数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引
比べ~ ~比較 比較~ ~比較的 比較的~ ~毛 毛~ 毛布~ ~氏 氏~
~民
民~ 民主~ ~民族 民族~ ~民衆 民衆~ 民間~ ~気 気~ ~気がつい
17 文明 13 多く 12 亡国 11 無辜 10 イスラエル, 太古 9 蜀 8 城下, 領下 7 国, 羅馬, 若旦那 6 つ, 滅亡, 部曲 5 台湾, 天下, 海部 4 一, 國, 海人部, 無数, 遊牧, 都, 領土
3 [17件] アカイア, 三級, 不幸, 世界, 化外, 地上, 地方, 所, 文化, 汝, 沿道, 洛中, 無力, 荊州, 蛮土, 部落, 養子
2 [44件] これら, それら, カムベ, ルソー, 一人, 両川, 乱世, 亡國, 今, 何, 北方, 古, 呉, 国々, 土地, 坐, 塗炭, 壱州, 大陸, 天国, 太平, 山中, 帳外浮浪, 平和, 放浪, 時代, 榮光, 此等, 洛陽, 流浪, 浦, 海, 海辺, 漂泊, 産所, 町, 編戸, 自由, 賤, 辺土, 道州, 長安, 雑戸, 領内
1 [299件] あきらめ, いのち太古, かしこ, こころ太古, これら未開, これ何, しき國, て, と, なき, など, ば滅亡, ひとり, へる憂ひ, べ, ほか, ほとり, むる汝, もと, もろもろ, われら銃後, アルゴス, ウクライナ, エーリス, キリスト教, キルギス族遊牧, グレシア, スラヴ, チベル彼岸, デンマーク, トスカーナ, トロイア, トロヤ, ドイツ, ハスチングス, メンフィス, ルッソオ, ルッソー, ルーソー, レレゲス, ワザヲギ, ヱネチア, 一国, 一土, 一群一族, 一般部曲, 一階級, 三百, 三韓, 下々, 下層, 下等, 不忠, 不毛, 不羈, 世, 世界中, 世界四隅, 世良田, 中国, 中国周代, 中央アジア, 乃ち淮南, 久米部, 亡命, 仏蘭西全国, 他国, 以色羅列, 侯爵領地, 俳諧国, 偸食, 傲, 僻地, 元, 兄弟, 全土, 全島, 全市, 八道, 六百三十万, 冀城, 功, 加特力教, 勤勉, 北辺, 十八戸, 千億, 千歳村, 半開未開, 占領下, 原野, 古代, 名代, 名代部, 君主制ゆえ平等政治, 哥薩克, 嚢, 四億, 回部, 団体, 国中, 国土, 国家, 国家所属, 土着, 地, 地獄, 城, 城中, 城中一切, 城内, 塗, 大君, 大群, 天孫種族, 天皇直属, 天領, 太, 失つたポーランド, 奉天, 奥羽, 孤島, 安曇, 屈従, 屯田, 山下, 山國, 山家, 山間居住, 峽谷, 巨万, 常識, 平凡, 平地, 平安朝, 平等制ゆえ君主政治, 建部, 彼等樂浪, 往来, 後代, 後古, 徒手遊食, 御国, 徳川時代, 性根, 怨念, 悲しみ, 惡, 愚昧, 憲法国, 懐氏, 懺悔, 成都, 我々文明, 我我文明, 戦国時代, 戦国期, 放牧, 政治学者, 敗徳, 教, 数百万, 數, 文明的尭舜, 断髪令以後, 日本國, 日満, 旧領下, 昔, 昔イスラエル, 昔エージナ, 是等, 普通, 智蒙昧, 有史前, 未開, 村, 杖部, 東北, 東国, 東洋, 東西両川, 此世, 此国, 歯獣, 民衆, 汝らはじめ蜀, 汝今彼, 汝等もろもろ, 泰平, 洲, 流離, 浮浪, 浮游, 海岸, 淨火, 済寧, 湖上, 湖上湖辺, 湖南, 漁業, 漢, 無知文盲, 無籍, 無邪気, 獨逸, 獺惰, 王, 王国, 王土, 王者, 現在多く, 田野, 異国, 異教, 異種殊俗, 異端, 異郷, 異風, 當時, 疾苦, 百七十七箇村, 百済, 皆愛国, 直属, 眞, 矢張基督教, 神, 神経衰弱以前, 神領, 禹域, 秋津島やまと, 空腹, 等, 管下, 粗野, 羲昊以上, 者, 聖人, 聖代, 聖王賢主, 肉食, 臣, 自国, 至誠, 舊約新約兩時代, 艱難, 草昧, 蒙昧, 虚榮, 蜀中, 蝦夷, 街, 裸, 西方化外, 西洋, 諸方, 谷, 貧苦, 赤楊, 趣味, 蹠下, 軽部, 農業, 農耕, 辺, 退嬰鎖守, 遊堕, 遊食, 邑落自身, 部下, 部屬, 郷, 郷土, 都じゅう, 野性, 野蛮世界, 野蠻, 銃後, 鑛冶金, 開國進取, 闔府, 關西, 陛下, 陳国, 陸奥, 隣, 隣家, 隷, 露国, 頃, 頃ローマ, 領, 領分, 飛騨, 飯高郡, 饒舌, 黄土, 黽勉
53 は 49 と 42 の 23 に 22 を 12 て, も 11 へ, や 6 が, する 4 いた, いる, には, にも, また, 時, 母, 間もなく 3 この, しかし, した, すると, そういう, それから, で, な, なく
2 [13件] から, けれども, てからの, としての, ない, ながら, ほど, まで, 又, 妻, 強い, 思わず, 来た
1 [76件] あの, いそがしい, いつか, かいた, かう, がる, こうして, こと, ことに, しかも, しばらく, じっと, そう, そして, それでも, たしか, ただ, たとえば, だけ, だけで, だけを, ちらりと, でも, という, とうとう, とで, とは, とも, とりわけ, どうして, ならない, はいった, ば, ばかりの, ふと, まして, まだ, もてなす, やがて, やっと, やる, よりも, 一心に, 久太郎, 今, 今度, 以前, 住み慣れた, 何しろ, 何でも, 何もかも, 何故か, 内儀, 出た, 取られた, 呆れる, 女給仕人, 妹, 始めた, 宜しく, 居た, 教える, 映じた, 来る, 殊に, 照らされた, 突然, 結局, 置き, 聞いた, 聞こえない, 見る, 迎える, 預かった, 頻りに, 驚いた
3 政府 2 ところ, の, 内
1 [27件] かつて, こと, こんど傲然たる, すくれ, て, に, において, へ, より, フィオレンツァ, マルヅック神, ユウメーロス, 人々, 僧, 合祀, 多く, 天, 天子, 天皇, 孫郎, 彼, 心, 政治, 明君, 神社合祀, 秀吉, 臣
9 し 2 退い
1 [11件] なり, やめ, 作っ, 出し, 分ち, 始め, 有っ, 発し, 苦め, 行っ, 見
2 いたずら, ため, 一方
1 [16件] ここ, ごと, し, へ, 下, 傍ら, 單, 国, 惟, 業, 無用, 爲, 状態, 邊, 隴畝, 麓
3 し, 来
1 [14件] あっ, い, 亡び, 信じ, 居, 年老い, 建て, 打つ, 持つ, 満ち足り, 生じ, 聞え, 虐げられ, 遣っ
2 善良, 豊か
1 [13件] か, これ程, ひとつ, 倔強, 命豊か, 善良淳朴, 幸福, 愚, 憐れ, 無力, 無知, 無限, 純朴
3 の
1 [14件] ず, て, ならびに, なり, は, や, を以て, 天下, 好まざる, 来り附する, 氏族, 汝ら, 洛中, 重んずる
3 領主 2 神, 臣 1 する, 君, 国, 国主, 国王, 天皇, 王, 荘六君, 長
9 の 3 て 1 あるいはまた, この, 即ち, 張らぬ
3 に
1 [12件] かくせ, は, まみれ, 住み, 併, 來, 分たれ, 忍ばざり, 敬, 穢れ, 紊, 育て
2 下
1 [13件] 中, 偉大, 健か, 剽悍, 基督教徒, 幸, 底, 愚, 愚昧, 新, 柔順, 結構, 裸
7 も 2 の 1 せられ, 持た, 敗れ
4 て 1 きかし, で, ば, ふ, よく, を, 土
4 も 3 の 1 ひとしき, 同じ, 大
1 の, 仕事, 将軍, 汝, 王國, 石舟斎, 移動, 語
2 すぐれ, であれ 1 ならず飾らずん, るれ, 言え, 退けしか
1 だけ, ふせい, 中, 取組ん, 態度, 方, 秘密主義
4 て 2 で
1 を, 反抗, 寄, 牧, 破壊, 群居
1 ば, 友人, 心, 愛国心, 祭司長, 領主
3 來 1 よわ, 我等彩色, 浸
2 こと 1 富貴, 田七十歩, 田五十歩, 皇室
1 のみ, 孝, 徳, 所謂佚道, 日よみ, 道
5 の 1 や
1 されど, も, 地, 是, 統べる
4 降伏 1 国土
2 知ら 1 なら, は, 食わ
2 來 1 富んだ, 歩め, 求む
2 に 1 つ, 罪
1 され, 蠢, 選ばれ, 飢え
1 に, を, 官, 民
2 て 1 おお, らむ
4 を
1 する, 主人夫婦, 萬
1 克, 剣とり帯, 歎
1 せ, 來ら, 知ら
2 則 1 而
1 云, 償, 煩
3 た
2 濫 1 紊
2 を 1 われ
2 て 1 家
1 の, は, 住む
3 を
2 舊
1 ろ, 賤
1 坐, 死
1 い, 及ん
1 言いたげ, 顔
1 出来る, 法
1 士, 天子
1 世衰, 變
1 歩み, 細り
1 元, 民
2 に
2 て
2 国民
1 に, 下
1 が, も
2 民
2 に
のいわゆる民, をうる民, にはかかる民, はかの民, たから民, 享くる民, 老幼男女ことごとく民, がすでに民, 觀測せしめ民, につげよ民, のできる民, するという民, のとお民, 代理として民, すなわちどの民, しながら民, 二君なく民, となし民, あざむきにくい民, しいので民, あらはせる民, もうはや民, 從ひ民, かぶれる民, 失へる民, 愛すべき民, はまず民, 我また民, はまだ民, 至るまで民, をもつ民, 争乱やら民, うさよ民, 新らしき民, をわたれる民, 率ゐる民, ひなん民, と信ずる民, そして入民, く出せる民, 有史前民, を助け民, とに又民, に含める民, が善き民, の多い民, から大民, を好む民, の如き民, は如何なる民, として尊ぶ民, の広い民, を弑し民, の悪民, を惑わし民, に拠り民, を新民, まで沈める民, 世治まり民, に泣く民, 二日無く民, の率いる民, に生きる民, に異なり民, を継げる民, を織る民, の老民, に背く民, に臥せる民, 信心薄らぎ民, この見苦しき民, を視る民, の親しい民, 忠誠誰負民, 士貪り民, を重んずる民, を食う民