数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引
~みれ みれ~ ~みんな みんな~ ~む む~ むかし~ ~むかっ むかっ~ むこう~
~むしろ
むしろ~ むす~ ~むずかしい むずかしい~ むべ~ むやみ~ むら~ ~むる むる~ むろん~
207 より 119 私 90 それ 77 に 63 の 37 で, 彼 33 として 32 これ 25 こと 22 て 18 僕 12 にとって, もの 11 ひ, 彼ら 8 から, において, 人, 今, 余, 場合 7 津田, 私たち 6 これら, と, 彼女, 自分, 顔 5 に対して, われわれ, 先生, 彼等, 時 4 かれ, など, わし, わたし, 二人, 句, 声, 我々
3 [22件] としてより, によって, 事, 伸子, 余輩, 印象, 君, 吾人, 変化, 女, 子供, 心, 態度, 方, 様子, 点, 結果, 罪, 背, 言葉, 部分, 頃
2 [61件] ごとき, さ, すべき, せる, つて, とき, とより, について, に関して, ぼく, みんな, わたくし, オレ, 三四郎, 主人, 二つ, 人々, 今日, 伊沢, 俳句, 健三, 動機, 卓一, 去来, 同情, 困難, 型, 変調, 如き, 妻, 左門, 当時, 性質, 愛, 感じ, 文化, 文芸, 日常生活, 本人, 板倉政談, 武蔵, 死, 死顔, 氏, 注意, 物事, 特徴, 生涯, 男, 町, 知られざりし, 私ども, 私達, 考え, 者, 興味, 進歩, 酒, 頭, 類, 鴎外
1 [475件] あいつ, あれ, あんた方, いま, うち, からだつき, きみ, こそ, ことば, こと自体, こんど, さわ, すゑ, そ, そこ, そのもの, その間, それだけ, それら, たいてい, だけ, といふより, とき彼, なたくらみ, なら, におけるより, ひろ子, ほう, まこと, まで, むかし, よりも, る, るる, わが輩, われ, アタヴィズム, アブク, カット, カバカワ, ガゴ, キミ, クリストフ, ゴール, ジャン・ヴァルジャン, ジャーナリズム, ソノ子, デカダン, ドイツ語, ナイフ, ナースチャ, ハ行音, パウチ, ビショット氏, ビスマルク主義, ベッド, マリユス, モオリアック, ラッパ, ララ物資, ルミ子, 一つ, 七, 三年間, 不名誉, 不平, 不幸, 不思議, 主人公, 主眼, 乃至, 予, 事なき, 事件, 事実, 事情, 二, 人の, 人形, 人気, 人間, 今泉, 仏教藝術, 仕事, 仮定, 伊藤, 会合, 伴氏, 住うの, 佐助, 作家的貪慾さ, 作左衛門, 作者, 例, 俊成, 修業, 俺, 倫理学, 僧, 儒教, 兄, 光, 八百蔵, 兵, 兼家, 兼輔, 内, 冷遇, 凡太, 処, 出版界, 出版社, 出立, 刑期, 初め, 判断, 制海権, 劉璋, 劉知幾, 力, 助, 努力, 効果, 動揺落胆, 匂い, 半分, 危機, 又八, 友情, 友達, 反感, 叙述, 口, 叫び, 右, 合理, 吉良兵曹長, 同行, 名, 名誉, 否や, 和食, 哲學, 唄, 問題, 善悪, 嗜好, 嘲笑, 因果関係, 団十郎, 国富派, 土葬, 地位資格上倉持, 地震, 城介, 城太郎, 執念, 場合それ, 場所, 変更, 変革, 外, 夜, 大亀, 大友, 大抵, 大風雨, 大鹿, 天文暦術, 天然, 夫, 夫婦, 失礼, 女殺し, 女給, 妄想, 妖怪, 姉, 始め, 姿, 姿勢, 嫉妬, 孔子, 存在, 季題, 学生諸君, 学科, 學, 宗助, 実力, 実情, 客, 客観性, 害虫, 家屋, 家庭, 容貌, 富める, 富岡, 寸法, 寺田, 将来, 尊氏, 小夜子, 小栗君, 小豆飯, 小郷, 小野さん, 少き, 少年, 山野, 岡田, 州の, 工藝史, 己, 席, 常識者, 平素, 年回り, 幻, 広, 弁解, 弟, 彦兵衛, 後半部, 後者, 従来, 復一, 徹底化, 心持, 心的活動, 必要, 快感, 思想, 性慾そのもの, 性格, 恥, 患者, 悪人, 悲劇, 情, 想像力, 意味, 意地, 意識, 愛情, 感性表象, 憎悪, 懸念, 成功, 成績, 我, 我輩, 手腕, 批評, 政子, 政府, 教師, 敬太郎, 文句, 方法, 方面, 旅, 日本文, 旨, 明り, 春山, 昼, 時に, 時勢, 時間, 時間性, 智, 曹操, 最初, 最高峰, 月日, 本, 杉林, 李朝窯, 材料, 板葺き, 校長, 核, 根拠, 根本問題, 桔梗, 楊儀, 構成, 模寫説, 横柄さ, 横顔, 機関, 次郎, 正月, 歴史, 死罪, 母, 気位, 気分, 氷上, 法律, 泰衡, 津村, 活動, 海, 淑子, 清吉, 火災, 無愛想, 無知, 熊城, 爆發, 父, 爺さん, 牡牛, 牧野さん, 物腰, 狙い, 独裁政治, 狼狽, 猛犬, 現状, 生命, 生家, 田楽狭間, 町筋, 画面, 畫題, 疑問, 病, 痕跡, 発生, 発願主, 皇帝, 目, 目ざめ, 目的, 相伴, 相手方, 眉, 眉毛, 看病, 真名古, 真意, 真理, 真面目, 眼, 眼つき, 睡眠, 矢田津世子, 破戒, 礼子, 神経, 私共, 科学的要素, 秘密, 空気, 筆, 筋, 筋肉, 答え, 答弁, 米国, 粉, 細君, 組, 経済世界, 経済論派, 結晶, 統一, 絵, 絵師, 絶対的真理, 綜合, 織物, 繼續, 美感, 美禰子, 職人たち, 職業, 肉付き, 肢体, 腹の中, 自分らフランス人, 自由, 自由派, 興つた清朝, 船医, 良人, 芝居, 芝居見物, 花代, 花巻, 花火, 虚無, 血色, 行く, 行長, 要点, 親愛, 観客, 観察, 観念, 觀念, 計上, 計代, 計画, 詩人, 話題, 語, 語気, 読みかた, 読者, 調, 論理, 諦観, 豊, 貧乏, 責, 責任者, 資本, 資産, 賑かさ, 起り, 趣味家, 身なり, 辰千代, 近頃, 返事, 迷い, 通り私, 通過, 造詣, 連想, 連結法, 道善房, 道徳, 選定, 邦, 郁治, 重なり, 野蛮, 鉱毒問題, 銀様, 鋒鋩, 鋭さ, 錦, 錯雑, 鎌倉期以後, 長谷川, 間柄, 関係, 闘争, 階級構成, 際自分, 集, 集まり, 雪, 雪子, 静, 面, 題材, 顔つき, 顔付, 顔立, 風景, 食物, 驚き, 魅力, 魅惑, 魯粛, 鶴見, 黄山谷, 鼻緒
434 より 4 により 3 て 2 からより, など, などより, に, によってより, へより
1 [25件] これ, それ, で, と, として, としてより, において, にとって, によるより, に対してより, 作物, 元祐, 制度, 功名, 土人, 壁, 姿, 日影, 気性, 点, 玄徳, 者, 衣, 調子, 飢餓
63 方 16 の 15 ほう 14 こと 8 それ 4 さ 3 もの, 生活, 私 2 これ, だけ, 事, 場合, 好意, 彼女, 意識, 日本
1 [72件] あなた, ある, いる, かた, きっかけ, さえ, ない, まま, 世界, 中心, 人, 人口, 人間, 体験, 先天的性質, 内面的意義, 処, 分離, 効果, 勝ち, 友人達, 品物, 嚊, 失つた部分, 対照, 彼, 彼ら, 彼自身, 心, 心配, 思ひ, 性質, 悲鳴, 意慾, 憤り, 懷, 時間, 望む思ひ, 民衆, 氣, 淫売, 清潔さ, 温浴, 火, 無感覚, 無音状態, 熱情, 父, 理知人, 生活全般, 眉宇, 破綻, 秋田地方, 簡単さ, 経験, 者, 肉体, 舞台顔, 行路, 西欧人, 計代, 誇り, 財力, 迫力, 連鎖店, 道鏡, 重点, 長話, 闊達自在さ, 順吉, 鼻唄, 鼻孔
48 いう 8 云わん 7 云う 3 いわん 2 こと, する, それ, 私
1 [42件] される, せしめる, である, など, なる, なんか, るる, わびしい, エイゼンシュタイン, カソリック, 会話, 体臭, 作品そのもの, 勝, 北方, 単行本, 及ばない, 取ろう, 吊橋, 君, 呼ばん, 売ろう, 宗教的思想, 官能的, 意味, 我, 東京, 柳澤, 活花, 熊谷妻沼方面, 獣, 申す, 病人, 真佐子, 短所, 精進料理, 聞く, 言う, 身辺, 金魚, 餓鬼, 驚く
19 こと 11 の 5 それ 3 さ, 生活 2 孤独さ, 彼女, 愁歎, 現実, 真杉静枝, 話, 顔
1 [58件] ほう, もの, る, 中国人, 主君, 仕事, 仕方, 令, 働きかた, 光明, 努力, 勘三, 取越苦労, 嘆息, 大胆さ, 失意, 寺, 形相, 御飯, 心, 性質, 悪戯, 情慾, 意味, 意志, 感投詞, 感触, 態度, 招待, 数々, 方, 智, 植民, 死, 沈黙, 点, 為秀, 現象, 球根, 男女生活, 異国情趣, 疑念, 登高欲, 稱, 穀物, 立場, 約束, 老人, 育ち, 自分, 自分自身, 蓋然性, 見どころ, 言葉, 記念日, 身, 道, 餌物
7 ため 5 こと 3 方
2 [11件] そう, ところ, 中, 前, 卓一, 土間, 広場, 彼ら, 時, 時代, 肉慾
1 [68件] うち, か, さ, そこ, そば, だけ, ながら, なし, ならず, の, ふ, べつべつ, みち, もの, ガラス, コンクリート, 一二分, 下, 世間見物, 事, 代わり, 伝説, 作法, 作者, 充実, 先, 光, 前途, 動かさず, 十一時過ぎ, 反対, 場所, 宗右衛門, 實, 庭内, 心, 急, 悲しみ, 慾念, 憶病, 成功, 本質, 棄鉢気味, 様子, 歩行, 殺す, 沈痛, 満月, 潔白, 点, 無造作, 生理的, 空地, 立場, 細やか, 背中, 花, 草, 見せず, 触角, 言葉, 貝原, 財物隠匿, 逆, 逆境ゆえ, 過大, 離れず, 頭
12 し 9 なく 8 でなく 5 あらずし 2 かく, もっ, 取っ, 比し
1 [24件] あまし, いっ, せられ, だつ, であっ, とつ, とり, なくし, ならずし, ッ, 反し, 思っ, 掛け, 止め, 比べ, 消え, 落ちつき過ぎ, 見えずし, 起っ, 通り越し, 過ぎ, 離れ, 非ずし, 黙っ
7 針 4 土間 3 入口 2 一枚, 下, 花見
1 [39件] け, そば, た, つけ置く, ぶち, アリョーシャ, ウーロン茶, 一堂, 二人, 二枚, 仕事場, 仮, 前, 夜, 宴遊, 家庭, 寝床, 小屋, 床, 度, 庭, 後ろ, 敷物, 昨日今日, 時背戸, 枯野見, 楽屋裏, 毎日針, 火炉, 細面, 花, 茶屋, 草, 藁, 藺草, 衆, 邪悪, 饗宴, 饗應
4 いう 3 考える 2 ぼんやり, よる, 見る
1 [26件] いあ, か, する, だ, など, なる, ぴょんぴょん, みる, もの, やる, トタン, 云う, 作品, 利いたらしい, 思い出す, 思う, 板囲い, 比べます, 比べる, 竹, 聞く, 菰, 藁, 踏み外す, 顔, 顧みる
5 なら 4 いえ 3 云え, 見れ 2 いへ, すれ, なれ
1 [16件] うれ, され, であるなら, なけれ, なるなら, へ, られれ, 思え, 思へ, 恐るるなら, 打ち明けれ, 比べれ, 行くなら, 見出し得なかったなら, 見出し得なかつたなら, 起こらなけれ
8 では 7 で 3 は 2 でも, も
2 か, よりも
1 [16件] こと, ごとく, さ, し, な, ない, に, には, の, のみならず, ヒューマニズム, 外交政略, 概念的抽象的, 物理的, 自覚的, 蜂窩状
2 です
1 [15件] だ, ところ, 上, 二元, 小屋, 平生, 心境, 方, 現象, 理由, 用途, 美点, 芸館, 見地, 頭
2 か
1 [13件] うち, のん, 下, 名残り, 国, 心, 点, 眼, 素っ裸, 苦痛, 藩中, 読ん, 隅
3 くらい 2 自分 1 あった, そん, できる, なぜ, 人, 喪つた人間, 復讐, 教育, 程度
2 し, 見 1 あっ, だっ, できあがつ, なっ, 無かっ, 燃えなかっ, 現れ, 破れなかっ, 考え
5 せ 3 なら 1 あら, なさ, 感じ, 感ぜ
2 もの 1 一人息子, 傾向, 商人, 持物, 立場, 芸術家, 英気颯爽, 著者, 関係者, 體的對象
1 にぎやか, まじめ, もの静か, よう, るい, 分判, 常住, 平気, 頑
1 あっ, かけられ, かけ離れ, もえかけ, ゐ, ハネ上がっ, 敷い
3 却 1 かへ, な, 從
2 上 1 對立, 工藝, 思想, 点
3 な 1 ある, いた, もらう
1 事件, 先輩, 手法追随, 講義, 青年
2 いう 1 きた, する, 来た
1 か, の, 活動, 減じ, 隷従
1 を, 君ら, 居る, 關係
4 の
1 余輩, 彼, 彼女, 父
1 ごとく, て, に, 凶作
1 これ, それ, 今
2 て
1 こと, ばかり
1 あった, したい
1 多い, 思はれる
1 される, 気楽
1 それ, 気焔
2 姉自身嘘
1 の, 写実的画風
1 せざる, 遠ざかる
1 ある, の
2 に
1 いる, 云った
1 その, に
はあのむしろ, でありむしろ, てあるむしろ, 年配いやむしろ, よけむしろ, がこのむしろ, においてさえむしろ, はしかしむしろ, へじかにむしろ, 国家すなわちむしろ, でそしてむしろ, いきなりそのむしろ, 牢屋ぞむしろ, がためむしろ, あんだむしろ, ここだってむしろ, しつつむしろ, ならではむしろ, ネシキというむしろ, 従五位下といふむしろ, このときむしろ, 至るところむしろ, しかしとよのむしろ, 立たないむしろ, われながらむしろ, もなほむしろ, 心理学派ならびにむしろ, 世間にたいしてむしろ, をはじめむしろ, 土間へむしろ, 駆るべくむしろ, ことほどむしろ, それともまたむしろ, はまだむしろ, もらえるまでむしろ, 惱みこそむしろ, それゆえむしろ, がゆえにむしろ, 辷りよくむしろ, 張れりむしろ, するをもってむしろ, もえ上がるむしろ, は今むしろ, ほど冷たくむしろ, の大観むしろ, と存じむしろ, その実はむしろ, 副将軍むしろ, 案外少くむしろ, あった後むしろ, 事蹟悽愴むしろ, は或はむしろ, にや摘まむしろ, が故にむしろ, である新むしろ, 敷いた新しいむしろ, るる方むしろ, 開けた旧道むしろ, いと易しむしろ, の朽ちむしろ, を沈めむしろ, その点むしろ, ば結局むしろ, へなへな臀むしろ, たる草むしろ, に近いむしろ, 昔風むしろ, すこぶる高くむしろ