて問う, をくわしく問う, にこと問う, 来たまいしかと問う, にしばしば問う, がせわしく問う, 往って問う, 思つて問う, かどうか問う, 気にかけて問う, 手真似にて問う, 佗びていたかどうかを問う, 何ぴとにも問う, がまた問う, ことまで問う, 食わむとにやと問う, 二言三言責め問う, はよく問う, あえてわざわざ問う, と先ず問う, 素盞嗚尊問う, と急ぎ問う, また恐らくは問う, と恐る恐る問う, て打問う, が斯く問う, その旨問う, も気まずく問う, も無し問う, らしき男問う, 至親問う, も言問う, だしく詰問う