数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引
うれしい~ うわさ~ うんと~ ~え え~ ~えた えた~ ~えて えて~ ~えらい
えらい~
~える える~ ~おい おい~ ~おいた おいた~ ~おいで おいで~ おいら~ おう~
31 になった 8 になる 7 になりました 5 になっ, をやっ 4 をし, をやった 3 が書い, が起った, になります, をいいだした, をした 2 がある, ができた, が始まった, だ, でございます, はえらい, をやる, を知っ, を知らない, を言いだした
1 [82件] おしても, がバタバタ, が出来, が出来た, が出来る, が始まりました, が持ちあがるでしょう, が持ち上がっ, が起こりました, が起る, さ, じゃ, じゃが, じゃぞ, じゃ南部, だと, だな, って何, であります, でありますが, であると, でした, でしたね, です, では, どっせ, なござりますで, なの, なのに, について私, になってる, になつ, になり, になりゃがった, になりよりました, にはち, には聞き飽きました, に成功, ね, のやう, はどなた, は多く, は最初, は皆んな知つてまんが, も何, も玄妙, やったわ, をいう, をいたしました, をいっ, をお父さん, をしかねない, をしでかした, をたくらむ, をちゃんと, をまた, をやらかした, をやります, をやりやがる, をやんなすった, を云, を仕遂げた, を先生, を始めた, を尊敬, を思い出した, を悟った, を感心, を承諾, を発見, を知ってる, を知っとる, を考え, を考えだした, を考えついた, を考へ, を考へ出し, を聞かされる, を言, を言い出しました, を言う, を課長さん
13 だと 4 になる, のよう 3 がある, が集まる, なん, のお 2 がこの, が来る, になっ, のやう
1 [102件] かて學者, から, からの, からは滅多, がありませう, があれ, がえらい, がすっかり, がする, がむかし, がやって来, が二人, が今ここ, が大勢, が月給四十円, が汽車, が王さま, が英語, が見えた, が見物, が隣客, さわがせを, だから, だったそう, だったろうという, だって評判, だつた, だつたので, だとは, だね, だの, だよ, だわ, であったかは, であったらう, であったろうと, であります, でありますが, であると, であるとしても, でごぜ, でしたでしょうか, でして, ですわ, ですカンニング, でせう, でなければ, でむじつの罪, でもなん, といふの, と思いこみ, なの, にお, にち, にちがい, にとられ, になつて, にならなく, になん, にはいろいろ, にはなれません, には時々, に使わせる, に思われ, に違, のいない, のこと, のそういう, のとこ, の一行, の人格, の仕事, の偽証, の前, の子孫, の宗教談, の家来, の書いた, の演説, の種, の胸像, の蔭, の話, はいない, はえらい, はえらく, はおられません, はみなそう, はをられません, は別, は申します, ばかりだ, ばツ, もやはり, やえらく, やなあ, やに自分, や世話, や大, をつらまえ, を産んだ, 秀でた才能
11 だ 6 だと 5 だね 4 がある, のよう 3 では, になる, に有 2 じゃ, だが, である, はない, を拵えた
1 [63件] か, か就中編輯長ミハイル, がなかつた, がはいっ, が描ける, さ, じゃがなあ, じゃろな, だいくら, だすわ, だぜ, だった, だってそう, だつて, だといふ, だな, だねえ, だろう, だ石炭, で, であったの, でありました, であります, であるが, でおれ, でございますね, でございますよ, でしずか, です, ですぐ, ですなあ, ですよ, でときどき, でどこ, でも, でもしもちと, で三十分, で彼方此方, で火, で若しも, と思い, と感心, なり, なア, にしたい, になった, になつ, になるだろう, に思へる, に見え, ね, ね正ちゃん, をきっと, をこしらえた, をみつけた, を下ろし, を持っ, を持つてる, を捕つた, を掴まえた, を見ました, を食った, 引受けちゃったと
7 思って 6 思う 3 いはれるもん 2 いわなければ, されて, 思ふ, 感心し, 言って
1 [45件] いうが, いうので, いっても, いふの, なったら君, なります, 云うこと, 云うよりは, 云えるでしょう, 云はれたつ, 云ふ, 云へば, 云われて, 云われてる人達, 云われる人間, 人に, 信じて, 信ずるか, 其上役は, 思います, 思いますか, 思うこれ等, 思うて, 思うなあ, 思うの, 思うより, 思った, 思ったあまり, 思つたのである, 思つた事なし, 思ひましたわ, 思ひます, 思ひ出した, 思ふより, 思わないわけ, 思ツて, 祭りあげる必要, 私は, 称えて, 考えて, 褒めるならもう少し, 見える, 見て, 賞めて, 賞めましよう
7 です 5 だ 3 である 2 か, かその, さ, だか, だと, でした
1 [30件] あの先生, かしらん, かなと思い, かななどとも考へました, かも知れぬ, か俺, があった, がありまし, が出た, が来, だという, だらう, だろう, だろうと, だろうね, であるかが, であると, でございますよ, ですか, ですね, では, なんの, になる, には違, に感心, は, はわかった, は世間, もえらく, やが
4 になっ, になった 3 を云う 2 になりました, になる, をやった, を知っ
1 [28件] があります, がある, が出来ました, が起る, だつたね, だと, ちゃな, になり, になりみした, に成りました, は事実, もない, や, をした, をやられた, をやりおった, を云い居る, を仰, を忘れ, を思い出しました, を思ひつきました, を教, を現, を考えよう, を考え出した, を言, を説い, 書いて
7 だ, だな 2 じゃない, だと, ですな, ですなと, ですね, や
1 [17件] さ, じゃな, じゃア十両, だから, だったがなァ, だって大変, だっサ, だなあ, だね, だのう, だよう, だろう, だマドレーヌさん, だ七年, です, になった, やなあ
3 にあいました, にお 2 にあっ, にあった, に会う, に逢いました, に逢います, に逢う, に遭いました, を見
1 [20件] だとか, ですな, にあ, にあいやした, にあう, にあわせ, にあわれた, に会わされ, に逢, に逢ってる, に逢つた, に逢わせくさった, に遇う, に遭, に遭いまし, も見る, をし, を見た, を見る, 見せて
4 だ, になっ 3 になった
1 [29件] がおきる, がはじまった, が又, が持ち上る, が毎日, が起った, が起ります, さ, だそう, だったらしい, だな, だなあ, で, でございましたよ, でございましてな, でございますが, でしたさ, なんで, にならね, になりかけた, になりました, になります, になる, ね, をはじめた, をやった, をやりおる, を持上げた, 何しろ二十日
2 えらい, 久しおま, 見限りだしたな
1 [28件] ぼうさんに, 久しぶりどす, 人で, 人の, 人も, 仲が, 侍に, 医者さまに, 医者さんが, 医者様にも, 叱りで, 坊さまが, 坊さんが, 坊さんでは, 坊さんの, 奉行さまの, 役人も, 役人衆の, 待たせして, 待たせしまして, 待遠, 愛想なし, 早耳で, 比丘尼で, 気の毒どした, 熱くなっ, 見かぎり, 見限りですな
8 だよ 4 ですか 3 だ 2 だぞ, だね, でしょう, です 1 だすな, だぜ, だと, だな, だねえ, でしょうとにかく, ですって, ですね, ですよ, でも
2 になる, に思ひ
1 [22件] が国王, が豆腐屋, が通る, たどんな, だが, だという, って云う, でありまして, でいる, で其処, と思っ, になった, にならん, になれやせん, になッ, に会った, に思い, のやう, の仲間, は無い, をお, を説明
4 がある 2 だと
1 [19件] からも後で, から文部大臣, が引受け, じゃで, だ, だから, だったが, だつた, だよ, であると, で幽霊, とずっと, なん, に目, のお, の召し, の気違い, はいつ, は一体
7 がある 2 だ
1 [14件] である, です, で千円ぐらゐでうけてきた品物, になった, にやって来た, の平林たい子, はしって, へ出ました, へ逃げこんだ, へ飛びこん, をごらん, をじゃ, を行った, を見られました
3 になる 2 にしよう, にならね
1 [15件] がある, じゃありません, だ, だって火星, だと, です, でもあらう, になっ, にならなけれ, になれるだらう, の資格, はいません, はアインシュタイン, をなくし, をまねる
2 ですっ飛ばし
1 [20件] だな, でこの, でございますな, ではねかえした, ではねかえす, でひっくりかえる, でキメつけ, でキャラコさん, で体あたり, で出掛け, で地上, で増した, で攻め寄せ, で流れ, で突っ, で身体, で追いぬいた, で鉢合せ, で隕, で駆け戻っ
14 ちゃ 2 ちゃえらい 1 ちゃと心配, ちゃな, ちゃ思う, ちゃ近い近い, ちゃ銭
8 な 4 ね 2 よ 1 か, こと, とも, なあ, ねあなた, ねえ
1 [20件] がおるで, が入っ, が来た, が隊長, じゃ, じゃな, じゃのう, じや, だ, だと, である, と一緒, には世界, に出, に討たれた, の考え, ばかりいる, もあった, も有らう, を建てる
3 不幸な 2 邪魔しました
1 [15件] やかましゅう, ツつおう, 主人怪塔王が, 出世だ, 厄介を, 執心ぶりだ, 威勢だ, 役人さんで, 栄達が, 褒美を, 覚悟で, 趣向, 迷惑かける, 酩酊では, 高札だ
4 です 3 だ 2 が入, だと 1 がおいで, が泊っ, だし, だね, でいらっしゃるし, でございますよ, ばかりです, ほど女
2 のよう
1 [17件] か政治家, がいました, が六人, だと, だとの, であり何ん, である, であるという, でで, でノーベル賞, で桜, になりたい, になれん, に仕立てたい, に来, の家, は沢山
3 がし, を立て 2 がした, をたて 1 たてて, だな, で破裂, で驚いた, をたてた, を出し, を立てた
4 だ
1 [11件] だて, だと, だな, だなと, だもと, だよ, でなあ, ではありません, もいる, やと思い, をもらっ
3 だ, です 1 だから, だが, だそう, で, でも持つ, の濁り, の自由
2 えらいぞ 1 いやはや, それこそ, なし, 下村, 中原, 庄吉, 本田, 権太怪我を, 金太郎, 隆夫君
2 ことに 1 ことは, そのえら, のです, 事で, 事は, 事を, 俗言が, 意味を, 理由には, 評判だ
1 [12件] が京, だ, だした, であった, です, ですなあ, でねえ, での, で今, で手取り千円, になっ, になった
2 がき, だよ, なん 1 がいってる, だとは, の作品, はえらい, よ
1 [11件] がいや, が現れ, が飛びだし, じゃねえ, です, で犬, なん, になれ, に独力, に立ち向かう, に舞い込まれ
2 だと 1 が手, が有る, じゃといい出し, の影, をかつぎこん, を持っ, を着込ん, を逃がした, 言わずの
1 があった, がいらし, が五人, が私, だよ, なの, なん, についていろいろ, について音楽, らしく見えるかと
1 だね, でございます, ですから, でそいつ, でゴウゴウ, で吹く, で生産拡張五ヵ年計画, で驚く, ひぢ, ひぢやつ
1 じゃな, だ, だな, だなあ, でしたから, でガッシリ, で抵抗, なん, を出し
2 あんたは 1 えと噂ア, え何, え友さん, おじさんは, 正ちゃん, 犯人は
1 じゃな, じゃの, だなあ, だね, で, ですね, でとびこん, で剣輪
2 へ来た 1 です, ですね, なの, は何事, へ, へ案内
1 があっ, があった, で足もと, に水, へお, へ打たれ, へ旅館, へ泊りあわせ
1 があります, さ, じゃありません, だそんな, だぞ, ですねえ, になっ, は後
2 になった 1 が起った, が起る, になるでしょう, をし, をひき起す
2 な気 1 だ, だけれども, だよ, なお守り, に思われる
2 であるが, をした 1 おしやしたどすな, しますで, をなさった
1 だ, で唸る, で母親, で泣き出す, をあげた, を出し, を出した
1 しました, だが, ですけど, な勝手, やけど, を, をいたしまし
1 から褒状, が旅, でい, にとりたてられた, になつ, の臨席, や軍人
1 がやって来る, だな, だなあ, だの, でございますけれども, でございますなあ, でした三日
1 つけ果せた, やはり感情, 故に理解, 知らんこと, 肝積持, 面白いという
4 ツちや 1 ツちやど, ツちやツた
1 だったからね, で名高い, といえ, になっ, になる, やえらい
6 まへん
2 奮発だ 1 危難に, 執心です, 心配に
2 ことを 1 ことだ, 感念が, 特權が
1 えらくない, 分りは, 思う, 思はない, 思わないけれど
4 えらいやつちや 1 と口々
1 であった, におなり, になっ, のよう, の伝記
1 させへんの, だ, でなけれやな, をした, 溜ってしも
2 財布でん 1 仕事を, 声を, 巣を
2 だろう 1 じゃろう, だ御, となられる
2 ことどした 1 こと, ことどす, なア
2 をかけた 1 したなと, をかけました, をした
1 して, や, をかけた, をし, を掛けおった
1 じゃ, だす, だすわ, や, やわ
1 じゃのう, でしたよ, なお願い, な目, をした
2 や 1 でげす, でご, になっ
1 きみは, といったよう, と祭りあげる, 御褒美
1 いうと, いふと, いふに, おもわないもの
2 です 1 だな, でご
1 ちゃ電話, てございました, てごす, てす
1 だって, でいる, でおります, でも
1 この男, 玄妙とかいふ, 精神力も, 言う見方
1 それを, ア, アと, 何の
3 さすがは 1 愈々以つて八五郎親分
2 だ 1 だ何, でご
1 だぞ, だっせ, で御, なん
1 だが, だぞ, ですが, とは
1 だ, だね, でしたなあ, は何処
2 に逢 1 だ, に逢つた
1 だ, だぞ, ではない, で看板
2 になりました 1 になった
1 知れない, 知れぬ, 知れんが
1 思つ, 思はない, 言はれません
2 違いない 1 相違ない
1 あの時代, せう, 済んで
2 ですが 1 しました
1 にあっ, にあった, に合わせた
1 あのお嬢さん, お前は, ツ
1 が起こった, が起りました, を報告
1 だと, と認めれ, のあまり秀
1 が沢山, の御, や先輩
1 かけてのう, かけるえな, なもの
1 であるという, でなければ, のため
1 があたっ, にでもなろう, は一人
2 をし 1 でその
2 だな 1 を受ける
1 さ, さね, であったが
1 をした, をたて, を立てました
3 の集り
2 んま 1 ませんなあ
1 かなにか, が画いた, になる
1 して, でとても, でむつかしい
2 をした 1 も多
1 であると, のよう, や人間
2 えとこ 1 えもん
1 です, ですね, を以て書いた
1 でありましたから, はストロボ鏡, は半分はじょうだんにまぎらわして
1 だな, で, もう満員
1 を折, を折らされた, を折らせる
1 だね, であった, なん
2 四柱や
1 しれない, わかりませんでした
2 て
1 うまくする, 俺を
1 はさすが, はり
1 ぞ今夜, ね
1 したぜ, したなあ
1 ねえか, アない
2 まへん
1 と思う, ね
1 がらに, ふ語
1 か貴様たち, か貴様達
1 を見られた, 見られたと
1 かかわらずやはり, 違いない
1 ほんにまア, 何事が
1 あたしの, 厨司たちは
1 事した, 事したいう
1 おまはん, 敬さんに
2 用は
1 はそう, は左様
1 ツちや, 魚を
1 だ, な考
1 てなア, 言って
1 では, をも知つたの
1 よく一人, 大変でしょ
2 となん
1 のうち, は来ない
1 うしても, も彼
1 をした, をする
1 であったが, などを為す
1 なのよ, をおかしい
1 とは何事, んだ
1 である, で気持がい
1 だから, を始めた
1 だ, を提出
1 がいられる, ですから
1 將の, 満員
1 うなって, うならはつ
1 になった, の持ち
1 の集っ, はただ
1 やった, をやった
2 ですなあ
2 だなんと
1 はれ樣, ひでしてな
1 かとも思っ, を授け
1 だから, の上
1 でした, をお
1 だな, やったや
1 どした, になりまし
1 してたん, を致しまし
1 がこもっ, させられつづけたの
1 も宗教家, や宗教家
1 なこと, な話
1 やな, をし
1 で這, になる
1 をかけ, を費やし
1 がいる, だかという
2 ぜと順平
1 うまんな, かつた
1 だ, である
1 となる, にやって来た
1 だと, つづきさ
1 なん, にしてる
1 かいて, ぐっしょり
1 からぬけ出る, の中
1 ですなあ, や
1 どんなア, を天
1 を出し, を煩っ
1 がここ, がすん
1 て歯軋り, でした
1 がいた, なん
1 だぞ, でもわし
1 である, になっ
1 が出る, の強い
1 になった, になる
1 の中学校, を持つ
1 さ, を受け
1 はみんなどこ, も柳
1 だぞ, だらう
2 だ
1 じゃ, になった
1 にあふ, にあわされます
1 おすなあ, から兄さん
1 たな, たや
1 い御, うお
1 なこっちゃ, なこと
1 がとれる, になります
2 ひぢ
1 でしたね, に降りこめられ
2 やなあ
1 になった, はクリストフ
1 である, を立て
1 じゃい, をもつ
1 だ, になっ
1 かも知れん, がある
えらいあわて方であった, えらいいきおいで復興, えらいいびきだな, えらいえらくないは, えらいおこりやうだ, えらいおじさん達がギリシャ語, えらいおめかしが出来ました, えらいおやかまっ, えらいお変りようじゃな, えらいお変り方でいや, えらいお婆さんという訳, えらいお客がまぎれこん, えらいお客様だ, えらいお巡りさんと, えらいお待ち遠さ, えらいお祭騒ぎじゃ, えらいかしこい男です, えらいかたで病院, えらいかという事を, えらいかをきめて, えらいきれいな花, えらいけど明智探偵は, えらいけんかが始, えらいげいこはんがある, えらいことお話しになり, えらいことしやはりま, えらいことしなはつたな, えらいことぢやつた, えらいことみなさんにご, えらいこと怨みやはる, えらいこと血が流れ, えらいこと間違ひました, えらいこのごろの鴨, えらいさア此方へ, えらいさすがは吟味方筆頭, えらいさてもえらい, えらいさわぎしたのです, えらいしだったが, えらいしかしだからといってわしが, えらいすましている, えらいすまんな, えらいすみまへん, えらいすみませんけれど頂い, えらいすんませんが右手, えらいせに旦那さん, えらいそれではこれを, えらいぞと手を, えらいたいさても, えらいためだ, えらいだけで別に, えらいだらうと云, えらいぢやア, えらいってむやみに, えらいではない, えらいといったように, えらいとでもいうの, えらいどきょうだ, えらいどころでは, えらいなあって云いましたよ, えらいなという心は, えらいなんて地獄の, えらいにもなにも, えらいのう誠にどうもさア此方, えらいのねよくあれ, えらいのみであ, えらいの何のってとても, えらいはつめいかなの, えらいひつ禮でおました, えらいますます感心だ, えらいもンで, えらいもの勝だろう, えらいやる時に, えらいりっぱな人, えらいりつぱな人がある, えらいわかものでしょう, えらいわしもお客さん, えらいわねえほんとにえらい, えらいわねエ頭の, えらいわるいことを, えらいんぢやない, えらいオキキリムイの手作り, えらいスター諸君もちとあの, えらいスパルタ教育だから, えらいスピードですね, えらいツ八其處へ何ん, えらいツ其處までわかる, えらいツ流石は錢形, えらいナマリの, えらいハイカラな風, えらいハンマーを握った, えらいバルザックがえらい, えらいプンプンしますな, えらいホームズ先生がやっぱり, えらいポリデクティーズ王が着座, えらいポリデクティーズ王自身は手, えらいポーデル博士も肺炎, えらいラマだ, えらい上人がある, えらい上人さまになつ, えらい上手に, えらい上手そうな様子, えらい不作にみまわれた, えらい不協和音をだす, えらい不景気が来さうです, えらい不細工な倉庫, えらい不自由なこツちや, えらい不良少年だす, えらい不足なやろけれど, えらい不運だ, えらい世界中の学界, えらい主君であると, えらい乗り気やねん, えらい予言者だよ, えらい争いをやった, えらい事務家の大将ヨシユア, えらい云われ方, えらい人々が巡遊, えらい人お釈迦様になっ, えらい人さへ生れた, えらい人たちの行為, えらい人ぢやない, えらい人やつた, えらい人数だ, えらい人種だと, えらい仕揚げたそうだ, えらい仕返しをし申す, えらい侍になった, えらい係官がみえ, えらい信心ではない, えらい修験者などと懇意, えらい俳優にエックホオフ, えらい俺のやる, えらい値が出る, えらい倹約家だな, えらい偶像にし, えらい傍杖的被害を喰う, えらい僧正だって旦那, えらい儲け口が棚, えらい先生がたが来る, えらい先生たちに見せ, えらい入りで三回, えらい入費をかけ, えらい公約をし, えらい兵隊になる, えらい写真を出しました, えらい冷え込んで来ました, えらい凝ったもんや, えらい凶作ですよ, えらい出ずきだね, えらい出額で, えらい判事が向う, えらい剣客でも何, えらい剣工を自分たち, えらい創始者や復興者たち, えらい力もちだといふだけに, えらい力持だった, えらい力木がうごく, えらい効き目のあつ, えらい勇士になります, えらい勇断をする, えらい勇気だな, えらい勉強だね, えらい勢ひでこつちを, えらい医学の大家, えらい医者が居, えらい博言学者のよう, えらい博識な神主様, えらい占ひ者, えらい厄介おかけやした, えらい厳しいってんだ, えらい参謀が勝たせる, えらい又色男の, えらい友人のよう, えらい取組みあいが, えらい古い物だ, えらい名前までこしらえ, えらい向う気で, えらい和尚さまだ, えらい哲学者が日常, えらい喚いてい, えらい喜びようで花江, えらい喜んではります, えらい喧嘩のあった, えらい喧嘩坊で誰, えらい図体の奴, えらい固くるしい話を, えらい土産を持つ, えらい土砂降りだったそう, えらい地位を持っ, えらい地震がしました, えらい地震水平動のゆら, えらい坊さんや安倍晴明, えらい坊さんがいらしって, えらい坊んさんにならはる, えらい埃りだ, えらい堅い文章に, えらい報告をした, えらい場所柄へ出し, えらい塩田大尉やまた, えらい塵埃で前, えらい変って来てるらしい, えらい変りようじゃなあ, えらい変り方や, えらい夕立だッ, えらい大儲けになる, えらい大入りである, えらい大口論をし, えらい大学で研き, えらい大師が来っ, えらい大損をやらかし, えらい大病したって, えらい大股であるく, えらい大胆な判断, えらい大金を持っ, えらい天が出, えらい天才が出るだらう, えらい奮発さね, えらい女かしらないけれど, えらい女事務員が評判, えらい女武者であるそう, えらい姿でお, えらい威勢の良い, えらい威張ったはる, えらい娘だね, えらい婆殿だ, えらい婦人で寒燈, えらい婿さんがあります, えらい嫌うとるんじゃ, えらい子じゃ, えらい子どもだ, えらい子供好きで何処, えらい学者たちがそう, えらい学者達についていろんな, えらい學者でも極める, えらい官吏などの講演, えらい宝や宝, えらい家族主義や言いまっ, えらい宿をとった, えらい寒気がした, えらい将軍をただ, えらい少年は皆, えらい居場所を生涯, えらい山の王様, えらい山中にお住い, えらい山師だってこと, えらい山路で姥神, えらい崖っぷちに出る, えらい嵐になった, えらい巫者に禿頭, えらい市長に肩入れ, えらい帳面をひろげる, えらい年寄になった, えらい広さに, えらい度胸のある, えらい強いお方じゃ, えらい強行軍で二日分以上, えらい待たしよりま, えらい待たしたやろすまな, えらい待ちこがれてゐ, えらい御世話さん, えらい御仁があった, えらい御苦労さんどした, えらい御返事が遅う, えらい心理学者や教育学者たち, えらい心臓やねんな, えらい忙しそうに, えらい怒らはつて, えらい怪我をやった, えらい恐曹病者も, えらい恐怖が五体, えらい恥をかく, えらい恩恵を受けた, えらい悪いことで, えらい悪うて入院, えらい悪くなったという, えらい悪党でありみす, えらい惜しゅうごわっけど幸子ちゃんから, えらい惡おましたなあ, えらい愚をやりました, えらい我が儘云う, えらい手がかりを得た, えらい手がらを立てた, えらい手違いをやっ, えらい才人だからの, えらい技術者なん, えらい抱負じゃぞ, えらい掘出しもんじゃのう, えらい探してへ, えらい政治家になっ, えらい政治家政岡の話, えらい数でございますな, えらい数ぢやろとお, えらい文学上の述作, えらい斬合の, えらい方々に憎まれ, えらい方たちはまるで, えらい旧家がある, えらい早いお帰り, えらい早うから御, えらい早熟た赤子, えらい早耳だの, えらい早足なん, えらい旱魃でして, えらい昔話が又, えらい時期が悪い, えらい智慧が湧い, えらい暇かかって, えらい暑さじゃ, えらい暴化だったろう, えらい曲っている, えらい書物を読んだ, えらい有名な人, えらい本が出た, えらい本当の学者, えらい東北訛りである, えらい梯子段だなと, えらい楽のやう, えらい権威を持たれた, えらい横波をたて, えらい權式ぢやな, えらい歌うたいに, えらい武人や学者, えらい殿さまや貴婦人方, えらい気まぐれを起された, えらい気丈者よ, えらい気持に候, えらい水飛沫をあげ, えらい永逗留じゃ, えらい汚れだこと, えらい決心で出かけた, えらい汽車の二等室, えらい法王とかあるいは, えらい波が立つ, えらい淋しがっとる, えらい淋しいことです, えらい済まなんだ, えらい温るそう, えらい満員で座席, えらい満員助高屋高助なんぞの顔, えらい火星人のよう, えらい焼餅やきですの, えらい煙たいやない, えらい熱い湯で, えらい熱病にでも罹つた, えらい物の気になっ, えらい物識の方, えらい犬だ, えらい犯人がそんな, えらい状態のところ, えらい狭いのん, えらい猿田彦にご, えらい王であ, えらい理想でも実現, えらい理論家たちがかえって, えらい生きものだと, えらい生活をし, えらい由緒のある, えらい申訳がない, えらい申譯の無い, えらい画も上手, えらい画家たちに伍, えらい番くるは, えらい痩せとおるがこい, えらい痩せとるなアと, えらい発見をし, えらい白鳥だ, えらい皮肉を浴びせかけやがつた, えらい皺を寄せ, えらい目利き者じゃ, えらい目的でたらふく, えらい相違もない, えらい真打になれる, えらい眼力だよ, えらい矛盾が大阪, えらい砂が混, えらい研究は出, えらい神だ, えらい禅宗の僧, えらい称号があったであろう, えらい穴をあてなけれ, えらい窓だ, えらい立派な人間, えらい童話作家になろう, えらい端の方, えらい笑の波, えらい筈だ, えらい筋から出, えらい粋な所, えらい紋付や熨斗目, えらい経験を積ん, えらい絵の先生, えらい繁昌だの, えらい罪な俥, えらい罪名で, えらい罰金をくう, えらい羊の胃袋, えらい群集じゃ, えらい老学者さえも, えらい老けて見える, えらい老母だ見上げたもの, えらい考えも起す, えらい聖人であったらう, えらい聖者さまがをられる, えらい腹をしてる, えらい船長じゃない, えらい芸術家になっ, えらい茸は人間, えらい荒れにならね, えらい虱でな, えらい蛙もばか, えらい蟻田博士であろう, えらい血だ, えらい行儀の悪い, えらい行者があります, えらい衝撃を受け, えらい見幕だったの, えらい見方をし, えらい見晴しが, えらい覚悟をし, えらい評にのぼっ, えらい誤算だが, えらい講義をし, えらい謠道樂におまし, えらい谷底になっ, えらい豆腐だったと, えらい豪華版勧進帳列車だ, えらい貴公子方にはそんな, えらい費用がかかっ, えらい賑やかなよう, えらい賢女だ成, えらい賢者で人, えらい質問を出された, えらい跫音だす, えらい路でがん, えらい辛酸を経験, えらい迅いこと, えらい近所迷惑やがな, えらい逃げ足の早, えらい通やねんわ, えらい速さで, えらい進歩であり生きる力, えらい遅なりました, えらい遅いなと思い, えらい遅くなって, えらい運のえ, えらい道だのう, えらい違ひどす, えらい違うてます, えらい違ひでカブせると, えらい遠方へ旅, えらい醉ふて, えらい金溜めてるという, えらい金切声でやりかえした, えらい金目の縫模様, えらい金高になる, えらい鍛冶が出, えらい長い電話や, えらい開けかたよ, えらい間違いがあった, えらい陸軍の軍人, えらい隠し芸細腕に似合わぬ, えらい隠者だお, えらい雄弁家だとは, えらい難産したア, えらい雪になりました, えらい雪煙で砂漠, えらい雷鳴十一時半近く迄ねた, えらい非常な修業, えらい革命さわぎを, えらい額田なにがしと云う, えらい饒舌つて少々くたびれた, えらい首領で何不足, えらい馬力なので, えらい馬鹿なのよ, えらい馬鹿者ですね, えらい馳走に逢った, えらい駈落ちをし, えらい騷ぎが持ちあがらう, えらい騷動になりました, えらい高をとった, えらい高次じゃ, えらい魔法つかいにちがい, えらい鯛じゃといった, えらい黒煙だ, えらい鼻が天井, えらい鼻つまみでご