青空WING トップページ

青空てにをは辞典 「上がっ~」

数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引

~三度 ~三日 三月~ 三浦~ 三田~ 三角~ 三郎~ ~上 上~ ~上がっ
上がっ~
~上げ 上げ~ ~上げた 上げた~ ~上げる 上げる~ ~上っ 上っ~ ~上った 上った~

「上がっ~」 1520, 17ppm, 6583位

▼ 上がっ~ (1469, 96.6%)

64 来た 60 いた 44 きた 33 いった, 行った 31 来て 23 いる 18 きて 15 来る 12 いて, くるの, しまった 11 いって, 行くと 10 いるの, くる 9 行く, 行って 8 きたの, きました, 来たの 7 いきました, みると, ゆく 6 しまいました, 行くの 5 いました, ゆくと, 来い, 来ました, 行ったの, 見て 4 いくの, いたこと, いるよう, くると, ゆくの, 来るの, 来る足音, 行ったが

3 [19件] いく, いくと, いたが, いたの, いましたが, いること, おいで, ください, しまって, そこから, みた, 奥の, 帽子を, 来たが, 来たもの, 来ない, 来ると, 行きました, 行こうと

2 [49件] いこうと, いたから, いったとき, いった右門, います, おいでに, きたので, きましたが, くるとき, くるもの, くるよう, くる気, くれ, しまう, そこの, まいりまして, ゆきました, ドアを, 上野の, 元気好く, 喜びました, 土手の, 坐った, 奥へ, 彼の, 彼を, 待って, 戸の, 扉の, 書院の, 来たか, 来たな, 来たばかりの, 来たよう, 来ます, 来ようとも, 来るか, 来るもの, 来る時, 来る様子, 火鉢の, 目覚め日, 私の, 縁の, 行きながら, 行くよう, 見た, 見ると, 頭が

1 [778件 抜粋] ああし, あたりの, あとは, あの軽快, ある晩, いいました, いうほど, いきそこ, いきなり自分, いきますと, いき下, いき額, いく人気, いけないもの, いたお, いたかも, いたと, いたとき, いたもの, いたら階段, いた天蔵, いた樹, いちばん下の, いったあられも, いったと, いったん元, いった姿, いつもに, いても, いないこと, いない場合, いなかったが, いなすった依田先生, いましても, いますよ, いませんやね, いらっしゃいナ, いらっしゃると, いられたの, いられるな, いるあひる, いるかしら, いるが, いるたこ, いるであろう遠い, いるとか, いるので, いるまるい, いるよ, いるわっ, いるムクレ, いる一葉, いる事, いる伝六, いる娘, いる所, いる河洲, いる絵馬, いる肩, いる自分, いる額, いろという, うやうやしく帽子, おどすの, おらないの, おらんところ, おりまする蔵元屋, おりますんで, おりませんが, おり尊氏, おるという, お化粧, お待ちに, お茶を, お見舞い, かかえ持って, かの女, きたと, きたばかり, きたよう, きたらね, きたんで, きた伝吉, きた寝込み, きた芸人, きた芸妓, きた面々, きた頬, きてね, きては, きませんでした, きょろきょろし, きょろきょろ見まわし, き車輪, くださいここ, くるか, くるかと, くるっと, くるという, くるまでには, くる兵士ら, くる大きな, くる平原, くる恐ろしい, くる時期, くる用事, くる跫音, くる青春, くれい, くれと, くれ上がって, こっちへ, こない, こなかった, この群衆, これも, これを, こんどは, さけんだ, さんざん鬼, しきりにどこ, しっとりと, しまいとても, しまいに小さな, しまうであろう, しまうと, しまってから, しめ切った室, しゃべって, すぐ今, すぐ突き当る, すでに壊れ, すでに烽火台, するすると, ずっとはいる, ずんずん奥, そうしてようやく, そこで半日, そっとすすだらけ, そのこと, そのまま敵, その上, その婦人, その方, その洞穴, その頭板, それから, それから下, それが, それを, それ切り消える, だれも, ちょうど人間, つき当り, つまみ出せの, とちゅうのおどり場, どうやら近日師匠, どこか, どこの, どこへとも, どんどん追っかけ, のぞいて, のどへ, はじめて砂, はじめて秋, ひたいに, ひらひらと, ふすま, へたへたと, ほかの, まあお, まいりました, またいつも, またもやその, まだ体, まだ手, まだ鞘, まるで猛獣, みじめに, みたいと, みたかったの, みつばち, みましょうか, みよう, もう先, もつれも, やがてきりきりと, やすみました, やぶ蔭, やみの, やるもの, ゆかれたらいい, ゆき司教, ゆき錠, ゆくから, ゆくが, ゆく時, ゆく母子, ゆく静か, ゆっくり食っ, よいこと, よその, よちよち歩く, らッし, わたくしどもの, カテリーナ・イワーノヴナが, サア出せ, シルヴァン・コーンを, ピアノの, ホヤを, マッチの, 一ばんまえ, 一代で, 一同鳴りを, 一日馬車へ, 一節切の, 一緒に, 七万七千石それで, 三つも, 下さい, 下さりゃ旦那様, 下を, 下知を, 丘の, 両手を, 両肘, 中を, 中央の, 主人の, 乗客は, 二つに, 二人が, 人影から, 今しも, 今の, 仕切の, 仕舞うんざま, 休んだ, 休んで, 佇んで, 何を, 働けないだろうか, 元の, 先生を, 其処らへ, 再び冷, 出て, 前にも, 勾当両, 医師が, 危うく命, 厨房の, 参りました, 叔父様に, 取って, 叫んだ, 右の, 同じ所, 呂布へ, 呼び鈴を, 喋りだしたが, 喜ぶは, 四辺を, 地下鉄で, 夜ふける, 夜通し焚火, 大事な, 大勢の, 大急ぎで, 太陽に, 奥二階の, 如来様を, 妻戸の, 学習室へ, 定子の, 実験した, 宵から, 寒さ, 寝る場所, 寝台に, 小作希望者の, 小倉の, 居ります, 居るだけでも, 岩に, 岩を, 左の, 布団を, 帝の, 幽霊船長が, 幾日も, 座って, 座敷へ, 庭の, 引いたすぐ, 彼は, 後じさり, 後ろの, 後足で, 御島神社の, 御検視, 御用部屋で, 心を, 忍んで, 悠々昼寝, 房さりし, 手の, 抽斗から, 拭きながら, 挨拶も, 揚錨機を, 教室へ, 教育上の, 文字どおりの, 旧時の, 明るみに, 晩飯を, 暮れかけた, 有難い犬, 木に, 本郷台へ, 机の, 来うい, 来そう, 来たこと, 来たその, 来たところ, 来たのに, 来たまま, 来たらしかった, 来たらてめえ, 来た人, 来た兵たち, 来た叔母, 来た女御, 来た子, 来た時, 来た森さん, 来た武者, 来た石尊, 来た茶屋, 来た高級, 来ても, 来ないこと, 来ないなら御, 来ないので, 来なかった, 来まして, 来ませぬ, 来やしない, 来られるの, 来るから, 来るたび, 来るという, 来るよう, 来るらしくその, 来る人, 来る人員, 来る当時, 来る武蔵, 来る気勢, 来る猫, 来る秀吉, 来る葉子, 来る跫音, 来る響き, 来る騒々しい, 来んの, 松原の, 板の, 格子扉を, 桟橋横付けの, 森の, 椅子で, 椽側で, 楽んで, 樫の, 次の間へ, 武蔵野の, 毛織りの, 気が, 水を, 水軍を, 永い遊び, 河原を, 泊まりこんで, 津田の, 深夜の, 湯気に, 源三郎の, 演説する, 火の, 炎が, 煙草に, 燈り, 猿の, 獣皮の, 玉屋栄次, 現場より, 申し上げます, 町奉行の, 皺寄った, 眉弓が, 真っ直, 真赤に, 眼下数百メートルの, 短い足早, 砂ぶ, 神に, 私と, 私は, 突如と, 窓の, 窓を, 窓框に, 端の, 籠に, 続いて, 編輯局の, 縁さきへ, 縁側の, 縁側へ, 耳を, 脣まで, 腰に, 腹一杯に, 自分を, 自室の, 芝居噺でも, 茶の間の, 落語家の, 血に, 行きその, 行きたかった, 行きますと, 行き扉, 行き旅行用, 行くかと, 行くすると, 行くので, 行くやり方, 行く一匹, 行く人間, 行く姿, 行く時, 行く気持, 行く途中, 行ったかと, 行ったとき, 行ったろう, 行った一隊, 行った同心河合伝八, 行った旅籠, 行った旗岡巡査, 行った葉子, 行列が, 衣類を, 表を, 裾に, 西に, 見えたり, 見えなくなる程, 見たら上弦, 見た後, 見ないか, 見はり, 見ますと, 言った, 話した, 豆腐を, 貧弱な, 躍動した, 軽い着流し, 逃げて, 這って, 連れ出そうと, 道を, 遥かに, 部屋を, 酒を, 鐘を, 長い棒, 隅の, 隣に, 隣り座敷, 雪踏の, 雫の, 青白い干し草, 青白く野原, 頂いて, 頂く訳, 頼母の, 風呂を, 飛沫の, 首を, 香炉に, 鬣へ, 鳴きしこと, 麦藁帽子を, 黄色の

▼ 上がったり~ (15, 1.0%)

6 下がったり 3 して 1 した, したこと, わめき立てたり, 下ったり, 手を, 降りたり

▼ 上がっても~ (11, 0.7%)

1 [11件] いいか, きのうの, よいか, ようございます, よろしゅうございます, 出て, 味方の, 外国人は, 押しが, 水草の, 見える筈

▼ 上がってから~ (9, 0.6%)

1 およそ十五, ずっとの, にわかに爆笑, ゆっくりの, 僕が, 初めて外, 剃ろう, 言った, 道糸を

▼ 上がっては~ (9, 0.6%)

1 いません, いられないが, いわゆるいかさまばくちの種明かし, きっといけない, ならず伝票, 天井の, 来ない, 来なかった, 相手が

▼ 上がったって~ (3, 0.2%)

1 あんな山, いい, 仰向いて

▼1*

上がっちゃかぼちゃに, 上がってかいちゅうでんとうをてらしてみますとそこは, 上がってからというものは, 上がってからの彼は