数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引
聞い~ ~聞いた 聞いた~ ~聞え 聞え~ ~聞えた 聞えた~ ~聞える 聞える~ 聞かせ~
~聞き
聞き~ ~聞く 聞く~ ~聞け 聞け~ ~聞こえ 聞こえ~ ~聲 聲~ ~聴い
146 音 108 話 93 声 57 の 47 こと 46 それ 32 これ 29 言葉 23 事, 説明 19 様子 18 言 12 いう, など, 歌, 講義 11 名 10 用, 聲, 返事 9 物語, 詞 8 之, 道, 音楽 7 事情, 噂, 足音 6 説教, 雨 5 ふ, 其, 問答, 演説, 語る, 講釈, 響, 鳴く 4 いふ, 口, 唄, 意見, 此詞, 注文, 由, 結果, 義太夫, 雷鳴
3 [16件] ある, だけ, 会話, 叫び声, 寝息, 御用, 放送, 樂, 泣声, 答え, 語, 身の上, 鐘, 除夜の鐘, 音響, 響き
2 [53件] あれ, うめき声, お歌, こごと, する, そ, と, なぞ, なる, もの, ピアノ, ラジオ, 一声, 一節, 主人, 九時, 何, 其音, 叫び, 囃子, 報告, 子守歌, 容体, 宿代, 懺悔, 押し問答, 方, 旨, 時間, 法, 法談, 注進, 物語り, 病, 笑い声, 経, 訳, 註文, 説く, 談話, 講演, 議論, 豫言, 路, 身の上話, 閲歴, 靴音, 風の音, 騒ぎ, 鵑声, 鶯声, 鹿, 鼓動
1 [330件] ありし, いびき, いふ事, うなり, うわさ, うわさ話, お話, か, かぎり, き, きしみ, く, こ, こえ, ことば, さま, さま眞, しいいといへる, しき聲, しき語, しける, すべて, たより, たわごと, たわ言, つて此話, つて道, つぶやく, つる, ところ, とどろき, なき声, のみ, の風聞, はなし, ばかり, ひ, ひとつ其事情, ひびき, ひよ, ふる, べり, まる, み, みなこれ, む, む遠音, や, ゆる, ようす, よし, よみ, り, る, わけ, アナウンス, オペラ, シャリアーピン, スタバト・マーテル, ニコラウスこれ, バンド, フイル・ハアモニイ会, ベル, ベートーベン, ベートーヴェン, ラヂオ, ラヂオ放送, レコード, ロマンス, ワクウオク, 一聲, 一言, 万歳, 不運, 世間話, 中, 乱, 争い, 事變, 云う, 五, 京師これ, 人これ, 仏, 仔細, 会議, 低唱弥撒, 住所, 佛法僧, 作り事, 侍りし, 価, 俗説, 修身講話, 儒, 先, 公開講義, 其事, 其妻之, 其死, 其言, 其講釈, 冗談, 刑期滿つる, 動機, 動静, 十二時, 十時, 午砲, 反復語, 口上, 句, 叫ぶ, 吉報, 吉左右, 名乗る, 否, 命, 命令, 咽喉, 哀願, 哲學, 唄う, 唱歌, 問い, 啼く, 喝采, 噺, 囁, 囁き, 在処, 声々, 夫, 子之, 子守り歌, 子守唄, 子路之, 字, 存じ寄り, 安否, 実は, 家康之, 容態, 寢息, 対話, 小土佐, 小説, 尺八, 川音, 帰, 帰郷, 弁舌, 弁論, 弥撒, 当時説教, 彼, 彼女, 心, 心当り, 志望, 念仏談, 性行逸事等, 怪事件, 怪談, 息遣い, 悲報, 悲鳴, 情報, 想出話, 意向, 愚痴, 感想, 我これ, 我之, 我懺悔, 我歌, 我詩, 戰, 所, 所由, 所謂, 批評, 拍手, 振舞, 政教子これ, 文学論, 日々講義, 日本語, 昔周公流言, 昔話, 春団治, 昼間蝉吟, 時報, 時罪人これ, 時計一点, 曲, 會話, 木枯し, 未来記, 楽しき, 様, 模様, 此一節, 此声, 此聲, 此言葉, 此評, 此語, 死, 毎日毎日情報, 民選議院建白, 気焔, 氣息, 汝これ, 沢田正二郎, 波濤, 泣き声, 泣く, 活躍談, 流るる, 流れ, 流行唄, 海鳴り, 消息, 清き, 演奏会, 燕王これ, 燕王張玉の死, 爆音, 爪弾き, 片言, 物, 猟師此事, 王これ, 珍談, 理屈, 理由, 理窟, 理解, 用事, 申す, 画談, 病名, 病氣, 痴語, 発する, 砲声, 砲撃, 砲聲, 福音, 秘密, 窮状, 立談, 端々, 笑声, 笛, 笛声, 答, 素生, 経験, 羽音, 考え, 胸, 脈搏, 腐敗, 自ら傷けし, 自国語, 自身, 苦諫, 落語, 葉ずれ, 蓄音器, 虎嘯, 蛙, 蟇, 製法, 言う, 言句, 言告口, 言立, 訃音, 証言, 詔命, 評判, 話なぞ, 話声, 誂, 語る言, 説, 調, 談, 謂う, 講話, 講談, 講談その他, 譫言, 議, 讀經, 足拍子, 蹄, 轟く, 近況, 追分, 逸事, 道術, 遠き, 都合, 里数, 銃声, 銘, 降る, 雑話, 雜説, 雨垂れ, 雨音, 雷, 雷声, 雷聲, 雷霆, 音楽会, 音楽論, 音色, 順序, 風声鶴唳, 風評, 香, 騷ぐの, 高言, 鼾, 鼾声
220 を 45 と 29 が 28 に 25 から 24 て 23 も 19 よく 11 は 10 で 5 まず, まだ 4 の, まあ, 今 3 お前さん, でも, もう 2 いま, かって, かの, その, ても, どう, について, にも, よ, 一寸
1 [74件] あまり, ありと, いくら, いったい, いつか, うらやましく, うれしく, おそらく, か, かさねて, かで, かと, かに, からでも, かを, きっと, ぐらいは, こう, こと, これから, さあ, すぐ, すっかり, すると, ただいま, ただ今, だけを, ちと, として, どうぞ, なく, なぜ, なども, なんか, にでも, には, ばかり, へなどを, べん, まことに, まで, まア, みんな, もっとも, マ, 一つ, 一席, 一度, 一通り, 久しく, 事, 今晩, 何と, 何もかも, 何ら, 先刻, 只今, 大方, 少し, 引続きまして, 快う, 方々, 既に, 早く, 永らく, 沢山, 珍しく, 突然こう, 笑ましく, 行つて, 話, 謡つて, 貴下, 遠慮なく
9 うしろ 7 やう, よう, 人 6 か, 後 5 声 4 話 3 中, 妻, 耳
2 [12件] ところ, なし, よそ, 処, 外, 寝耳, 方, 洞ろ心, 熱心, 竹山, 背中, 遠音
1 [96件] あなた真面目, いにしへ人, おぼろげ, かすか, こまめ, さすが, そう, そら, そら耳, ため, ちぎれちぎれ, つ, て, てれ臭そう, とく, ひ, ほか, まとも, み, むやみ, われ摩耶, ゴッチャ, チャンポン, プラクテイカル, ロク, 一所, 上, 五日うち, 人言, 傍耳, 兄, 先志, 其一片, 内, 別, 劇場, 古老, 囁, 坊さん, 垣根越し, 夢幻, 女, 女房さん, 妻君, 姉樣, 婦, 存外, 安らか, 実際, 容易, 尋常, 小三郎, 小石氏, 左右, 形式的, 彼, 後ろ, 後方, 文学者連中, 昔, 枕, 梨の木, 様, 横笛, 樹蔭, 歌, 汝, 河鹿, 牛飼人, 物音, 猿廻與二郎, 由来, 相手, 眞, 真面目, 確か, 私, 空, 端, 笑はず, 経験, 者, 耳元, 背後, 胸, 茶化さず, 言葉通り, 試み, 調子, 談話, 身うち, 車夫, 院長, 音, 音夕, 風
10 か 4 あり, なり 3 する, たり 2 いる, なし, 別れ, 病む, 至る
1 [81件] あった, ある, かし, さん, し, した, しまった, しんみり, す, すむ, そう, た, ちょい, ちよツ, である, ところ, とは, なされました, なやむ, ぬ, ばかり, ひぬ, へ, みまかりぬ, よ, より, よろし, を, ウツラウツラ, ネープル, ボンヤリ, ムッ, ヤギ, 一つ十銭, 不在, 住まる, 凝, 出来ぬ, 出来る, 助く, 十時, 叩かで帰りぬ, 呼ぶ, 咳, 声, 多し, 姉, 姫樣御出生, 小松殿逝去, 往きぬ, 御馳走, 打ちし, 捨てし, 明かぬ, 本望成就, 村雨, 来よう, 枯れ萎みぬ, 死んだ, 殺された, 水, 無用, 熟, 生害, 病気, 癒えし, 登られた, 白, 羽ばたき, 肩, 蜀山人, 迎い, 近江屋, 追跡, 逃げ去る, 野, 陶然, 雨, 音, 風, 飾り
6 これ 5 私 4 それ, と, 君, 貞 2 こと, ことば, に, の, 事, 彼, 浮舟
1 [46件] あなた, か, から, ぐらい, さ, そ, そいつ, だけ, で, でなけれ, など, もの, よめ, われ, ジョーヌ, フィンク, 七之助, 三千歳, 人見, 今日, 俺, 債務者, 僕, 公子夫婦, 名, 声, 女性ら, 姫君, 姫君たち, 婦人, 媼, 客, 怪囚人, 意見, 我, 春狐, 栄三郎, 死屍, 気休め, 浮屠氏, 清, 老女, 自分, 許, 車夫, 通
16 見 10 て 5 に 4 何 3 を 2 それ, と, 声
1 [30件] かしく, かと, から, さて, すら, その後一口, で, ぬ, のみ, はやく, へ, へで, まま一語, 一度, 九つ, 事実騒音, 何事, 何度, 出鱈目, 口碑, 委細, 少し, 平次, 昔話, 私, 翌晩, 詫び, 足音, 韻, 響き
22 の 7 は 4 が, へ 3 て, に, や 2 から, ので, へも
1 [16件] いた, いわゆる, かぎつけた, くる, この, その, つけた, つまり, では, と, なった, やの, を, 取つた, 小さい, 直接
6 口 5 私, 自分 3 か, 話 2 なにか, 僕, 多少, 奥州人特有, 筆者
1 [30件] あなた, おまえ, こっち, め, もの, や, わたし, ベエトオフエン, ボーイ, ラジオ, 三両, 乃公, 人, 伝承時代, 使, 俺, 叙事詩以来, 和泉なまり, 唱導文学, 声, 小次郎, 正法, 気焔, 玄米珈琲, 異議, 皆, 神, 者, 臆測類似, 門人
16 し 3 重ね, 黙っ 2 うなずい, かね, だまっ
1 [33件] い, いう, おちつい, かりし, させ, しみ, すまし, のぼせ返っ, み, もっ, 作らせ, 傾い, 入れ, 凝し, 出かけ, 出し, 定, 忘れ, 思っ, 恐れ入っ, 投出し, 沁み, 泣い, 笑っ, 聞きたくっ, 落し, 落ちつい, 言っ, 連れられ, 重ね合わせ, 隠れ, 離れ, 青ざめ
2 これから, そいつ, 俺, 方
1 [41件] あなた, おかみさん, おばかさん, ここ, すべて汝, それ, と, ならず者, ガラツ八, メード, 一人, 万一お母さん, 事, 人々, 人間, 余, 兄さん, 吟唱, 子, 撫, 是公, 樽野, 演説, 照子, 男, 皆, 私, 私たち, 答えました, 老女, 聲, 自分, 萬一お母さん, 藝術的批評, 親指, 話, 誰か, 貞坊, 返事, 音, 高橋
15 を 3 に 2 て, と, の
1 [18件] かと, から, が, これ以上, そりゃ, で, でも, とこう, どうか何分, などが, まあ, まで, も, よき, り, 只今, 未だ, 迷亭先生
2 中, 側, 自分
1 [30件] いひけた, こっち, ところ, まま, わき, ラジオ, 上, 二人, 傍, 傍ら, 全身, 勉強室, 及ん, 平気, 後ろ, 御門, 氣持, 泊, 監獄, 程度, 空, 笑顏, 耳, 背中, 裏, 込ん, 途中, 道, 間, 陰
3 ところ, 所 2 の
1 [17件] うち, た, どこ, 下, 傳, 医局, 博識連, 和良店, 外, 学校, 小石川, 帝劇, 方, 清水屋, 自邸, 芝居小屋, 院
4 何 2 の
1 [12件] こと, である, どこ, ない, ぬかす, もの, を, 何時, 居る, 所, 最近何, 知つたの
4 を 2 をも 1 お前, から, て, などをも, に, ば, も, よく, ヤイ侍, 男子
1 [12件] こちら, する, です, どこ, 他人, 君, 子梶喜一君, 引く, 方, 松島, 見る, 話す
4 黙 1 じ, の, 入, 思, 渋, 言, 違, 默
9 見 1 話
8 とも 1 も
3 是 2 聞きいたした 1 話, 靴音
2 是 1 小屋, 波止場, 結末, 自身冥土, 説教
1 今, 何, 自分, 訳, 音, 音楽
1 お話, に, 事, 名前, 演説, 話
2 人 1 せつ子, ば八重, 人佐々木鏡石君, 赤塚氏
6 その
1 こと, ニュース, 名, 浄瑠璃, 話
1 あら, あれ, しなけれ, はく, 聞け
2 の 1 から, は, よりの
2 を 1 しく, 聞き
2 の 1 かかる, そんな
1 いづ, そんな, の
2 上 1 無言
1 が, を, 俺
3 を
1 一, 二, 唯事千
1 の, 日初, 老
2 女御 1 へ
1 で, は
1 聾者能, 能
1 と, 北殿
1 しよう, ぬ
1 は, ばかりか
1 か, 逃げよう
1 など, 何
1 事実, 響き
1 些, 言
1 し, 笑い
2 ゐる
2 に
1 宗長, 汝
2 を
1 の, 白き
1 佛法, 昨夜佛法
1 家康, 母
1 アテーネー, ヘクトール
1 は, 其日
2 なる
1 の, 毎日二人づつ
1 はれし, 盗まるる
2 山子規
1 いふ, 入る
1 しきりに, もう一度
実際いくらか聞き, さいと聞き, についていろいろ聞き, なあようく聞き, 皆うやうやし聞き, とうるさく聞き, からかお聞き, てかく聞き, 未だかつて聞き, 騷ぎをお聞き, 講義ぐらい聞き, しけれど聞き, ぐらいはこっそり聞き, わかぬらしいこの聞き, 見こぼれ聞き, などをこまかく聞き, とをさびしく聞き, 申さん聞き, ありきせざなりと聞き, 声しばしば聞き, ぬしも聞き, をじっと聞き, 汝等すべて聞き, 語り申そう聞き, のそれほど聞き, はたいてい聞き, はたぶん聞き, がちっと聞き, ネっていう聞き, ぢつと聞き, まづ聞き, 出づと聞き, 出づるよし聞き, 美しいとお聞き, 衣服蕩楽とか聞き, 耳とく聞き, はどうも聞き, あれども聞き, はなかなか聞き, 蛙なぞ聞き, 勇士なほ聞き, 鳴ね聞き, にのみ聞き, 違はず聞き, やまびとゆ聞き, 此日比悩み給ふと聞き, のほんの聞き, をぼんやり聞き, 両君まあ聞き, はまことに聞き, はまるで聞き, 討たむとするを聞き, をもう一度聞き, ぢや聞き, 帰ったらゆっくり聞き, 大王よ聞き, 侍りけるよし聞き, をわびしく聞き, 拡声機を通して聞き, なん聞き, 地突込んで聞き, のアキリュウス聞き, をフハリ聞き, ばヘクトール聞き, 子ヘレネー聞き, もう一つ聞き, より一層聞き, を一度聞き, を一言聞き, 二つ三つ聞き, 黄金丸聞き, も亦聞き, 京以来聞き, は余り聞き, に其聲聞き, その内聞き, にも十分聞き, を半分聞き, ひ古し聞き, 一言一句聞き, 二人同時に聞き, 御噂聞き, 兩勇士聞き, その声音聞き, も多く聞き, を夜もすがら聞き, は委しく聞き, が存外聞き, おい眞達さん一寸聞き, と尚聞き, 童幼聞き, を幾らか聞き, に度々聞き, る忠言聞き, は恐らく聞き, の懺悔聞き, 葉掘り聞き, 毎日用聞き, 幸子ちゃん是非聞き, は未だ聞き, を楽しく聞き, 時々機嫌聞き, の歌聞き, 墓地死所聞き, ばよ殿聞き, 虹汀聞き, やは汝聞き, を沢山聞き, を淋しく聞き, この無心聞き, ながら猶聞き, かの男聞き, 日神聞き, も私聞き, 内篤と聞き, を素聞き, 伺う者聞き, の聲聞き, を良く聞き, こそ見もの聞き, も見様聞き, 概ね見覚え聞き, へ親しく聞き, ふる言葉聞き, へ説教聞き, の説法聞き, 衆軍聞き, を辛く聞き, を逐一聞き, 鷲郎聞き, 悪口雑言聞き, の音聞き, へ鹿聞き