数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引
式~ 弓~ ~引 引~ ~引い 引い~ ~引いた 引いた~ ~引き 引き~
~引く
引く~ ~弟 弟~ ~弟子 弟子~ 弥~ 弦~ 弱~ ~弱い 弱い~
68 手 60 風邪 39 身 37 注意 34 糸 27 袖 23 心, 水 22 弓 20 人目 18 線, 風 17 客, 興味 16 引金 15 目 13 尾, 綱 12 例, 系統 11 筋, 車 8 刀, 息, 気, 籤 7 棒, 眼, 裾 6 幕, 火, 紐, 足, 跛 5 かぜ, 三味線, 直線, 花 4 あと, 一線, 呼吸, 図, 引き金, 影, 矢, 網, 縄, 血
3 [21件] くじ, これ, など, カーテン, 一, 山車, 引鉄, 後, 把手, 文, 氣, 硝子戸, 神籤, 肩, 脈, 藕絲, 袂, 跛足, 辞書, 鎖, 雨戸
2 [48件] お茶, かしく客, それ, たもと, なにひとつ眼, の, ひも, カアテン, テンカン, 一端, 一節, 五三・三四〇瓩, 人, 人眼, 信仰, 前, 剛弓, 剣, 原文, 口占, 同情, 同感, 図面, 大根, 後ろ髪, 御籤, 念珠, 意, 扉, 故事, 條, 樂, 水道, 渋, 物, 竹刀, 繩尻, 耳, 腰, 藕糸, 衆目, 設計図, 身体, 軍扇, 鋸, 限界線, 1, 3
1 [265件] いつ籤, うしろ髪, うわさ, お嬢さん風邪, かなんか, からだ, がね, こっち, さかな, じい息, そで, ちんば, つて引金, づつ身, と, とき, な, なか, ふし條, まま手, もの, ら, わたし, アンダーライン, ア車, エンジェネール, コップ, スピード籤, チヨイチヨイ氣, ドア, ピアノ, プレトー, ポンプ, メフィストフェレス鈴索, ラジオ, 一つ目, 一例, 一歩, 一歩づつ身, 一通, 七一・四八〇瓩, 三尺戸, 三度袖, 上手, 不審, 二, 二つ三つ息, 二例, 二割, 二十七, 二十五, 云つて息, 五六歩身, 五百万, 五百萬, 交通費, 今一度ツルゲーネフ, 今宵陣, 今風, 仲間, 伝統, 余, 余韻, 例証, 侵つて花, 信号綱, 俥, 先例, 刃, 刄, 前者, 区劃線, 十分人目, 半分風邪, 友, 反感, 句, 各室電燈, 四, 圖, 土, 地, 地引網, 地曳, 地曳網, 垂直線, 境界線, 墨, 壁, 外劃線, 外国人, 外観人目, 大原袖, 好奇心, 字, 学説, 孫の手, 宙, 實例, 尊敬, 尻声, 尻聲, 巣, 左足, 布海苔, 席, 帯, 帰省詩嚢, 広告幕, 廊下, 引窓, 忍び車, 感興, 感覺, 我心, 我眼, 戦綱, 手ぐすね, 接線, 撃鉄, 文句, 文字, 旅愁, 日詰所, 早馬, 暗号書, 書牘, 木, 本文, 札, 李唐時代, 杖, 来遊, 板戸, 枕, 橇, 橈, 歌, 此文, 此筋, 死蝉, 母, 母季敬姜, 毛, 気息, 氷, 求むるにあたりて汝等, 波線, 渓流, 渚, 滿椀, 潮, 点, 片方の, 片足, 牛車, 物体, 猿弓, 琴, 瓢, 瓦斯, 生, 疑い, 白紙, 白絵, 目方, 眉, 眉墨, 禮制, 窓掛, 竿, 等圧線, 精神, 糸脈, 系図, 細線, 絲, 続き, 編棒, 縁, 縁故, 縷, 繩, 習, 耳目, 脉, 腕, 膳, 膳部, 自分プレハーノフ, 興, 舟, 航跡, 船, 花牌, 茶代, 荷, 荷物, 荷車, 薪, 薫風袂, 蝋, 血筋, 血統, 袖褸, 裏板, 裳, 裳裾, 褄, 襟, 見物客, 視聴, 言, 言尻, 言葉, 語, 誰か糸, 豪刀武蔵太郎, 貧乏くじ, 責, 買つたの, 跋文, 車台, 軍, 軍配, 轆轤, 運搬船, 道ゆきぶり, 道徳的一線, 金具, 釣瓶縄, 鈴, 鉄, 銀貨, 関心, 関金, 阿弥陀, 陣, 障子, 雨水, 電灯, 電燈, 電線, 電話, 鞭, 頤, 頭, 頸, 顎, 風袋, 食物, 首, 馬, 馬車, 馴染, 髑髏, 鬮, 魂, 魔縁, 鳥, 鳳凰, 鳴子, 麻, 黄土, 齒
9 例 6 後 3 下, 手本, 此, 田, 空, 許, 註
2 [13件] やう, よう, 上, 内, 力任せ, 左, 後ろ, 方, 時, 無意識, 自分, 軍相引き, 静か
1 [68件] あと, いっぱい, いほ, うしろ, うち, え, ここ, しめ, じゅうぶん, それ, ためし, ょこりと後, 一九五ページ, 一度, 一斉, 下方, 丙, 中心, 丹念, 主, 二七, 充分, 前, 力まかせ, 卷七, 卷十二, 右, 地, 地上, 地図面, 境涯, 大原, 小脇, 尾, 底, 廊下, 後退がり, 懸命, 手前, 椽, 横, 機会, 此處, 水ぎわ, 注, 為め, 無理, 無造作, 王先謙漢書補註, 田畠, 畳, 真理, 神明ら, 糸, 絶対, 裾, 譬え, 譬喩, 足, 身, 身邊, 逆, 都城, 野, 間, 音義, 順々, 高原
15 後 4 下, 方 3 あと, 前 2 のう, 上, 手もと, 手許, 跡
1 [17件] うち, こちら側, そっち, つて後ろ, 一方, 両方, 兄, 内方, 右, 廊下, 役所, 後ろ, 時前, 流れ, 番所, 背後, 間
15 潮 9 水 4 出る 3 出す, 波 2 女馬子, 汐, 私
1 [14件] 人, 出水, 園, 彼女, 月, 朝霧, 浪, 犬, 翁, 血, 裾野, 趙翼, 雲, 魚
19 で 3 一歩, 退く 2 こと, に, る
1 [12件] どっち, ひと足, へで, ま, 事, 俺, 出る, 客, 幾筋, 押す, 線, 誰
10 潮 3 水 2 こん, 私, 誰
1 [18件] あたし, みんな鳴動連, わ, 二, 俥夫, 古典, 圓次, 大浪, 心, 我, 榛軒, 汐, 海士, 血, 血の気, 賤, 速い, 雲
4 グイ 3 グイグイ, グッ 2 すーっ, へ, サーッ
1 [18件] いや, うん, すい, ひらひら, ウン, ギイ, スウ, スッ, ソッ, タジタジ, チイン, ッ, ッぱいグン, ツイ, パッ, ヒイ, 密, 青々
4 入れ, 掛け 3 取っ 2 し, 取り, 捉え
1 [16件] うつし, くわえ, つけ, とっ, ひ, 下ろし, 巻い, 廻し, 廻わし, 抓っ, 放っ, 移らせ, 突い, 譲っ, 越え, 載せ
2 つかん, 二人, 手
1 [15件] さき, 並ん, 五百人, 其方, 内, 十人, 千人, 大八車, 好ん, 幾何, 挟ん, 掴ん, 浦, 絡ん, 綱
2 て
1 [15件] くらい, それ, と, に, の, らく, 事情, 二三日, 例句, 向, 四つ, 尊氏, 潮, 線, 辞書
4 を 3 に 2 が, 細く, 長く 1 もっと, 先づペーギュウス影, 十二, 裾
3 向う 2 前 1 三千三百三十三名, 下, 五十, 川, 水源地, 瀬戸ぎわ, 飜訳畠
7 から
6 を 1 て
3 に 1 て, で, を
3 を 1 かく, て
2 取 1 思切, 捻
2 引け 1 て, 引く戻れ
1 あと, 上, 国, 端
1 の, は, 其遠ざかるこそ, 夫婦
3 から
2 は 1 として
2 か 1 と
2 二 1 十
2 が 1 は
3 夏
2 最
1 よせる, 壜
1 に, も
1 から, 誰
1 た, に
1 物, 線
1 後ろ髪, 絲
1 て, に
2 を
2 岡
2 て
2 雲
2 手綱
1 うつら, 煙
2 に
2 月あかり
2 を
1 に, 如く
1 でも, の
2 庭下駄
くあらし引く, をいちじるしく引く, さていよいよ引く, 風え引く, てるかも引く, 輕くさし引く, てのくも引く, てぐっと引く, びツこ引く, てこう引く, 今こそ引く, をさえ引く, のさし引く, てさらに引く, へざっと引く, をしきりに引く, ましろく引く, をすぐ引く, をすばやく引く, 鼠だに引く, 引縛って引く, 先づ引く, だとか引く, というとき引く, 手斧とともに引く, これからどんどん引く, 踊りながら引く, ともなく引く, なんなり引く, 白灰にて引く, がねえ引く, はつ霞一はけ引く, 著書ばかり引く, 二足ほど引く, しかしてみな引く, 検せむがために引く, 見むわれをためしに引く, へや引く, 四方より引く, ときカゼ引く, 五十キロ引く, でグイグイ引く, 事ニ引く, を一々引く, 条下引く, は別項引く, が力引く, を半ば引く, いま半分引く, と又引く, と同時に引く, を多く引く, が大きく引く, 打つ太刀引く, が少し引く, その尾引く, は幕引く, 一度引く, さす息引く, て早く引く, 日本紀引く, 満汐引く, に白く引く, 馳せ眉引く, の糸引く, ぢ細み引く, 本草綱目引く, 雫線引く, 霞田菜引く, の袖引く, 令集解引く, 手近く引く, かしこ遠く引く, は青菜引く, かる啼く音引く, 藤子風引く, から颯と引く