青空WING トップページ

青空てにをは辞典 「~陽」

数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引

~限る 院~ ~陣 陣~ ~陰 陰~ 陰気~ 陳~ 陶器~ 陸~
~陽
陽~ 陽気~ ~隅 隅~ 隆~ 隊~ 隊長~ 階~ 階下~ ~階段

「~陽」 1688, 19ppm, 5963位

▲ ~陽 (530, 31.4%)

76575442 午後 23 冬, 夏 17 真昼 15 初夏 10 午前 7 初秋 6 五月, 昼, 金色 5 飴色 4 六月, 南国, 残暑, 真夏 3 今日, 初冬, 斜め, 春昼, 空

2 [22件] から, そこ, 三月, 三角, 下, 世, 二月, 初春, 午後三時頃, 外, 山, 日, 春さき, 春先, 晝下り, 晩春, 武蔵野, 熱帯, 瑠璃色, 眞晝, 終り, 縁

1 [108件] あなた, いろ, か, かな午後, き, ぎろひあへずくもる秋, くらい, くれ, ぐ五月, ころ, さがり, しなかつた春めき, だけ, ぢ, なごやかな冬, へ, ほど, め, よう, 一条, 一杯, 一筋, 七ツ下り, 七刻下り, 七月, 三歳, 世間なみ, 中, 中天, 二時過ぎ, 側, 八つ下り, 八丁常闇, 六月半ば, 冬ざれ, 凪, 刻, 刻半頃, 前, 十月下旬, 午下がり, 午前十時, 午後一時, 南側, 卯月, 台湾, 四月, 堤防, 夕, 夕ぐれ, 夕暮, 家ぢゆう, 居間, 帰り途, 庭さき, 彼, 彼岸過ぎ, 日永, 早春, 明日, 昼過ぎ, 晝, 晝下がり, 晩秋, 曠野, 朝霧, 東, 東雲, 桃色, 楽官補佐, 正午, 正月, 正月二日, 河原, 洩れ, 浅春, 琥珀, 琥珀色, 申刻頃, 白, 白日, 白砂利, 眞夏, 真盛り, 真紅, 秋口, 空地, 紅玉, 紺服, 縁側, 翌日, 自然, 薔薇色, 虹色, 行手, 街, 裁き, 西南, 赤道, 部隊, 陋屋, 青年, 青葉もれ, 頃, 風ふく日, 高原, 黄金色, 黎明

▲ ~陽 (197, 11.7%)

439 よう 74 それ, やう, 上, 背中 3 うち, まとも, 滅多 2 か, 一杯, 向う, 小麦色, 山, 空, 縁側, 翼, 顔

1 [95件] いっしょ, いっぱい, うえ, こう, しとやか, そう, とき, ところ, とりどり, どこ, なか, なし, ふ, へ, もうとう, よろい具足, ら, を, ガラス戸, ピン, ヘルメット, 一つ一つ, 一ぱい, 下, 不意, 丘, 並木, 中, 何程陰, 其処, 其処此処, 冬雲, 凹み, 南, 受取つて念入り, 墓地, 外, 天井, 奥, 奧, 妙, 宮の森, 家中, 山の端, 山間, 岬, 市女笠, 思い思い, 手, 手鏡, 方, 方向, 日本海, 暖簾, 曠野, 末広, 枯蘆, 此処, 水, 沙漠, 浅黄色, 湖水, 満身, 瀬, 片雲, 畑, 直角, 真っ黒, 真向き, 真黒, 石ころ, 窓一面, 精神, 絶対, 羽, 肘, 肩, 自分, 花, 葉, 蒼, 表紙, 西, 谷, 赤銅色, 軒下, 辺, 鏃, 間, 雪, 静か, 飴色, 髪剣, 鹽梅, 麦

▲ ~陽 (108, 6.4%)

1232 さっき, そこ, 人, 今, 君, 硝子, 雲, 顔, 馬

1 [75件] お前, かつ, から, ここ, それ, て, で, と, の, まったく, まで, もの, りよ, アイリス, アダム, タナゴ釣り, ネボ, ビラ, マニアたち, 一, 上, 下, 中庭, 僕, 先生, 冬, 向う, 咀嚼物, 四肢, 土地, 天堂一角, 女, 女子, 子, 家, 小鳥, 居室, 山道, 己, 庭, 彼女たち, 彼女達, 御, 戸田老人, 文一郎, 方, 板, 正勝, 此方, 此處, 水面, 湖, 父, 王成一人, 申松, 男, 相手, 老人, 聟, 肌, 花, 若葉, 華客廻り, 落ち葉, 蕪村, 街, 辺, 辺り, 邸宅, 針, 鋩子, 面, 鞭, 顔色, 魂

▲ ~陽 (70, 4.1%)

104 キラキラ 3 かんかん 2 ぎらぎら, ぽかぽか, カッ, ギラギラ, クワッ

1 [43件] いろいろ, おりる, かつ, きらきら, しらじら, じりじり, すむ, そつ, そろそろ, っすり, とっぷり, ひらひら, ぴかぴか, ぼんやり, ぽっちり, むしろ陰, やり, ゆら, ゆるゆる, ら, カンカン, キラ, キラキラッ, チラリ, ッ, パッ, ポカポカ, 千鶴子, 往く, 汗, 海, 深々, 温度, 爛々, 空, 空気, 花, 蒼味, 赫々, 陽, 陽陰, 電気, 風

▲ ~陽 (61, 3.6%)

11 よう 74 そう, 斜, 静か, 麗らか 3 やう, 強烈 2 和やか

1 [19件] しづか, なめらか, のどか, まとも, ら, 僅か, 四角, 明らさま, 晴れやか, 柔らか, 熾, 爽やか, 生粋, 穏やか, 綺麗, 軟らか, 長閑, 麗, 黄いろ

▲ ~陽 (58, 3.4%)

6 なっ 53 出, 明け 2 きれ, はれ

1 [37件] いただい, かくれ, き, すまし, だき, つぶれ, なく静まり返っ, にあがっ, ひ, ひきかえし, まわし, 伝わっ, 入っ, 入り, 入れ, 出し, 始め, 思わせ, 拡げられ, 持っ, 振っ, 放れ, 晴れ, 曇り, 活け直し, 澄み切っ, 濡れ, 焦がし, 狩りくらし, 生え, 破れ, 続い, 被われ, 過ぎ, 開い, 開け, 驚い

▲ ~陽 (50, 3.0%)

3 それ 2 側, 男

1 [43件] これら, しづかさ, と, など, の, ひまわり, テント, ハンドバッグ, 南, 反応, 変化, 大枝, 太鼓, 嬰寧, 屋根, 山々, 崖, 川音, 影, 手首, 文字, 朝日, 林, 毛, 流島史, 海, 湯, 狐, 翼, 膚, 花, 落葉, 蔽い, 角, 言う, 赤毛, 鉄独楽, 電信柱, 青葉, 鞘, 風, 香, 髪の毛

▲ ~陽 (40, 2.4%)

42 し, なっ, 傾い, 過ぎ

1 [28件] あっ, い忘れ, うつっ, かたむい, さしはじめ, ちがっ, な冷え, ゐ, 伸し, 似, 勝っ, 廻っ, 廻つ, 廻りかけ, 強まっ, 昇っ, 染まっ, 植え, 添う, 漏れ, 濁っ, 灼け, 燃え, 舂い, 落ちかけ, 覆われ, 輝い, 閉じられ

▲ ~陽 (32, 1.9%)

2 刀身, 肌

1 [28件] いふ, し, それ, ん, 一方, 夜, 姿, 小麦粉, 尾鰭, 屋根, 干潟, 彼女, 怒り, 春, 東南, 玉子, 甍, 皮膚, 福寿草, 紅葉, 背中, 腹, 金魚鉢, 銀鱗, 鏡, 障子, 鞘, 馬印

▲ ~から陽 (28, 1.7%)

42 だ, 向う, 窓

1 [18件] うしろ, さっき, へ, ま, まえ, オゥニング, 八ツ口, 八方, 其処, 周囲, 山の端, 彼方, 折, 東, 梢, 海上, 陰, 青葉若葉

▲ ~陽 (28, 1.7%)

102 と, に

1 [14件] あかる, いた, かよわなる, から, が, さしかけた, つと, で, ところどころ, のに, めぐらした, を, 洩れる, 蒼白い

▲ ~陽 (23, 1.4%)

1 [23件] あと, あれ, ならん, ばかり, ベンチ, ロケーション, 上品, 中, 働き者, 北向き, 含ん, 四年ぶり, 宿場あたり, 山路, 手, 曇天, 温か, 眼, 籠, 縁先, 裾, 速力, 黒ずん

▲ ~陽 (21, 1.2%)

62

1 [13件] おどけ眼, これ, っち, て, で, なんど, 一年中, 一度, 七日あまり, 上着, 二日, 森, 騒音

▲ ~明るい陽 (21, 1.2%)

921 この, その, で, と, にあたる, は, はねかえる, まで, 再び, 明るい

▲ ~洩れ陽 (19, 1.1%)

131 かすむ, に, は, 松並木の葉, 樹, 葉

▲ ~まだ陽 (12, 0.7%)

3 そして 1 こそ, この, しかも, て, には, の, は, も, 霜

▲ ~暑い陽 (10, 0.6%)

2 にかけて, の 1 こんなに, さえ, そろそろ, な, には, 近い

▲ ~陽 (8, 0.5%)

1 ここ, ところ, 中, 山際, 底, 新, 葉, 顔

▲ ~陽 (8, 0.5%)

3 むかし 2 かつて 1 この, ただ, ひとたび

▲ ~いる陽 (7, 0.4%)

52

▲ ~近い陽 (7, 0.4%)

2 に, 昼 1 夕ぐれ, 晝, 正午

▲ ~まで陽 (6, 0.4%)

1 そこ, 中程, 尖, 底, 晩, 部屋

▲ ~強い陽 (6, 0.4%)

6

▲ ~陽 (6, 0.4%)

2 の, は 1 て, で

▲ ~明るく陽 (6, 0.4%)

41 が, 段々

▲ ~洩れる陽 (6, 0.4%)

41 から, 隙間

▲ ~その陽 (5, 0.3%)

1 が, た, て, は, もし

▲ ~ない陽 (5, 0.3%)

2 たより, の 1

▲ ~もう陽 (5, 0.3%)

21 すでに, に, には

▲ ~照りつける陽 (5, 0.3%)

21 から, カット, 折々かっと

▲ ~あたたかい陽 (4, 0.2%)

1 した, つて, に, の

▲ ~陽 (4, 0.2%)

21 やかし, 早朝暖

▲ ~する陽 (4, 0.2%)

21 ぎらぎら, ギラギラ

▲ ~だけ陽 (4, 0.2%)

21 処, 手首

▲ ~なり陽 (4, 0.2%)

4

▲ ~陽 (4, 0.2%)

21 や, 着た

▲ ~陽 (4, 0.2%)

21 が, は

▲ ~陽 (4, 0.2%)

2 木, 葉

▲ ~あかるい陽 (3, 0.2%)

1 こんな, の, は

▲ ~ある陽 (3, 0.2%)

1 て, の, も

▲ ~うす陽 (3, 0.2%)

21 した

▲ ~さえ陽 (3, 0.2%)

21

▲ ~すっかり陽 (3, 0.2%)

1 そのうち, で, まだ

▲ ~たる陽 (3, 0.2%)

1 さんさん, さんらん, 當體

▲ ~なく陽 (3, 0.2%)

21

▲ ~陽 (3, 0.2%)

1 なれ, を, 入りゆけ

▲ ~らしい陽 (3, 0.2%)

1 初春, 夕方, 秋

▲ ~暖かい陽 (3, 0.2%)

1 かな, な, の

▲ ~温かい陽 (3, 0.2%)

21

▲ ~照る陽 (3, 0.2%)

1 と, は, やけく

▲ ~紅い陽 (3, 0.2%)

1 に, 丸い, 微

▲ ~込む陽 (3, 0.2%)

3 さし

▲ ~くる陽 (2, 0.1%)

2

▲ ~この陽 (2, 0.1%)

1 の, 実際

▲ ~こむ陽 (2, 0.1%)

1 射し, 流れ

▲ ~さしこむ陽 (2, 0.1%)

1 から, へ

▲ ~すら陽 (2, 0.1%)

1 う, ッ

▲ ~そそぐ陽 (2, 0.1%)

2

▲ ~っと陽 (2, 0.1%)

2

▲ ~つめたく陽 (2, 0.1%)

2

▲ ~づく陽 (2, 0.1%)

2

▲ ~という陽 (2, 0.1%)

1 朝, 燕

▲ ~として陽 (2, 0.1%)

1 恍惚, 点閃

▲ ~なる陽 (2, 0.1%)

2

▲ ~また陽 (2, 0.1%)

1 は, 見え

▲ ~陽 (2, 0.1%)

1 気圧, 雄

▲ ~よく陽 (2, 0.1%)

1 は, 割合

▲ ~ゐる陽 (2, 0.1%)

1 て, んで

▲ ~入り陽 (2, 0.1%)

2

▲ ~入る陽 (2, 0.1%)

1 に, 射し

▲ ~陽 (2, 0.1%)

1 では, 知る

▲ ~射し込む陽 (2, 0.1%)

1 から, キラキラ

▲ ~常に陽 (2, 0.1%)

2

▲ ~淡い陽 (2, 0.1%)

1 で, に

▲ ~烈しい陽 (2, 0.1%)

1 の, 来る

▲ ~燃える陽 (2, 0.1%)

2 白く

▲ ~白い陽 (2, 0.1%)

1 に, は

▲ ~眩しい陽 (2, 0.1%)

1 の, 白い

▲ ~眩しく陽 (2, 0.1%)

2

▲ ~陽 (2, 0.1%)

2

▲ ~美しい陽 (2, 0.1%)

2 明るい

▲ ~薄い陽 (2, 0.1%)

1 した, て

▲ ~行く陽 (2, 0.1%)

2

▲ ~赤い陽 (2, 0.1%)

1 に, まだ

▲ ~輝く陽 (2, 0.1%)

1 と, に

▲ ~鈍い陽 (2, 0.1%)

2 薄い

▲ ~陽 (2, 0.1%)

2 たる

▲ ~高い陽 (2, 0.1%)

2 まだ

▲ ~黄色い陽 (2, 0.1%)

1 が, に

▲1* [152件]

あかく陽, さあっと陽, 陰あり陽, はいくら陽, をいそぐ陽, にいっぱい陽, にはいつも陽, 斯陽, にうすずく陽, 炎える陽, におどる陽, をおろし陽, であった陽, 映りかえす陽, 舂きかける陽, にかっと陽, にはかんかん陽, もきらきら陽, 晦陽, からこぼれる陽, 降りこめる陽, のこり陽, 鍋ごとき陽, のごとく陽, からさす陽, かへ陽, 一刻しか陽, としてしかも陽, おどろしく陽, てしまい陽, なくう陽, がすがすがしい陽, そしてすでに陽, をすべり陽, はせいぜい陽, させる陽, なぜそんなに陽, いづれ陽, はたえず陽, いたら陽, 裏返したり陽, 射し込ん陽, 正午ちかい陽, まだちと陽, はちょうど陽, 随って陽, てもついぞ陽, すつかり陽, 照りつむる陽, ばかりつよい陽, だけでも陽, をとおす陽, がってところどころ陽, なくなると共に陽, はどんなに陽, まだなかなか陽, 揺れながら陽, たのめなき陽, 黄金なす陽, しなど陽, あそこなら陽, 水にあたる陽, 礼儀において陽, 雲によって陽, 暗から陽, にのこる陽, いうのに陽, にはっきり陽, にばかり陽, てぱっと陽, 散りひろがる陽, にふりそそぐ陽, ないほど陽, 六地蔵さんぽかぽか陽, それからぽっと陽, にまがう陽, 真実まぶしい陽, それでもまぶしく陽, はみなぎる陽, をもれる陽, にやけに陽, てやっと陽, のやわらかい陽, てゆく陽, 燃ゆる陽, のゆれる陽, がより陽, ぞよろしけれ陽, するらしく陽, 感じられる陽, 被わ陽, 中キラキラ陽, 時々サッと陽, を今更陽, には依然陽, に陽, ぎらぎら光る陽, は全然陽, こんど初めて陽, 明日陽, は取分け陽, に大きな陽, の陽, 具合好く陽, の如き陽, といふに寒き陽, 枝夕さり寒し陽, その小さな陽, にも少し陽, に差し込む陽, から差す陽, とどろかす幼い陽, な陽, た弱い陽, に当たる陽, は必ず陽, て忽ちに陽, に懸かり陽, が故に陽, から昇る陽, に明る陽, から映す陽, に時々陽, の暑き陽, に次第に陽, その残る陽, に永らく陽, と沈む陽, に洩る陽, 広く浅く陽, に深い陽, も渦巻く陽, ざなみに照り映える陽, 遠慮なく熱い陽, は珍しく陽, に白く陽, に突き抜け陽, と立て陽, いま落ちる陽, 寂し薄き陽, に見える陽, に見る陽, うす赤く陽, 仔豚走り出陽, 五年越し陽, を進め陽, きらきら降り注ぐ陽, こぼれ降る陽, や陽, あくまで高く陽, かえった黄いろい陽, もう黄色く