数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引
顫~ ~風 風~ 風俗~ 風呂~ 風呂敷~ 風情~ ~風景 風景~ 風流~
風邪~
飛~ 飛び~ ~飛び出し 飛び出し~ 飛び込ん~ ~飛ぶ 飛ぶ~ ~飛ん 飛ん~ ~飛んだ
87 引いて 77 ひいて 15 引いたの 14 引いたと, 引くと 12 ひくと 10 お引き 8 おひき, ひいた 7 ひいたと, ひいたの, ひきそう, 引いたん, 引くよ 6 お大切, ひいたこと, 引かないよう, 引く 5 ひかないよう, ひく, ひくじゃ, 引いた時, 引くこと 4 こじらせて, ひいたよう, ひきました, 引いたので, 引いても, 引くぜ
3 [12件] ひいたり, ひいた時, ひきそ, ひきそれ, ひくよ, 引いた, 引いたこと, 引いたり, 引いた事, 引いちゃ, 引くぞ, 引くという
2 [38件] お大事, こじらして, ひいたとか, ひいたやう, ひいたらしい, ひいたん, ひいてはなりませぬ, ひかしては, ひかせては, ひかないやう, ひかぬよう, ひきさうな, ひきは, ひきますよ, ひきやすい, ひき易い, ひくかも, ひくこと, ひくぜ, ひくぞ, ひくに, ひく人, ひく者, 召さぬよう, 引いたという, 引いたとか, 引いたよう, 引いた様, 引いちゃった, 引かない, 引きまして, 引きますよ, 引きやすい, 引き易い, 引くから, 引くに, 引くの, 押して
1 [232件] お引, お引かせ申し, こじらしたよう, こじらした母, こじらすと, こじらせたと, こじらせたの, こぢらせ, だしに, どうぞこれからも, ひいたかな, ひいたかなと, ひいたそう, ひいたって, ひいたとき, ひいたとも, ひいたに, ひいたので, ひいたよ, ひいたらしいね, ひいたらしい宵, ひいたらしい胸, ひいたらしくしきりに, ひいたらしく咳, ひいた七面鳥, ひいた兵, ひいた分, ひいた女, ひいた泥棒, ひいた縞馬, ひいち, ひいちゃった, ひいては困る, ひいては毒, ひいても, ひいてよ, ひかさないよう, ひかさぬよう, ひかしたの, ひかしてはと, ひかすな, ひかすまいとばかり, ひかずその, ひかせたと, ひかせなさんなよ, ひかせる, ひかないという, ひかないの, ひかない日, ひかなくなれば, ひかれた, ひかれたと, ひきか, ひきかかるよう, ひきこみどっと, ひきこんで, ひきその, ひきそれから, ひきつづけた, ひきに, ひきぶらぶら, ひきます, ひきますから, ひきますの, ひきますま, ひきません, ひき乃木将軍, ひき二日, ひき家, ひき少しく, ひき床, ひき易い暖か, ひき気味, ひき込みまして, ひき込んだの, ひき込んで, ひくから, ひくからと, ひくがな, ひくぞよ, ひくだろうぜ, ひくだア, ひくぢ, ひくといふ, ひくなと, ひくもの, ひくやう, ひくよう, ひくわ, ひくわい, ひくンぢ, ひく今, ひく位, ひく恐れ, ひく方, ひけば, ひとつ冒いたっ, ひどくする, まずお, めしたの, めすと, やって, 冒いた, 召されて, 召されぬよう, 召されませんでしたか, 召したん, 召して, 召しては, 召しても, 召しますよ, 召すと, 呉, 変な, 実際軽く, 少し引い, 引いたあんばい, 引いたお母さん, 引いたか, 引いたからと, 引いたが, 引いたせゐか, 引いたといふ, 引いたとかいう, 引いたに, 引いたについて, 引いたのに, 引いたもの, 引いたらしい, 引いたらしいですよ, 引いたらしくまた, 引いた上, 引いた人, 引いた代り, 引いた幸三郎, 引いた折助, 引いた気味, 引いた者, 引いた部分, 引いちまった飛んでも, 引いちゃったん, 引いちやつて, 引いてね, 引いては, 引いてるじゃ, 引いてるよう, 引かう, 引かざる時, 引かしたり, 引かしちゃあ, 引かしちや, 引かせちゃ, 引かせては, 引かせぬ予防法, 引かせまいため, 引かせると, 引かせる趣向, 引かないため, 引かないばかりか, 引かないやう, 引かなかった, 引かぬため, 引かぬと, 引かぬ樣, 引かぬ話, 引かねえの, 引かれては, 引かれなくとも, 引かれる気遣い, 引かれ忽ち, 引かれ肺炎, 引かんこと, 引きかえしたの, 引きこんだり, 引きさ, 引きさえ, 引きそう, 引きに, 引きは, 引きました, 引きますぜ, 引きませんよ, 引きも, 引きゃしないよ, 引きやしませんか, 引き女中たち, 引き床, 引き數ヶ月間, 引き易く, 引き軽い, 引くからね, 引くが, 引くし, 引くじゃ, 引くぞと, 引くだらうと, 引くだろう寒, 引くぢ, 引くであろう処, 引くとか, 引くまいと, 引くもの, 引くよう, 引くらしいと, 引く心配, 引く憂い, 引く方, 引く様, 引く話, 引こうと, 引た, 引込むか, 引込んだが, 引込んで, 御用心, 心配し, 恐れながら思いきっ, 恐れるよう, 惹いて, 惹かないとか, 惹きますよ, 惹くと, 意識する, 感かせない, 打ち鳴らした, 押損なったら, 気遣つ, 治すよりも, 病みまた, 癒すに, 直して, 追っ払ふつ
12 気味で 10 心地で 7 氣味で 5 氣味だ 4 ために 3 気味, 気味だ 2 あとで, 心地にて, 気味にて
1 [101件] あとが, おかげで, おからだ, お咳, お熱, お葬式, かげんで, きみ, きみだ, ここちで, こじれから, こじれじゃに, こじれです, ことかかれて, ことに, ことは, ことを, こと心配し, たちだ, ため声出ず, ため御, ときなんか, ときには, ときも, ところへ, はじめでございます, はやるとき, ひとたびは, もとね, もとは, やうには, ように, よし, クスリと, 一服ぐすり, 一服薬だけは, 一種だ, 下地です, 予防に, 伝染し, 傳染し, 先駆でした, 前ぶれに, 加減で, 匿れる, 咳が, 大熱, 妙薬だ, 妻, 妻は, 子や, 季節には, 床に, 引きたて, 引きつ, 御用心呉, 復活, 微熱には, 心地から, 心地なりとて, 心地なれ, 方が, 施薬や, 模様に, 気, 気ありし, 気分で, 気味あり, 気味か, 気味だっ, 気味だった, 気味です, 気味では, 気味に, 気味を, 気味発熱, 気配の, 氣味が, 流行に, 熱が, 熱を, 特色らしく, 用心が, 由在宅, 由聞知りたれ, 症状を, 癒える日, 直らぬの, 神に, 神の, 神は, 神様は, 耳が, 薬に, 薬は, 薬を, 薬胃腸の, 跡で, 重いの, 間に, 鼻すゝり
7 引いたの, 引くと 6 引いて 4 ひいたの 3 ひいて, 引いたか, 引いたんぢ 2 お引き, ひいては, 召されては, 召すと, 引いたよう, 引いたん
1 [44件] おひきなさった, この通り, ないよう, ひいたか, ひいたので, ひいたらどう, ひいたら一体, ひいた後, ひいてるの, ひかしては, ひかせたり, ひかせちゃあ, ひかなえ, ひくと, 召さないよう, 召したの, 召してはと, 召すまいかと, 引いたかといふ, 引いたかな, 引いたこと, 引いたやう, 引いたらあなた, 引いたり, 引いた時, 引いちゃ, 引いちゃあ, 引いては, 引かうかと, 引かしッ, 引かせては, 引かせると, 引かないよう, 引かれると, 引きそう, 引きなん, 引きは, 引き込んだの, 引ちゃ, 引込んだやう, 引込んでるらしい血走つた眼, 流行らなきや, 無いらしい, 独身者なら
7 寝て 5 臥て 4 熱が 3 ねて 2 でも, ふせって, 寝込むと, 引き籠って, 臥せって
1 [40件] いくらか御, おやめ, お引き, お悪かっ, こん, な稼業, やつれながら, 三日ほど, 事務所休ん, 体中に, 倒れたので, 倒れた話, 入院する, 動けないという, 原稿を, 咳が, 咽喉が, 喉が, 大臣を, 寝たり, 寢こんだ, 床に, 引きこもって, 引籠り, 弱って, 心配は, 思ひ出すの, 悄気てる, 昼間から, 来られなかった由, 死んだと, 気分わるし, 済んだ, 熱の, 熱を, 神経痛が, 臥せつて, 臥った, 臥って, 鼻声
3 もとで, 流行し 2 原因で, 因で, 癒れ
1 [52件] ある, いつまでも, いまだにぬけず, うつって, うつるぞ, きっと重る, こうじます, さっぱりしない, すっかりよく成っ, すっかり癒, なおったか, なおったばっかり, なおって, なおってから, なおり切らないので, ぬけません, ひどくなった, ひどくなったら, まだぬけない, まだ癒ら, やっとなおりました, ややまし, よくない, ハヤると, 万病の, 亜米利加中西部を, 伝染った, 何れくらい, 傳播し, 元で, 元に, 引かして, 急に, 恐かつ, 感染した, 抜けないので, 昂じられた程度, 治っとるじゃ, 治つた, 治らずもう, 流行する, 流行ったそう, 流行って, 流行つてゐる, 流行ます, 流行り出しましてからはな, 流行るから, 流行ると, 癒った, 癒らない, 癒ります, 長引いたので
2 大したこと, 引いて, 引きましたよ
1 [53件] あとが, いかが, いかがです, いっそう根深い, おひき, お互ひだ, お気を, お治り, お綱, きわめて悪化, けろりと癒, しだいに重く, しつこくこぢ, じいと, そういうわけ, とっくに癒, どうなる, なか, ぬけ難う, ひきませんでしたか, ひきッこない, ひけませんからね, まだすっかりは, もういい, もうよい, もう癒, ややよく, 云ふまで, 何処へやら, 召しませなんだか, 大丈夫, 大丈夫でしょう, 大丈夫です, 大体ましで, 大体退治が, 如何で御座います, 引かないかも, 強え, 心配ありません, 愈つて了ふよ, 抜けたらしく熱, 拔け, 永引く, 治ったか, 熱朝六度七分夕方五時ごろから, 癒えぬ, 簡単な, 赤ン坊の, 迷惑です, 重くなった, 静かに, 飽くまでも風邪, 鼻かぜ位では
4 だと, なので 2 だ, で咽喉, なの, なん, のせい
1 [40件] かな, かれは, か体, が胸, せっかくながら, だから, だったの, だつた, だとか, であったが, であるという, でお, でし, ですから, でね, ではあった, ではありました, でゆかず, でハナ, で一週間, で二十七日, で咳, で夕方, で大儀, で寐, で寝, で役所, で折角, で臥, と申しました, と称する, なのでね, にて臥床, になった, になつ, になりまし, に自然, のとき, の中, 故ねた
3 だと 2 のよう
1 [32件] かな, かなんかで溜り, が抜けきらない, だそう, だつたが, だとて, で, であらう, でいらっしゃいます, でおやすみ, です, でもある, で咳, で妙, で寝, で床, で引つ籠り, で悩ん, で頭, とやらのため, などというもの, などにや連, なので, なんぞは飛ん, なんで, になりました, の事, の庄亮, の微熱, の顔, も風邪気, 故朝一回入浴
3 冒されて 2 かかったの, しては, なって
1 [25件] かかったとき入院, かかりは, かかり発熱, すぐ効く, なる事, やられるどころか, 侵された, 侵されて, 冒され漸次, 効目が, 片着け, 特効が, 犯され絶えず, 罹ったが, 罹ったばっかりに, 罹った女, 罹って, 罹つたこと, 罹つたせゐか, 罹りました, 罹り遂に, 罹るもの, 過ぎません, 随伴し, 騒いでも
2 おひき, ひかずに
1 [27件] そのおかげ, とつおいつ式, なおって, ひかず御, ひかず汗, ひかず病気, ひかず移民生活, ひかず過します, ひかない男, ひかない私, ひきますまいお, ひきません, よくなった, わるくない, 一週間くらい, 何となくなおっ, 召さずに, 引かず水中り, 引かんのでナ, 引き易く, 引けねえこと, 思ったより, 抜けたかも, 拔けたやうだ, 本格的に, 気管支炎に, 蟄伏した
2 を注文, を買い
1 [16件] が西郷薬局, だと, ですがね, でも買っ, として, に執着, のよう, の必要, の頓服薬, をすぐ, をとり, をもらひ, を一, を一服, を買, を飲ん
1 [15件] か度度手巾, だ, だとか, でしたから, でね, ではございません, で寝, で熱, といっ, と偽っ, にすぎん, のため, のよう, の働らくいや, の熱
7 か 1 から御, って, って面白い, ね, よ
1 [11件] かろく診たの, その熱, みえて, チブスとの, 一緒に, 二人づれで, 云っても, 巴里とが, 当人も, 決定した, 道づれでは
1 お引き, ひかしたこと, ひかない, ひかないで, ひかぬ正月, 引いたこと, 引かさなかった, 引かず巌畳, 引かないぢ, 引かないと
2 な 1 じゃない, たんびに, で, とつまらん, よ, わ
1 でございましてね, で寝, なので, のため, の折, も去っ, らしくきょう
2 大事に 1 ひきに, 大切に, 大切にね, 綱は
1 ぐんぐん悪い, 余病を, 急性の, 突然肺炎, 肺炎と, 肺炎を
1 が癒, と云った, と思つてなほ, と言い, んべ, ッて
1 いうもの, 召すと, 引いては, 引きかけて, 引きそう, 引き込んだかも
4 引いて 1 引いてるから
2 ようと 1 ようという, ように, 厭勝という
1 引カシチャ浄吉ニ済マナイカラナ, 引カナイヨウニ毛布ヲ, 引クヨ, 引クワヨ, 引ク済マナイガ手伝ッテクレタマエ
2 何かで 1 なにかを, 何かが
1 といふ, と思ひます, と思ふ, と言
1 ことに, ものを, 語から, 類それから
2 引いて 1 抜けて, 熱いの一杯
1 かからぬと, カモミユの, 新薬ノムトナオル散, 温いもの
1 ひどく用心, 十日廿日新田の, 罹らず過ぎ行いて, 餘り犯されぬ
1 だ, で今朝, で熱, の気分
1 ちやつてよ, ている, てやる, てよ
2 痊えず, 癒えず
1 と間違, と鼠, を調合, を買つた者
1 おひき, ひかないよう, 自分で
1 気, 気が, 気の
1 のだ, のにしつっこい, 由
1 ひいたらいけないから, 引いて, 引きこんで
1 かかったの, 冒された日, 罹って
1 ていらっしゃらない, てしまう, てしまふ
1 今度の, 病気などは, 肺炎を
1 と手紙, ので休む, 熱で
1 が何ん, では欠勤, では缺勤
1 ですお, で三益, の中
2 知れませんが
1 なら我慢, 引いて
1 あれで, 舞台へ
1 とか幾日, にて
1 ございませんの, なかったん
1 ので渡し, んだ
1 か, という診察
1 ことが, ことは
1 て幸せ, 病気が
1 あるまいし, すまされぬ兆候
1 こと, より無い
1 おもへ, 違つてゐるらしい
1 一つ用達と, 麻疹とも
1 ひくと, 引く柄
1 いいけれど, やがて直る
1 のも, 忘れちゃったよ
1 か, つてこの
1 にいらっしゃる, を願っ
1 もんや, ように
1 おひかせでない, ひかぬと
1 よろしからず, 御全快無
1 ひきこんで, 引いて
1 ことが, ことに
2 かな
1 かと思う, なんてか今度
1 かな, やうに
1 ことの, といけません
1 だつたので, にてずつと寢
1 なの, のあった
1 にて御不, も押し
風邪かと思うので, 風邪かなんかで臥って, 風邪ぎみ年老りの, 風邪くらゐで, 風邪ぐらいで寝込んで, 風邪ぐれえなら安心だ, 風邪けで鼻, 風邪ごこちゆえあしからずとの, 風邪さへ引け, 風邪じゃあ無いの, 風邪じゃあねえフテ寝, 風邪そのものを退治, 風邪それに導かれた, 風邪だけが特に記憶, 風邪ださうですね, 風邪だつたんだ, 風邪って云う奴, 風邪つて油断はならない, 風邪であったがそれ, 風邪であれ一切熱の, 風邪でございますか, 風邪でなほるようにと, 風邪でもとほほほ, 風邪とか腹下しとかで, 風邪としては実に長かっ, 風邪とともにおこるもの, 風邪どうぞ無事終了の, 風邪なおって起きちまってる, 風邪なおらず気分悪し, 風邪などはかえって厭, 風邪などばかり引いて, 風邪なれど東京, 風邪にかかつた, 風邪について一つ伺おう, 風邪については早手, 風邪についても一言の, 風邪にても召したるに, 風邪のみならずいろんな, 風邪ばつかり引いてを, 風邪ひいちま, 風邪ひいたら一大事や, 風邪ひいてれば世話, 風邪ひいとるんや, 風邪ひいとる云うてだした, 風邪ひかすなと御, 風邪ひかぬまとそこそこあがる, 風邪ひかねえかつて氣, 風邪ふせぎに丁度よう, 風邪まあ大したこと, 風邪また新しい寒さ, 風邪めさないように, 風邪めしますな, 風邪ゆえ早う寝, 風邪よりもよほど高かっ, 風邪よろしくなくとても, 風邪をなひきそ高窓, 風邪をも大袈裟に, 風邪ギミで喉, 風邪ギミみたいな錯覚, 風邪ッぴきになる, 風邪ヒキ加減ニナッテイルセイデ呼吸ガ喉ヲ入, 風邪一つけが一つ, 風邪一つ引きも致しません, 風邪一つ病まず元気一杯, 風邪一名西班牙インフルエンザというの, 風邪全く痊え, 風邪具合よろしからず, 風邪又は感冒なる, 風邪召さずやとその, 風邪召すといけませぬ, 風邪吉野平吉一家一同と書い, 風邪夜更しつづきその他, 風邪大流行の, 風邪大丈夫でしょうか, 風邪引に又, 風邪引かずの冬, 風邪引くでねえかと傍, 風邪引ぐど大変だから, 風邪心地やうやくすぐれたれ, 風邪心地早寝する, 風邪急に気管支, 風邪性肝臓炎は今や, 風邪揚句だ不精, 風邪本復したれば, 風邪正月です, 風邪母さんも風邪, 風邪気分咳が出, 風邪気味サンボアでのみ早目, 風邪気味ダるくて, 風邪気味咽喉もいかん, 風邪気幸何ごともなし, 風邪氣と申立, 風邪状態では書, 風邪痊えず, 風邪発熱だるくて, 風邪腹痛去らず, 風邪薬みたいな踊り, 風邪薬実効散, 風邪薬屋は如何せん, 風邪見舞とを兼ね, 風邪雑忙それに原稿, 風邪風邪つて油断はならない