数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引
~のっ のっ~ ~のばし のばし~ ~のぼっ のぼっ~ ~はい はい~ ~はいっ はいっ~
~はいった
はいった~ ~はいる はう~ はし~ ~はじめ はじめ~ ~はじめた はじめた~ ~はじめて はじめて~
110 中 93 耳 71 眼 51 手 47 目 25 床, 部屋 22 寝床 20 なか 15 室, 家 14 仲間 9 うち, 町 7 湯, 眠り 6 寝室, 高等学校 5 奥, 庭, 書斎, 村, 生活, 袋, 風呂 4 そこ, フランス, 先, 医科, 大学, 時期, 盗み, 空巣, 門
3 [26件] からだ, めった, パリー, 下, 世界, 中学校, 仲裁, 内, 十月, 口, 国, 境内, 夢, 客間, 寝所, 封筒, 広間, 新た, 水, 炬燵, 監獄, 籠, 蚊帳, 道, 門内, 間
2 [56件] お湯, し, ふところ, まま布団, カフェー, パリ, ベッド, 京都, 仲, 健康道場, 列, 別府湾, 前, 十一月, 四月, 土間, 境, 境地, 壺, 宿屋, 寺, 小学校, 小屋, 小道, 店, 座, 座敷, 後宮, 徒刑場, 心, 掛茶屋, 教室, 本題, 森, 横, 次の間, 段階, 汁粉屋, 泥棒, 湯槽, 画室, 箱, 結婚生活, 群れ, 聞き, 蔭, 蕎麦屋, 街路, 買い, 輪, 迷宮, 鍵穴, 雑誌社, 露路, 額, 食い
1 [359件] あと先, いっしょ, いつか耳, いまプラットホーム, いま楽屋, おしまい, かげ, かま, き, ぐちゃっと苔, こと, しずか, しんぞう, すし屋, すみ, すんで室, そば屋, それ, とく目, とこ, なり中, ぬすみ, ばったり, ふくろ, へや, ほら穴, ま, まどい, みち, みんな教室, ろぼう, わが家, エレベーター, カフェ, ガラス, ガラス器, ガラス壜, ケース, コップ, サンデマン教会, シナ, チュウブ, ドイツ, ノルウエ公使館, ハンモック, ホテル, ボート, マカーガー峡谷, マコンデ部落, マニラ, ヤトナ倶楽部, ランプ室, リヴォリ街, レストーラン, 一二着, 一宗教, 一室, 一寺院, 一軒, 万福寺, 三ヶ月目, 三度目, 三月, 上州, 上空, 下諏訪, 中央アジア, 中学, 中庭, 中心, 中間, 二三町奥, 二人部屋, 二回目, 二条城, 交渉, 京都大学, 今年大学, 仏道, 仏門, 代り蒸風呂, 以前, 仮睡, 会, 住込仲居, 体内, 作家生活, 使丁室, 便所, 信仰, 信州, 偶然, 傍聴席, 入江, 八月, 六カ月牢, 六月, 内側, 内部, 内閣, 冬, 函館湾, 切支丹屋敷, 刑務所, 初め組合, 別室, 別院, 勝手口, 博物館, 原始林, 厠, 取次, 取調べ, 古本屋, 司令室, 喫茶店, 四年前, 四畳半, 四疊半, 回復期, 団欒, 図書館, 国交断絶状態, 国境, 圏内, 地下室, 坂城, 城, 城下町, 場内, 墓, 墓地, 夕べここ, 夜, 夜盗, 大広間, 天幕, 天文協会, 天界, 失明状態, 奥地, 奥州路, 女中, 学校, 宗教, 官邸, 実験小屋, 室内, 宮中, 宿, 寂滅牢, 寄宿舎, 密林, 密猟, 寝台, 射程, 射程内, 小路, 小間物屋, 居間, 屋敷, 層, 山, 山岳, 岡崎, 岩あな, 川, 巣鴨, 左, 市立女学校, 平地, 座席, 弟子, 強盗, 影, 役所, 後妻, 後釜, 心中, 心境, 応接間, 怪奇, 恋愛関係, 悟道, 戦い, 戦争状態, 戦時態勢, 手のうち, 手中, 押込み, 持久戦, 掃除, 探り, 探偵団, 数, 文科, 料理場, 料理店, 新婚生活, 新聞社, 旅館, 日向ぼっこ連, 日本プロレタリア作家同盟, 日蔭, 春, 時, 時代, 書庫, 書記局, 最初, 最初あてずっぽう, 最後, 最後の, 木曾, 木立ちの中, 木箱, 木蔭, 未決監, 本論, 村落, 東京, 東京庵, 東京監獄, 東京英語学校, 東洋大学, 松屋, 林, 果樹園, 枠, 柚湯, 柿ガ岡病院, 校舎, 梅雨期, 極月, 楼舎, 楽屋, 機関室, 次, 止め, 歩兵隊, 歴史, 殿堂, 毎夜床, 水中, 水稼業, 池, 池中, 沼地, 法律学校, 洋食屋, 活動, 海, 海辺町, 深み, 深味, 深山, 清洲, 済むでしょうがあとでほんとうのことがお耳, 済生学舎, 渦, 港, 湿地, 滅多, 漫才館, 潜航, 片盤, 牛舎, 牢屋, 物取り, 特権階級, 状態, 猪口, 獄, 玄関, 珈琲店, 球突場, 生涯, 用談, 留め役, 病室, 病間, 病院, 皆それぞれ寝床, 皮, 皮袋, 盗賊, 知らず, 研究室内, 研究所, 硝子壜, 社長室, 神札箱, 禅房, 私立学校, 種族, 穴, 空家, 立見席, 端緒, 筒, 箱桟敷, 精神病院, 組織, 網, 署長室, 群, 聯隊, 胸, 脾腹, 腹の中, 臨月, 舞台, 船室, 船長室, 芝居小屋, 茶店, 草履取り, 裏, 製菓会社, 見, 見世物, 見世物小屋, 視野, 言う, 評議室, 諏訪, 講堂, 警察, 貝殻, 軍議, 通り, 適塾, 選, 部分, 酒店, 里, 銀行, 鎧櫃, 鐘, 長崎, 門口, 関内, 隧道, 集り, 雨期, 青蛇団, 頭, 頭脳, 食堂, 飯田, 飲食店, 首席, 馬籠, 馬関, 駿河湾, 騎兵, 骨学各論, 高原, 鮨屋
106 中 40 部屋 27 奥 20 内 18 家 13 室 10 なか, 江戸 9 床, 耳 8 大学, 高等学校 7 ここ, 城下, 寝室, 屋敷, 店 6 室内 5 中学, 居間, 山, 座敷, 町, 間 4 一室, 中学校, 城, 寝床, 寺, 小学校, 映画館, 玄関, 病室, 風呂
3 [20件] うち, 京都, 台所, 喫茶店, 学校, 家内, 寄宿舎, 川, 後宮, 手, 方, 横町, 船室, 蕎麦屋, 質屋, 門, 門内, 隧道, 食堂, 駅路
2 [47件] どこ, へや, ほう, カフェー, 下, 京, 仲, 便所, 内部, 出雲屋, 別室, 南, 右腕, 園, 土蔵, 城内, 墓地, 宿, 宿屋, 寝所, 寝間, 小屋, 山善, 山奥, 山荘, 懐中, 戸口, 所, 手術室, 本筋, 村, 森, 甲府, 病院, 穴, 胴, 艇長室, 艦内, 茶屋, 角屋, 資生堂, 邸, 邸内, 陳列室, 電話室, 露路, 駕籠
1 [247件] あずま屋, あと, いつか中国, おしろ, お湯, か, かげ, さき, すき間, そこ, それ, とこ, ところ, ふろ, まま奥, もて, や, わが家, わき道, アンマ宿, ウィーン, キャフェ, ギヤマン室, サン・トノレ街, シティングルーム, デパート, デュト街, バア, バー, パリー, プティー・バンキエ街, ホテル, ホール, マルセイユ, ロケット街, 一寸右, 一時奥, 一棟, 一高, 三台横丁, 三好野, 三高, 上等, 下腹, 不破, 世界, 丹下村, 予備門, 二丁町, 二三軒南, 二段目, 五年, 他郷, 伊那, 休息所, 会場, 伯林, 倉井村, 先, 先刻ここ, 入口, 六月, 六条院, 六高, 共同ブロ, 兵学校, 内地, 内裏, 分宿, 刑務所, 初夜, 前庭, 勉強部屋, 化粧部屋, 医科, 十四マイル内陸, 千疋屋, 卒業後陸軍, 厠, 古道具屋, 右, 吾家, 呉服問屋山善, 呉服屋, 唐物屋, 商大, 喫茶室, 四五十間北, 国, 土間, 在, 地区, 城門, 堀川, 境内, 外国語学校, 大同洋行, 大坂港, 大浦, 大隊, 太子宮, 奥山, 子供部屋, 安房, 客間, 室蘭港, 宮, 宮邸, 家庭, 寮, 寺内, 寺院, 小学, 小田原, 屋敷町, 山内, 山寺, 山手, 岩窟, 島, 巌窟, 工場, 左, 市城, 市街, 底, 店さき, 府立中学, 庭先, 役館, 後ろ, 後胴, 応接室, 成立学舎, 我家, 教員控所, 教官室, 教室, 斎場, 新聞社, 旅籠, 日本, 時計屋敷, 曲輪内, 最近朝日新聞社, 木立ちの陰影, 本丸, 本部屋, 東, 東京監獄, 東大, 林, 根室, 棺桶, 植物園, 楽屋, 標本室, 横, 横丁, 横堀, 横須賀軍港, 機械室, 此処, 水, 水夫室, 江戸表, 池, 河, 河岸, 波, 洋食屋, 洛中, 活動館, 浜, 浴室, 海, 海軍, 深く, 深み, 清水寺, 清洲城, 渋谷区, 港, 湯槽, 牛乳店, 牢, 牢内, 牢屋, 牢獄, 用部屋, 画室, 番小屋, 白井河原, 眼, 研究所, 社, 空家, 競馬場, 箇所, 総監室, 群落, 翌日王滝, 脇腹, 脾腹, 自室, 船内, 船長室, 艇内, 芝居小屋, 茂み, 茶室, 茶店, 蔵, 藪, 裏口, 裏庭, 裡, 西, 試験場, 谷, 貝殻, 越前, 越後, 躑躅ヶ崎, 車内, 軍鶏屋, 輪, 輪王寺, 近代世界, 道, 選科, 野, 金沢, 金物店, 銭湯, 鎮台, 防空壕, 陰影, 隣家, 雪隠, 電波小屋, 青木堂, 馬関, 駅, 駅舎, 鰻屋, 鳥屋
11 綿 7 水 5 ひび, 亀裂, 筋, 酒 4 火, 番号, 縞 3 マーク, 字, 灯, 私, 罅, 肉, 葡萄酒, 金, 銀糸
2 [23件] おれ, きょう空巣, すじ, もぐら, りんご, 二三年人, 人間, 力, 印, 底, 斑, 斑点, 日給袋, 油, 液体, 玉, 白線, 矢, 石, 襞, 道具, 金文字, 銀
1 [156件] あめ, あん, お祝いもの, お茶, お萩, かい, かき餅, がら, くるみ, しま, その他液体, つぶ, など, ば, ぶん, わたし, アンモニア水, オルゴール, オートミール, キャベツ, ゼリビンズ, チョコレート, トマト, バター, ヒビ, ビイル, プラム, ポタアジュ, マイク, ミルク, ルビー, レプリカ液, 一つ灯, 一円札, 下手人, 乾ぶどう, 仕事疣, 何かしら魂, 修理道具, 側筋, 像, 僕, 刃, 割目, 千二, 半畳, 号外, 名, 名前, 味噌汁, 品, 品物, 商売物, 報告, 塩から, 塩辛, 多く金, 子供, 小判, 小指, 山, 年期, 彼, 彼女, 御所車, 御馳走, 文字, 文書, 日本人, 星, 朱線, 果物, 栗, 根菜, 梅干, 模様, 横文字, 櫛, 櫛目, 武器, 死体, 毒, 毒矢, 毒虫, 毛, 液, 液体薬品, 湯, 火薬, 灯明皿, 為替, 煙山, 爆薬, 猿, 獲物, 理化学機械, 用具, 画, 病人, 発明品, 白筋, 白粉, 白縞, 皮, 皺, 真綿, 石油, 砂, 砂糖, 硝子玉, 磨硝子, 稽古本, 突, 粘土, 紋章, 絵, 絵巻, 繍い, 罫, 羊羹, 老人, 肖像, 腸, 臙脂, 船, 色, 茶, 葉, 葡萄, 葱, 蕎麦殻, 薬品, 血, 裸体画, 誰か, 賊, 赤, 辛子, 辻占, 透明猫, 遺骨, 酸素, 金筋, 金貨, 鈴, 鉄格子, 鉱石, 銘, 青豆, 青酸加里, 餅, 餠, 香水, 骨, 魔薬, 黒斑
7 邪魔 6 力, 金 5 男 4 情報, 泥棒 3 お金, じゃま, ひび, 報, 灯, 無電, 賊 2 もの, 亀裂, 二人連れ, 人, 報告, 声, 密報, 話, 針
1 [78件] おれ, お茶, こと, さっき僕たち, ざし, だけ, ねらい, まり, み, みんな, ろぼう, アリョーシャ, クマ, チリ, ヒビ, ボール, ミドリ, ヴァルジャン, 一行, 一言, 京吉, 伯爵, 僕, 千三, 印税, 和一郎夫婦, 壜, 女, 女煙術師, 奴, 微風, 急報, 手, 扱い, 押込み, 押込み強盗, 文字, 断熱材, 時邪魔, 本文通り邪魔, 松葉, 毒, 水, 水素, 汽船, 泥坊, 火, 火災保険, 煙, 盗人, 盗賊, 省作, 砂, 砂糖, 硝子, 私, 空隙, 粉, 罅, 署名, 考案料, 肺病人, 腰, 船, 花嫁, 茶, 蜂, 言葉, 貨物船, 辞書, 部下, 錆, 長助, 雀, 響, 風, 飛報, 魂
9 あけ 5 持っ, 連れ 3 くぐっ, し, つづい, 払っ 2 い, まくっ, 破っ, 続い, 買っ
1 [30件] いざっ, さし招い, され, つい, つくろっ, つれ, つれられ, とつい, におっ, まくしあげ, みちびかれ, わかし, わっ, 乗り越え, 割っ, 始め, 導かれ, 思っ, 抱い, 押し破っ, 潜っ, 登っ, 立っ, 立てさせ, 見せ, 蹴っ, 閉め切っ, 開け, 間違っ, 飛び越し
15 に 6 へ 4 だれ, へで 2 一人, 誰 1 から, ほど, ん, ヒヨス, 埃, 天然痘, 幾つ, 私, 舟
13 門 3 入口, 玄関 2 ドア, 木戸, 横
1 [15件] 出入り口, 前, 右横丁, 国境, 城門, 木戸口, 横丁, 横町, 横通り, 正面, 路地, 錠口, 門口, 露路, 黒門
4 どこ, 外, 裏口 3 窓 2 門
1 [22件] あそこ, ここ, て, どちら, へん, ほう, ゆうべ, よそ, ギリヤーク語, 修養, 四年, 学問, 市門, 戸口, 戸外, 探求, 搦手, 木戸, 眼, 表門, 野合, 霊
2 口
1 [14件] 二十年振り, 先方, 刑, 前, 勇ん, 名目, 役目, 成績, 旋盤見習い, 案内, 病気, 者, 自分, 調子
8 に 1 密使, 泥棒, 犬, 金
2 スルリ 1 たっぷり, もらおう, ん, アマゾン型, キビキビ, ズイ, ヒョイ, 宿命, 小説
9 の 1 が
2 に 1 おれ, かれ, へ, 一同, 僕, 学校, 箱車, 米
1 カニ, 一年, 八マイル, 十メートル, 半分
1 が, て, は, へ
1 と, ところ, 三つ, 国
4 千
1 一つ, 何米
1 しかし, は
1 しんみり, で
1 から, まで
1 へ, を
1 思い, 曳き摺り
1 へ, まで
1 五里, 六十円
1 に, へ
1 外, 生徒
1 光, 六分ノ
2 から
2 へ
1 から, が
2 一日
1 もう, よりは
がうまくはいった, やっとおずおずはいった, どれくらいはいった, にさえはいった, へさっさとはいった, のざくざくはいった, はせっかくはいった, のたっぷりはいった, がたまたまはいった, いうだけはいった, へつとはいった, にのっそりはいった, がはじめてはいった, にひそひそはいった, のふんだんにはいった, じつはめずらしくはいった, からはややはいった, 元気よくはいった, かが一度はいった, 経之はいった, 岡八はいった, 柴田修理権六はいった, へ再びはいった, て初めてはいった, の厚くはいった, が新しくはいった, へ深くはいった, 切っ先鋭くはいった