青空WING トップページ

青空てにをは辞典 「~よれ」

数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引

よし~ よせ~ よそ~ よっぽど~ ~よほど よほど~ ~より より~ ~よる よる~
~よれ
よれ~ ~よろこび よろこび~ よろこん~ ~よろしい よろしい~ ~よろしく よろしく~ ~よん よん~

「~よれ」 2716, 31ppm, 3786位

▲ ~よれ (2659, 97.9%)

308 ところ 107100826053 言葉 46 報告 44 噂, 考え 43 それ 28 カント, 言 22 場合, 経験 21 記録 20 意見 18 よう, 処 17 記憶 16 仮定, 手紙, 結果, 説明 15 見方, 計算 13 人々, 彼等, 研究 12 これ, 方法, 観察, 談 11 定義 10 へ, リッケルト, 之, 氏, 見解, 記事, 調査 9 アリストテレス, ヘーゲル, 事, 伝説, 表 8 原則, 原理, 新聞, 考え方, 都合 7 うわさ, ことば, 主張, 博士, 告白, 唯物史観 6 の, シュトゥンプフ, 二表, 傳説, 憲法, 教授, 私, 處, 表現, 鑑定

5 [21件] ジュウスミルヒ, タルド, ネッケル, フロイト, ブルウス, プラトン, ヴェーバー, 一説, 伝記, 学説, 推理, 文, 方, 日記, 相対性理論, 統計, 考, 考えよう, 解釈, 計画, 風説

4 [32件] ある, こと, と, やう, ゴドウィン氏, シェーラー, ゾラ, ディルタイ, トゥック氏, フロイト主義, ベルグソン, マルクス, リップス, 例, 口碑, 報知, 思想, 情報, 所見, 手記, 歴史, 物語, 申し立て, 等, 見様, 計算法, 記述, 証言, 調べ, 通信, 通説, 連中

3 [46件] など, はなし, アンダスン氏, イェルザレム, ゲーテ, シェリング, スミス, スミス博士, デュアルド, ハイデッガー, パアク, パジェス, フンボルト, マルサス, マンハイム, 人, 何事, 口ぶり, 地図, 報, 報告書, 報道, 天文學, 夫, 実験, 常識, 弁証法的方法, 想像, 批評, 教へた所, 文面, 日本書紀, 旧記, 書物, 法則, 消息, 理論, 皇室典範, 私見, 見積り, 観念論, 解説, 言い伝え, 訴え, 議論, 風聞

2 [102件] お話, しよう, もの, れ, クラフト氏, クロオド・ベルナアル, クロオメ, コント, ショオト博士, ジェームズ, スペンサー, ドリーシュ, ニュートン, パラス, ビウキャナン氏, ブッシング, プライス博士, ヘルツ, ヘルムホルツ, マルクス主義的評価, マルクス主義的評價, ミウレ氏, メリイ・ストオプス夫人, メンシコフ, レーニン, ロッツェ, ヴォルネエ, 一表, 世界浪人論, 体系, 俗語, 候, 倭人傳, 傳, 公式, 前例, 前者, 印象, 古典, 号外, 呂覽等, 告ぐる所, 哲学者達, 唯物論的存在論, 定め, 実測, 序, 序文, 弁解, 形而上学, 彼ら, 彼女, 後者, 思惟, 愚考, 所伝, 所報, 推論, 数字, 文化社会学, 文書, 文献, 新聞記事, 早打ち, 書紀, 書面, 条, 概念, 欄, 武蔵, 流行, 湖州君小伝, 現行法, 生気説, 申立, 神話, 窓, 約束, 經驗, 縁起, 習慣, 考えかた, 自白, 著者, 著者マツクフアレエン, 見聞, 観測, 解釋, 記載, 診察, 註, 評判, 論理, 諜報, 講演, 車窓, 返事, 通念, 通知, 録, 陳述, 項

1 [554件 抜粋] いふ所, いる, うわさ話, おぼえ, かた, これら, しかた, しだい, せ, その他慣例, たより, とき, ならい, ならわし, はじ, ばあい, ひと, やり方, アカデミシャン達, アジア主義, アリストテレエス, アリストテレス自身, イデオロギー論, イートン, エコノミスト, エンプスン, カルナップ, カンツレエル, カント学徒, カント学派, キリスト, クライン, クラツバートン氏, ケプラー, ゲエテ, コペルニクス的テーゼ, コンジャック, コント自身, ゴドウィン, ゴビアン教父, ゴロウニン, サア・オルコツク, サア・ジョオジ・スタウントン, シェストフ, シェストーフ, シャルルボワ, シラー, ジイド, ジェスウイット, ジェームス, ジェームスその他, スタイン, ストア学徒, スノウ, ズルイ見方, セイ, セイ氏, ゼノン, ソフィスト, タウト, ダヴィナント, チャック, チヤツク, ツィツェロ, ツェラー, テオフィル・ゴオチエ, デュルケム, トガキ, トルーマン声明, ドゥ・レセップ氏, ノアレ, ハイゼンベルク, ハートゥレイ, バルザック, ヒルベルト, ヒルベルト等, ビュフォン, ピュタゴラス, ファゲ, ファン, フェライラ, フッセルル, フライアー, フラヴィウス・ヨセフス, フリッシュアイゼン・ケーラー, フロイト主義的イデオロギー論, フロイド, ブライス, プウシェ, プログラム, ヘルマン氏, ペイン, ボードレール, マイノング, マクドゥーガル, マルクス主義, マルサス氏, マンロー, モーオー, モーレット氏, ユークリッド, ライオンス, ライプニツ, ラッセン, リオンス, リックマン氏, リー, ルドルフ・ボトレウス, レキシコン, レーデラー, レーニン等, ロイテル通信, ロバトスン博士, ロマン性, ロラン, ローラン, ワルゲンティン, ヴァイル, ヴィーコ, 一, 一つ, 一つ伝説, 一九四七年七月統計局調査, 一体論, 一報, 一批判, 一書, 一書面, 一篇, 一般原則, 一般推理, 一般的原則, 一般相対性理論, 上書, 上諭, 主義, 主著, 主観, 之等, 九天生神章經, 予定, 予言, 事實, 事情, 云方, 五十音図, 京都民俗志, 人口原理, 人口増加率, 人口実測, 人口調査, 人生, 仁義, 仮説, 仰せ, 会計報告, 伝え, 伝承, 伝道師, 伝騎, 何晏, 作品, 作用, 供述, 侯爵夫人, 便り, 信仰, 信念, 修正報告, 俳優組合規約, 個人的印象, 倭人伝, 傳記, 僕ら, 僧侶, 先験的分析論, 全体的観察, 六波羅飛報, 其傳, 其奧書, 其定め, 其説, 典拠, 分析, 分類法, 刊行本, 判断, 判斷, 別録, 力, 医学, 卑見, 原子論, 原田, 反動家, 取り扱い方, 口上, 口振り, 古説, 史的唯物論, 同文通巻, 同書, 同書夫餘傳, 同氏, 君, 吾, 告訴状, 和漢三才図会, 哲学, 哲学的範疇, 唯物弁証法, 商業主義, 四囘人口調査, 回想, 回答, 図形, 図面, 土屋文明氏, 基礎, 基礎理論, 塑材, 墨説, 多く, 多賀城碑, 夢, 夢告, 大体唯物論的通念, 夫人, 契約, 女性, 子夏, 子音転換, 存在論, 学問的根拠, 學會本, 學説, 宇治拾遺物語, 宗教, 実例, 実力, 実感, 実数, 実証主義者, 実証的宗教学者達, 実践的模写説, 実験室手帳, 宰予, 家系圖, 審美學, 居宣長, 山絵図, 左膳, 巷説, 平林, 平林さん, 年報, 広告, 序録, 延喜式, 延喜式神名帳, 建設方式, 弁証法, 弁証法的思惟, 引用, 彼等思想拒絶症患者, 微細考察, 心理書, 応答, 忠告, 忠道, 思いよう, 思惑, 思考, 急報, 恋人, 悟空, 惣鹿子等, 意向, 慣例, 成果, 成績, 戦況報告, 所信, 所論, 所謂批判主義, 所謂批判主義的宗教哲学, 手伝い, 手段, 手筈, 扶桑略記, 批判, 技倆, 指揮, 探り, 推定, 推量, 改正案, 政府, 教, 教義, 教訓, 斎藤氏, 斎藤香村氏, 方言, 施設, 日蓮, 日誌, 早飛脚, 早馬, 映画, 是, 時宜, 普遍的原則, 暗示, 暦, 書, 書き方, 書中, 書簡, 木, 札, 机, 杉山氏, 村, 条文, 条項, 東京朝日新聞, 東大寺伝, 松, 柳田君, 柴田君, 根本秩序, 案, 梅原末治氏, 梵歌, 検べたところ, 検証, 概念内容, 標札, 標準, 権威家, 機密, 次第, 歌, 此説, 此路, 武田氏, 歴史哲学, 死亡法則, 死亡證書, 比率, 氣分, 汎方法主義, 決定, 汽船, 河合教授, 法, 法律, 波動力学, 注意, 注進, 洪水説話, 流儀, 流布本, 涅槃経, 測量, 漢字, 漢書, 漢書藝文志, 火薬史, 点呼令状, 無電, 特報, 独白, 独言, 理解, 生計調査, 田辺博士, 申候たより, 申越, 発表, 発見, 白状, 目測, 目録, 相川氏, 相続法, 知つた所, 確信, 確定性原理, 社会哲学的自由主義, 社会概念, 社会科学, 社記, 神名帳, 科学論, 科學, 立法者ゾロアスタア, 筆, 筆法, 筆者, 筋, 答え, 管見, 米国雑誌, 精神分析, 系図, 紀州有田民俗誌, 約定, 紹介, 経, 経文, 経験論, 繪, 置手紙, 羅馬字綴, 美学, 美津子, 羽左衛門, 翰, 考察, 考証, 耳学問, 聖書, 聞え, 肖像画, 胸算, 臆測, 自然的過程, 自然科学者, 自由主義者, 苦労, 英雄伝, 菊池寛, 著書, 衆説, 行政施行法, 裁判所構成法, 要求, 見地, 規定, 親鸞上人伝, 観念学, 観念把握, 観念論的存在論, 觀察, 觀念, 角批判主義, 言ふところ, 言分, 記, 診断, 証明, 詔, 評, 試験, 認識論, 語つた言葉, 語意, 説話, 調合, 調書, 談苑, 論, 論者, 豫言, 貼紙, 跋, 辯證法, 農業制度, 近く, 述懐, 追加表, 追究, 通例概算, 速記, 進化論, 道綽, 遺品, 遺書, 遺言, 部数, 野史, 野呂式論理, 量子論, 金堂日記, 銀行会社計画資本調べ, 陣日誌, 陰口, 陸軍試験月報, 隋書經籍志, 隠元, 雨, 風習, 風評, 馬琴日記抄等, 高橋教授, 高橋氏, 鮮血遺書, S

▲ ~こそよれ (12, 0.4%)

74 時に 1

▲ ~よれ (8, 0.3%)

521

▲ ~よれ (5, 0.2%)

21 こっち, 一寸横丁, 方

▲ ~よれ (4, 0.1%)

1 もの, 年, 線路, 縞

▲ ~よれ (3, 0.1%)

1 と, 波, 皮

▲ ~よれ (3, 0.1%)

2 はやく 1

▲ ~よれ (3, 0.1%)

1 いよいよ, 凄く, 関さん

▲ ~ことによれ (2, 0.1%)

1 から, も

▲ ~ふたりよれ (2, 0.1%)

1 が, そして

▲ ~よれ (2, 0.1%)

2

▲ ~時によれ (2, 0.1%)

1 が, も

▲1* [11件]

添っよれ, 皆よれ, はまたよれ, 二よれ, 一条白くよれ, 群よれ, の立ちよれ, 膝ツきり草色よれ, て詰めよれ, おお近うよれ, すらと青くよれ