青空WING トップページ

青空てにをは辞典 「うそ~」

数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引

~うえ うえ~ ~うけ うけ~ ~うけた うけた~ ~うし うし~ ~うしろ うす~
うそ~
~うた うた~ ~うだ うだ~ ~うち うち~ うっ~ うっかり~ ~うつ うつ~

「うそ~」 1270, 14ppm, 7728位

▼ うそ~ (276, 21.7%)

19 ついて 16 つけ 12 いって 8 ついたの, つくの 5 ついた, つくこと 4 いうもん

3 [12件] いった, いったの, いったり, いっては, いっても, ついては, ついても, つくと, つくという, つくな, 云つ, 本気で

2 [16件] いうこと, いうもの, いえ, いったこと, おっしゃい, おつ, つかず人, つくつもり, つくもの, つくよう, つけと, つけッ, つけ前科者, つけ小僧, 申せ, 言って

1 [131件] あらねば, いいなさい, いいませんでした, いうつもり, いうと, いうな, いうの, いうよう, いう気, いえっ, いえ男, いったかと, いったが, いったな, いったよう, いったら今度, いってらあ, いつて, いふ, いふこと自若, いふ必要, いやァ, いわずに, いわないで, いわないという, いわない正直, いわなかった, いわなかったと, いわんよ, おいいなさい, おっしゃらない, おっしゃるよう, おつきなさい, おつきなさる, お言い, お言いでない, お言いなさい, かわいがりました, くれたおじいさん, こしらえ上げること, ちょいと, ついたが, ついたこと, ついたぞ, ついたって, ついたな, ついたもの, ついたよう, ついたらその, ついたり, ついたわけ, ついてるか, ついてるな, ついて迄, つかせること, つかないと, つかないならぼく, つかないの, つかない位, つかない手塚, つかなかつたか, つかなければ, つかぬこと, つきたまえ, つきたもう, つきはじめたやつ, つきました, つきません, つきませんからね, つきや, つき仮面, つき虚偽, つく, つくか, つくかという, つくだらうと, つくなあ, つくなと, つくにもほどが, つくはず, つくまい, つくんじゃ, つく事, つく人, つけう, つけこの, つけなどと, つけ腹, つけ高谷, つこうと, ほんとうだ, カナリヤの, 並べうす, 云うよう, 云え雑魚, 云ったらうか, 云っちゃ, 云つてた, 云つてらア, 云つてる, 云は, 云はずかり, 云わねば, 使って, 信じさせること, 刺し殺して, 口に, 吐くこと, 吐くもん, 吐く人, 否定する, 少量に, 意識しない, 教えて, 書いたの, 書いて, 書くはず, 書けば, 申しあげては, 申せわし, 申せッ, 知らない若い, 見せられたの, 言うこと, 言うな, 言うもの, 言え, 言った, 言わぬ, 語つたのを, 重ねて

▼ うそ~ (225, 17.7%)

22 ように 18 ような 4 やうに, 神さまだい, 神さまよ 3 ことを, 訴人 2 ことは, ころは, 人は, 作品が, 先き, 姿は, 宿を, 時には, 準備に

1 [149件] あたりは, お来客, お祷り, かわりに, ことか, ことだ, ことで, ことに, ころの, ころ日に, ためひどい, ないいいしらせ, ないところ, ないひびき, ない人, ない人間, ない具体的, ない役人ぎらいは, ない新しい日本, ない本, ない気持, ない生活, ない真情, ない親愛, ひびきは, ほうに, ほら貝は, ま, ようでございます, ようです, ような変わり, ようにげ, ダンゴよという, チェルマーシニャな, ボートの, 一滴の, 三つでした, 三人の, 上に, 上を, 世話人から, 中地土および, 主義者志士, 主軸ならびに, 予備軍中から, 事実を, 二階には, 人が, 人に, 人相書まで, 人達が, 位置が, 作り話と, 値を, 僞裝し, 匂は, 南山の, 原稿を, 名刺でも, 告白を, 問題が, 坊さんは, 報告書は, 境地を, 声は, 夢は, 大部分, 姿だけで, 娘に, 学説が, 宣伝した, 居間とは, 岩が, 庵の, 廃兵, 弁解の, 後の, 御経, 心持の, 性格と, 悦びの, 悲しみに, 意識は, 手だ, 手紙によって, 手紙の, 持つべき役, 教育, 数珠は, 日から, 時は, 時刻は, 暢ような, 本が, 朱唐紙が, 楽曲全体を, 様な話しです, 次には, 歴史である, 死体は, 気配という, 洪水で, 浜之助という, 火の玉は, 点から, 無いあの, 無いつきつめた, 燃えるよう, 片隅に, 状態は, 理由が, 生活と, 用の, 男一人に, 男車は, 界隈は, 皮が, 真夏が, 眼は, 石段の, 神経を, 秋に, 紳士大臣, 結婚, 結果を, 統計が, 老婦は, 考えとを, 考へとを, 苦学生, 荷物を, 血判だった, 衣は, 裁判, 言葉が, 語が, 貴婦人レディイ, 質の, 辺には, 辺を, 返事を, 長い頤, 閑日月ぶりを, 隙が, 頃は, 頃橘之, 顔へ, 骨身に, 鳴き声

▼ うそ~ (105, 8.3%)

8 と思う 6 うそだ, と思, よ 5 と思ったら 4 と思うなら 32 ということ, とお, と云う, と思います, と思っ, よそんな, わ

1 [53件] あ, ああり, あい, あの顔, うそに, から悪い, がしかし, がね, ぜ真に, そうです, その内的必然, そんなこと, ぞ貴様, つて, でたらめだ, といい張る, というよう, という人, という表情, といっ, といふ風, とおこる, とおも, とおれ, としてもいつも, とすれ, とは云わない, とは始終, とは思わず, とも思われた, とやッ, と云い切る, と云つて, と僕, と分った, と心, と思うなら聞き給う, と思われる, と考へた, と言わねえ, などとこちら, など云, ね, もんか, よと云, よと云おう, よアレクセイ・アンドロウィッチ, よ冗談, わと言おう, ァ, ッそれは, 兄さんぼくに, 少くとも

▼ うそ~ (50, 3.9%)

4 ない 2 言わない

1 [44件] あるまいな, いい声, いうまいと, いえないもの, いえぬ, いひませぬ, いわない, いわなかったの, いわねえ, お前の, きょうは, このとき, ござりませぬ, ござんせぬ, すぐその, たずねました, つかずまた, つかない, つかない全く, つくなよ, つくまいという, つくまいね, つけませんよ, ないという, ないところ, ないらしい, なかった, なくそして, なく全く, わるいこと, 云ひたくなかつた, 云ひません, 云へる, 云わぬと, 云わん, 体じゅうが, 友だちと, 思いました, 書いてないの, 書けないという, 申しあげて, 申しませぬとの, 申し上げません, 言われないん

▼ うそでは~ (46, 3.6%)

4 なかった 3 ない, ないかと, ないの, ないよう, なかつた 2 ありません, ないと

1 [23件] ありますまい, ありませんな, あるまい, あるまいけれど, あるまいと, あるまいな, ないかも, ないから, ないくらい, ないけれど, ないこと, ないに, ないね, ないまでも, ないやう, ないらしい, ないらしく, なからず, なささうである, なさそう, 書けない願文, 無い, 無かったろうと

▼ うそつき~ (44, 3.5%)

4 だ, だと 2 であること, でしたね, の太郎左衛門, はこの

1 [28件] じゃよ, だから, だったわけ, だという, だよ, であると, です, ですよう, でどんな, でないと, でなければ, ではない, ということ, とは思えなかった, なの, には宿, に自慢, に見える, ねあなた, のうぐいす, の人間, の作品, の信長, の爺, の王さま, は世間, らしいが, 弱いもの

▼ うそです~ (32, 2.5%)

1262 か, わ 1 かねえすると, しね, そして危険, それは, って, で, よお母さん, よ田村さん, 人生へ, 少くとも

▼ うそ~ (30, 2.4%)

3 言ひ

1 [27件] いつたやう, いつわりの, いわれるか, おもうなら往ッ, かけひき, つても, ほんたう, ほんとうとを, まことと, まことの, わかって, 亀とを, 云ふも, 千三つを, 思う, 思うて, 思うならあした, 思うならこれから, 思うなら世の中, 思うなら私, 思うの, 思う人, 思ったら聴いて, 思ふならあすこ, 真, 知りつつ, 知れて

▼ うそ~ (28, 2.2%)

4 ほんとうか, ほんとか, まこと, 本当か

1 [12件] うそでない, すぐわかり, どうか, わからない, わからないもの, 本当かは, 本心か, 真かは, 真実か, 知らぬが, 示さないの, 私には

▼ うそ~ (28, 2.2%)

6 なる 2 きまって, なろう

1 [18件] あきて, あたしが, しても, せよおもしろい, せよ本当に, なったという, なり四月末, なるが, なること, なる二十五六, なる東西, ほればや, 惚れば, 決まって, 見える, 違いない, 餌を, 驚きは

▼ うそ~ (28, 2.2%)

8 かくしも

1 [20件] あるもの, いい加減, いへるし, うそも, くりかえし説いて, くり返して, しょっちゅうつい, つけないという, ない, なく彼, まつかな, 一種の, 休み休み云っ, 方便だ, 方便です, 方便という, 方便とは, 直感し, 見栄も, 言いかねて

▼ うそ~ (26, 2.0%)

2 ござります, せう

1 [22件] あつて, あらう, あれは, おしんや, おれたちは, この山, これこそ, こんなこと, ごまかして, さ, どこから, はござりますまいな, はござりませぬ, まことは, 休息しよう, 免訴に, 固めたばかばかしい, 固めた国, 彼は, 本当によかっ, 農民の, 露には

▼ うそ~ (25, 2.0%)

2 ある

1 [23件] あまりにも, あると, あるの, かいて, さえずって, すぎたかなと, ちょうど庭, つける男, ない, ないと, なくその, ほしいと, わたしたちの, 出たという, 取りつくので, 外国人に, 大地に, 微塵も, 方便だ, 死んでからという, 琴を, 生かされて, 通用しない

▼ うそじゃ~ (24, 1.9%)

6 ない 3 あるめえな, ないよ 2 ありません, ないの 1 ないらしいなあ, ないわ, ないん, なかろうがな, ねえや, ねえよ, ねえん, 無い本間

▼ うそでない~ (18, 1.4%)

5 ことが

1 [13件] あっちの, か由紀子, ことを, しょうこに, と知った, にし, ほんとうだ, ほんものの, やうに, 心持さへ, 気持で, 証拠には, 証拠も

▼ うそにも~ (18, 1.4%)

1 [18件] あの野郎, せよ俺, そうした気, その位, そんなこと, だからこう, ほんとにも, よっぽどどこ, 判証文を, 声の, 女の, 娘役の, 愛嬌稼業を, 景気を, 浅草六区の, 起すものぢ, 陰口を, 驚いた顔

▼ うそでも~ (17, 1.3%)

3 なさそう 2 ないの, なんでも 1 い, ないらしかった, ない生活, なければ, 事実である, 偽りでも, 其お, 父と, 興が, 詐りでも

▼ うそ~ (14, 1.1%)

5 もんか 2 のだ 1 ことは, の, のだらう, のだろう, のでございます, のよ, んです

▼ うそいつわり~ (8, 0.6%)

3 のない 1 が多い, の書い, はありません, はなかっ, をいい

▼ うそだった~ (8, 0.6%)

1 かしら, ということ, としたら, とはふしぎ, と思った, のだ, のだろう, のでございます

▼ うそ偽り~ (8, 0.6%)

1 ではござりませぬ, についてこんな, のない, のない清い, の更に, の色, はありませぬ, を申しましょう

▼ うそ~ (7, 0.6%)

2 や, やうそぢ 1 やありません, やない, やア

▼ うそ~ (7, 0.6%)

3 つかり 2 ッかり 1 つかし, ツかり

▼ うそみたい~ (7, 0.6%)

1 である, ですが, な気, な話, にしとやか, にすらすら, に美しい

▼ うそ~ (7, 0.6%)

1 ありません, おざなりではないらしく, なまづや, 汐干, 策略で, 詐りの, 飾りで

▼ うそなんか~ (6, 0.5%)

1 いったら承知, いやしない, いわないよ, つきませんよ, つくよう, ゐたらどう

▼ うそ~ (6, 0.5%)

1 あたしが, うそよ, お嫁, お父さま, だましたって, 何でも

▼ うそだろう~ (5, 0.4%)

1 ぜ, とは考え, シーボルトという, 君は, 唐の

▼ うそである~ (5, 0.4%)

1 が勝入, ことは, ことを, というなら, と思う

▼ うそとは~ (5, 0.4%)

1 思えぬ面, 思へぬ力, 思わなかったので, 思われません, 見えぬ真実さ

▼ うそから~ (4, 0.3%)

1 出たま, 出た真, 出た誠, 出た誠にかえって

▼ うそなら~ (4, 0.3%)

1 どうします, 嘘で, 寒い方, 沙金が

▼ うそばかり~ (4, 0.3%)

1 である場合, で固めた生活, 云って, 言ってらあ

▼ うそかは~ (3, 0.2%)

1 なか, わからぬよう, 知らないが

▼ うそ~ (3, 0.2%)

2 ぶそうなお 1

▼ うそつけ~ (3, 0.2%)

1 え, ちゃんと連絡, 之れなる

▼ うそという~ (3, 0.2%)

1 ものは, 鳥だ, 鳥を

▼ うそなんぞ~ (3, 0.2%)

2 いって 1 いふもん

▼ うそ~ (3, 0.2%)

2 なにも 1 気で

▼ うそ仰り~ (3, 0.2%)

3 遊せ

▼ うそかと~ (2, 0.2%)

1 思うでしょう, 誇張をも

▼ うそかも~ (2, 0.2%)

1 しれないが, 知れないが

▼ うそ~ (2, 0.2%)

1 やありませんでした, やない

▼ うそじゃあ~ (2, 0.2%)

2 ないん

▼ うそだったら~ (2, 0.2%)

1 十四人みんなが, 私は

▼ うそつい~ (2, 0.2%)

1 てゐる, て花

▼ うそであった~ (2, 0.2%)

1 とわかった, わけだ

▼ うそでなかった~ (2, 0.2%)

1 証拠は, 証拠を

▼ うそでなく~ (2, 0.2%)

1 て事実, 素晴らしいでしょう

▼ うそでなけれ~ (2, 0.2%)

1 ばそれ以外, ばだ

▼ うそとも~ (2, 0.2%)

1 ほんとうとも, 思えぬ話

▼ うそどり~ (2, 0.2%)

1 の春, よ汝

▼ うそなど~ (2, 0.2%)

1 いうもの, 言う仁

▼ うそへの~ (2, 0.2%)

1 協力が, 興味を

▼ うそ~ (2, 0.2%)

1 がいっぱい, で知ってる

▼ うそらしい~ (2, 0.2%)

1 ほど大きく, 着物は

▼ うそ云う~ (2, 0.2%)

1 てちよツ, な

▼ うそ寂しい~ (2, 0.2%)

1 ちょうど盆, ものだ

▼ うそ~ (2, 0.2%)

1 にも凋, の宵

▼ うそ泣き~ (2, 0.2%)

2

▼ うそ言わない~ (2, 0.2%)

1 でさ, よ

▼1* [82件]

うそあんまり遠くだ, うそいいましぇん, うそいえお前のは, うそいってらあ, うそいってるんじゃ, うそいつわりだと思うなら, うそいへばこそ仏, うそいやほうとうです, うそな目, うそうそよ, うそうそそれぢや姐さん, うそうそ今のはうそ, うそかいぼくほんとうに, うそかねはあて, うそかへ神事などの, うそげんか事いわんちゃよか, うそこの小作人達は, うそさえ知って, うそざむいほど空々しく私, うそじゃと思うたらおじさん, うそじやねえ, うそその前アラスカへ, うそそれぢや姐さん, うそだあたるもんか, うそだい違うだろ, うそだいあいつ卑怯なん, うそだい僕にさ, うそだけいわぬよう, うそだの本当だ, うそだらうがね, うそだらけなもの, うそぢやあない, うそってなあに, うそついたのだ, うそつきどもの集まり, うそつき商ばいの仲人屋, うそつき地蔵です, うそであり誇張ながらも, うそでありますが幸三郎, うそであろうがうそ, うそでございます先生は, うそでござんす, うそでしたよ, うそでしょうか, うそでなかろうがそんな, うそでなく書かれている, うそといふ奴が, うそとして特に言葉, うそとへ出て, うそないか, うそなどということの, うそなどはついて, うそなら見るがいい, うそなれど事務長さん, うそなんてこれっぽ, うそにでもいいから, うそによつてだまされ始め, うそばっかりこれも, うそほんなしに, うそまでまたいつのまにか, うそもうすこし先だ, うそやぎに見, うそよとの音も, うそらしくてわざとらしく, うそらしくなって来, うそれつきりになつ, うそろつてお茶を飲む, うそをもついて, うそッパチな手紙, うそッ鉢だが, うそ一疋も出なかった, うそふな, うそ京都駅へ今井先生, うそ今のはうそ, うそ仰つしやい, うそ冬子姐さんの叔母さん, うそ聞けば, うそなら知らぬ, うそ比べになる, うそ見たやうだ, うそ言ってどう, うそと言つて了