数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引
~便利 便利~ 便宜~ 便所~ 係~ ~俄 俄~ 俊~ 俗~ 保~
~保存
保存~ 保証~ ~保護 保護~ 信~ ~信じ 信じ~ ~信ずる 信ずる~ 信一郎~
55 大切 16 中 15 そのまま 11 ため, 永久 10 まま, 完全 7 大事 6 儘 4 永遠, 立派 3 うち, 家, 手もと
2 [13件] ところ, やう, 丁寧, 丹念, 各地, 場所, 安全, 忠実, 手, 為, 無事, 状態, 間
1 [121件] あずけず, あっち, か, ここ, この世, さながら, されず, すべて大切, そこ, たくさん, とき, どこぞ, など, のみ, ばかり, よう, りっぱ, オランダ的, 一地, 一堂, 一角, 上, 下, 不変, 事務所, 今, 今日, 今日矢張り大切, 伊東家, 伝誦, 位, 余計, 偶然, 僅か, 儘大切, 儘稀, 克明, 全部丁重, 全部完全, 其儘, 別々, 別条無し, 前田家, 割合, 勝手, 南京学堂, 博物館, 厳重, 叮重, 司法省, 同家, 四譯館, 堅固, 変則的, 多数, 失わず, 奉行所, 安全地帯, 宗門奉行所, 官庫, 寺, 寺内, 寺等, 寺院, 山中, 底, 後生大事, 必死, 慎重, 手つかず, 手元, 教皇廰, 文庫, 文献, 新聞社, 日本, 明瞭, 明確, 暗黒時代, 未来, 正確, 此の先生, 歴史的, 沖縄, 沖縄諸島, 済州島, 無傷, 熊本城内, 犯されず, 現代, 現実, 琉球諸島, 百世, 監獄, 相当, 真中, 眼底, 研究室, 神社仏閣, 程度, 紀念館, 純白, 綺麗, 美術学校, 自身, 舎弟方, 英国心霊協会, 荒されず, 裏, 記念的, 記録的, 許, 証拠, 適当, 野中家, 鑑識課, 間ギリシア的, 附録あたり, 非常, 頭, 頭上
9 もの 6 と, 之 5 原形, 森林 4 それ, 形, 形勝, 旧態, 私, 遺物 3 これ, だけ, 十円札, 古蹟, 姿, 性質, 物, 隠語
2 [14件] レコード, 伝統, 俤, 古語, 古風, 名, 名誉, 國粹, 声, 形式, 手紙, 術, 趣, 限りこれ
1 [137件] こちら, そのもの, ところ, どこ, など, の, のみ, ゲルマン語, 一文銭, 一組, 一部, 二項目, 人形, 仮面, 住居, 体面, 作つた芝居, 信仰, 偶一節, 價値, 全体, 全部, 其形式, 切抜き, 前代生活, 勝景, 勢力, 区別, 原文の, 参覲交代, 反射炉, 口碑, 古跡, 古音, 名曲, 名義, 味, 国民思想, 國體, 天守閣, 天然, 天然人參, 天皇, 宗教, 定型, 實質, 屍体, 屍骸, 差別, 幾分, 彼自身あれ, 律文, 思い出, 思想, 性格, 恋愛, 悪習, 意, 所有物, 手蹟, 政府, 文化, 文法様式, 新聞, 日本犬, 本能生活, 本質, 植物, 概念, 構造, 樹, 機能, 正直, 此等, 歯, 歴史, 歴史的建築物, 死骸, 残り, 毛皮, 民謡, 気分, 氣分, 浮動性, 海螢, 燭台, 特徴, 特色, 状態, 独立, 珠数等, 生命, 生活, 生物, 男女関係, 異質性, 発音, 真面目, 神社, 禍福, 称呼, 種族, 種類, 美術, 美術工芸, 羽根, 習慣, 能, 脳, 自ら, 自己, 芽, 血, 血族, 表, 視力, 観念, 記念, 記念品, 記念物, 証跡, 話, 貂, 資料, 起伏, 身分, 輪郭, 連続, 遺体, 遺風, 長所, 間隔, 集落, 風趣, 體性, 魂, 鹿角
5 種 4 生命 3 など, もの, 動物 2 人間, 勢力, 存在, 巴里, 書籍, 種族, 自己, 語, 鎧櫃
1 [61件] そのまま, と, ニッポン音楽, 一つ, 一内容, 三味線, 上, 人種, 人類, 今日, 伝統, 原物, 古伝, 古典, 古典的歌舞伎, 史蹟, 史蹟記念物, 名, 名刹, 名物, 固有文化, 多く, 大樹, 天産物, 学者は種, 家, 寺, 山間住民, 形態, 方言, 旧態, 本当, 林, 植物標本, 此中尊寺, 民謡, 法燈, 流儀, 物的資料, 物質世界, 画面, 痕跡, 稻田, 経験, 習慣, 肉, 肉體, 自然, 話, 貂, 貢院, 資本主義社会, 身体, 身体そのもの, 身體, 身體そのもの, 道徳, 遺言, 長期間, 音声, 食器
6 もの 3 これ 2 それ, 名称, 記録, 面影
1 [55件] ある, だけ, など, なり, ゲラ, 事, 信仰, 全て, 内容全部, 写生帳, 切, 収入書, 古代, 古風, 同一性, 君, 和尚, 国家, 國立劇場建築費, 場所, 墓, 家, 富, 建造物, 形式, 意図, 感情, 指紋, 教区登記簿, 文化, 文通, 日本人, 服装, 材, 版本, 猿樂師, 田舎, 神聖感, 称, 種族, 系図, 経験, 美津子, 聴音器, 記憶, 話, 誰か一人, 遺跡, 遺風, 遺骸, 間生命, 面, 類例, 風致, 骨格
15 し 4 なっ 3 もっ
1 [31件] あっ, かこっ, され, つけ, つつまれ, つとめ, とりかえし, ひ, ほどこし, 云っ, 併せ, 入れ, 入れられ, 写し, 出来, 切り抜い, 切り離し, 努め, 勉め, 収め, 埋もれ, 定め, 帯び, 抜い, 拾いあげ, 書い, 称し, 設け, 譲り受け, 買取られ, 隠し
3 だけ, に, 手紙 2 これ, 私
1 [23件] さ, て, と, 一年分位, 八九箇月間, 原形, 地名, 家, 將來, 少し, 帳簿, 形, 手控え, 抵抗力, 暫く, 池, 片端, 生命, 種族, 藻, 言葉, 記事, 部分
2 もの, 記念, 記念物
1 [23件] 一部分方言, 付属植物園, 宝, 実験用水槽, 寶, 思い出, 文団治皮, 書巻, 材料, 燃料, 物置, 特色, 目標, 系統, 綴込み, 行事, 見せ物, 記憶, 象徴, 資料, 霊地, 風俗資料, 鹽漬け
6 まで 4 に 3 を 2 で, 今日
1 [12件] において, より, 一月, 今, 化石, 十五日, 古社, 四月, 宝物, 幾ら, 演, 跡
4 形 2 まま, 記録
1 [19件] あと, それ, つもり, ほうぼう, 儘, 其所, 加減, 包ん, 形式, 意味, 方々, 模型, 目的, 綴じ込ん, 自分, 親族, 運ん, 風, 體裁
7 今日 3 いつ, に
1 [11件] それ, どこ, 代, 時, 時代, 最後, 最近, 程度, 苅入れ時, 近世, 隋代
5 に 3 最も 2 が, で 1 かなり, かへって, けれども, なりに, も, を, 実に, 手入れ, 手持, 殊に最も
1 ない, 保護, 収集, 復興, 指定, 掲揚, 摂取, 整理, 記録, 防衛
4 を 2 が 1 そうして, に, は, やはり
4 も 1 が, として, に, は, 今
2 とも, 間違い 1 と, も, 何げ, 變化, 遺漏
1 ちやん, らしい, 伝播, 儼然, 整理, 流布, 維持, 誇り
1 たまった, だ, 中世, 其以前, 古来, 昔
2 を 1 として, 一番, 必ずや
1 なら, 変ら, 残ら, 限ら
2 は 1 が, に
1 とについて, に, を, 場所
2 みれ 1 おけ, 置かね
1 が, に, は, も
4 が
1 これ一つ, て, なお, 多少
2 幾つ 1 いくつ
2 よう 1 忠実
2 瞬間 1 段階
1 で, を
1 が, を
1 について, 矢張り
1 小さく, 是非
1 中, 底
1 愛着, 整理
1 人為, 注意
1 に, を
1 も, を
1 でも, は
2 を
同じくあくまで保存, をいちいち保存, され語られかつ保存, 弘く保存, をこうして保存, でこの保存, 僅かしか保存, もすこし保存, たいせつに保存, はたしかに保存, がたまたま保存, 出来るだけ保存, にちゃんと保存, 発企でかく保存, 今でも保存, 掛けながら保存, 傷跡など保存, ことなら保存, 完全なる保存, 彼らによって保存, 孟子により保存, やむをえぬ保存, はもとより保存, は一々保存, しかも久しく保存, は厚く保存, に固く保存, 今日尚保存, は未だ保存, なども沢山保存, に渡り保存, 認める如く現に保存, ほど美しく保存, が若し保存, 今日迄保存, 同じく飽くまで保存