青空WING トップページ

青空てにをは辞典 「~響」

数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引

革命~ ~靴 靴~ 鞄~ 鞘~ 鞭~ ~音 音~ ~音楽 音楽~
~響
響~ ~響い 響い~ ~響き 響き~ ~響く 頁~ 頂~ ~頂上 頂上~

「~響」 1639, 19ppm, 6140位

▲ ~響 (774, 47.2%)

24 電車 14 太鼓 11 列車, 声, 汽車, 言葉, 車 10 浪, 自動車, 鐘 9 波, 物 8 町, 車輪, 雷, 音楽 7 汽笛, 馬蹄 6 下駄, 何, 機関, 濤, 警笛 5 エンジン, 水, 鐵 4 サイレン, 海, 渓流, 遠雷, 銅鑼

3 [23件] 一種, 喇叭, 川瀬, 心, 悲痛, 杵, 槌, 機關, 歓喜, 水車, 活動, 生活, 疾風, 脈, 車馬, 轍, 金玉, 鈴, 鉄, 鉄砲, 鉦, 鞳, 風

2 [75件] ぐる火輪, さ, すり, なり, り, エキゾースト, オルガン, ダイナマイト, ピアノ, プロペラ, ミシン, ヤスリ, ラツパ, 一つ, 一物, 二人, 他, 佩剣, 呼吸, 噴水, 囃子, 大砲, 奏楽, 弦, 心臓, 手拍子, 拍子木, 振鈴, 日本語, 時計, 朝, 木枯, 楽隊, 機関銃, 毎夜張扇, 波浪, 波濤, 淙々, 滝, 潺湲, 点滴, 無人島, 爆発, 特別, 異様, 真実, 砥石, 程, 笛, 精神, 純粋, 絃, 絃歌, 聲, 胸, 蓄音機, 虚偽, 詠歎, 詩, 諸行無常, 谷川, 足, 金属, 金属性, 金石, 金笛, 鐵槌, 闇, 靴, 音樂, 響, 騒ぎ, 騷ぎ, 黄金, 鼓

1 [303件] うなり, か, ぐる電車, さまざま, じい車輪, すべて, ぜんまい, それら, それ自身, ただ一度, たるオボイ, だけ, つて列車, づつ, なごり, なにもの, なほ下駄, のぼる列車, ば音, びじクリイム, へ, ほど, みな恋, も, オロン, オートバイ, ガソリン, ガルモーシュカ, ギター, ジャズ, タイプライタア, タキシ, タツプ, トロツコ, ノック, バラライカ, ピシャリ, フロート, ベル, モウタア, モウ太鼓, モーター, モーターボート, ラヂオ, ラディオ, ヴァリエーション, 一体二絃琴, 一種異様, 一首, 万古, 万雷, 三味, 三味線, 三射撃, 不承知, 世界, 乱打, 二つ, 二ツ目, 些, 伝統, 低音部, 何等, 佩劍, 例, 働オルガン, 凩, 出港, 切実, 剣佩, 剣戟, 剣摩, 剪刀, 力一ぱい, 助, 動力, 午砲, 印刷, 印刷機, 古, 吭, 喉, 器械, 国名, 墜落, 声調, 声諸行無常, 声谷川, 夕立, 外, 外交上, 外波, 夜, 夜陰, 大水, 天, 天地, 天来, 太皷, 寂滅爲樂, 尻, 尿, 岩, 岸波, 工事, 工場, 市内電車, 帆, 常世, 常住, 常識, 庖丁, 庭, 強訴, 弾丸, 弾条, 彼, 彼自ら神來, 御輿, 微妙, 心直接, 急流, 急湍, 惻隠, 愛情, 憂愁, 我家, 戸鈴, 扉, 投槍, 拍手喝采, 拍車, 捉績, 方言, 時, 時海潮音, 最後, 朗々, 札, 村雨, 杓, 松, 板木, 柄杓, 柝木, 梵唄, 梵鐘, 梵音聲, 槍, 槍刄, 樣, 橇, 機杼, 機械, 機關車, 櫓, 次, 歌, 歌声, 歌舞, 歌舞音曲, 此時人馬剣戟, 此砲火, 武具, 氣息, 永遠, 江戸川行電車, 汽笛汽鑵車, 汽艇, 汽関車, 沈痛, 沈黙, 沢山, 法螺, 法螺貝, 波涛, 流, 流れ, 流動, 海鳴り, 清流, 滴れ, 潮, 瀧, 瀬, 焔, 無作法, 焼物, 熱病, 爆烈弾, 爪, 珠玉, 球, 理性, 甘露, 癪, 発動機, 発電機, 百年, 皷, 眞理, 矢車, 砲, 砲聲, 砲車, 確信, 祭詞, 竹刀, 箇々, 算盤, 管絃楽, 管絃鼓箏, 箸, 籠つた地獄, 籾ずり, 籾摺り, 結句, 羽, 耳, 自己誇示, 臼, 舵, 船歌, 英語, 荒海, 落盤, 蒸汽船, 薔薇, 藪鶯, 血液, 行人征馬, 街, 裾, 要, 見事振鈴, 親愛, 角笛, 言語, 語, 調子, 警鈴, 谷, 谿流, 貝, 貨物列車, 起重機, 足拍子, 跳波, 車井, 車井戸, 軍勢, 辻馬車, 迅雷, 連枷, 遠く悲雷, 郊外電車, 都, 都会, 都會, 野菜車, 金屬性, 金鼓, 鉄板, 鉄棒, 鉄蹄, 銀, 銀鈴, 銃, 鋲, 鋲打ち, 鍛冶屋, 鎭魂樂, 鐵車, 鑿, 闥, 阿鼻叫喚, 隔つた世, 雨, 雪, 雪崩, 電車汽車, 震動音, 霹靂萬雷, 非難, 音, 音声, 音槌, 顛木, 風の音水, 風琴, 風鐸, 風雨, 颯々, 飛行機, 館中, 馬車, 騒擾, 高射機関銃, 高慢, 鳴子, 鳴物, 麦うち, 黒影

▲ ~響 (204, 12.4%)

43 よう 13 やう 76 微か, 異様 4 か, 幽か 3 不思議, 刻薄, 単調, 妙, 微, 悲痛, 樣 2 げ, リズミカル, 切実, 厭, 哀艶, 憂鬱, 猛烈, 真面目, 空虚, 純粋

1 [80件] いき, うつろ, かすか, さそう, しずか, なめらか, ゆたか, エピック, モノトナス, 一種異様, 不快, 不愉快, 不整, 乱雑, 倫理的, 傷的, 其幽, 具体的, 凄惨, 劇甚, 卑屈, 厳か, 古典的, 古風, 哀れ, 変, 大がかり, 大変, 奇妙, 寂, 小刻み, 微妙, 快活, 怪しげ, 怪奇, 悪魔的, 愉快, 意味深長, 斯様, 新鮮, 明確, 柔, 楽天的, 残酷, 気, 気楽, 沈痛無比, 浪漫的, 深刻, 特別, 異, 異常, 痛切, 痛快, 磊落そう, 空っぽ, 空ろ, 空洞, 空漠, 粗雑, 自在, 荘重, 華やか, 虚無的, 規則的, 親切, 誠実, 諧調的, 躁狂, 迷惑げ, 透明, 遥か, 野蛮, 閑静, 關心, 陰気, 青やか, 静和, 非常, 鬱

▲ ~響 (42, 2.6%)

72 こもっ, され, 似, 落ち

1 [27件] あき, しまっ, ちがっ, な落ち着い, めい, もっ, 乾い, 乾き掠れ, 乾び切っ, 以, 倒れ, 取っ, 取つ, 引い, 投げ出し, 搾り出され, 来, 湧き起っ, 潜め, 澄みわたっ, 濁っ, 触れ, 詰まっ, 起っ, 錆びつい, 開けられ, 馴れ

▲ ~その響 (37, 2.3%)

532 が, そして, な

1 [23件] かな, けれども, じっと, する, せし, て, と, とき, として, なお, なく, なほ, にも, ましてや, まで, も, われ, 事, 唯, 尤も, 度々, 渡つて, 鳴らす

▲ ~響 (33, 2.0%)

3 やう 2 妙, 谺, 雲

1 [24件] ここ, ごとく, なき, 中, 人心, 壁, 威命天下, 庇, 微か, 心, 我耳, 手紙, 月, 月中, 物, 田圃, 胃, 胸, 胸線, 調子, 野山, 間, 頭, 鼓動

▲ ~という響 (20, 1.2%)

1 [20件] かくかく, ずしりずしり, ちゃりん, ほど, わたし, ゴウゴウ, シュー, センチメンタリズム, ーッ, 何, 便乗, 勝れり, 国民文学, 女, 娘, 師, 日本人, 統制, 置かない, 飯倉

▲ ~響 (18, 1.1%)

32

1 [13件] こそ, じりじり, ぴったり, もの, ギッチョン, コトコト, ゴトリ, スルスル, ド, 動揺, 性格, 煙, 色

▲ ~響 (18, 1.1%)

2 れ, 連続

1 [14件] に, わたくし, 一つ, 中, 只今, 心, 応答, 扉, 推進機, 歌, 男, 米, 詩, 鮒子

▲ ~ない響 (16, 1.0%)

42 つか 1 おか, した迫ら, で, も, 休み, 冴え, 及ば, 喩えられ, 絶間, 面白く

▲ ~大きな響 (13, 0.8%)

521 か, さりと, で, であろう, に, は

▲ ~響 (12, 0.7%)

2 は, へ 1 から, が, せいぜい, には, の, 先頃, 昔, 春

▲ ~たる響 (11, 0.7%)

6 轟然 2 殷々 1 囂々, 堕ち, 惻々

▲ ~響 (9, 0.5%)

3 恐し 2 輕, 鏗 1 惡, 誘ふかろ

▲ ~響 (9, 0.5%)

1 さ, 上, 中, 内, 四方, 病院中, 腹, 裏, 頭脳

▲ ~響 (9, 0.5%)

1 つて來, 伝う, 唆, 流る, 砕く, 碎く, 落, 落つ, 裂く

▲ ~如き響 (9, 0.5%)

4 が, の 1 かの

▲ ~しい響 (8, 0.5%)

321 が, 侘び, 劇

▲ ~らしい響 (8, 0.5%)

1 ざあざあと水音, のんき, 叔父, 尤も, 廻る, 珍, 秋, 青雨

▲ ~云う響 (8, 0.5%)

71

▲ ~響 (7, 0.4%)

4 澄ん 1 いる澄ん, ひしげ飛ん, 沈ん

▲ ~なる響 (7, 0.4%)

1 か, かすか, 不思議, 中, 大, 異様, 空虚

▲ ~響 (7, 0.4%)

1 いえ, られ, 快から, 甚快ら, 知れ, 紛れ, 聞かれ

▲ ~響 (7, 0.4%)

51 洗, 言

▲ ~響 (7, 0.4%)

51 それ, へで

▲ ~轟々たる響 (7, 0.4%)

2 と, の 1 さうに, に, 絶えず

▲ ~響 (6, 0.4%)

1 心, 方, 波, 津田, 私, 部屋全体

▲ ~この響 (6, 0.4%)

1 あゝ, と, な, に, は, 轟く

▲ ~する響 (6, 0.4%)

21 に, 炸裂, 爆裂, 評価

▲ ~といふ響 (6, 0.4%)

2 ぶつ 1 うつ, ん, ヒイヒイ, ポカン

▲ ~深い響 (6, 0.4%)

21 が, その, どんなに, 底

▲ ~重い響 (6, 0.4%)

21 に, 其, 時, 終電車

▲ ~いる響 (5, 0.3%)

5

▲ ~まで響 (5, 0.3%)

31 室, 揚場

▲ ~響 (5, 0.3%)

1 五鈴, 其の, 勢陽五鈴, 嘯台, 青帙

▲ ~鈍い響 (5, 0.3%)

21 が, に, ぬ

▲ ~高い響 (5, 0.3%)

21 あたる, は, 云う

▲ ~快い響 (4, 0.2%)

1 に, の, 軽く, 輕い

▲ ~怪しい響 (4, 0.2%)

1 と, として, な, 似た

▲ ~美しい響 (4, 0.2%)

1 で, に, ふ, 云う

▲ ~響 (3, 0.2%)

1 今日, 裂け, 駆け込み

▲ ~響 (3, 0.2%)

1 あて, 聞こえ, 触れ

▲ ~よく響 (3, 0.2%)

1 が, を, 勢

▲ ~強い響 (3, 0.2%)

21

▲ ~応ずる響 (3, 0.2%)

3

▲ ~悪い響 (3, 0.2%)

21 意地

▲ ~破る響 (3, 0.2%)

3

▲ ~落ちる響 (3, 0.2%)

21 壊れ

▲ ~裂ける響 (3, 0.2%)

21

▲ ~鋭い響 (3, 0.2%)

21 かに

▲ ~あげる響 (2, 0.1%)

2 呼び

▲ ~あの響 (2, 0.1%)

1 うった, て

▲ ~ある響 (2, 0.1%)

1 意味, 生気

▲ ~いう響 (2, 0.1%)

1 ごうごうと, ちゃんと

▲ ~いふ響 (2, 0.1%)

1 と, など

▲ ~響 (2, 0.1%)

2

▲ ~こわれる響 (2, 0.1%)

2

▲ ~さわがしい響 (2, 0.1%)

2

▲ ~響 (2, 0.1%)

2

▲ ~すさまじい響 (2, 0.1%)

1 なんとなく, を

▲ ~そよぐ響 (2, 0.1%)

2

▲ ~響 (2, 0.1%)

1 か, 散漫

▲ ~なき響 (2, 0.1%)

2

▲ ~響 (2, 0.1%)

1 なれ, を

▲ ~また響 (2, 0.1%)

1 が, 終に

▲ ~響 (2, 0.1%)

1 さ, 我

▲ ~よい響 (2, 0.1%)

2

▲ ~より響 (2, 0.1%)

1 ここ, 翼

▲ ~優しい響 (2, 0.1%)

1 の, 透き通った

▲ ~凄まじい響 (2, 0.1%)

1 という, よりも

▲ ~切る響 (2, 0.1%)

2

▲ ~太い響 (2, 0.1%)

2

▲ ~居る響 (2, 0.1%)

2

▲ ~広い響 (2, 0.1%)

1 の, また

▲ ~恐ろしい響 (2, 0.1%)

1 と, に

▲ ~悲しい響 (2, 0.1%)

1 か, は

▲ ~懶い響 (2, 0.1%)

1 くに, わと

▲ ~打つ響 (2, 0.1%)

1 五つ, 相

▲ ~物凄い響 (2, 0.1%)

1 て, に

▲ ~砕ける響 (2, 0.1%)

2

▲ ~荒々しい響 (2, 0.1%)

1 な, 寄る

▲ ~触れる響 (2, 0.1%)

1 の, 相

▲ ~軽い響 (2, 0.1%)

1 と, 折々

▲ ~轟く響 (2, 0.1%)

1 轟々と, 鳴り

▲ ~返す響 (2, 0.1%)

1 の, 射

▲ ~高く響 (2, 0.1%)

1 も, よりは

▲ ~鳴る響 (2, 0.1%)

1 の, ガチャガチャ

▲1* [162件]

あつぼったい響, のあやしい響, をあらわす響, 色あり響, にいかなる響, のいかめしい響, そんないろんな響, ほどなくえらい響, 崩える響, 隠しおおせる響, 何響, とのかち合う響, のかみあう響, あなたから響, 棄てがたい響, 面白がる響, すけ響, にきこえる響, てくる響, たちまちけたたましい響, にてけたたましき響, とこころよい響, 沁みこむ響, 触れ合ったらこんな響, 気の毒さうな響, 吠えさけぶ響, ばかりにしばらく響, にしみる響, いとしむ響, 殘ら響, 軋らせる響, もしそういう響, をそそる響, ふだの響, 惹きつける響, につよい響, なってる響, 今森として響, にとまる響, 便なく響, からなつかしい響, 琵琶など響, をならす響, プチヽヽプチヽヽ其はぜる響, 慰はる響, のふれる響, 謂うべき響, もまだ響, をむかえる響, をゆする響, もゆらぐ響, 冱ゆる響, 引きよせる響, のよびあげる響, 琵琶らしき響, 觸れる響, 耳わずらわす響, 意地わるい響, てゐる響, 汽笛響, を下す響, を与える響, な丸い響, に人がましき響, に伝わる響, 極めて低い響, は全く響, に其の響, の剥がれる響, と割れる響, 然しながら力強い響, の勇ましい響, 未だに古い響, も叩く響, は響, と叫ぶ響, と同じ響, を吸う響, ざあっと吹く響, にな喚び響, と喧しい響, 物噛む響, の壊れる響, な大きい響, な奥深い響, 心好い響, 且つ寂しい響, 馳せ寄る響, しかし寒い響, の小さな響, は少々響, と少し響, を廻す響, を弄ぶ響, いかにも忙しない響, かと思う響, 可恐い響, たまらなく尊い愛くるしい響, 誘い出す懐かしい響, 人里懐しい響, を投げる響, 圧折る響, を振る響, を捻じる響, を掠める響, 引ツ擦る響, 落葉散る響, 八釜敷い響, どうも新しい響, は最早響, な柔かい響, 合つて根強い響, 平凡極まる響, とを求める響, その流れる響, いえない涙ぐましい響, から溢れる響, の滑り落ちる響, 彩色濃く響, 一段烈しい響, も無き響, の煮える響, を爪繰る響, に特に響, の甲高い響, は男らしい響, その痛々しい響, たま磨る響, が立てる響, を絞る響, へ絶えず響, を織る響, その色濃く響, の花々しい響, にも若々しい響, いた苦々しい響, が苦しい響, て落す響, な虚しい響, 同時に見せる響, を貫く響, に貴い響, の走る響, で踏む響, が軋む響, の軋る響, へ転げ落ちる響, の響, に通る響, の響, と遠い響, の重々しく響, の鈍き響, を開く響, なく降りしきる響, 忘れ難い響, 踏む騒々しい響, と騒がしい響, て騒然たる響, に驚く響, の響, の鳴らす