青空WING トップページ

青空てにをは辞典 「~品」

数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引

和歌~ ~咲い 咲い~ ~咲く 咲く~ 咳~ ~咽喉 咽喉~ ~哀れ 哀れ~
~品
品~ ~品物 品物~ 員~ 哲~ ~哲学 哲学~ ~唄 唄~ ~唇

「~品」 3330, 38ppm, 3057位

▲ ~品 (1047, 31.4%)

17 上等, 二つ, 記念 1615 ほど, 他 13 大事, 手廻り, 注文, 証拠 12 形見, 普通 11 入用 9 だけ, ばかり 8 中, 大切, 私, 秘蔵 7 三つ, 土産, 此, 約束, 結納, 自慢 6 これら, それら, まわり, 拝領, 望み, 祝, 見舞 5 ほか, 例, 秘密, 程 4 か, 不用, 不足, 何より, 出来, 持参, 料理, 用意, 疎開

3 [24件] いろいろ, ぐらい, その他, まで, 一人, 上, 依頼, 外, 好み, 家, 心づくし, 思い出, 抵当, 数々, 歳暮, 自分, 色白, 誰, 賞, 身, 遺愛, 郷土, 餞別, 高価

2 [74件] あと, お前さん方, お礼, お祝い, かほど, から, これ等, し, それほど, それ程, で, ところ, はり, ふたつ, へ, まま, より, り, れい, 一々, 一つ, 上々, 下, 不要, 並, 主人, 人, 代り, 余, 余分, 別, 助, 合せ, 四つ, 多く, 夜店, 大小, 妓, 娘, 寄, 寿量, 尋常, 引替え, 必要, 所持, 斯, 昔, 最上, 有り合せ, 朝鮮, 此家, 流行, 無縁, 献上, 種々, 種類, 稲川家, 紀念, 細面, 結立て, 纏頭, 美術, 職人, 舶来, 色々, 見舞い, 註文, 身廻り, 近頃, 重代, 金目, 預かり, 顔, 類似

1 [453件] あずかり, あらまし, いそぎ, いつも, いわれ, え, おかみさん, おまえさん, お供え, お前, お前さん, お前様, お客, きりやう, くらい, ここ, ここいら, こちら, こぼし, これこれ, これ程, さまざま, すべて, すべて新調, そこ, そこら, それぞれ, それだけ, それ位, それ等, たくさん, たぐい, たち, ちぢみ, てい, とおりお金め, とか, とき, とき証拠, として, どおり, なか, なさず, なし, など, なに粗末, なみなみ, なん, のぞみ, ひ, まま中, めいめい何かしら見舞, も, やら, る, わたくし, われわれザポロージェ, アイヌ, ギヤマン, ダイヤモンド, ツイ御見舞, ニンニク式, バター, マホガニイ製, ミヤゲ, ムラサキ科, ムード, メレンス友禅, 一, 一個, 一円二三十銭, 一列, 一包み, 一本五厘, 一渡, 一百一貫, 一見花柳界好み, 一順二階, 万引, 三円, 三十あまり, 三十七八, 三十二三, 三十五, 三十前後, 三流以下, 三百円, 上代, 上製, 下命, 下等, 不正, 世間普通, 並大抵, 中位, 中古, 中国土産, 中村屋, 中等以下, 中老, 中肉, 中身, 主家, 乘客, 二, 二つきり, 二三円, 二百円, 二等三等以上, 二色, 五, 五十五六, 五十年配, 五十許, 五十銭, 五色, 亞米利加船薪水食糧石炭缺乏, 人家栽植, 人間, 今, 今時, 仏眼寺, 仕事, 仕度, 他人, 代わり, 以上, 企て證據, 伝六愛用, 伝来, 伝統, 似寄り, 佐伯附属, 作為, 供養, 借用, 傾向, 僅, 僅か, 僅少, 儀式用, 先日, 先生ゆかり, 先祖伝来, 入, 全部, 八五郎愛用, 八作め, 六, 六七十円, 六十二三, 六十近く, 六畳, 内容類似, 凉庵先生祕藏, 出廻り, 出来合い, 出来立て, 出陳, 出雲, 切髪, 別々, 別府あたり, 別種, 前, 勇者, 十両以上, 南蛮渡来, 印, 古代, 只, 只今, 各々, 名丸備えつけ, 名残り, 君, 君御用, 味, 和蘭あたり, 唯一, 問題, 四分の一圓, 四十五六, 四十恰好, 四十許, 四種, 因縁付き, 固有, 国産, 園芸的, 土地, 土地出来, 均一, 場限り, 声, 売れ残り, 外国, 外国渡来, 外套, 外店, 多数, 多産, 大丸, 大概, 大阪特有, 夫人, 奉公, 奉納, 奥女中, 女学生時代, 女工さん, 好個, 妹, 妻女, 姉妹, 婚約, 嫁入, 字, 季節, 宅, 実用, 家重代, 密貿易, 寿祝, 尋常普通, 小売向き, 就中官窯, 局外荷主, 届け, 屋, 屋敷, 屋敷風, 属, 山, 希望, 帯, 常, 常さん, 常磐, 座右, 庭, 廻り, 廻送中, 引取つた他, 形, 彼, 彼女, 彼女ら, 待望, 後それ等, 後天的, 御法度, 御用, 御礼, 心入れ, 心尽くし, 性質上普通, 怪し, 恩賜, 恭一, 戰利, 所, 所望, 所蔵, 手, 手まわり, 手ミヤゲ, 手前, 手廻, 手証, 拙者, 拙者所望, 拜領, 持場, 故郷, 数多, 数御用, 料理屋, 新規, 新調, 新鮮, 方面, 旅, 日常, 日本製, 昔風, 昧公熱愛, 時, 時代, 時各種, 普段使い, 書き上げ, 替り, 最上等, 最前, 最後, 最良, 最近二つ, 有職模様, 望みどおり, 木, 木造, 本, 本場, 本当, 本来, 本身, 本願寺御坊専用, 机代り, 東京, 東京風, 某, 染, 棋, 楠氏伝来, 樣, 欠乏, 此ら, 此方, 此等, 殊域, 残り, 毎年紫, 民藝館, 民衆, 民間, 水, 法華経, 浪人風, 淡紅色, 渡, 渡し, 灰色, 物屋, 特別註文, 猟, 王侯, 王妃是等, 珍奇, 珍重, 用度, 用紙, 男, 番頭さん, 當, 病気, 痩せぎす, 白花, 白襟, 白鬚, 百八十円, 百貨店, 皆右, 皆朝鮮, 皆良質, 盗難, 相当, 真鍮製, 矢張り一円, 磯屋, 礼儀, 礼儀作法, 礼物, 祝ひ, 秀子, 移動禁止, 程度, 穢移し, 窯, 筆墨紙, 筥, 筺, 糸編み, 系統, 紅花, 純粋, 紛失, 紫花, 結婚祝, 給与, 絶好, 綿入り, 緑色, 縫物, 纏頭用, 美光, 美術工藝, 美麗, 肢體, 脹, 自家製, 自家製造, 自然, 自製, 自費購求, 芸道, 苛責, 若旦那, 萬, 著名, 蔵, 藤木, 行つて大事, 装飾, 西洋料理屋, 要, 覆面, 規定, 言, 言ふところ, 試み, 誂向き, 誠に何より, 調度, 護謨製, 變つて自分, 貴重, 買物, 贄, 贈遺, 赤色花, 赤銅, 趣味, 身の回り, 身まわり, 身回り, 身辺, 輸出向, 通り, 速達, 遠藤自身, 野生, 銀, 鍍金, 鑑識, 間に合わせ, 限り, 隣家, 雨夜, 靜, 預り, 願い, 餅屋, 餘程, 駒, 高山, 高島田, 髪, 鷺, 麦門冬埒外, 黒塗, 黒牟田, 黒釉

▲ ~品 (322, 9.7%)

503324161098 も, を 75 た, 時, 死んだ 4 から, その, で, ので, 美しい 3 いた, いる, しかし, 娘, 居た, 居る 2 あまり, それから, それでも, ても, ば, へ, 只, 然し, 行く

1 [86件] ある, いつか, いま, うも, か, からも, くれた, けれど, こう, この, しまった, する, そうして, そうして実は, そして, それで, そんな, だけの, ちゃんと, つて, てから, では, という, といった, といつて, といふもの, どうやら, どの, ない, なお, なかつた, ながら, なら, ならぬ, にも, ばかり, ふと, ぶつからなかった, まだ, までは, もう少し, や, り死んだ, ゐる, 三女, 亡くなった, 先刻, 免れた, 其當時, 出ました, 出来なかった, 又, 取り取ず, 受取った, 場合, 失うた, 尊い, 小さな, 居る如く, 帰った, 思った, 成らぬ, 抜け出た, 拘らず, 持つた, 日, 時々, 時分, 更に, 有る, 朝, 毎日, 漸く, 直に, 繞つて, 良い, 若々しく, 苦しむ, 訪ねた, 賢い, 赤く, 途次, 預かった, 頼まれた, 馴れた, 驚く

▲ ~品 (312, 9.4%)

35 よう 28 大切 19 大事 16 高価 15 貴重 11 立派 9 やう 7 結構 6 いろいろ 4 そう, 上等, 不思議, 必要, 粗末, 見事, 貴族的 3 丈夫, 不用, 贅沢, 贅澤

2 [22件] かよう, きれい, さそう, みごと, りっぱ, 似合い, 僅か, 優美, 奇妙, 妙, 完全, 富貴, 正直, 確か, 穏やか, 粗悪, 綺麗, 貴, 適当, 重大, 高級, 高貴

1 [82件] いや, けっこう, げ, ささやか, さまざま, そまつ, たしか, なお, ばかり, ほど, まとも, もの静か, やくざ, わずか, ザツ, ステキ, 一番下等, 下品, 下等, 不出来, 不景気, 不気味, 不祥, 不良, 仄か, 代表的, 位上等, 便利, 健全, 優秀, 優良, 入念, 入用, 別, 厄介, 可憐, 同然, 四角, 困難, 固有, 奇態, 安価, 実用的, 寶, 得意, 忠実, 愚鈍, 手頃, 斯様, 普通, 未熟, 柿右衛門風, 格別, 民衆的, 氣, 清楚華麗, 無事, 無心, 珍重, 異様, 白髪豊か, 皆平凡, 相当, 着実, 秘密, 稀, 稀古, 純粋, 総て斯様, 美事, 艶, 薄っぺら, 裕福, 要, 誠実, 變, 豪華, 貧寒, 質素, 金目, 高価そう, 鷹揚

▲ ~品 (301, 9.0%)

191297 預け 65 入れ, 買っ 4 あっ, くれ, され, なっ, ゐ, 出, 変っ, 盗まれ 3 き, そなわっ, でき, 似, 出来, 居, 盜まれ, 行っ

2 [19件] あつ, おい, けられ, もらっ, 下卑, 作られ, 優れ, 出来上っ, 勝っ, 去っ, 取っ, 命ぜられ, 思っ, 気に入っ, 求め, 盗られ, 置い, 肥え, 頼まれ

1 [144件] あげ, あったごたつい, ありふれ, おちつい, かくし, かけ, がっ, こめ, こもっ, しなかっ, し盗まれ, すぐれ, すっ, すられ, それ, っ, つい, つけ, ととのえ, とられ, なくなっ, なし, なすっ, なら送っ, な落ちつい, はいっ, はなさなかっ, ひ, ひきかえ, ふとっ, ほしかっ, まいっ, み出し, めでられ, もろう, やめ, よかっ, れ, 乾い, 仕立て, 使っ, 來, 供え, 借り, 備わっ, 入りまし, 出まし, 取り寄せ, 取除かれ, 受け, 呈し, 商っ, 在っ, 売っ, 変わっ, 定まっ, 寶物二, 射, 届けいたしまし, 差し出し, 差上げ, 差出し, 差押え, 引き上げ, 引渡され, 当たっ, 後れ, 思いつい, 愛され, 愛し, 慰め, 懸け, 戻っ, 手がけ, 托され, 持ち馴れ, 持出し, 捲き上げられ, 掛け, 掠め, 掠めまし, 採れ, 提げ, 換え, 数え挙げ, 有っ, 有りまし, 来るまとまっ, 植えつけ, 歩い, 残っ, 気に入, 洒落, 渡し, 焚きこめ, 無くなっ, 焼かれ, 現れ, 生き, 生やし, 用い, 盗っ, 目立っ, 着, 着い, 着け, 編み上げ, 縫っ, 蒐め, 見, 見かけるありふれ, 見せ, 見なれ, 見られなかっ, 見付け, 覚え, 言われ, 許されなかっ, 誂え, 譲られ, 貰っ, 買, 貸さなかつ, 賜わっ, 贈っ, 贈られ, 越し, 載せ, 込め, 述べ, 送られ, 通りまし, 造っ, 違っ, 適し, 遺っ, 集め, 預かっ, 預かりなされ, 預かり申し, 預けられ, 預っ, 類し, 食い残し

▲ ~品 (71, 2.1%)

84 それ, 彼 3 今度 2 こと, もの, 方

1 [46件] あそこの, いくら発句, お松, こちゃん, これ, て, として, に, へ, デモあれ, ブランデス, プウシュキン, ママ, ミミ, 一女王, 三崎, 今日, 仕立て, 伝六様, 其織つた織物, 君ちゃん, 地, 多き, 奧さん, 女御, 妙子, 妻君, 彼女, 挨拶, 是, 波, 父親, 物, 琴, 生れなる, 町内, 私, 細君, 自分, 花, 茂ちゃん, 表面, 顔, 顔立ち, 食塩, 髭

▲ ~ない品 (60, 1.8%)

1054 でき 3 で, へ 2 なら, に, 出来, 見かけ

1 [27件] いえ, か, が, けも, し, つか, てんで, なられ, ばかり, めったに, ゆか, よろこばれ, 交え, 合わ, 堪え, 尽くせ, 思わせ, 拝め, 持ちつけ, 捨てられ, 決して, 流行ら, 見つから, 見なれ, 見当ら, 解ら, 言え

▲ ~品 (53, 1.6%)

2 うち, 上, 前, 割, 手, 皆一山いくら, 遙, 非常

1 [37件] おおびら, か, から, きらびやか, どこぞ, ほど, やう, やたら, よう, わざ, ホント, 万治二年, 下町風, 世間, 体, 倉, 入念, 厭, 右座, 品物, 外, 容貌, 形, 文章, 書斎, 柱, 様子, 此間, 特別, 相方共, 簡潔, 胸, 語, 身體, 遥か, 顔, 鮮かな目附

▲ ~ある品 (52, 1.6%)

25114

1 [12件] ても, と, なんぞに, にも, もう, よく, 二つ, 厚み, 名, 気品, 由緒, 興味

▲ ~その品 (38, 1.1%)

102

1 [26件] いきなり, おっしゃる, しく, そっと, て, と, ときどき, な, ながら, にも, ば, も, もし, もっとも, よしや, チサノキ, 其方, 到底, 包んだ, 即ち, 後に, 斷, 泣く泣く, 真によく, 貴殿, 軈て

▲ ~品 (36, 1.1%)

7542 いう, キレイさ

1 [16件] いる, しっとり, な, など, り, れん艶, 三沢初子, 入れよ, 厳格, 威, 物, 花ごよみ, 落着き, 表現, 鮎, 鶴

▲ ~品 (35, 1.1%)

76 より 43 まで 2 それ

1 [13件] さ, て, の, 二日經つて, 人びと, 俺ら, 威, 形, 悪態, 態度, 我儘, 様子, 顔

▲ ~品 (31, 0.9%)

13 盗ん 9 盜ん 2 包ん 1 仰い, 拒ん, 捲き込ん, 稼い, 膨らん, 見込ん, 頼ん

▲ ~品 (29, 0.9%)

72

1 [20件] あっ, おさえ, きはめ, きわだっ, であっ, ゐ, 出し, 取入れ, 垂らし, 大人しゅう, 太っ, 安く, 応じ, 拉し来っ, 歩い, 続い, 美しく, 蒼白く, 見え, 際立つ

▲ ~この品 (28, 0.8%)

42 いた, から

1 [20件] おる, しかるに, すなわち, すべき, する, ても, で, では, に, には, へ, まこと, やはり, 主として, 実は, 恨むなら, 断じて, 無論, 言うべき, 雇い

▲ ~品 (28, 0.8%)

2 上, 文, 水, 花

1 [20件] ここ, さ, すっぽん, と, など, れ, われ馬, 三人, 建家, 秋風, 章魚, 紫, 美人, 茶, 詩, 酒, 頭髪, 香, 骨董, 黒髪

▲ ~べき品 (26, 0.8%)

5 見る 3 す, なる

1 [15件] ある, いふ, う, かける, しかる, し得, ふ, 作らる, 売り込む, 差し出す, 愛す, 持つ, 渡る, 置く, 耐える

▲ ~いる品 (25, 0.8%)

221 で, について, にでもは

▲ ~よい品 (24, 0.7%)

43 に, の 2

1 [12件] いくら, が, それとも, も, ものの, 今一番, 使い, 如何に, 従った, 真に, 細かい, 色々

▲ ~品 (23, 0.7%)

1 [23件] ある, から, それ, た, であった, ところ, ない, など, の, 夫人, 好い, 姉, 方, 正札, 母, 淋しい, 澄まし, 細君, 綱宗, 美味い, 背, 花, 青白い

▲ ~品 (23, 0.7%)

1 [23件] きれい, そば, ところ, ばかり, ひと間, よしあし, 丈夫, 不足, 体格, 全, 店先, 所謂文化的, 清楚, 清潔, 瓜核顔, 着物, 美男, 美貌, 華奢, 調度, 間, 高島田, 鷹揚

▲ ~品 (23, 0.7%)

8 なら 2 つか, は, 易から 1 にあわ, 判ら, 売り出せ, 思え, 思われ, 手放せ, 良から, 見せ, 見慣れ

▲ ~なる品 (21, 0.6%)

1032 あれ 1 がと, 必要, 確か, 稀, 見事, 貴重

▲ ~らしい品 (21, 0.6%)

3 貴女 2

1 [16件] ある, した, もの, 人間, 住居, 分別者, 坊っちゃん, 大事, 奥様, 故老, 日本, 淑女, 聡明, 詩人, 貴婦人, 都会人

▲ ~分捕品 (18, 0.5%)

52 な, や 1 おそらくは, て, に, には, もたらした, 持ち去る, 据ゑられた, 矢張り, 重い

▲ ~する品 (16, 0.5%)

2 も, を

1 [12件] お納め, たり, と, に, の, 愛撫, 感心, 販売, 輸出, 適合, 配達, 類似

▲ ~品 (16, 0.5%)

4 変れ, 見れ 2 かわれ, はれ, 変われ 1 れ, 売れ

▲ ~同じ品 (16, 0.5%)

72 全く 1 が, すっかり, で, また, よりも, 其後復, 恐らく

▲ ~いい品 (14, 0.4%)

1 [14件] しかし, そんな, て, ても, で, と, に, の, は, も, よっぽど, 一番, 皆, 限り

▲ ~良い品 (14, 0.4%)

3

1 [11件] いつか, から, ため, なかなか, の, までより, よりも, わざわざ, 一段とはっきり, 何故, 新しく

▲ ~れる品 (12, 0.4%)

3 さ, 作ら, 思わ 1 おら, 売ら, 思は

▲ ~悪い品 (12, 0.4%)

61 て, と, とは, なり過ぎた, には, 随分

▲ ~かえ品 (11, 0.3%)

11

▲ ~品 (11, 0.3%)

53 をか 21

▲ ~品 (10, 0.3%)

21 おくり, すぐれ, とり, なり, 併, 持たせ, 来り, 賜わり

▲ ~という品 (10, 0.3%)

1 だった, つぶれる, ない, よい, 三十両五十両, 二番目, 何両, 欲しい, 砧青磁, 鏡

▲ ~から品 (9, 0.3%)

1 ある, だ, です, 品, 時, 背丈, 自分, 良い, 重んじます

▲ ~変わり品 (9, 0.3%)

521 その, 園芸的

▲ ~換え品 (9, 0.3%)

9

▲ ~ふた品 (8, 0.2%)

42 また 1 つつましく, なぞの

▲ ~らしき品 (8, 0.2%)

71 候珍

▲ ~変え品 (8, 0.2%)

8

▲ ~安い品 (8, 0.2%)

21 えな, が, では, な, なかなか, は

▲ ~替え品 (8, 0.2%)

8

▲ ~あの品 (7, 0.2%)

1 ある, から, ことに, に, は, 本来, 間に合わなかった

▲ ~品 (7, 0.2%)

31 た, より, ハゼノキ属, 金銭

▲ ~品 (6, 0.2%)

3 どこ, 何

▲ ~しい品 (6, 0.2%)

51 それら

▲ ~たい品 (6, 0.2%)

2 薦め, 見せ 1 いただき, かけ

▲ ~といふ品 (6, 0.2%)

1 けした, ひた, る, グワラリ, 三十兩五十兩, 無い

▲ ~品 (6, 0.2%)

21 などの, なる, の, よろしき

▲ ~珍しい品 (6, 0.2%)

21 いくら, は, よい, 集めた

▲ ~美しい品 (6, 0.2%)

1 かかわらず, て, は, 最も, 真に, 素晴らしく

▲ ~品 (5, 0.2%)

1 まし, めかし, 目星, 聖, 高料

▲ ~ねえ品 (5, 0.2%)

2 もっけも 1 いけ, 出来, 合わ

▲ ~より品 (5, 0.2%)

21 それ, 普通, 舟

▲ ~其の品 (5, 0.2%)

1 に, にも, へ, よそながら, 引き起された

▲ ~思う品 (5, 0.2%)

41 惜しく

▲ ~無い品 (5, 0.2%)

41 には

▲ ~白い品 (5, 0.2%)

5

▲ ~品 (5, 0.2%)

2 その 1 とき, の, よりの

▲ ~いかにも品 (4, 0.1%)

4

▲ ~品 (4, 0.1%)

1 がね, くれ, 易, 更

▲ ~たる品 (4, 0.1%)

1 し, み, 約し, 送り

▲ ~ばかり品 (4, 0.1%)

1 ちっと, 少し, 気高い, 高い

▲ ~品 (4, 0.1%)

21 使, 味

▲ ~ほど品 (4, 0.1%)

1 あふれる, い, 恐い, 白い

▲ ~品 (4, 0.1%)

1 容色, 理解, 眼, 金

▲ ~佳い品 (4, 0.1%)

1 に, には, も, よりも

▲ ~品 (4, 0.1%)

4

▲ ~売る品 (4, 0.1%)

21 に, 安く

▲ ~正しい品 (4, 0.1%)

1 どうしても, に, は, 由緒

▲ ~見る品 (4, 0.1%)

3 はじめて 1 初めて

▲ ~あり品 (3, 0.1%)

1 が, で, 厳

▲ ~こんな品 (3, 0.1%)

1 て, どうして, へて

▲ ~せる品 (3, 0.1%)

1 大小相懸絶, 想わ, 約

▲ ~って品 (3, 0.1%)

1 混, 異, 金

▲ ~どことなく品 (3, 0.1%)

1 しかも, だから, ば

▲ ~どんな品 (3, 0.1%)

1 に, は, 従って

▲ ~なお品 (3, 0.1%)

1 可哀そう, 結構, 酔興

▲ ~また品 (3, 0.1%)

21

▲ ~やる品 (3, 0.1%)

1 て, 祝つて, 行つて

▲ ~られる品 (3, 0.1%)

1 仰付け, 用い, 見

▲ ~品 (3, 0.1%)

1 水夫旅人手廻, 祝, 薪水食糧缺乏

▲ ~優しい品 (3, 0.1%)

1 いつか, に, ゃれば何処かお

▲ ~品 (3, 0.1%)

21

▲ ~小さな品 (3, 0.1%)

21 そんな

▲ ~少し品 (3, 0.1%)

1 ては, としては, 違つて

▲ ~居る品 (3, 0.1%)

21 へて

▲ ~持ち品 (3, 0.1%)

3

▲ ~新しい品 (3, 0.1%)

1 の, みんな, も

▲ ~品 (3, 0.1%)

1 こんな, なった, の

▲ ~品 (3, 0.1%)

1 ご, の, 保った

▲ ~醜い品 (3, 0.1%)

1 ても, ながら, は

▲ ~難い品 (3, 0.1%)

1 へ, 忘れ, 犯し

▲ ~かねる品 (2, 0.1%)

2 判り

▲ ~がたい品 (2, 0.1%)

1 入れ, 替え

▲ ~こういう品 (2, 0.1%)

1 ある, は

▲ ~ざる品 (2, 0.1%)

2 欠くべから

▲ ~ずっと品 (2, 0.1%)

1 しかも, より

▲ ~せつな品 (2, 0.1%)

2 たい

▲ ~それほど品 (2, 0.1%)

1 だけは, は

▲ ~だいじな品 (2, 0.1%)

1 なく, ほど

▲ ~つける品 (2, 0.1%)

2

▲ ~できる品 (2, 0.1%)

2

▲ ~なき品 (2, 0.1%)

2

▲ ~もう少し品 (2, 0.1%)

1 は, よりか

▲ ~やはり品 (2, 0.1%)

2

▲ ~やら品 (2, 0.1%)

1 どこ, 何処

▲ ~品 (2, 0.1%)

1 好め, 或

▲ ~ゐる品 (2, 0.1%)

1 つて, て

▲ ~品 (2, 0.1%)

1 この, その

▲ ~丸い品 (2, 0.1%)

2 その

▲ ~品 (2, 0.1%)

2 同属中

▲ ~何となく品 (2, 0.1%)

1 が, に

▲ ~全く品 (2, 0.1%)

2

▲ ~出す品 (2, 0.1%)

1 さし, 産み

▲ ~出来る品 (2, 0.1%)

2

▲ ~分捕り品 (2, 0.1%)

1 な, の

▲ ~品 (2, 0.1%)

2 永く

▲ ~古い品 (2, 0.1%)

1 ついた, は

▲ ~大した品 (2, 0.1%)

1 そんな, 別に

▲ ~実に品 (2, 0.1%)

1 は, 云う

▲ ~小さい品 (2, 0.1%)

1 あった, は

▲ ~得がたい品 (2, 0.1%)

1 な, なかなか

▲ ~得る品 (2, 0.1%)

2 信じ

▲ ~持つ品 (2, 0.1%)

1 の, を

▲ ~新しき品 (2, 0.1%)

1 いつの間にか, にては

▲ ~品 (2, 0.1%)

1 の, は

▲ ~淋しく品 (2, 0.1%)

1 かえって, ば

▲ ~深い品 (2, 0.1%)

1 の, 極めて

▲ ~物々しい品 (2, 0.1%)

1 した, な

▲ ~品 (2, 0.1%)

1 戦, 虜

▲ ~納める品 (2, 0.1%)

2

▲ ~素晴らしい品 (2, 0.1%)

1 こんな, は

▲ ~良き品 (2, 0.1%)

1 ば, 必ず

▲ ~近い品 (2, 0.1%)

1 六十, 四十

▲ ~面白い品 (2, 0.1%)

1 なかなか, 色々

▲1* [178件]

品, 染めあがる品, やあずかり品, までにあつらえる品, のあどけない品, 実にあらゆる品, やあんな品, 何ともいえん品, 風紀上いかがわしい品, またいぶかしい品, はいよいよ品, ていらっしゃる品, ほかいろんな品, はいわば品, こしらえられたいわゆる品, うい品, 用うる品, がおかしな品, のおける品, とおなじ品, がかえって品, かつてかかる品, いたってかさばる品, はかわるがわる品, 可品, できっちり品, にきわめて品, 恐し品, 續くお品, にくれる品, こんなくろっぽい品, 著ける品, だけれど品, としてもこよなき品, もごく品, のごとき品, 喜びさうな品, にしまう品, にすぎる品, はすばらしい品, もすばらしく品, てそう品, ただそういう品, からそんな品, 共にたいした品, 用いたき品, 歩くたって品, がだいそれた品, 旗本ちと品, ではちょっと品, てつかわす品, のつく品, をつくし品, 成つたお品, 二人とも品, 隈どり品, となし品, こぼれ梅など品, いともなまめかしい品, 姿なり品, 買い占めにくい品, 注文による品, 劇のみ品, 玉ひし品, にひとしき品, 由緒ふかい品, にぶんどり品, つぽく品, としてはまず品, 洋装まで品, 初めてみる品, にめずらしい品, ガラクタめぼしい品, はもう品, はもっと品, こわれやすい品, にやっぱり品, おいそれとやれる品, こんなゆかしい品, 見ゆる品, をよく品, 買わるる品, もわりに品, を一層品, に与える品, と云う品, に似つかわしき品, にも何だか品, が作る品, で使う品, に備わる品, に働く品, 一番儲かる品, まで品, 仕品, に入る品, へ出る品, の品, 貴き卑しき品, 何参らせん品, は品, から取り寄せる品, な品, の可愛らしい品, も名高い品, 輸出品, かるた善き品, お堅い品, よく売れる品, に変り品, が大きく品, ほどの大きな品, 盗品, で安く品, 極めて安っぽい品, な尊い品, に少しく品, に少ない品, 一つ差し上げる品, と差出す品, の品, の張る品, 決して得難い品, 一度必ず品, 御恥しい品, な品, また惜しい品, に持ち出す品, の持寄り品, になど掛ける品, などを書ける品, に有る品, よりも有難い品, どうも本当に品, 下り来し品, 活き残る品, の気高く品, が求める品, に涼しい品, を添える品, おもだち清く品, へ渡す品, は温かく品, の濃い品, に珍しく品, で用いる品, 受取申す品, なんて益々品, しが知れる品, 少く硬き品, ほど空々しく品, 売り立て品, て置く品, 程美しく品, の若々しい品, の若い品, から落す品, なんぞ要る品, たけく見える品, で見かける品, 所謂お品, でも譲れる品, の買い受け品, でも買える品, 非品, で賣る品, かならず贈り品, へ贈る品, 積品, へでも通る品, に遣る品, 新品, じゃ随分品, に預り品, 只頗る品, に飾れる品, の高い品, 淺黒い