青空WING トップページ

青空てにをは辞典 「~申す」

数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引

甲板~ ~申 申~ ~申し 申し~ ~申した 申した~ ~申しました ~申します 申します~
~申す
申す~ ~男 男~ ~男の子 男の子~ ~男女 男女~ ~男子 男子~ 男性~

「~申す」 5796, 66ppm, 1726位

▲ ~申す (3048, 52.6%)

9987 など 6133 じゃ 29 ある 24 いる 2322 これ, ない 19 した 17 である 15 それ 14 おる 13 する 11 であった 10 あった, あり, から, 何ん, 何故 9 た, だった, なった, の 8 くれ, よい, 助, 平次, 行け 7 な, なり, 梅, 無理

6 [11件] いた, さ, したい, つた, 不思議, 居る, 待て, 新吉, 春日新九郎, 縁, 耳面刀自

5 ならぬ, 丞, 介, 怪, 歌

4 [19件] し, たり, なぜ, なる, に, へ, もの, らしい, 人, 出来る, 参る, 寒山, 来い, 来た, 知らぬ, 知れない, 立つ, 菊, 見たい

3 [55件] かかる, こと, これぞ, しない, しよう, せぬ, でない, なぞ, ば, まいる, や, ピオ, 下手, 久助, 仏, 会いたい, 伺いたい, 何の, 佶屈, 処女, 出る, 出来た, 十兵衛, 参った, 取れよ, 吉, 善い, 多助, 奥様, 女, 宜しい, 宮本武蔵, 山倉富五郎, 帰れ, 弁信, 御嶽冠者, 斎, 斬る, 災難, 父, 神, 竹女, 粂野美作守家来渡邊織江, 綱, 聞えた, 致した, 花, 花村右門, 行った, 見えた, 見えぬ, 見た, 証拠, 調, 逃げた

2 [196件] あろう, いただきたい, いち, うつくしい, うるさい, お菓子, お願い, かく, しい, しまった, す, せよ, それから, だろう, った, つらく, であろう, ところ, なくなる, なさい, なさらう, なされ, なし, なすった, ならん, なろう, ぬ, まいった, やる, ゆくらしい, よる, よろしい, れ, を, ん, 一千〇八年, 万吉, 三四ヶ月, 三藏, 下されたい, 主人, 主観的, 乗れ, 人丸左陣, 人間, 仙波, 伴藏, 住居, 佛, 候, 傳次, 八将神, 八重, 六, 兵, 写実, 出世魚, 分らぬ, 前, 前殿, 力, 功徳池, 千軒, 卑怯, 南山, 卯の花, 原因, 取る, 台, 右門, 右馬介, 君, 呉一郎, 命, 和田静馬, 品, 嗅いだ, 因縁, 國, 城, 壁辰, 変った, 変更, 大人物, 大和屋十右衛門, 大垣伊右衞門, 太平記, 奉公, 奥の院, 女中, 女房, 姫君, 娘, 娘時分, 孝助, 安田一角, 宮本, 寺, 小米, 居つた, 居ない, 山口, 峯松, 左衞門, 帰らぬ, 幸福, 幽霊, 引き返した, 当人, 得たい, 御子, 怙, 思ふ, 恋, 恩, 悪い, 態度, 批評, 拾得, 描け, 描けぬ, 教, 数馬, 新しい, 新九郎, 於通, 日以来, 明日, 春日重蔵, 春部梅三郎, 村上松五郎, 柱, 桃華文庫, 欲しい, 武蔵, 歳徳, 水司又市, 深い, 済まない, 渡さぬ, 瀧, 牛丸, 玉集, 用, 用心, 番頭, 番頭今居定助, 相川新五兵衞, 眞葛周玄, 知られた, 知らん, 磯屋五兵衛, 福, 禮講, 私, 竜神, 粂, 綱手, 美人, 美夜, 腐敗, 致したい, 致す, 致そう, 良い, 良秀, 艶, 萩原新三郎, 藤, 藪八, 處女, 見とどけた, 見物, 谷澤成瀬, 貸す, 貸せ, 起こる, 近藤右門, 遅し, 違う, 違った, 遺言, 酸素, 重助, 野暮, 金兵衞, 鍬, 長治, 閭丘胤, 隅, 雪, 静, 頂きたい, 頼み, 駒, 鳰鳥

1 [1681件 抜粋] あいたい, あさい, あたり百姓何千何万, あぶない, あれこれ, いい, いかに, いたす, いとしい, いぬ, いらぬ, いられる, う, おのれ伊兵衛, おもしろい, おらん, おれ, お宮御前, お松, お玉, お茶, かしい, からか, が, きまろう, くどい, げ, さしかかった, しかた, しまうた, しろ, すぐ, すみれ, ず, それ御殿女中, ぞんざい, たのしみたい, ついた, つける, つぶした, て, できた, でござった, とらせた, とり過ぎた, どうのこうの, なごやかに, なされい, なせ, なられた, なりません, なんとか, ぬけ, ねよ, はっきり, ばら組, ひきとめなされた, ひれふした, へなど, まいれ, まつりごと, みとめよ, みやこ湯, もう, もの両刀, やめい, やろう, よ, より, られた, るべし, わかってる, わけあたえた, アントゴメリ, オンコッコ, カビヤ, ガルガ, ケケレ, コンパス, ソノ村上松五郎, チースストロン, ナ, パッチリコ, フシギ, ペルシー・トレベリアン, マアセル, マンゴスチン, ローソク焼, 一声, 一念三千, 一風宗匠, 七兵衛, 万太郎, 三之助, 三宅左近, 三次郎矩行, 三郎, 三雪, 上げろ, 上策, 下人有助, 下河原清左衞門, 下郎, 不倫, 不知哉丸, 与力鹿間紋十郎, 世, 世阿弥, 両親, 中西弥惣兵衛, 主人五左衛門, 主人甚十郎兵衛, 久求小野, 乱心, 事, 云々, 五泉, 井冰鹿, 亡者, 人徳, 人足, 今井玄秀, 仕掛, 仙太郎, 仲国, 伊兵衛, 伏見, 伜源七, 伝えられた, 住職蓮信, 佐世, 佐瀬, 何学士, 作, 作藏, 価値, 修験者玄沢, 候家餅, 健康, 僧正賢俊, 先年竹内式部, 克己, 入用, 八重子様, 公明正大, 六美女, 兵馬, 兼, 冴え, 出せない, 出ろ, 出来ん, 分限, 初鰹の, 別れる, 利江, 劉安, 加流比売, 劣る, 勇助, 勝敗, 匁, 北村喜二郎, 区別, 十兵衞, 千コヅキ, 千曲姫, 千草大学, 卑しい, 南蕃人佛蓮, 参りませぬ, 友だち, 叔父, 取れ, 取次げ, 受人丹治, 古河市兵衞, 只今参上, 召使い次郎, 右衛門, 吉原兵太郎さま, 吉田なにがし, 同一, 名乗れ, 名所, 吐雲斎, 呉れ, 呼んだ, 和文家, 唐通詞陳東海, 商魂, 喜路太夫, 器量, 四図, 国法, 土岐亥太郎, 城中大将四郎, 塚原, 売り, 外村惣江, 多賀六郎, 大乱, 大倭大根大神, 大和田小四郎, 大御神, 大石, 大須賀玄内, 天狗, 太夫, 契った, 奧木佐十郎, 女人禁制, 好い, 如何に, 妖怪, 妙寺, 妾村, 娘小花, 媒酌人, 子, 字, 学問, 宇佐美直記樣用人正木吾平, 守護佐々木, 安さん, 安泰, 官員さん, 実子千寿王, 宮方, 家主喜左衛門, 家来有助, 家臣岡郷介, 富本豊志賀, 寒斉, 寫實, 小俣村百姓源兵衛, 小増, 小栗, 小細工, 尚, 尾山, 山, 山北, 山形屋, 山本志丈, 山田右衛門作, 岡本亀八, 岡郷介, 岸田宇之助, 島, 嵐山, 巷, 市郎兵衛, 帰雁, 平馬, 幻影, 幾等, 庇陰, 弓取, 引け過ぎ, 弟甚八郎, 強迫観念, 当推量, 形勢, 得られた, 御堂坂, 御苦労千万, 徳田屋, 心外, 心掛け, 忘れません, 忠義, 念佛聖, 性, 怪談ばなし, 恕, 恵林寺, 悪魔, 惣次郎, 憎い, 成った, 戸部近江, 手代伊兵衞, 手前水司又市, 払つた, 投げる, 拵える, 持て, 振った, 控えろ, 摂った, 摩利信乃法師, 敵討, 文禄二年, 文達, 斬られた, 方針, 日本一太郎, 早く, 明尊, 春部, 時運到来, 書かう, 有無, 朝日どの, 木暮武太夫, 木色咲耶媛, 末路, 本條鹿十郎, 本願, 村上八百次郎, 東京青山信濃殿町三十六番地谷澤成瀬, 東条綱雄, 松城昌三, 松浦流, 林, 柳沢, 根性, 桐山小六, 梅若七兵衞, 森山勘八, 楠平, 楽, 横塚吉五郎, 櫻, 次第, 正成どの, 此腐敗, 武蔵守師直, 殺さず, 母親, 水瀬, 池田監物, 油屋小金, 治せ, 法律, 泪, 流行感冐インフルエンザ, 浦, 浮んだ, 消え失せた, 清水, 渡邊織江, 源太兵衛, 澄江, 濡れ衣, 瀬戸際, 炭荷主八右衞門, 無事, 無意識作用, 無調法, 熊, 父親, 牛沼雷象, 物事, 物語り遊ばした, 猫, 猿, 玄心斎, 玉枝, 珍作, 琵琶, 甘酒漬, 生る, 田上, 田楽狭間, 甲州屋, 男, 町, 留守中, 番外, 痒い痛い, 発意, 百合江, 皇后, 盗人, 目明し, 直, 相成ります, 相談, 真名古, 矢張り青眼, 知りたい, 知れる, 知恵, 石月, 破損, 示そう, 祈つた, 神山守, 神語, 稻垣小三郎, 稼業, 突き止めた, 立った, 立花幾久雄, 竹, 笹屋, 篠, 篠田, 米倉孫右衞門, 約束, 経登った, 絵, 線, 縛る, 繼, 美乃, 羽柴, 習いたい, 者, 聞し召せ, 胡班, 自力他力, 至芸, 興ろう, 舛田, 花遊, 芸, 若殿様, 苦労人, 茶壺, 萩原束, 落度, 蒔かれた, 蓮寺, 蔀半四郎, 藤原, 藤野厳九郎, 蘭, 行われた, 裏, 西郷吉之助, 見せた, 見せろ, 見合, 覚一, 親類, 言いたくない, 計, 討ちとった, 訳, 証人, 話さぬ, 語り場所, 誤り, 諦めなされ, 謡いたい, 貧乏貧乏, 賀, 賑かな祭, 起きろ, 趣味, 足守, 足音拝聴, 軸, 轆轤首, 辻, 近衛兵, 返礼, 追い返せ, 逃げよ, 通った, 逢いなされた, 進む, 遂げられる, 道中簑, 遺伝, 里, 金一升, 金剛石, 金子, 鎌倉, 鑑岩僧都, 長袖, 開智校, 関係, 降りる, 陳震, 雁股, 雨龍太郎, 霊気, 露月, 青粉, 音松, 領主様, 顔利, 風流人, 飲まぬ, 馬場要, 騒いだ, 高, 高島十太夫, 高柳周作, 高音, 鬼瓦, 鳥居強右衛門, 鶴松太夫, 黄絹, 龍

▲ ~申す (482, 8.3%)

113 こと 392620 それ 1715 これ 4 き, に, 人, 喜び, 悲歎, 私 3 さ, で, 俗人, 歌よみ, 驚き 2 おどろき, か, なる, 御用, 江戸, 理由, 結果, 艱難

1 [197件] あちら, あっし, ある, あれ, いま, がた, ぐらい, さまがた, すべき, する, そう, そち, それら, たりと, たる, たるべき, つたの, つて, とき, とのみ, ど, など, にて, みごとさ, もっともそう, もの, れ, わしたち, カンフル, グレージー, チベット, ハイハイそれ, ポーロ, マル, 一年, 上, 上達部殿上人, 不具, 不幸, 不敬乱暴無法, 不義, 中, 主人, 主人庄司三郎兵衞, 九州, 人々, 人さらい事件, 人格, 人達, 侍, 信濃一国, 候儀, 僕, 僧都, 儀, 兄, 先輩, 光栄, 光線, 兩親, 其, 其主人, 内, 凱旋門, 勉学, 勉強, 北国, 卵塔, 同情, 名所古蹟, 吾人味噌粕輩, 和歌, 唐時代, 商売, 噂, 国内, 國, 城内城下, 堀の内, 境内, 増加, 夜具, 夜遊び, 大学生, 大師, 大阪, 太刀, 太子, 奇景, 奉行朝倉石見守樣, 女出入り, 姓名, 娘, 婆, 宴遊鳴物, 家, 家人, 家作, 家名, 家庭, 家賃, 小使其他, 小生ら夫妻, 店員, 御事, 御堂, 御寮人様, 御身分, 復生病院, 心臓, 心配, 必要, 恩, 悦び, 悲嘆, 憂い, 憂悶, 我々の, 我邦, 戸棚押入, 所, 方, 日常, 早稲田派, 普及発達, 木米, 本山, 本望, 東海道, 某, 楠氏, 機能, 機関部, 歐洲, 歓待, 此, 武家, 殿さまがた, 氏子, 民情, 油等, 法典, 法律, 法言, 海, 燕尾服, 現金袋, 男, 町, 町人, 町内, 百姓, 盆, 県, 着物, 礼儀作法, 神人, 禮, 程, 笠森仙太郎, 結構さ, 老中, 腰元用人, 舞台, 芸, 荷持, 藤原氏, 處法, 衆, 街道筋, 衛門督, 衣無官, 西崎医, 西洋料理, 言語道断, 誇り, 諏訪一帯, 講釈師, 護り, 豫言, 起こる, 身, 近在, 迷惑, 采配, 金銀, 銀座役人, 関八州, 陪審官, 隆, 雇人, 頂上, 頃, 領内一般, 顔, 餞別, 騒ぎ

▲ ~申す (475, 8.2%)

131 こと 76571411 念仏 6 お礼, 悪口, 礼 5 それ, なに, 偽り 43 お話, もの, 挨拶, 物, 禮, 馬鹿

2 [16件] など, わけ, 余事, 勝手, 否や, 寿言, 小言, 念佛, 怨み, 我儘, 案内, 生意気, 皮肉, 遠慮, 雑言, 静けさ

1 [99件] あに, ありのまま, いたずらごと, いっさい不平, うえ無礼, お詫び, お願い, がかり, くせ事, これ, しじつ, じつ, そ, たわごと, だけ, でたらめ, ところ, なぞ, なんぞ, のろけ, へ, ほんと, よろこび, り, 不吉, 不服, 不足, 世辞, 世迷言, 主名, 之, 乞い, 争点, 仔細, 余論, 僞, 元来, 先きの事, 処, 出鱈目, 取次, 可否, 名前, 否, 囈言, 姓名, 子細, 実感, 宿, 實, 寿詞, 常態, 御歌, 御詠歌, 心地, 怨, 意, 意見, 愚痴, 我まま, 掛り, 断わり, 是非, 暇, 本名, 本当, 本質, 樣, 此奴棄置かれん事, 注意, 流言, 火事, 無心, 理, 理屈, 理窟, 痴けたこと, 祝詞, 禰宜等子細, 答え, 結着, 続き, 脅かし, 自慢, 苦情, 虚偽, 虚言, 要点, 言, 言訳, 詑び, 話, 譫言, 負惜しみ, 辞退, 返歌, 道程, 願, 類

▲ ~申す (169, 2.9%)

366 わたくし 4 そち 3 など, わし, 五, 先方, 其方, 自分 2 あつし, し, へ, 女, 平馬, 正造, 良秀, 醫者, 雪姫

1 [87件] お初, こちら, こなた, そこ, た, たれ, だ, ほうら, ほか御幣連, もの, や, わらわ, われわれ, 一人子, 一風, 三名, 下部, 世間, 主, 主人, 乙女, 今私, 介, 佐伯君, 使徒たち, 俊乗自身, 修験者風情, 俺, 兄, 其方たち, 勤而醫師, 医者, 卿, 只今四郎治, 同行, 国老ども, 國, 大賀, 太左衞門, 女房達, 子, 家内, 寺田, 将監, 山, 山三郎, 山路, 弥生, 張松, 当方, 彼, 彼め, 悪魔, 愚僧, 手前, 拙者, 方, 方づれ, 於弁, 木下, 李厳, 權六, 此方, 武士, 沙門, 清吉じじい, 漆検校, 父, 物見, 狂女, 甥, 知事, 私達, 者, 聖人, 萬一私, 藤孝, 貞政, 貴女, 辰馬, 造, 金, 頼母, 駒, 魔物, 鳰鳥, 齋

▲ ~申す (135, 2.3%)

34181412 唯今 9 とで 8 くどく 5 さいぜん, 何 3 只今 2 いま, さっき, て, なんど, わたくし, 私

1 [15件] こと, これ以上何, つて何, で, にて, にと, ユリ, 一唯今, 一言, 事, 何遍, 先ほど, 先程, 河村, 用意

▲ ~申す (122, 2.1%)

1514 よう 54 正直 3 か, ここ, 人, 別, 後 2 とやら, まで, やう, 世, 最初, 率直, 直接, 神, 細か

1 [51件] あなた, ありてい, いろいろ, うち, おおぎょう, おろそか, げ, こと前, しんじつ, それほど, たがえず, ついで, と絶對, ひと口, わからず, 一途, 一體さき, 丁寧, 下世話, 不審顔, 世話, 主人, 仏典, 他, 使, 儘, 參考, 口, 大仰, 客人, 家, 序で, 強情, 御前, 悪様, 方々, 明らか, 有体, 木曾さん, 様, 横柄, 歴史的, 治右, 為, 物質的, 私, 種, 穏当, 茲, 誇り顏, 誰

▲ ~とか申す (102, 1.8%)

5 た, だ 3 悪い 2 ある, いる, じゃ, なった, ヘゲタレ, 大尽, 慣例, 瓦, 発句

1 [71件] あった, いたしました, いとこ同士, おる, か, くじ, さける, し, しまう, しまった, す, する, ついた, である, なる, コガシ, 七郎兵衛, 三公, 与吉, 中島氏, 五十日祭, 人種差別撤廃, 何転進, 八郎太, 動かなかつた, 千斎, 南蛮, 吉兆, 同意, 商人, 嗜性, 四十不惑, 太夫, 始めた, 安国寺恵瓊, 宮本武蔵, 小屋者, 山尾, 岡本坊, 弓, 思わせた, 息女, 意気, 所望, 所謂名士, 旗本, 枳殻邸, 栄三郎, 梵字, 棲まない, 気鬱症, 泰軒, 男, 盗ませた, 知らせる, 禅智内供, 美代, 職人, 育児法, 腎臓病, 西比利亜麦, 西班牙, 訴訟狂, 辮髪, 迷信, 酔わない, 金子, 鉢屋, 銀茶寮, 電話, 霊山

▲ ~申す (78, 1.3%)

74 人, 方 3 兄, 父, 者 2 手前

1 [52件] いま藤枝君, これ, そち, つたお婆さん連中, とき義兄, まで, やら, わたくし, われら青二才, プランク, マリユス, 一人, 一匹, 一同, 一覚, 三郎兵衛, 丹下右膳, 主人, 亭主, 仁, 光悦, 兎, 兵衛, 兼好, 写真師, 医者, 喜右衛門尉, 土岐, 大臣, 妹, 子供たち, 家相家, 小智, 手, 朝鮮人, 木村常陸介, 正成, 此程遠藤, 毎度私, 汝, 源空, 祖父, 私風情, 筆, 腸, 艇長, 衛門督, 覚一, 誰, 闇太郎, 阿波介, 顔

▲ ~申す (44, 0.8%)

42 しみ, 改まっ, 略し

1 [34件] おもいとり, くるめ, だつ, つけ, つれ, とりつくろっ, とり立て, ね, へ, り出, 上げ, 付け, 依っ, 依つ, 出, 分け, 取り乱し, 向かっ, 噛みまぜ, 威張りたく, 存じまし, 差向け, 差繰つ, 引き詰め, 憚り, 打明け, 更め, 来, 着せ, 答え, 考え, 訴え, 重ね, 開け

▲ ~申す (43, 0.7%)

4 言葉 2 ここ, こちら, 前, 自分

1 [31件] しない, のみ, 万言, 上, 中, 今, 今日, 代理, 伝説, 体, 先, 及ん, 地方, 地理學, 声, 後, 感じ, 掛引, 方, 日本, 昼, 此處, 毎晩出, 比喩, 素人考え, 西暦, 西洋, 見込ん, 近頃, 里, 間

▲ ~頼み申す (42, 0.7%)

411

▲ ~お願い申す (39, 0.7%)

85 て, に 2 から, なにぶん

1 [17件] あらためて, こうして, ぞと, でも, と, ながら, にも, の, は, ほどに, もう, 一つ, 切に, 力添え, 宜しく, 看護, 通り

▲ ~やら申す (39, 0.7%)

361 ぞと, 何と, 誰

▲ ~こと申す (34, 0.6%)

8 である 3 な, なる 2 した, たる, ない

1 [14件] する, せらるべき, たまわった, つたる, づく, の, ましい, 受けた, 在る, 坐すべき, 物堅い, 築いた, 要する, 食った

▲ ~から申す (31, 0.5%)

532 先ほど, 意味, 方

1 [17件] おる, こちら, じゃ, するであろう, ない, 信ずる, 側, 先程, 名, 心底, 心得る, 昔, 昨夜ッ, 点, 私, 立場, 経験

▲ ~でも申す (27, 0.5%)

1931 いくら, いつ, 事, 何度, 千度

▲ ~お話し申す (25, 0.4%)

542 も, よく, 少し, 毎度 1 これから, て, で, にも, の, わざわざ, 今, 別に

▲ ~申す (23, 0.4%)

642

1 [11件] あなた様, なか, 世間, 仕, 伝, 佐々木どの, 新九郎殿, 方々, 答, 考, 貴方

▲ ~察し申す (23, 0.4%)

194

▲ ~かく申す (21, 0.4%)

32 実は

1 [16件] が, じつは, そして, て, ては, ど, ども, ならびに, に, の, を, 一, 伜, 及び, 大方, 最近

▲ ~申す (20, 0.3%)

12321 しかし, ば, へ

▲ ~申す (18, 0.3%)

1321 て, ば, も

▲ ~連れ申す (18, 0.3%)

171

▲ ~申す (16, 0.3%)

851 からさ, 何, 恁

▲ ~こう申す (16, 0.3%)

4 と, に 2 とや, を 1 が, さて, は, 先ず

▲ ~お返し申す (15, 0.3%)

641 すんなり, たしかに, て, へ, 速う

▲ ~お通し申す (15, 0.3%)

8421 でも

▲ ~お尋ね申す (14, 0.2%)

32 から 1 が, くら, て, では, に, また, より, 一つ, 一寸

▲ ~貸し申す (14, 0.2%)

131 おん

▲ ~そう申す (13, 0.2%)

41 から, しかし, で, なく, に, には, まアまア, 全く, 最も

▲ ~など申す (13, 0.2%)

2 猿楽師

1 [11件] す, ひない, まえ, 三心四修, 宝物, 秘伝口授, 育児学, 致す, 茶器, 角同胞新聞, 誣告

▲ ~お待ち申す (11, 0.2%)

431 にも, は, を, 必ず

▲ ~かれこれ申す (11, 0.2%)

621 て, などが, まで

▲ ~申す (9, 0.2%)

32 しづ 1 おいぢ, おとど, さ, 相州諫

▲ ~上げ申す (9, 0.2%)

71 ざしさし, て

▲ ~別れ申す (9, 0.2%)

9

▲ ~存じ申す (9, 0.2%)

2 と, とは, びょう 1 く, るべく, 心強う

▲ ~案内申す (9, 0.2%)

621

▲ ~おねがい申す (8, 0.1%)

2 に, を 1 しいて, もう別に, 何分, 何分よろしく

▲ ~お迎え申す (8, 0.1%)

3 へ, を 1 かと, に

▲ ~案じ申す (8, 0.1%)

8

▲ ~お呼び申す (7, 0.1%)

421

▲ ~お送り申す (7, 0.1%)

41 が, へ, までは

▲ ~今更申す (7, 0.1%)

3 は, 深き 1 かは

▲ ~届け申す (7, 0.1%)

7

▲ ~申す (7, 0.1%)

7

▲ ~止め申す (7, 0.1%)

61

▲ ~渡し申す (7, 0.1%)

61 たしかに

▲ ~なんと申す (6, 0.1%)

6

▲ ~まで申す (6, 0.1%)

1 かう, これ, と, 今, 包, 理由

▲ ~みな申す (6, 0.1%)

3 みな 1 が, と, 者

▲ ~違い申す (6, 0.1%)

41 から, 見

▲ ~申す (6, 0.1%)

42

▲ ~いと申す (5, 0.1%)

1 危, 宜, 巧, 度, 辱

▲ ~お知らせ申す (5, 0.1%)

1 て, に, を, 早く, 早速

▲ ~つれ申す (5, 0.1%)

41

▲ ~申す (5, 0.1%)

1 けれ, しから, ならひなれ, ましませ, 慕い申せ

▲ ~ばかり申す (5, 0.1%)

2 こと 1 かく, わがまま, 難題

▲ ~ぶた申す (5, 0.1%)

5 この

▲ ~より申す (5, 0.1%)

1 ほど, 孝心, 我口, 編集部, 設備

▲ ~改めて申す (5, 0.1%)

1 から, に, は, を, 事

▲ ~斯く申す (5, 0.1%)

2 は, 乃ち 1 実は

▲ ~願い申す (5, 0.1%)

5

▲ ~いま申す (4, 0.1%)

31 そうして

▲ ~お祭り申す (4, 0.1%)

2 に, を

▲ ~申す (4, 0.1%)

3 見う 1 引分

▲ ~つて申す (4, 0.1%)

1 交, 代, 向, 限

▲ ~申す (4, 0.1%)

21 ざりける, よい

▲ ~伺い申す (4, 0.1%)

4

▲ ~何かと申す (4, 0.1%)

2 とは 1 は, もと

▲ ~何と申す (4, 0.1%)

21 で, を

▲ ~出し申す (4, 0.1%)

4

▲ ~助け申す (4, 0.1%)

4

▲ ~只今申す (4, 0.1%)

2 所謂 1 て, 思い

▲ ~立て申す (4, 0.1%)

21 引ッ, 御用

▲ ~辞退申す (4, 0.1%)

2 ご, 御

▲ ~隠し申す (4, 0.1%)

31

▲ ~おかけ申す (3, 0.1%)

3

▲ ~おすすめ申す (3, 0.1%)

1 そう, と, へ

▲ ~おまかせ申す (3, 0.1%)

3 諸事

▲ ~お伝え申す (3, 0.1%)

1 とも, に, を

▲ ~お断り申す (3, 0.1%)

1 から, を以て, 向かなけりゃ

▲ ~お礼申す (3, 0.1%)

1 から, からも, 見送り

▲ ~お詫び申す (3, 0.1%)

1 て, 充分, 幾重にも

▲ ~お貰い申す (3, 0.1%)

21

▲ ~申す (3, 0.1%)

21 気持

▲ ~きき申す (3, 0.1%)

3

▲ ~申す (3, 0.1%)

2 いた 1 うけあいいた

▲ ~つと申す (3, 0.1%)

21

▲ ~について申す (3, 0.1%)

1 文学, 神経, 身持

▲ ~申す (3, 0.1%)

3

▲ ~よく申す (3, 0.1%)

21

▲ ~を以て申す (3, 0.1%)

1 何, 口実, 祝詞

▲ ~申す (3, 0.1%)

3 御意

▲ ~慰め申す (3, 0.1%)

3

▲ ~救い申す (3, 0.1%)

3

▲ ~留め申す (3, 0.1%)

3

▲ ~移し申す (3, 0.1%)

3

▲ ~見舞い申す (3, 0.1%)

3

▲ ~預り申す (3, 0.1%)

3

▲ ~お上申す (2, 0.0%)

1 て, で

▲ ~お構い申す (2, 0.0%)

1 で, に

▲ ~お祝い申す (2, 0.0%)

1 は, 心から

▲ ~お納め申す (2, 0.0%)

1 へ, を

▲ ~お話申す (2, 0.0%)

1 が, 毎度

▲ ~お預け申す (2, 0.0%)

1 て, を

▲ ~くい申す (2, 0.0%)

2 おす

▲ ~こそ申す (2, 0.0%)

1 と, ば

▲ ~それ申す (2, 0.0%)

2

▲ ~にて申す (2, 0.0%)

1 民間, 顔色

▲ ~はなし申す (2, 0.0%)

2

▲ ~ひと申す (2, 0.0%)

1 行, 違

▲ ~また申す (2, 0.0%)

1 ならん, も

▲ ~申す (2, 0.0%)

1 ゐ, 苦し

▲ ~申す (2, 0.0%)

2

▲ ~一言申す (2, 0.0%)

1 に, も

▲ ~今さら申す (2, 0.0%)

2

▲ ~介抱申す (2, 0.0%)

2

▲ ~勝ち申す (2, 0.0%)

2

▲ ~申す (2, 0.0%)

1 勢い, 多分

▲ ~名乗り申す (2, 0.0%)

1 お, ば

▲ ~左様申す (2, 0.0%)

1 にも, 改めて

▲ ~彼此申す (2, 0.0%)

1 では, などが

▲ ~念仏申す (2, 0.0%)

1 ただ, ば

▲ ~所望申す (2, 0.0%)

2

▲ ~申す (2, 0.0%)

2

▲ ~教え申す (2, 0.0%)

2

▲ ~毎度申す (2, 0.0%)

1 は, を

▲ ~無心申す (2, 0.0%)

2

▲ ~申す (2, 0.0%)

1 わが, われ等

▲ ~申す (2, 0.0%)

1 かの, 付く

▲ ~見え申す (2, 0.0%)

2

▲ ~申す (2, 0.0%)

2

▲ ~譲り申す (2, 0.0%)

2

▲ ~通り申す (2, 0.0%)

1 その, を

▲ ~進上申す (2, 0.0%)

1 で, はりつけ

▲ ~遠慮申す (2, 0.0%)

1 は, 御

▲ ~申す (2, 0.0%)

2

▲ ~申す (2, 0.0%)

2

▲1* [199件]

ああ申す, ごあいさつ申す, はいまさら申す, おいやがらせ申す, のうち申す, をうまく申す, はおかえし申す, におつけ申す, 其奴おり申す, 心からおわび申す, にお供え申す, をお受け取り申す, をお告げ申す, をお守り申す, をお持たせ申す, にお答え申す, とお見舞申す, おかくし申す, 寐かし申す, 今めかしく申す, とかや申す, つきり申す, ば十四擔ぎあつたと申す, 潔ぎよいと申す, とはけっして申す, だいごと申す, もしかく申す, としきりに申す, 誰しも申す, にすげなく申す, それからただいま申す, はたびたび申す, をたわごと申す, 結論だけ申す, 出づと申す, がとこう申す, それでもとやかく申す, もない申す, そしてなお申す, となく申す, てなに申す, かくなん申す, やるなんて申す, のなんとか申す, もうなんとも申す, 深しなんど申す, もうなんにも申す, ここにおいて申す, 刀にかけて申す, おねぎらい申す, それのみ申す, そうはっきり申す, ッぱと申す, がひとり申す, 招申す, をふらち申す, のぶつぶつ申す, 帯ぶと申す, 今べらべら申す, これほど申す, にまね申す, をがまれ申す, はもう申す, までもと申す, はもはや申す, をやかましく申す, をやすやす申す, そのやはり申す, いちゅうと申す, じゅりあのと申す, なさるよう申す, もののよし申す, もよろしく申す, とぶらい申す, にわざわざ申す, てわび申す, 承われと申す, 招んで申す, がアア申す, は一々申す, て上り申す, に下り申す, これ以上申す, 御申す, には何ごと申す, とか何とか申す, 御保護申す, にて申す, 御催促申す, は申す, は先刻申す, 恥入り申す, 老臣申す, お出会い申す, お分ち申す, お切り申す, お刺し申す, ど助太刀申す, 相勤め申す, 引取り申す, お取り次ぎ申す, お取次申す, 借り取立て申す, 見申す, お受取申す, 御合せ申す, 御同伴申す, ご同道申す, から名のり申す, を唯今申す, 何とか善く申す, 不申す, お申す, 拝姿申す, へ申す, 柳生孫次郎家宗と申す, ば申す, お寄せ申す, お寄り申す, て申す, まず差入れ申す, 御引受申す, 御引受け申す, お強請申す, お申す, 御待ち申す, に御礼申す, プツリ御見舞い申す, へ御迎え申す, を御願申す, に御馳走申す, よく心して申す, ご忠告申す, お申す, お悔み申す, そう悪く申す, 御意見申す, 御懇意申す, もと御披露申す, ご挨拶申す, お振る舞い申す, お申す, 宜申す, お明し申す, だ申す, を朝暮申す, 御果報申す, は欠席申す, 取申す, ほ此上申す, も此際申す, お殺し申す, お注意申す, 身代潰し申す, を申す, を無礼申す, としては特に申す, お生み申す, 知るべき申す, お疑い申す, お相手申す, 御知らせ申す, お示し申す, を祭り申す, 私種々申す, は立ち申す, われら答え申す, もう少し細かく申す, を申す, お見立て申す, 尾張大納言殿御見舞申す, お見逃し申す, 一申す, や申す, お触り申す, 依り試合申す, 御詫び申す, から詳しく申す, うも誠に申す, お請待申す, お申す, 御賛成申す, お起し申す, お辭儀申す, お申す, 御返し申す, へ返上申す, お返済申す, で追っかけ申す, 御送り申す, たら逃げ申す, の通じ申す, お申す, が遠慮なく申す, 八十申す, の難しゅう申す, 此城預け申す, お頼り申す, と騒ぎ申す