青空WING トップページ

青空てにをは辞典 「~端」

数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引

立てる~ ~立場 立場~ ~立派 立派~ ~竜 竜~ 章~ 童~ 童子~
~端
端~ 競争~ ~竹 竹~ 竿~ ~笑 笑~ ~笑い 笑い~ 笑い声~

「~端」 4288, 49ppm, 2378位

▲ ~端 (3502, 81.7%)

18916770 一方 57 廊下 4946413433 左, 机 29 向う, 方, 西 28 言葉 27 手拭, 綱 26 南, 帯, 袂 24 手紙 23 紙, 道 22 寝台, 崖 20 ベッド, 岬 1916 屋根 15 向こう, 縄, 軒 13 テーブル, 下, 卓子, 東, 糸, 繩, 鎖 12 ことば, 紐, 舞台 11 上, 丘, 川, 着物, 縁側, 耳 10 両方, 尾, 屏風, 廊, 木, 村, 蒲団, 食卓, 鼻 9 一つ, 片方 8 下谷池, 反対, 庭 7 こっち, 卓, 座敷, 捕縄, 断崖, 枝, 腰掛, 芝生, 頭巾

6 [15件] むこう, 一番北, 世界, 事, 井, 列, 棒, 椅子, 眼, 竹, 筵, 縁台, 衣, 袖, 雲

5 [19件] こちら, ふ, ノート, 京都, 他方, 原, 岩, 巻紙, 広場, 床, 板屋, 棚, 森, 海, 町, 畑, 紙片, 翼, 長椅子

4 [48件] あっち, か, と, テエブル, ロープ, 丸太, 前垂, 原っぱ, 台, 土手, 壁, 室, 布団, 幕, 彼方, 御簾, 心, 手, 手帳, 手拭い, 扱帯, 指, 月, 板, 板の間, 桟橋, 椽側, 歩道, 沼, 消息, 濡れ縁, 目, 石垣, 端, 絲, 絶壁, 耕地, 胃袋, 膳, 舌, 莨, 蒲團, 蔓, 裳, 部屋, 長屋, 頭, 髪

3 [77件] お供, こと, エプロン, テラス, ハンケチ, ページ, リボン, 上手, 兩方, 兵, 別, 前垂れ, 前掛け, 反対側, 土, 地平線, 地球, 垣根, 壇, 士卒, 実験用テーブル, 家中, 家臣, 寢臺, 對, 尻尾, 島, 崎, 左右, 市, 布, 帶, 広縁, 床几, 座, 建物, 式台, 手綱, 扱帶, 掌, 杖, 柄, 橋, 此方, 沖, 波, 演壇, 濡縁, 煙草, 物, 環, 田, 甲板, 畦, 皮帯, 盆筵, 神経, 空, 竹竿, 竿, 管, 緒, 脣, 艫, 蓆, 街路, 街道, 襖, 襟巻, 言, 詞, 話, 路, 道路, 長火鉢, 髮, 麻繩

2 [198件] あちら, いろり, する, ひょうたん池, ほう, まち, も, もの, カーテン, ガラス天井, シャツ, ショール, スカート, ソファ, テント, デスク, デッキ, パン, ピュロス, プラットフォーム, ベンチ, ホヤ, ボート, ムシロ, 一番, 一番南, 一番右, 一番左, 三人づれで池, 三階, 上衣, 世間, 丸太ん棒, 丸木橋, 九三, 乳, 事務机, 二つ, 二人詰, 二本, 二階, 五重, 井桁, 人道, 伊達巻, 何, 侍女, 俵, 元結, 入口, 入江, 内閣分裂, 円, 切, 前, 包, 卒伍, 厩中間, 召使, 台所, 唐様, 唐樣, 地平, 坎, 城, 堤, 夜具, 夜着, 大福帳, 太陽, 家, 寝巻, 封筒, 小人, 小人組, 小者, 岡, 巌, 左手, 布團, 帆, 帆桁, 帯地, 平野, 広間, 店, 座蒲團, 廂, 往来, 径, 御堂, 御衣, 戸, 扇, 扉, 手巾, 手帖, 手縁, 掛布団, 揚句, 敷物, 敷蒲団, 文, 新聞紙, 新聞記者, 日本, 日本人, 暖炉, 暫らく其材木, 本堂, 村落, 杯, 東北, 東南, 東洋, 枕, 梢, 棟木, 棹, 樋, 次, 段, 毛糸, 汗袗, 法衣, 洲, 浮雲, 浴槽, 湖, 濠, 火, 火鉢, 王族, 用箋, 盆, 石, 穴, 突, 竹垣, 竹縁, 笠, 筏, 箸, 簷, 紐線, 紙面, 網, 線, 繊維, 耳朶, 肩掛, 背戸, 腰かけ, 自分, 臺地, 舗道, 舟, 花, 草鞋, 葉, 蓋, 藁莚, 街, 衣服, 衣裳, 裳裾, 裾, 褌, 見台, 解決, 豆, 軍勢, 輪, 農民, 通り, 運動場, 道場, 部下, 部落, 野, 野原, 釣竿, 鉄管, 鉛筆, 鍔, 鍵, 鏡, 間, 陣, 障子, 雪渓, 雪田, 電極板, 露台, 顔, 風呂敷, 高台, 麦藁帽

1 [910件 抜粋] いつか口, おさえ, お茶屋, かなた, がは, ぎつしり敷布團, こいつめ男, こしかけ, これ乱逆, さうに池, さうに鼻, ざつと繩, しない, じゅうたん, ずり, その頃村, ため, っきれ, つた盆地, つて一方, つて丘, つて左, つる, とき結び, どこ, どっち, など, はんてん, ばかり, ひとつ, べつ, まま病室, よけ, り, わし言, われら雑輩, ゐろり, ん, アーチ, ア帯, カイゼル髭, カフス, カルタ, キャンプ村, ゲルツェン通り, コンミューニズム, ゴザ, サドル, シオウル, スカーフ, ステーション, ズック管, タオル, タラップ, テーブルクロス, トタン, ノートブック, ハムステッド公園, ハンカチーフ, バンド, プチーエー, プラットホーム, プロペラ, ホーム, ポロンソー街, マントルピース, ヨオロッパ, リヴァサイド・ドライヴ, ロンドン, 一たび文化生活, 一つ一つ話, 一ばん下, 一凸部, 一所, 一族縁類, 一本道, 一枚, 一番先, 一番西, 一遍口, 一隊, 万年筆, 三十両, 三町先, 三銭, 上り框, 上甲板, 下り坂, 下座, 下手, 下段右, 下着, 下著, 世の中, 両翼, 中, 中間, 丸帯, 丹下村, 九国, 争い, 二つ棺台, 二十, 二千, 二重, 五体, 京極, 人々水門, 人身窮理, 仲間, 伝声管, 侍, 便り, 停車場, 側, 傾斜, 先手, 六獄, 兵書, 其北, 其柄, 其綱, 其詞, 円屋根, 円陣, 几帳, 凧絲, 切つた先, 切株, 列車, 前かけ, 前列, 剣帯, 割烹衣, 北之荘, 北条, 十夜頭巾, 十手, 千歯, 卓上話, 南側, 南瓜棚, 南縁, 卯黄木綿, 去年池, 双方, 双眼鏡, 口髭, 右上, 右手, 各々, 向, 君, 吸口, 唯長家, 噂, 噴火口, 四ツ, 四日, 四畳半, 四谷, 囲炉裏, 固まり, 国民大街, 国頭, 圏, 圓瓦, 土堤, 土間, 地境, 坂田, 垂幕, 堀, 墓石, 墻, 士分, 声, 夕陽, 外套, 外戚, 夜学, 夢殿, 大地, 大庭, 大池, 大通り, 大阪, 大陸, 天の川, 天幕, 奉公人, 奥州, 姿, 安全地帯, 宴, 宿場茶屋, 密林, 實行運動, 寮舎, 対, 尊者, 小姓, 小机, 小石川上水堀, 尺八, 尾根, 尾羽, 屋台, 山門, 山鼻, 峰, 崖ぎわ, 左半双, 左舷, 巻烟草, 市街地, 帆布, 帯紐, 帳場, 帽, 幕将, 平板, 幾部屋, 床の間, 座蒲団, 廣場, 廻廊, 引っかけ, 当座, 影, 往來, 律語, 後肢, 御嶽, 忍池, 恩徳, 意見集議, 懇親はなし池, 戎橋筋, 戸棚, 手づる, 手掛り, 手水鉢, 折敷, 押入れ, 拳, 掛, 揚弓, 放牧場, 教戒, 敷地, 文明, 斜面, 断髪, 方位, 旅行記, 日記, 旧知, 春上野池, 時右, 時扱帶, 時菅笠, 暴力沙汰, 書机, 書院, 最初鍋, 服, 朝鮮半島, 木戸, 末, 末輩, 本丸, 本箱, 材木, 束, 東下, 東京池, 東山, 板片, 林, 枴, 柔らげた竹, 柳ヶ瀬, 柾木村, 桑畑, 梯子づたひで川, 森蔭, 棺架, 構図, 横町, 横縁, 樺太, 檐, 櫓, 櫛, 欄間, 此處西, 武蔵野, 武門, 殘つた眼, 毛, 毛氈, 水車用水池, 氷嚢, 江戸, 汽鑵, 沓脱石, 河, 河岸, 油団, 泉水, 波止場, 活動, 浜辺, 深川, 清國分割, 温泉, 湯槽, 湾, 溝板, 演奏台, 演説, 濡れ手拭い, 火星, 火焔, 炉, 炬燵, 焔, 煙出し, 煙草畑, 爆発, 爪, 爼板岩, 片, 牧場, 物語, 猟帽, 猪口, 球体, 瑠璃, 瓦斯双子, 生活, 生涯, 田圃, 画面, 畳, 疊, 痩村, 療院, 白髪, 盆地, 直線, 眷族, 石崖, 石板, 砂原, 礫道, 神籤, 禅室, 福浦岬, 秘密, 程度, 積藁, 突堤, 突進, 童, 笄, 筆, 答案, 算盤, 簀子, 簪, 紅, 紙切れ, 紙縒, 紛争, 索, 紫色鉛筆, 経帷子, 結び目, 絨氈, 絵, 絶崖, 絹, 綯, 縁臺, 縦隊, 縫物, 置床, 義理, 羽織, 習作, 聯想, 肉体, 股引, 胸, 脇卓, 腕, 腰掛け, 腰綱, 腹帯, 自然石, 臺紙, 臼, 舟板, 舷, 船材, 船首, 芝居, 花園町, 花道, 茂み, 茎, 茶の間, 茶坊主, 茶店, 草履取, 荷車, 華族, 葉巻, 葺屋根, 蔵人たち, 藁, 虹, 蚕棚, 血の池, 行為, 衝立, 袖門, 被り, 袴, 袿, 襦袢, 西側, 西海, 要求書, 覚, 親戚, 角石, 記, 語気, 議論, 谷, 費え, 越路, 足池, 足軽, 趾, 身, 車体, 轅, 近代小説, 迷路, 透谷全集, 通路, 遠く, 遥か, 里, 野菜畑, 金剛杖, 金物, 針金, 鉄, 銀砂子, 銅板, 錠口, 鍮桿, 長柄, 長襦袢, 門前町, 間違い, 阿弥陀ヶ峰, 陸岸, 随身, 雑報記者, 雑魚寝, 雜筆, 雨戸, 雪堤, 霞, 面紗, 革襷, 靴刷毛, 鞍, 頤, 頸巻, 風雲, 飯台, 飼馬桶, 餘つた布, 香木, 駅, 駅路, 駕籠, 高原, 鬚, 鮪, 黄金, 黒マント, 黒雲

▲ ~から端 (99, 2.3%)

864 こと 1 ここ, そこ, つて山の端, 先, 公卿殿上人, 城下まち端, 時, 真中, 研究

▲ ~端 (82, 1.9%)

539 切れ 62 下, 川, 河岸, 鼻 1 つた道, な切れ, 初, 折, 込むものがあつたならば片, 道

▲ ~端 (81, 1.9%)

3 ここ, よう 2 こと, さすが, まじり, 一手, 中, 事件, 時, 風

1 [59件] うち, きれい, これ, それ, ため, と, ところ, とっさ, やう, フランス革命謳歌, 三両二分, 両手, 事情, 今ここ, 信雄, 内, 内訌, 十數年前, 即興舞踊, 口, 古沼, 味覚, 壁際, 大切そう, 夫, 失踪, 娯楽的催し, 宗悦殺し, 実践上東方, 実験, 密命, 希望, 幻想, 彦神尊, 植民時代, 此処, 満州事変, 満州建国, 準備委員会, 濫僧, 爆発, 環, 産業革命, 神話, 祟り, 結合, 縦, 西洋医学, 要領, 見事, 象形文字, 趣き, 身動ぎ, 辺, 間, 隅, 革命, 頃, 項

▲ ~その端 (65, 1.5%)

1310743 それから, も, より 2 切り放したらしい

1 [20件] から, ごとき, さし込んだ, さて, しかも, すぐ, すると, そして, と, ながら, なる, において, にて, ぬる, や, やがて, 太く, 手早く, 辛うじて, 遠い

▲ ~端 (56, 1.3%)

542 僕, 女, 弟

1 [41件] おばあさん, かれ, で, と, の, わたくし, わたし, われ, 人々, 余, 原則, 四名, 地域, 増益, 大事, 子, 小説, 居間, 彼女, 心, 我歌我詩, 手古奈, 文学, 期待, 様, 歎願書, 此時柏軒, 此村, 牧場, 皮, 眼, 老女, 者, 腕金, 茶山, 語, 議, 道, 長幼縁者, 騷ぎと雜音, 高村軍曹

▲ ~端 (34, 0.8%)

2 物事, 襷

1 [30件] かお, それ, ところ, もの, ノート, ランプ, 一本, 上, 両手, 中, 人々, 体, 内部, 城下まち, 士風, 姿, 寝室, 村全体, 洋燈, 海岸, 百蔵, 穴蔵, 窓硝子, 糺弾, 群衆, 菓子皿, 部屋, 酒, 鉄道, 雜誌

▲ ~端 (30, 0.7%)

3 し, 巻い 2 垂れ

1 [22件] い, かかっ, がっ, こしらえ, つい, とい, なっ, 付い, 余っ, 出, 叩き潰され, 合し, 坐っ, 尽し, 引き出し, 捕っ, 登りつめ, 突い, 迷っ, 遠ざかっ, 重なっ, 離れ

▲ ~端 (29, 0.7%)

5 それ 2

1 [22件] だった, と, れ, アノ人, インキ, 丞, 事件, 人, 体, 先, 割目, 力, 松, 法水, 片手, 物, 猫, 空地面それ, 老樹, 船員, 芝生, 貴方

▲ ~端 (20, 0.5%)

15 切れ 21 口, 尾, 縄

▲ ~端 (20, 0.5%)

3 下げ 2 し, 見上げ

1 [13件] あっ, うし, まきつけ, 伝っ, 出会っ, 切っ, 巻い, 捲き付け, 明け, 流れ, 開き, 隠し, 離れ

▲ ~端 (19, 0.4%)

5

1 [14件] する, ずつ, づはじめに九四歩, やつ, ギラギラッ, シーン, ズッ, ズツ, ッ, 友達, 浴びよう, 背ける, 衝, 覗く

▲ ~端 (13, 0.3%)

2 結ん, 音 1 そこ, ナイフ, 乗合, 夜汽車, 定規, 席上, 略字, 眼, 肉色

▲ ~端 (13, 0.3%)

2 京, 村, 町 1 て, なぞを, 四条通り, 屏風, 正儀, 男女, 私

▲ ~端 (12, 0.3%)

321 ごく, て, で, の, 思わず, 極々, 極めて

▲ ~端 (12, 0.3%)

71 が, ち, は, ふ, 即ち

▲ ~この端 (8, 0.2%)

21 それでは, ちょいと, ちょうど, に, の, 果して

▲ ~遠い端 (7, 0.2%)

32 一番 1 いちばん, その

▲ ~より端 (6, 0.1%)

31 当人, 犯行, 鼓動

▲ ~向こう端 (6, 0.1%)

51

▲ ~端 (5, 0.1%)

21 て, の, 浸透

▲ ~端 (4, 0.1%)

2 結ん 1 並ん, 畳ん

▲ ~端 (4, 0.1%)

1 やう, 僅か, 別, 零細

▲ ~なる端 (4, 0.1%)

21 まどか, 暗く

▲ ~近い端 (4, 0.1%)

4

▲ ~いる端 (3, 0.1%)

3

▲ ~こう端 (3, 0.1%)

3 のむ

▲ ~すぐ端 (3, 0.1%)

3

▲ ~として端 (3, 0.1%)

2 写さん 1 一部戦

▲ ~ない端 (3, 0.1%)

1 そ, 見え, 通ら

▲ ~端 (3, 0.1%)

1 くれれ, すれ, 見回せ

▲ ~其の端 (3, 0.1%)

1 たる, と, も

▲ ~端 (3, 0.1%)

21

▲ ~長い端 (3, 0.1%)

1 その, の, 結んだ

▲ ~端 (2, 0.0%)

2 むこ

▲ ~端 (2, 0.0%)

1 て, の

▲ ~けん端 (2, 0.0%)

1 思い, 捨て給わざり

▲ ~ごく端 (2, 0.0%)

1 の, 生憎

▲ ~端 (2, 0.0%)

2

▲ ~ずっと端 (2, 0.0%)

2

▲ ~とりつき端 (2, 0.0%)

1 て, は

▲ ~端 (2, 0.0%)

2 合わ

▲ ~のに端 (2, 0.0%)

2 した

▲ ~端 (2, 0.0%)

2

▲ ~ほとんど端 (2, 0.0%)

1 の, も

▲ ~まで端 (2, 0.0%)

1 方, 横

▲ ~れる端 (2, 0.0%)

1 壊さ, 尖

▲ ~端 (2, 0.0%)

1 名医, 長子仁焉子

▲ ~切っ端 (2, 0.0%)

2

▲ ~取りつき端 (2, 0.0%)

2

▲ ~端 (2, 0.0%)

2

▲ ~端 (2, 0.0%)

2

▲ ~小さい端 (2, 0.0%)

1 の, 一つ

▲ ~少し端 (2, 0.0%)

2

▲ ~最も端 (2, 0.0%)

1 その, の

▲1* [84件]

ある端, のいい端, がいっせいに端, にはいつも端, 寝いり端, のきれ端, でくる端, なりしこそ端, のこわい端, はこんな端, てこんなに端, これ喧嘩する端, うすると端, かまわ端, まだずんと端, がそもそも端, つてそんなに端, 二片だけ端, はつねに端, だけでも端, 何秒とかいう端, 共和思想と共に端, 興がりながら端, 七十五円なんて端, ことについて端, 羊にて端, するに当たり端, 居たので端, 少しばかり端, もひどく端, 言端, がふくむ端, 前端, のほんの端, をまさか端, もまた端, はまだ端, はめったに端, をゆっくり端, 見ゆる端, 行儀よく端, よしよし端, 町らしい端, 演ぜられる端, 鈎端, 引くり返さ端, つてゐる端, 沖端, その低き端, 寝端, 噴き出る端, の厚く端, し去る端, その端, に取り付き端, は取り持つ端, と同じく端, に向う端, と吸う端, の固い端, の太い端, その寝つき端, の端, そっと小暗い端, の小高い端, て居る端, で強く端, 必ず敗れる端, を期し端, の極めて端, の次ぎ端, が段々端, は決して端, を洗う端, も端, に突く端, 自ら任ずる者蓋し端, で行く端, の見える端, 長過ぎる端, の遣り端, の鋭い端, 取附き端, その高い