青空WING トップページ

青空てにをは辞典 「連続~」

数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引

~逢っ 逢っ~ ~逢った 逢った~ 連~ ~連れ 連れ~ ~連中 連中~ 連絡~
連続~
週間~ 進~ ~進む 進む~ ~進め 進め~ ~進ん 進ん~ ~進んだ 進化~

「連続~」 1095, 12ppm, 8826位

▼ 連続~ (158, 14.4%)

9 なもの 5 である

2 [12件] なるもの, な叫び, な推移, な音, にこみあげ, に取り扱われ, に変化, に展開, に捉, に推移, に発表, のもの

1 [120件] だ, でありますから, であり多角的, であり非, であるが, であると, であるに, であるのに, であるべき波動, でないとか, でなくて, でなければ, では, で単純, として現, な, なる外延者, なシーン, な一つ, な一種異様, な事件, な人気, な仕事, な利用曲線, な効果, な動作, な変化, な変異, な実在, な形式, な性質, な攻撃, な旋律, な映画, な欲望曲線, な段階, な殺人事件, な注意力, な異, な発展, な聯結, な自然的, な衝撃, な譲歩, な身の毛, な関係, な驚異, な黄色い, に, にあるいは, にうつっ, にうまく, にぎこち, にこころみ, にし, にする, にその, にふかい, にペコペコ, に一種異様, に二発, に五回, に出没, に切れた, に取り扱う, に合唱, に吹く, に四回, に変え, に奇妙, に少く, に屁, に思い出され, に惹起, に成立, に我々, に描いた, に放出, に敵, に暴力化, に曲線, に書物, に流れる, に爆発, に物思い, に現れた, に現れる, に生起, に発する, に破壊, に祖先, に移動, に立て, に紙, に絵, に続い, に綱, に聞かされ, に蒸気, に行なわれ, に行なわれた, に行なわれる, に行われ, に街上, に裏, に襲っ, に見られ, に記録, に読めない, に調節, に起っ, に近づい, に退屈, に配列, に響い, に鳴り出し, の感情, の母音, の泡, の泣き声

▼ 連続~ (137, 12.5%)

32 ている 5 ていた 4 てい 2 ていない, てゐる, て聴, て頭

1 [88件] たり, たりし, つつある, つつ反動, つつ愚, て, てある, ていつ, ていなけれ, てお, ておこり, ておった, ており, ておる, てこれ, てしまふ, てその, てそれ, てのん, てはいなかった, てやむ, てゆく, て人間, て光った, て六冊, て其の, て出, て切り下げる, て到底, て十ケ所, て厳重, て受けなけれ, て古い, て叩いた, て回転視, て売, て幾多, て彼, て描く, て旋律, て春夏秋冬, て服用, て来る, て横たわっ, て欠かさず, て歩く, て河床, て流れ, て流れ込ん, て点在, て無碍, て犯意, て現われる, て画く, て発揮, て穴, て空中, て立派, て聞え, て聞えたる, て聞えました, て聞える, て脚色, て行い, て行きます, て行く, て行なわれ, て行われた, て表され, て見, て見渡される, て警察, て谿水, て起こる, て起っ, て起った, て起つた, て起ります, て起る, て運転, て関門, ながら天井, はしない, 又は突然, 彼等は, 甲の, 蘇西の, 順次に

▼ 連続~ (91, 8.3%)

3 うちに, ように, 上で, 上に, 公理が, 公理の, 公理は 2 ごとき, ために, なかに, ような, 如き, 概念は, 豊作を, 間に

1 [54件] あれだけの, これからと, ごとき漢文, ためでは, どの瞬間, ほか何も, やうな, ラジオドラマとして, 一連続体と, 中で, 中に, 中には, 五つの, 仕事で, 公理とが, 公理とは, 公理に, 公理には, 公理によって, 公理を, 力学的法則と, 問題と, 問題に関して, 問題は, 問題も, 場所に, 如き漢文, 形に, 形式を, 思想の, 意味は, 意義が, 憂目, 接続とでも, 放送を, 数学的概念を, 方法と, 時間的分配を, 様子な, 殺人事件であり, 毎日を, 特殊性を, 理論, 総ざらいをも, 落選という, 記録を, 話でも, 調子が, 連続である, 連続として, 道程に, 間には, 関係, 順序の

▼ 連続~ (61, 5.6%)

2 もって, 想像し

1 [57件] して, しをりと, そのおり, つけて, つづけて, なして, なすの, なすもの, ゆだねて, 一本の, 事実と, 云い表わす公理, 仮定した, 保存する, 出せるの, 切断する, 前提と, 否定した, 夫は, 始めたの, 定立する, 実現し, 容易に, 希望します, 希望する, 形ちづくる, 彼は, 待って, 得て, 得んかという, 得んが, 意味し, 成り立たせる原子, 捉えようと, 捨てて, 描いたり, 有ち, 求める, 点綴する, 無限に, 物理的連続から, 破って, 破るかの, 示す符号, 称して, 積上げて, 簡単に, 統一し, 考へねば, 自由に, 行うべく仕込むには, 見て, 見ないよう, 見るよう, 解するならば, 話したり, 長蛇の

▼ 連続した~ (47, 4.3%)

2 ものとして

1 [45件] つもりで, という理由, と云う, のだ, のである, まま団りあっ, ものが, ものである, ものと, ものの, ものは, スピードが, スローガンが, 一本の, 七篇が, 三四里も, 事実を, 二つの, 唱へ, 夜に, 夢の, 山々に, 岩の, 川の, 広い空間, 時間のみが, 概念で, 殺人の, 瀑布の, 物思いの, 物語と, 生活を, 発展が, 結晶だ, 記憶は, 講義を, 金切声と, 錦の, 鐘の, 関係も, 電車が, 音が, 音の, 音調を, 風音の

▼ 連続~ (47, 4.3%)

4 あつた 2 彼は

1 [41件] あつて, あらうと, この三百年, そうして全体, たださえ, ただ悪い, どの田, はかない気持, まったくどうも神経衰弱気味, もう売る, ゆらぎの, わけても富津, ウンザリし, 一日量〇・二レントゲン単位である, 三十歳四十歳五十歳と, 上京前後堀江の, 之を, 以後十数年間泣い, 何の, 地図には, 外国という, 大が, 室内野外劇とでも, 寝返りばかり, 小母さま一種の, 常人にとっては, 思ふに, 息が, 描かれて, 断えず悪戦苦闘, 暮らすこと, 本当に面白い, 河床には, 生き抜いたといふ, 生活し, 短い一場面, 紫外線が, 終わるかも, 舌と, 航進し始めた, 覚えられるもん

▼ 連続する~ (40, 3.7%)

5 のは 3 のである 2 ように, 句法と, 痛みが

1 [26件] かは哲学的, ことから, ことに, ことを, と転機, と首尾相, のか, のが, のだ, のであった, の場合において, もので, ものと, コードを, フォルチシモの, 主脈の, 事件の, 例である, 具合らむとらしめり, 場合も, 快い響き, 日暮らしであっ, 時に, 東支鉄道が, 瀑布三角州の, 笛の

▼ 連続~ (36, 3.3%)

2 いって, なる, 云う字, 苦悶の

1 [28件] ある以上, ある度, いえば, いっても, それにも, なるが, なるの, アメリカ風位いの, 一対一の, 一致し, 不連続との, 云い連続的傾向, 云う事, 云う以上, 云う字義, 云ひ得るなら, 手薄い, 点の, 烈しい傷, 無理数, 異質性, 異質性こそ, 異質性とを, 私という, 背反パレートの, 長さ, 隠顕と, 非連続

▼ 連続~ (35, 3.2%)

2 ある, 出て

1 [31件] あつた, あり私, あるのみ, あるばかり, いかにも突飛, しきりに一行, ずー, どれだけ, なくなっては, やはり白い, 今自分に, 含まれてること, 因果に, 夢の, 導き入れられる時, 導入される, 彼女等の, 思ひ浮べられた, 我々の, 指さされる, 插入され, 文芸家の, 次の, 注目に, 甚だ多い, 経験される, 考へられねば, 色に, 連続的に, 非連続的, 面白かった

▼ 連続~ (33, 3.0%)

5 於て 2 過ぎなかつた

1 [26件] いつしか聴き, して, すぎない, すぎなかった, すぎなかつた, なって, なるでしょうし, ほかならない, もろくも, 他ならない, 似たもの, 唖然と, 引き直すこと, 意義の, 於てのみ, 省略が, 移って, 行われる, 見舞われて, 解体される, 訴える直観主義, 過ぎないの, 過ぎなかった, 過ぎません, 陥るダダイズム, 随伴する

▼ 連続である~ (28, 2.6%)

2 と云う

1 [26件] からさすが, からそれ, からである, から大峰修行, が, ことが, ことすなわち, ことも, ことを, この憐れ, これで, という, ということ, というの, と申されました, と考え, と考え得られる, ので, のである, のみだつた, 一つの, 動物に, 場合に, 子供達の, 歴史的時間自身が, 非連続

▼ 連続~ (28, 2.6%)

2 して, 響を

1 [24件] あつた様, かかる専門的規定, かなりちぐはぐ, これが, その暗示, ただ一つ, であるから, ところどころ黒焦げ, なかった, 両者に, 中断され, 二人を, 元来どの, 単調で, 収入を, 同じ一日, 彼らを, 彼女の, 従って又, 恐らくこの, 成り立つ, 是非共記憶を, 特殊の, 近代都市経済都市の

▼ 連続では~ (15, 1.4%)

2 ない, ないか

1 [11件] あったが, ありません, あるが, あるけれど, くさくさする, この無限, ないの, なかつたか, なくて, 愛想を, 無論ない

▼ 連続~ (13, 1.2%)

2 と不連続性

1 [11件] が存する, といふこと, との内, とを取り去っ, と必然性, において毎夜, の搬送音, をいう, を否む, を失いたくない, を実現

▼ 連続~ (10, 0.9%)

1 から, から火の手, がつまり, つた同一の, という事, という印象, といっ, とさすが, な, 鼻高々と

▼ 連続~ (10, 0.9%)

1 のだ, のである, のです, ので嫌気, ものの, 利用曲線または, 場合に, 場合にも, 曲線である, 流れの

▼ 連続であっ~ (9, 0.8%)

1 たり五七, ておかしな, てこうして, てどうしても, てみれ, て俳体詩, て前, て彼女, て文章

▼ 連続~ (9, 0.8%)

3 の導入 1 として眺める, となる, と考え, と見, に就い, をば摘出

▼ 連続であった~ (8, 0.7%)

1 かということ, か忘れた, がしかし, が奈良朝, ともいえる, と言っ, ものが, 人は

▼ 連続という~ (8, 0.7%)

1 ことでなけれ, ことを, のが, 事に, 問題にも, 型を, 概念に, 要素関係

▼ 連続として~ (7, 0.6%)

1 意味を, 感ぜられはじめるの, 成立する, 歌謡, 残って, 読者は, 遠い処

▼ 連続から~ (6, 0.5%)

1 なって, 区別し, 声を, 成り立って, 成ると, 来る草臥れとか

▼ 連続だけ~ (6, 0.5%)

2 だ, である 1 であって, では

▼ 連続せる~ (5, 0.5%)

1 へとへとの, コマは, 時間の, 石垣には, 鉄条網と

▼ 連続であり~ (5, 0.5%)

1 ながら意味, 人生の, 左右から, 殊に九里峡, 豊かな

▼ 連続もの~ (5, 0.5%)

1 でございます, などが頗る, のよう, をきき, を終つた後

▼ 連続映画~ (5, 0.5%)

1 が登場, にかわっ, に引かされ, のよう, を麻布

▼ 連続させる~ (4, 0.4%)

1 かの問題, というつまり, 環は, 習性を

▼ 連続によって~ (4, 0.4%)

1 始めて考え得られる, 歴史を, 生ずる一貫, 観客の

▼ 連続~ (4, 0.4%)

2 亦次元 1 何かしらある, 多種多様に

▼ 連続主義~ (4, 0.4%)

1 とも云うべき, の系統, はアナクサゴラス, はライプニツ

▼ 連続的傾向~ (4, 0.4%)

3 がある 1 と云う

▼ 連続観測~ (4, 0.4%)

1 をしなく, をする, をもう, を熱心

▼ 連続いた~ (3, 0.3%)

1 づらに, ような, 谷間の

▼ 連続させ~ (3, 0.3%)

1 さへ, て切る, て考へる

▼ 連続不連続~ (3, 0.3%)

1 という事, とは外, の問題

▼ 連続~ (3, 0.3%)

3 がえり

▼ 連続曲線~ (3, 0.3%)

2 をもつ 1 でありそれら

▼ 連続概念~ (3, 0.3%)

1 と結び付い, に専門的, はどの

▼ 連続~ (3, 0.3%)

1 で翌日, などと比較, などになる

▼ 連続~ (3, 0.3%)

1 が聞こえ, である, は執拗

▼ 連続したる~ (2, 0.2%)

1 瞬間ならしめ, 精神作用は

▼ 連続せしめる~ (2, 0.2%)

1 ものは, 歴史的意欲すなわち

▼ 連続だった~ (2, 0.2%)

1 から私, さながら夢魔

▼ 連続でも~ (2, 0.2%)

1 あつた, ありまた

▼ 連続といつて~ (2, 0.2%)

1 もよい, もよかつ

▼ 連続とが~ (2, 0.2%)

1 一致する, 論理的にか

▼ 連続とで~ (2, 0.2%)

1 社会が, 社会という

▼ 連続との~ (2, 0.2%)

1 弁証法統一を, 関係に

▼ 連続とも~ (2, 0.2%)

1 いうべきもの, いう可

▼ 連続にあたって~ (2, 0.2%)

1 ほかの, 文法で

▼ 連続には~ (2, 0.2%)

1 何の, 限られない

▼ 連続にも~ (2, 0.2%)

1 かかわらず憎悪, 飽いて

▼ 連続~ (2, 0.2%)

1 無限に関する, 肱の

▼ 連続をも~ (2, 0.2%)

1 感じさせよう, 胸に

▼ 連続を以て~ (2, 0.2%)

1 しまた, インフィニテー

▼ 連続スペクトル~ (2, 0.2%)

1 あるいは帯状スペクトル, の任意

▼ 連続以外~ (2, 0.2%)

1 にこんな, に何

▼ 連続全身照射~ (2, 0.2%)

1 にみられる, の結果

▼ 連続殺人~ (2, 0.2%)

1 のうち, の暗示

▼ 連続漫画~ (2, 0.2%)

1 に出, の

▼ 連続的犯行~ (2, 0.2%)

1 であること, をこう

▼ 連続的融合的~ (2, 0.2%)

1 に考へられる, に見

▼ 連続~ (2, 0.2%)

1 とか流動観, に立っ

▼ 連続講演~ (2, 0.2%)

1 を必要, を行った

▼ 連続講義~ (2, 0.2%)

1 すること, のよう

▼1* [135件]

連続あるいは八八八八の, 連続いたし候ひしなら, 連続いたずらに人を, 連続かなどのように, 連続させたものである, 連続させようかまた, 連続した読みやすい記号, 連続してたのが, 連続してるじゃない, 連続しなければ完結, 連続じゃないか, 連続すなわちつづくこと, 連続すべき運命に, 連続するらしい二枚の, 連続すればいよいよ, 連続せざると宣, 連続せしものなるべく, 連続せしめて序詞, 連続せずに嚢, 連続それに地鳴り, 連続ただいまは, 連続だけで読ませる文章, 連続だけでもなかった, 連続だろうか, 連続やありません, 連続ってその奥深く, 連続ついに半日語りつづけた, 連続ミツキイも, 連続でありましてもはや, 連続であろうとも何故もっと, 連続できることは, 連続でしかありえないで, 連続ですね, 連続でなくて五五, 連続とか非合理の, 連続としか思われなかった, 連続としてしか記憶に, 連続としてというので, 連続としての曲線を, 連続とにかくイヤな, 連続とは系列の, 連続と共に連続が, 連続なきこと第, 連続などは乱暴に, 連続などばかりだった, 連続などを知って, 連続ならびに対照の, 連続なりと雖, 連続において一致するなら, 連続においてもある一句, 連続について問題としては, 連続にて傾斜も, 連続によつて動詞とも, 連続による自卑, 連続のみにすがって, 連続ばかしで私, 連続ばかりやって来たよう, 連続への原理は, 連続ほど奇怪な, 連続をかへり見ると, 連続をもって生活の, 連続オホーツク海の水平線, 連続ストレートアッパーカットスイングフック息をきらし, 連続ストレートアッパーカットスヰングフック息をきらし, 連続レヴィウの二, 連続七十三回の上演, 連続三十九回遂に会議, 連続三夜の殺人事件, 連続二囘の戦争, 連続二日間の爆弾演説, 連続以上のもの, 連続作業に疲労, 連続傍聴した, 連続働いて五年, 連続函数なりと断定, 連続常識による, 連続及び平行線の, 連続四回同文の閲覧願, 連続地震が起っ, 連続小説の主人公, 連続希望というもの, 連続張りきった限定された, 連続所有でなければ, 連続投下を決行, 連続探偵大活劇, 連続掲載して, 連続放送劇のベテラン作家, 連続数々此上は仕方, 連続映画黄金時代でエラ, 連続暗澹とした, 連続服用のあと, 連続のピカピカ, 連続汽船の煤煙, 連続活動写真のよう, 連続流動的声調を持っ, 連続演奏をした, 連続演奏五日間にわたる長大, 連続がある, 連続爆音と天, 連続の憶, 連続的偶然の出来事, 連続的処置や出版, 連続的加速度的に増大, 連続的変化であるが, 連続的変換即ちあらゆる, 連続的平滑では, 連続的成長を続け, 連続的方向を取る, 連続的欲望曲線をもつ, 連続的漸次的に有, 連続的物質中に侵入, 連続的直線の一点, 連続的自由変更を可能, 連続的論文は工藝, 連続的開花の現象, 連続的関係を前後, 連続的音調を覚え得た, 連続をいう, 連続の部分, 連続系列であるという, 連続で包囲, 連続即ち一種, 連続聴講生を続け, 連続興行をやった, 連続荷積の為, 連続見れば見る, 連続観察をする, 連続調子でのびのび, 連続講座または公開研究会, 連続と重, 連続運動をつ, 連続にまで, 連続錯綜して, 連続長篇の勉強, 連続音楽会であったが