数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引
~かう かう~ かうし~ かうした~ ~かえ かえ~ ~かえって かえって~ ~かえる かえる~
~かかえ
かかえ~ ~かかっ かかっ~ ~かかった かかった~ かかり~ ~かかる かかる~ かかわらず~ かき~
93 腹 77 頭 20 膝 14 子供 13 箱 9 それ, 空腹 8 包み 7 鞄 6 お腹, と, 壺, 胸, 風呂敷包み, 首 5 家族, 本, 籠, 腕 4 おなか, たま, 体, 棒, 火鉢, 琵琶, 蝋燭, 顔
3 [21件] など, ふろしき包み, ギター, 三味線, 仕事, 児, 包, 卵, 女, 子, 子ども, 実, 書籍, 死骸, 物, 着物, 絵馬, 膝掛け, 荷物, 赤児, 足
2 [46件] うずら籠, かばん, これ, さ, だけ, と腹, の, ひざ, もの, ギタ, ノート, ハンドバッグ, ハープ, ヴァイオリン, 一人娘, 原稿, 史料, 外套, 妹, 思い, 持参金, 新聞, 新聞包み, 方, 書物, 槍, 毛皮, 洗濯物, 用向き, 病人, 私, 笛, 素槍, 絵本, 者, 腰, 花, 花束, 薪, 行火, 袋, 金盥, 釣竿, 雪, 面, 風呂敷
1 [249件] いま乳呑児, おの, おばあさん, おまえ, お櫃, お盆, からだ, くろ, こ, ざる, すきばら, すき腹, それぞれ金盥, たこ, なま物, ひとり頭, びわ, びん, ぼく, まま膝, まま飯茶碗, みよの帯, みんなお腹, みんな腹, やつ, ら, わら, われ, オフロ道具, カバン, カメラ, コート, スキ腹, ズボン, セロ, チロ, トランク, パン, フトン, マリユス, マンドリン, 一つ, 一人腹, 一晩腕, 三児, 三十面, 三毛, 下腹, 二人, 二女, 二瓶, 京人形, 亭主, 人形, 仏, 仏像, 佐倉屋, 傷病人, 僕, 先生, 兜, 六尺捧, 兵, 刀, 半月槍, 吉野, 命一つ, 因果者, 土間, 売り物, 売子, 大軍, 夫, 女房子, 女房子供, 女神ヌイト, 妻, 妻子, 姪, 姫, 姫君, 娘, 嬢, 子孫, 安次郎, 家財, 寄附申込書, 小説, 尻, 巻, 幼児, 幼兒, 庭, 弁当, 弓, 弟, 弟子, 役目, 従業員, 徳利, 心, 忘れ物, 息杖, 悶え, 手, 打物, 折, 折鞄, 新聞包, 日頭, 明智, 書, 書類, 月琴, 朸, 机, 李, 杖, 束, 枕, 枝, 根っこ, 桐箱, 植木鉢, 櫂, 死体, 母, 毎日火事, 毛皮外套, 氷, 求太郎, 泥坊, 洗もの, 洗面器, 清算簿, 火, 火桶, 炬燵, 焚木, 焚火, 燕麦, 片腕, 状箱, 猫火鉢, 猿, 琴, 瓶, 生き物, 生存範囲, 男, 男女子, 画集, 病躯, 癇癪腹, 白パン, 皮袋, 皿, 目笊, 石, 石少年, 破れ鍋, 礼子, 祖母, 神経, 祠, 私生児, 空き腹, 空骸, 笊, 笠, 筵, 箒, 箱包, 糸, 綴じこみ, 置洋燈, 美代, 美夜ちゃん, 美術品, 羽織, 羽衣, 老母, 考, 肩, 背, 胴, 脇息, 脇腹, 脚, 脛, 脾腹, 腋の下, 膝ッ小僧, 膝頭, 花瓶, 茣蓙, 茶壺, 菜, 菰, 薙刀, 蚊帳, 蝋石盤, 行杖, 行雄, 衣, 衣裳, 西洋皿, 西瓜, 謀臣, 貞世, 財布, 買い物籠, 赤坊, 赤子, 足利義栄, 身体, 輝, 道具, 遺児四人, 部下, 郵便物, 酒壜, 酒瓶, 重箱, 金, 金太郎, 金箱, 鉄帽, 鉄砲, 鉢, 銃, 鍋, 鎗, 陣笠, 青龍刀, 頭脳, 頭臚, 額, 食パン, 飼糧桶, 首桶, 首級, 骨, 鬱憤, 魂, 魚籠, 鶏, 鶴, 黐竿
44 小脇 17 小わき 11 こわき 10 両手 9 胸 8 脇, 腕 6 そう 5 手 4 上, 大切 3 後生大事, 横, 片手, 腋
2 [12件] だいじ, で, よう, わき, 一緒, 両わき, 右手, 大事, 大事そう, 左手, 横抱き, 袖の下
1 [24件] いま小脇, いれず, それ, とうしろ, ひざ, ふろしきづつみを小わき, ょくたに胸, わきの下, 一冊小わき, 下, 両手一ぱい, 前, 土産, 家, 左腕, 得意そう, 必死, 片腕, 特別, 腹, 膝, 袖, 邪慳, 鞍脇
7 に, を 1 だけを, と, など, 軽々と
4 両手 3 ふたり 2 手 1 三人がかり, 前足, 夫婦, 掌, 皆
2 中間, 男 1 主人, 千吉, 圓朝, 娘, 子供, 日本左衛門
2 しっかり 1 さ, シッカ, ソッ, 一, 発止
2 で, 四人 1 たりまで, 一抱え
1 わたし, 光秀, 少女, 枝, 武士
2 は 1 くれず, などを, に
4 を
1 あわて, のせ, 拾っ, 歩い
1 で, に, には
2 下げ 1 抱い
1 中, 小脇, 方
1 そば, 合羽, 宿
2 一 1 母一
1 いくつ, を
1 うしろ, 左右
1 に, を
1 一つ, 敷蒲団一枚
1 書類, 火桶
1 なぜ, を
1 に, の
二十人あまりかかえ, にいっぱいかかえ, せつにうちかかえ, たいせつにかかえ, をそっとかかえ, をそのままかかえ, をたくさんかかえ, 彼はかかえ, にひしとかかえ, をひと抱えかかえ, 空腹アかかえ, 五ツかかえ, 折鞄一つかかえ, を二つかかえ, 三冊かかえ, も多くかかえ, 小さな羽子板かかえ, 餒じい腹かかえ, 重い袋かかえ, に軽々とかかえ, を軽くかかえ, 剣付鉄砲かかえ, を鞄かかえ, で頭かかえ