数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引
~田舎 田舎~ ~由 由~ 由来~ 甲~ 甲州~ 甲府~ 甲斐~ 甲板~
~申
申~ ~申し 申し~ ~申した 申した~ ~申しました ~申します 申します~ ~申す 申す~
106 こと 59 事 51 お礼 22 御礼 13 お話 11 だけ, 挨拶 9 それ, 何 8 禮, 詫 7 名前 6 事実, 失礼, 異議 5 お詫び, 事情, 祝儀, 苦情 4 これ, ところ, など, 由
3 [12件] お世話, お断り, 介抱, 名, 悔み, 抗議, 旨, 様子, 樣, 次第, 話, 遠慮
2 [24件] あいさつ, あらまし, か, ばか, 不服, 切腹, 命, 後, 御返事, 意見, 慮外, 注意, 流罪, 理由, 病気, 盃, 祝, 縁談, 荒筋, 要点, 説明, 諫言, 辭退, 返事
1 [184件] ありのまま, いう, いつわり, おせっかい, おわび, お供, お知らせ, さ, しき事, と, とだけ, の, ひ, やう, よろこび, り, ウソ, グチ, ニュース, 一日休業, 一端, 一腰, 一言, 一言お詫び, 一部始終, 下屋敷詰, 不足, 世話, 之, 事柄, 二味, 人相書, 余事, 作り事, 使, 偉績, 偽り, 働き, 僞, 儘, 先, 先づ其次第, 光禄卿, 入牢, 其事, 其趣, 処, 出頭, 出鱈目, 利害, 化物沙汰, 區別, 単独会見, 印象, 参加, 只今それ, 名代, 哀志, 唯今俥, 噂, 国許逼塞, 在所, 執筆, 報告, 場所, 変化, 大体, 大要, 天気予報, 夫, 女, 始終, 娘, 孝助殿, 守護, 実例, 小姓, 小普請入り, 廢物利用, 御慶, 御願, 心, 心事, 心持, 忠告, 思い付き, 性格, 恋愛, 恥, 惚け, 愚見, 感じ, 感想, 懇談, 所得額, 所感, 手入, 手数, 手続き, 揚屋入り, 故障, 教義, 教訓, 料理, 方, 日付, 書記役, 有様正直, 来意, 桂どの, 案内, 概況, 概要, 此事, 此旨, 死罪, 氏素姓, 求婚, 法, 滿足, 点, 無理, 無駄, 物, 物語, 用件, 由緒, 留守番, 直接交誼, 相手, 真実, 礼, 祝詞, 私見, 秘密, 答, 結び, 続き, 罪過, 考え, 考察, 耻, 臨時ニュース, 舒明天皇, 芸, 處用, 行先, 行動, 表向き婚姻, 見廻り, 見張り, 見舞い, 言, 言葉, 言辞, 計画, 記録, 詑, 試合, 詫び, 話し, 誤謬, 講談, 買物, 身元, 軽口頓智, 近況, 通りお詫び, 通りそれ, 進講, 酌, 釈義, 重々御礼, 金, 金額, 閉門謹慎, 間謹慎, 間違い, 關係, 防避, 限界, 項目, 順序, 首
20 前 10 あなた, 正直 7 よう, 簡単, 貴女 6 まで 5 ため 4 やう, 旦那, 殿様, 貴君, 貴方
3 [11件] さき, 右, 囘, 方, 時慳貪, 最初, 皆さん, 直ぐ, 簡單, 茲, 風
2 [24件] うち, ここ, ざっくばらん, ついで, ザックバラン, 一言丈貴君, 主君, 事, 先, 先生, 八五郎親分, 別, 天子, 奥様, 妻, 尋常, 母, 為め, 爲, 率直, 皆様, 神様, 素直, 銘々
1 [150件] あきらか, あらわ, ありてい, ありのまま, か, がけ, ぎれ, げ, こと, ことこまか, すべて正直, そく朝廷, とやら, どなた, ほしころし, ほど, めし, もうとう, もの, 一, 一つあなた, 一同, 一言旦那, 一言最後, 上, 上役, 上役人, 下, 下役, 且那, 両親様, 井田さん, 伯爵, 係り同心武藏健吾樣, 先づあらかじめ明瞭, 先づ大体今日皆さん, 先日玉江さん, 別々, 別段, 前日, 劇場監理官ハンメル・ランクバッハ男爵閣下, 勘八, 勝手, 十分, 博士, 厳密, 参考, 命, 嚴重, 四月, 大王殿下, 太夫, 奥さん, 女房, 如何様, 始め, 始めあなた, 字, 完全, 宮様, 家ごと, 家来, 家来勘八, 山川さん, 左, 幽霊どの, 序, 序で, 弁舌爽やか, 当然, 後, 恁様, 悪びれず, 懇, 手短, 手紙, 料理番, 斬罪, 新人, 方々, 日, 旦那様, 旦那樣, 早世, 明らか, 明治天皇陛下, 時, 時家光將軍, 時正, 書, 書状, 有体, 検事さん, 検事どの, 機会, 次ぎ, 正宗白鳥氏, 正確, 此處, 殊更, 殿, 殿下, 法然, 火曜日, 為, 熱心, 父様, 用人, 町役人, 登和さん, 皆, 皆さま, 目付, 直々, 県令, 眞直ぐ, 祖母様, 神妙, 程, 端的, 簡, 細か, 羽仁さん, 老婆心, 者, 聲, 自然, 自発的, 芳男さん, 若旦那, 裁判官, 親分さん, 親父, 諸君, 講演中, 警官, 谷博士, 軍曹どの, 迄, 通, 道友諸君, 遺族, 長官, 隠さず, 隠居さま, 非常, 頑強, 館長, 鳥屋, 鳥渡茲
18 だ 8 ない 4 に 3 いる, から, したい, ぞ, です, など, へ, 下さい, 何ん
2 [14件] いない, お母様, かく, した, せよ, そつ, である, なり, よ, 吉野, 浦山しき御身分, 確, 行った, 頼久太郎
1 [199件] あった, ある, いかが, いった, いなかった, いろいろ, おしろい, おそれ入りました, おりません, お方, お目にかかりたい, か, かえせ, かさん, きいた, くたのむ, くどくど, くれ, ございます, さる, したら, しなかった, します, しろ, し下さい, じゃ, する, せん, そバニ宝来橋, た, たべ, だった, ちょッ, つて確, であろう, でしょう, でない, では, で御座います, と, なつたか, ならず, ならぬ, なりましょう, にか, の, のべ, はつきり, へいへい, べし, まい来つ, や, やう, やこう, よろし, よろしく, よんどころなく, ゐない, ん, ッ, ツイうっかり奥方, ニ壱万金, ハッキリ, プラスビイユ, 三千円, 三宅様, 三条七条, 上等食塩, 下されい, 下りました, 不人情, 与平, 之, 云われた, 五朝神願, 今何ん, 仕ろう, 仕合せ, 以而全快, 伏水ニ相待, 会いたい, 何, 価十匁, 候専修科, 先づ大将軍, 入りなさい, 其うち保平, 其時小弟ハ土佐人高坂龍次郎, 内応, 凝塊, 処用, 出ろ, 分らぬ, 勅命抔, 千代, 参らず, 反間, 台, 吉村三太, 吉沢先生, 名答, 吸いませぬ, 呉れろ, 多い, 多くうつ木, 大坂筑前屋, 大行天皇, 天才, 太上天皇, 女, 姉さま, 姉妹, 姫様, 学統相続, 宜しい, 宝, 富士山, 小川伝四郎中島左近, 尾道, 居る, 峰丹波, 巳時, 幸, 建禮門院, 弥攘夷, 彌, 当人格別病身, 得つ, 志摩人北条譲四郎, 思う, 怨みの, 怪しい, 成りたい, 成御座候四郎様, 戦場, 所, 所備中国阿賀郡村尾村一向宗穢多寺永宝寺, 扨御奉行, 掛, 探偵小説, 斯く, 梅五郎, 槙, 止しましょう, 此住持洞谷禅師, 武備, 比味呼, 求め参れ, 無い, 片桐玄理, 物, 献帝, 玉橋先生, 理由, 生れ故郷, 留守, 盛事, 直次事ハ此頃黒沢直次郎, 知れぬ, 祖先なにがし, 神明様, 神様, 神通力, 私ハ用向, 翳, 艶婆, 落胤, 藤作, 西洋火術ハ長州, 見えた, 見せ給いつ, 見た, 見巧者, 見識, 解らない, 諸君, 譬侍馬廻り, 賣, 赤ひげ先生, 起ります, 身内小沢庄次, 躰, 通った, 逢いたい, 運動費, 違候, 重大人物, 重役等, 金三郎様, 長々, 阿古屋丸, 静井戸, 静枝さま, 面, 頭, 願います, 風帆船横笛, 鶴女鶴女, 鹽原角右衞門
22 と 20 こと 9 事 7 それ 6 これ, に 5 だけ, で 4 から 3 て, の, 私
2 [11件] そいつ, について, ばかり, ひ, もの, 二人, 今, 今日, 名前, 若者, 虚言
1 [43件] あと, いつか, う, しく, それだけ, など, にだけ, わし, われ, 一々, 一端, 三人, 三日, 前, 嘘偽り, 夜, 始末, 實, 履歴, 彼等, 心持, 懇意, 掛値, 新聞, 旅人等, 本国, 枳園, 殿御身の上, 民, 猿, 異議, 皆, 石炭屋一同, 考え, 苗字, 葉, 訳, 話, 誓言, 連中, 隠居松向寺殿, 駅, 鶏
46 に 12 何 10 で 7 彼 6 先刻 5 て 4 今, 先程 3 こと, それ, 先日 2 き, さっき, なに, へ, より, を, 何れ, 先ほど
1 [29件] いつか, いま, おのがじし然, お話, お話し, これ, と, とで, なりと, 事, 今夜, 今日, 何ごと, 何遍, 前, 名前, 唯今, 姓名等, 幸ひと, 時, 無礼, 申儀, 碌々お礼, 禮, 節, 縮尻つて一文, 自分, 詫, 話
12 し 7 就い 3 もち, 就, 繰返し 2 つきまし, なっ, 取立て, 思っ, 打明け, 改, 立て, 過ぎ
1 [43件] かけ, くりかえし, こめ, しまっ, たて, つき, ひ, ひ出, もつ, やっ, やつ, 云っ, 代っ, 依, 傾い, 先以, 出, 別け, 割っ, 包み兼ね, 取りたて, 取りまぜ, 吐きまし, 含め, 屈め, 届け, 引返し, 強い, 恐入っ, 打ちあけ, 打ち明け, 抂げ, 擧げ, 於, 祝い, 立っ, 籠め, 繕っ, 繰り返し, 譬え, 豫, 重ね, 飽かし
30 私 11 お礼 2 上庸, 主君, 五黄, 人, 平次, 結婚
1 [32件] あす結婚, あたし, お蔭, お詫び, そち, と, へ, も, より, わたくし, わび, 一通り私, 中, 少時私, 庚, 庚申, 懐, 我々, 文禄四年七月十三日, 日, 時, 時明日, 母, 治右, 禮, 私共, 私達, 被告, 詫, 豪雨, 陰暦十一月初め, 雨
6 ここ 4 前 3 あと 2 かいつまん, 先便, 各戸, 声, 手紙, 此処
1 [46件] かい摘ん, こと, この間手紙, しのん, だけ, つもり, と, まじめ, まま, 一存, 一家, 一番後, 上, 今ここ, 公判廷, 其處, 内々, 処, 刑事部屋, 口, 口上, 各社, 場, 夕暮, 少々, 手さぐり字, 拙者ひとり, 掴ん, 掻いつまん, 方, 本気, 此處, 毒, 法廷, 白洲, 自分, 葉書, 言葉, 記憶, 警察, 速達, 電話, 面前, 順序, 頼ん, 顔
15 私 5 口 4 ない 3 です 2 こと, て, なります, 初, 方
1 [30件] あたし, あつし, こっち, ございます, さっき, だ, づこれ, ならないでしょう, ほう, りました, 一先刻, 三五郎, 二人, 今, 何, 刻, 噂, 困る, 奇怪事, 思う, 手前, 拙者, 最初, 私め, 者, 自分, 袁家, 途切れた, 間中, 関係
14 私 3 女 2 もの, 女給, 我等, 物, 皆
1 [24件] あたし, お話, それぞれドングリ連, それら, の, わし, わたし, 人, 俺, 僕, 四国遍路, 大師, 女ども, 女中, 家, 平次, 我々, 浴場組合一同, 爲孫三郎, 竹, 良鉄, 若者ども, 農家, 面会
2 先生, 迎
1 [23件] お上, 上, 上様, 主君, 伏見奉行, 兄, 公儀, 屋敷, 山県公, 島田, 当人, 教, 方, 殿樣, 深川, 父上, 目付, 秀吉方, 積問屋共, 筋, 粂之助, 親たち, 駿河守様
12 願 7 が 2 貰 1 御願, 計
2 さし上, 出来
1 [18件] いきれ, なり, に, ひ, へ, を, 伺上出, 引出, 得られ, 復し, 捨て, 故障等, 相成, 相成り, 立ち, 討ち果し, 話しきかせ, 陥り
10 さ 3 上げよ 2 斯
6 こと 3 少し 2 事 1 事実, 話, 遠慮
4 出来 2 存じ 1 り, 差出, 形付き, 成, 相成, 覚え, 通じ
5 に 3 へ 1 て, などにも, ふ, ハ敷, 容子
4 は 2 と, に 1 きり, つて, て, 唯
6 聞か 2 乘, 爲 1 おさ, 勝た
1 [12件] うれしい, に, わからない, 一分, 同役, 嘘, 幸い, 皆さん, 褒美, 討たれる, 里, 鶉
2 事, 今 1 いつ, これ, づか, どこ, もと, 唯今, 至る, 身ども
4 を 2 で, にも 1 が, に, について
2 つて 1 で, など, ので, は, を, 前, 後で, 改めて
4 何 1 いる, た, より, 何時, 毎度
5 包ま 1 させ, なら, へ, 隠さ
3 これ 2 に 1 と, 一部, 時, 筋
5 は 1 が, と, を, 云う
3 と, に 1 から, も
4 皆 1 も, 失礼, 奇怪, 時皆
1 こと, の, 一部分, 上京, 事, 人物, 前身, 死
1 其節, 刻, 午剋, 固, 此大坂, 此度ハ大坂, 私, 養真
1 くりかえ, 咄, 沙汰, 沾, 談, 顯, 饗
1 も, ザッカケ, 何氣, 憚り, 所, 拠, 腹臓
1 それ, 上, 意味, 書状, 書面, 神楽坂署, 詩
2 は 1 が, さて, に, には, も
1 から, ただ, だから, に, は, へは
2 延長 1 一つ, 原因, 根拠, 私
1 し, する, へ, 愚存, 致す, 話
3 これ 2 あれ 1 云つてあれ
2 にも 1 こと, に, には, は
4 が 2 は
2 にも 1 から, が, どうぞ, に
1 これ丈, それ丈, 一つ丈, 一つ二つ丈, 打開
1 なる, サレーダイン公爵, 夫, 左様, 方様
1 あら, なれ, を, 仰有れ, 見なけれ
2 と 1 に, は, を
2 宜, 度
1 かなり, もう少し, を, 今更
1 て, として, は, も
1 がま, は, 悉, 手嚴
1 云い, 出来ない, 序, 蔭
1 あなた, シサイ, 教育家, 貴方
2 醉 1 謂, 酔
2 最早 1 ぢ, 早
1 どうぞ, に, へ, より
1 それでは, て, で, ば
2 と, を
4 お
1 から, が, を, 別段
2 は 1 この, の
1 更新, 細し, 絮
2 は 1 別に
2 の 1 か
1 どこ, 何, 精しく
1 の, も, 偽ら
1 なる, 思ひます, 狭い
1 子細, 日新, 真実
1 かは, て, で
1 まだ, やはり, 実に
1 から, に, を
1 て, にて, を
1 と, ネ, 付候趣
2 は 1 ながら
2 美
1 が, を
1 から, 又
1 ぐらい, と
1 かに, 一寸
2 と
1 なっ, 帰りまし
2 ゆ
2 酉
2 看
2 に
2 を
1 か, よ
2 を
2 には
1 には, は
1 此水兵, 琵琶歌
1 は, を
1 として, に
1 は, 至極
1 て, を
2 お
1 について, を
1 から, を
1 に, 先年
2 は
1 ては, は
2 は
1 は, 私
1 て, と
1 て, へは
2 お
1 ては, に
1 て, 御
2 遠慮
おあげ申, おあずかり申, にあわせ申, がい申, はいつぞや申, まだいろいろ申, をうかうか申, たうとう申, をうらみ申, かのえ申, まえと申, かとおそれおおい申, 程かき申, 見目かけ申, ッかり申, ッき申, おすくい申, をくだき申, 会ったごとく申, とさえ申, にてしかと申, 談じ申, からじかに申, にすぐ申, はすでに申, をぜひ申, をそっくり申, のでそれから申, にそれとなく申, であった申, 上げたい申, もたかい申, がただちに申, またただ今申, まめだって申, からって申, にとおん申, 引とめ申, てとやかく申, 時どうにも申, いかにもどうも申, 聊なぐさめ申, おなだめ申, ほしいなんて申, をなんと申, 言葉に従いまして申, とのみ申, 我とはき申, てはじめて申, 匿まい申, はまさに申, 引続きまして申, いづれまた申, 丑の日または申, はまだまだ申, をまち申, へまて申, 別にもう申, にもう一度申, はもはや申, にもやかましく申, 早やく申, しよつちゆう申, のよし申, およろこび申, 斷り申, 水夫竹見を通じて申, たァ申, で一旦申, お乗せ申, に予め申, が互に申, は今さら申, とか何とか申, を余り申, 只僅か申, については充分申, に先ず申, へ入れ申, は全然申, は再び申, かずかず出申, なら別に申, に及び申, と同時に申, で固く申, と堅苦しく申, お売り申, を契り申, に存じ申, 至り実に申, つり弱い申, お強い申, お待ち受け申, を思い出し申, を恐る恐る申, まあ悉く申, ので態と申, お探し申, お摩り申, を教え申, 取早く申, ば本当に申, は殊更申, と段々申, 後沢山申, お為せ申, 遺漏無く申, を生じ申, に皆申, も相成申, 御知らせ申, 一昨々日あれ程申, に見申, 御見送申, 御解き申, お訪ね申, 御話し申, 何ともはや誠に申, より謹み申, お起こし申, に対する返申, お逢い申, 御遠慮なく申, お還し申, から順に申, を順序よく申, 上預申, お預かり申