数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引
寄せ~ ~寄っ 寄っ~ 寄り~ 寄る~ 密~ ~富 富~ 富士~ 富岡~
~寒
寒~ ~寒い 寒い~ 寒く~ 寛~ ~寝 寝~ ~寝た 寝た~ ~寝る
46 夜 31 冬 12 ほど 11 春 10 朝 8 頃 6 外, 風 5 くらい, ばかり, 山上, 年 4 今年, 日, 朝夕, 程, 肌, 野良, 非常
3 [13件] あまり, ぐれ, はせ, 一種, 中, 二月, 北国, 昨夜, 時, 月, 秋, 裾, 部屋
2 [44件] けさ, ため, てから, とき, へ, 一冬, 一月, 人, 人々, 今朝, 初冬, 別, 北海道, 十一月, 午後四時, 厳冬, 吹ぬき, 土星, 場合, 夕方, 夕暮れ, 外気, 夜ふけ, 夜伽, 夜半, 夜風, 家外, 山, 師走, 明け方, 昨日, 時雨, 晩秋, 暮れぎは, 東京, 武蔵野, 毎年, 火星, 私, 秋風, 肩, 雪, 霜, 霜雪
1 [217件] あたり, あらし, かた, から, がめ, きょう, ぐる年, ここ, こちら, こっち, こと, これしき, これ位, さ, ざれ, し, すべて東北, その間, それほど, それ程, たびたび, ちかごろ, とか, とっつき, はじめて, ひだ, ひとしお, ひととおり, べ, ほ, むこ, もと, や, よう, よっぽど, ゐ, アルプ, バラック, ヘブライ語, ポチ, ミゾレ, 一つ家, 一入, 一夜, 一年中, 一間, 一陣, 下, 下関, 世の中, 二つ目, 五月, 京都, 人間ども, 今, 今宵, 今日, 以来, 位, 何かしら一脈, 何度, 冬中, 冬季, 冬枯れ, 冬空, 初めて, 北向, 北欧羅巴, 北歐羅巴, 北風, 十二月中, 十四年, 十年来, 合せ, 唇, 四十度以下, 四月, 土地, 地, 坊さん, 墓石, 声, 夏服, 夕, 夕月, 夜ごと, 夜明け, 夜明け近く, 夜明前, 夜更け, 夜永, 夜船, 大, 大幅, 大阪, 如月, 存在, 孤独, 室, 室生さん, 宵, 家, 対局場, 屋外, 山の上, 山中, 山家, 山寺, 山蔭, 川音, 帰途, 年暮, 幾十年, 後, 心情, 感じ, 戸外, 文化, 新聞記者, 方, 明けがた, 明方, 明治何年以来, 春先, 昨日今日, 時候はずれ, 時候外れ, 時間, 普通, 暁, 暁天, 暑がり, 曉, 最初, 朝晩, 朝霜, 本堂, 東北, 根, 森, 楡, 正月四日, 此, 残り, 殘ン, 水, 氷山, 氷点下, 氷雪, 永劫, 浜風, 涙, 深夜, 湖, 湯上り, 灰色, 現在, 甲州, 白刃, 監獄, 真夜中, 硝子戸, 窮乏, 素肌, 終夜, 聲, 肩先, 背すじ, 背なか合せ, 背中合せ, 脊中合せ, 自身, 花, 芽麥, 薄着, 蚊帳, 蛇籠, 蛙, 行手, 衣, 袷一枚, 襟, 襦袢一枚, 西日, 豹一, 足もと, 身, 身の上, 身辺, 辺, 近代, 途中輕井澤邊, 遊女, 道, 違つた心, 適度, 那須温泉, 都, 野, 錫箔, 間, 陽気はずれ, 雨, 雪後, 零下一〇度程度, 零下七十度, 零下何度, 零度以下数十度, 霜月, 霧, 音, 頸元, 風流以外, 飛沫, 馬上, 高原, 鳥居
14 に 8 で 7 それ, 冬, 彼 6 二人 5 の 4 人, 今夜, 彼女, 私 3 これ, 外, 夜, 男, 自分
2 [17件] え, かれ, こどもら, て, もの, モイセイカ, 今年, 今日, 声, 女, 妻, 子供, 客, 敬之進, 月, 野村, 風
1 [105件] あいつ, かつて, から, こと, さん, しづけき, すべて, そうそう, ぢ, と, なぞ, にあたる, ま, まで, れ, わたくし, コレット, ズツク, セミョーン, ツララ, マダーム・ドファルジュ, ランプ, 一行, 下宿, 九州, 亀吉, 人々, 人影, 今, 今村, 余, 信仰, 僕, 冬日, 制服巡査, 千鶴子, 古兵連中, 唇, 啓吉, 土星, 地主, 夏時, 天気, 奥さん, 女房, 嫂, 子規居士, 孔子, 室, 寒, 屋根, 山の上, 山地, 年増, 弟, 当初, 彼ら, 後我, 心, 心臟, 所天, 手, 手足, 方, 昨夜, 昨日, 時, 時候, 朝, 松吉, 松岡, 松村, 気候, 流石, 源吉, 漁師, 熱, 物凄き, 猿, 町, 祖父, 私達二人, 秋, 空, 童子, 細君, 翁, 肩, 菊千代, 葉, 蝶, 血, 衣, 豹一, 辺, 辻, 遊覧船, 間, 阿賀妻, 雪, 音, 顏, 饑, 驢, 鶏
14 急 8 やう 4 よう, 俄 3 非常 2 から, さき, そぞろ, それほど, だけ, ところどころ, 俗, 共通, 火, 霜
1 [68件] あはれ, あれ, いふ, か, きもの, くせ, さすが, そば, ため, どこ, ない, なき, なし, ひ, ひたすら, ふ, ほんとう, まで, もし実際, ガラス越, 一時, 上, 下, 丘, 光景, 其程, 前, 十分, 同様, 向う, 夜, 奴, 妙, 實際, 對, 度, 度々, 庵室, 後ろ, 所, 手, 末席, 東京中, 東洋風, 根, 榾火, 様, 毎, 水際, 深山, 為, 無き, 當, 知らせ, 神経的, 空, 総身, 肌身, 背すじ, 自分, 芋粥, 蔭, 薄着, 襟元, 襟首, 詰り, 馬鹿, 高山
3 声, 枝 2 の, 体, 侍, 光, 熱, 肩, 音, 風の音, 鴉
1 [85件] いきれ, おばあさん, お前, きのう, こおろぎ, これから, すべて, それ, だ, であった, まで, もの, やつ, やみました, ゆき子, テッディ・ヘンフリイ, フランクリン, ポスト, 上, 中, 主人, 乞食, 人, 人々, 今朝, 僻村全体, 兄さん, 出前持, 創, 却つて室内, 合つた葉, 城介, 夜風, 夫婦者, 女房子, 子, 子供, 子守兒, 季節, 富岡, 小さき, 少女, 島人達, 彼, 彼女, 心, 惣, 懸らなかった, 手, 文六ちゃん, 断面, 星, 朝日, 梟, 歯, 海霧, 烏, 瓦斯燈, 画面, 痕, 皆, 皮, 石楠, 羅, 羽織, 耳無し山, 肉体, 肌, 肌脱, 背中, 膝, 船頭, 花子, 蜜蜂, 街灯, 襟許, 襟首, 足, 途中, 野良犬, 陶器屋, 陽気, 顔, 風, 風鈴
48 よう 15 やう 3 そう 2 不快, 樣, 無気味
1 [24件] う, けっこう, 一瞬無気味, 不思議, 不気味, 凛烈, 単調, 厭, 客観的, 快適, 急, 極端, 様, 消極的, 猛烈, 異様, 自棄, 苛烈, 薄情, 近年稀, 陰鬱, 露骨, 非常, 馬鹿
15 飢え 7 さ 4 疲れ 3 する, ぞくぞく, ゾクゾク 2 しみじみ, ガタガタ, 熱, 空腹, 風, 餓え
1 [44件] うつ, がりがり, きしきし, くっ, くる, さらさら, つかれ, でない, どうもだんだん, なる, はたはた, まじまじ, やつ, ゆるゆる, よろこび, れ, ギヨツ, コトリコトリ, サヤサヤ, ザクザク, ゾクッ, ゾツゾツ, ゾーッ, ヒヤリ, ー, 上がる, 不安, 体じゅうざわざわ, 傾きはじめる, 光, 土用, 居る, 年末, 憤激, 暗, 疲労, 痛み, 苦しみ, 越えむか, 降りる, 雪, 飢渇, 餓, 饑
18 心胆 6 心 4 夜, 胆 3 葉 2 も, 当時人心, 燗酒, 肩, 膽
1 [35件] これ皆膽, せ, ばかり, 三カ月以来人心, 五体, 人, 仲時以下, 内心, 前, 夢, 宗助, 家計, 心肝, 我等, 歯, 毛骨, 水とり夜, 私, 空, 素足, 細君, 背中, 自身, 蒲団, 袖, 襟, 襟もと, 足, 道, 野, 銘仙, 雪路, 顎, 魂, 鶏毛
7 て, より 5 に 4 さ, で 2 と, 人, 冬, 少し, 私
1 [38件] これ, それ, ちよ, ながら, など, なに, の, ふぐ西, まで, わたしら, を, 体, 僧たち, 君, 図らず, 室, 宿, 我, 昨日, 木, 村, 栗, 森, 浮世, 照彦様, 痩, 秋, 線香, 葭簀垣今朝, 見る, 足, 身体, 農夫等, 風, 飢え, 餓, 鴉, 鴨
7 し 3 なっ, 着 2 うし, きこえ
1 [43件] い, うかべ, おっつけ, かかっ, しみ, とおし, なくっ, なくなっ, なし, ね, ひ, ひい, もらっ, より, 乾い, 出, 加え, 吐い, 唱っ, 回し, 垂れ, 寄っ, 引い, 拾いあつめ, 掛け, 換, 暗く, 暮れ, 歩い, 湿り, 積もっ, 続い, 総毛立っ, 縮め, 群がっ, 薄く, 行っ, 襲う, 起き, 軋っ, 逐う, 頽げ, 食べ
39 暑 1 く暑, ひもじ, 冷た, 熱
3 中 2 つもり
1 [26件] あばら屋, だけ, もの, 一間, 上, 上層, 二日, 元気, 台所, 寢衣姿, 役目, 拙者ひとり, 海底, 火位, 組ん, 肩, 腹掛, 薄曇り, 薄着, 衣姿, 訳, 迫力, 途中, 進ん, 間違, 雪靴
2 中, 好い, 頃
1 [19件] う, だ, て, 上, 先刻, 十月頃, 向こう, 学校, 方, 朝, 正午過ぎ, 硝子, 窓, 素, 脚下, 膝頭, 藁屋, 見る, 食物
7 は 3 に, の 2 か 1 ある, そして, それに, だって, て, で, ところで, なども, オオ, 更に
8 し 2 来
1 [14件] い, され, であっ, へ, 云っ, 冴えきっ, 将, 尖っ, 張りつめ, 沁み, 翳っ, 聞い, 逃げ出し, 飢え
4 さ 2 熱 1 はた, 労働, 汝, 窮屈さ, 雪, 風, 飢え
4 冬 3 珍 1 きり冬, 大寒, 寒, 早春, 春先, 晩秋
1 [12件] いれ, かげりたれ, し寝れ, すれ, たれ, なれ, みれ, 云え, 傾け, 出れ, 聴け, 降れ
3 と 2 ちらちら, の 1 ぞっと, ぴりぴり, 侵入, 連想
1 い, こらえきれ, 出, 出来, 切ら, 思へ, 見え, 通わ, 防ぎ切れ, 飲め
7 の 1 すべき, ない, も
2 が, 降 1 くも, しま, 合, 行, 黙
1 いえ, こらえ切れ, つか, なじま, なれ, ぶるひやま, へ, 知ら, 馴れ
2 には 1 が, ても, ど, に, の, は, 春
2 て, は 1 から, では, に, 一時, 次に
1 きっと, つまり, で, に, には, は, ゾッと
3 て 1 か, で, 迫り
2 で, 何時 1 中, 何
2 零下十何度 1 なる, 冷飯草履, 氷る, 零下二十数度
2 寥々, 慄然 1 ゾッ, 通有性
1 がった, する, 動けない, 登る, 者, 被る
6 ふ
2 の 1 この, もし, 少し
1 どこ, 何, 安, 寒, 考える
2 思は 1 え, すくなから, 変ら
1 に, は, を, 同時に, 実際
2 葉さ 1 川, 膚, 角火鉢
2 が 1 に, は, ば
2 饑 1 う, 冷
3 を 1 雨
2 肌 1 言いなれ, 連合
2 吸込ん 1 やん, 脱い
1 ご, ぞ, だけでもぞ, はぞ
2 て 1 に, 春雨
3 飢 1 餓
2 は 1 にて, の
1 その, 厳しい, 耐えられぬ, 饑餓
1 が, も, 痛み
3 非道
2 さも 1 も
1 かつ, し, つ
1 引き剥がれ, 深沈, 闃寂
2 は 1 も
2 風 1 夕暮
2 ん 1 たれ
2 に 1 薄日
2 激甚 1 やう
1 すぐ, ひどく寂しく, やけに
1 着た, 立った, 附けない
2 珍 1 冬
1 ただ一, て, 一
1 て, も, 真に
2 くる 1 深く
3 が
1 放哉, 春, 春風
1 つのり, て, に
2 微風 1 烟雨
3 の
2 は
1 が, と
1 さ, た
1 て, ひで
2 火
1 て, 遂に
1 さ, 過
2 いふべから
1 に, の
2 劇
1 に, まで
1 に, を
2 嘸
1 は, り
2 が
2 鎖し
2 に
1 両方, 二人
1 は, 設備
1 そうして, て
1 こと, 景物
1 ほらぬ, 焚かなかつた
1 お, 幸
2 もよ
2 底
1 向, 襲
1 ずゐ, ゐ
1 に, 今
1 つつも, は
2 は
2 怎
1 來, 或
2 根深流
2 せ
2 も
1 の, は
1 に, 弥
1 て, は
1 なら, を
2 に
1 の, 二三
1 から, は
1 く, に
1 凛乎夏, 春風料峭昼
1 ても, と
2 最も
1 する, 前
2 しろく
2 欅木
1 の, 羽扇綸巾
2 は
でもあまり寒, があまりに寒, 開きあり寒, やいかに寒, それだけにいかにも寒, はいささか寒, をいとど寒, はいまだ寒, ている寒, 徹える寒, はおんなじ寒, はかえって寒, もかかる寒, からかぶり寒, そのかわり寒, はがくがく寒, はめつきり寒, あふぎつつこころ寒, 克く寒, あなたくらい寒, 朝ぐもりの寒, にけり寒, 知らぬげに寒, そもそもこうした寒, あのこく寒, 沁みこむ寒, のごとく寒, 名さえ寒, 劇しい寒, はしかし寒, のしまる寒, にしむ寒, 早すぎる寒, はすこし寒, いつそう寒, いつそお寒, はそれで寒, とそろそろ寒, もうそんな寒, がぞくぞく寒, はたしかに寒, としてただ寒, 突如ただならぬ寒, 押したら寒, はだいぶ寒, 昼うちだけ寒, はだに寒, がちっとも寒, はちと寒, ーっと寒, だつ寒, 覚めかけてる寒, 北風ときどき寒, はともあれ寒, はどうしても寒, されどなお寒, のながめ寒, てならび寒, はなんとなく寒, 何とぬくい寒, いうのに寒, 懷中はなはだ寒, やつぱし寒, 又ひとしきり寒, またひとり寒, 多分ひどい寒, にひやりと寒, にふけり寒, 雪ふる寒, ツぺらで寒, おほ寒, はほとんど寒, かまあ寒, にまし寒, 浸みる寒, 寒む寒, はむしろ寒, はもって寒, よりもっと寒, けれどもやがて寒, てやっぱり寒, はよし寒, ちりけもとより寒, 命ぜられ寒, めつきり寒, 凝れる寒, うしろ寒, にとわざと寒, をガチガチ寒, 泣キ寒, 少シ寒, にゾッと寒, 何デモ冬ノ寒, ちっとハア寒, 夜ハオ寒, タイヘン寒, 第一寒, で一しお寒, にも一層寒, は一度寒, と一時に寒, は一見寒, その上寒, は今日寒, は何だか寒, は何となく寒, は余程寒, 一倍寒, も光る寒, は全然寒, 底冷える寒, は別して寒, は別に寒, を刺す寒, は前年寒, から単に寒, と同じ寒, 阿弥坊君寒, を圧する寒, に増し寒, やっぱり夏寒, の夕寒, 昨日今日多少寒, 別に大した寒, は実に寒, には実際寒, には少々寒, から少しも寒, は少なくとも寒, 五月山嵐寒, 鳴る山風寒, か底寒, も張る寒, の当たる寒, に徹する寒, も心から寒, と思う寒, に感ずる寒, の或寒, の断れる寒, 朝早くから寒, 騰昇寒, 撃柝響時寒, その晩寒, と更ける寒, と最早寒, ひゆる朝寒, 大井川朝風寒, 六七本寒, の根寒, も案外寒, 又此寒, から歳寒, も残る寒, を気取る寒, に沁みる寒, 月落烏啼霜満天寒, に漂う寒, は漸く寒, の猛寒, 北極的寒, 鴎鷺盟寒, は相変わらず寒, 竹色経寒, から絶えず寒, に絶する寒, を聴き寒, の苗代寒, も薄寒, の裾寒, も見える寒, て見る寒, と走る寒, て辛くも寒, しみ透る寒, を通し寒, を通す寒, まで通る寒, 往逢う寒, 独釣寒, 生まれつき頗る寒, その頬かぶり寒, の顔寒, 川風寒