青空WING トップページ

青空てにをは辞典 「~つとめ」

数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引

~つづく ~つづけ つづけ~ ~つて つて~ ~つてる つてる~ ~つて來 ~つと つと~
~つとめ
つとめ~ つねに~ ~つまらない つまらない~ つまり~ つめ~ ~つもり つもり~ つる~ ~つれ

「~つとめ」 1040, 12ppm, 9265位

▲ ~つとめ (335, 32.2%)

3128 役目 11 役割 7 こと 6 御用, 相手 5 代理, 助手 4 主役, 番 3 それ, 手先, 番頭, 病, 身がわり, 重役

2 [15件] お伽, お座敷, と, の, 主人役, 代り, 先達, 師範, 役員, 旦那, 留守, 番人, 級長, 見張り, 道案内

1 [180件] お伴, か, かわり, こう, ご用, しり, じ, そ道, だち, はなし相手, ばかり, び御用, アッシスタント, トリ, ドンナ役割, バア・テンダー, ボーイ, 一人, 一助, 丁稚, 下っぱ女優, 下女, 不寝番, 中ブラリン, 中入前, 主任教授, 乳母, 事, 事務長, 二役, 介錯, 仕入れ係, 代り役, 代官, 代弁, 代弁者, 代役, 代表者, 仲居, 仲裁役, 伏兵, 何年運転士, 係長, 傅役, 働き, 先導, 先鋒, 先陣, 先頭, 出版部長, 刺史, 助, 労苦, 勘定奉行, 勝手方, 勤番支配, 句, 召次, 名主, 吏員, 善行, 四年間, 国家老, 坊主組頭, 執事, 売子, 大喜利, 大官, 大臣, 奥坊主組頭, 女中頭, 学友, 守護神, 官吏, 客, 密偵, 已むなくまゆみに代理, 師範代, 年寄役, 廻米下役, 引立て役, 役人, 役所, 彼女, 後援, 御徒頭, 御者, 思ひ, 手代, 技士, 指導, 按摩, 掃除, 教師, 教授, 整理係, 文部大臣, 暗示, 書記, 書記長, 李鴻章, 村医, 松若, 板前, 校長, 検査役, 検視, 武者押し, 歴年県会議長, 殿軍, 水仕, 水先案内, 永年京都勤番, 永年探偵等, 炊事夫, 煽動者, 燗番役, 牢名主, 犬山道節, 用, 用心棒, 留守居番, 留守師団長, 留守番, 番犬, 登場, 目附, 相役, 相棒, 看護婦見習, 真打, 知県, 社長, 神学部長, 私, 秘所, 秘書, 秘書役, 税務司, 端役, 純真性, 給仕, 給仕女, 給仕役, 考えかた, 職工長, 肝入り役, 脇役, 腰元, 腰巾着, 自ら弁解, 舎人, 船長, 視学官, 計算係り, 記憶, 読経, 警察医, 警戒係, 警部, 賄頭, 車掌, 軍事探偵, 辛抱づよく執政役, 追廻し, 通い番頭, 進行係, 遇う, 遊び相手, 部長, 酌, 長, 長崎代官, 長年看護婦長, 院長, 雑用, 頭, 馬子, 馬廻り, 鼻とり

▲ ~つとめ (243, 23.4%)

23 よう 11 会社 10 こと 5 バア 4 そこ, ところ, 建禮門, 役所, 無事 3 方, 郵便局

2 [16件] か, しき, やう, カフェー, 一生懸命, 宣伝, 店, 忠実, 新聞社, 消火, 病院, 砲兵工廠, 進駐軍, 防戦, 電灯会社, 静養

1 [136件] いたずら, うち, お家, ここ, これ対抗, と, とおり, とおり軍隊, どこ, など, ひ, ふつう, よそ, スミレ学園, ル・マルタン紙, 一生けんめい, 一階, 三菱, 中央大学, 事, 仕事, 仕立部, 企画部, 会合, 何年踏切, 作業, 保鞏, 保養, 修得, 修養, 先輩, 六波羅, 具象化, 内職, 写真工場, 出版屋, 出版社, 刑務病院, 割烹料理屋, 勤勉, 区役所, 印刷所, 収容, 合理化, 呉服屋, 商事, 商館, 喫茶店, 培養, 外, 大事, 大内裏, 大阪, 奉仕, 奉公大事, 女学校, 如何, 屋, 工場, 常時, 弁護, 当時名古屋鎮台, 当時文部省, 御店, 御殿, 御門あたり, 急, 情報局, 慰問, 懸命, 手当, 抑圧, 排撃, 放送会社, 放送局, 政治雑誌, 救出運動, 文藝春秋社, 施設, 旗亭, 日夜看病, 日頃説得, 明治生命, 普及, 書店, 東京毎日新聞社, 株式店, 模倣, 機械みたい, 母親, 江戸屋敷, 河出, 滅多, 漁場, 為, 無理, 甘言, 生命保険会社, 産報本部, 甲斐絹問屋, 番頭, 看護, 矢張りそこ, 研究, 確か, 社, 社會部, 私, 私たち, 立派, 精いっぱい, 統制会社, 編輯部, 職場, 航空機製作会社, 船工場, 製塩, 製紙会社, 親戚, 解く, 設計, 読書, 貿易商, 貿易商会, 農事試験, 農学校, 農林省, 返済, 道, 鉄道, 銀行, 間, 阪神, 頭脳練成, 食料品部, 養成

▲ ~つとめ (103, 9.9%)

7 自分 43 禅, 詩人 2 として, ふ, 坊主, 庄屋, 役所, 父, 私

1 [72件] お前日頃, かれ, だけ, つぐなう, で, ばかり, ぶん, より, わたくし, ・人, 一, 一つ, 一応, 一日, 一段上, 一生, 事務所, 二人, 人, 人々, 他, 使節, 使者, 俺, 僧, 元, 先輩, 出家, 初夜, 医者, 友だち, 叔父, 君, 唯一, 四国遍路, 夕がた, 奉行, 女, 女房, 妻, 宮仕え, 幹, 形式的, 彼, 往生浄土, 慶応義塾, 所謂世俗的, 教育, 文学, 日, 日々, 日ごと, 日勤, 暴露, 本陣, 母, 母親, 毎日宮司, 比丘, 源一, 真, 私共, 置く, 聖菜園, 芸者, 虻, 説明者, 農人, 農民, 追善作善, 遊女, 門下生

▲ ~つとめ (88, 8.5%)

10 しよう 5 せん 3 微笑もう, 忘れよう 2 させよう, に, らしく見せかけよう, 思い出そう, 見出そう, 読み取ろう

1 [55件] いよう, おちつけよう, かかろう, きかせよう, きこう, こぼすまい, されよう, すまい, だたせよう, ちびちび, であろう, ならおう, ならしめよう, なるまい, なれよう, のがれよう, まねよう, もらおう, やりつづけよう, よび戻さう, わりこもう, ん, 信じまい, 傷つけまい, 則ろう, 取り入れよう, 取り戻さん, 呼び起そう, 好まれよう, 学び知ろう, 帰ろう, 延ばそう, 引出そう, 忘れん, 思ひ起さう, 思われよう, 慰めよう, 戦おう, 打ち消さん, 押えよう, 捜さう, 是専一, 真似よう, 知ろう, 稼業大事, 笑おう, 聞かせよう, 表わそう, 装おう, 見よう, 見られよう, 話しかけよう, 釣ろう, 隠そう, 類しよう

▲ ~つとめ (60, 5.8%)

1392 と, に, 彼女, 次郎, 母親, 男

1 [26件] こ, これ, その間自分, もの, 人々, 今, 今度, 作者, 初め, 勤行, 大矢捜査主任, 女, 娘, 左門, 彼ら, 恭三, 教育, 旦那さん, 明, 木原藤次, 正香ら, 母, 自然主義, 葵, 間, 院

▲ ~つとめ (42, 4.0%)

2252 は, へ

1 [11件] こうして, その, ちょっと, と, な, なんか, を, 一生懸命, 洩れる, 特に, 雑つて

▲ ~つとめ (28, 2.7%)

42 いのり, と, に対して, より, 御用

1 [14件] たけ, で, とで, などを, へで, まで, を, 一度, 倉地, 千年, 戒行, 服装, 流す, 町長

▲ ~つとめ (22, 2.1%)

2 私, 詩人

1 [18件] の, を, ヘーゲル, 亭主, 人, 呉八段, 失業女優, 女性, 娘, 彼, 彼女, 敬吾, 歩きぶり, 母さん, 毎日旦那, 祖父, 誰, 鴈治郎

▲ ~つとめ (21, 2.0%)

5 工場 2 役所

1 [14件] あたり, か, 会社, 保険会社, 修理工場, 処, 小学校, 朝鮮総督府, 毎日横浜, 物療科, 鉄, 鉄工場, 鉄道, 雑誌社

▲ ~つとめ (9, 0.9%)

1 あっ, いっ, さまされ, し, つとめ, はい, 乗っ, 代っ, 入れ

▲ ~つとめ (7, 0.7%)

1 ほう, 中, 住込み, 名, 自分, 自身, 間

▲ ~までつとめ (7, 0.7%)

1 これ, 代理, 役目, 此間, 貸元, 選手, 邸奉公

▲ ~これつとめ (4, 0.4%)

1 と, に, 宣伝, 秘術

▲ ~ほどつとめ (4, 0.4%)

1 たてさせる, なる, 三ヵ月, 九年

▲ ~いかにつとめ (3, 0.3%)

21 しかし

▲ ~としてつとめ (3, 0.3%)

1 タイピスト, 実習生, 看護婦

▲ ~つとめ (3, 0.3%)

1 七, 二, 何

▲ ~つとめ (3, 0.3%)

21

▲ ~からつとめ (2, 0.2%)

1 旅客, 時

▲ ~けんめいつとめ (2, 0.2%)

2 一生

▲ ~このつとめ (2, 0.2%)

1 て, もつべき

▲ ~でもつとめ (2, 0.2%)

2

▲ ~つとめ (2, 0.2%)

1 一箇月, 長い

▲1* [45件]

あいだつとめ, ていかほどつとめ, はいつもつとめ, をいやいやつとめ, 何つとめ, 奇かるつとめ, はぐるつとめ, とこわごわつとめ, 豊さんつとめ, 弁解すこぶるつとめ, にそのつとめ, はただつとめ, できるだけつとめ, のつらきつとめ, しかしどんなにつとめ, 用などつとめ, をのみつとめ, のはかないつとめ, ことばかりつとめ, それでもふたたびつとめ, よりもむしろつとめ, 見せぬようつとめ, からわざとつとめ, 恐らく一生つとめ, あくまで一生懸命つとめ, も久しくつとめ, のつとめ, に以前つとめ, れつとめ, 信じたく内心つとめ, が多年つとめ, は大いにつとめ, もつ大きなつとめ, のつとめ, と常につとめ, 数年来つとめ, へのつとめ, と心からつとめ, の憂きつとめ, な有難いつとめ, くるつとめ, 後つとめ, や苦しいつとめ, きっと見事つとめ, に長くつとめ