青空WING トップページ

青空てにをは辞典 「おいで~」

数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引

えて~ ~えらい えらい~ ~える える~ ~おい おい~ ~おいた おいた~ ~おいで
おいで~
おいら~ おう~ ~おかげ おかげ~ ~おかしい おかしい~ おかみ~ おき~ ~おく おく~

「おいで~」 5049, 58ppm, 2011位

▼ おいで~ (3562, 70.5%)

333 なった 315 なるの 227 なって 199 なりました 136 なったの 114 なること 83 なると 80 なる 73 なります 56 なつた 50 なったが 38 なっても 36 なりますか, なる時 30 なる方 28 なりましたが 27 なったこと 25 なるよう, なれば 24 なるという 23 なりましたか 21 なったん, なっては, なりまして 20 なった時, なりますと, なりませんか, なる宮 19 なるから, なるが, なるところ, なる御 16 なりません 15 なったから, なつて, なるお 14 なったと, なりながら, なるうち, なるので, なるん 13 なったよう, ならないの, なりましたの 12 なったという, なったもの, なりました時, なるか, なるに 11 なる間 10 なりますの, なる所 9 なった宮, なった方, なりましたので, なるもの 8 なったころ, なりましたね, なりますが, なる事 7 なったそう, なったので, なりますから, なるかも, なるのに, なる前, なる院, なろうと 6 なったに, なりますこと, なりますね, なりますよ, なるその, なるであろうと, なるでは, なるはず, なる兵部卿, なろうとは

5 [19件] なったあと, なったか, なったため, なったのに, なってから, ならない, ならないで, ならなかった, ならなかったの, ならなければ, ならぬこと, なりその, なりましたお, なりましたから, なりましたな, なりまする, なるお方, なるころ, なる日

4 [17件] なったお方, なったとき, ならないと, なり, なりたいという, なりましたこと, なりましたと, なりましても, なりますので, なるそう, なるため, なるだろう, なるでしょう, なるふう, なるまでは, なるわけ, なる夫人

3 [29件] なったお, なったかと, なったし, なったその, なったらと, なった後, なった間, なった院, ならずに, ならないでも, なりは, なりましたかと, なりましたそう, なりましたところ, なりましたよ, なりますかな, なります時, なりまた, なるお母様, なるであろう, なるとき, なるとは, なるほう, なる中宮, なる人, なる姫君, なる御殿, なる黄泉, なろうとも

2 [80件] なったあの, なったお嬢様, なっただけ, なったでしょう, なったとか, なったとしても, なったとの, なったばかり, なったらわたし, なったればこそ, なった人, なった前, なった昔, なった筈, ならず東, ならないか, ならないが, ならないこと, ならないとは, ならないので, ならない方, ならない日, ならない時, ならなかったか, ならなかったし, ならなくなって, ならぬが, ならぬよう, ならぬ間, なりさえ, なりそこ, なりながらも, なりましたあなた様, なりましたのに, なりましたもの, なりましたん, なりましてね, なりましては, なりましょう, なりましょうよ, なりますうち, なりますな, なりますのに, なりますばかり, なりますよう, なります方, なりませぬ, なりませぬか, なりませんでした, なり寝室, なるあなた, なるあの, なるおつもり, なるかという, なるぞ, なるだけ, なるだけの, なるだろうと, なるつもり, なるならば, なるならわたし, なるなんて, なるには, なる中, なる以上, なる大, なる奥様, なる姿, なる尊敬, なる御子, なる東宮, なる様子, なる片田博士, なる處, なる貴方, なる長い, なれない御, なれなかった, なろうとして, 相違ない

1 [530件 抜粋] なったあなた, なったうち, なったお供, なったお子さん, なったお客さま, なったかなあ, なったかも, なったくらい, なったこの, なったそれ, なったぞ, なっただけの, なったついで, なったであろうが, なったであろう自分, なったでは, なったでやす, なったところ, なったとは, なったな, なったならその, なったならば, なったなら四十, なったなら宮, なったのよ, なったばかりで, なったふう, なったほう, なったらいい, なったらきっと, なったらこれ, なったらこんな, なったらしいお, なったらしいこと, なったらしい手紙, なったらという, なったらどう, なったらば, なったらよかっ, なったらわたくし, なったら今頃, なったら何, なったら戯談, なったら私たち, なったら随分, なったろう, なったわけ, なったんで, なったオハグロ, なったカラバ侯爵, なったゼームスさん, なった上, なった二人, なった八, なった内親王, なった別荘, なった匂宮, なった及川先生, なった古い, なった場合, なった夕方, なった大抵, なった大物主命, なった太后, なった夫人, なった姉妹, なった室, なった宰相殿, なった山, なった嵯峨, なった帝, なった幸運, なった彦三郎様, なった御, なった御殿, なった恋, なった所, なった折, なった故人, なった文, なった方々, なった早々, なった春, なった時代, なった時分, なった書物, なった最初, なった有り余る満足, なった様子, なった毛利様, なった気, なった法月様, なった理由, なった留守中, なった私, なった立派, なった紫, なった経文, なった絶望的, なった美しい, なった藤原, なった襖子, なった親王, なった話, なった貴方, なった頃, なった頃蠍, なった顔, なった風邪引き, なってからに, なってからは, なってね, なっての, なつたこと, なつたさうだ, なつたさうです, なつたと, なつたら, なつたらよびます, なつてる, ならずとも, ならずなお, ならないかと, ならないじゃ, ならないであろう, ならないでしょう, ならないのに, ならないもの, ならないよう, ならないタッタ一人, ならない事, ならない別荘, ならない女性, ならない姫君, ならない帝, ならない御, ならない最高, ならない超, ならなかったから, ならなかったが, ならなかったこと, ならなかったでしょう, ならなかった女, ならなかつたおば, ならなかつたん, ならなかつた殿様, ならなくては, ならなくとも, ならなくなること, ならなくなると, ならぬ, ならぬからと, ならぬため, ならぬならば, ならぬの, ならぬので, ならぬばかりか, ならぬひま, ならぬ山荘, ならぬ方, ならぬ日, ならぬ時, ならぬ晩, ならぬ限り, ならねえと, ならねえの, ならねえよう, ならねえん, なられたん, なられた事, なられないお, なられましたが, なられますか, なられませんで早く, なられるが, なられ浅草寺, ならんから, なりお寺, なりお目にかかりたいと, なりそれから, なりそれなり, なりたいへん, なりたいやう, なりたかったの, なりたければ, なりただちに, なりたびたび, なりどんな, なりねころがったり, なりましたいずれ, なりましたお前, なりましたからな, なりましたけれども, なりましたころ, なりましたさき, なりましたし, なりましたその, なりましたたしかに, なりましたたった今, なりましたとは, なりましたとも, なりましたのね, なりましたもしや, なりましたら, なりましたらどうか, なりましたら一応, なりましたら國, なりましたら宮, なりましたわ, なりました事, なりました以前, なりました多く, なりました奥方, なりました姫君, なりました尼様, なりました弘法大師, なりました当時, なりました御, なりました心, なりました狭山様, なりました琴, なりました百姓, なりました節, なりました諸君, なりました貴方, なりました道庵先生, なりましょうと, なりましょうとは, なりますあなた様がた, なりますあれ, なりますお, なりますお子さま, なりますかよ, なりますからね, なりますけれども, なりますし, なりますで, なりますでしょう, なりますとき, なりますならば, なりますまい, なりますまで, なりまする信心, なりまする金丸様, なりますわ, なります今日, なります大将, なります宮さん, なります弁信さん, なります御前, なります急ぎ, なりまず, なりませう土曜, なりませぬ以前, なりませんからね, なりませんが, なりませんけれど, なりませんでしたから, なりませんでしたと, なりませんの, なりませんよ, なりません皆さん, なりも, なりゃなに, なりやす, なり一年, なり一方, なり三位中将, なり世間, なり中宮, なり事情, なり今日, なり口, なり只今, なり同志, なり多聞兵衛殿, なり姫宮, なり媛, なり宿直, なり御殿, なり忍んで, なり念仏, なり手前共主人, なり手紙, なり故人, なり椅子, なり涙, なり漆器, なり眼, なり私, なり第, なり紫夫人, なり虫, なり行き, なり衛門督, なり裳, なり謹慎日, なり跛行, なり露助, なり鶴ちゃん鶴ちゃん, なるあたり, なるお姫さま, なるお客様たち, なるお玉さん, なるお送り, なるかしら, なるかと, なるかななんて, なるかね, なるかは, なるからって, なるからでも, なるかを, なるくらいの, なるけれど, なるけれども, なるこたア, なるし, なるすき, なるそれなのに, なるだけは, なるだろうから, なるだろうけれどね, なるだろうなるだろうと, なるって, なるつて, なるであろうたいした, なるであろうの, なるであろう世間, なるでしょうが, なるでしょうね, なるでしょう変わった性情, なるでせうが, なるとおり, なるとしか, なるとばかり, なるとばっかり, なるとやら, なるどんな, なるならあそこ, なるならいや, なるならせめて, なるなら僕, なるなら持つて, なるなら駅, なるなんぞ, なるにも, なるは, なるばかり, なるばかりの, なるまいと, なるまえに, なるものの, なるもん, なるやう, なるよ, なるよし, なるより, なるよりは, なるらしいこんな, なるらしいの, なるらしゅうございます, なるんで, なるアカル姫, なるアメノヲハバリ, なるイザサワケ, なるカルロ・ナイン嬢, なるコムパクト, なるタギリ姫, なるッ, なる一人, なる三の宮, なる三昧, なる世界, なる中江学長さん, なる事実, なる人々, なる伊, なる伊波礼毘古命, なる位, なる余裕, なる例, なる価値, なる修身, なる値打, なる價値, なる先生方, なる八, なる六条院, なる処, なる劉玄徳, なる収入, なる古い, なる古本屋, なる右大臣, なる場合, なる場所, なる夜, なる大夫, なる大宮, なる天, なる天照大神, なる太后, なる女, なる女性, なる女性たち, なる姫宮, なる室, なる宮の, なる寺, なる対岸, なる専門, なる小さな, なる尺八, なる山の寺, なる幼内親王方, なる幽冥, なる度毎, なる形, なる御嶽冠者, なる御用, なる心, なる志, なる恋人, なる愛らしい, なる愛情, なる憤怒, なる扉, なる手, なる振り, なる文章, なる旨, なる有様, なる根堅国, なる桃, なる桐壺, なる横顔, なる母君, なる母宮, なる気, なる気遣い, なる気配, なる決心, なる泣澤女, なる浪人衆, なる点, なる父君, なる物, なる物ごし, なる物好き, なる玉, なる玉座, なる王女方, なる現在, なる用意, なる由, なる男, なる神主さん, なる神樣, なる福の神様, なる福禄寿, なる私, なる窈窕, なる窮屈さ, なる紅, なる紫, なる美し, なる翌朝, なる聖寿, なる腰元, なる若い, なる行者様, なる諸君, なる貴方様, なる軽佻, なる途中, なる遠い, なる部屋, なる野辺山, なる鏑矢, なる限られた官爵, なる顔, なる飾り, なる高, なる髮, なれたの, なれないかも, なれないの, なれない事情, なれなくなったの, なればこそ, なれましたわねえ, なれませんよ, なろう, なろうこと, なろうって, なろうという, なろうなどとは, 就き父, 違いない

▼ おいで~ (204, 4.0%)

9 ようでした 7 ようです 6 ように 5 ことと, ようだ 4 事を, 御様子, 方も, 時に 3 ことは, ところを

2 [20件] あの悪魔, ことを, ころから, ご様子, ない日, はずじゃ, ようで, ようでならなかった, わけで, 方は, 時にも, 時の, 時も, 時分から, 松王様の, 様子で, 模様で, 由を, 間は, 髪を

1 [110件] あいだよけれ, あの粥河圖書, ありさま, うちに, うちには, うちは, お児, お姫様は, お客さん, お客様が, お帰り, お心, お方, お方さまは, お方は, お方様, お武家, お武家様, お蘭さん, お雪さんが, が仰向け, くせに, こと, ことじゃろう, ことで, ことでしょう, ことです, ことも, この母さん, その御, つもりな, ときの, とき聖書を, とこでした, ところに, ところへ, ない法, はあれ, はずだ, はずでございます, はずです, ものも, やうだ, やうです, やうな, ようじゃ, ようすも, ようだった, ようでございました, を承りました, 一角殿や, 丹三さんは, 事が, 事じ, 事だ, 事でござれ, 事は, 他人も, 儀を, 内は, 同年輩の, 場所じゃ, 女勘助殿に, 子供衆は, 尻尾の, 幼い人, 幽霊どのに, 御中, 御仁暫らく, 思召し, 所かお帰りの, 手まねぎをしたりしながら切りと, 折ちょうど, 折男子の, 方で, 時だ, 時なら, 時には, 時は, 時ほかの, 時節です, 朝は, 様子は, 様子ゆえわざと, 様子殊に, 欄干は, 田舎の, 由でございます, 由聞知り, 白井氏の, 皆様は, 砌つい, 程は, 筈じゃ, 筈です, 筈ゆえ, 筈手前の, 節に, 節御用を, 糸屋の, 花聟僧に, 若いの, 若い女, 読者も, 警部殿も, 途中から, 雪之, 頃から, 頃は, 頃下宿の

▼ おいで~ (108, 2.1%)

11 して 10 した 6 待って 4 願いましょう, 願って 3 お待ちし, 願いたい, 願いたいと, 願います 2 したでないか, 待つて, 願うよう, 願ったの, 願わねば

1 [51件] いただいて, お待ちでございます, お待ち申し上げます, お断り申しただろう, お断わり申し上げた, お願いし, し, したの, しつつ, してや, しながら, し力, じっと待ってる, する, すると, ねがいたいと, ねがいまして, ねがいます, やって, ゲンコの, 乞うという, 仰いで, 利用し, 合図した, 待ちうけて, 待ちかねて, 待ち受けて, 待ったわけ, 待ってるほど, 待つ, 待つばかりに, 心待ちに, 知らせて, 聞きつけて, 見すまして, 賜わりました, 頂いて, 願いたいん, 願いました, 願いましたの, 願いましょうかね, 願うこと, 願うと, 願う事, 願えますまいか, 願おう, 願ったという, 願った次第, 願っては, 願つたのでございます, 願つてください

▼ おいで~ (104, 2.1%)

24 のです 14 のだ 6 のか, んです 4 のが, ので 3 さらなく, さッ, の, のでしょう, んだ 2 のかな, のだろう, のでございます

1 [25件] ここは, さいの, さらあ, さらア, さん, そうで, ね, のかも, のさ, のじゃ, のだい, のであろう, のでございましょう, のでした, ので初めて, のなら, のに, のにあなた, のにち, のも, のよ, んで, ンでございます, 皆で, 私は

▼ おいで~ (97, 1.9%)

11943 から 2 え, がお, そうだ

1 [64件] かそれ, からいい, からいつ, からこれ, からそれ, からどう, からもう, からよく, から一寸, から使い, から平常, から直ぐ, から知らん, から誠に, か分りません, か知らない, がおまえ, が一度, が此, が貴方, が食事, けどもねえ, けれどそんな, けれども, けれどわたし, し, しあたしア, しことに, し横, し横浜, そうでございます, そうです, そうでやす, ぞ, ぞなし, つた, ということ, という話, とうけたまわる, ときい, とどちら, とどんなに, とも, と云う, と云っ, と信じますじゃ, と思います, と聞い, と間違います, ねおばさん, ね地獄, ね母上, のに大, のに法華経二十八巻, もう九時, よう, よそうして, よ皆様, よ私, わね, ッた, ッて, 岩吉入ん, 毎度尋ね

▼ おいでにな~ (90, 1.8%)

28 つて天下を 3 つた玉の 2 つた, つてその, つても, つてもらつ

1 [51件] つたのである, つたのでした, つた様な, つて, つてあとで, つてお, つてから, つてさへ, つてたちまち, つてまた, つてみんなには, つてゐた, つてを, つてヌリノミの, つて一夜お, つて三十七年天下を, つて三年天下を, つて三重の, つて乾飯を, つて交り, つて先に, つて八年天下を, つて出雲の, つて十四年天下を, つて四年天下を, つて大, つて大刀一千振を, つて天若日子の, つて尾張の, つて山や, つて御, つて御陵の, つて悉く, つて河上部を, つて河内の, つて熊曾の, つて熊野に, つて獵を, つて玉倉部の, つて琴を, つて目が, つて石の, つて神樣の, つて禊を, つて紀伊の, つて能煩野に, つて走水の, つて遙に, つて遠くに, つて難波の, ッた

▼ おいでです~ (67, 1.3%)

445

1 [18件] かい, かえ, かと私, かと胸, かと言う, かな, からそこ, からと言い, からひとまず, から昼間私, か阪部君, が, がそれ, し唐紙, ぜ, という, ね, 全くばかばかしい

▼ おいで~ (46, 0.9%)

4 いって 2 きいて

1 [40件] あれば, いうのに, いったらおいで, お迎えを, からかい半分, やさしく言った, 三時間ばかり, 云いましたが, 云うの, 云って, 云っても, 云つたら, 云つて, 云われたら何時ごろ, 呼んで, 彼らの, 手まねきを, 手招きすれ, 招くよう, 教えられる, 新田足利勧請文を, 札を, 申しましたので, 知って, 知らして, 見える, 言いました, 言いましたが, 言うに, 言うの, 言つたら, 言つてた, 言ふんだ, 言われて, 言ッて, 誘ふん, 調戯った, 蹴り出されあげく, 連れて, 頤で

▼ おいでおいで~ (38, 0.8%)

12 をし 9 をした 2 して, のあの, をしたでない

1 [11件] ああお前, と, ということ, と手まねき, と招く, と新田足利勧請文, と誘ふ, の手まねぎをしたりしながら, をする, をゲンコ, を合図

▼ おいで~ (37, 0.7%)

6 ござります 5 せう 4 ござりました, ござりまする 3 せうか

1 [15件] くわしくは, げしょう, ござえます, ござりましたなら, さぞお, しようか, そこでみんな, それから御, はござりませぬ, はござりませぬか, サ師匠どうぞ, 中, 晝過ぎまで, 有ったの, 甚だ嬉しい

▼ おいで~ (36, 0.7%)

3 なかった 2 ございません, ない, ないと, ないの, ないので

1 [23件] ありませんから, ありませんでした, あると, あるよう, いただける身の上, ございませんければ, ござりませな, ござりません, ないから, ないそう, ないんで, ない十人, なくば, ねえんで, 三日早けれ, 早かった, 有って, 無いので, 眼に, 續いた, 遅かったら, 願いとうございます, 願っても

▼ おいでだった~ (35, 0.7%)

2 がやがて, が午後, が私, そうです, にちがい, のです, もんです, よ

1 [19件] か, かもしれません, がこの, がね, がまんざら, しどこ, ぜ, という答, という話, と承ります, ね, の, のか, ので肩車, のにこれから, ものである, ようで, んで, 光起

▼ おいでなさい~ (31, 0.6%)

4 おいでなさい 2 な, よ

1 [23件] あちらからは, いちばん若い, お上り, ということ, とかおいで, とこうして, なか, な幽霊, よミウーソフさん, ナアニ女の, 今旦那, 何に, 先へ, 奥様へへへへへ, 明白で, 柏屋の, 焚火を, 私は, 見物しましょう, 観音寺様でございまする, 誠に私, 道は, 離縁を

▼ おいで~ (29, 0.6%)

1 [29件] いいだろう, うっはやく, おいでったら, おいでよ, お前さえ, お茶を, これ, にんじん, ねこの, よう, わたしが, 下は, 不具の, 二三日中にね, 先生, 奈々ちゃんと, 広ちゃんも, 彼方に, 心配する, 斯ん, 父上, 猪右衛門さん, 皆, 相談にも, 良ちゃんも, 行きたければ, 親父達は, 話が, 魚屋の

▼ おいででした~ (27, 0.5%)

132

1 [12件] かね, からその間, か承りたい, か注進注進, がこの, がもう, が別に, が専ら, ねちょっと, ね下, の, よ

▼ おいででございます~ (26, 0.5%)

1521 かと尋ねた, かな, かなん, からそちら, か房州, が, が私, ね, ものね

▼ おいででは~ (22, 0.4%)

3 ございません, ございませんか

1 [16件] ありますまい, ありませんか, ありませんでしょうか, あろうが, ございますまいか, ございませぬか, ございませんでしょうか, ないか, ないかと, ないでしょうか, ないの, ないん, ないワ, なかった, なかったでしょう, 定めしご

▼ おいででしょう~ (21, 0.4%)

921 かと, から, からまずなるべく, がここ, がね, ってそう, と笑い, な, に, 昨日私が

▼ おいでだろう~ (19, 0.4%)

43 と思っ 2 が私, ねえ 1 からお, から寝床, がな, という事, とそう, な, なそこ, 以前やっぱり

▼ おいでなさいます~ (19, 0.4%)

2 か, な

1 [15件] お方様, かねえ, からお, が, がいま草堂, がお客様, と直に, ね, ねまだ, の, ので, のも, よ, ように, 主人の

▼ おいで~ (15, 0.3%)

1 [15件] した, したえ, したけれど, したらあんたはん, したらええ, したらようお礼, したら一遍, したんで, して, しても, でようお客さん, な, はったが, はるのこんな, 美津さんえ

▼ おいでくださいました~ (12, 0.2%)

21 ことは, ことも, この機会, ね, の, のでした, のです, のに倉地さん, のは, よ

▼ おいでなら~ (12, 0.2%)

2 そんなもの, わたくしも 1 お側で, ちょっと来, ば早く, またこんな, よくきい, んとかな, 可い, 案内は

▼ おいで~ (12, 0.2%)

2 さつて, すったの 1 さりますると, すったそう, すったはず, すったもの, すった因果, すった時, すっても, へ落ち

▼ おいで~ (11, 0.2%)

51 どうか, エ, オホホホ, 或いはまた甲州筋, 明日は, 知らん大雪

▼ おいででございました~ (11, 0.2%)

321 かお願い, からつい, か先刻お越し, が, がお足, よ

▼ おいでくださいまし~ (10, 0.2%)

2 て私達一族 1 てお力, ては物怪, てまる, ても宜しゅう, て気, と, 一式様, 毎日行っ

▼ おいででございましょう~ (10, 0.2%)

621 あなたが, ねえ

▼ おいで~ (9, 0.2%)

2 ございませぬ 1 これだけ, ございませんか, ございませんでございますか, ございませんでした, 何とも痛, 実に不思議, 無くもつ

▼ おいでじゃ~ (8, 0.2%)

4 ないか 1 ありませんか, あるまいと, そうな, ねえか

▼ おいでなさいました~ (8, 0.2%)

21 か, その松, のです, のね, ほんとうに, 時

▼ おいでなさりませ~ (8, 0.2%)

5 何か 1 ご案内, 神様よ, 陶器師様

▼ おいでくだ~ (7, 0.1%)

2 すったの, すったのに 1 すった, すったらいかが, すって

▼ おいでくださいます~ (7, 0.1%)

2 よう 1 ことに, ことは, ことを, のを, ように

▼ おいでという~ (7, 0.1%)

1 ことさ, ことで, ことも, のでしょう, ような, ように, わけです

▼ おいでには~ (7, 0.1%)

1 おいででした, なりますが, なりません, なりませんが, なるまいたとえ, なれないはず, 少しお

▼ おいでわたし~ (6, 0.1%)

1 こそ人, のところ, はお前, はちょっと, は内, もお

▼ おいでかも~ (5, 0.1%)

1 しれぬ, しれません, しれませんよ, ないもん, 知れないと

▼ おいでなさらない~ (5, 0.1%)

1 と駄目, の, のです, んです, 前に

▼ おいで~ (5, 0.1%)

2 さった方 1 でも, なったかい, ならん

▼ おいで下さいました~ (5, 0.1%)

2 こと 1 のに何, のね, 約束を

▼ おいでさあ~ (4, 0.1%)

2 ここへ 1 夜が, 昔の

▼ おいでだったら~ (4, 0.1%)

2 私には 1 やはり同じ, 中川から

▼ おいでだつた~ (4, 0.1%)

1 が今, ことも, わけで, ンです

▼ おいでって~ (4, 0.1%)

1 いうと, ば, 云うん, 云って

▼ おいででない~ (4, 0.1%)

1 か, が苦しゅう, ように, 此世かも

▼ おいでといふ~ (4, 0.1%)

1 ので, やうな, んで, 合図を

▼ おいでなく~ (4, 0.1%)

1 あれより, てはと, て道場, 火の気も

▼ おいでなさいまし~ (4, 0.1%)

1 と言, よ, 富士教団へとな, 此方へ

▼ おいでなさろう~ (4, 0.1%)

1 というの, とは夢にも, ともお, もの私が

▼ おいで下さいます~ (4, 0.1%)

2 ように 1 な, ようにって

▼ おいで~ (3, 0.1%)

1 からでございまする, な, 方が

▼ おいでだらう~ (3, 0.1%)

1 か, と思ひます, と高

▼ おいで~ (3, 0.1%)

1 どうしてこんな, 寸暇も, 本堂の

▼ おいででしたら~ (3, 0.1%)

1 その人, 是非ともお, 殿にも

▼ おいでとは~ (3, 0.1%)

1 ずんときびしく, 不思議な, 存じませんが

▼ おいでなさった~ (3, 0.1%)

1 ね, のだ, んで

▼ おいで~ (3, 0.1%)

2 が暮れる 1 よけをしてやらなけれ

▼ おいでいい~ (2, 0.0%)

1 から安心, ものを

▼ おいで~ (2, 0.0%)

1 八重, 待ちかねと

▼ おいでお前~ (2, 0.0%)

1 にはいろいろ, に聞きたい

▼ おいでかと~ (2, 0.0%)

1 思われますが, 案じてばかり

▼ おいでくだされ~ (2, 0.0%)

1 てあの, て以来

▼ おいで~ (2, 0.0%)

1 ている, ておれ

▼ おいでそこ~ (2, 0.0%)

1 にはいい, の流れ

▼ おいでそんなに~ (2, 0.0%)

2 して

▼ おいでであった~ (2, 0.0%)

1 が, が毎日

▼ おいででござん~ (2, 0.0%)

1 すかえ, すかね

▼ おいででも~ (2, 0.0%)

1 どこか, 若主人

▼ おいでなさり~ (2, 0.0%)

1 はしなかろう, はせまい

▼ おいでなさりゃ~ (2, 0.0%)

1 もうしめた, 伝六様も

▼ おいでなされ~ (2, 0.0%)

1 ばこそとても, ばわたし

▼ おいでなせえまし~ (2, 0.0%)

1 よさ, よ滅多

▼ おいでなせえました~ (2, 0.0%)

1 かえ, 丈助が

▼ おいでにも~ (2, 0.0%)

1 なったため, なって

▼ おいでねがえません~ (2, 0.0%)

2

▼ おいでばかり~ (2, 0.0%)

2 なの

▼ おいで~ (2, 0.0%)

1 できますさつきばれ, なかった

▼ おいでらしい~ (2, 0.0%)

1 から却って, がまだ

▼ おいで~ (2, 0.0%)

1 て, て言った

▼ おいで下さい~ (2, 0.0%)

1 やっぱりああいう, 悪者が

▼ おいで下さいまし~ (2, 0.0%)

2 って

▼ おいで下さっ~ (2, 0.0%)

1 てうれしく, ても何

▼ おいで下さらなく~ (2, 0.0%)

1 ちゃあ立前, ては

▼ おいで早く~ (2, 0.0%)

2 おいで

▼ おいで来る~ (2, 0.0%)

2 がよい

▼ おいで~ (2, 0.0%)

1 はここ, は彼方

▼1* [132件]

おいでああお前ね, おいであっちへ, おいであれをご覧, おいであんばいがわるい, おいでいただきましたのに, おいでいろいろ話して, おいでおいで猪太郎, おいでおいで安全なところ, おいでお松さんも椎茸さん, おいでお父さんが接吻, おいでかしら呼んで, おいでかなぞとややともすれば, おいでかは知りませぬが, おいでかぶと虫のじいさん, おいでからに強豪犬養を, おいでがちな点, おいできっとだよ, おいでくださいませんか, おいでくださったというわけ, おいでくださらないのかと, おいでくださらないだろうとあきらめ, おいでくださらなかったらわたしは, おいでくだされたさあずっと, おいでこうして行きさえ, おいでこっちへ, おいでこら何を, おいでざりませぬ, おいでさんすかなあ, おいでじゃということでございます, おいでじゃァないん, おいでせめて酒でも, おいでなたは, おいでそうして, おいでそんなことを, おいでだって旦那が, おいでだつたら個人の, おいでちょっとおいでそんな, おいでやない, おいでては身体に, おいでであろうと帰る, おいででございましてその, おいででございませうか, おいででござるな, おいででござんしたかもし, おいででござんしょうか, おいででなければよい, おいでで御座いましたか, おいでといったわけも, おいでとか聞きましたが, おいでとも書けない, おいでとんだ気の毒な, おいでどうしようもなく, おいでなき時は, おいでなさえまし何でご, おいでなさって, おいでなさらなければよろしゅう, おいでなさらぬのだ, おいでなさらねえか頭巾, おいでなさらねえではさだめ, おいでなさらんから何, おいでなさりましても佳い, おいでなさりまするぞ, おいでなさりませぬか, おいでなせえますか知んねえ, おいでなせえませんがまア, おいでなはるなあ, おいでなればほか, おいでなんてお上手を, おいでくたぶれちゃうよ, おいでねねそうしない, おいでのみでは, おいではやくおいで, おいでふたりとも近く, おいでへん一昨日おいでだ, おいでまつせんか, おいでまでの事は, おいでもし暗黒を, おいでもっと緊かり, おいでゆえ指を一本, おいでよって云われたけど, おいでよねえわたし死ぬ, おいでよよじきにね, おいでられるかお, おいでわしと先駆, おいでグルになっ, おいでフランスの叔父さん, おいで一たんしずみしばらく, おいで一人のうち, おいで一緒にヨハネ福音書, おいで助御馳走, おいで下さったが主人, おいで下さらないでも此方, おいで下さらんか, おいで岩崎を, おいで今お酒が, おいで今度は二人, おいで今日は特別, おいで以来気鬱のよう, おいで出入の者, おいで切支丹屋敷のある, おいでと同じ, おいで今夜ねむられなくなっ, おいでいかい, おいで向うへ行, おいで地図を見よう, おいで塾生諸君にお目にかかる, おいで外して上げる, おいで好いものある, おいで安全なところ, おいで官庫へおいで, おいで小遣ひ稼ぎ, おいで小遣い稼ぎはいつ, おいで市四郎が来た, おいで引きとめ, おいで従いておい, おいでれること, おいで思いがけない不思議な, おいで手前は稻垣屋, おいで旦那さまがお, おいで東京の叔父さん, おいで松屋が安くっ, おいで權助お前なんかの出る, おいでや玉, おいで換えさして, おいで着物を着替る, おいでちゃんと一所, おいで離れちゃいや, おいで面白いものを, おいでひたいん, おいで願うように, おいで高い安いの思案, おいで髪の毛がみだれ