数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引
~向 向~ ~向い 向い~ ~向いた 向いた~ ~向う 向う~ ~向かっ 向かっ~
~向き
向き~ ~向け 向け~ ~向けた ~向こう 向こう~ ~向っ 向っ~ ~君 君~
11 体, 風 7 身体 6 足 5 顔 4 此 3 尾根 2 子供, 思想, 手, 望遠鏡, 舳, 身體
1 [71件] あらし, いろいろ, お気づき, からだ, さ, さうに体, ざし, それぞれ, つて鳥, づつ身体, と, とんぼ, もと, ドリアン, ファン, ペガッサス, ポール, 一台ポール, 下降, 云つて紙, 互い違い, 使い, 全体, 出世, 別, 器, 地蔵尊, 家, 屍体, 山稜, 帽子, 庇, 心, 思考, 性格, 攻勢, 日あたり, 木, 机, 枕, 棒鼻, 椅子, 気, 気持ち, 汽缶車, 現実, 男, 發音的, 矛, 砲門, 空中線, 膝, 自動車, 自慢, 艪, 葉, 話, 誤解, 跡, 運, 道, 道標, 門, 陽, 靴, 頂点, 頤, 首, 馬車, 駕籠, 鼻面
14 方 6 急 4 東 3 こなた, 仇, 正面 2 こちら, ほう, 俄, 右, 我鏡, 此方向, 窓
1 [62件] うしろ, さまざま, すぐ, それ, など, なり, へ, よう, タイ, ハズミ, プルツス, 一方, 不機嫌, 中央, 二方, 人, 人間, 他方, 位置, 何方, 傍, 僅か, 先生, 内儀さん, 冷やか, 卓, 卓子, 南, 南東, 合間合間, 地主, 夏, 外面, 女形, 小国, 岩端, 左, 左方, 巧み, 店頭, 彼, 彼女, 斜, 斜め, 會つた神, 海, 濱, 火鉢, 無益, 片隅, 當, 百人, 直吉, 真中, 真正面, 矢庭, 私, 西, 見物, 間, 静か, 食卓
17 方 12 そっぽ 10 下 8 横 4 後, 此方, 背後 3 こちら, こっち, ぽ 2 こなた, 上, 向こう, 外方, 彼方, 正面, 結婚
1 [23件] あ, あちら, そぷ, ち, といつて脇, ほう, よそ, わき, 上手, 下手, 傍, 南方, 右, 向う, 外, 妻君此方, 往来, 後ろ, 梶棒, 横手, 白羽毛飾, 身, 身体
33 方 24 誂 12 ほう 6 つら 2 かた, こちら, 前, 左 1 そちら, とうしろ, ら, 南, 宗教ぐらゐ誂, 後ろ, 机, 横手, 見当, 誂ら
16 は 15 を 5 に 4 が 3 て 2 で
1 [21件] あまり, あり, から, そして, だって, ちょっと, っても, なんか, なんぞは, へ, へは, まま, もう, やはり, 一, 亦, 別に, 向き, 後, 思はず, 故
32 くるり 7 ぐるり, クルリ
1 [19件] かまはず韋駄天, そ, そり, のろのろ, ふい, へ, ガラリ, クルッ, グルリ, 二階, 信一郎, 婦人, 家並, 思ふ, 昂然, 時クルリ, 死, 突然くるり, 老人
29 お 9 に, には 2 ぐらい
1 [15件] あまり, いかにも, が, ちょうど, ては, という, としては, ない, の, は, ゃあお, 丁度, 全く, 御, 誠に
32 お 4 に 3 には 2 は 1 それほど, という, とき, なってる, まったく, よけには, 丁度, 特に全く, 至極
4 に 2 う, 今度
1 [18件] こんど, と, 上, 二つ, 女, 巌, 平次, 彼, 彼ら, 林田, 清次郎, 煙吉, 男, 祐吉, 私, 舟, 轅, 風
10 ひ 4 し 2 い, 憂え, 来 1 ちがっ, 下, 勧め, 受け, 賜わっ
20 て
10 を 4 へ 1 が, こっち, と, どういう, に
2 と, 女, 気
1 [12件] わたし, グレゴール, 地蔵, 妹, 嫂, 幸坊, 方, 生活, 者たち, 自分, 製紙, 足
2 非難
1 [16件] と, に, を, 依頼, 心配, 怒号, 悪く, 憤慨, 指定, 捏造, 沙汰, 牽制, 脅威, 自慢, 議論, 邪教視
3 し 2 表 1 い, いい捨て, きっ, なし, 取っ, 廻し, 来, 聞き誤っ, 過ぎ, 驚い
4 よう 2 やう 1 いろいろ, 様, 真面目, 粋すじ, 粋筋, 色々
10 むこ
1 り込ん, 上, 動作, 北風, 急い, 扉口, 掛橋, 食わない
2 おら, がら, さ 1 おそわ, 思は
2 机, 途中 1 ついた, やる, 球台
5 て 1 作つて, 使つて
1 それ, ちと, で, に, へ, 武士
2 うせ, せ 1 ゐ, 寄せ
2 つれ 1 眺, 誂ら
2 云 1 向, 言
2 と, に
1 あいにく, すべて, は
1 て, で, もう
1 かえり見, 得, 申せ
1 で, と, に
1 に, を, 再び
2 と 1 に
1 葬, 誂
2 を
1 は, ひとしく
2 なん
1 せ, 革め
1 が, て
1 思わ, 申さ
2 うし
1 召さ, 真
1 が, の
1 へ, を
2 ただ
2 から
1 と, むのなごりと
てある向き, に対していかなる向き, といきまく向き, 美味がる向き, てくる向き, むしろこうした向き, それじゃあ向き, にすくすくと向き, はすっかり向き, できるだけすばやく向き, はそっと向き, をそのまま向き, みたい向き, とまりたり向き, 削いだ向き, こッち向き, 限るという向き, カツとして向き, をとる向き, がどう向き, がどういう向き, 制しながら向き, ご存じなき向き, 力なく向き, になる向き, 時々にぶく向き, をぬり向き, がはいる向き, とばかり向き, つらひ向き, 与へる向き, もうほとんど向き, もま向き, でもう向き, 位置や向き, てやおら向き, もやはり向き, のやむない向き, はゆるゆる向き, よくよく向き, 或る向き, 故一方向き, は互に向き, と信ずる向き, に出かける向き, 問合す向き, かと問う向き, だけ大きく向き, で少し向き, に徐徐に向き, そう思い向き, と思う向き, と感ずる向き, かを憂える向き, て捻向き, て暫く向き, て来る向き, かと気遣う向き, とが相向き, から知らす向き, を縋る向き, から見向き, として見える向き, にかけて誹向き, すなわち諸向き, と身構える向き, が辛うじて向き, で飲む向き