数字は,青空文庫全作品中での総利用回数です。総索引
留~ 留め~ ~留守 留守~ 畜生~ 畠~ 畢竟~ ~番 番~ 番目~
~番頭
番頭~ 畫~ ~異 異~ ~異に 異に~ ~異常 異常~ ~異様 異様~
27 店 19 宿, 宿屋 15 質屋 14 呉服屋 8 株屋, 酒屋 7 商店 6 湯屋 5 丸屋, 帯安, 旅館, 本屋 4 そこ, 井筒屋, 前, 河内屋
3 [15件] ここ, ホテル, 一人, 古河, 叶屋, 呉服店, 大店, 大黒屋, 年寄り, 海老屋, 禿頭, 私, 自分, 貸本屋, 越前屋
2 [45件] うち, か, から, さっき, ひ, ひとり, 一人前, 上總屋, 中年, 九人, 今, 信濃屋, 備前屋, 先方, 和泉屋, 商館, 問屋, 坊主頭, 増村, 子飼い, 家, 帳場, 年配, 張本人, 旅籠屋, 時計屋, 有馬屋, 本家福屋, 柳美館, 甲斐絹問屋, 白鼠, 相手, 米屋, 菊園, 菓子屋, 菱屋, 藤屋, 醤油屋, 金貸, 釜屋, 雑貨屋, 顔見知り, 風呂屋, 館, 黒田
1 [218件] いづみ屋, かた秀吉, ころ, ぜんそく持ち, たま, とき本屋, ところ, とやら, のっぽ, ぶくれ, ほか, まで, むこう, やら, ゆうべ, より, わが家, フロック張り, ブルジョア, モ一度越前屋, 一, 一寸宿屋, 万年筆屋, 三四人, 三河屋, 三田谷商会, 三越, 上杉百二十万石, 上総屋, 下総屋, 両替, 中老, 丸井, 丸尾, 亀安, 事業, 二三人, 二人, 二十五六, 五十前後, 五十男, 五条源治, 他, 代り, 以前, 以前家, 伊勢屋, 伊豆屋, 佐野屋, 元通り, 先代, 入浴中大泉旅店, 兩替, 其処, 其所, 写真機店, 出版屋, 刀屋, 分家, 加納屋, 助, 十年来, 千石旅館, 千頭家, 印半纏, 口入屋, 古本屋, 吉田屋, 呉服屋井筒屋, 商人, 四十五六, 四十前後, 四十恰好, 国屋, 國屋, 堅氣, 塩辛声, 売場, 外国商館, 多賀屋, 大勢, 大坂者, 大家, 大平堂, 宝石屋, 宝蔵, 実家茂木氏, 家主, 家事向き, 富豪, 寳來館, 小僧仕立, 小松屋, 小橋屋, 小野屋旅館, 小間物屋, 小間物屋亀安, 尾沢, 屋, 山城屋, 川筋, 左利き, 巴屋, 帽子問屋, 廻船問屋, 当家, 当時細川家, 彼ら, 後ろ, 徳右衞門, 忠義一徹, 数十人, 料亭, 旅宿, 旅籠, 旅舎, 日大店, 時計店, 書院, 木場, 木暮八郎方, 木賃宿, 本店, 札差, 札差し, 材木問屋, 材木屋, 柏屋, 樽屋, 橋本, 此, 武官, 気味, 氣味, 江島屋, 池上, 沢屋, 油屋, 淺田屋, 瀬戸物屋, 独占資本, 玄人, 玉屋, 王廷, 留守番, 番頭, 番頭二, 疑問, 白井様, 白井樣, 白木屋, 百貨店, 相模屋, 矢張り質屋, 祖父, 私ども, 秋田屋清左衞門, 穀屋, 米係り, 粂吉, 紀伊國屋, 紙問屋, 紳士, 綿屋, 老舗, 老舗玉井屋あたり, 耕書堂書店, 聖画商, 聖画屋, 肉屋, 肝心要, 腕利き, 腕力家, 腹心, 若松屋, 茂木, 茶屋, 菊一, 萬屋, 葬儀屋, 蔵元屋, 薬方, 薬種屋, 薬罐頭, 薬舗, 藤原家, 蛭川, 西田屋, 見知り, 見知り越し, 角屋, 評判, 謎, 資本主義, 質店, 質見世伊勢新, 赤毛, 越後屋, 辛抱人, 近所, 近江屋, 通い, 造り酒屋, 酒問屋, 金物屋, 金魚屋, 鍋久, 長崎屋, 阿波屋, 附添, 隣, 隣村酒屋, 頬ぺたをして外国商館, 顔つき, 顔馴染み, 風呂場, 食糧品屋, 鳴海屋
14 に, の 13 平次 8 それ 5 七, 今度 4 これ, で, 私 3 店, 彼 2 あと, 三番目, 二人, 俺, 商売, 喜平, 彼女
1 [69件] お前, から, こと, さだ, せめて, それ以上, つたの, て, へ, ほう, わたし, 一, 一人, 一枚, 三吉夫婦, 下, 云った, 今日, 仕事, 伊之助, 伝三郎, 使, 光, 八五郎, 十六日, 叔母, 名, 喜八, 堯, 多吉, 夫人, 奉公人, 女, 妻, 家, 家業, 巴屋三右衛門, 帳場, 座敷, 怨, 憲作, 應答, 方, 旦那, 時, 曲者, 會つたの, 権助, 次, 此家, 池上, 男, 相談, 矢代, 砂糖, 禰宜様宮田, 粗相, 翁屋, 翌朝主人, 自分, 華香氏, 萬事, 葉子, 藤, 角, 貴婦人, 買出し以外, 金蔵, 鍵
13 主人, 女房 4 見る 2 か, する, 丁稚, 主人夫婦, 久兵衛, 女中, 娘
1 [57件] いこう, いろいろ, うえ赤井市兵衛, お前, お前さん, かみさん, こそ, した, してやろう, そつ, だ, である, な, など, なる, ます, みます, も, ゐない, 主人市兵衞, 久八, 亭主, 何ん, 八五郎, 兼久, 内儀, 勝, 吉さん, 喚ぶ, 困る, 夫婦, 女, 姉, 官吏, 役人, 思う, 息子, 押す, 旦那, 母親, 澤, 爺, 石, 糸, 紋, 總兵衞旦那樣, 聞く, 自分, 與吉, 見たい, 角, 言う, 請け出す, 貫三郎, 買い求める, 金兵衞, 鳶頭
10 い 6 居 5 し, 殺され 3 来 2 ゐ, 世馴れ, 着, 老い
1 [38件] あつ, いっ, かかっ, かつ, がっ, き, しめ, すわっ, つかえ, つて來, であっ, なっ, はげあがっ, 亡くなつ, 出, 出し, 出会いまし, 利い, 勤め, 取っ憑かれ, 叩きあげ, 合せ, 呼出され, 弱々し, 持つ, 泊っ, 溺れ, 痛めつけられ, 禿げ, 禿げかかっ, 突い, 立つ, 経, 肥っ, 脅え, 見, 見きわめ, 開け
13 の 6 が 5 は 4 に 3 て, という, な 2 いる, か, から, する, と, 両
1 [19件] かと, きた, くれる, この, その, た, づ, といふ, ともかく, ほとんど, まず, も, や, やって来た, ゐる, 勤めた, 大府, 来た, 西
14 主人 4 女房 3 女中 2 丁稚, 小僧, 息子, 支配人, 母さん
1 [21件] お上さん, お客, マネイジヤア, 下女, 伜, 八五郎, 内儀さん, 叔父さん, 吉, 和平, 婢女, 学生, 客引, 手代, 椿三千麿, 母, 男主人, 親, 親類, 親類方, 養父
6 それ 2 その間
1 [30件] うち, き, すぐ, ほか, よう, 一番, 下, 世話人達, 主人, 久身請, 入口, 内, 囲炉裡端, 圍爐裡端, 執拗, 夜ふけ, 夜半過ぎ, 奥, 帰り, 店, 後, 方, 普通, 最後, 樣, 爲, 確か, 言下, 途端, 鉄物店
9 の 4 この 2 いる, から, その, は
1 [16件] あんな, が, した, た, て, と, という, といふ, に, には, 上, 又, 居合わせた, 来た, 殺された, 置いた
5 に 4 と 3 この, の, は 2 には, 来た
1 [14件] あの, から, が, こうして, した, そこで, た, な, などと, ふ, らしい, ゐる, 似た, 早速
5 主人 3 女房 2 に, 鳶頭
1 [22件] あれ, おまえさん, て, とやら, に対して, ゆうべ, ボーイ, 久兵衛, 乍ら, 兼久, 叔父, 売子, 多吉, 女中, 始め多助, 市兵衞, 幇間, 徳右衞門, 旦那, 私, 酒屋, 金之助
2 かけ, つづい, 叩い, 言っ
1 [24件] い, いっ, いわれ, し, つい, でなく, とりわけ, 与え, 云っ, 入れ, 受け, 名乗っ, 呆れ, 引き抜い, 怒鳴りつけ, 思っ, 押し, 掻い, 揃え, 立っ, 置い, 見込まれ, 豫, 飛び散っ
2 そこ, それ
1 [24件] お前, これ, チウ, 一部, 保管, 処, 利助, 印籠, 宿帳, 封筒, 店, 座敷, 建物, 指圖, 方, 時間, 本, 灯, 生首, 疑ひ, 祝儀, 罪, 退屈男, 金高
4 忠義 3 よう 2 典型的, 冷酷, 実直, 忠実
1 [12件] すべて典型的, そう, とう, 上手, 奇怪, 好き, 悧発そう, 正直, 猾そう, 老巧, 腕きき, 頑固
1 [23件] ここ, その後, だけ, ところ, わからない, 三井あたり, 保証, 内々, 前, 力, 十露盤, 市川, 帳場, 庭先, 後, 意味, 手, 此処, 爪先, 申し込ん, 積ん, 縁側, 調子
3 方 2 吾妻屋
1 [13件] て, とき奥, 中, 外, 届きません, 店, 店主, 是, 本館, 落ちた, 裏口, 酒問屋, 階子段
11 て 2 で, に 1 って
2 これ, 間お前さん
1 [12件] の, まえ, タカ, 丁稚, 主人, 余, 修作一人, 大岡五郎左衛門忠英, 子供さん, 才, 折助, 素子
3 は 2 の 1 から, しかし, に, 大抵, 尤も, 秘めた
2 は 1 きっと, としても, なお, などと, なる, も, を, 今
9 通 1 と
4 小姓組 3 大坂 1 な, に, 大
3 は 1 しかし, て, 一体, 中でも, 又, 行ったら
6 の 1 が, までの
5 て 2 に 1 知つて
4 を 1 出入り, 呑込, 応対
1 伊兵衞, 吉兵衛, 和吉さん, 嘉六, 忠三郎, 重三郎, 金兵衛
5 そこ 1 ところ, 呉服屋
1 いた, 不平, 仔細, 呼出された, 旺盛, 病身
2 の 1 で, という, やっと, 育った
1 ある, た, 仕ふる, 惡七兵衞, 雨森新七
1 でも, の, 怖がら, 煮え切ら, 知ら
3 て 1 に, 爭つて
1 つもり, 何, 若旦那, 辰之助
2 死ん 1 どう, 頼ん
2 も 1 で, では
3 言 1 暴れ狂
1 として, なんと, を
2 帰っ 1 泣きだし
1 ございますなら, なったなら, 致せ
2 ば 1 って
1 とき, 上げる, 何時
1 云う, 見付けられた
2 は
2 それ
1 は, やがて
2 の
1 て, に
2 で
のある番頭, 惡い番頭, はいきなり番頭, たうとう番頭, ておる番頭, 言いかける番頭, 何かしら番頭, あたかもかの番頭, 欲しがる番頭, てくれる番頭, ささうな番頭, 嚴しく番頭, はじろりと番頭, 見えず番頭, はそっと番頭, てそのまま番頭, 烟たい番頭, はただ番頭, はただいま番頭, したり番頭, はげみたる番頭, いつ番頭, そしてついに番頭, なんでも番頭, 与市とかいう番頭, 挨拶とともに番頭, はどうして番頭, 持ちかかえながら番頭, 二心なき番頭, がなくなる番頭, 自動車代など番頭, そんなら番頭, になる番頭, もね番頭, かのう番頭, だのに番頭, 山ほど番頭, ながらまるで番頭, それからもう一度番頭, はもう少し番頭, 云ったものの番頭, はやがて番頭, へやってくる番頭, もやはり番頭, てやる番頭, のよい番頭, 春陽堂ノ番頭, の下番頭, を下げる番頭, に中番頭, と云う番頭, こういう偉い番頭, たけた元番頭, と厳しく番頭, からの古い番頭, は同じ番頭, ながら喋る番頭, という固い番頭, 示す如く番頭, よく廻る番頭, は恰も番頭, 家持ち番頭, を持出す番頭, の旧番頭, なったら早速番頭, は時々番頭, て来る番頭, を浮かす番頭, などと申す番頭, の若番頭, で行き番頭, に訴える番頭, 五十近い番頭, は間もなく番頭, を預かる番頭