数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引
暫く~ ~暮 暮~ ~暮し 暮し~ ~暮らし 暮らし~ ~暮れ 暮れ~ 曰く~
~曲
曲~ 曲者~ 更~ ~更に 更に~ ~書 書~ ~書い 書い~ ~書いた
23 鈴慕 10 別れ 8 ワルツ 7 オルゴール, 何 6 ピアノ, 月光, 次 5 一つ 4 千鳥, 夜, 山, 序, 舞
3 [20件] か, その他, それら, クンパルシータ, シエクスピイヤ, ショパン, ベートーヴェン, 二, 二つ, 五つ六つ, 人, 別, 当座, 手向, 春, 歌, 琵琶, 箏, 誓願寺, 調子
2 [33件] ドヴォルシャーク, バイオリン, マズルカ, モーツァルト, 一句, 他, 光, 初めて, 合戦, 名, 四辻殿林歌, 國船, 夕空, 山千禽, 所, 手, 文王, 根性, 民謡風, 熊野, 生, 禁制, 私, 秋, 空想, 竪琴, 笛, 聖諦, 胡蝶, 葬, 薄暮, 踊り, 野卑陳套
1 [232件] あこがれ, あな薄暮, ありったけ, かなしみ, かんじん, これら, こんど, しゃみせん, しんむしやう, そのもの, そむる歌, それぞれ, だけ, だれ, つたの日本, づる哀楽, と, なにか, なめくじ, なん, はじめ一つ鞠, ばかり, ほか, むつび, アロング・ザ・ナバホ・トレール, ウーリヤント, オリジナル, クリストフ, グッドナイト, グルック, コンツモール, コントル・ダンス, ゴルトマルク, シウベルト, シルレル, スキーパ, スペイン風, タンゴ, ツアラツストラ, テンポ, トリスタン, ノクターンふう, ピアノ連弾用, ブルース, ベートーベン, ボヱーム, マルセイユウズ, マーチ, メンデルソオン, ユーモレスク, ラスト, ラルゴ, リスト, ルンバ, ロシア, ロメオジユリヱツト, ートオベン, 一, 一種, 一篇, 一脚, 一齣, 三, 三浦さん, 三浦嚢, 不祥, 二つ毬, 五つ, 人間性讃美, 今日, 佐々木, 何ん, 例, 俗歌, 保螺貝, 傘, 全体, 公, 冬, 凱旋, 出征, 出鱈目, 初期, 別種, 勝手, 十あまり, 即興, 古賀, 各種, 同一, 名人, 名家, 呂, 呪い, 哀しみ, 哀悼, 唐, 喜び, 嘆き, 坂, 垂れ伴奏, 壇ノ浦合戦, 夏, 夕べ, 夕暮, 外, 多く, 夢, 夢幻, 奉納, 女, 好み, 少年音楽隊, 岡本綺堂君作雨夜, 巣林子, 左様, 平家, 平生羽衣, 幻影, 形式, 彼, 律, 後, 徒弟, 得意, 心, 思い出, 怪力亂神的, 恋, 悲しみ, 悲哀, 悼み, 惡魔, 態河, 戦争, 所望, 所謂黄帝, 承知, 搖籃, 政治, 数番, 新作, 新春, 旅, 時今宵, 曲江, 最初, 最後, 最近, 月, 月見, 末, 朱塗り造り, 松, 松島湾, 桜人, 正面, 此, 此通り, 民謡, 泉, 洋樂, 流行, 海, 海辺, 照応, 牧歌, 狐拳, 琴, 生命, 皆賞讃, 盆, 督, 祝い, 神事舞踊, 神秘, 祷り, 秋風, 秘蔵, 種, 稽古, 童謡, 笛手二人, 粟餅, 紅葉, 細田, 結婚, 絵, 絵師根性, 繪師根性, 美妙, 義太夫, 羽衣, 肉, 背, 能, 自作, 自慢, 舞楽, 舞踏, 舞車, 色, 色々, 花籠二つ鞠, 苦心, 荒木村重, 虎杖丸, 角, 詩, 詩ダルゴミジスキー, 誘惑, 誰, 讀, 速度, 進軍, 遁走, 郢律, 鈴木静一, 長唄, 開場, 間, 雍雅, 雨, 雷鳴, 青海波, 音楽, 音楽家, 風, 風流千鳥, 馴染, 高氏, 高麗
8 好き 7 有名 5 よう 3 通俗 2 いろいろ, にぎやか, 不思議, 微か, 簡単, 複雑, 豊か, 豪華, 長大, 静か
1 [39件] げ, すき, そう, たいへん, ゆかい, りっぱ, ポピュラア, 不愉快, 不気味, 優雅, 別, 単純, 単調, 印象的, 古雅, 可憐, 変, 大変, 平俗, 平凡単調, 幽玄, 怪奇, 感傷的, 憂鬱, 憂鬱気, 敬虔, 清潔, 熱烈, 熾烈, 甘美, 神聖, 罪, 脱俗的, 華麗, 豊麗, 陰鬱, 難解, 霊妙, 麗
8 は 5 が, で 4 に 2 おそらく, か, て, であるべき, と, の, も
1 [26件] あり, いる, かく, した, だけで, である, でも, な, ながら, なら, には, ば, むずかしい, わが, 一つ, 一九〇三年, 例えば, 依然として, 入った, 同時に, 実際, 屡, 既に, 時伶人, 涙ぐましい, 癖
8 し 2 初め, 弾い, 思っ, 持っ, 習っ
1 [30件] あっ, い, き, され, だっ, まとまっ, まわし, みち, 似合っ, 作っ, 割出され, 取扱っ, 唄っ, 変っ, 弔っ, 忍ばれ, 描い, 撰ばれ, 書い, 来, 歌っ, 求め, 盛っ, 示し, 習い覚え, 聴い, 言われ, 貰っ, 通し, 違っ
3 左, 手 2 下, 南
1 [22件] いや, うち, か, さまざま, それ, たび, はなやか, よう, り, 上, 他人, 僅, 先, 右, 外, 急, 方角, 最初, 歪形, 立派, 自然, 觀客
5 て 3 で
1 [22件] それ, だけ, と, ところ, なんぞ, にて, の, ひ, へん, 一つ, 世の中, 卻けたの, 口, 實, 帰りなさいで, 幅員, 彼, 感動, 春亭, 秀子, 私, 羽目板
5 角 3 人情, 身 2 路地
1 [17件] それ, どこ, の, れる, 十字巷路, 口, 屍, 廊下, 彼, 徑, 横大路, 沿つて横丁, 流れ, 町, 蚊帳, 路, 露路
8 方 5 左 2 路次
1 [13件] こつち, つち, り, 一方, 右, 囚人, 小路, 左手, 徑, 横町, 横道, 路地, 通り
6 シエクスピイヤ 2 隅
1 [17件] ある, つむじ, シューバアト, シルレル, 姫, 手, 楽団, 母親, 砲身, 縫目, 脚, 自分, 足, 道, 門柱, 音, 音楽
3 は 2 も
1 [19件] ある, が, すぐ, ちょうど, で, と, という, ところで, ない, に, の, ほども, まだ, 今, 何故, 吹く, 始めて, 当分, 未
3 は 2 な
1 [13件] あんな, いる, ただ, なく, にも, の, ほど, も, 世にも, 優しく, 呼ばれる, 持った, 若々しく
3 歌 2 の 1 くらい, て, に, まがり, 区別, 少し, 幾つ, 歌詞, 背骨
12 巧 1 した
2 しんなり 1 する, ぴたり, へ, やり, 割合, 土地, 直, 研究室, 自然自然
5 の 2 如き 1 く, した, 既に, 最も
3 は 1 か, が, その後, も, ツイ, 弾いた, 決して
3 は 2 に, の 1 が, と, 時々
5 の 1 ても, ならぬ, ばかりの, 多分
7 て
2 し 1 と, ならずし, 戻り, 払っ, 来
2 関山月 1 何, 柳花苑, 流れ, 荒城の月, 邯鄲
1 その間, ひとり, もの, 力, 手, 痛風
2 何 1 トト, 翼, 荒城の月, 黄帝
2 壊乱 1 に, 價, 暗示
2 さ 1 いわ, 愛さ, 言わ
2 の 1 あるいは, 或は, 新しく
1 した, は, も, 優しい, 力強い
2 の 1 に, 名誉
1 うち, に, 單調, 次
1 こと, 歌詞, 節, 腰
1 方, 曲, 牛飼
1 失ひ, 打っ, 腐れ
1 仕組ん, 盗ん, 込ん
1 に, を, 一枚
1 やら, 知ら, 納め
1 す, ていう, 愛す
1 が, の, もう
1 な, に, 美しく
1 と, 同型, 同工
1 で, に, の
1 に, へと, を
1 の, 哀れ, 親しみ
3 追
1 て, で, 三つ
2 は 1 な
2 すがり
2 知れ
2 なにか
1 待ち受け, 知っ
1 しかも, は
1 くだら, つまら
1 つんと, 醜く
1 た, 云
1 は, はや
1 すぐれた, たいそう
1 なる, 即ち
1 て, 又
2 の
1 ある, の
1 の, へ
1 ては, な
1 の, やはり
1 な, なり
2 の
1 て, は
ねあるいは曲, ッあんな曲, やかしい曲, のいい曲, ああいう曲, はいささか曲, はいつも曲, 勇ましか曲, 能く曲, 考えたらこういう曲, 知らざる曲, がそれでは曲, もうそんな曲, はただちに曲, 安心できる曲, ダイヤベリイとかいう曲, 四絃一撥蕭然として曲, がどういう曲, 吹くどんな曲, 謡いながら曲, もなき曲, 元代にかけて曲, にのぼる曲, 昔歌ひし曲, にひねくれ曲, にふさわしい曲, はやがて曲, などというややこしい曲, にやる曲, でよき曲, 感ぜられる曲, 或る曲, と云う曲, を傷む曲, へ入れる曲, が凄い曲, が匂う曲, ば単に曲, クセ即ち曲, の原曲, こんな厭わしい曲, の各曲, その吹き鳴らす曲, の唱う曲, が囁く曲, に好い曲, むしろ小さい曲, は少しく曲, の少ない曲, も崩れ曲, を弔う曲, その御曲, な懶い曲, を打つ曲, で新しい曲, を有する曲, にも楽しい曲, は珍しい曲, 慶ぐという目出度い曲, もう直ぐ曲, な短い曲, 尾短く曲, に聞こえる曲, な若々しい曲, 追覆曲, と言う曲, シンフォニー諸曲, は速い曲, たる遺曲, は重い曲, 数倍長し曲, 引く阿曲, の高い曲